JP4224626B2 - ワッシャー摘出器 - Google Patents

ワッシャー摘出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4224626B2
JP4224626B2 JP2004074129A JP2004074129A JP4224626B2 JP 4224626 B2 JP4224626 B2 JP 4224626B2 JP 2004074129 A JP2004074129 A JP 2004074129A JP 2004074129 A JP2004074129 A JP 2004074129A JP 4224626 B2 JP4224626 B2 JP 4224626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
extractor
wire
hole
pointed head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004074129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005261469A (ja
Inventor
哲晴 中山
Original Assignee
哲晴 中山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 哲晴 中山 filed Critical 哲晴 中山
Priority to JP2004074129A priority Critical patent/JP4224626B2/ja
Publication of JP2005261469A publication Critical patent/JP2005261469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224626B2 publication Critical patent/JP4224626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

この発明は、骨折部を接合する際に使用するワッシャーを取り出す際に使用することを目的としたワッシャー摘出器に関する。
従来整形外科手術の接合手術において、骨折部の接合力を高める為に、スクリューの頭部支持にワッシャーを組み合せている。この場合に、骨折部の癒合に伴って、金属を取り出すのであるが、スクリューを取り出すのは容易である。この際、軟部組織が介在する為にしばしばワッシャーが残り、摘出するのに苦労することが多く、時には皮膚を大きく切り開く必要があった。
特開2001−25470
前記のように残留したワッシャーは、例えばピンセットなどで取り出そうとしても軟部組織に引っかかって取り出せないし、ピンセットではワッシャーに大きな引張力を加えることもできない。そこで、取り出せるほどに軟部組織を切り開かなければならない問題点があった。
この発明は、ワイヤーの弾力を利用して、ワッシャーの孔縁にワイヤーの段部を引っ掛けることにより、強い引張力でワイヤーを介してワッシャーを引張れることにより前記従来の問題点を解決したのである。
即ちこの発明は、弾性ワイヤーを屈曲してワッシャーの透孔に挿通できる大きさの尖頭部を成形し、該尖頭部の基部側へ前記ワッシャーの透孔縁と係止段部を形成し、前記ワイヤーの基部に柄杆を連結したことを特徴とするワッシャー摘出器であり、尖頭部は、先端部を20度〜35度にした三角状であって、基部に90度前後の係止段部を設けたものである。
この発明の尖頭部は、弾力性のあるワイヤーで形成されている為に、挿入時には、図1中鎖線図示のように狭く変形し、ワッシャーの孔縁に引っ掛った際には、図2(e)のように段部に係止されるので、引張り上げる際外れるおそれがなく、必要な牽引力を確保することができる。
この発明によれば、ワッシャーの透孔へ容易に挿入して、段部と係止させると、段部は変形しないので、強い牽引力を加えても、ワッシャーが外れることなく、軟部組織を押し開いてワッシャーを取り出せる効果がある。
この摘出器によれば、ワッシャー取り出しの為に、軟部組織の切開を要しない効果がある。
この発明は、弾性ワイヤーを屈曲して、ワッシャーの透孔に挿通できる大きさの尖頭部を形成し、該尖頭部の基部に、ワッシャーの透孔縁と係止できる係止段部を形成し、前記ワイヤーの基端側へ柄部を連結して、この発明のワッシャー摘出器を構成した。
前記摘出器の尖頭部は、ワッシャーの透孔に挿通する際に小さく変形し、透孔縁に段部を係止してからは、係止段部が変形しないので、ワイヤーに強い引張力を付与することができる。
この発明の実施例を図1、2について説明すると、弾性ワイヤー1の中央部を屈曲して、尖頭部2を形成し、尖頭部2の基部側に段部3を設けると共に、弾性ワイヤー1の両端1a、1bを柄杆4の先端側へ埋設固定して、この発明のワッシャー摘出器5を構成した。
この発明のワッシャー摘出器5を使用する場所は、骨体6a、6bの骨折部6cに共通のスクリュー7を螺合し、スクリュー7の頭部7aをワッシャー8で支持する(図2(a))。
前記のようにして骨折部6cが癒着したならば、軟部組織9を切り開いてスクリュー7を回転してこれを取り出す。
次に前記ワッシャー摘出器5の尖頭部2を前記軟部組織9の穴(スクリュー取り出し穴)に矢示10のように挿入し(図2(c))、段部3をワッシャー8の孔8aに挿通する(図2(d))。
ついで柄杆4を矢示11の方向へ引張ってワッシャー8の孔縁と、段部3とを係止させ、若干引張ると、図2(e)のように斜に支持される。そこで柄杆4を更に矢示12の方向へ引張ると、ワッシャー8はワッシャー摘出器5に係止されたまま取り出される。
前記において、ワッシャー摘出器5は弾性ワイヤーがワッシャーから外れない限り、理想的情態で(斜になって)取り出すことができる。前記において、ワッシャー摘出器5の尖頭部2は、挿入時に若干変形し、ついでワイヤーを引張ると、ワイヤー1の段部3にワッシャーが引っかかり、しかも段部3は勿論、ワッシャー8の透孔8aから外れるおそれはない。
従ってワイヤー1を引張ることによってワッシャーを容易迅速に取り出すことができる。
(a)この発明の実施例の正面図、(b)同じく平面図、(c)同じく左側面図、(d)同じく右側面図。 同じく使用状態の説明図であって、(a)骨折部のスクリュー固定を示す説明図、(b)同じくスクリューを脱抜した説明図、(c)同じくワッシャー摘出器5の挿入開始時の説明図、(d)同じくワイヤーの段部へワッシャーを係止させた説明図、(e)同じく段部へワッシャーを係止したままワッシャーを取り出す状態の説明図。 (a)同じくスクリュー部分の平面図、(b)同じくワッシャーの平面図。
符号の説明
1 ワイヤー
2 尖頭部
3 段部
4 柄杆
5 ワッシャー摘出器
6a、6b 骨体
6c 骨折部
7 スクリュー
8 ワッシャー
9 軟部組織

Claims (2)

  1. 弾性ワイヤーを屈曲してワッシャーの透孔に挿通できる大きさの尖頭部を成形し、該尖頭部の基部側へ前記ワッシャーの透孔縁との係止段部を形成し、前記ワイヤーの基部に柄杆を連結したことを特徴とするワッシャー摘出器。
  2. 尖頭部は、先端部を20度〜35度にした三角状であって、基部に90度前後の係止段部を設けたことを特徴とする請求項1記載のワッシャー摘出器。
JP2004074129A 2004-03-16 2004-03-16 ワッシャー摘出器 Expired - Fee Related JP4224626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074129A JP4224626B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 ワッシャー摘出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074129A JP4224626B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 ワッシャー摘出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005261469A JP2005261469A (ja) 2005-09-29
JP4224626B2 true JP4224626B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=35086619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074129A Expired - Fee Related JP4224626B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 ワッシャー摘出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224626B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005261469A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333361B2 (ja) 骨接合プレート及び骨接合術用システム
US8475457B2 (en) Clip-like implant for osteosynthesis
JP5752950B2 (ja) アンチ・スプレイ装置
JP2020505140A5 (ja)
US20050049600A1 (en) Osteosynthesis clip and insertion tool for inserting an osteosynthesis clip into bone tissue fragments
JP5127463B2 (ja) レトラクタ
US20090281577A1 (en) Bone plate with reduction aids and methods of use thereof
WO2008122446A1 (en) Bone screw holding device
KR101284150B1 (ko) 후궁성형술용 브리징 장치 및 이의 응용
JP2011510763A (ja) マルチアンカー式後退防止機構および方法
JP2018508280A (ja) 横方向接続領域によって接続された2つの可動アームを有する外科用ステープル
AU2019204201A1 (en) Self holding feature for a screw
JP4224626B2 (ja) ワッシャー摘出器
JPH1014936A (ja) 骨接合ファスナー
WO2012114360A1 (en) Fixing device for closing the sternum after a sternotomy and instrument for applying such device
JP4421901B2 (ja) 骨折に対する骨断片固定のための固定手段における釘摘出装置
KR101624953B1 (ko) 수술용 클립
US20200046345A1 (en) Variable Compression Bone Staple System
JP4157126B2 (ja) 外科用開創器
JP2001017440A (ja) 医療用ドライバー
US20170303981A1 (en) Self-retaining screwdriver tip and mating drive feature
KR20100089496A (ko) 수술용 클립 및 클립 어플라이어
JP2012130724A (ja) 髄内釘及び整形外科手術器具セット
CN203107251U (zh) 前肋近关节固定器
JP4494188B2 (ja) 可変式エレバトリウム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees