JP4227315B2 - 窒化ガリウム単結晶基板の製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム単結晶基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4227315B2
JP4227315B2 JP2001127926A JP2001127926A JP4227315B2 JP 4227315 B2 JP4227315 B2 JP 4227315B2 JP 2001127926 A JP2001127926 A JP 2001127926A JP 2001127926 A JP2001127926 A JP 2001127926A JP 4227315 B2 JP4227315 B2 JP 4227315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium nitride
sapphire substrate
nitride film
single crystal
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001127926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002057119A (ja
Inventor
性 秀 朴
Original Assignee
三星コーニング精密琉璃株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2000-0030797A external-priority patent/KR100366706B1/ko
Application filed by 三星コーニング精密琉璃株式会社 filed Critical 三星コーニング精密琉璃株式会社
Publication of JP2002057119A publication Critical patent/JP2002057119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227315B2 publication Critical patent/JP4227315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/915Separating from substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は窒化ガリウム単結晶基板の製造方法に係り、より詳細には、サファイア基板から窒化ガリウム(GaN)単結晶分離時にクラックの発生を抑制できる窒化ガリウム単結晶基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
窒化ガリウムはエネルギーバンドギャップが3.39eV で、直接遷移型の半導体物質であって短波長領域の発光素子製作に有用な物質である。窒化ガリウム単結晶は融点で高い窒素蒸気圧のために液状結晶成長には1500℃以上の高温と20000気圧の窒素雰囲気が必要なので、大量生産が難しいだけでなく現在使用可能な結晶サイズも約100mm2程度の板型でこれを素子製作に使用し難い。
【0003】
いままで窒化ガリウム膜は、異種基板上に MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition) 法または HVPE(Hydride Vapor Phase Epitaxy) 法などの気相成長法で得られている。窒化ガリウム膜製造用の異種基板ではサファイア基板が一番多く使われているが、これはサファイアが窒化ガリウムと同じ六方晶系構造であり、低コストで高温で安定しているからである。しかし、サファイアは窒化ガリウムと比較して格子定数差(約16%)及び熱膨張係数差(約35%)があり、界面でストレイン(strain)が誘発され、このストレインが結晶内に格子欠陥及びクラックを生じさせて高品質の窒化ガリウム膜の成長を難しくし、窒化ガリウム膜上に製造された素子の寿命を短くさせてしまう。
【0004】
サファイア基板と窒化ガリウム膜においてストレスが等方的で窒化ガリウム膜によりサファイア基板に生じるストレインが降伏点より小さな場合、クラックが生ずることなく単にサファイア基板側への撓みが生じる。窒化ガリウム膜が厚くなるほど前記撓みの曲率半径が小さくなる。このような撓みと共に窒化ガリウム膜の表面粗度のために窒化ガリウム膜表面の加工が難しく、サファイア基板と窒化ガリウム膜の壁界面が30゜回転しているために素子切断及び共振器の製作が難しい。
【0005】
このような問題点を解決するために、フリースタンディング窒化ガリウム基板が必要である。
【0006】
従来のサファイア基板を除去する方法には、ダイアモンドパウダーを用いた機械的加工方法と化学的蝕刻方法などがある。前者の場合、窒化ガリウム膜が既に成長した状態では、サファイア基板に加わるストレスが弾性限界内であり力が平衡状態にある。したがって、クラックが生ぜずに撓むばかりである。しかし、サファイア基板を研磨する間にサファイア基板は薄くなる。したがって、前記力の平衡はくずれ、サファイア基板にクラックが生じる。前記クラックは窒化ガリウム膜にも伝播される。後者の場合には、高い蝕刻率を有し、サファイアだけを選択的に蝕刻できる蝕刻液がないという問題点がある。
【0007】
また、このような問題点を解決するために、HVPEによりサファイア基板上に窒化ガリウム膜を成長させた後、紫外線(UV)レーザーを使用してサファイア基板と窒化ガリウム膜とを分離して窒化ガリウム基板を製造する方法がある。原理は、サファイア基板と窒化ガリウム膜が紫外線を各々透過し、吸収する性質を利用する。
【0008】
窒化ガリウム膜/サファイア基板構造でサファイア側に紫外線を照射させれば、サファイア基板と窒化ガリウム膜の境界面に存在する窒化ガリウム領域がガリウム(Ga)と窒素(N2)とに分解して、サファイア基板と窒化ガリウム膜の分離が可能となる。
【0009】
前記紫外線レーザーによるサファイア基板から窒化ガリウム膜の分離については、 M.K.Kelly(Appl.Phys.letter.69,1749(1996)) 及び W.S.Wong (Appl.Phys.letter. 72,599(1998)) により発表されたが、多くの問題点を含んでいる。
【0010】
これらの中で M.K.Kelly 方法によれば、図1Aからわかるように、サファイア基板8上にHVPEにより窒化ガリウム膜6を成長させた後、金属結合剤4を使用して窒化ガリウム膜6をヒータ2に装着し、レーザー9をサファイア基板8に照射して、サファイア基板8から窒化ガリウム膜6を分離する。
【0011】
引続き、工程が完了すれば、窒化ガリウム膜6上についている金属結合剤4を除去して窒化ガリウム基板を完成する。
【0012】
図1Bに示すように、W.S.Wong の方法によれば、サファイア基板18/窒化ガリウム膜16/エポキシ14/シリコン基板11構造を形成した後、紫外線レーザー19を前記サファイア基板18に照射して、サファイア基板18から窒化ガリウム膜16を分離する。以後、エポキシ14を除去して窒化ガリウム基板を完成する。
【0013】
しかし、前記の方法では、サファイア基板の背面及び角に形成される多結晶窒化ガリウム膜を除去しない状態で基板の分離がなされる。これにより、クラックのない直径2インチの窒化ガリウム基板を得難く、クラックが生じない最大サイズも約3×4mm2であるという問題点がある。また、金属結合剤及びエポキシを使用するなど工程全体が複雑で、クラックが生じない領域も狭くて、素子製造に適用できないという問題点がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、サファイア基板から窒化ガリウム膜を分離する時に、前記窒化ガリウム膜にクラックが生じることを抑制する窒化ガリウム単結晶基板の製造方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本発明に係る窒化ガリウム単結晶基板の製造方法は、サファイア基板上に窒化ガリウム膜を形成する段階と、前記サファイア基板の前面に窒化ガリウム膜を形成した後、前記サファイア基板の背面及び角部分に形成された多結晶窒化ガリウム膜を除去する段階と、前記多結晶窒化ガリウム膜を除去した後、前記サファイア基板を600℃ないし1000℃の範囲で加熱する段階と、前記加熱されたサファイア基板の背面にレーザーを照射して前記サファイア基板から前記窒化ガリウム膜を分離する段階とを含んでいる。
【0016】
前記レーザーの波長は380nm以下であることが望ましく、パワーは0.1ないし0.35J/cm2であることが望ましい。
【0017】
前記多結晶窒化ガリウム膜はグラインディングで除去できる。
【0018】
また、本発明の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法は、記サファイア基板の前面に窒化ガリウム(GaN)膜を形成する段階の前段階に各々サファイア基板の背面にシリコン酸化膜(SiO2)を形成する段階及び、前記サファイア基板の背面の前記シリコン酸化膜を除去する段階をさらに追加することが望ましい。
【0019】
前記シリコン酸化膜の厚さは100ないし1000nmであり、フッ化水素(HF)溶液を用いる湿式方法で除去することが望ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の具体的な一実施例を添付した図面を参照して詳細に説明する。
【0021】
図2は、本発明に係る窒化ガリウム単結晶基板の製造方法の順序を示す工程順序図であり、図3Aないし図3Dは、本発明に係る窒化ガリウム単結晶基板の製造方法の工程断面図を示す。
【0022】
まず図3Aを参照すれば、サファイア基板20を洗浄して表面の不純物を除去する。サファイア基板20の背面上にシリコン酸化膜22を形成する(図2のS1段階)。このシリコン酸化膜22はEビームまたはスパッタリング方法を使用して形成し、その厚さは100ないし1000nmになるように形成する。
【0023】
次の図3Bを参照すれば、背面にシリコン酸化膜22が形成された前記サファイア基板20の前面(ミラー面)に窒化ガリウム膜24を形成する(図2のS2段階)。前記窒化ガリウム膜24はHVPE法で形成し、その厚さは50μm以上に形成する。
【0024】
この時、サファイア基板20の角部及びシリコン酸化膜22上に多結晶窒化ガリウム膜23が形成される。この多結晶窒化ガリウム膜23は、工程副産物として、後工程のサファイア基板20から窒化ガリウム膜24の分離工程時に工程不良を引き起こす。これは、レーザーがサファイア基板20に均一に照射されることを妨害するからである。
【0025】
次の図3Cに示されるように、シリコン酸化膜22を除去すると同時に、多結晶窒化ガリウム膜23を除去する(図2のS3段階)。
【0026】
具体的には、サファイア基板20をフッ化水素(HF)溶液で満たされた蝕刻槽に入れて、シリコン酸化膜22を除去する。この時、サファイア基板20と窒化ガリウム膜24は、フッ化水素溶液に対する蝕刻抵抗性に優れているので、シリコン酸化膜22を除去する過程では影響を受けない。このように、多結晶窒化ガリウム膜23が除去されることにより、後続工程で紫外線レーザーがサファイア基板20に均一に照射されうる。
【0027】
本発明では、前述したように、シリコン酸化膜22をバッファ膜として用いて多結晶窒化ガリウム膜23を除去したが、他の方法で前記バッファ膜を用いる代わりに多結晶窒化ガリウム膜23を直接グラインディングして除去できる。
【0028】
次の図3Dを参照すれば、サファイア基板20にレーザー28を照射して窒化ガリウム膜24を分離する(図2のS4段階)。
【0029】
具体的には、窒化ガリウム膜24をヒータ26表面と接触するように装着した後600℃ないし1000℃に加熱し、サファイア基板20に紫外線レーザー28を一定時間照射して、冷却する。この時、サファイア基板20の加熱及び冷却速度は、分当り5℃ないし20℃を維持する。ここで、紫外線レーザー28はサファイア基板20と窒化ガリウム膜24のインターフェースにおいて、窒化ガリウム膜24をガリウム(Ga)と窒素(N2)に分解する役割をする。
【0030】
また、この時に窒化ガリウム膜24とサファイア基板20に存在するストレインを減らし、窒化ガリウムの分解を促進させるために加熱する。この加熱温度は600℃〜1,000℃の範囲に調節される。
【0031】
レーザー28はサファイア基板20全面をスキャニングしながら照射したり、レーザーを固定させ、ヒータ26自体を回転または往復運動させながらサファイア基板20の全面に照射する。
【0032】
この際に、レーザー28のパワーは温度に依存するが、前記温度範囲で0.1ないし0.35J/cm2が望ましい。
【0033】
また、レーザーは波長が380nm以下、好ましくは150〜380nmの範囲であり、ArFエキサイマレーザー、KrFエキサイマレーザー、XeClエキサイマレーザーまたは第3高調波Nd:YAGレーザーである。
【0034】
直径2インチの窒化ガリウム膜24を基準として、レーザー28のスキャニング速度は30ないし150mm/min、照射時間は15分内外にする。
【0035】
本発明の特徴は、前述したようにサファイア基板20上に窒化ガリウム膜24を形成する時、基板角に示される多結晶窒化ガリウム膜23を除去した後に前記サファイア基板を600℃ないし1000℃範囲に加熱し、前記サファイア基板20の背面にレーザーを照射して、クラックの発生なしに前記サファイア基板20から前記窒化ガリウム膜24を分離することにある。
【0036】
【発明の効果】
したがって、本発明は紫外線レーザーによりサファイア基板から窒化ガリウム膜を分離する際に、従来のように窒化ガリウム膜が分離される間にクラックの形成を防止するための金属結合剤やエポキシが使われないので、工程が簡単でクラックがない高品質のフリースタンディング窒化ガリウム基板を得ることができ、信頼性と再現性を有するので製造コストを低められる効果がある。
【0037】
前記の説明で多くの事項が具体的に記載されているが、本発明の技術思想範囲内で多様な変形及び修正が可能であることは当業者にとって明らかなことであり、このような変形及び修正が特許請求の範囲に属することは当然である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1A及び図1Bは、各々従来の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法を示す図面である。
【図2】本発明に係る窒化ガリウム単結晶基板の製造方法の順序を示す工程順序図である。
【図3】図3Aないし図3Dは、本発明に係る窒化ガリウム単結晶基板の製造方法の工程断面図である。
【符号の説明】
20…サファイア基板
22…シリコン酸化膜
23…多結晶窒化ガリウム膜
24…窒化ガリウム膜
26…ヒータ
28…紫外線レーザー

Claims (11)

  1. サファイア基板上に窒化ガリウム膜を形成する段階と、
    前記サファイア基板の前面に窒化ガリウム膜を形成した後、前記サファイア基板の背面及び角部分に形成された多結晶窒化ガリウム膜を除去する段階と、
    前記多結晶窒化ガリウム膜を除去した後、前記サファイア基板を600℃ないし1000℃の範囲で加熱する段階と、
    前記加熱されたサファイア基板の背面にレーザーを照射して前記サファイア基板から前記窒化ガリウム膜を分離する段階とを含むことを特徴とする窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
  2. 前記窒化ガリウム膜分離段階で、前記サファイア基板の背面をスキャニングすることを特徴とする請求項1に記載の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
  3. 前記レーザーのスキャニング速度は30ないし150mm/minであることを特徴とする請求項2に記載の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
  4. 前記レーザーの波長は380nm以下であることを特徴とする請求項1に記載の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
  5. 前記レーザーのパワーは0.1ないし0.35J/cmであることを特徴とする請求項4に記載の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
  6. 前記レーザーはArFエキサイマレーザー、KrFエキサイマレーザー、XeClエキサイマレーザー及び第3高調波Nd:YAGレーザー中の一つであることを特徴とする請求項4に記載の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
  7. 前記窒化ガリウム膜はHVPE法で成長させることを特徴とする請求項1に記載の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
  8. 前記多結晶窒化ガリウム膜はグラインディングで除去することを特徴とする請求項に記載の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
  9. 前記サファイア基板の前面に窒化ガリウム膜を形成する段階の前段階にサファイア基板の背面にシリコン酸化膜を形成する段階及び、前記サファイア基板背面の前記シリコン酸化膜を除去する段階をさらに追加することを特徴とする請求項1に記載の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
  10. 前記シリコン酸化膜の厚さは100ないし1000nmであることを特徴とする請求項に記載の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
  11. 前記シリコン酸化膜の除去はフッ化水素溶液を用いる湿式方法で除去することを特徴とする請求項に記載の窒化ガリウム単結晶基板の製造方法。
JP2001127926A 2000-04-27 2001-04-25 窒化ガリウム単結晶基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4227315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000022468 2000-04-27
KR00P30797 2000-06-05
KR10-2000-0030797A KR100366706B1 (ko) 2000-04-27 2000-06-05 질화갈륨 단결정 기판의 제조방법
KR00P22468 2000-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057119A JP2002057119A (ja) 2002-02-22
JP4227315B2 true JP4227315B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=26637922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001127926A Expired - Fee Related JP4227315B2 (ja) 2000-04-27 2001-04-25 窒化ガリウム単結晶基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6652648B2 (ja)
JP (1) JP4227315B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679152A (en) 1994-01-27 1997-10-21 Advanced Technology Materials, Inc. Method of making a single crystals Ga*N article
US6958093B2 (en) * 1994-01-27 2005-10-25 Cree, Inc. Free-standing (Al, Ga, In)N and parting method for forming same
US6649494B2 (en) * 2001-01-29 2003-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method of compound semiconductor wafer
KR100523973B1 (ko) * 2002-10-04 2005-10-26 엘지전자 주식회사 질화갈륨 기판 제조방법
DE102004058521A1 (de) * 2004-12-04 2006-06-14 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von dicken Gallium-Nitrit-Schichten auf einem Saphirsubstrat und zugehörigen Substrathalter
JP4801345B2 (ja) * 2004-12-10 2011-10-26 古河機械金属株式会社 レーザ剥離装置、レーザ剥離方法、iii族窒化物半導体自立基板の製造方法
KR100616656B1 (ko) * 2005-01-03 2006-08-28 삼성전기주식회사 질화갈륨계 단결정 기판의 제조방법 및 제조장치
US7592629B2 (en) * 2005-07-18 2009-09-22 Samsung Corning Co., Ltd. Gallium nitride thin film on sapphire substrate having reduced bending deformation
US8435879B2 (en) 2005-12-12 2013-05-07 Kyma Technologies, Inc. Method for making group III nitride articles
JP2008162855A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
US7749325B2 (en) * 2007-01-22 2010-07-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing gallium nitride (GaN) independent substrate, method of producing GaN crystal body, and method of producing GaN substrate
SG148895A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-29 Tinggi Technologies Private Ltd Separation of semiconductor devices for light emission
JP5026946B2 (ja) * 2007-12-19 2012-09-19 古河電気工業株式会社 窒化物半導体単結晶基板製造方法
JP4952616B2 (ja) * 2008-03-04 2012-06-13 日立電線株式会社 窒化物半導体基板の製造方法
CN101740331B (zh) * 2008-11-07 2012-01-25 东莞市中镓半导体科技有限公司 利用固体激光器无损剥离GaN与蓝宝石衬底的方法
CN101879657B (zh) * 2009-05-08 2016-06-29 东莞市中镓半导体科技有限公司 固体激光剥离设备和剥离方法
JP5808208B2 (ja) * 2011-09-15 2015-11-10 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板の製造方法
KR102608902B1 (ko) 2016-06-14 2023-12-04 삼성전자주식회사 질화물 반도체 기판 제조방법
WO2019066787A1 (en) * 2017-09-26 2019-04-04 Sixpoint Materials, Inc. CRYSTALLINE GERM FOR THE GROWTH OF A SOLID GALLIUM NITRIDE CRYSTAL IN SUPERCRITICAL AMMONIA AND METHOD OF MANUFACTURE

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751554A (en) * 1985-09-27 1988-06-14 Rca Corporation Silicon-on-sapphire integrated circuit and method of making the same
US5306662A (en) * 1991-11-08 1994-04-26 Nichia Chemical Industries, Ltd. Method of manufacturing P-type compound semiconductor
US6265322B1 (en) * 1999-09-21 2001-07-24 Agere Systems Guardian Corp. Selective growth process for group III-nitride-based semiconductors

Also Published As

Publication number Publication date
US20010049201A1 (en) 2001-12-06
JP2002057119A (ja) 2002-02-22
US6652648B2 (en) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227315B2 (ja) 窒化ガリウム単結晶基板の製造方法
US8921239B2 (en) Process for recycling a substrate
US7601217B2 (en) Method of fabricating an epitaxially grown layer
JP6631517B2 (ja) ダイヤモンド基板、及び、ダイヤモンド複合基板
TWI259221B (en) Method for manufacturing a free-standing substrate made of monocrystalline semi-conductor material
JP5031364B2 (ja) エピタキシャル成長層の形成方法
JP6572694B2 (ja) SiC複合基板の製造方法及び半導体基板の製造方法
US20060118513A1 (en) Method of fabricating an epitaxially grown layer
US20080286539A1 (en) Glass-based semiconductor on insulator structures and methods of making same
JP2006327931A (ja) 半導体層構造並びに半導体層構造の製造方法
US20090280625A1 (en) Method for separating semiconductor layer from substrate
TW201724179A (zh) SiC複合基板之製造方法
JP6787851B2 (ja) ペリクルおよびペリクルの製造方法
TW561652B (en) Method of manufacturing compound semiconductor substrate
JP2015163566A (ja) β−Ga2O3系単結晶基板
TW201724178A (zh) SiC複合基板之製造方法
JP4788397B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法
KR100366706B1 (ko) 질화갈륨 단결정 기판의 제조방법
JP5482051B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP2010199338A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2010251523A (ja) 部分soiウェーハの製造方法
US10796946B2 (en) Method of manufacture of a semiconductor on insulator structure
JP2007250676A (ja) 異種材料の積層基板の製造方法
KR20060115178A (ko) 질화갈륨계 반도체 기판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4227315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees