JP4211557B2 - 回転式ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置兼コンクリートミキサー車登坂台 - Google Patents

回転式ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置兼コンクリートミキサー車登坂台 Download PDF

Info

Publication number
JP4211557B2
JP4211557B2 JP2003347566A JP2003347566A JP4211557B2 JP 4211557 B2 JP4211557 B2 JP 4211557B2 JP 2003347566 A JP2003347566 A JP 2003347566A JP 2003347566 A JP2003347566 A JP 2003347566A JP 4211557 B2 JP4211557 B2 JP 4211557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction force
mixer truck
tread
concrete mixer
crawler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003347566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005076433A (ja
Inventor
光俊 鳥飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical Sanwa Kizai Co Ltd
Priority to JP2003347566A priority Critical patent/JP4211557B2/ja
Publication of JP2005076433A publication Critical patent/JP2005076433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4211557B2 publication Critical patent/JP4211557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は大口径鋼管を圧入するための回転式ケーシング押し込み装置に付属する回転、揺動反力取り装置兼ミキサー車用登坂架台に関するものである。
従来、定置式の回転式ケーシング押し込み装置で鋼管を圧入する場合、回転、揺動反力取り装置には圧入鋼管の内部を掘削するパワーショベル等の掘削機が併用されるが、そのパワーショベルのクローラを回転式ケーシング押し込み装置の基台に着脱自在に取付けた踏み板に乗せ、前記掘削機をカウンターウェイトとしたものがある(特許文献1参照)。
また、圧入鋼管が大口径になるに従い定置回転式ケーシング押し込み装置も大型化し、その高さも高くなり、鋼管圧入後のコンクリート投入の際、ミキサー車のコンクリート吐出口が定置回転式ケーシング押し込み装置の上部に届かなくなるようになってきた。そのためコンクリート投入のためミキサー車用の登坂架台を用いるようになった。これに対し、基礎杭施工用定置回転式押し込み装置の付属装置として、回転、揺動反力取りとミキサー車用登坂架台の機能を併せ持つものが提案されている(特許文献2参照)。
特開平8−28172 特公平7−6194
しかるに、特許文献2の提案装置では、踏み板を兼ねた架台を、架台に内蔵された油圧シリンダにて傾斜させる方式であり、その構造が複雑であり、メンテナンスが必要となると共に高価であるという問題点があった。
本発明は、簡便安価でありメンテナンスの必要もない回転式ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置兼コンクリートミキサー車登坂台を提供することを課題としてなされたものである。
課題を解決しようとする手段
上記課題を解決する手段として本発明は、回転式ケーシング押し込み装置の基台に着脱自在に取付けられる掘削機のクローラ用踏み板であり、前記踏み板の側方に必要登坂高さと登坂角度に合わせた裏板傾斜支持構造体及び、又は、前記踏み板の前方に必要登坂高さに合わせた裏板傾斜支持構造体を有してなることを特徴とするクローラ用踏み板の表面を使用する回転式ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置兼クローラ用踏み板の裏面を使用するコンクリートミキサー車登坂台にある。
こうしたことにより、大口径鋼管ケーシングを回転圧入している時には、ケーシング内部を掘削する掘削機のクローラを回転式ケーシング押し込み装置の基台に取付けた踏み板にカウンターウェイトとして乗せることにより、回転式ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置として働かせることができる。
また、上記踏み板を裏返すことで、斜面が構成され、コンクリートミキサー車の登坂架台としても使用可能となる。
発明の効果
本発明によれば、ケーシング回転圧入中は、回転、揺動反力取り装置として使用し、コンクリート打設時には裏返すことにより斜面が構成されコンクリートミキサー車の進入登坂架台としても使用可能となり、専用架台が不要、簡便安価、メンテナンス不要という効果を奏することができる。
以下、本発明を図面に示す実施の形態を参照して説明する。
図1は本発明を実施するに用いる登坂架台兼回転、揺動反力取り装置の一実施形態を示すもので、回転式ケーシング押し込み装置1に反力取り装置として踏み板2c,2cを取付けた状態を示す平面図及び本発明の装置2の斜視図であり、図2は前記踏み板2c,2cにカウンターウェイトとしてショベル掘削機4のクローラ4a,4aを乗せた状態を示す側面図であり、図3は前記踏み板2c,2cを裏返して回転式ケーシング押し込み装置1にミキサー車5の登坂架台2d,2dとして取付け、コンクリートミキサー車5が登坂した状態を示す側面図である。
この踏み板2c,2cの前方に該踏み板2c,2cを裏返した際、コンクリートミキサー車5の登坂架台2dになるよう傾斜支持構造体2b,2bが設けられており、該支持構造体2b,2bの中央部に水平に回転式ケーシング押し込み装置1の基台ビーム連結板1aとの連結板2a,2aが取付けられている。
一方、回転式ケーシング押し込み装置1の基台ビーム連結板1aには、踏み板2c,2cの連結板2a,2aを挟み込むように設定した上下2段の連結板1aが取付けられている。そして各々の連結板1a,2a,2aには連結ピン3,3・・を挿入して、お互いを連結固定するためのピン穴1e,1e‥,2e,2e‥が設けられている。
またこの裏板傾斜支持構造体2b,2b部の高さは、コンクリートミキサー車5が登坂し、回転式ケーシング押し込み装置1上部からコンクリートの注入が容易に行える高さに設定されている。
加えて、踏み板2c,2cを裏返して使用するときの安定性(コンクリートミキサー車5の重量による沈み込みや片側沈みによる横傾斜防止)向上を図るため、この裏板傾斜支持構造体2b,2bの上部には荷重分散板2g,2gが地面と水平になるよう取付けられている。この荷重分散板2g,2gには連結ピン3,3を回転式ケーシング押し込み装置1の基台ビーム連結板1aのピンB穴1f,1fに挿入したとき、連結ピン3,3の先端が荷重分散板2g,2gのピンB穴2f,2fに嵌ってお互いを連結固定するように構成されている。
更に、この踏み板2c,2cにはアンカー打込み用の穴2h,2hが2ヶ所設けてあり、両側方に吊りフック用ピン2i,2iが装備されている。
先ず、大口径鋼管ケーシングの回転圧入時には図2の状態で、回転式ケーシング押し込み装置1の上下2段の基台ビーム連結板1a間に左右2箇の踏み板連結板2a,2aを差し込み、連結用ピン穴1e,1e‥,2e,2e‥にピン3,3,‥挿入し両者を連結固定する。そして、踏み板2c,2cのアンカー打込み用の穴2h,2h‥・にアンカー2j,2jを打込み、その後踏み板2c,2c上にショベル掘削機のクローラ4a,4aを乗せ、大口径鋼管ケーシングの回転圧入を行う。
こうすることにより、ショベル掘削機の重量がカウンターウェイトとなり、またアンカー2j,2jの効果も相俟って、回転式ケーシング押し込み装置1が受ける反力を必要に応じて支えることができる。
次に、大口径鋼管ケーシングの回転圧入が終了し、コンクリート注入の際には、ショベル掘削機4のクローラ4a,4aを退避させアンカー2j,2jを抜き取った後,図3のように踏み板2c,2cを裏返して連結用ピン穴1f,1f,2f,2fにピン3,3を挿入し両者を連結固定する。その後,踏み板2c,2cの裏面を登坂架台2g,2gとしてコンクリートミキサー車5を登坂させ、回転圧入したケーシング内へコンクリートの注入を行う。
このとき、荷重分散板2g,2gが地面と水平になるよう取付けられているので、コンクリートミキサー車5の重量による沈み込みや方側沈みによる横傾斜を防止できる。
本発明の一実施形態を示す登坂架台兼回転、揺動反力取り装置の平面図及びその斜視図。 上記装置を反力取り装置として使用中の側面図。 上記装置を登坂架台として使用中の側面図。
符号の説明
1 回転式ケーシング押し込み装置
1a 基台ビーム連結板
1e ピンA穴
1f ピンB穴
2 揺動反力取り装置兼登坂台
2a 連結板
2b 支持構造体
2c 踏み板
2d 登坂架台
2e ピンA穴
2f ピンB穴
2g 荷重分散板
2h アンカー用穴
2i 吊りフック用ピン
2j アンカー
3 連結ピン
4 ショベル掘削機
4a クローラ
5 コンクリートミキサー車
5a コンクリート注入口

Claims (1)

  1. 鋼管ケーシングを把持しこれを回転揺動させつつ地中に圧入する回転式ケーシング押し込み装置において、該装置の基台に着脱自在に取付けられる掘削機のクローラ用踏み板であり、前記踏み板の側方に必要登坂高さと登坂角度に合わせた裏板傾斜支持構造体及び、又は、前記踏み板の前方に必要登坂高さに合わせた裏板傾斜支持構造体を有してなることを特徴とするクローラ用踏み板の表面を使用する回転ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置兼クローラ用踏み板の裏面を使用するコンクリートミキサー車登坂台。
JP2003347566A 2003-09-01 2003-09-01 回転式ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置兼コンクリートミキサー車登坂台 Expired - Fee Related JP4211557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347566A JP4211557B2 (ja) 2003-09-01 2003-09-01 回転式ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置兼コンクリートミキサー車登坂台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347566A JP4211557B2 (ja) 2003-09-01 2003-09-01 回転式ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置兼コンクリートミキサー車登坂台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005076433A JP2005076433A (ja) 2005-03-24
JP4211557B2 true JP4211557B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=34419586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347566A Expired - Fee Related JP4211557B2 (ja) 2003-09-01 2003-09-01 回転式ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置兼コンクリートミキサー車登坂台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4211557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110593758B (zh) * 2019-10-10 2020-12-04 徐州徐工基础工程机械有限公司 一种用于全回转工作装置的连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005076433A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952843B2 (ja) 塔状構造物の施工方法
US8317226B1 (en) Foundationless pole installation system
JP4211557B2 (ja) 回転式ケーシング押し込み装置の回転、揺動反力取り装置兼コンクリートミキサー車登坂台
CN109235895A (zh) 一种用于布料机的安装提升装置和使用方法
CN209145296U (zh) 一种用于布料机的安装提升装置
JP4084677B2 (ja) 傾斜調整可能な斜杭施工用架台およびその架台を備えた斜杭の施工装置ならびに回転圧入鋼管杭を用いた斜杭の施工方法
JP3737421B2 (ja) 回転圧入用鋼管杭を用いた斜杭の施工方法および施工装置
JP4116811B2 (ja) コンクリート造基礎の支持構造
JPS58164825A (ja) クライミングクレ−ン基礎用床板
JP3048535B2 (ja) 法止めブロック
JP2951238B2 (ja) チュービング装置用回転反力取り装置
JP3308219B2 (ja) 自走式オールケーシング施工機
JP2004225492A (ja) 落石防護網用アンカー
JP3050523B2 (ja) チュービング装置用回転反力取り装置
JP3607651B2 (ja) 柱鉄骨の建方装置
JP2002105967A (ja) アンカーボルトの傾斜地対応のセット方法と、アンカーボルトの固定装置
CN213296330U (zh) 一种流砂地质条件下接桩施工装置
JPH0452273Y2 (ja)
JP3020023B2 (ja) 構造物の撤去工法
JP2003155756A (ja) 基礎杭施工方法及びこの方法により施工される基礎杭
JP3135807B2 (ja) 斜坑掘削機の発進用装置
JPH10317391A (ja) 鉄塔用基礎構造及び鉄塔用基礎構築工法
CN214402882U (zh) 一种建筑楼面浇灌支柱的防倾倒支梁结构
CN212957006U (zh) 一种土建施工用混凝土预埋件
CN208917833U (zh) 一种便于固定的打桩机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees