JP4221350B2 - 列車制御装置 - Google Patents

列車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4221350B2
JP4221350B2 JP2004276511A JP2004276511A JP4221350B2 JP 4221350 B2 JP4221350 B2 JP 4221350B2 JP 2004276511 A JP2004276511 A JP 2004276511A JP 2004276511 A JP2004276511 A JP 2004276511A JP 4221350 B2 JP4221350 B2 JP 4221350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
train
check pattern
speed limit
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004276511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006088864A (ja
Inventor
清登 久保田
敬史 市川
晃揮 大和田
幹男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd, Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd, Central Japan Railway Co filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2004276511A priority Critical patent/JP4221350B2/ja
Publication of JP2006088864A publication Critical patent/JP2006088864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221350B2 publication Critical patent/JP4221350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

本発明は、車上において速度照査パターンを作成し、その作成した速度照査パターンを用いて列車の速度制御を行う列車制御装置に係り、特に、自列車位置を喪失した場合でも、安全に速度照査パターンを用いる列車制御を継続できるようにしたものに関する。
近年、列車の運転間隔の縮小及び乗り心地改善のために、常時、地上から得られる所定のデジタル情報(ATC情報)及び自列車で把握している自列車位置情報に基づいて、車上(列車)において主体的に速度照査パターンを作成し、その作成した速度照査パターンを用いて列車の速度制御を行う、一段制御デジタルATC方式の列車制御装置が提案されている(非特許文献1参照。)。
この一段制御デジタルATC方式に係る列車制御装置は、常時、地上側から速度照査パターンを作成するための所定の情報及び自列車(車上)で把握している自列車位置情報に基づいて、現在の位置から目標停止位置までの1本の放物線状の速度照査パターンを作成することができるように構成されている。この一段制御デジタルATCは、車の運転間隔の一層の縮小化を図ることができるとともに、乗り心地の改善を図ることができるという特長がある。
平成9年5月15日(社)日本鉄道技術協会発行「鉄道技術者のための電気概論,信号シリーズ,ATS・ATC」第4版,P.76〜155
しかしながら、上記提案に係る一段制御デジタルATC方式列車制御装置において、自列車位置情報が速度照査パターンを作成する条件の一つとなっているため、何らかの原因により自列車位置情報が喪失したときは、速度照査パターンを作成することができないので、列車の走行を停止しなければならないという不都合が発生する。
そこで、本発明は、上述の不都合を解消するためになされたものであって、その目的は、仮りに自列車位置情報喪失しても安全に速度照査パターンを用いて列車の運転を継続することができる列車制御装置を提供することにある。
記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、車上子を介して地上側からの制御信号及び地上子からの位置信号を常時受信する受信部と、システムプログラムデータ及び車上データベースを用いて所定の演算処理を行う演算部と、その演算部に接続され、自列車で把握している自列車位置情報、前記制御信号、前記位置信号及び速度発電機の出力信号に基づいて速度照査パターンを作成する速度照査パターン作成部とを車上装置に備え、その作成した速度照査パターンを用いて速度制御を行う列車制御装置において、前記自列車位置情報を喪失したとき、自列車の先頭位置が現在存在する軌道回路と次の軌道回路との境界に位置するものとして、前回作成した速度照査パターンを用いて許容速度よりも低い速度で速度制御を行うことを特徴としている。
求項2に記載の発明は、請求項1に記載の列車制御装置において、制御信号に現在の列車位置と所定の目標停止位置との間に所定の制限速度区間が存在することを示す速度制限データが含まれるとき、その所定の制限速度区間をその所定の制限速度区間の開始側に自列車長を加算した仮りの制限速度区間に補正する補正手段を付加し、前記制御信号に現在の列車位置と所定の目標停止位置の間に所定の制限速度区間が存在することを示す速度制限データが含まれるときは、速度照査パターン作成部に、前記制御信号に含まれる速度制限データに基づいて速度照査パターンを作成させ、その作成した速度照査パターンを用いて前記仮の制限速度区間の速度制御を行うことを特徴としている。
求項1に記載の発明によれば、自列車位置情報を喪失したときに、自列車の先頭位置を現在位置する軌道回路と次の軌道回路との境界位置に位置するものとして前回作成した速度照査パターンを用いて許容速度よりも低い速度で速度制御を行うので、自列車位置情報喪失したときでも、速度照査パターンを用いる制御を安全に継続することができる。 請求項2に記載の発明によれば制御信号に現在の列車位置と所定の目標停止位置との間に所定の制限速度区間が存在することを示す速度制限データが含まれるとき、補正手段がその所定の制限速度区間をその所定の制限速度区間の開始側に自列車長を加算した仮りの制限速度区間に補正し、かつ、速度照査パターン作成部が前記制御信号に含まれる速度制限データに基づいて速度照査パターンを作成し、その作成した速度照査パターンを用いて前記仮の制限速度区間の速度制御を行うので、現在の列車位置と所定の目標停止位置との間に所定の制限速度区間が存在していても列車の安全を確保することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る列車制御装置の概略構成図であって、レールRを走行する列車イには、本発明の列車制御装置を実現するための車上装置ロが搭載されている。このレールRは、所定の長さに区分された軌道回路Tを構成している
図1中、1は、一つの軌道回路Tの一端側(始端側)にデジタル情報からなる制御信号(本発明の地上側から送出される所定の情報に相当する。)を供給する地上送信器である。すなわち、この地上送信器1は、周知のATCにおける地上装置と同様に構成されていて、軌道回路識別データ、経路コードデータ、速度制限データ、分岐データ、前方列車位置又は開通区間数データ等の所定のデータ群からなり、このデータ群からなる制御信号をレールRに供給することができるように構成されている。
図1中、2は地上子であって、軌道回路Tの所定位置に設置されていて、その地上子2の設置位置である位置情報を含む位置信号を車上(列車)に向けて送出できるように構成されている。この地上子2は、通常、一つの軌道回路の始端側及び終端側近くに設置される。また、この地上子2は、周知のATS−P形で用いられる地上子と同様に、車上側から電力波を受信して駆動する無電源型、又は駆動電源を有する有電源型が存在している。地上子2の設置位置を列車イが通過したとき、列車イの車上装置ロでは、その地上子2から位置信号を得て自列車(列車イ)の絶対位置を検出することができるように構成されている。
列車イに搭載されている車上装置ロは、列車イの先端下部に設けられた車上子(アンテナ)10を介して地上側からの情報、すなわち、レールRからの制御信号及び地上子2からの位置信号を受信する受信部11を有している。車上子10は、図1では図面を簡略化するために、レールRからの制御信号と地上子2からの位置信号とを一つの地上子で受信できるように示されているが、実際は別々に設けられている。
車上装置ロの演算部12は、CPUを中心に形成されていて車上装置ロを統括的に制御できるように構成されている。すなわち、この演算部12は、メモリ13に格納されているシステムプログラムデータ及び車上データベースを用いて所定の演算処理ができるように構成されている。この演算部12には、速度照査パターン作成部14が接続されていて、演算部12の制御の下に所定の速度照査パターンを作成できるように構成されている。
演算部12には、受信部11からの信号及び速度発電機Gからの信号を入力できるように構成されている。そして、この演算部12は、作成された速度照査パターン及び速度発電機Gから得られた自列車速度に基づいてブレーキ駆動信号等の所定の出力信号を出力部15を介して列車イに搭載された図示しない各種駆動機器類に出力できるように構成されている。
以下、図2(a),(b)の速度照査パターン及び図3のフローチャートを用いて制御動作について説明する。図2(a),(b)において、1T〜3Tは軌道回路であり、列車イは、軌道回路3Tから1Tに向けて進行するものとし、また、軌道回路1Tの先端は、列車イの目標停止位置aに設定されている。なお、ここでは、図面を簡略化するために、地上子2は各軌道回路1T〜3Tにそれぞれ1個のみ設けられている。
今、列車イは、軌道回路3Tを軌道回路1Tの目標停止位置aに向けて走行しているものとする。この走行中、列車イの車上装置ロでは、地上送信器1からレールRを介して送信された地上側情報及び速度発電機Gの出力信号を基に生成された自列車位置情報に基づいて速度照査パターンPが作成される(ステップ100、ステップ102、ステップ104。以下、ステップを「S」とする。)。列車イは、目標停止位置aに達するまでその作成された速度照査パターンPを用いて運転制御される(S106肯定、S108、S110肯定)。すなわち、列車イは、作成された速度照査パターンPに沿い、かつ、その速度照査パターンPの速度を越えないように運転制御され、もし、その速度を越えたときは、列車速度が抑制される。
上記の速度照査パターンPの作成は、地上側情報及び自列車位置情報に基づいて所定時間毎(例えば数秒毎)に行われ、前回作成された速度照査パターンPを今回作成した速度照査パターンPで修正ないし補正する形で行われる。また、列車イが次の軌道回路に進入したとき、及び地上子2を通過したときに、自列車(列車イ)の絶対位置が求められるので、自列車位置情報が補正される(図3のフローチャートでは省略)。
ところで、何らかの理由により速度発電機Gの出力を基に生成された自列車位置情報喪失することが考えられる(S106否定)。本来、このような自列車位置情報喪失したときは、速度照査パターンPの作成ができなくなるので、列車イは停止されるが、本発明においては、列車イを現在の軌道回路3Tと次の軌道回路2Tとの境界に位置しているとして(図2(a)の鎖線で示される列車イ参照)、前回の演算処理で求められた速度照査パターンPを用いて列車イの運転が継続される(S112)。この場合、図2に示されるように、列車イが軌道回路3Tの実線で示される位置に存在していても、列車イは、軌道回路3Tと2Tとの境界に位置しているとみなされるので、列車イの速度は実線で示される位置で許容される速度V0 よりも低い速度V1 とされる。従って、列車イの安全性は確保される。
上述のように、自列車位置情報喪失した場合であっても、列車イが次の軌道回路2Tに進入したときに、その軌道回路2Tを示す地上側情報に基づいて自列車位置情報を入手でき、また、列車イが地上子2を通過したときも、その地上子2からの位置情報に基づいて自列車位置情報を入手して正常な制御動作に復帰させることができる(S114否定、S110否定、S100、S102、S104、S106肯定、S108)。
ところで、軌道回路の中には、地上設備の状態等に起因して、あるいは気象条件等により制限速度が課された区間が存在することがある。図2(b)は、軌道回路2Tに制限速度Vが設定されている例を示している(S114肯定)。このような制限速度区間が設定されていても、自列車位置情報が正常であれば、自列車位置が正確に把握されるので、図2(b)の実線で示される速度照査パターンPを用いた運転制御、すなわち、軌道回路3Tと2Tとの境界において制限速度Vとなる速度照査パターンPを用いて運転制御が可能である。
しかし、自列車位置が正常に把握されないときは、自列車(列車イ)長分だけ制限速度Vを越えて進入するおそれが発生する。このため、このような制限速度区間が存在する場合は、その制限速度区間(軌道回路2T)の始端側(軌道回路3T側)に列車長Lだけ制限速度区間を長くした仮りの速度照査パターンP′が作成され、その作成された速度照査パターンP′を用いて運転制御が行われる(S116)。このように、制限速度区間が延長されるため、列車イが制限速度Vを越えて本来の制限速度区間(軌道回路2T)に進入するのを防止することができる。もちろん、このような仮りの速度照査パターンP′が作成された場合でも、新たな軌道回路の進入又は地上子2により自列車位置情報が正常に生成できたときは、本来の速度照査パターンPに復帰される。
本発明の一実施の形態に係る列車制御装置の概略構成図である。 速度照査パターンの一例である。 制御動作を示すフローチャートである。
符号の説明
イ 列車
ロ 車上装置
R レール
1 地上送信器
2 地上子
P 速度照査パターン
P′ 仮りの速度照査パターン

Claims (2)

  1. 車上子を介して地上側からの制御信号及び地上子からの位置信号を常時受信する受信部と、システムプログラムデータ及び車上データベースを用いて所定の演算処理を行う演算部と、その演算部に接続され、自列車で把握している自列車位置情報、前記制御信号、前記位置信号及び速度発電機の出力信号に基づいて速度照査パターンを作成する速度照査パターン作成部とを車上装置に備え、その作成した速度照査パターンを用いて速度制御を行う列車制御装置において、
    前記自列車位置情報を喪失したとき、自列車の先頭位置が現在存在する軌道回路と次の軌道回路との境界に位置するものとして、前回作成した速度照査パターンを用いて許容速度よりも低い速度で速度制御を行うことを特徴とする列車制御装置。
  2. 請求項1に記載の列車制御装置において、
    前記制御信号に現在の列車位置と所定の目標停止位置との間に所定の制限速度区間が存在することを示す速度制限データが含まれるとき、その所定の制限速度区間をその所定の制限速度区間の開始側に自列車長を加算した仮りの制限速度区間に補正する補正手段を付加し、
    前記制御信号に現在の列車位置と所定の目標停止位置の間に所定の制限速度区間が存在することを示す速度制限データが含まれるときは、速度照査パターン作成部に、前記制御信号に含まれる速度制限データに基づいて速度照査パターンを作成させ、その作成した速度照査パターンを用いて前記仮の制限速度区間の速度制御を行うことを特徴とする列車制御装置。
JP2004276511A 2004-09-24 2004-09-24 列車制御装置 Active JP4221350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004276511A JP4221350B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 列車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004276511A JP4221350B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 列車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006088864A JP2006088864A (ja) 2006-04-06
JP4221350B2 true JP4221350B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=36230243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004276511A Active JP4221350B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 列車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221350B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114454922B (zh) * 2020-11-05 2023-06-13 比亚迪股份有限公司 列车跟踪方法、列车跟踪装置和计算机设备
CN112572547A (zh) * 2020-12-23 2021-03-30 卡斯柯信号有限公司 一种允许多个列车丢失位置重叠防护的方法
CN113022661A (zh) * 2021-04-07 2021-06-25 卡斯柯信号有限公司 一种用于多模列控系统的临时限速安全管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006088864A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7181048B2 (ja) 列車自動運転システム
CN106255615B (zh) 列车速度临时限制装置
JP2000159105A (ja) 無線列車の列車間隔制御システム
JP7219047B2 (ja) 列車自動運転システム
JP4221350B2 (ja) 列車制御装置
JP2007068383A (ja) 自動列車停止装置
JP2012135147A (ja) 自動列車停止装置および自動列車停止方法
US20160229432A1 (en) Communication System And Method Of A Vehicle Consist
JP4666513B2 (ja) 列車情報伝送装置
JP4832457B2 (ja) 自動列車制御システム
JP5170994B2 (ja) Ats装置
JP6956581B2 (ja) 列車制御システム
JP4172007B2 (ja) 車上主体型自動列車制御装置
JP2005237073A (ja) 列車制御装置
JP2005349945A (ja) 列車制御装置
JP5416475B2 (ja) 地上装置、及び、列車制御装置
JP4716276B2 (ja) 列車制御装置
JP4326869B2 (ja) 自動列車運転装置
JP4070125B2 (ja) 車両制御装置
JP4757045B2 (ja) 列車制御装置
JP2002330502A (ja) 車上主体型自動列車制御装置
WO2018163509A1 (ja) 信号保安システム、地上管理装置、車上無線装置、及び、列車制御方法
JP4577769B2 (ja) 車両制御装置
JP2002330504A (ja) 車上主体型自動列車制御装置
JP2015048038A (ja) 列車制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4221350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250