JP4217632B2 - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4217632B2
JP4217632B2 JP2004007984A JP2004007984A JP4217632B2 JP 4217632 B2 JP4217632 B2 JP 4217632B2 JP 2004007984 A JP2004007984 A JP 2004007984A JP 2004007984 A JP2004007984 A JP 2004007984A JP 4217632 B2 JP4217632 B2 JP 4217632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
broken
secondary battery
terminal cap
variable plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004007984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004356086A (ja
Inventor
榮 澤 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004356086A publication Critical patent/JP2004356086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217632B2 publication Critical patent/JP4217632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

本発明は電池の非正常的な作動によって電池内圧が上昇した時、電流を遮断して電池の安全を図る電流遮断手段の作動信頼性を高めた二次電池に関する。
二次電池として、再充電が可能で小型化及び大容量化が可能なものがあり、代表的には、ニッケル水素(Ni−MH)電池、リチウム(Li)電池、リチウムイオン(Li−ion)電池、ポリマーリチウム(PLI)電池が使われている。また、このような二次電池は、たとえば、外観上、円筒形電池、角形電池、及び、パウチ型電池に区分される。
これら二次電池は、たとえば、正極及び負極とその間に挿入されたセパレータとを巻取って形成されるゼリーロール型の電極組立体、すなわち、発電要素を使用する。ここで、正極及び負極は、基材に活物質を塗布し、これを乾燥、ロールプレス、及び、切断して形成される。円筒形電池は、前記発電要素を円筒形缶に収納し、電解液を注入した後に密封するものであり、角形電池は前記発電要素に圧力を加えて平坦化した後に角形缶に収納するものである。
前記のような二次電池のうち円筒形二次電池には、安全器具として電流遮断手段が備えられているものがある。この電流遮断手段では、過充電や異常作動によって電池の内圧が許容値以上に上昇された場合、その内圧によって所定形状のプレートが破断されて電流の流れを遮断する。
その一例として、特許文献1には電流遮断手段を有する密閉電池が開示されている。この密閉電池では、缶の開口部に、内圧を受けて変形する安全弁がガスケットを介在して密封結合されている。前記安全弁には、下向き突起が備えられており、前記下向き突起は発電要素の電極タブが溶接された金属薄板と溶接結合されている。ここで、電池内部の圧力が上昇して前記安全弁が上方へ変形すると、安全弁の突起と金属薄板との溶接結合が分離されて、電流が遮断される。
前記のような電流遮断手段を備えた密閉電池において、電流遮断の如否は、安全弁の突起と金属薄板との間の溶接品質に多大な影響を受ける。したがって、電流遮断手段を安定的に作動させるためには、溶接条件を正確に合わせる必要がある。しかしながら、実際には、溶接時に作用する多くの変数が存在するために溶接条件を正確に合わせるのが難しく、このため、電流遮断手段の信頼性を保障し難い。また、安全弁の突起と金属薄板との溶接部分が経時的に電解液と反応して酸化され、強度が弱くなることによって、電池内圧が許容値以上となっていないにもかかわらず、小さい外部衝撃により容易に分離されてしまい、電池安全性の信頼度に致命的な影響を及ぼすおそれがある。
このような従来の技術による密閉電池の電流遮断手段の短所を改善するためのものとして、本出願人が出願した特許文献2及び3に、さらに信頼性のある電流遮断手段が備わった密閉電池が開示されている。このうち特許文献2に開示されたものを図1に示す。
図示されたように、密閉電池は正極、負極及びセパレータよりなる発電手段11が収納される缶10と、前記缶10の開口部にガスケット12を介在して結合密封されており、電池内圧によって上向き変形(外向変形)されるものであって、前記発電手段11の電極タブ11aと接続されている可変プレート13とを有する。さらに、密閉電池は、前記可変プレート13の上部に配置される電流遮断手段14と、前記電流遮断手段14の上部に配置されるPTC素子(Positive Temperature Coefficient素子)15と、前記PTC素子15の上部に配置されるターミナルキャップ16と、を含む。
前記電流遮断手段14は、可変プレート13の変形中心の上部を横切るように設置されたトラバース17aを含む絶縁印刷基板17と、前記絶縁印刷基板17の上部及び下部に各々形成された上部及び下部導電薄膜18,19と、前記上部及び下部導電薄膜18,19を相互に電気的に接続させる接続手段14aと、前記絶縁印刷基板17のトラバース17aに設けられて可変プレート13が変形される際に当該変形によって破断されるように構成された破断部分14bと、を備える。前記上部導電薄膜18は、片側の端部のみがターミナルキャップ16と接触するように前記トラバース17aより短く形成されており、前記下部導電薄膜19は、端部が前記上部導電薄膜18と一部重なるべく、上部導電薄膜18が長くなるにしたがって短くなるように形成されている。
前記のような電流遮断手段14では電池内圧が許容値以上に上昇すれば、図2に示されたように、可変プレート13が上向き変形され、これにより絶縁印刷基板17のトラバース17aに形成された破断部分14bが破断されることによって電流が遮断される。このように電流遮断の如否が溶接品質に起因せず、可変プレート13の機械的変形による破断部分14bの破断に起因するので、電流遮断における信頼性を高めることができる。
しかし、前記のように絶縁印刷基板17が破断部分14bにおいて破断されれば、前記絶縁印刷基板17の破断された部分の少なくとも一部の端部が、前記ターミナルキャップ16側に向かい接触しうる。この結果、この端部が、前記絶縁印刷基板17に形成された上部及び下部導電薄膜18,19の破断された部分を通じて前記ターミナルキャップ16と短絡(ショート)されて、通電されうる。このような現象が生じると、前記電流遮断手段14が作動された後であるにもかかわらず、電流を遮断させることができないので、電池の安全性を確保できなくなるおそれがある。このような現象を防止するために前記上部及び下部導電薄膜18,19に絶縁膜が形成されているが、上部及び下部導電薄膜18,19の破断された部分には絶縁膜が形成されていないので、前記のような現象が発生する可能性もあり、電池の組立て過程でも絶縁膜が損傷される恐れがある。
米国特許第5,418,082号公報 韓国特許公開第2001−81549号公報 韓国特許公開第2001−81550号公報
本発明の目的は、電池内部の圧力上昇時に電流を遮断する電流遮断手段の作動信頼性と電池の安全性とを十分に確保できる二次電池を提供することである。
本発明による二次電池は、上端に開口部を有し、発電手段を収納する缶と、前記開口部に設置され、前記発電手段の何れか一つの電極と連結されており、電池内圧が許容値以上に上昇した際には、当該電池内圧によって変形される可変プレートと、前記可変プレートの上方に配置され、前記可変プレートと相互に電気的に連結されるターミナルキャップと、前記可変プレートとターミナルキャップとの間に配置され、前記可変プレートが変形される際に当該変形によって破断されるように構成された破断部分を有し、上面及び下面には、端子部によって相互に電気的に接続される上部導電薄膜および下部導電薄膜とを備える絶縁印刷基板と、前記ターミナルキャップの下面において露出されつつ前記絶縁印刷基板から離れて、形成されており、破断された前記絶縁印刷基板の前記破断部分が前記ターミナルキャップと直接的に接触して通電されることを防止する絶縁部と、前記開口部の内面に設置されて、前記可変プレート、前記絶縁印刷基板、及び前記ターミナルキャップを前記缶と絶縁させるガスケットと、を備えることを特徴とする。
ここで、前記破断部分は、前記絶縁印刷基板の中央を横切って形成されたブリッジ状部分に形成された少なくとも一つの孔を含んでいることが望ましい。
ここで、前記絶縁部は、絶縁性素材よりなる薄膜または絶縁テープから構成されることが望ましい。
本発明による二次電池は、電池の誤用、短絡(ショート)、またはその他の悪条件によって電池の内圧が上昇する場合に、電流の流れを円滑に遮断できる。また、爆発の恐れがある場合にガス及び電解液を円滑に排出させることによって電池の安全性を確保できる。
また、ターミナルキャップの下面に絶縁部を備えており、電流の遮断後にも絶縁印刷基板の破断された破断部分がターミナルキャップと接触して、これらの間に電流が通じることを防止できるので、電流遮断手段の作動信頼性を高めることができる。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳細に説明する。
図3には、本発明の一実施例による二次電池が示されており、図4には図3におけるキャップアセンブリが詳細に示されている。
図面を参照すれば、二次電池は、上端に開口部211を有する円筒形の缶210と、前記缶210の内部に収納される発電手段220と、前記缶210の開口部211を密封するキャップアセンブリ230とを備える。
前記缶210の内部に収納される発電手段220は、本発明の一実施例によれば、正極板及び負極板間にセパレータを介在して巻取った電極組立体(発電要素)と、電解液とよりなる。
そして、リチウム二次電池である場合には、前記正極板はストリップ状のアルミニウム薄板よりなる正極集電体を備え、前記正極集電体の少なくとも一面には正極活物質を含む正極合剤がコーティングされる。ここで、前記正極合剤は、たとえば、リチウム系酸化物の正極活物質に、バインダー、可塑剤、および導電材を加えた混合物よりなる。また、前記負極板は、ストリップ状の銅薄板よりなる負極集電体を備え、前記負極集電体の少なくとも一面には負極合剤がコーティングされる。ここで、前記負極合剤は、たとえば、炭素材の負極活物質に、バインダー、可塑剤、導電材を加えた混合物よりなる。
このような正極板の一側と負極板の一側間と、正極板の他側とには各々セパレータが設置され、これらが巻取られて電極組立体を形成する。前記セパレータは、正極板と負極板間を相互に絶縁する一方、極板間に活物質イオンを交換させうる。前記セパレータは、ポリエチレン樹脂膜よりなり、電解液としては、たとえば、リチウム塩に有機溶媒が混合された液が使用される。
前記発電手段220の電極組立体からは、第1電極タブ221が上部に引出される。ここで、前記第1電極タブ221は、たとえば、正極板と結合された正極タブである。しかし、必ずしもこの場合に限定されず、前記第1電極タブが、負極板と結合された負極タブであってもよい。
また、前記電極組立体から第2電極タブ(図示せず)が引出される。たとえば、前記第2電極タブは、缶210の底部に引出されて缶の内壁と溶接される。この結果、缶210自体が第2電極タブと同じ極性を持つように構成され得る。
前記のような発電手段220が収納される缶210は、たとえば、アルミニウムよりなり、キャップアセンブリ230と発電手段220との間にリセス部(凹み部)212を備える。このリセス部212によって、発電手段220の電極組立体が缶210の内部で遊動しないように固定される。
一方、前記缶210の開口部211を密封するキャップアセンブリ230は、前記開口部211に設置され、前記発電手段220の第1電極タブ211が連結される可変プレート231と、前記可変プレート231の上部に配置される絶縁印刷基板232と、前記絶縁印刷基板232の上部に配置されるターミナルキャップ234とを含む。さらに、キャップアセンブリ230は、前記開口部211の内面と、前記可変プレート231、絶縁印刷基板232及びターミナルキャップ234との間に介在されて、これら可変プレート231、絶縁印刷基板232及びターミナルキャップ234と、前記缶210との間を絶縁させるガスケット240と、を含んで構成される。ここで、前記可変プレート231及び絶縁印刷基板232は、安全器具としての役割をする。
前記可変プレート231は、図4に示されたように、円板状に形成されて電池の内部で発生した圧力によってその圧力が作用する方向、すなわち、ターミナルキャップ234側に変形する。すなわち、可変プレート231は、電池内圧が許容値以上に上昇した際には、当該電池内圧によって外向変形される。なお、前記可変プレート231は、組立て段階でターミナルキャップ234の反対側である電池の内側方向に変形(内向変形)されるおそれがあるが、これを防止するためのものとして前記可変プレート231の下側に補強ビード(図3の231a)が形成されている。
前記可変プレート231の上部に設置される絶縁印刷基板232は、可変プレート231とターミナルキャップ234間に設置される。絶縁印刷基板232は、平常時には前記可変プレート231とターミナルキャップ234間を通電させる。一方、電池の非正常的な作動により電池の内圧が許容値以上に上昇する時には、前記可変プレート231の変形によって破断されることによって、電流の流れを遮断する電流遮断手段として作動する。
前記絶縁印刷基板232は、リング状の第1本体部232aと、当該第1本体部232aの上部及び下部に設けられる上部及び下部導電薄膜235,236とを備える。前記第1本体部232aは、たとえば、フェノール樹脂、ウレア樹脂、メラミン樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、ポリアミド、及びポリウレタンなどの熱硬化性樹脂材より構成される。
前記第1本体部232aにはその中空部を横切るようなブリッジ状部分である第1ブリッジ232bが形成されるが、前記第1ブリッジ232bは前記可変プレート231の変形中心部を横切るように形成される。前記第1ブリッジ232bには可変プレート231の変形圧力によって破断されうる少なくとも一つの破断部237が形成されている。すなわち、絶縁印刷基板232は、可変プレート231が変形される際に当該変形によって破断されるように予め構成された破断部分を有している。
前記破断部237は、構造的に脆弱な孔を含んでいる。具体的には、孔は、前記第1ブリッジ232bの中央及び両端部側に各々位置されることが望ましい。一方、図示しなかったが、前記破断された部分での破断を補助するために破断部分の両側に溝が形成されることもある。
前記第1本体部232aの上部に結合される上部導電薄膜235には、リング状の第2本体部235aと、その中空部を横切るように形成された第2ブリッジ235bとが含まれている。同様に前記第1本体部232aの下部に結合される下部導電薄膜236には、リング状の第3本体部236aと、その中空部を横切るように形成された第3ブリッジ236bとを含む。そして、前記第2、3ブリッジ235b,236bは、前記第1ブリッジ232bの上部及び下部に各々結合される。そして、前記第2ブリッジ235bの両端部にも前記第1ブリッジ232bと同様な破断部237が形成されており、同様に前記第3ブリッジ236bの両端部にも破断部237が形成されている。
前記上部導電薄膜235及び下部導電薄膜236は、前記絶縁印刷基板232に対して導電薄膜が印刷されて形成されるか、または別途の導電薄膜が接合されて形成されうる。一方、前記絶縁印刷基板、上部及び下部導電薄膜は、第1、2、3本体部が省略された構造を有してもよく、また、前記第1、2、3本体部と第1、2、3ブリッジとが別個に製造された後に結合されてもよいので、前述したものに限定されない。
そして、前記可変プレート231とターミナルキャップ234間の電気的な連結回路を構成するために、前記絶縁印刷基板232の第1ブリッジ232bに設けられた中央の破断部237を構成する孔は、ビアホールとして利用することができる。すなわち、前記ビアホールの内部に端子部238が位置する。たとえば、端子部238は、ビアホールに伝導性棒を挿し込むか、またはビアホールの内壁に伝導性物質を印刷することによって形成することができる。
前記のように形成された端子部238に相応するように上部及び下部導電薄膜235,236のブリッジ状部分である第2、3ブリッジ235b,236bにも孔(破断部)が形成されている。これにより、前記端子部238と上部及び下部導電薄膜235,236とを媒介として前記可変プレート231とターミナルキャップ234間を相互通電させうる。
一方、前記上部導電薄膜235の第2ブリッジ235bは、破断部237の破断時に電気的な連結を遮断するためにその全長を前記第1ブリッジ232bの長さより短く形成できる。同様に、前記下部導電薄膜236の第3ブリッジ236bも前記第2ブリッジ235bに対応して前記第1ブリッジ232bの長さより短く形成できる。前記第2ブリッジ235bと第3ブリッジ236bとは、互いに交互に配置されてその一部が重畳される。前記のように重畳される領域に端子部238が配置される。
そして、前記ターミナルキャップ234と絶縁印刷基板232間には電流制限器(電流制限手段)233が設置されうる。前記電流制限器233は電池が安全温度以上に昇温する時に急激に抵抗を発生させて電流の流れを抑制または遮断するものであって、PTC(Positive Temperature Coefficient)素子が利用されうる。ここで、PTC素子は、電気抵抗率の正温度特性を持った複合材料で構成することができるが、PTC素子自体の構成は、従来と同様であるので、詳しい説明は省略する。
一方、本発明の一特徴点として、ターミナルキャップ234の下面に形成され、破断された絶縁印刷基板の破断部237がターミナルキャップ234と直接的に接触して通電されることを防止する絶縁部241を有する。具体的には、、図5に示されたように、電池の内圧上昇によって可変プレート231が上向きに突出し、その圧力によって前記絶縁印刷基板232の破断部237が破断されて電流の流れを遮断する時、上部及び下部導電薄膜235,236の破断された部分または絶縁印刷基板232の印刷部がターミナルキャップ234に接触して通電されてしまうことを防止できるように、前記ターミナルキャップ234の下面に絶縁部241が形成されている。
前記絶縁部241は、絶縁性素材よりなるが、望ましくは紫外線硬化剤が利用される。前記紫外線硬化剤は、紫外線光を利用して液相の樹脂を固相の樹脂に変化させる硬化剤であって、その塗布方法としては、プリント(印刷)、スプレイング、ディッピングなどがある。また、前記絶縁部241は、絶縁性素材であって、薄膜から構成されてもよく、ポリイミドのような絶縁テープを付着させて構成されてもよい。また、前記絶縁部241は、耐熱性を有する素材よりなることが望ましい。
そして、前記絶縁部241は、前記絶縁印刷基板232の破断された部分がターミナルキャップ234に接触されない程度に十分な領域に形成されることが望ましい。言い換えれば、記絶縁印刷基板232の破断された部分の少なくとも一つの端部は、絶縁部241に接触されることとなる。
上述のように構成されたキャップアセンブリ230は、缶210の開口部211の内側、すなわちリセス部212の上部に、可変プレート231、絶縁印刷基板232、電流制限器233及びターミナルキャップ234を順に積層させた後、これら可変プレート231、絶縁印刷基板232、およびターミナルキャップ234と前記開口部211との間に絶縁性を有するガスケット240を介在してクランピングすることによって組立てられる。
一方、前記絶縁印刷基板232が破断されて電流が遮断された後にも内圧の上昇が続けられるため、第2の安全手段として内部ガスを排出させて爆発を防止する防爆装置が設けられうる。前記防爆装置は、可変プレート231に溝状に形成された安全弁239を備える。電池内圧の上昇によって前記安全弁239が破断されて図5に示されたように、可変プレート231に穴が形成されることによって内部ガス及び電解液が外部に排出されうる。前記安全弁239は、機械的な方法やエッチング及び電気鋳型法により形成される。
前記のような構成を有する二次電池の作用を説明すれば、次の通りである。
まず、二次電池は、電池の誤用、ショート及びその他の悪条件によって電池の内圧が上昇する場合、図5に示されたように、電流遮断手段の作動により可変プレート231がターミナルキャップ234側に変形され、このような変形による圧力によって絶縁印刷基板232の破断部237が破断される。この結果、電流の流れが遮断される。
上述のように絶縁印刷基板232が破断されれば、絶縁印刷基板232の破断された部分は、ターミナルキャップ234側に向かう。しかしながら、前記ターミナルキャップ234の下面には本発明の一特徴点として絶縁部241が設けられているために、前記絶縁印刷基板232の破断された部分、すなわち、絶縁印刷基板232の印刷部または上部及び下部導電薄膜235,236の破断された部分がターミナルキャップ234と接触されて電流が通じることが防止される。したがって、前記電流遮断手段の作動信頼性及び電池の安全性を十分に確保できる。
一方、前記のように電流が遮断された後にも電池の内圧が上昇し続ける場合には、図5に示されたように、可変プレート231の安全弁239が破断されて可変プレート231には穴が形成される。この結果、前記穴を通じてガス及び電解液がターミナルキャップ234側に進み、さらにターミナルキャップ234に設けられた通気孔(図4の234a)を通じて外部に排出される。したがって、ガス及び電解液を外部に排出できることによって電池の爆発を未然に防止できる。
本発明は、図面に示された一実施例を参照して説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な実施例が実現可能であることは明らかである。よって、本発明の保護範囲は、実施例によって限定されることなく特許請求の範囲によって決定されなければならない。
本発明は電池の安全性を図る電流遮断手段の作動信頼性を高めた二次電池に適用可能である。
従来技術による二次電池についての断面図である。 図1において、キャップアセンブリを示す分解斜視図である。 本発明の一実施例による二次電池についての断面図である。 図3において、キャップアセンブリを示す分解斜視図である。 図3の二次電池において、電流遮断手段及び安全弁が作動された状態を示す断面図である。
符号の説明
210 缶、
211 第1電極タブ、
212 リセス部、
220 発電手段、
230 キャップアセンブリ、
231 可変プレート、
231a 補強ビード、
232 絶縁印刷基板、
233 電流制限器、
234 ターミナルキャップ、
235 上部導電防止薄膜、
236 下部導電防止薄膜、
237 破断された部分、
238 端子部、
239 安全弁、
240 ガスケット。

Claims (9)

  1. 上端に開口部を有し、発電手段を収納する缶と、
    前記開口部に設置され、前記発電手段の何れか一つの電極と連結されており、電池内圧が許容値以上に上昇した際には、当該電池内圧によって変形される可変プレートと、
    前記可変プレートの上方に配置され、前記可変プレートと相互に電気的に連結されるターミナルキャップと、
    前記可変プレートとターミナルキャップとの間に配置され、前記可変プレートが変形される際に当該変形によって破断されるように構成された破断部分を有し、上面及び下面には、端子部によって相互に電気的に接続される上部導電薄膜および下部導電薄膜とを備える絶縁印刷基板と、
    前記ターミナルキャップの下面において露出されつつ前記絶縁印刷基板から離れて、形成されており、破断された前記絶縁印刷基板の前記破断部分が前記ターミナルキャップと直接的に接触して通電されることを防止する絶縁部と、
    前記開口部の内面に設置されて、前記可変プレート、前記絶縁印刷基板、及び前記ターミナルキャップを前記缶と絶縁させるガスケットと、を備えることを特徴とする二次電池。
  2. 前記絶縁部は、絶縁性素材よりなる薄膜または絶縁テープから構成されることを特徴とする請求項に記載の二次電池。
  3. 前記可変プレートは、電池内圧によって破断される安全弁をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の二次電池。
  4. 前記絶縁印刷基板と前記ターミナルキャップとの間には、電池内部の温度が安全温度以上に上昇する際に、電流の流れを抑制または遮断する電流制限手段がさらに備えられていることを特徴とする請求項に記載の二次電池。
  5. 前記破断部分は、前記絶縁印刷基板の中央を横切って形成されたブリッジ状部分に形成された少なくとも一つの孔を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  6. 前記絶縁部は、絶縁性素材よりなる薄膜または絶縁テープから構成されることを特徴とする請求項に記載の二次電池。
  7. 前記可変プレートは、電池内圧によって破断される安全弁をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の二次電池。
  8. 前記絶縁印刷基板と前記ターミナルキャップとの間には、電池内部の温度が安全温度以上に上昇する際に、電流の流れを抑制または遮断する電流制限手段がさらに備えられていることを特徴とする請求項に記載の二次電池。
  9. 前記絶縁部は、耐熱性を有する素材よりなることを特徴とする請求項に記載の二次電池。
JP2004007984A 2003-05-26 2004-01-15 二次電池 Expired - Lifetime JP4217632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0033339A KR100528915B1 (ko) 2003-05-26 2003-05-26 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004356086A JP2004356086A (ja) 2004-12-16
JP4217632B2 true JP4217632B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=33448245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007984A Expired - Lifetime JP4217632B2 (ja) 2003-05-26 2004-01-15 二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8580424B2 (ja)
JP (1) JP4217632B2 (ja)
KR (1) KR100528915B1 (ja)
CN (1) CN100411235C (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100423323C (zh) * 2005-01-11 2008-10-01 上海德朗能电池有限公司 组合温控安全阀圆柱锂离子电池
CN101438432B (zh) * 2006-04-28 2011-11-02 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 电池模块组件
CN101188276B (zh) * 2006-11-16 2010-10-13 深圳市比克电池有限公司 一种电池
KR100948001B1 (ko) * 2006-12-11 2010-03-18 주식회사 엘지화학 안전성이 강화된 클림핑 형상의 리튬이온 이차전지
CN201436692U (zh) * 2009-02-12 2010-04-07 上海比亚迪有限公司 一种圆柱形锂二次电池盖帽组件及使用该盖帽组件的电池
JP5577405B2 (ja) * 2009-08-14 2014-08-20 エルジー・ケム・リミテッド 安全性が改善された円柱形の二次電池
KR101184403B1 (ko) * 2010-10-21 2012-09-19 주식회사 엘지화학 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
US8501333B2 (en) * 2010-10-21 2013-08-06 Lg Chem, Ltd. Cap assembly and secondary battery using the same
JP6036527B2 (ja) * 2013-05-08 2016-11-30 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP6077937B2 (ja) * 2013-05-30 2017-02-08 株式会社豊田自動織機 電流遮断装置及び蓄電装置
US9692038B2 (en) * 2013-11-25 2017-06-27 Tesla, Inc. Cap for electrochemical cell
KR102234381B1 (ko) * 2014-01-07 2021-03-31 삼성에스디아이 주식회사 내열부재를 갖는 이차 전지
JP2016054023A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
KR102340114B1 (ko) * 2015-02-27 2021-12-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102023717B1 (ko) * 2016-01-07 2019-09-20 주식회사 엘지화학 2차전지
JP6471735B2 (ja) * 2016-10-11 2019-02-20 トヨタ自動車株式会社 二次電池
KR102263423B1 (ko) 2017-03-23 2021-06-11 주식회사 엘지에너지솔루션 안전벤트의 이탈을 방지하는 가이드 부재를 포함하는 캡 어셈블리
CN107871841A (zh) * 2017-10-19 2018-04-03 长沙锂安能电子科技有限公司 一种用于电池的内置式双功能保护装置及电池
US11527800B2 (en) * 2017-12-13 2022-12-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US10573480B2 (en) 2018-06-21 2020-02-25 Littelfuse, Inc. Disc fuse
KR102443898B1 (ko) * 2018-11-12 2022-09-15 주식회사 엘지에너지솔루션 과충전 방지가 가능한 구조를 갖는 배터리 팩 충전 시스템 및 이를 포함하는 자동차
KR102252312B1 (ko) * 2020-07-27 2021-05-14 주식회사 유로셀 부스 바 연결구조를 갖는 원통형 셀 제조방법
WO2022212132A1 (en) 2021-03-31 2022-10-06 Enovix Operations Inc. Electrode assemblies including current limiters, secondary batteries having such electrode assemblies, and methods of testing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102330A (ja) 1988-10-12 1990-04-13 Hitachi Ltd 絞り弁制御装置
JPH07130341A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電池
US5567539A (en) * 1994-05-23 1996-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary cell
US5879832A (en) * 1996-10-02 1999-03-09 Duracell Inc. Current interrupter for electrochemical cells
US5691073A (en) * 1996-04-10 1997-11-25 Duracell Inc. Current interrupter for electrochemical cells
JP3498538B2 (ja) 1996-07-09 2004-02-16 松下電器産業株式会社 二次電池及び二次電池用組立封口板
JPH10294093A (ja) 1997-04-17 1998-11-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密閉型電池の絶縁構造
US6083639A (en) * 1997-08-22 2000-07-04 Duracell Inc. Current interrupter for electrochemical cells
US6127062A (en) * 1998-03-24 2000-10-03 Duracell Inc End cap seal assembly for an electrochemical cell
JP2001006747A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP3334683B2 (ja) * 1999-06-28 2002-10-15 エヌイーシートーキン株式会社 非水電解液二次電池およびその製造方法
TWI224881B (en) * 2000-01-14 2004-12-01 Sony Corp Nonaqueous electrolyte solution secondary battery
KR100357950B1 (ko) 2000-02-16 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 밀폐전지
DE60030249T2 (de) 2000-02-16 2007-03-29 Samsung SDI Co., Ltd., Suwon Dichte Batterie
US6887614B2 (en) * 2001-07-30 2005-05-03 The Gillette Company End cap assembly for an electrochemical cell

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040101651A (ko) 2004-12-03
JP2004356086A (ja) 2004-12-16
CN1574440A (zh) 2005-02-02
KR100528915B1 (ko) 2005-11-16
US20040241536A1 (en) 2004-12-02
CN100411235C (zh) 2008-08-13
US8580424B2 (en) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4217632B2 (ja) 二次電池
JP4391467B2 (ja) リチウム二次電池
KR101627626B1 (ko) 이차 전지
US7943251B2 (en) Rechargeable battery having safety vent
EP1717895B1 (en) Cylindrical battery
EP1126534A1 (en) Sealed battery
US7871724B2 (en) Cylindrical rechargeable battery and method of forming the same
KR102250181B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
JP2011258550A (ja) 二次電池
KR101073891B1 (ko) 원통형 이차전지
KR100636589B1 (ko) 밀폐형 전지의 안전장치 및 그것을 사용한 밀폐형 전지
JP4418243B2 (ja) ジェリーロール型の電極組立体とこれを採用した二次電池
WO1999031742A1 (en) Opening sealing device for enclosed batteries
KR101054748B1 (ko) 전해액 밀봉성이 우수한 이차전지용 캡 어셈블리
JP5053036B2 (ja) 密閉型電池
JP6821309B2 (ja) 二次電池および二次電池集合体
KR102047542B1 (ko) 캡조립체 제조방법 및 그에 의한 캡조립체
KR100579400B1 (ko) 리튬 이차전지
KR20060103028A (ko) 원통형 리튬 이차 전지
KR100875111B1 (ko) 안전장치를 구비한 이차전지
KR100484114B1 (ko) 안전장치를 구비한 이차전지
KR100346386B1 (ko) 이차전지의 안전장치
CN111656570B (zh) 二次电池
CN114175335A (zh) 二次电池
KR20170075658A (ko) 내구성이 우수한 이차전지 캡어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4217632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term