JP4225196B2 - 簡便な制御手段を有する血液透析装置 - Google Patents
簡便な制御手段を有する血液透析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4225196B2 JP4225196B2 JP2003510085A JP2003510085A JP4225196B2 JP 4225196 B2 JP4225196 B2 JP 4225196B2 JP 2003510085 A JP2003510085 A JP 2003510085A JP 2003510085 A JP2003510085 A JP 2003510085A JP 4225196 B2 JP4225196 B2 JP 4225196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- blood
- water removal
- measurement
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001631 haemodialysis Methods 0.000 title claims description 68
- 230000000322 hemodialysis Effects 0.000 title claims description 68
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 196
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 196
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 161
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 112
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 claims description 80
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 3
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 206010062237 Renal impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 231100000857 poor renal function Toxicity 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/14—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
- A61M1/16—Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3607—Regulation parameters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3607—Regulation parameters
- A61M1/3609—Physical characteristics of the blood, e.g. haematocrit, urea
- A61M1/361—Physical characteristics of the blood, e.g. haematocrit, urea before treatment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3663—Flow rate transducers; Flow integrators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/18—General characteristics of the apparatus with alarm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3331—Pressure; Flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Hematology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は血液処理装置に関し、特に血液透析の際に生じ易い過剰な除水や逆の除水不足を防止するように除水条件、除水速度をコントロールすることが可能な血液透析装置に関する。
【0002】
【背景技術】
腎機能が損なわれた患者の治療のため、従来から半透膜を介した透析・濾過によって血液を浄化する治療が行われてきた。この装置では、安全で効果的な血液浄化を行うため、患者の体内循環血液量を適正に維持することが重要である。急激あるいは過度の水分除去は患者の循環血液量を過剰に減少させ、それによって血圧低下、ショック等を引き起こす恐れがある。しかし、逆に水分除去が遅いと血液浄化に長時間を要し、十分な除水ができないと高血圧や心不全等を引き起こす恐れがある。そのため、患者の血液状態を監視しながら除水を行う血液透析装置が開発されている。例えば、特公平6−83723号公報には、ヘマトクリットメーターによって体液状態を推定する推定器と、その推定器の出力によって血液ポンプや限外圧を制御する制御装置が記載されている。この装置では、計測した体液状態によってダイレクトに除水が制御されるために便利であるが、その反面、計測値によって除水が直接制御されるため、計測手段の結果が正確でなかった場合、あるいは異常をきたすと大きな問題になる。そのため、このようなフィードフォアード制御では、制御ラインとは別に独立したラインを設け、そのラインに安全機構を装着するのが一般的である。しかし、独立したラインや安全機構を設けると装置が複雑になり、操作が面倒である。また、装置がコストアップになってしまう。
【0003】
そこで、特開平9−149935号に記載されたような簡易な装置も考案された。即ち、患者の血液状態を監視しながら、状態によっては警報を鳴らし、除水ポンプを停止するようにしたものである。しかし、この装置は透析開始前に測定した血液濃度と比較することによって、透析開始時の制御条件で除水制御が行われているかどうかを認識するだけであり、各患者に適応した除水を行うことはできず、また条件通りに除水が行われていない場合、従事者がその都度、除水量や補液量を調整しなくてはならない。そのため、安全ではあるが、面倒で人的負担が大きかった。さらに、上記装置は血液回路の静脈液側ラインに血液状態を測定する手段を設けているため、血液処理器(ダイアライザー)を通った後の血液状態が計測されることになり、患者のダイレクトな血液状態を反映しない恐れがある。
【0004】
上記問題を解消した血液処理装置を提供するため、すなわち、各患者の血液状態を監視しながら、経時的に各患者に適応した血液処理が可能でありながら、使用する際に従事者の負担が少なく、かつ、血液処理装置をより簡易な構成とすることによって、使い易く、コストの安い装置を提供するために、本発明者は、血液パラメータを計測する血液計測手段と、血液処理を行う実働部と、所定の血液処理条件で血液処理を行うように実働部を制御する制御部とからなる血液透析装置において、前記血液計測手段から得られる患者の血液指標値に対して予め規定された血液指標領域を設定し、該血液指標領域における経時的な前記血液指標値の推移に対応して、制御部が実働部に血液処理条件の変更を指示することを特徴とする血液処理装置(特開平11−22175)を提案している。
【0005】
さらに、本発明者は前記血液処理装置(特開平11−22175)を改善し、各患者の血液状態を監視しながら、経時的に各患者に適応した血液透析の条件設定、特に除水速度を容易に変更、設定できる血液処理装置(特開2001−540)を提案している。前記血液処理装置(特開2001−540)は、血液パラメータを計測する血液計測手段(A)と、血液処理を行う実働部(B)と、所定の血液処理条件で血液処理を行うように実働部を制御する制御部(C)とを少なくとも有して構成される血液透析装置において、制御部(C)が患者のサンプリングから得られる血液指標値を血液計測手段(A)から取り込み、予め設定された血液指標値範囲(以下、設定血液指標値範囲とも言う)内で推移するか否かを監視し、かつ該監視対象の血液指標値が前記設定範囲を逸脱した場合には予め設定された除水速度変化率で実働部(B)の除水速度を変更できる除水速度制御機能を有することを特徴とする血液透析装置である。
上記の血液透析装置は血液透析処理中の各時点において、確実に血液指標値を管理することができたが、各時点において目標とする血液指標値の領域をそれぞれ設定する必要があるため、面倒であった。また、設定する血液指標値は範囲として指定されるため、設定範囲内に血液指標値が存在している限り、(設定範囲ギリギリの箇所にあっても)血液透析装置の制御機構が作動しない。そのため、実際に計測された血液指標値が目標に対して微妙にズレている場合に、制御が遅れてしまう懸念があった。
【0006】
【発明の開示】
本発明の目的は、血液透析中における血液量を適性に推移できるよう透析条件、例えば除水速度を制御する制御手段を設けた血液透析装置の提供である。また、その制御手段において、その機構がシンプルで且つ操作が容易であるが、その一方で、迅速に且つ精細に制御できるように、制御特性を改善した血液透析装置を提供することにある。
本発明は、血液量(BV値)または血液変化量を指標値(以下、血液指標値ともいう)として透析条件を制御して血液透析処理を行う血液透析装置であって、目標とすべき前記血液指標値の経時的進路を目標制御線として設定し、該経時的進路における各計測時点(制御時点)における血液指標値を計測し、かつ、該計測した血液指標値と該計測時点(制御時点)の次の計測時点(制御時点)における目標とする血液指標値を利用して次の計測時点(制御時点)の目標血液指標値に到達するように透析条件を算出して、該透析条件によって血液透析処理を行うことを特徴とする血液透析装置(以下、第1の血液透析装置とも言う)を提供することにより、前記目的を達成することができた。
さらに本発明者らは前記第1の血液透析装置のように前記目標制御線に基づいて透析中の血液量を制御しながら除水する血液透析装置においては、図3に示すように除水速度の変更に対して血液量の変化が遅れて現れること、また、このような除水速度の変更に対し、血液量の変化が遅れて現れる現象を無視して前記フィードフォワード制御を実施した場合には、前記フィードフォワード制御は、制御実測値として計測時点(制御時点)における血液指標値を採用する手法であるため、現在の制御値で本来達成される血液指標値より異なる血液指標値に基づいて次の目標の血液指標値に到達することになる結果、必要な制御値、例えば除水速度を算出するために必要な制御量に対して変化が多く算出され、制御が安定しないという問題が生じることを見出した。本発明者はこの制御遅れの問題に対して、前記フィードフォワード制御において、制御周期毎に前記制御遅れを考慮することで前記制御遅れによって生じる問題を解決することができた。
【0007】
すなわち、本発明者らは、次の目標の血液指標値(血液変化量)に到達するために必要な透析条件の予測、例えば除水速度の予測を制御遅れの時間が経過した時点で血液指標値に基づいて算出することにより、前記フィードフォワード制御を改良することができた。
この改良された血液透析装置は前記血液指標値を指標値として透析条件を制御して血液透析処理を行う血液透析装置であって、目標とすべき前記血液指標値の経時的進路を目標制御線として設定し、該経時的進路における各計測時点(制御時点)の制御遅れ時点で血液指標値を計測し、かつ、該計測した血液指標値と前記制御遅れ時点の次の計測時点(制御時点)における目標とする血液指標値を利用して次の計測時点(制御時点)の目標血液指標値に到達するように透析条件を算出して、該透析条件によって血液透析処理を行うという制御(フィードフォワード制御)が可能であることを特徴とする血液透析装置(以下第2の血液透析装置とも言う)である。
さらに本発明者は前記血液指標値を指標値として透析条件を制御して血液透析処理を行う血液透析装置であって、目標とすべき前記血液指標値の経時的進路を目標制御線として設定し、該目標制御線の隣接した2つの計測時点(制御時点)の各血液指標値と、前記両計測時点(制御時点)間で実施された除水速度と、透析開始時の血液量、および前記両計測時点(制御時点)の次の計測時点(制御時点)における前記目標制御線によって決定される目標血液指標値を利用して血液指標値が次の計測時点(制御時点)の目標値になるように透析条件を算出し該透析条件によって血液透析処理を行うという制御(フィードフォワード制御)が可能であることを特徴とする血液透析装置(以下第3の血液透析装置とも言う)を提供することにより、前記本発明の目的を達成することができた。
【0008】
前記第3の血液透析装置の制御(フィードフォワード制御)は、下式(a)を利用して行うことができる。
BV0{−(%ΔBVn−1′−%ΔBVn′)+(%ΔBVn′−%ΔBVn+1)}+UFRn×T=UFRn+1×T………………………………(a)
(BV0は透析開始時の血液量、%△BVn′は選択された任意の計測ポイントnにおける血液変化量の割合、%△BVn―1′は選択された計測ポイントnのひとつ前の計測ポイントn−1における血液変化量の割合、%△BVn+1はフィードフォワード制御をかけるべき次の計測ポイントn+1における設定された血液変化量の割合、Tは計測時間、UFRnは選択された計測ポイントnにおける除水速度、UFRn+1は選択された計測ポイントnから次の計測ポイントn+1の目標血液指標値に到達するため実働部に対し制御をかける際に設定される除水速度をそれぞれ意味する)
【0009】
前式(a)は以下のようにして導かれる。
各計測時点(制御時点)を第1、2・・・・・・・n−1、n、n+1とした場合、以下に示すような関係式が成立する。
第1の計測時点(制御時点)と第2の計測時点(制御時点)
BV0〔(100%−%ΔBV1)−(100%−%ΔBV2)〕/T=PRR1−UFR1…(1)
BV0(−%ΔBV1′+%ΔBV2′)/T=PRR1−UFR1……(2)
BV0(−%ΔBV2′+%ΔBV3)/T=PRR2−UFR2………(3)
ここで、BV0は透析開始時の初期血液量であるBV値、%ΔBV1′および%ΔBV2′は第1または第2計測時点(制御時点)での血液変化量の割合、Tは透析経過時間を表す。また、%ΔBV3は目標制御線によって決定される血液変化量の割合である。
【0010】
同様な関係は、以下の関係式に示すように、任意の(n−1)と(n)の各計測時点(制御時点)においても成立する。
BV0(−%ΔBVn−1′+%ΔBVn′)/T=PRRn−1−UFRn−1…(4)
BV0(−%ΔBVn′+%ΔBVn+1)/T=PRRn−UFRn…………(5)
前記(2)式から(3)式を引くと、以下に示す(6)式が得られる。
BV0{(%ΔBV1′−%ΔBV2′)−(%ΔBV2′−%ΔBV3)}/T=PRR1−PRR2+UFR2−UFR1……………………………………(6)
ここでPRR1とPRR2との間に差が無かった仮定すると、即ち各計測時点(制御時点)における患者のPRRに実質的な変化が生じない程度に、計測時点(制御時点)間の間隔を短くとった場合には、右辺の第1項および第2項は消去される。そして、下式(7)が成立する。
BV0{−(%ΔBV1′−%ΔBV2′)+(%ΔBV2′−%ΔBV3)}/T+UFR1=UFR2……(7)
前式(7)で、%ΔBV3が次の計測時点(制御時点)での目標値であり、制御によって、血液指標値をそれに近づけたい値である。UFR2は次の計測時点(制御時点)の血液指標値を上記目標値に近づけるために、設定すべき除水速度である。また、BV0は透析開始時のBV値(初期血液量)、%ΔBV1′および%ΔBV2′は第1または第2計測時点(制御時点)での血液変化量の割合、Tは透析経過時間を表す。
前記BV0、%ΔBV1′、%ΔBV2′およびTは既知の値であり、UFR1も第1から第2計測時点(制御時点)までの除水速度として既知である。そうすると、目標となる%ΔBV3を指定すれば、(7)式によって透析条件である除水速度は算出できる。BV目標値は目標制御線によって、計測時点(制御時点)によって決められる。逆に、その除水速度で血液透析処理を行うと、次の計測時点(制御時点)におけるBV値を目標とする値、即ち目標制御線に近づけることができるのである。
【0011】
上式を任意の計測時点(制御時点)nとn−1について記載すると、以下のような(8)式で表わされ、上述のように、2つの計測時点(制御時点)における血液変化量、2つの計測時点(制御時点)の間における除水速度、透析時間Tの計測値、および前記血液指標値の目標制御線に基づいて決定される前記両計測時点(制御時点)の次の計測時点(制御時点)の設定された血液変化量に基づいて、次の時点で血液指標値を目標に近づけるために設定すべき除水速度が定まる。
BV0{−(%ΔBVn−1′−%ΔBVn′)+(%ΔBVn′−%ΔBVn+1)}+UFRn×T=UFRn+1×T……………(8)
前式(8)において、BV0は透析開始時の血液量、%△BVn′は選択された任意の計測ポイントnにおける血液変化量の割合、%△BVn―1′は選択された任意の計測ポイントの前の計測ポイントにおける血液変化量の割合、%△BVn+1はフィードフォワード制御をかけるべき計測ポイント(次の計測ポイント)における設定された血液変化量の割合、Tは計測時間、UFRnは選択された計測ポイントにおける除水速度、UFRn+1は選択されたn計測ポイントから次の計測ポイントにおいて、目標となる血液指標値に到達するため、実働部に対し制御をかける際に設定される除水速度をそれぞれ意味する。但し、前記(7)式および(8)式が成立するためには、これらの式を導出するために仮定した「各計測時点(制御時点)におけるPRRに差が無い」という条件が前提であり、その条件を満たすためには、PRRに差が無い程度に各計測時点(制御時点)の間隔(ΔT)を短くすることが重要となる。さらに、この制御方法では、透析開始時BV0の誤差、制御遅れ、その他の要因によって、制御に誤差が生じる可能性があるが、実際の制御においては、各時点(計測時点)毎に除水速度を設定しなおすことで、制御を確実なものとしている。例えば図2のグラフに示すように、各計測時点(制御時点)の間隔を短くして、その都度、除水速度を設定すれば生じる誤差は実質的に問題にならない。
【0012】
前記第2の血液透析装置の制御において前記の遅れ制御を考慮した場合には、目標とすべき前記血液指標値の経時的進路を目標制御線として設定し、計測時点(制御時点)における血液指標値、該計測時点(制御時点)に隣接した1つ前の計測時点(制御時点)の遅れ制御時点における血液指標値、計測時点(制御時点)と該計測時点(制御時点)に隣接した1つ前の計測時点(制御時点)間で実施された除水速度、透析開始時の血液量、および前記両計測時点(制御時点)の次の計測時点(制御時点)における前記目標制御線によって決定される目標血液指標値を利用して血液指標値が次の計測時点(制御時点)の目標値になるように透析条件を算出して、該透析条件によって血液透析処理を行うという制御も可能である。なお、以下、前記のような目標制御線を利用して、各計測時点の血液指標値、該各計測時点の次の目標とする血液指標値、あるいはさらに計測した透析条件をパラメータとして行う制御をフィードフォワード制御ともいう。
【0013】
また、本発明者らは、前記目標制御線が急激に変化する時点、たとえば図1に示す目標制御線Aにしたがって血液量を減少させる透析操作を行う透析操作前半と血液量を実質的に一定に保持する透析操作を行う透析操作後半の境界前後の時点で前記制御遅れが大きく生じること、およびこの制御遅れが大きく生じることに伴う前記のような問題を下記のような手段を採用することにより解決することことができることを見出した。すなわち、前記問題を解決するための手段としては、たとえば前半制御と後半制御の境界直前の予め設定した制御周期の複数の回数分における次の目標とする血液指標値を、該制御周期毎に後半の目標設定線の状態(本図のものは水平状態)に近づけるように事前に変更する手段があげられる。具体的には図4に示すように前記の各計測時点(制御時点)において目標値をそれぞれ1周期分ほど水平移動させることによって、前半部と後半部との急激な変化を緩和する例が挙げられる。なお、前記予め設定した制御周期の回数分の数は本発明の目的を達成し得る範囲内で任意に採用することができる。
また、前記制御遅れの問題は、例えば透析の前半部分と後半部分の境界前後における目標制御線の急激な変化を少なくする制御線の変更、すなわち目標制御線の傾きを緩和する制御線の変更を行い、該変更した目標制御線に従って制御を行うことによっても解決することができた。具体的には図5に示すように、透析の前半部分と後半部分の境界前後における制御周期の複数の回数分における次の目標点をより後半部分にシフトさせることにより行う例が挙げられる。
【0014】
以下、本発明の血液透析装置における、血液指標値として利用する血液量または血液変化量の事例と算出方法および初期血液量について説明する。
1.利用可能な血液量(Blood Volume、BV)および血液変化量
(1)BV値
本発明において利用できる血液量は患者に循環する血液量を示すものであれば、特に限定されるものでなく、例えばヘマトクリット値(略して、Htともいう)が挙げられる。
(2)ΔBV値
また、前記血液量の変化量を意味し、前記血液量の単位時間当たりの変化量であり、下式に基づいてHtから算出される。
ΔBV[BV変化量]=(透析開始時のHt/計測時のHt)−1
(3)%ΔBV
血液変化量の割合であり、下式で表される。
%ΔBV=ΔBV(測定時のΔBV値)/BV0(透析開始時のBV値)×100
(4)BV%
測定時のBV値を透析開始時のBV値であるBV0(初期血液量ともいう)で除し百分率で表わしたものであり、下式で表される。
BV%=測定時のBV値/透析開始時のBV値であるBV0(初期血液量)×100
【0015】
2.その他のパラメータの定義と算出式
(1)PRRの定義
PRRはPlasma Refilling Rateの略称で、血漿が体内から血管に再補充される速度と定義され、各時点における患者の除水能を示すものである。
(2)PRRの算出式
PRRは下式によって算出されるものである。
PRRn−UFRn=ΔBVn′/Tn
[PRRnは選択された任意の計測ポイントnでのPlasma Refilling Rate、UFRnは選択された任意の計測ポイントnでの除水速度、△BVn′は選択された任意の計測ポイントnにおける血液変化量、Tnは選択された任意の計測ポイントnまでの経過時間をそれぞれ意味する。]
【0016】
本発明の血液透析装置の制御パラメータである前記透析開始時の血液量(初期血液量)BV0は、体内循環量と体外循環量の和であり、例えば以下の(1)あるいは(2)算出方法により求めることができる。
(1)算出方法1
初期血液量(BV0)の第1の算出法を図6に基づいて説明する。
透析開始時は、血液量が不安定であるので除水は行わず、体外循環のみ行い、血液量が安定するまで、体外循環を続けると、細胞内の膨圧が十分高く水分が細胞から溢れ、細胞間質へまで溜まっている場合、増加した体外循環血液量(体外スペース)に相当する体液(図6に示す細胞からの流入量)が細胞から血管へ移動すると考えられる。したがって、その時の増加した体外循環血液量(体外スペース)と%ΔBVから、下式に基づいて、各患者の初期血液量(BV0)を求めることが可能となる。
初期血液量(BV0)=増加した体外循環血液量(体外スペース)/%ΔBV
(2)算出方法2
初期血液量(BV0)の第1の算出法を図7に基づいて説明する。
血液指標値に基づいて透析条件を制御する血液透析装置を使用して、図7に示すように透析開始時に体外循環のみ行い、BV値が安定するまで前記体外循環を続け、BV値が安定したら、除水を伴う透析を開始し、該透析開始と同時に、一定時間△T(PRRが変化しない時間内)、一定除水速度(除水速度A)で除水を行い、そのBV値の変化量である△BV1を算出し、次に、前記一定時間△Tと同じ時間だけ、異なる除水速度(除水速度B)で除水を行い、そのBV値の変化量である△BV2を算出し、前記△BV1と前記△BV2および除水速度Aと除水速度Bを利用して算出することができる。
【0017】
前記方法による各患者の初期血液量(BV0)の算出は、具体的には、下式に基づいて算出することができる。
BV0=(除水速度A一除水速度B)/(−△BV1%+△BV2%)×△T
前式は以下のようにして算出することができる。
△BV/△T=PRR−UFR
−△BV1/△T+△BV2/△T=除水速度A−除水速度B
ΔBV1=BV0〔(100%−%△BV1)−(100%−%△BV1′)〕
△BV2=BV0 ×%△BV2
BV0/△T(−%△BV1+%△BV2)=除水速度A−除水速度B
BV0/△T=(除水速度A−除水速度B)/(−%△BV1+%△BV2)
前記のようにして、初期血液量であるBV0値が求められると、この各患者に固有の血液量であるBV0値と医師等によってあらかじめ設定された標準血液量(BVst)から下記(c)式に基づいて目標BV%を自動算出し、該目標BV%を本発明の血液透析装置の制御目的値として制御することが好ましい。なお、標準血液量(BVst)とは、健常者が維持している範囲の血液量であり、この範囲の血液量に近づけるように、本発明の血液透析装置を制御することが好ましい。
目標BV%=標準血液量(BVst)/初期血液量(BVo)×100
・・・・・(c)
なお、前記標準血液量(BVst)とは、人体の血液量に影響を与える要因、例えば患者の年齢、性別、身長等を考慮して、その患者が健常者であるならば有するであろう血液量(BVst)をあらかじめ医師等が決定した値である。
【0018】
以下、本発明の血液透析装置の制御に当たって採用する制御線について説明する。
(1)目標制御線
図1および2に基づいて説明する。
図1では透析前半においては斜め線Aとして示され、また、透析後半においては水平線Dとして示される。この図1の目標制御線Aにしたがって、透析操作前半においては血液量を生体に無理なく減少させる透析操作、たとえば除水を行い、透析操作後半においては、目標制御線Dに従って各患者に適した血液量を維持できる、即ち実質的に血液量が一定に保持できるように透析操作、たとえば除水が実施される。また、図2には斜め線Aとして示される。図1および2の縦軸は血液指標値、例えば図2においては%ΔBV値であって、横軸は透析開始からの経過時間を示す。したがって、この目標制御線は血液指標値の経時的進路または経時的目標値の目安となるものであり、該目標制御線の設定は透析前に医師等によって設定される。
(2)予測制御線
図1および2に基づいて説明する。
計測時点(制御時点)のBV、ΔBVあるいは%ΔBV等の計測値に基づく血液指標値と次の計測時点(制御時点)における前記目標制御線Aにより示される目標血液指標値とから次の計測時点(制御時点)における目標血液指標値に到達するための透析条件(例えば、除水速度)を算出し、この算出した透析条件(例えば除水速度)によって、次の計測時点(制御時点)に到達するための血液透析処理を行う。その結果、目標制御線Aから外れてしまいがちな実測値線Bは、計測時点(制御時点)の度に新たに設定された透析条件によって修正を受け、前記目標制御線Aに沿って推移する予測制御線Cになる。
(3)逸脱制御線
図1の目標制御線Aの下方に右下がりの斜め線として示されるのが、逸脱制御線Eとして機能するための警報線である。本発明の血液透析装置の制御により透析操作を実施した場合において、フィードフォワード制御が作用するが、血液指標値が前記逸脱制御線Eを超えるような場合には、通常の制御方法とは異なる非常時制御を採用するのが好ましい。例えば図1のグラフに示されるように、実測値の推移を示す実測値線Bが警報線Eの下方に逸脱した場合、フィードフォワードによる制御が行われる前に、除水ポンプ等の除水手段の停止、或いは必要であれば、補液ポンプによる患者への補液が優先的に行われる。このように、本実施態様の血液透析装置は、血液指標値を目標に近づける機能だけでなく、血液指標値が危険な領域に逸脱した場合に、非常時制御を優先的に作動させることによって、患者の安全性も確保することができる。また、設定された除水速度は図1のグラフ中の下半分に示されている。
【0019】
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の透析操作の制御態様を図1に基づいて説明する。図1の下半分に設定された除水速度が示されている。
1.透析前半
(1)透析スタート時
透析スタート時は、BV値が不安定であるので、透析開始時は除水を行わずに(除水速度a=0)、体外循環だけを行い、BV値が安定する時間間隔が経過するまで待つ。
(2)測定開始時
BV値が安定した後、血液透析装置をリセットし、除水を開始する。除水開始直後(1回目の制御周期)の時、前回の制御周期が存在せず、除水速度の予測は不能であるため制御は実施しないで除水を開始する。前記除水は透析前体重値から患者固有のBV0値を求め、この患者固有のBV0値(初期血液量)に基づき、次の制御ポイントの目標制御線に乗るように算出された除水速度(b)で血液透析が実施される。その後、フィードフォワード制御を開始し、除水速度(c〜e)で除水を行った。
上述のようにして決定された除水速度が予め規定された最大除水速度を上回った場合には、最大除水速度にて血液透析が実施される。例えば図1に示す除水速度a〜iの内、除水速度dおよびhは最大除水速度線を超えているので(図における除水速度の黒塗部分)、該除水速度としては最大除水速度を採用する。なお、このように、除水速度が最大除水速度線を超えた場合、該除水速度としては、最大除水速度を採用するのが最も好ましいが、最大除水速度以下の除水速度であってもよい。また、除水速度fの透析時における血液指標値の実測値が警報線より低くなったので、除水速度f=0とする(すなわち、除水を行わない)。
前記除水の停止の結果、血液指標値が制御線以上となった時点で除水の再スタートを行う。再スタート時の制御の初期除水速度は、前記の除水速度(b)におけると同様な方法で除水速度を決定し除水を行う。透析前半で予定していた除水量を除水した時点で、透析後半の除水制御に移行する。
【0020】
2.透析後半
残り除水量が目標除水時間で終了するように、除水速度を計算して、該除水速度で除水を行う。この除水速度で除水を行った結果、血液指標値が前記警報値より下になった場合には除水を停止する。例えば除水速度jで除水を行ったところ、血液指標値、例えば血液変化量が前記警報値より下になった。そこで、次の制御時における除水は停止し、その除水速度kを0とした。また、前記除水の停止の結果、実際の血液変化量△BV値が前記警報値以上に回復したので、その時点の制御時の残り除水量が目標除水時間で終了するように除水速度を計算し(決定除水量)、該決定除水速度lで除水を行う。該決定除水速度lで除水を行ったところ、再び実際の△BV値が前記警報値より低下した。そこで、次の制御時における除水は停止し、その除水速度mを0とした。
さらに、前記除水の停止の結果、実際の△BV値が制御線以上に回復したので、その時点の制御時の残り除水量が目標除水時間で終了するように除水速度を計算し(決定除水量)、該決定除水速度nで除水を行う。ただし、前記決定除水速度の除水速度nは、最大除水速度を超えているので、実際の除水速度としては、最大除水速度を採用した。目標除水時間が完了しても目標除水量が達成されなかったので、最後に最大除水速度で目標除水量まで除水を
行い透析を完了した。なお、図1の透析操作は前半部分の制御をフィードフォワード制御によって行っているが、本発明の血液透析装置は透析操作の全制御期間をフィードフォワード制御によって行っても良い。
【0021】
産業上の利用可能性
本願発明により、以下のような優れた効果を奏する血液透析装置を得ることができる。
(1)制御機構がシンプルであり、誤操作や暴走の危険性が少ない。
(2)複雑な設定や余計な操作が不要なため、施術者が操作し易く、楽である。
(3)制御が迅速に、しかも精細に行われるため、血液透析中において、血液量を適性に推移させることができる。
(4)制御遅れを考慮した制御を行うことにより、透析条件の制御をよりいっそう正確に行うことができる。
【0022】
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の血液透析装置の予測制御線に基づく透析条件(除水速度)の実施態様を説明した図であり、第2図は本発明の血液透析装置による除水操作の前半における、目標制御線A、実測値線Bおよび予測制御線Cの関係を示した図であり、第3図は本発明の血液透析装置において、除水速度の変化に対し、血液量の変化が遅れて現れること(制御遅れ)を説明した図であり、第4図は本発明の血液透析装置の制御における前半制御部分と後半制御部分の境界直前で大きく生じる制御遅れの問題を解決するために、前半制御と後半制御の境界直前の予め設定した制御周期の複数の回数分における計測時点(制御時点)の次の目標とする血液指標値を、該制御周期毎に後半の目標設定線の状態に近づけるように事前に変更して制御を行うことを説明した図であり、第5図は前記前半制御部分と後半制御部分の境界直前で大きく生じる制御遅れの問題を解決するために、透析の前半部分と後半部分の境界前後における制御周期の複数の回数分におけ制御を透析の前半部分と後半部分の境界前後における目標制御線の変化が小さくなるような制御線の変更を行い、該変更された制御線に従って制御を行うことを説明した図である。第6図および第7図は、前記初期血液量の算出方法を説明した図である。
また、前記各図において、Aは目標制御線、Bは実測値線、Cは予測制御線、Dは目標制御線、Eは警報線、Fは緊急補液線、a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、n、o、およびpは除水速度、%ΔBVは各計測(制御)ポイントにおける測定された血液変化量の割合、ΔTは計測周期(制御周期)をそれぞれ表す。
Claims (10)
- 血液量(BV値)または血液変化量を指標値(以下、血液指標値ともいう)として血液透析条件を制御して血液透析処理を行う血液透析装置であって、前記制御が、前記血液指標値で構成され、かつ継時的に右下がりに斜線状の継時的進路である目標制御線を利用して除水速度をフィードフォワード制御するものであることを特徴とする血液透析装置。
- 前記除水操作の制御が、前記目標制御線の隣接した2つの計測時点(制御時点)の血液指標値、前記両計測時点(制御時点)間で実施された除水速度、透析開始時の血液量、前記両計測(制御)時点の次の計測時点(制御時点)における前記目標制御線によって決定される目標血液指標値とを利用して、前記目標制御線で決定される次の計測(制御)ポイントの目標血液値に到達するように除水速度をフィードフォワード制御するものであることを特徴とする請求項1記載の血液透析装置。
- 前記除水操作の制御が、下式(a)を利用したフィードフォワード制御であることを特徴とする請求項2に記載の血液透析装置。
BV0{−(%ΔBVn-1'−%ΔBVn')+(%ΔBVn'−%ΔBVn+1)}+UFRn×T=UFRn+1×T・・(a)
(前式において、BV0は透析開始時の血液量、%△BVn′は選択された任意の計測(制御)ポイントnにおける血液変化量の割合、%△BVn-1′は選択された計測(制御)ポイントnのひとつ前の計測(制御)ポイントn−1における血液変化量の割合、%△BVn+1は制御をかけるべき次の計測(制御)ポイントn+1における設定された血液変化量の割合、Tは計測時間、UFRnは選択された計測(制御)ポイントnにおける除水速度、UFRnは任意の計測(制御)ポイントnでの除水速度、UFRn+1は選択された計測(制御)ポイントnから次の計測(制御)ポイントn+1の目標血液指標値に到達するため実働部に対し制御をかける際に目標制御線によって決定される除水速度をそれぞれ意味する。また、前記各計測(制御)ポイントの間隔は、各計測(制御)時点における血漿が体内から血管に再補充される速度であるPRRに実質的な差が無い程度に短く設定されたものである) - 任意の計測(制御)ポイントnでのPRRnが下式(b)によって表わされるものであることを特徴とする請求項3に記載の血液透析装置。
PRR n =UFR n +△BV n ′/T n ・・(b)
[UFRnは任意の計測(制御)ポイントnでの除水速度、△BVn′は任意の計測(制御)ポイントnでの血液変化量、Tnは任意の計測(制御)ポイントnまでの経過時間をそれぞれ意味する。] - 前記除水操作の制御が、透析操作前半においては透析開始時に血液量値が安定するまで除水を実施せず、血液量値が安定した後に前記フィードフォワード制御によって除水速度を制御するものであることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の血液透析装置。
- 前記除水操作の制御が、透析操作前半においては前記フィードフォワード制御によって除水速度を制御し、透析操作後半においては血液量が実質的に一定に保持されるように制御して行われるものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の血液透析装置。
- 前記除水操作の制御が、前半制御と後半制御の境界直前の予め設定した制御周期の複数の回数分における計測(制御)ポイントの次の目標とする血液指標値を、該制御周期毎に後半の目標制御線の状態に近づけるように事前に変更して制御を行うことを特徴とする請求項6に記載の血液透析装置。
- 前記除水操作の制御が、透析の前半部分と後半部分の境界直前の複数の制御周期における制御を、前記目標制御線より変化が小さくなるような制御線の変更を行い、該変更された制御線に従って制御を行うことを特徴とする請求項6に記載の血液透析装置。
- 前記除水操作の制御が、あらかじめ一定値の最大除水速度を設定しておき、前記設定された除水速度が、前記最大除水速度を超えた場合には、該最大除水速度で除水を行うように制御するものであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の血液透析装置。
- 前記除水操作の制御が、前記血液指標値の経時的変化を所定の範囲に制限するために逸脱制御線を設け、計測された血液指標値が逸脱制御線によって決定される血液指標値を超えた場合には、前記目標制御線による制御以外の制御が行われることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の血液透析装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001202818 | 2001-07-03 | ||
JP2001202818 | 2001-07-03 | ||
JP2002194447 | 2002-07-03 | ||
JP2002194447 | 2002-07-03 | ||
PCT/JP2002/006744 WO2003004076A1 (fr) | 2001-07-03 | 2002-07-03 | Appareil de dialyse sanguine dote d'une unite de controle pratique |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2003004076A1 JPWO2003004076A1 (ja) | 2004-10-21 |
JP4225196B2 true JP4225196B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=26618080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003510085A Expired - Lifetime JP4225196B2 (ja) | 2001-07-03 | 2002-07-03 | 簡便な制御手段を有する血液透析装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7303667B2 (ja) |
EP (1) | EP1413324A4 (ja) |
JP (1) | JP4225196B2 (ja) |
KR (1) | KR100932419B1 (ja) |
CN (1) | CN100464792C (ja) |
AU (1) | AU2002346150B2 (ja) |
CA (1) | CA2453022C (ja) |
WO (1) | WO2003004076A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4225196B2 (ja) * | 2001-07-03 | 2009-02-18 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 簡便な制御手段を有する血液透析装置 |
KR100848030B1 (ko) * | 2001-07-27 | 2008-07-23 | 가부시끼가이샤 제이엠에스 | 혈액투석장치 |
TW594510B (en) * | 2003-11-05 | 2004-06-21 | Ind Tech Res Inst | Method and system of automatic service composition |
US7785463B2 (en) * | 2006-03-17 | 2010-08-31 | Children's Hospital Medical Center | Extracorporeal renal replacement modeling system |
JP4811183B2 (ja) * | 2006-08-02 | 2011-11-09 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 血液透析装置 |
JP4743215B2 (ja) * | 2008-02-07 | 2011-08-10 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 血液透析装置 |
JP2009247724A (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-29 | Jms Co Ltd | 血液透析装置 |
EA022698B1 (ru) * | 2009-04-23 | 2016-02-29 | Фрезениус Медикел Кеэ Дойчланд Гмбх | Кассета для обработки крови |
JP5548001B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-07-16 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
DE102014103507A1 (de) | 2014-03-14 | 2015-09-17 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Medizinische Funktionsvorrichtung mit einem Ventilsitz für ein remanentes Rückschlagventil |
DE102014103492A1 (de) | 2014-03-14 | 2015-09-17 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Flüssigkeitskassette mit kipptoleranter Zentrierverrastung sowie Blutbehandlungsvorrichtung |
US10387613B2 (en) * | 2015-08-03 | 2019-08-20 | Drägerwerk AG & Co. KGaA | Displaying status of medical lines |
CN105457114A (zh) * | 2015-11-20 | 2016-04-06 | 冠竣科技有限公司 | 容积导向且即时动态的自动透析水分移除系统 |
US11596723B2 (en) * | 2019-12-30 | 2023-03-07 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Intradialytic monitoring of blood volume change |
USD941328S1 (en) | 2019-12-30 | 2022-01-18 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Display screen with graphical user interface |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59115051A (ja) * | 1982-12-21 | 1984-07-03 | 株式会社豊田中央研究所 | 血液浄化装置 |
DE3374660D1 (en) * | 1982-03-10 | 1988-01-07 | Toyoda Chuo Kenkyusho Kk | Blood purification apparatus |
JPS58155864A (ja) * | 1982-03-10 | 1983-09-16 | 株式会社豊田中央研究所 | 血液浄化装置 |
DE3313421C2 (de) * | 1983-04-13 | 1985-08-08 | Fresenius AG, 6380 Bad Homburg | Einrichtung zum Regeln der Ultrafiltrationsrate bei Vorrichtungen zum extrakorporalen Reinigen von Blut |
US4718891A (en) * | 1984-05-03 | 1988-01-12 | Henry Ford Hospital | Automated hemodialysis control based upon patient blood pressure and heart rate |
DE4024434A1 (de) * | 1990-08-01 | 1992-02-13 | Fresenius Ag | Vorrichtung zur ultrafiltrationskontrolle bzw. ultrafiltrationsregelung bei blutreinigungsverfahren |
DE69212132D1 (de) * | 1992-01-07 | 1996-08-14 | Eugedia Lab | Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Hämodialysevorganges |
JPH11221275A (ja) * | 1997-12-03 | 1999-08-17 | Jms Co Ltd | 血液処理装置 |
JPH11226119A (ja) * | 1998-02-17 | 1999-08-24 | Nissho Corp | 透析装置の除水量監視機構 |
DE19823811C1 (de) * | 1998-05-28 | 1999-11-25 | Fresenius Medical Care De Gmbh | Sicherheitsvorrichtung für eine Blutbehandlungsvorrichtung und Verfahren zur Erhöhung der Sicherheit einer Blutbehandlungsvorrichtung |
US5896703A (en) * | 1998-06-26 | 1999-04-27 | General Motors Corporation | Power liftgate cable drive |
AU5156999A (en) | 1998-07-09 | 2000-02-01 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Method for determining dialysance and device for carrying out the method |
JP3402360B2 (ja) | 1998-08-21 | 2003-05-06 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 腹膜透析システム |
JP4374660B2 (ja) | 1999-06-23 | 2009-12-02 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 血液透析装置、血液透析装置を使用した血液処理方法および該血液透析装置を制御する記録媒体 |
DE10051943B4 (de) * | 2000-10-19 | 2015-01-15 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Pulswellenlaufzeitbestimmung und extrakorporale Blutbehandlungseinrichtung mit einer solchen Vorrichtung |
JP4158334B2 (ja) * | 2000-12-01 | 2008-10-01 | ニプロ株式会社 | 血液浄化装置 |
JP4158333B2 (ja) * | 2000-12-01 | 2008-10-01 | ニプロ株式会社 | 血液浄化装置 |
JP4225196B2 (ja) * | 2001-07-03 | 2009-02-18 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 簡便な制御手段を有する血液透析装置 |
KR100848030B1 (ko) * | 2001-07-27 | 2008-07-23 | 가부시끼가이샤 제이엠에스 | 혈액투석장치 |
-
2002
- 2002-07-03 JP JP2003510085A patent/JP4225196B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-03 EP EP02743808A patent/EP1413324A4/en not_active Withdrawn
- 2002-07-03 US US10/482,293 patent/US7303667B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-07-03 AU AU2002346150A patent/AU2002346150B2/en not_active Ceased
- 2002-07-03 CN CNB028133145A patent/CN100464792C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-03 KR KR1020037017112A patent/KR100932419B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-07-03 WO PCT/JP2002/006744 patent/WO2003004076A1/ja active IP Right Grant
- 2002-07-03 CA CA002453022A patent/CA2453022C/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-09 US US11/937,624 patent/US7520979B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003004076A1 (fr) | 2003-01-16 |
JPWO2003004076A1 (ja) | 2004-10-21 |
US7303667B2 (en) | 2007-12-04 |
KR20040012998A (ko) | 2004-02-11 |
EP1413324A1 (en) | 2004-04-28 |
AU2002346150B2 (en) | 2007-07-19 |
EP1413324A4 (en) | 2008-04-23 |
CN1596135A (zh) | 2005-03-16 |
US20080105601A1 (en) | 2008-05-08 |
CA2453022C (en) | 2008-06-17 |
US20040168988A1 (en) | 2004-09-02 |
CA2453022A1 (en) | 2003-01-16 |
KR100932419B1 (ko) | 2009-12-17 |
CN100464792C (zh) | 2009-03-04 |
US7520979B2 (en) | 2009-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4225197B2 (ja) | 血液透析装置 | |
JP4225196B2 (ja) | 簡便な制御手段を有する血液透析装置 | |
JP5587891B2 (ja) | 体外での血液処理のための装置及び前記装置を管理する方法 | |
EP2121074B1 (en) | Total fluid loss control system | |
JP2011045767A (ja) | 血液処理装置のための安全装置および血液処理装置の安全性を高めるための方法 | |
JP4905475B2 (ja) | 透析装置 | |
JP4374660B2 (ja) | 血液透析装置、血液透析装置を使用した血液処理方法および該血液透析装置を制御する記録媒体 | |
JP2009247724A (ja) | 血液透析装置 | |
JP2004049493A (ja) | 血液透析装置および血液透析装置の制御プログラム | |
JP4311242B2 (ja) | 透析装置 | |
JP2004049492A (ja) | 基準体重算出方法および血液透析装置 | |
EP1421958A1 (en) | Blood purification apparatus for elevating purification efficiency | |
JP2004290493A (ja) | 血液透析装置 | |
JP4161632B2 (ja) | 血液透析装置 | |
AU2007229392B2 (en) | Blood dialysis apparatus having convenient controlling unit | |
JPH0628131Y2 (ja) | 体外循環型肺補助装置 | |
JPH0463707B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4225196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |