JP4221905B2 - 庭木バリカン - Google Patents

庭木バリカン Download PDF

Info

Publication number
JP4221905B2
JP4221905B2 JP2001024712A JP2001024712A JP4221905B2 JP 4221905 B2 JP4221905 B2 JP 4221905B2 JP 2001024712 A JP2001024712 A JP 2001024712A JP 2001024712 A JP2001024712 A JP 2001024712A JP 4221905 B2 JP4221905 B2 JP 4221905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cover
garden
branches
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001024712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001286223A (ja
Inventor
雅道 中村
尚 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001024712A priority Critical patent/JP4221905B2/ja
Publication of JP2001286223A publication Critical patent/JP2001286223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221905B2 publication Critical patent/JP4221905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、庭木、生け垣などの枝葉を切断するために使用する庭木バリカンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電動式の庭木バリカン1は図8に示すようなもので、駆動部を有する本体部7の前部にバリカンよりなる刃部2を設け、本体部7の後部に把手部30を設け、本体部7の刃部2の突出基部より少し手前の部分に補助把手部31を設けたものである。使用に当たっては、把手部30を片手で掴むとともに補助把手部31を他の片手で掴んで刃部2により庭木、生け垣などの枝葉を切断するようになっている。また、従来にあっては、切断した枝葉が把手部30や補助把手部31を掴んでいる手の方に飛散するのを防止するために、本体部7の刃部2の突出基部より少し手前で且つ補助把手部31よりも少し前部に斜め上方に向けて保護カバー32を設けている。
【0003】
しかしながら、従来の保護カバー32は手で掴んでいる部分への枝葉の飛散を防止するだけのものでしかなく、例えば、庭木バリカン1を刃部2の前端が上を向くように上に持ち上げて使用する場合、作業者に切断した枝葉が飛散するのを防ぐことができないという問題があり、また、従来の保護カバーは図8からも明らかなように刃部2の上方を覆うものではなく、したがって刃部2がむきだしのままの状態であり、むきだし状態の刃部2で切断する際の刃の動作が目に見えて、女性には怖いという恐怖感が生じ、従来の庭木バリカン1は女性にとって使用しにくいという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、上向きで使用しても切断した枝葉が作業者の方に飛散するのを防止でき、また、切断時の恐怖感を無くして女性でも安心感を持って使用でき、また、カバーするといえども枝葉の切断が簡単且つ綺麗にでき、また、簡単に刈り高さを揃えることができ、また、長く伸びすぎた枝葉の切断にも簡単に対応でき、更に、部分的に一部が伸びている枝葉があっても簡単に切断することができる庭木バリカンを提供することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、本体部7の前部に上刃16と下刃14を備えた刃部2を突出して該刃部2により枝葉を切断するようにした庭木バリカン1において、刃部2の上方に隙間3を介して上刃16と下刃14を備えた刃部2のほぼ全体を覆うためのカバー4を設けるものであって、本体部7の外殻を構成するハウジング9の前部にカバー4の後端部をはめ込むための嵌め込み凹部18を設けると共に該嵌め込み凹部18に係合部19を設け、刃部2は、下押え板26とレール部材15との間に上刃16と下刃14を往復移動自在に介装して構成すると共に、前記レール部材15の前端部の両側部に係止部20を設け、カバー4は、下面部の中央部に下方に向けて一対の脚片21を垂設すると共に、該両脚片21の下端部に前記係止部20が着脱自在に係止される被係止部22を設け、カバー4の後部に嵌め込み部23を設けると共に該嵌め込み部23に前記係合部19が着脱自在に係合する被係合部24を設けて成ることを特徴とするものである。このような構成とすることで、上刃16と下刃14を備えた刃部2の上方に隙間3を介して上刃16と下刃14を備えた刃部2のほぼ全体を覆うように配置しされたカバー4により庭木バリカン1を上方に向けた場合でも切断した枝葉が作業者の方に飛散しないようにできるものである。また、上刃16と下刃14を備えた刃部2のほぼ全体をカバー4により覆うことで切断時の恐怖感を緩和することができることになる。また、上刃16と下刃14を備えた刃部2の上方に隙間3を介して上刃16と下刃14を備えた刃部2のほぼ全体を覆うカバー4を配置することで、隙間3を介して配置したカバー4を切断する際の高さを揃える目安とすることができるものである。また、刃部2の上方に隙間3を介して上刃16と下刃14を備えた刃部2のほぼ全体を覆うカバー4を配置することで、切断したくない長い枝を誤って切断しないようにできて、長い枝から出ている短い枝葉のみを効果的に切断することが可能となるものである。また、係合部19と被係合部24との係合によりカバー4が庭木バリカン1に対して前後方向に移動しないようにし、また、係止部20と被係止部22との係止によりカバー4が庭木バリカン1に対して上下左右方向に移動しないようにするものである。
【0006】
また、庭木バリカン1に対してカバー4を着脱自在に取付けることが好ましい。このような構成とすることで、長く伸びすぎた枝葉を切断する際にカバー4が邪魔になる場合にはカバー4を庭木バリカン1から外すことで対応できるものである。
【0007】
また、カバー4を透明又は半透明とすることが好ましい。このような構成とすることで、カバー4を通して刃部2への枝葉の進入が見えて綺麗な揃え刈りが可能となる。
【0008】
また、カバー4の側部に刃部2の少なくとも1箇所の刃5を露出させるための切欠部6を設けることが好ましい。このような構成とすることで、時々長く伸びている枝葉があってもカバー4を取り外すことなく長く伸びている枝葉を切欠部6に導入して切断することができるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。
【0010】
庭木バリカン1は本体部7の前部に刃部2を突出して設けることで構成してある。本体部7はハウジング9内に駆動部10を内装し、ハウジング9の後部に従来と同様に把手部30を設けてある。また、必要に応じてハウジング9の前部に従来と同様に補助把手部を設けてもよい。駆動部10はモータ11と、モータ11の回転を減速するための減速ブロック12と、減速ブロック12を通して回転して回転運動を往復運動に変換するための偏芯カム13とにより構成してある。
【0011】
刃部2は下押え板26とレール部材15との間に上刃16と下刃14を往復移動自在に介装して構成してあり、偏芯カム13の上部が上刃16の後部の孔17に嵌め込んであり、偏芯カム13の下部が下刃14の後部の孔27に嵌め込んであり、偏芯カム13により上刃16と下刃14を互いに逆方向に往復運動させるようになっている。上刃16と下刃14には両端部にそれぞれ多数の刃5が形成してあり、上刃16と下刃14の刃5部分に入った枝葉は上刃16と下刃14が互いに往復移動することで刃5により切断されるようになっている。
【0012】
本体部7の外殻を構成するハウジング9の前部にはカバー4の後端部をはめ込むための嵌め込み凹部18が設けてあり、嵌め込み凹部18には係合部19が設けてある。また、刃部2の上面部に設けたレール部材15の前端部の両側部には係止部20が設けてある。
【0013】
刃部2の上方にはカバー4が着脱自在に配置される。このカバー4は図5に示すように下面部の中央部に下方に向けて一対の脚片21を垂設してあり、この両脚片21の下端部に被係止部22が設けてある。カバー4の後部には図5に示すように嵌め込み部23が設けてあり、嵌め込み部23には被係合部24が設けてある。また、嵌め込み部23の前上部には摘み部25が設けてある。
【0014】
カバー4を刃部2の上方に隙間3を介して刃部2を覆うように庭木バリカン1に着脱自在に取付けるには、本体部7の前部の嵌め込み凹部18にカバー4の後部の嵌め込み部23を嵌め込んで被係合部24を係合部19に着脱自在に係合させるとともに、カバー4の前端部に設けた被係止部22をレール部材15に設けた係止部20に着脱自在に係止させることで取付けるものである。ここで、係合部19と被係合部24との係合によりカバー4が庭木バリカン1に対して前後方向に移動しないようにし、また、係止部20と被係止部22との係止によりカバー4が庭木バリカン1に対して上下左右方向に移動しないようにするものである。上記係合部19と被係合部24との着脱、係止部20と被係止部22との着脱はいずれもクリック感を持って行えるような構造となっていて、取付けた場合に確実に取付けたことがクリック感により確認できるものである。カバー4の取り外しに当たってはカバー4に設けた摘み部25を持って行うことで手が刃部2に近づかないようにして安全に取り外し作業ができるようになっている。
【0015】
上記のようにしてカバー4を刃部2の上方に隙間3を介して位置するように取付けた場合、平面視において図2に示すようにカバー4により刃部2のほぼ全体を覆うようになっている(図2においては刃部2の最前端の刃5のみごく一部がカバー4よりも突出しているが他の部分は全体が覆われている)。ここで、カバー4は透明又は半透明であって、カバー4で刃部2の上方を覆ったにもかかわらずカバー4を通して刃部2への枝葉の進入が見えるようになっている。
【0016】
また、カバー4の上面部と刃部2との間に形成される隙間3の寸法Lは刃部2により枝葉を切断するのに支障がない程度の寸法とするものであり、使用目的(対象作業)により上記寸法Lの長さの異なるカバー4を選択して使用することで使い勝手を改善することができるようになっている。
【0017】
しかして、使用に当たっては、庭木バリカン1に上記のようにして刃部2の上方に隙間3を介してカバー4を取付けることで刃部2を覆った状態で庭木や生け垣の剪定を行うものである。作業に当たり庭木バリカン1を上方に向けて使用した場合でも、カバー4により刃部2を覆ってあるので、切断した枝葉が作業者の方に飛散しないようにできるものである。また、刃部2をカバー4により覆うことで切断時の恐怖感を緩和することができることになって女性でも安心感を持って作業することができるものである。
【0018】
また、刃部2の上方に隙間3を介してカバー4を配置してあるので、隙間3を介して配置したカバー4が切断する際の高さを揃える目安となり、容易に刈り高さを揃えることができるものである。また、庭木や生け垣の剪定は通常幹となる長い枝は残し、幹となる長い枝から分岐した短い枝葉を切断することで行うものであるが、この場合、カバー4を取付けた状態では上記のようにカバー4を高さを揃える目安として短い枝葉の剪定作業ができるものであり、この場合、幹となる切断したくない長い枝は刃部2の上方に隙間3を介して配置されたカバー4に邪魔されて刃部2で切断されるのが防止されることになり、この結果、幹となる長い枝から分岐した短い枝葉のみを高さを揃えて切断することができるものである。
【0019】
また、長く伸びすぎた枝葉を刈り込む時には庭木バリカン1からカバー4を外して使用するものである。このように、庭木の状態に合わせてカバー4を付けた使用形態、カバー4を外した使用形態というように多様な使い方ができるようになっている。
【0020】
次に本発明の他の実施形態につき図7に基づいて説明する。本実施形態においては、カバー4の側部に刃部2の少なくとも1箇所の刃5を露出させるための切欠部6を設けてある。本実施形態においては、切欠部6を設けてあるので、短い枝葉を剪定しているとき複数本だけ長く伸びている枝葉があってもカバー4を取り外すことなく長く伸びている枝葉を切欠部6に導入して切断して剪定を継続することができるものである。
【0021】
【発明の効果】
上記のように本発明の請求項1記載の発明にあっては、本体部の前部に上刃と下刃を備えた刃部を突出して該刃部により枝葉を切断するようにした庭木バリカンにおいて、刃部の上方に隙間を介して上刃と下刃を備えた刃部のほぼ全体を覆うためのカバーを設けるものであって、本体部の外殻を構成するハウジングの前部にカバーの後端部をはめ込むための嵌め込み凹部を設けると共に該嵌め込み凹部に係合部を設け、刃部は、下押え板とレール部材との間に上刃と下刃を往復移動自在に介装して構成すると共に、前記レール部材の前端部の両側部に係止部を設け、カバーは、下面部の中央部に下方に向けて一対の脚片を垂設すると共に、該両脚片の下端部に前記係止部が着脱自在に係止される被係止部を設け、カバーの後部に嵌め込み部を設けると共に該嵌め込み部に前記係合部が着脱自在に係合する被係合部を設けてあるので、庭木バリカンを上方に向けた場合でもカバーにより切断した枝葉が作業者の方に飛散しないようにできて作業性が向上するものであり、また、上刃と下刃を備えた刃部のほぼ全体をカバーにより覆うので切断時の恐怖感を緩和することができて女性の作業者でも安心感を持って作業ができるものであり、また、隙間を介して配置した上刃と下刃を備えた刃部のほぼ全体を覆うカバーを切断する際の高さを揃える目安として利用できて、簡単に揃え刈りができるものであり、また、上刃と下刃を備えた刃部の上方に隙間を介して上刃と下刃を備えた刃部のほぼ全体を覆うカバーを配置するので、切断したくない長い枝を誤って切断しないようにできて、長い枝から出ている短い枝葉のみを効果的に切断することが可能となり、切断したい短い枝葉のみ確実に剪定できるものである。また、係合部と被係合部との係合によりカバーが庭木バリカンに対して前後方向に移動しないようにし、また、係止部と被係止部との係止によりカバーが庭木バリカンに対して上下左右方向に移動しないようにするものである。
【0022】
また、請求項2記載の発明にあっては、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、庭木バリカンに対してカバーを着脱自在に取付けてあるので、長く伸びすぎた枝葉を切断する際にカバーが邪魔になる場合にはカバーを庭木バリカンから外すことで対応できて、長い枝葉の切断も容易に行えるものである。
【0023】
また、請求項3記載の発明にあっては、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、カバーを透明又は半透明としてあるので、カバーを通して刃部への枝葉の進入が見えて綺麗な揃え刈りが可能となるものである。
【0024】
また、請求項4記載の発明にあっては、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、カバーの側面部に刃部の少なくとも1箇所の刃を露出させるための切欠部を設けてあるので、時々長く伸びている枝葉があってもカバーを取り外すことなく長く伸びている枝葉を切欠部に導入して切断することができ、剪定作業の作業性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の一部省略した断面図である。
【図2】同上の一部省略した平面図である。
【図3】同上のカバーの刃部への取付け部分を示す断面図である。
【図4】同上のカバーの本体部への取付け部分を示す断面図である。
【図5】同上に用いるカバーを示し、(a)は側面図であり、(b)は平面図であり、(c)は(b)のX−X線の断面図である。
【図6】同上に用いる刃部を示し、(a)は平面図であり、(b)は正面図である。
【図7】本発明の他の実施形態の一部省略した平面図である。
【図8】従来例の側面図である。
【符号の説明】
1 庭木バリカン
2 刃部
3 隙間
4 カバー
5 刃
6 切欠部

Claims (4)

  1. 本体部の前部に上刃と下刃を備えた刃部を突出して該刃部により枝葉を切断するようにした庭木バリカンにおいて、刃部の上方に隙間を介して上刃と下刃を備えた刃部のほぼ全体を覆うためのカバーを設けるものであって、本体部の外殻を構成するハウジングの前部にカバーの後端部をはめ込むための嵌め込み凹部を設けると共に該嵌め込み凹部に係合部を設け、刃部は、下押え板とレール部材との間に上刃と下刃を往復移動自在に介装して構成すると共に、前記レール部材の前端部の両側部に係止部を設け、カバーは、下面部の中央部に下方に向けて一対の脚片を垂設すると共に、該両脚片の下端部に前記係止部が着脱自在に係止される被係止部を設け、カバーの後部に嵌め込み部を設けると共に該嵌め込み部に前記係合部が着脱自在に係合する被係合部を設けて成ることを特徴とする庭木バリカン。
  2. 庭木バリカンに対してカバーを着脱自在に取付けて成ることを特徴とする請求項1記載の庭木バリカン。
  3. カバーを透明又は半透明として成ることを特徴とする請求項1記載の庭木バリカン。
  4. カバーの側部に刃部の少なくとも1箇所の刃を露出させるための切欠部を設けて成ることを特徴とする請求項1記載の庭木バリカン。
JP2001024712A 2000-01-31 2001-01-31 庭木バリカン Expired - Fee Related JP4221905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024712A JP4221905B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-31 庭木バリカン

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-23374 2000-01-31
JP2000023374 2000-01-31
JP2001024712A JP4221905B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-31 庭木バリカン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001286223A JP2001286223A (ja) 2001-10-16
JP4221905B2 true JP4221905B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=26584591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024712A Expired - Fee Related JP4221905B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-31 庭木バリカン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221905B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504122B2 (ja) * 2004-07-02 2010-07-14 株式会社マキタ 生垣バリカン
JP4847112B2 (ja) * 2005-11-29 2011-12-28 株式会社マキタ 園芸バリカン
JP4650430B2 (ja) * 2007-01-18 2011-03-16 日立工機株式会社 手持ち式刈込機
JP2012135256A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Fujiwara Sangyo Kk 手持式の芝刈機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001286223A (ja) 2001-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7509743B2 (en) Electric hair clipper
CN107088895B (zh) 一种具有新型刀头结构的修剪器
US3959878A (en) Convertible portable electric tool
JP2017511199A (ja) 付属くし状部及び毛切断装置
CA2254636A1 (en) Hair trimmer with lighted rotating head
US5529130A (en) Root cutter
JP2005144166A (ja) セルフカッティング用または他人を散髪するときに使用するヘアトリマー
US7322107B2 (en) Manicuring appliance
US5490327A (en) Retainer for a nail clipper
CA102997S (en) Hedge trimmer
JP4221905B2 (ja) 庭木バリカン
US5867910A (en) Control for portable power tool
JP3949400B2 (ja) 刈り込み機
JP2005261275A (ja) ヘッジトリマ。
GB2266259A (en) Hair trimmer for nose or ears
JP6914755B2 (ja) 園芸用バリカン
GB2318079A (en) Haircutting device with suction attachment
JP2022089559A (ja) ヘッジトリマ
JPH0591285U (ja) 刈込機用プロテクタ
CN111438715A (zh) 自动理发机的鬓角修发器
JP4325383B2 (ja) 電動工具
CN216099046U (zh) 一种刀头保护罩可隐藏的毛发修剪器
CN216180710U (zh) 一种刀头带可隐藏式保护罩的毛发修剪器
JP7142411B2 (ja) 小枝刈込機。
KR200240224Y1 (ko) 이미용 가위

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees