JP4212669B2 - 積層体及びその製造方法 - Google Patents
積層体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4212669B2 JP4212669B2 JP26594397A JP26594397A JP4212669B2 JP 4212669 B2 JP4212669 B2 JP 4212669B2 JP 26594397 A JP26594397 A JP 26594397A JP 26594397 A JP26594397 A JP 26594397A JP 4212669 B2 JP4212669 B2 JP 4212669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- particles
- coating layer
- layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/26—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/02—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers
- B29C70/021—Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material
- B29C70/025—Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material with particular filler
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/58—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
- B29C70/64—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres the filler influencing the surface characteristics of the material, e.g. by concentrating near the surface or by incorporating in the surface by force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/024—Woven fabric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/02—Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
- B32B2260/021—Fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/103—Metal fibres
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/102—Woven scrim
- Y10T442/109—Metal or metal-coated fiber-containing scrim
- Y10T442/11—Including an additional free metal or alloy constituent
- Y10T442/112—Particulate free metal or alloy constituent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/102—Woven scrim
- Y10T442/109—Metal or metal-coated fiber-containing scrim
- Y10T442/131—Including a coating or impregnation of synthetic polymeric material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3382—Including a free metal or alloy constituent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3382—Including a free metal or alloy constituent
- Y10T442/339—Metal or metal-coated strand
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3382—Including a free metal or alloy constituent
- Y10T442/3463—Plural fabric layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/654—Including a free metal or alloy constituent
- Y10T442/655—Metal or metal-coated strand or fiber material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/654—Including a free metal or alloy constituent
- Y10T442/658—Particulate free metal or alloy constituent
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも一つの繊維層を含むサブストレートと、前記少なくとも一つの繊維層に続く、該少なくとも一つの繊維層に隣接する金属繊維及び/又は金属フィラメントを少なくとも含む、被覆層を備え、前記サブストレートの少なくとも一つの繊維層と被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントには結合剤が含浸され、それによって前記サブストレートと被覆層が形成され、結合されて積層体に関する。更に本発明は、少なくとも一つの繊維層を含むサブストレートと、前記少なくとも一つの繊維層に続き、該少なくとも一つの繊維層に隣接する金属繊維及び/又は金属フィラメントを少なくとも含む、被覆層を備え、前記サブストレートの少なくとも一つの繊維層と被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントには結合剤が含浸され、それによって前記サブストレートと被覆層が形成されていることを特徴とする被覆層の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
沢山の製品及び製品の部品が今日、積層体で形成されている。しばしば努力目標とされたより少ない重量で、これらの製品又はその部品の十分な強度及び負荷容量(Belastbarkeit)を達成するために、繊維強化構造物が利用される。しかし、通常の繊維強化部品は、高い機械的負荷を受ける状態下では耐摩性は低い。この結果部品の耐用年数は限られてしまう。
【0003】
ジェットエンジンの流体の流れに曝される、繊維強化複合材料製の部材、特に羽根は、流体の流れの中にある研摩性粒子によって、また熱負荷によって腐食の危険に曝される。推進装置の部材を保護するために、DE-OS 43 43 904 に、この部材に耐腐食性の無機ラッカー層を塗布することが提案されている。この方法で部材を確かに修理することができるが、しかし部材上のラッカー層の固着の持続が問題であり、しばしば、特に部材の使用期間中にラッカー層を繰り返し塗布することが必要である。
【0004】
また、これに関して、DE-PS 42 08 842 に、繊維強化合成樹脂製のヘリコプターのロータブレード用耐腐食保護層が公表されている。これは、ロータブレードの危険な箇所を、金属化合物製粒子がコーティングされた薄板を張りつけて覆うことによって達成される。これについても、薄板の下に位置する繊維強化構造物への張りつけた薄板の固着性の問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本出願人の自己の開発は、少なくとも一つの流れに曝される羽根板が繊維強化合成樹脂製の、少なくとも一つの、耐腐食保護層としての、一部の面又は全面にわたる表面に塗布された金属被覆層を備える積層体として形成された、ジェットエンジン用の羽根に関する。前記被覆層は隣接する層の繊維強化された合成樹脂と同じ合成樹脂−結合剤によって結合された、金属繊維又は金属フィラメントを有する。さらに前記羽根板にはその一部の面又は全面に耐腐食保護層、例えば耐熱性ラッカー又は熱可塑性箔のようなものが被着されている。
【0006】
その場合被覆層内の金属繊維又は金属フィラメントにより達成可能な耐腐食性のほかに、別の利点として多数の互いに結合された繊維又はフィラメントにより誤差の許容範囲が得られる。その結果例えば被覆層の局部的な損傷がある場合、例えば被覆層として張りつけられた薄膜において問題となるような、被覆層の損傷又は剥離の独自の広まりは阻止される。被覆層の下にあるサブストレートへの被覆層の有利に高い固着性は、繊維強化合成樹脂層及び被覆層を積層して互いに結合する共通の合成樹脂−結合剤によって補償される。さらに金属繊維又は金属フィラメントの導電性に基づいて、例えばロータブレードまたはプロペラに対して有利なような、電光保護が得られる。しかし、極度に負荷される部材における利用のために相応に作られた積層体の特に耐摩性及び耐腐食性をさらに改良することが望ましい。
【0007】
本発明が解決しようとする課題は、上記の目的を達成するために、請求項1に記載の積層体及びその製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の積層体は、少なくとも一つの繊維層を含むサブストレートと、前記少なくとも一つの繊維層に続く、該少なくとも一つの繊維層に隣接する金属繊維及び/又は金属フィラメントを少なくとも含む。前記サブストレートの少なくとも一つの繊維層と被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントには結合剤が含浸され、それによって前記サブストレートと被覆層が形成され、結合されている。このように形成された積層体の耐摩性を改良することは、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に粒子が沈着されることによって達成される。
【0009】
本発明によって、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に粒子を沈着させることによって被覆層の耐摩性が改良される。さらに付加された粒子によって例えば別の利点として、利用条件に応じて前記積層体と関連してより少ない又はより高い摩擦係数に調節することができる。被覆層の導電性は前記被覆層内の金属繊維及び/又は金属フィラメントによって有利なように保持される。さらにこの被覆層の研摩特性は以前に開発された構造物の型に比べて良くなる。
【0010】
別の好ましい本発明の形成において、前記サブストレートが、複数の繊維層を含み、及び/又は繊維強化合成樹脂であり、及び/又はサブストレートの少なくとも一つの繊維層が全体的に又は部分的に非金属繊維を含む。
【0011】
被覆層は、基本的に一つ又は複数の、金属繊維及び/又は金属フィラメントを有する領域、金属繊維及び/又は金属フィラメント製の領域のほかに別の構成要素或いは部分を有するが、被覆層は、有利に、少なくとも、本質的に、沈着された粒子を有する金属繊維層及び/又は金属フィラメント及び結合剤によって形成されている。
【0012】
本発明の積層体の別の好ましい形態において、繊維層及び被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントには同じ結合剤が含浸され、前記結合剤によって繊維層及び/又は被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントは結合されている。しかし、積層体の使用条件に依存して基本的に特に層を成した種々の結合剤も利用することができる。結合剤として、例えば、樹脂、特に合成樹脂が適している。
【0013】
積層体の被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントは、本発明によって、網状物及び/又は織物を形成する。しかし、金属繊維及び/又は金属フィラメントがフェルトの形態をとるのが特に好ましい。
【0014】
被覆層の所望の特性に応じて、金属粒子、セラミック粒子、及び/又はガラス粒子を利用することができる。特に粒子は、TiC, TiN, TiAl, Fe, 鋼鉄,Ni, Si, 合金,ダイヤモンド,ガラス及びそれらの化合物並びにそれらの混合物を含む。それらの構造形状及び幾何学に関しては、粒子は、中空でないもの、多孔性のもの、又は中空のものの何れでもよい。
【0015】
被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に粒子を入れることを容易にするために、また最大限に能率化するために、粒子が、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントを少なくとも部分的に且つ直接に取り囲む保持媒体の構成要素であると有利である。このような保持媒体は、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域における粒子の分配能力及び固着性をさらに促進する。保持媒体の好ましい形態は、蝋、特にグルテンのような接着剤、又は熱可塑性物質のようなものである。
【0016】
被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に粒子を極力一様に分配し、確実に固着させるために、粒子は、全体的に又は部分的に結合剤により、場合により、保持媒体により、被覆層の金属繊維及び又は金属フィラメントによる機械的固定により、焼結又は熱間アイソスタチックプレス(Hippen)によって、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントに結合されるのがさらに有利である。しかし、本発明の領域において基本的に総ての適当な方法を自由に使える。
【0017】
本発明の積層体の別の形成は、被覆層が、サブストレートと比べて高い耐摩性、高い耐火性及び/又は高い導電率を有することを特徴とする。それによって物理的及び化学的な必要条件によって最善の被覆層を利用することができる。
【0018】
被覆層の保護を、保護が必要な至る所で行うために、且つ特別に利用できる、耐摩耗性の積層体を造り出すために、さらに被覆層がサブストレートの複数の側に形成される。特にこの発明の形成は、被覆層がサブストレートを、少なくとも本質的に完全に囲むときに特に有利である。
【0019】
本発明によって、高度に負荷のかかる部材に利用するため、積層体の耐摩性及び耐腐食性を特に改良するために請求項15の積層体の製造方法を提供する。
【0020】
この方法は、少なくとも一つの繊維層を含むサブストレートと、前記少なくとも一つの繊維層に続き、該少なくとも一つの繊維層に隣接する金属繊維及び/又は金属フィラメントを含む、被覆層を備え、前記サブストレートの少なくとも一つの繊維層と被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントには結合剤を含浸させ、それによって前記サブストレートと被覆層を形成し、結合する積層体の製造方法に関する。
【0021】
この方法に関して、制限されることなく、この方法によって、特に、前記の特徴及び、相応する積層体に関する請求項によって示された特徴を備えた積層体を製造することができる。
【0022】
本発明の方法に従って、サブストレートの少なくとも一つの繊維層及び被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に結合剤を含浸させる前に、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に粒子を沈着させる。
【0023】
以前の出願人自身の開発と相違して、本方法においては、ともかく既製の積層体上の別個の保護層の付加的なデザイン又は層の厚みを考慮する必要はなく、これは製造工程を簡単にし、そのため費用を低くする。
【0024】
有利に、粒子がペースト状の又は液状の保持媒体に供給され、及び被覆層の少なくとも金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域は、該領域に粒子を沈着させるように、保持媒体に浸され、又は該領域を通して保持媒体が流される。
【0025】
本発明の積層体の製造方法の実施の形態に従って、保持媒体として液状の溶媒、特にアルコール溶媒又はアルコールに似た溶媒、特にエタノールが利用される。このような保持媒体は、サブストレートの少なくとも一つの繊維層及び被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に結合剤を含浸させる前に、被覆層をそのまま放置した状態の下に、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントにある粒子から除かれる。この除去は揮発又は蒸発によって達成される。
【0026】
本発明の範囲内で、粒子を被覆層の金属繊維及び/又はフィラメントの領域に沈着させる別の基本的な可能性は、保持媒体として蝋、特にグルテンのような接着剤、又は熱可塑性物質のようなものを利用することからなる。この場合、サブストレートの少なくとも一つの繊維層及び被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に結合剤を含浸させる間、保持媒体が粒子と一緒に被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントに残り、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントを介して少なくとも部分的な被覆を形成する。優先的にこのような保持媒体は、相応に処理された被覆層が可塑性であるか或いは形状適応性のものであることを許容する。
【0027】
上記の実施の可能性の別の形成において、さらに粒子は、保持媒体を被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントに接触させる前に、保持媒体内に押し込むか又は保持媒体内に焼結することによって、保持媒体内に入れられる。
【0028】
保持媒体は、一般に被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域の上に或いは中に、流し込みにより、散布又は吹き付け(Berieseln oder Bespruehen) により、取り入れることができる。
【0029】
本発明には、さらに粒子を粉末の形態で供給する方法の変形が含まれる。この場合、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントへの粒子の取り入れは、被覆層の少なくとも金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域を、該領域に粒子を沈着させるように、粒子の粉末内に浸すこと又は該領域を通して粒子粉末を通すことによって行われる。そのようにする代わりに、粒子粉末は例えば簡単に流し込み又は散布によって被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に塗布される。また、例えば粒子の輸送媒体として圧縮空気が利用されるならば、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に粒子の粉末を吹き付けることも可能である。
【0030】
幾つかの粒子は、前記の可能性があるときに、金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に機械的に又は例えば静電学的に保持される。本発明の範囲内で、例えば粒子又はその表面の接着特性のような、粒子を金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に接着する、その他の可能性も検討することができる。
【0031】
全体的に又は部分的に結合剤により、場合により、保持媒体により、被覆層の金属繊維及び又は金属フィラメントによる機械的固定により、焼結又は熱間アイソスタチックプレスにより、粒子を、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントに結合させることができる可能性が、本発明の範囲内で制約されることなく存在する。
【0032】
積層体の特に好ましい変形によって、フェルトは、そこに粒子が挿入される前に、被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントで作られる。そのようにする代わりに又は付加的に、金属繊維及び/又は金属フィラメントを有する被覆層をフェルトで形成するのに代えて又はそれに付加して、網状物及び/又は織物でも形成することができる。
【0033】
本発明の積層体の製造方法における好ましい方法は、サブストレートの少なくとも一つの繊維層及び被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に帯状に結合剤を含浸させることにある。
【0034】
さらに好ましい本発明の方法において、サブストレート及び被覆層を形成するために並びにそれらを結合するために標準の結合剤が利用される。基本的に、しかし、利用される繊維材料及び/又は積層体及び特にその被覆層の、要求される利用を限定した(anwendungsbedingten)特性に出来る限り最適に適合するように、特に層状に種々の結合剤を利用することができる。
【0035】
成形後の加工を十分に避けるために、好ましくは、型内又は型の空所内で、サブストレートの少なくとも一つの繊維層及び被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に結合剤を含浸させることを行う。意図する積層体の使用が表面処理を必要とするとき、特に被覆層には、サブストレートの少なくとも一つの繊維層及び被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントの領域に結合剤を含浸させた後、特に結合剤を硬化させた後、被覆層に相応しいようにまたは基本的に概して被覆層のサブストレートと対面しない側に、別の方法の変形によって行われるようにして、表面処理を施すことができる。
【0036】
別の有利な、好ましい本発明の実施の形態は従属項及びその組み合わせから明らかである。
【0037】
【発明の実施の形態】
本発明について詳細に示す図面を参照して実施形態によって明瞭に説明する。図面において、
図1は、積層体で作られたジェットエンジンの羽根の略部分断面図であり、
図2は、粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製のフェルトの第1の実施の形態の被覆層の略拡大図であり、
図3は、粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製のフェルトの第1の実施の形態の被覆層の略拡大図であり、
図4は、粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製の網状物及び/又は織物の第1の実施の形態の被覆層の略拡大図であり、
図5は、粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製の網状物及び/又は織物の第2の実施の形態の被覆層の略拡大図であり、
図6は、粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製の網状物及び/又は織物の第3の実施の形態の被覆層の略拡大図であり、
図7は、粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製の網状物及び/又は織物の第3の実施の形態の被覆層の略拡大図である。
【0038】
図面において同一又は類似の作用をする部分には同じ符号が付けられている。詳細にその要約を図面に図示することによって、各図が具体的に引き合いに出されなくても、本発明の形態は当業者にとって十分に明瞭であり、理解できる。
【0039】
図1には、例えばジェットエンジンにおいて利用されるような、図示しない圧縮機の積層体1で構成された案内羽根2が略部分断面に図示されている。積層体1として作られた、連続した羽根2は、1つの羽根板3と2つの、前記羽根板に対置された前面縁部4の長手方向延長部に位置する軸受ジャーナル5,6を有する。図面の上部に示す軸受ジャーナル5にさらに、同様に羽根構造に形成された調整レバー7が設けられている。
【0040】
積層体1は一般にサブストレート8を含み、このサブストレート8は基本的に且つ本質的に、案内羽根2の外形と大きさを、総ての仕上げ形状(Ausformungen)と取付け部(Anbauteilen)に関して決定する。前記サブストレート8は繊維強化合成樹脂からなり、即ちそれは、強化繊維10と結合剤11とからなる層9を含む。結合剤11は樹脂又は合成樹脂であり、該樹脂又は合成樹脂は強化繊維10からなる編状物の中に流し込まれ、或いは前記編状物に塗布された後に、硬化される。結合剤11として、製造する部材の得ようとする特性に依存してその他の強化可能な材料も利用することができる。
【0041】
サブストレート8の表面12に全面に被覆層13が被着される。この被覆層13は、図1に示す実施形態においては、約95%の空隙率のニッケル繊維製フェルト14からなる。フェルト14内に、サブストレート8に対して利用される前記結合剤と同様な結合剤11を被覆層13の孔15に充填する前に、粒子16が沈着される。詳細に述べると、サブストレート8と被覆層13には一工程で同時に又は直接連続して結合剤11が含浸され、その結果、固化後に結合剤11によってサブストレート8の強化繊維10とニッケル繊維の形態の被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の間の結合が作られる。
【0042】
サブストレート8はただ一つの繊維層9を有するだけでなく、複数の繊維層を含んでもよい。各繊維層9はフェルト状に、網状に及び/又は織物状に構成される。例えば、繊維10は炭素繊維でよい。外側の繊維層9に直接続く被覆層13は絶対的に、完全にフェルト14からなる必要はない。フェルト14に代えて又はそれに付加して例えば、図2及び図3に拡大略図示する、他のフェルト状物14a,14b又は図4乃至7に原理的に拡大平面図で示す、網状物又は織物18a,18b,18c,18dを利用することができる。サブストレート8並びに被覆層13はその他の構成要素(図示せず)を含むこともできる。
【0043】
粒子16を被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域に沈着させることによって被覆層13の耐摩性が改良される。さらに付加された粒子16によって例えば別の利点として利用条件次第で積層体1との関連で摩擦係数をより低く又はより高く調節できる。金属繊維及び/又は金属フィラメント17によって被覆層13は導電率を有し、この導電率は金属繊維及び/又は金属フィラメント17の選択及び形成によって影響される。さらにこの積層体1の摩擦係数は積層体の被覆層13の構成によって積極的に影響を受ける。特に被覆層はサブストレートに比較してより高い耐摩性、より高い耐火性及び/又はより高い導電率を有する。
【0044】
積層体1の使用の要求に依存して、積層体1に関して計画された使用の要求及び/又はサブストレート8の強化繊維10の材料及び被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の材料にただ依存して、特に層状に種々の結合剤を利用することができる。
【0045】
所望の被覆層13の特性に応じて金属、セラミック及び/又はガラス状粒子16を利用することができる。特に粒子16はTiC, TiN, TiAl, Fe, 鋼鉄, Ni, Si, 合金, ダイヤモンド, ガラス, 及びそれらの化合物並びにそれらの混合物を含む。それらの構造形状及び気化学に関しては、粒子16は中空でないもの、多孔性のもの、及び中空のものとすることができる。
【0046】
被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域への粒子16の取り入れを容易にし、最善の状態にするために、粒子16が図示しない保持媒体の構成要素であると有利である。このような保持媒体は蝋、特にグルテンのような接着剤、又は熱可塑性物質のようなものとするでよい。
【0047】
粒子16を被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17に結合することは、例えば個々に或いは組み合わせで、結合剤11によって、場合により、保持媒体により、被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17による機械的固定により、粒子16を金属繊維及び/又は金属フィラメント17と共に焼結又は熱間アイソスタチックプレスすることによって行われる。
【0048】
次に積層体1の製造の可能性について説明する。
【0049】
金属フェルト14に粒子16を沈着する。これは、模範的に、例えばエタノール等の流動性溶媒から粒子16を分離することによって行われる。
【0050】
それと共に粒子16は、フェルト14,14a,14b内に又は網状物又は織物18a,18b,18c,18d内に良く分配され、場合により、固定され、粒子はペースト状又は液状保持媒体内に概ね供給される。
【0051】
前記のような保持媒体は、流動性溶液、特に所謂エタノールのような、アルコール又はアルコール様溶媒であり、サブストレート8の少なくとも一つの繊維層9及び被覆層13の金属繊維又は金属フィラメント17の領域に結合剤11を含浸させる前に、被覆層13をそのまま放置した状態の下に、被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17にある粒子16から除く。これは蒸発又は気化によって達成される。
【0052】
粒子16の沈着は、例えば、保持媒体としての、その中に粒子16が押し込まれた、又はその内部で粒子16が焼結された、蝋または熱可塑性プラスチックをフェルト14に帯状にたっぷりしみこませることによって促進される。また特にグルテンのような接着剤も前記のような保持媒体として利用することができる。この保持媒体は、サブストレート8の少なくとも一層の繊維層9及び被覆層13の金属繊維又は金属フィラメント17の領域に結合剤11を含浸させる間、被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17に粒子16と共に残り、被覆層13の金属繊維又は金属フィラメント17を少なくとも一部覆う被覆を形成する。その後の形態付与工程のために、場合により、保持媒体が、相応に処理した被覆層13を尚成形可能に或いは形状を適応させることができるようにとどめることが必要である。
【0053】
その後、例えば金属粒子16は金属フェルト14の金属繊維17に焼結させることによって結合せしめられる。フェルト14と粒子16は、組み合わせが尚も多くの小孔を含むように選択される。これらの多くの小孔には、例えば案内羽根2の形態に繊維複合部材を積層成形するときに、結合剤11が充填される。その充填と同時に、サブストレート8と被覆層13が結合される。この保護層として働く被覆層13は、硬化したサブストレート8で形成された部材の上に、特に部材の補修のために後で被着することもできる。
【0054】
粒子16を被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域に取り込むための別の方法の変形において、粉末状粒子16が供給される。またこの場合、被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域への粒子16の取り込みは、被覆層の少なくとも金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域が、粒子16を金属繊維及び/又は金属フィラメント17に沈着させるために、粒子粉末内に漬けられるか又は前記領域を通して粒子粉末が流される。代案として粒子粉末は、例えば、さらに簡単に流し込み又は散布により被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域に被着される。また、例えば粒子16の輸送媒体として圧縮空気を利用するとき、被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域への粒子粉末の吹き付けも可能である。幾つかの粒子16は、金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域において機械的に又は例えば靜電学的に又は粒子16又はその表面の接着特性によって保持される。
【0055】
被覆層13は、既に述べたように、複数又は単数の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域に粒子16を取り入れ、沈着させるために、特に保持媒体又は粒子粉末に漬けられるか又は前記領域を通って保持媒体又は粒子粉末が流される。粒子媒体は、被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域上に又は前記領域内に、流し込み、散布又は吹き付けによって、塗布され又は取り入れられる。
【0056】
好ましくは、粒子16は、サブストレート8の少なくとも一つの繊維層9と被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域に結合剤11が含浸される前に、被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17の領域に沈着される。しかし、粒子を結合剤11と共に被覆層13に取り入れることも概ね可能である。また、粒子16は、全体的に又は部分的に、結合剤11により、場合により、保持媒体により、被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17による機械的固定により、焼結又は熱間アイソスタチックプレスにより、被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17に結合させることも可能である。
【0057】
積層体1の形成は型内で行われる。一つ又は複数の結合剤11の硬化後に、特に、表面処理を行うことができる。
【0058】
上記の説明に従って形成された又は作られた積層体1は、その被覆層13が粒子16、フェルト14,14a,14b、金属繊維及び/又は金属フィラメント17製網状物又は織物18a,18b,18c,18dを備えるので、繊維強化サブストレート8では得られない表面特性、特に、材料及び構造によって被覆層13に与えることができる耐摩性、選択可能なより低い又はより高い摩擦係数及び一定に生じる研摩特性を有する。
【0059】
被覆層13の金属繊維及び/又は金属フィラメント17への粒子16の結合は、結合剤11によって形成されるマトリックス樹脂によるだけでなく、場合により、例えば、金属繊維及び/又は金属フィラメント17の間に粒子16を機械的に固定又は締結することにより、適当な金属粒子粉末を用いる場合、金属繊維及び/又は金属フィラメント17との焼結により又は熱間アイソスタチックプレスにより、金属蝋による結合により、及び/又は熱可塑性接着剤による結合により行われる。
【0060】
積層体1の他の利点は、その一つ又は複数の被覆層13故に、積層体1が工具に対する有りとあらゆる耐性を持っているので、積層体1を他の積層体1の構成の場合よりも容易に加工することができる。
【0061】
次に、実例として、積層体を有益に利用する、ジェットエンジンの調整羽根の利用例を幾つか示す。
− 駆動装置を含めてジェットエンジンの調整羽根の軸受け部位、
− 羽根とそれを支えるデイスクの間の鳩尾型部分において生じるような、摩擦面及び
− 羽根先端におけるケーシングと羽根の間の、羽根先端に対向するケーシング面に設けた接触面コーティング(Anstreifbelaege) 。
【0062】
さらに決定的ではない積層体1の利用可能性の例は次の通りである。
− ピストンリングを含む密封リングのこすり面(Anreibflaechen)、
− 積層体1の耐燃特性をその被覆層13によって変えたことによる、バイパスダクト(Bypassduct)内の又は圧縮機のケーシング内の防火部、例えばチタン防火部として、
− 積層体1の被覆層13による導電性による、避雷器としての積層体として、
− ねじ及びリベット接合部の接触面(ここにおいて、金属繊維強化複合体は腐食の危険にさらされるので、プラスチックの変形加工能と耐腐食性は重要な役目を果たす。)、
− ピストンスカート、連接棒軸受け、
− デイスクブレーキ(ここにおいて、現在少なくとも約250℃以下の温度が前提として必要とされる。しかし前記温度は、絶対的な上限としてではなく、相応する積層体1における検査をすべき材料の組み合わせに依存して解釈されるべきものである。)、
− 自転車の板車輪、
− 例えば鉱業におけるボーリング洗浄液、原油等の研摩性溶媒を輸送するパイプラインの内側、及び
− 例えばエンジンの吸い込み口の、霜取りのために加熱可能な縁
【0063】
上記した、本発明の範囲内の積層体の実施形態及び積層体の製造方法の実施形態に関する説明は幾つかの装置及び方法の特徴を明らかにするにすぎない。しかし、本発明は、特に図面と関連させて説明した具体的な実施の形態に限られるものではない。本発明の全範囲は、特に請求項によって決定されるものであり、また本発明の導入部分における請求項に関する詳細な説明によって決定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】積層体で作られたジェットエンジンの羽根の略部分断面図である。
【図2】粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製のフェルトの第1の実施の形態の被覆層の略拡大図である。
【図3】粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製のフェルトの第1の実施の形態の被覆層の略拡大図である。
【図4】粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製の網状物及び/又は織物の第1の実施の形態の被覆層の略拡大図である。
【図5】粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製の網状物及び/又は織物の第2の実施の形態の被覆層の略拡大図である。
【図6】粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製の網状物及び/又は織物の第3の実施の形態の被覆層の略拡大図である。
【図7】粒子が沈着された金属繊維及び/又は金属フィラメント製の網状物及び/又は織物の第3の実施の形態の被覆層の略拡大図である。
【符号の説明】
1 積層体
2 案内羽根
3 羽根板
4 前面縁部
5,6 軸受ジャーナル
7 調整レバー
8 サブストレート
9 強化繊維10と結合剤11とからなる層(繊維層)
10 強化繊維
11 結合剤
12 サブストレート8の表面
13 被覆層
14 フェルト
14a,14b フェルト状物
15 被覆層13の孔
16 粒子
17 金属繊維及び/又は金属フィラメント
18a,18b,18c,18d 網状物又は織物
Claims (26)
- 少なくとも一つの繊維層を含むサブストレートと、前記少なくとも一つの繊維層に続く、該少なくとも一つの繊維層に隣接する、金属繊維及び/又は金属フィラメントを少なくとも含む、被覆層を備え、前記サブストレートの少なくとも一つの繊維層と前記被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントには結合剤が含浸され、それによって前記サブストレートと被覆層が形成されて結合されており、該被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)の領域に該粒子(16)が沈着され、該結合されたサブストレートと被覆層のうちの実質的に前記被覆層(13)にのみ粒子(16)が含まれるようにし、該粒子(16)によって耐摩性が改良されることを特徴とする積層体。
- 前記サブストレート(8)が、複数の繊維層(9)を含み、及び/又は繊維強化合成樹脂であり、及び/又はサブストレート(8)の少なくとも一つの繊維層(9)が全体的に又は部分的に非金属繊維(10)を含むことを特徴とする請求項1に記載の積層体。
- 被覆層(13)は、少なくとも、本質的に、沈着された粒子(16)を有する金属繊維層及び/又は金属フィラメント(17)及び結合剤(11)によって形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の積層体。
- サブストレート(8)の繊維層(9)及び被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)には同じ結合剤(11)が含浸され、前記繊維層(9)及び前記金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)は結合されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の積層体。
- 結合剤(11)が樹脂、特に合成樹脂を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の積層体。
- 被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)がフェルト(14,14a,14b)、網状物及び/又は織物(18a,18b,18c,18d)を形成することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の積層体。
- 粒子(16)が金属粒子、セラミック粒子、及び/又はガラス粒子を含むことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の積層体。
- 粒子(16)がTiC, TiN, TiAl, Fe, 鋼鉄,Ni,Si, 合金,ダイヤモンド,ガラス及びそれらの化合物並びにそれらの混合物を含むことを特徴とする請求項7に記載の積層体。
- 粒子(16)が中空でないものであり、多孔性のものであり、又は中空のものであることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の積層体。
- 粒子(16)が、被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)を少なくとも部分的に且つ直接に取り囲む保持媒体内に含まれることを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の積層体。
- 保持媒体が、蝋、接着剤、又は熱可塑性物質であることを特徴とする請求項10に記載の積層体。
- 粒子(16)が、全体的に又は部分的に、結合剤(11)により、場合により、保持媒体により、被覆層(13)の金属繊維及び又は金属フィラメント(17)による機械的固定により、又は、焼結又は熱間アイソスタチックプレスにより、被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)に結合されることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の積層体。
- 被覆層(13)が、サブストレート(8)と比べて高い耐摩性、高い耐火性及び/又は高い導電率を有することを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載の積層体。
- 被覆層(13)がサブストレート(8)の複数の側に形成されており、特に被覆層(13)がサブストレート(8)を、少なくとも本質的に完全に囲むことを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載の積層体。
- 少なくとも一つの繊維層を含むサブストレートと、前記少なくとも一つの繊維層に続き、該少なくとも一つの繊維層に隣接する金属繊維及び/又は金属フィラメントを少なくとも含む、被覆層を備え、前記サブストレートの少なくとも一つの繊維層と前記被覆層の金属繊維及び/又は金属フィラメントには結合剤が含浸され、それによって前記サブストレートと被覆層が形成されて結合される積層体の製造方法であって、サブストレート(8)の少なくとも一つの繊維層(9)及び被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)の領域に結合剤(11)を含浸させる前に、被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)の領域に粒子(16)を沈着させることを特徴とする積層体の製造方法。
- 粒子(16)をペースト状又は液状の保持媒体に供給すること、及び被覆層(13)の、少なくとも金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)の領域を、該領域に粒子(16)を沈着させるように、前記保持媒体に浸すこと又は該領域を通して保持媒体を流すことを特徴とする請求項15に記載の積層体の製造方法。
- 保持媒体として液状の溶媒を利用すること、及びサブストレート(8)の少なくとも一つの繊維層(9)及び被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)の領域に結合剤(11)を含浸させる前に、保持媒体を、被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)にある粒子(16)をそのままにした状態で除くことを特徴とする請求項16に記載の積層体の製造方法。
- 保持媒体として蝋、接着剤、又は熱可塑性物質のようなものを利用すること、及びサブストレート(8)の少なくとも一つの繊維層(9)及び被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)の領域に結合剤(11)を含浸させる間、保持媒体が粒子(16)と一緒に被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)に残ることを特徴とする請求項16に記載の積層体の製造方法。
- 保持媒体を被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)に接触させる前に、粒子(16)を、保持媒体内に押し込むか又は保持媒体内に焼結することによって、保持媒体内に入れることを特徴とする請求項18に記載の積層体の製造方法。
- 粒子(16)を粉末の形態で供給すること、及び被覆層(13)の少なくとも金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)の領域を、該領域に粒子を沈着させるように、粒子粉末内に浸すこと、又は該領域を通して粒子粉末を流すことを特徴とする請求項15に記載の積層体の製造方法。
- 粒子(16)を、全体的に又は部分的に、結合剤(11)により、場合により、保持媒体により、被覆層(13)の金属繊維及び又は金属フィラメント(17)による機械的固定により、又は、焼結又は熱間アイソスタチックプレスによって、被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)に結合させることを特徴とする請求項15乃至請求項20の何れか一項に記載の積層体の製造方法。
- 粒子(16)を金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)に沈着させる前に、被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)でフェルト(14,14a,14b)、網状物及び/又は織物(18a,18b,18c,18d)を形成することを特徴とする請求項15乃至請求項21の何れか一項に記載の積層体の製造方法。
- サブストレート(8)の少なくとも一つの繊維層(9)及び被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)の領域に帯状に結合剤(11)を含浸させることを特徴とする請求項15乃至請求項22の何れか一項に記載の積層体の製造方法。
- サブストレート(8)及び被覆層(13)を形成するために並びにそれらを結合するために同一の結合剤(11)を利用することを特徴とする請求項15乃至請求項23の何れか一項に記載の積層体の製造方法。
- 型内又は型の空所内で、サブストレート(8)の少なくとも一つの繊維層(9)及び被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)の領域に結合剤(11)を含浸させることを行うことを特徴とする請求項15乃至請求項24の何れか一項に記載の積層体の製造方法。
- サブストレート(8)の少なくとも一つの繊維層(9)及び被覆層(13)の金属繊維及び/又は金属フィラメント(17)の領域に結合剤(11)を含浸させた後、被覆層(13)のサブストレート(8)と対面しない側に表面処理を施すことを特徴とする請求項15乃至請求項25の何れか一項に記載の積層体の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19642983:8 | 1996-10-18 | ||
DE19642983A DE19642983C2 (de) | 1996-10-18 | 1996-10-18 | Schichtkörper und Verfahren zur Herstellung eines Schichtkörpers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10119177A JPH10119177A (ja) | 1998-05-12 |
JP4212669B2 true JP4212669B2 (ja) | 2009-01-21 |
Family
ID=7809078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26594397A Expired - Fee Related JP4212669B2 (ja) | 1996-10-18 | 1997-09-30 | 積層体及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6221795B1 (ja) |
EP (1) | EP0836931B1 (ja) |
JP (1) | JP4212669B2 (ja) |
DE (2) | DE19642983C2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19909675B4 (de) | 1999-03-05 | 2005-07-14 | Mtu Aero Engines Gmbh | Schichtstruktur und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US6612360B1 (en) * | 1999-06-10 | 2003-09-02 | Ilc Dover, Inc. | Assembly for attaching fabric to metal and method of fabrication therefor |
DK178207B1 (da) * | 2004-01-23 | 2015-08-17 | Lm Wind Power As | Vinge til et vindenergianlæg omfattende segmenterede ledemidler for lynnedledning samt metode til fremstilling heraf |
US20060057335A1 (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-16 | Chen-Shih Wang | Molded fiber panel having reduced surface fiber readout and method of molding thereof |
US20060228506A1 (en) * | 2005-04-11 | 2006-10-12 | Lin A P | Abrasion resistant composite material structure |
EP2159039A1 (en) * | 2008-08-14 | 2010-03-03 | Lm Glasfiber A/S | A method of manufacturing a composite structure comprising a magnetisable material |
EP2153964A1 (en) * | 2008-08-14 | 2010-02-17 | Lm Glasfiber A/S | A method of manufacturing a wind turbine blade comprising steel wire reinforced matrix material |
DE202014101175U1 (de) * | 2014-03-14 | 2014-03-24 | Axyn TeC Dünnschichttechnik GmbH | Materialverbund aus Metall / DLC / faserverstärktem Kunststoff |
CN106465549A (zh) * | 2014-04-09 | 2017-02-22 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | 用于增强的粘合剂结合的系统和方法 |
GB201419412D0 (en) * | 2014-10-31 | 2014-12-17 | Rolls Royce Plc | Rotary device |
DE102015212335A1 (de) | 2015-07-01 | 2017-01-05 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Metall-keramik-werkstoffverbund und verfahren zu dessen herstellung |
US10794419B2 (en) * | 2017-07-25 | 2020-10-06 | GM Global Technology Operations LLC | Composite connecting rods |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1367132A (en) * | 1919-02-15 | 1921-02-01 | Westinghouse Electric & Mfg Co | Variable-pitch propeller |
DE1205363B (de) * | 1962-10-25 | 1965-11-18 | Wmf Wuerttemberg Metallwaren | Verfahren zum Herstellen poroeser Werkstuecke aus Metallfasern |
US3892612A (en) * | 1971-07-02 | 1975-07-01 | Gen Electric | Method for fabricating foreign object damage protection for rotar blades |
DE3015208A1 (de) * | 1980-04-19 | 1981-11-05 | Hans Joachim 7440 Nürtingen Leithner | Laufrad fuer ventilatoren |
JPS6146099A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-06 | 株式会社ブリヂストン | 電磁波反射体 |
DE3608938A1 (de) * | 1986-03-18 | 1987-09-24 | Julius Dipl Ing Giliard | Verbundwerkstoff aus kunstharz, insbesondere glasfaser-verstaerktem kunstharz, und metall |
GB2253589B (en) * | 1991-03-15 | 1994-12-14 | Gentex Corp | Assembly for resisting penetration by low speed missiles |
DE4208842C1 (ja) * | 1992-03-19 | 1993-04-08 | Eurocopter Hubschrauber Gmbh, 8000 Muenchen, De | |
DE4343904C3 (de) * | 1993-12-22 | 1999-11-04 | Mtu Muenchen Gmbh | Bauteil aus faserverstärktem Verbundwerkstoff mit einer Schutzschicht gegen Erosion |
US5449273A (en) * | 1994-03-21 | 1995-09-12 | United Technologies Corporation | Composite airfoil leading edge protection |
US5759658A (en) * | 1996-04-26 | 1998-06-02 | Tables International Corporation | Composite panels, articles incorporating same and method |
-
1996
- 1996-10-18 DE DE19642983A patent/DE19642983C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-09-30 JP JP26594397A patent/JP4212669B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-10-02 DE DE59712610T patent/DE59712610D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-02 EP EP97117118A patent/EP0836931B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-20 US US08/954,199 patent/US6221795B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0836931B1 (de) | 2006-04-05 |
DE59712610D1 (de) | 2006-05-18 |
EP0836931A2 (de) | 1998-04-22 |
US6221795B1 (en) | 2001-04-24 |
DE19642983C2 (de) | 2003-06-12 |
EP0836931A3 (de) | 2002-05-08 |
JPH10119177A (ja) | 1998-05-12 |
DE19642983A1 (de) | 1998-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4212669B2 (ja) | 積層体及びその製造方法 | |
US4908046A (en) | Multilayer abrading tool and process | |
JP2954423B2 (ja) | 繊維強化プラスチック本体の被覆方法 | |
AU682932B2 (en) | Method for making powder preform and abrasive articles made therefrom | |
JP6692399B2 (ja) | 裏打ちシート及び加飾紙で構成される積層体を製造する方法 | |
US6521331B1 (en) | Layer structure including metallic cover layer and fiber-reinforced composite substrate, and a method of making the same | |
US4945686A (en) | Multilayer abrading tool having an irregular abrading surface and process | |
CZ297250B6 (cs) | Zpusob výroby materiálu pro kluzná loziska | |
CN102806666A (zh) | 聚合物复合材料及其工艺 | |
EP1676469B1 (en) | Method for making an infused composite | |
JP7163050B2 (ja) | Cmc物品を形成するための方法 | |
US11453147B2 (en) | Method for producing a composite component formed with a fibre-reinforced plastic component on which at least one surface with a coating is formed | |
JP2002225164A (ja) | 摺動材料および摺動材料の製造方法 | |
US5624516A (en) | Methods of making preforms for composite material manufacture | |
US4338357A (en) | Method of coating fibrous reinforcement material | |
CA1053085A (en) | Resin bonded composite articles and process for fabrication thereof | |
WO1996019618A9 (en) | Preforms for composite material manufacture and methods of making | |
US4769196A (en) | Method of manufacture of a non metallic laminate | |
JPS63283868A (ja) | 超砥粒穴あけ工具 | |
JP4117649B2 (ja) | 粗塵除去用濾材、及びその製造方法、並びにフィルタユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070306 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070605 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |