JP4226465B2 - 内ボス付カップ状ケースの成形方法 - Google Patents

内ボス付カップ状ケースの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4226465B2
JP4226465B2 JP2003432550A JP2003432550A JP4226465B2 JP 4226465 B2 JP4226465 B2 JP 4226465B2 JP 2003432550 A JP2003432550 A JP 2003432550A JP 2003432550 A JP2003432550 A JP 2003432550A JP 4226465 B2 JP4226465 B2 JP 4226465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner boss
cup
forming
case
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003432550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005186130A (ja
Inventor
洋一 田部井
隆 荒木
俊司 高野
正一 柳岡
隆 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP2003432550A priority Critical patent/JP4226465B2/ja
Publication of JP2005186130A publication Critical patent/JP2005186130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226465B2 publication Critical patent/JP4226465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、内ボス付カップ状ケースの成形方法に関するものである。
種々の分野において、内側にボスを設けたカップ状のケースが広く用いられている。例えば、内燃機関の気筒内に燃料を噴射供給する噴射装置の電磁制御弁のケースとして、カップ状の部材であって、その内側に電磁コイル及び磁芯を組み付けるための内ボスが一体に形成されている部材が用いられている。このような内ボス付カップ状ケースは、コスト的な面から鍛造により成形されることが多い。その場合、従来では、低炭素鋼の丸棒を切断して得られた円柱状の素材を加圧成形加工する方法により製作されるのが一般的である。
特許文献1には、鍛造したスラブを球状化焼鈍し、ショットボンデ処理を施した素材を用いて内ボス付カップを成形するようにした方法が開示されている。この方法による場合、丸棒鋼材の切断工程を含むとコスト高になるため、丸棒の直径は比較的小さいものとして切断コストの低減を図り、切断した丸棒片を鍛造することにより、内ボス付カップの成形に適した肉厚形状の素材としている。また、このような手間を省くため、平板状の鋼材(スラグ)を用意し、鍛造により内ボス付ケースを成形する方法も公知である。
特開2000−94088号公報
しかし、板状の素材を用いて内ボス付カップ状ケースを鍛造により成形しようとすると、比較的薄い板状の素材を前方押し出しによりカップ状に加圧成形することになるが、このとき成形して得られたカップの底部の肉厚を周壁よりも厚くし、底部に内ボス成形のための材料厚を確保することが難しく、体積不足という不具合を生じやすかった。
本発明の目的は、従来技術における上述の問題点を解決することができる内ボス付カップ状ケースの成形方法を提供することにある。
本発明の目的は、打ち抜きによる板状の素材を用いて高品質の内ボス付カップ状ケースを製造するための方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、内ボス付カップ状ケースを低コスト、高品質にて製造することができる内ボス付カップ状ケースの成形方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明によれば、内ボス付カップ状ケースの成形方法において、板状の素材を用意する工程と、該素材の周縁部の肉厚をその中心部の肉厚に比べて薄くすると同時にその中心肉厚部に凹部を形成する加圧成形工程とを備えたことを特徴とする内ボス付カップ状ケースの成形方法が提案される。
上記加圧成形工程で得られた中間製品は、前方押し出し成形により、ケースの周壁部と内ボスとを同時に成形することもできる。しかし、上記中間製品を用いて先ず底の肉厚が周壁部の肉厚より厚いカップ状になるよう加圧形成し、しかる後、内ボスを前方押し出しにより形成することもできる。いずれの場合においても、上記中間製品を焼鈍してから所要の成形を行うのが好ましい。
カップ状ケースの周壁部の外端縁部にフランジ部を一体に設ける場合には、上記中間製品をカップ状に加圧成形する工程において、中間製品の周縁部の薄肉部を絞り込みにより一旦スカート状に形成し、且つこのときスカート状部分の外周縁部の肉厚を厚くしておき、この外周縁部の肉厚を利用し、フランジ部を周壁部に一体形成することができる。
本発明によれば、内ボス付カップ状ケースを低コストで高品質に製造することができる 。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例につき詳細に説明する。
図1〜図5は、本発明の一実施形態を説明するための工程図である。本実施の形態では 、内燃機関に燃料を噴射供給する噴射装置の電磁制御弁のケースを本発明の方法によって製造する場合の例について説明する。
先ず、図1に示す板状部材を素材1として用意する。素材1は、例えば、低炭素鋼の平板を打ち抜く板金プレス加工によって得ることができる。ここでは、素材1は円板状の部材であるが、必ずしも円板状である必要はない。
次に、この素材1を、据えこみ工程で、周辺部の肉厚をその中心部の肉厚に比べて薄くすると同時に、その中心肉厚部に凹部を形成し、図2に示す如き形状の第1中間成形品2を成形する。図2に示した第1中間成形品2は、その周縁部が環状肉薄部21とされ、環状肉薄部21の内側が環状肉薄部21より厚肉の肉厚部22とされ、肉厚部22の中心部には凹部22Aが形成されている。
肉厚部22は、後の工程において少なくとも、ケースの底部及び内ボスとして形成されるもので、底部に一体成形される内ボスのための材料分を少なくとも見込んで、肉厚を厚くしてある。なお、第1中間成形品2は、次の工程で処理する前に、焼鈍し、これにより後の工程においてクラックが生じたりすることのないようにするのが好ましい。
第1中間成形品2は、次の絞り・しごき工程で、その肉厚部22を底部32とし、環状肉薄部21を底部32から一体に延設される周壁部31に加圧成形し、図3に示す如き形状の第2中間成形品3とする。第1中間成形品2は、その中心部に凹部22Aが形成されているので、絞り・しごき工程により図3に示す第2中間成形品3を容易に得ることができる。ここでは、ケースの周壁部の端縁に外向きフランジを形成する目的で、周壁部31の外端縁部31Aはやや肉厚となるように絞り・しごき加工され、周壁部31はスカート状となっている。外向きフランジの形成が不必要な場合には、外端縁部31Aをやや肉厚とする必要はない。
第2中間成形品3は、次の前方後方押し出し加工において、図4に示されるように、第3中間成形品4に加工され、底部42の内側に内ボス43が、底部42の外側に外ボス44がそれぞれ押し出し加工され、周壁部41の外端縁部に外向きフランジ部41Aが成形される。外ボス44が不要な場合には、前方押し出し加工のみでよい。
そして、次の面押し工程において、第3中間成形品4は、2つの金型を用いて予定した最終形状に加圧成形され、図5に示す内ボス付ケース5が最終製品として得られる。内ボス付ケース5において、底部52と周壁部51とは略同一の肉厚とされ、底部52には内ボス53と外ボス54とが同軸に整列して成形されている。内ボス53は電磁ソレノイドを組み付けるための部材として設けられ、外ボス54は軸受け部材を収納するための部材として設けられている。そして、周壁部51の外端縁には外向きフランジ部51Aが周壁部51と直角をなすようにして一体に延びている。
図1〜図5に示す工程に従って内ボス付ケースを成形すると、板状の素材を用いて底部に内ボス、あるいはこれに加えて外ボスを押し出しにより形成することができるので、丸棒を切断した素材を加圧、成形してから内ボス付ケースを成形する従来の方法に比べ、低コストで、高品質の製品を容易に製造できる。なお、本工程図5の変形例として、内ボスのみを成形することも可能である。特に同等の体積で内ボスのみ成形することで、内ボス、外ボス同時成形に比較して内ボス高さを高くすることが可能となる。
本発明による内ボス付ケースの成形工程を説明するための図。 本発明による内ボス付ケースの成形工程を説明するための図。 本発明による内ボス付ケースの成形工程を説明するための図。 本発明による内ボス付ケースの成形工程を説明するための図。 本発明による内ボス付ケースの成形工程を説明するための図。
符号の説明
1 素材
2 第1中間成形品
3 第2中間成形品
4 第3中間成形品
5 内ボス付ケース
21 環状肉薄部
22 肉厚部
22A 凹部
31、41、51 周壁部
31A 外端縁部
32、42、52 底部
41A、51A 外向きフランジ部
43、53 内ボス
44、54 外ボス

Claims (4)

  1. 内ボス付カップ状ケースの成形方法において、
    板状の素材を用意する第1の工程と、
    据えこみにより、該素材の周縁部の肉厚をその中心部の肉厚に比べて薄くすると同時にその中心肉厚部に凹部を加圧成形する第2の工程と
    前記第2の工程で得られた中間製品を、絞り・しごき加工により、前記中心肉厚部を前記ケースの底部とし、前記周縁部を前記ケースの周壁部として成形する第3の工程と、
    前記第3の工程で得られた中間製品の前記底部に、前方後方押し出し成形により内ボスを成形する第4の工程と
    を備えたことを特徴とする内ボス付カップ状ケースの成形方法。
  2. 前記第1の工程が平板を板金プレス加工によって打ち抜く工程である請求項1記載の内ボス付カップ状ケースの成形方法。
  3. 前記第2の工程で得られた前記中間製品を焼鈍した後、前記第3の工程に付する請求項1記載の内ボス付カップ状ケースの成形方法。
  4. 内ボス付カップ状ケースの成形方法において、
    板状の素材を用意する工程と、
    該素材を、据えこみにより、周縁部の肉厚をその中心部の肉厚に比べて薄くすると同時にその中心肉厚部に凹部を加圧成形する工程と、
    前記加圧成形する工程により得られた中間製品に、絞り・しごき加工により、前記周縁部を前記ケースの周壁部に成形して底部の肉厚が周壁部の肉厚より厚いカップ状部材に加圧成形し、しかる後に、前方後方押し出し成形により前記底部に内ボスを成形するする工程と
    を備えたことを特徴とする内ボス付カップ状ケースの成形方法。
JP2003432550A 2003-12-26 2003-12-26 内ボス付カップ状ケースの成形方法 Expired - Fee Related JP4226465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432550A JP4226465B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 内ボス付カップ状ケースの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432550A JP4226465B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 内ボス付カップ状ケースの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005186130A JP2005186130A (ja) 2005-07-14
JP4226465B2 true JP4226465B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=34790219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003432550A Expired - Fee Related JP4226465B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 内ボス付カップ状ケースの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4226465B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016083687A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 サンワ株式会社 フランジ付円筒部材の製造方法
CN116984480A (zh) * 2023-07-05 2023-11-03 深圳市长盈精密技术股份有限公司 盖板成型方法及电池顶盖

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005186130A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005099929A1 (ja) 鍛造による成形方法及びケースの成形方法
KR101293631B1 (ko) 선박용 엔진 실린더 커버의 제조방법
JP2009039750A (ja) 鍔付き短円筒状部品等の鍛造方法
CN103212635A (zh) 汽车变速器同步器齿环精冲和拉深复合成形工艺及模具
JP4226465B2 (ja) 内ボス付カップ状ケースの成形方法
JPH11169980A (ja) フランジおよび段付きカップ状製品の成形方法
CN102844556A (zh) 内燃机用活塞的制造方法以及可用该方法制成的活塞
KR101592255B1 (ko) 냉간포머를 이용한 자동차용 조향장치의 핀치요크 제조방법
JP2010188355A5 (ja)
JP2002346690A (ja) 金属部品の鍛造成形方法
CN108971302B (zh) 一种薄壁件内翻边的加工方法
JP6418995B2 (ja) プレス成形方法
KR100357977B1 (ko) 자동차오토트랜스미션용 솔레노이드밸브의 코어성형방법
JP2011140927A (ja) ロッカーアーム及びその製造方法
RU2047412C1 (ru) Способ изготовления изделия типа тонкостенного сосуда и заготовка для комбинированной вытяжки стакана
JP2005034854A (ja) テーパーベアリング熱間鍛造素材の鍛造方法
KR20060060739A (ko) 단조에 의한 성형 방법 및 케이스의 성형 방법
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
CN111215521A (zh) 一种汽车覆盖件冲压成型工艺
JPS617022A (ja) 金属製有底円筒体の成形方法
JP2005205457A (ja) ダブルボールベアリングの内外輪の製造方法
JPH08174131A (ja) 段付長軸部品の閉塞鍛造方法
CN108296720B (zh) 一种微型件传递模近型毛坯的冲锻成型方法
JP2009183974A (ja) カップ状ブランクの熱間鍛造方法
JPH01218728A (ja) トラック、バス用大型アルミニウムホイールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees