JP4219919B2 - 乗員検知装置 - Google Patents

乗員検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4219919B2
JP4219919B2 JP2005256093A JP2005256093A JP4219919B2 JP 4219919 B2 JP4219919 B2 JP 4219919B2 JP 2005256093 A JP2005256093 A JP 2005256093A JP 2005256093 A JP2005256093 A JP 2005256093A JP 4219919 B2 JP4219919 B2 JP 4219919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitance
occupant detection
capacity
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005256093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007069647A (ja
Inventor
進二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Elesys Corp
Original Assignee
Nidec Elesys Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Elesys Corp filed Critical Nidec Elesys Corp
Priority to JP2005256093A priority Critical patent/JP4219919B2/ja
Publication of JP2007069647A publication Critical patent/JP2007069647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219919B2 publication Critical patent/JP4219919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シートに着座している乗員の体格を判別するための乗員検知装置に関する。
乗員検知システム、特に自動車の助手席用の検知システムについては、歪ゲージによる重量センサを用いたものや、微弱電界(EF:ElectricField)技術を使ったもの等が知られている(例えば、特許文献1参照)。この内、EF技術を使用したものについては、次のようなものがある。図2において、シート上に電極1を配置する。ここで、着座している乗員(以下Loadと記載)の体表面が導電体であると仮定すると、電極1とLoad9との間の容量CLが発生する。このとき、Load9の大きさ、すなわち導電体の大きさが大きいほど容量CLの値は大きくなるので、測定された容量CLの値から、シート上の乗員の体格が予想される。
従来の技術においては、シート上の電極1に対して、発振器3と、電流制限抵抗4と、電流検出回路6などとからなる測定回路がハーネス等のケーブルにより直接接続される構造であった。そのため測定回路を含むECU(電子制御ユニット)の製造工程でECUにシート上の電極1を物理的に接続した後に、シートメーカまで輸送し、シートメーカで組み付けを行っていた。
特開2004−123087号公報
しかしながら、表面積の大きな電極1がECUに接続された状態でシートに組み付けられることから、ECUに接続された表面積の大きな電極1の扱いが煩雑になり、組み付け作業時の作業性が悪くなるという問題があった。
本発明はかかる課題を解決するためになされたもので、その目的はシート上の電極と測定回路とを、ハーネス等のケーブルで物理的に接続させることなく第1の電極と大地のGNDとの間の容量を測定する事ができることで、シート組み付け作業時の作業性が良い乗員検知装置を提供することを目的とする。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、シート上に配置された第1の電極と、前記第1の電極に固定して設置された乗員検知部とからなる乗員検知装置において、前記乗員検知部は、交流信号を出力する交流信号発生手段と、一端を前記交流信号発生手段の出力端に接続された抵抗と、前記抵抗の他端に接続され、前記第1の電極の近傍に配置された第2の電極と、前記第2の電極に接続され、前記第2の電極と大地のGNDとの間の容量を測定する容量測定手段と、前記容量測定手段における測定容量から、前記第1の電極と大地のGNDとの間の容量を算出する演算をする演算手段と、前記容量測定手段での測定容量を記憶する記憶手段とを具備し、前記第1の電極と前記抵抗とを配線により接続せずに、前記第1の電極と前記第2の電極とを容量性結合により電気的に接続させる事を特徴とする乗員検知装置である。
本発明によれば、第1の電極と第2の電極とを容量性結合により電気的に接続させるので、第1の電極と乗員検知部とを、ハーネス等のケーブルで物理的に接続させることなく第1の電極と大地のGNDとの間の容量を測定する事ができ、シート組み付け作業時の作業性が良い乗員検知装置を提供できる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本実施形態による乗員検知装置の全体構成を示すブロック図である。本実施形態による乗員検知装置はシート上に配置された第1の電極1と、第1の電極1に止め付けて設置されたECU(電子制御ユニット:乗員検知部に対応)2とから構成されている。ECU2は、交流信号を出力する発振器3(交流信号発生手段に対応)と、発振器3の出力端に一端を接続された電流制限抵抗4(抵抗に対応)と、電流制限抵抗4の他端に接続された第2の電極5と、第2の電極5に接続されたバッファ6と、バッファ6の出力端に接続されたバッファ7(容量測定手段に対応)と、バッファ7の出力端に接続されたCPU(中央処理装置:演算手段に対応)8と、測定結果を記憶させるためのメモリ(図示略:記憶手段に対応)とから構成されている。
ここで、バッファ7は全波整流回路と積分回路の機能を合わせたものである。バッファ7から出力された信号はCPU8のA/D(アナログ/デジタル)端子に入力される。シート上にはLoad9が着座しており、CLは第1の電極1とLoad9との間の容量であり、CgはLoad9と大地のGNDとの間の容量である。またC1は第1の電極1と第2の電極5との間の容量である。乗員検知装置がシートに設置された状態で、ECU2が第1の電極1に止め付けて設置されると、第2の電極5が第1の電極1の近傍に配置されるように構成されている。
次に、上述した本実施形態の動作について説明する。ECU2の製造段階で、第1の電極1と第2の電極5との間の容量C1の値が、予めメモリに保存される。なお、容量C1は以下の式(1)から求められる。ここで、εは真空の誘電率、εは第1の電極1と第2の電極5との間の誘電物の誘電率、Aは第1の電極1と第2の電極5との間の対向面積、dは第1の電極1と第2の電極5との間の距離である。

C1 = (ε×ε)×(A/d) … (1)
本実施形態の乗員検知装置がシートに設置されて乗員検知装置に電源が投入された後、発振器3から出力された交流信号は、電流制限抵抗4を介し、第2の電極5に伝送される。第1の電極1は第2の電極5の近傍に配置されているため両電極間は容量性結合されて、第2の電極5に伝送された信号は第1の電極1に伝わる。第1の電極1に信号が伝わることで、第1の電極1とLoad9との間に変位電流が流れる。第2の電極5に伝送された信号はバッファ6を介して、バッファ7に伝送される。バッファ7に伝送された信号は全波整流されて積分された後に、CPU8のA/D端子に入力される。
バッファ6の入力端においては、容量C1、CL、Cgの合成容量Ctと、電流制限抵抗4とから構成される1次ローパスフィルタにより、発振器3の信号が減衰される。この減衰レベルは、容量C1、CL、Cgの合成容量Ctの値によって影響を受ける。ここで、バッファ6の入力端における電圧をVout、電流制限抵抗4の抵抗値をR、発振器3の発振周波数をf、発振周波数をω、出力電圧をVinとすると、以下の式(2)、(3)の関係式が得られる。よって減衰レベルを求めることで容量C1、CL、Cgの合成容量Ctを求める事ができる。

Vout = 1/(1+jωCtR)×Vin … (2)

ω = 2πf … (3)
CPU8は、容量C1、CL、Cgの合成容量Ctの値を求め、メモリに保存する。ここで、容量C1、CL、Cgの合成容量Ctと、容量C1と、容量CL、Cgの合成容量Caとの関係式を式(4)に示す。CPU8は容量C1、CL、Cgの合成容量Ctの値と、予めメモリに保存された容量C1の値とをメモリから読み込み、式(4)を用いて容量CL、Cgの合成容量Caの値を求める。

Ct = (Ca×C1)/(Ca+C1) … (4)
また、第1の電極1と第2の電極5との間の容量C1の値は、第1の電極1とECU2との止め付け方法を変えない限り一定である。よって、CPU8がA/D端子からの入力信号により得られた容量Ctと、予めメモリに保存された容量C1とから、式(4)を用いて、第1の電極1とEUC2との間をハーネス等のケーブルで物理的に接続させた時と同等の容量CL、Cgの合成容量Caの値を求めることができる。また、容量Cgの変化が小さいと仮定すれば容量CL、Cgの合成容量Caは容量CLの変化によってのみ変化すると考えてよいので、乗員検知のための判断指標として使用する事ができる。
上記のように、比較的小さな第2の電極5を容量測定用の第1の電極1の近傍に配置させる構成にすることで、第1の電極1とEUC2とを、ハーネス等のケーブルで物理的に接続させることなく第1の電極1と大地のGNDとの間の容量の値を測定する事ができる乗員検知装置を提供することが可能となる。
なお、本実施形態の乗員検知装置の第1の電極1と第2の電極5との電極の組み合わせを複数設けることでシート上の乗員検知をより正確に行うことも可能である。
本発明は、シートに着座している乗員の体格を判別するための乗員検知装置に用いて好適である。
本発明の実施形態にかかる乗員検知装置の構成を示すブロック図である。 従来技術にかかる乗員検知装置の構成を示す回路図である。
符号の説明
1 … 第1の電極
2 … ECU
3 … 発振器
4 … 電流制限抵抗
5 … 第2の電極
6、7 … バッファ
8 … CPU

Claims (1)

  1. シート上に配置された第1の電極と、前記第1の電極に固定して設置された乗員検知部とからなる乗員検知装置において、
    前記乗員検知部は、
    交流信号を出力する交流信号発生手段と、
    一端を前記交流信号発生手段の出力端に接続された抵抗と、
    前記抵抗の他端に接続され、前記第1の電極の近傍に配置された第2の電極と、
    前記第2の電極に接続され、前記第2の電極と大地のGNDとの間の容量を測定する容量測定手段と、
    前記容量測定手段における測定容量から、前記第1の電極と大地のGNDとの間の容量を算出する演算をする演算手段と、
    前記容量測定手段での測定容量を記憶する記憶手段とを具備し、前記第1の電極と前記抵抗とを配線により接続せずに、前記第1の電極と前記第2の電極とを容量性結合により電気的に接続させる事を特徴とする乗員検知装置。
JP2005256093A 2005-09-05 2005-09-05 乗員検知装置 Expired - Fee Related JP4219919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256093A JP4219919B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 乗員検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256093A JP4219919B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 乗員検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007069647A JP2007069647A (ja) 2007-03-22
JP4219919B2 true JP4219919B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=37931505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005256093A Expired - Fee Related JP4219919B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 乗員検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4219919B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5028460B2 (ja) * 2009-09-28 2012-09-19 株式会社ホンダエレシス 物体検知方法
JP5750399B2 (ja) * 2012-04-24 2015-07-22 オートリブ ディベロップメント エービー センサベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007069647A (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8405408B2 (en) Capacitive occupant detection apparatus
JP5284911B2 (ja) 静電容量型物理量センサ及び角速度センサ
US8508217B2 (en) Output circuit of charge mode sensor
JP7128298B2 (ja) 車両の乗員室内部の乗員の有無を検出するためのデバイス
US20100328056A1 (en) Sensor device for capacitively ascertaining distance
JP2011021990A (ja) 絶縁状態検出装置
JP2011164008A (ja) 電流検出装置
JP2007132684A (ja) 絶縁抵抗測定装置
EP1426772B1 (en) Impedance measuring circuit, its method, and capacitance measuring circuit
JP4219919B2 (ja) 乗員検知装置
US20180045550A1 (en) Capacitive liquid level measurement
US7543503B2 (en) Deformation detection sensor with temperature correction
JP2015087217A (ja) 漏電検出装置
JP2006177838A (ja) 静電容量式近接センサ及びその出力較正方法
US20050068043A1 (en) Capacitive measuring system
JP3469586B2 (ja) インピーダンス−電圧変換装置及び変換方法
US6644126B2 (en) Sensor device for detecting mechanical deformation
JP4101822B2 (ja) 乗員検知方法
WO2015133212A1 (ja) 電圧測定装置および電圧測定方法
JP6438729B2 (ja) 絶縁性能診断装置および疑似キャパシタの容量値の設定方法
JP6611619B2 (ja) 電源変動検出装置及び処理システム
JP2007298361A (ja) 静電容量式液面レベルセンサ
JP5934567B2 (ja) 電極故障診断装置
JP5687311B2 (ja) 電圧測定回路
CN110832292B (zh) 电容传感器布置结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees