JP4221508B2 - ディスク装置におけるディスクの搬入・クランプ制御装置 - Google Patents

ディスク装置におけるディスクの搬入・クランプ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4221508B2
JP4221508B2 JP2002314096A JP2002314096A JP4221508B2 JP 4221508 B2 JP4221508 B2 JP 4221508B2 JP 2002314096 A JP2002314096 A JP 2002314096A JP 2002314096 A JP2002314096 A JP 2002314096A JP 4221508 B2 JP4221508 B2 JP 4221508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
slider
roller
lever
drive roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002314096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004152345A (ja
Inventor
孝二 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORION ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
ORION ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORION ELECTRIC CO., LTD. filed Critical ORION ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2002314096A priority Critical patent/JP4221508B2/ja
Priority to DE60303992T priority patent/DE60303992T2/de
Priority to EP03024522A priority patent/EP1416485B1/en
Priority to US10/694,040 priority patent/US7065773B2/en
Publication of JP2004152345A publication Critical patent/JP2004152345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221508B2 publication Critical patent/JP4221508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は開口から挿入されたディスクがターンテーブルに装着・クランプされる為に、搬入からクランプ装着に至る制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ディスク装置ではディスクをターンテーブルに装着して回転することで、記録・再生が行われるが、上記ターンテーブルへの装着手段には色々ある。最も代表的な装着手段は、トレイを用いる方法であり、装置の正面に設けた開口から出入りするトレイにディスクを載せて装置内へ搬入して上記ターンテーブルに装着される。すなわち、トレイに載ったディスクは装置内に搬入され、ターンテーブルとクランパーとの間に挟まれて回転し、回転と共にピックアップが移動して信号の再生が行われる。
【0003】
又、装置正面に設けた開口からディスクを直接挿入することで、装置内に設けている引き込み装置により引き込まれてターンテーブルに装着することも出来る。この引き込み装置にも色々あり、開口奥の両側にベルトを取付けてディスクを挟み、該ベルトの走行と共にディスクを引き込み・搬入することが出来る。一方、回転ローラーを装着してディスクを挟み、該ローラーの回転と共に装置内へ引き込むように構成したディスク装置も知られている。
【0004】
ところで、上記トレイに載せて搬入されたディスクは該トレイが後退して所定の位置にて停止し、この状態でターンテーブルに装着されるが、トレイを用いないで装置内部の引き込み装置にて搬入される場合には、ターンテーブルへの装着が正しく行なわれるように、ディスクの搬入から装着に至る行程が制御されている。特開平11−345449号に係る「ディスク装置」はこの従来技術の1つである。
【0005】
この「ディスク装置」はメカ負荷が大きくなるディスククランプ時の動作が確実に実行され、且つ挿入されるディスクの取り込みをスムーズに行なえるディスク装置である。該ディスク装置の特徴は、
(1)ディスク挿入口内側の左右には、回転する2つの検知レバーと、該検知レバーの回転動作を検出する4つのスイッチをそれぞれ設けている。
(2)4つのスイッチは挿入されたディスクの外径判別と搬入状態をON/OFFにより検出する。
(3)スイッチの出力信号に基づき、マイコンを介してモーターの制御を行い、ローラーを回転させてディスクの搬入を行なう。
(4)ディスククランプ位置に搬入されたディスクは、搬入レバーを押し、連動機構を介してディスクのクランプ動作とローラーの離間動作が行われる。
(5)ディスクをクランプすると同時にクランプ完了スイッチが押されて、モーターが停止する。
(6)2つの検出スイッチによりディスクの大きさを判別し、移動モーターと位置センサーによりディスクを保持出来る位置まで保持部を移動させる。
【0006】
このように、スイッチの出力信号に基づきモーターを制御することで、外径の異なるディスクの搬入・クランプを確実に行なうことが出来る。しかし、該ディスクの外径判別と搬入状態の検出に、2個の検知レバー、4つのスイッチ、制御用の基板、配線用の線材などが必要であり、部品点数が増大してディスク装置が大型化し、重くなり、又コストも高くなる。そして、ディスク装置の構造が複雑化すると共に、電気制御の誤動作などによる故障も多くなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来のディスク装置におけるディスクの搬入からクランプ行程の制御には上記のごとき問題がある。本発明が解決しようとする課題はこの問題点であり、2個のスイッチを備えた簡単なメカ式で構成し、搬入からクランプまでの行程を正確に行ない得る制御装置を提供する。
【0008】
【課題を解決する為の手段】
本発明に係るディスク装置におけるディスクの搬入・クランプ行程の制御装置は、ディスクを搬入する引き込み装置、搬入したディスクを所定の位置に定める位置決め装置、ターンテーブルに装着・クランプされた後の開放装置で構成され、これら各装置は2個のスイッチで始動・停止が行なわれる。引き込み装置の具体的な構成は限定しないが、例えばディスクが挿入される開口の両側に2個のローラーをそれぞれ備え、一方側2個のローラーは回転駆動し、他方側2個のローラーは外方向へスライド可能とすることが出来る。従って、ディスクが開口から挿入されるならば、他方側2個のローラーはディスクに当って外方向へ押されて移動し、始動スイッチによってディスクの挿入が検出され、引き込み装置である駆動ローラーを回転するモーターが起動する。
【0009】
ディスクは4個のローラーによって挟持されて搬入され、その後ローラーの回転駆動によって押し込まれ、装置後方に揺動可能に設けているレバーに当って3点で支持される。レバーの揺動によってスライド可能に設けているスライダーが移動してディスクが位置決めされると共にターンテーブルに装着されてクランプが行なわれる。そして、両ローラーとレバーはディスクから離れ、すなわちディスクは開放され、停止スイッチに当ってONすることで、該スライダーの動きが停止する。
【0010】
このように、本発明の制御装置は始動スイッチをONすることでモーターが起動してディスクを搬入し、停止スイッチに当ることでモーターが停止するように構成され、その間は引き込み装置,位置決め装置、及び開放装置が、ディスクの搬入からクランプ、それに開放までの一連の行程を連続して行う。以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0011】
【実施例】
図1は本発明に係るディスクの搬入・クランプ制御装置の主な動作、すなわち、ディスク挿入時の動作、及びディスク取出し時の動作を表しているフローチャートである。ディスク装置の正面1にはディスク2が挿入される開口3が設けられ、該ディスク2は開口3からある程度は手で押されて挿入されるが、その後はディスク装置内に設けている引き込み装置によって搬入される。図2は開口3からディスク2が挿入される状態である。
【0012】
開口3からディスク2が挿入されるならば、開口付近に設けているローラーがディスク2に当って押され、該ローラーは外方向へ移動して始動スイッチがONされる。そして駆動モーターがギヤ群を介して駆動ローラーを回転し、ディスクを装置内へ引き込み・搬入することが出来る。装置内の奥側にはレバーが揺動可能に取付けられ、このレバー先端に搬入されたディスクが当り、該レバーを揺動させる。
【0013】
上記レバーの揺動に伴ってスライダーが僅かに移動し、該スライダーに設けているラックがモーターにて回転するピニオンに噛み合って該スライダーが後方へスライドする。スライダーの動きに応じてトラバースが上昇し、位置決めされたディスクはターンテーブルに装着・クランプされ、その後、上記スライダーが引き続きスライドすることで上記レバーをさらに揺動させ、ディスクから離れる。同時に、ディスクを搬入した両ローラーもディスクから離れる。すなわち、ディスクは開放される。さらに、スライダーのスライドによって奥側に設けている停止スイッチがONされてモーターが停止してスライダーも停止する。
【0014】
これらの各行程を具体的に説明するに、図3に示すように開口3の左側には第1駆動ローラー4がシャーシの定位置に取付けられ、該第1駆動ローラー4の軸を中心として揺動するアーム5を設けると共に、該アーム5の先端には第2駆動ローラー6を取付けている。又、第1駆動ローラー4には第1ギヤ7が同心を成して取着され、第2駆動ローラー6にも第2ギヤ8が同心を成して取付けられている。
【0015】
そして、アーム5には中間ギヤ9が上記第1ギヤ7と第2ギヤ8との間に介在して互いに噛み合い、第1駆動ローラー4が所定のモーターによって回転駆動するならば、上記第1ギヤ7、中間ギヤ9、及び第2ギヤ8を介して第2駆動ローラー6は回転する。又、第2駆動ローラー6は揺動するアーム5の先端に取付けられている為に、該アーム5の揺動によってその位置は変化する。すなわち、開口3から挿入されるディスク2の位置に応じて、ディスク外周に当接することが出来るようにアーム5は揺動することが出来る。
【0016】
一方、開口3の右側には第1ローラー10がスライダー11に回転自在に軸支され、同じく第2ローラー12もスライダー11に回転自在に軸支されている。そして、該スライダー11はガイド溝(図示なし)に沿って外方向へ移動することが出来る。すなわち、開口3から挿入されるディスク2の位置に応じて、第1ローラー10及び第2ローラー12がディスク外周に当接することが出来るようにスライダーは外方向へ移動する。図4に示すように、装置の側方にはレバー34が軸35を中心として揺動可能に軸支され、装置側方の後方部には始動スイッチ33が配置されている。第1ローラー10がディスク2に押されて外方向へ移動するならばスライダー11が移動し、該スライダー11から突出している突片36がレバー34の先端に当って該レバー34を揺動し、その結果、レバー34の後方端が上記始動スイッチ33に当ってONする。
【0017】
又、スライダー11には右リンク13が取着されて挿入口側(中央側)へ延び、上記アーム5には別の左リンク14が連結し、そして軸15を中心として回動自在に成っている中リンク16の両先端には、上記右リンク13の先端及び左リンク14の先端が夫々連結している。右リンク13はスライダー11から延びていて揺動はしない為に、先端に形成された長穴17に中リンク16の連結ピン18が遊嵌している。
【0018】
ところで、開口3からディスク2が挿入されるならば、該ディスク2の外周は第1駆動ローラー4と第1ローラー10に当接する。開口3からディスク2が挿入されたことを上記始動スイッチ33が感知して上記第1駆動ローラー4がモーターによって回転する。回転方向はディスク2が内部へ引き込まれる方向であり、該ディスク2をさらに先端から押圧するならば、内部へ引き込まれる。
【0019】
ここで、ディスク2が開口3から進入するにしたがって、第1駆動ローラー4と第1ローラー10間距離は拡大する為に、第1ローラー10はスライダー11と共に外方向へ移動する。ただし、第1ローラー10がディスク外周に常に接するようにバネ力が付勢されている。このバネ力を付勢する手段は限定されず、スライダー11に直接付勢する場合、中リンク16の軸15にコイルバネを取付けて、該中リンク16が時計方向に回動するように付勢することも出来る。
【0020】
そして、ディスク2がさらに進入するならば奥側へ移動し、左側の第2駆動ローラー6と右側の第2ローラー12に当接する。すなわち、ディスク2は第1駆動ローラー4と第2駆動ローラー6、及び第1ローラー10と第2ローラー12の4個のローラーによって挟まれ、第1駆動ローラー4と第2駆動ローラー6が共に回転駆動することにより、ディスク2は奥側(後方)へ搬入される。この位置まで達するならば、手でディスク後方を押圧しなくても独りで搬入される。
【0021】
図5はディスク2が上記第1駆動ローラー4と第1ローラー10から離れ、第2駆動ローラー6と第2ローラー12にディスク2の外周が接し、該第2駆動ローラー6の回転によって搬入され、ディスク2の後方側外周はレバー19の先端20に当接し、該先端20を押圧する。図6は第2駆動ローラー6が回転してさらに搬入された状態であり、該ディスク2は第2駆動ローラー6、第2ローラー12、及びレバー先端20にて保持されている。
【0022】
該レバー19は軸21を中心として反時計方向に回動し、レバー他端に設けているボス22はスライダー23のカム溝24に沿って移動する。ここで、ボス22はスライダー23に形成しているカム溝24に遊嵌している。先端20はディスク2に押されてレバー19は回動し、ボス22はカム溝24の端部に達して係合し、さらにレバー19が回動することでスライダー23を後方へ移動させることが出来る。図7はボス22がカム溝24の端部に達してスライダー23を移動させる状態にある。
【0023】
スライダー23がボス22によって後方へ移動するならば、スライダー23に設けているラック25がピニオン26と噛み合い、該ピニオン26がモーターによって回転し、ラック25を後方へ移動すると共にスライダー23はスライド移動する。図8はラック25と噛み合ったピニオン26が回転してスライダー23が後方へ移動した場合である。
【0024】
スライダーが後方へ移動する際にはレバー19の動きは停止し、ディスク2は第2駆動ローラー6と第2ローラー12、及びレバー先端20の3点にて支持され、ディスク2は定位置にて保持される。この場合、第2駆動ローラー6はモーターにて回転が持続されてディスク2を後方へ押圧しているが、ボス22がカム溝24に拘束されることでレバー19は揺動することなく、レバー先端20は定位置に定まってディスク2は位置決めされる。そして、この状態でトラバースが揺動してディスクはターンテーブルに装着・クランプされる。スライダー23がさらに後方へ移動するならば、カム溝24の終点がボス22に当り、該ボス22を押圧すると共にレバー19を反時計方向へ回動させる。
【0025】
その結果、レバー先端20はディスク2から離れる。同時に、第2駆動ローラー6を取付けているアーム5が揺動して、該第2駆動ローラー6はディスク2から離れ、しかもアーム5が揺動することで、左リンク14、中リンク16、及び右リンク13を介して第2ローラー12もディスク2から離れることになる。そして、スライダー23は後方端に取付けている停止スイッチ27を押してモーターが停止し、スライダー23の移動は停止する。このように、第2駆動ローラー6、第2ローラー12、及びレバー先端20が離れてフリーに成ったところで、ターンテーブルに装着されたディスク2は回転する。
【0026】
図9は第2駆動ローラー6、第2ローラー12、及びレバー先端20の3点によってディスク2が支持されている状態を示し、図10は第2駆動ローラー6、第2ローラー12、及びレバー先端20がディスク外周から離れた場合を示している。
【0027】
図11は第2駆動ローラー6を取付けているアーム5が、スライダー23の移動によってディスク2から離れるようにした機構を示している。アーム5にはリブ28を突出し、該アーム5はスライダー23に設けているカム29に係合していて、スライダー23が後方へ移動することにより、カム29に係合したリブ28は左方向へ押されてアーム5は揺動することが出来、該アーム5に取付けられている第2駆動ローラー6はディスク外周から離れる。
【0028】
図12はスライダー23とレバー19の関係を示している。スライダー23にはカム溝24が形成されていて、ディスク2に押されてレバー19が回動するならば、該レバー19のボス22はカム溝24の端部に当ってスライダー23を移動する。スライダー23がある程度移動すれば、ラック25がピニオン26に噛み合って、該ピニオン26がモーター30で回転するならば、ラック25及びスライダー23は後方へ移動する。そしてカム溝24の終点がボス22に当って、レバー19を回動し、レバー先端20がディスク2から離れるようになる。
【0029】
逆に、ターンテーブルがディスク2から外れて開口3から排出する場合には、モーター30の逆回転によってスライダー23は逆方向(開口側)へ移動し、レバー19のアーム31に連結しているコイルスプリング32のバネ力により、レバー19はスライダー23の移動と共に時計方向に回動して元の位置に戻され、レバー先端20によってディスク2が押されると共に第2駆動ローラー6に係合し、第2駆動ローラー6は逆方向に回転する。
【0030】
レバー先端20からディスク2が離れた後は、第2駆動ローラー6、第2ローラー12、第1駆動ローラー4、及び第1ローラー10によって開口3から排出される。ところで、第1駆動ローラー4、第2駆動ローラー6、第1ローラー10、第2ローラー12はディスク引き込み装置の具体例であり、本発明はこの引き込み装置の具体的な構造は限定しないことにする。開口両側にベルトを備えた引き込み装置を組合わせても、本発明の搬入・クランプ制御装置は同じように作用する。
【0031】
以上述べたように、本発明のディスクの搬入・クランプ制御装置は、ディスクを搬入するモーターが起動する始動スイッチを適当な箇所に設け、また該モーターが停止する停止スイッチを取付け、その間はメカによってディスクの搬入からクランプ、及び開放までの一連の行程が連続して行なわれるように構成したものであり、次のような効果を得ることが出来る。
【0032】
【発明の効果】
本発明のディスクの搬入・クランプ制御装置はモーターを始動又は停止する2個のスイッチを設け、その間の行程はメカを連動してディスクの搬入からクランプ、開放動作を行うように構成している。従って、該制御装置はメカが主体である為に故障は少なく、信頼性は高く安定した搬入・クランプ、開放動作を行ない得る。そして、電気部品が少なく、制御基板、線材などが削減出来てディスク装置の小型化が実現可能となる。さらに、ディスクを開口から挿入して、搬入・クランプ・開放までの動作がスムーズに短時間で行なわれる。すなわち、本発明はディスク搬入がスロットイン方式でありながら、トレイ方式と同じように2個のスイッチで制御され、トレイ搬送方式を同じ制御装置を兼用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】位置決め動作を示すフローチャート。
【図2】ディスク装置の開口にディスクが挿入される状態。
【図3】ディスクが開口から挿入される段階の引き込み装置。
【図4】ディスクの搬入用モーターを起動するスイッチ。
【図5】ディスクが装置内に引き込まれて、後方外周がレバー先端に当った状態。
【図6】ディスクの後退に伴ってレバーが回動する状態。
【図7】レバーに設けたボスがスライダーのカム溝端に当接した状態。
【図8】スライダーに設けたラックがピニオンと噛み合って後方へ移動した場合。
【図9】第2駆動ローラーと第2ローラー、及びレバー先端の3点でディスクが保持されている場合。
【図10】第2駆動ローラーと第2ローラー、及びレバー先端がディスクから離れた場合。
【図11】第2駆動ローラーがディスクから離れる機構。
【図12】位置決め機構を構成するレバーとスライダー。
【符号の説明】
1 正面
2 ディスク
3 開口
4 第1駆動ローラー
5 アーム
6 第2駆動ローラー
7 第1ギア
8 第2ギア
9 中間ギア
10 第1ローラー
11 スライダー
12 第2ローラー
13 右リンク
14 左リンク
15 軸
16 中リンク
17 穴
18 連結ピン
19 レバー
20 先端
21 軸
22 ボス
23 スライダー
24 カム溝
25 ラック
26 ピニオン
27 停止スイッチ
28 リブ
29 カム
30 モーター
31 アーム
32 コイルスプリング
33 始動スイッチ
34 レバー
35 軸
36 突片

Claims (2)

  1. 開口から挿入されたディスクが装置内部に備えた引き込み装置によって搬入され、所定の位置に位置決めされてターンテーブルに装着・クランプするディスク装置におけるディスクの搬入・クランプ制御装置において、該引き込み装置は、開口の一側に第1駆動ローラーと、該第1駆動ローラーの軸を中心として揺動するアームと、該アームの先端に第2駆動ローラーとを取付け、開口の他側には外側方向へスライド可能なスライダー11に第1ローラーと第2ローラーとを取付けて構成し、ディスクの挿入によって該第1ローラーが押されて該スライダー11が外側方向へ移動することでONして該第1駆動ローラー及び該第2駆動ローラーをギヤ群を介して回転駆動するモーターの始動スイッチを設け、一方、ディスクが搬入されることで軸を中心として揺動するレバーをディスク装置後方に取付け、該レバーに設けているボスがスライダー23のカム溝に遊嵌し、ディスクに押されたレバーの揺動に伴い該ボスがカム溝の端部に達して係合することで該スライダー23を後方へ移動させ、該スライダー23に設けているラックが該モーターによって回転するピニオンと噛み合ってスライダー23はさらに後方へスライド移動し、該ディスクは第2駆動ローラー、第2ローラー、及びレバー先端の3点で定位置に支持されてターンテーブルに装着・クランプされ、そしてスライダー23がさらに後方へ移動して該ディスクが支持から開放されると共に、該スライダー23が当って上記モーターが停止するように制御する停止スイッチを別に設けたことを特徴とするディスク装置におけるディスクの搬入・クランプ制御装置。
  2. 上記ディスクの開放は、スライダー23のスライドに連動してレバーがディスクの後方へ離れ、該スライダー23のスライドに連動して引き込み装置のアーム5が揺動して第2駆動ローラーを外側方向へ移動し、リンク機構により該アーム5の揺動に連動して第2ローラーを外側方向へ移動することにより行われる請求項1記載のディスクの搬入・クランプ制御装置。
JP2002314096A 2002-10-28 2002-10-29 ディスク装置におけるディスクの搬入・クランプ制御装置 Expired - Fee Related JP4221508B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002314096A JP4221508B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 ディスク装置におけるディスクの搬入・クランプ制御装置
DE60303992T DE60303992T2 (de) 2002-10-28 2003-10-27 Struktur zum Laden und Entladen einer Platte für ein Plattenlaufwerk
EP03024522A EP1416485B1 (en) 2002-10-28 2003-10-27 Disc loading and unloading structure for disc apparatus
US10/694,040 US7065773B2 (en) 2002-10-28 2003-10-28 Disc loading-and-unloading structure for disc apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002314096A JP4221508B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 ディスク装置におけるディスクの搬入・クランプ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004152345A JP2004152345A (ja) 2004-05-27
JP4221508B2 true JP4221508B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=32458501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002314096A Expired - Fee Related JP4221508B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-29 ディスク装置におけるディスクの搬入・クランプ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221508B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004152345A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6618341B1 (en) Disk loading device having a drive mechanism to move a disk retaining member adjacent to a disk insertion slot
US7028316B2 (en) Apparatus for loading a disk in an optical disk player
JP2854520B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3506598B2 (ja) ディスク移送機構
JP4221508B2 (ja) ディスク装置におけるディスクの搬入・クランプ制御装置
JP3867692B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
US7065773B2 (en) Disc loading-and-unloading structure for disc apparatus
JP3891422B2 (ja) ディスク装置におけるディスク搬入及びクランプ動作の動力伝動機構
JPH1166677A (ja) ディスク装置
WO2007074826A1 (ja) ディスク装置
JP3911095B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH10162466A (ja) ディスク再生装置
JP3949856B2 (ja) 記録媒体再生装置
JP2004152389A (ja) ディスク装置のディスク位置決め機構
JP3949855B2 (ja) 記録媒体再生装置
JP3989185B2 (ja) 駆動装置
JP3901138B2 (ja) 再生装置
WO2004100146A1 (ja) ディスクチェンジャー装置
JP4445450B2 (ja) ディスクドライブ
JPH0244383Y2 (ja)
JP4356734B2 (ja) 再生装置
JP4196987B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2007102883A (ja) ディスクドライブ
JP2007234203A (ja) ディスク駆動装置
JP4498821B2 (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060425

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees