JP4222491B2 - ファクシミリ番号認証装置 - Google Patents
ファクシミリ番号認証装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4222491B2 JP4222491B2 JP2006267153A JP2006267153A JP4222491B2 JP 4222491 B2 JP4222491 B2 JP 4222491B2 JP 2006267153 A JP2006267153 A JP 2006267153A JP 2006267153 A JP2006267153 A JP 2006267153A JP 4222491 B2 JP4222491 B2 JP 4222491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- transmission
- input
- facsimile
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 174
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 91
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 89
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
ファクシミリ装置に接続されたファクシミリ番号認証装置であって、
前記ファクシミリ装置がファクシミリ送信する送信データの送信先を特定する送信先情報を入力する入力手段と、
前記送信データの送信先を認証するための送信先認証データの入力を認証用端末装置に要請し、要請に応答して入力された送信先認証データに基づいて、前記入力手段が入力した送信先情報を認証する認証手段と、
前記認証手段による認証が成功したときに、前記入力された送信先情報で特定される送信先に、通信ネットワークを介して前記送信データを送信する送信手段と、を備え、
前記認証手段は、
前記他のファクシミリ番号認証装置との通信を確立し、前記認証用端末装置との会話を可能とする接続手段、をさらに備え、
前記接続手段が前記認証用端末装置との会話を可能とした後、前記入力手段が入力した送信先情報を認証する、ことを特徴とする。
ファクシミリ装置に接続されたファクシミリ番号認証装置であって、
前記ファクシミリ装置がファクシミリ送信する送信データの送信先を特定する送信先情報を入力する入力手段と、
前記送信データの送信先を認証するための送信先認証データの入力を認証用端末装置に要請し、要請に応答して入力された送信先認証データに基づいて、前記入力手段が入力した送信先情報を認証する認証手段と、
ファクシミリ送信の送信データと、該送信データの送信先を特定する送信先情報とを対応付けて記憶する対応付記憶手段と、
送信側の認証用端末装置と受信側の認証用端末装置とから、前記送信データの送信先を認証するための送信先データを受信する送信先データ受信手段と、
前記対応付記憶手段に記憶しているファクシミリ装置の送信先情報を、前記送信側の認証用端末装置から受信した送信先データに基づいて認証する送信認証手段と、
前記送信認証手段で前記送信先情報が認証されたときに、前記受信側の認証用端末装置に送信先を認証するための送信先データの入力を要請し、要請に応答して入力された送信先データに基づいて、前記対応付記憶手段に記憶しているファクシミリ装置の送信先情報を認証する受信認証手段と、
前記送信認証手段による認証と前記受信認証手段による認証とが共に成功したときに、前記対応付記憶手段に記憶されている送信データを前記対応付記憶手段に記憶されている送信先情報で特定される送信先に、通信ネットワークを介して送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
前記他のファクシミリ番号認証装置との通信を確立し、前記認証用端末装置との会話を可能とする接続手段、をさらに備え、
前記接続手段が前記認証用端末装置との会話を可能とした後、前記入力手段が入力した送信先情報を認証する、ことを特徴としてもよい。
前記対応付記憶手段は、前記ファクシミリ装置から送信先への送信データを受信し、受信した該送信データを送信先情報と対応付けて記憶する、
ことを特徴としてもよい。
をさらに備え、
前記対応付記憶手段は、前記読込手段が読み込んだ送信データと、前記入力手段から入力された送信先情報とを対応付けて記憶する、
ことを特徴としてもよい。
前記送信認証手段は、前記送信側の認証用端末装置に送信先データの入力を要請するメッセージを出力し、入力された送信先データに基づいて、認証先情報を認証する、ことを特徴としてもよい。
前記送信認証手段による送信先情報の認証後、前記送信側の認証用端末装置との通信を維持したまま前記受信側の認証用端末装置との通信を確立する手段と、
維持している前記送信側の認証用端末装置との通信と、確立した前記受信側の認証用端末装置との通信と、を接続することにより前記送信側の認証用端末装置と前記受信側の認証用端末装置との間の会話を可能とする手段と、
を備えることを特徴としてもよい。
前記送信側の認証用端末装置と前記受信側の認証用端末装置との通信が前記送信側の認証用端末装置により切断されたことを検出し、前記受信側の認証用端末装置に、受信側の認証データの入力を要請する手段と、
入力された前記受信側の認証データに基づいて、前記対応付記憶手段に記憶しているファクシミリ装置の送信先を認証する手段と、を備えることを特徴としてもよい。
前記認証手段は、前記記憶手段が記憶する送信先情報に基づいて、前記入力手段が入力した送信先情報を認証する、ことを特徴としてもよい。
前記認証手段は、前記記憶手段が記憶する送信先情報に基づいて、前記受取手段が受け取った送信先情報を認証する、ことを特徴としてもよい。
前記接続手段が確立した前記ファクシミリ番号認証装置と前記認証用端末装置との通信が切断されたことを検出する検出手段、をさらに備え、
前記送信手段に、前記送信データが前記ファクシミリ装置への送信が可能である旨を通知させること、を特徴としてもよい。
前記認証手段による認証が成功したときに、前記送信データを前記認証された送信先に送信させること、を特徴としてもよい。
まず、ユーザは、送信先の電話番号I9と送信先のFAX番号I0を入力部25に入力し、FAXの送信を指示する。そして、ファクシミリ番号認証装置10(特にCPU12)は、入力された送信先電話番号I9及び送信先FAX番号I0を受け付けると、図3に示す音声通話受信処理を開始する。
CPU12は、受信者により入力されたFAX番号が、ステップS11で送信したFAX番号I0と一致するか否かを判別する(ステップS14)。これによりFAX番号を認証する。
ステップS14で、受信者が入力したFAX番号が、送信者が入力したFAX番号I0と一致しないと判別した場合(ステップS14;No)、送信者が入力したFAX番号I0が誤りであるか、受信者のFAX番号の入力の誤りである。即ち、FAX番号の認証失敗である。
また、CPU12は、音声制御部23に、受信者にFAX番号を再入力するか否かを選択させるため、電話機70に音声ガイダンスをさせる(ステップS15)。
また、FAX番号を再入力しない場合は、電話機の所定のキー(例えば、「2」キー)を押下する旨、電話機70にアナウンスさせる。
これにより、送信者がFAX番号を誤っていた場合、受信者はそれを把握できる。受信者は、改めて送信者に正しいFAX番号を通知等することができる。
このようにして、FAX番号の伝達の誤りによる誤送信を防止することができる。
その後、ファクシミリ番号認証装置10は、入力されたFAX番号Bが、ファクシミリ番号認証装置10に電話番号Aと対応付けて蓄積されたFAX番号と一致するか否かを判別する(1.5)。
以上により、音声通話処理、FAX通信処理の全ての処理が終了する。
さらに、通信部A210は、電話機40から入力されたFAX番号を受信する。
まず、ユーザは、FAX装置30を操作して、FAXデータをFAX装置60にFAX送信する。ファクシミリ番号認証装置100(特にCPU120)は、FAX装置30から、FAXデータを受け付けると、図9に示す処理を実行する。
なお、記憶装置14は、図12(a)に示すように、複数のFAX番号I10とFAXデータI20とを蓄積する。
また、CPU120は、音声制御部230に、送信者にFAX番号を再入力するか否かを選択させるための音声ガイダンスをさせる(ステップS180)。
そして、電話機70との呼が確立されると(ステップS130)、通信制御部240を制御して、送信者とファクシミリ番号認証装置100との呼と、ファクシミリ番号認証装置100と相手先との呼と、を接続させる(ステップS140)。
ここで、送信者は相手先(受信者)に送信確認の依頼等をする。
また、CPU120は、音声制御部230に、受信者にFAX番号を再入力するか否かを選択させるため音声ガイダンスをさせる(ステップS200)。この処理は先に説明したステップS20の処理と同様である。
これにより、送信者がFAX番号を誤って認識していた場合、受信者はそれを把握できる。受信者は、改めて送信者に正しいFAX番号を通知等することができる。
このようにして、FAX番号の伝達の誤りによる誤送信を防止することができる。
また、ファクシミリ番号認証装置100に、文章を読み取るスキャナ290を備え付けて、FAX装置を介さず文章データを読み取り可能にしてもよい。
11 ROM
12 CPU
13 RAM
14 記憶装置
21 通信部A
22 通信部B
23 音声制御部
24 通信制御部
25 入力部
26 音声入力部
27 出力部
28 音声出力部
29 スキャナ
31 キーボード
32 LCD
30 FAX装置(送信側)
40 電話機(送信側)
50 公衆回線網
60 FAX装置(受信側)
70 電話機(受信側)
Claims (12)
- ファクシミリ装置に接続されたファクシミリ番号認証装置であって、
前記ファクシミリ装置がファクシミリ送信する送信データの送信先を特定する送信先情報を入力する入力手段と、
前記送信データの送信先を認証するための送信先認証データの入力を認証用端末装置に要請し、要請に応答して入力された送信先認証データに基づいて、前記入力手段が入力した送信先情報を認証する認証手段と、
前記認証手段による認証が成功したときに、前記入力された送信先情報で特定される送信先に、通信ネットワークを介して前記送信データを送信する送信手段と、
を備え、
前記認証手段は、
前記他のファクシミリ番号認証装置との通信を確立し、前記認証用端末装置との会話を可能とする接続手段、をさらに備え、
前記接続手段が前記認証用端末装置との会話を可能とした後、前記入力手段が入力した送信先情報を認証する、
ことを特徴とするファクシミリ番号認証装置。 - ファクシミリ装置に接続されたファクシミリ番号認証装置であって、
前記ファクシミリ装置がファクシミリ送信する送信データの送信先を特定する送信先情報を入力する入力手段と、
前記送信データの送信先を認証するための送信先認証データの入力を認証用端末装置に要請し、要請に応答して入力された送信先認証データに基づいて、前記入力手段が入力した送信先情報を認証する認証手段と、
ファクシミリ送信の送信データと該送信データの送信先を特定する送信先情報とを対応付けて記憶する対応付記憶手段と、
送信側の認証用端末装置と受信側の認証用端末装置とから、前記送信データの送信先を認証するための送信先データを受信する送信先データ受信手段と、
前記対応付記憶手段に記憶しているファクシミリ装置の送信先情報を、前記送信側の認証用端末装置から受信した送信先データに基づいて認証する送信認証手段と、
前記送信認証手段で前記送信先情報が認証されたときに、前記受信側の認証用端末装置に送信先を認証するための送信先データの入力を要請し、要請に応答して入力された送信先データに基づいて、前記対応付記憶手段に記憶しているファクシミリ装置の送信先情報を認証する受信認証手段と、
前記送信認証手段による認証と前記受信認証手段による認証とが共に成功したときに、前記対応付記憶手段に記憶されている送信データを前記対応付記憶手段に記憶されている送信先情報で特定される送信先に、通信ネットワークを介して送信する送信手段と、
を備えることを特徴とするファクシミリ番号認証装置。 - 前記認証手段は、
前記他のファクシミリ番号認証装置との通信を確立し、前記認証用端末装置との会話を可能とする接続手段、をさらに備え、
前記接続手段が前記認証用端末装置との会話を可能とした後、前記入力手段が入力した送信先情報を認証する、
ことを特徴とする請求項2に記載のファクシミリ番号認証装置。 - 前記ファクシミリ番号認証装置は、公衆回線網に接続されており、
前記対応付記憶手段は、前記ファクシミリ装置から送信先への送信データを受信し、受信した該送信データを送信先情報と対応付けて記憶する、
ことを特徴とする請求項2または3に記載のファクシミリ番号認証装置。 - 送信データを読み込む読込手段と、
をさらに備え、
前記対応付記憶手段は、前記読込手段が読み込んだ送信データと、前記入力手段から入力された送信先情報とを対応付けて記憶する、
ことを特徴とする請求項2または3に記載のファクシミリ番号認証装置。 - 前記対応付記憶手段は、前記ファクシミリ装置の前記送信先宛の発呼を受け、前記ファクシミリ装置との間で呼を確立して、前記送信先に代わって送信対象データを受信して記憶部に記憶し、受信完了ののち、呼を切断し、
前記送信認証手段は、前記送信側の認証用端末装置に送信先データの入力を要請するメッセージを出力し、入力された送信先データに基づいて、認証先情報を認証する、
ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載のファクシミリ番号認証装置。 - 前記受信認証手段は、
前記送信認証手段による送信先情報の認証後、前記送信側の認証用端末装置との通信を維持したまま前記受信側の認証用端末装置との通信を確立する手段と、
維持している前記送信側の認証用端末装置との通信と、確立した前記受信側の認証用端末装置との通信と、を接続することにより前記送信側の認証用端末装置と前記受信側の認証用端末装置との間の会話を可能とする手段と、
を備えることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載のファクシミリ番号認証装置。 - 前記受信側の認証手段は、
前記送信側の認証用端末装置と前記受信側の認証用端末装置との通信が前記送信側の認証用端末装置により切断されたことを検出し、前記受信側の認証用端末装置に、受信側の認証データの入力を要請する手段と、
入力された前記受信側の認証データに基づいて、前記対応付記憶手段に記憶しているファクシミリ装置の送信先を認証する手段と、
を備えることを特徴とする請求項7に記載のファクシミリ番号認証装置。 - 前記送信先情報をあらかじめ記憶する記憶手段、をさらに備え、
前記認証手段は、前記記憶手段が記憶する送信先情報に基づいて、前記入力手段が入力した送信先情報を認証する、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のファクシミリ番号認証装置。 - 前記ファクシミリ装置に入力された送信先情報を受け取る受取手段、をさらに備え、
前記認証手段は、前記記憶手段が記憶する送信先情報に基づいて、前記受取手段が受け取った送信先情報を認証する、
ことを特徴とする請求項9に記載のファクシミリ番号認証装置。 - 前記認証手段は、
前記接続手段が確立した前記ファクシミリ番号認証装置と前記認証用端末装置との通信が切断されたことを検出する検出手段、をさらに備え、
前記送信手段に、前記送信データが前記ファクシミリ装置への送信が可能である旨を通知させること、
を特徴とする請求項1乃至10いずれか1項に記載のファクシミリ番号認証装置。 - 前記送信手段は、
前記認証手段による認証が成功したときに、前記送信データを前記認証された送信先に送信させること、
を特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のファクシミリ番号認証装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006267153A JP4222491B2 (ja) | 2005-11-30 | 2006-09-29 | ファクシミリ番号認証装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005345941 | 2005-11-30 | ||
JP2006267153A JP4222491B2 (ja) | 2005-11-30 | 2006-09-29 | ファクシミリ番号認証装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007181174A JP2007181174A (ja) | 2007-07-12 |
JP4222491B2 true JP4222491B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=38305802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006267153A Expired - Fee Related JP4222491B2 (ja) | 2005-11-30 | 2006-09-29 | ファクシミリ番号認証装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4222491B2 (ja) |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006267153A patent/JP4222491B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007181174A (ja) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002262362A (ja) | 移動端末でのメッセージ伝送方法 | |
JP4732515B2 (ja) | 緊急呼出システム及びその制御方法 | |
RU2233041C2 (ru) | Система и способ записи и обработки информации в беспроводном связном устройстве | |
JP4289186B2 (ja) | 認証機能を有する電話機および電話システム | |
JP4330255B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP2009077132A (ja) | 情報通信システム、中継装置、中継プログラム、および情報通信方法 | |
JP4222491B2 (ja) | ファクシミリ番号認証装置 | |
JP2007088974A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2007116545A (ja) | 認証方法、認証システム、認証サーバ、通話端末、及び認証プログラム | |
KR100601930B1 (ko) | 휴대 전화 단말기의 상태 정보 처리 장치 | |
JP5652140B2 (ja) | 関係者情報表示システム | |
KR101050049B1 (ko) | 휴대 전화기, 메일 송신 방법 및 컴퓨터 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 | |
JP2003087395A (ja) | 文字メッセージ送信機能付き移動体通信装置 | |
KR20070078025A (ko) | 이동통신망에서의 유저의 프라이버시를 위한 통화 및문자전송 제어시스템과 그 방법 | |
JP4918873B2 (ja) | 加入者照合システム、照合サーバ、および加入者照合方法 | |
KR100878354B1 (ko) | 영상통화가 가능한 사용자 단말기 | |
KR100705032B1 (ko) | 이동통신 단말기의 동보 메시지 전송 방법 | |
JP2002112338A (ja) | コンテンツ伝達方法及びコンテンツ伝達サーバー | |
KR100703384B1 (ko) | 이동통신 단말기에서 발신번호 삭제 방법 및 그 시스템 | |
JP5703480B2 (ja) | データ送信システム、データ送信方法、及びデータ送信プログラム | |
US20080240394A1 (en) | Enabling Multi-party Call in Telephone System | |
JP2001268642A (ja) | 着信通知態様更新方法、設定情報通知方法および携帯通信端末 | |
JP2005277953A (ja) | 電話発信システム、携帯電話機、情報配信サーバおよび電話発信方法 | |
JP2022023356A (ja) | 通信端末、制御方法、及びプログラム | |
KR100638463B1 (ko) | 수신 알림 제한 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |