JP4210286B2 - 機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する方法、制御システム、風力タービン、及び一群の風力タービン - Google Patents

機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する方法、制御システム、風力タービン、及び一群の風力タービン Download PDF

Info

Publication number
JP4210286B2
JP4210286B2 JP2005507488A JP2005507488A JP4210286B2 JP 4210286 B2 JP4210286 B2 JP 4210286B2 JP 2005507488 A JP2005507488 A JP 2005507488A JP 2005507488 A JP2005507488 A JP 2005507488A JP 4210286 B2 JP4210286 B2 JP 4210286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind turbine
temperature
power grid
malfunction
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005507488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007506887A (ja
Inventor
レブスドルフ,アンダース,ヴァルミング
イェンセン,ミヒャエル,ホウリンド
Original Assignee
ヴェスタス,ウィンド,システムズ エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34129838&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4210286(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヴェスタス,ウィンド,システムズ エー/エス filed Critical ヴェスタス,ウィンド,システムズ エー/エス
Publication of JP2007506887A publication Critical patent/JP2007506887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210286B2 publication Critical patent/JP4210286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/028Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power
    • F03D7/0284Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power in relation to the state of the electric grid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • F03D9/255Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/60Cooling or heating of wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/10Purpose of the control system
    • F05B2270/107Purpose of the control system to cope with emergencies
    • F05B2270/1071Purpose of the control system to cope with emergencies in particular sudden load loss
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/337Electrical grid status parameters, e.g. voltage, frequency or power demand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

[発明の背景]
本発明は、機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する方法、請求項10の序文に記載の制御システム、請求項15の序文に記載の風力タービン、及び一群の風力タービンに関する。
[関連技術の説明]
通常、風力タービンは、発電して風力タービンから遠隔した場所の需要者に電力を供給することができるようにするために、電力網に接続される。電力は電力網の送電線又は配電線を介して、家庭、職場等に送られる。
風力タービン、及び電力網に接続される他の発電手段は、電力網接続解除スイッチにより電力網の機能異常から保護される。
電力網の機能異常として、例えば以下があり得る:
・非常に短い持続時間の過電圧サージ及び過電流サージである過渡現象すなわち「スパイク」。最も劇的な過渡現象は、落雷によって引き起こされるが、大半は、オン/オフの切り換えの大電力負荷により引き起こされる。
・サグすなわち「電圧低下」。これは最も一般的に示される電源外乱であり、一瞬の電圧低下として生じ得る。
・電力遮断、停電、すなわち「停電」。これは電力網の電力の全損である。
スイッチは、機能異常の検出時に電力網から風力タービンを接続解除する。機能異常は、配電網の変化がある特定の限界値を超えること、例えば配電網電圧の公称値に対し+/−5%を超える電圧低下として定義される。
風力タービンの電力網接続解除に伴う問題は、風力タービン発電機による電力生産の損失によって電圧変化の程度又は持続時間が増大する可能性があることである。さらに、接続解除された風力タービンには、電力網に再接続する前に或る一定の時間が必要である。風力タービンの接続解除は、風力タービンによる電力生産、したがってその収益性に影響を及ぼす。
本発明の目的の1つは、上述の欠点のない、電力網の機能異常中に風力タービンを制御する方法及び制御システムを確立することである。特に、本発明の一目的は、機能異常中の電力網の強度及び安定性、並びに接続されている風力タービンの収益性を高める方法及びシステムを作成することである。
[発明]
本発明は、機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する方法であって、
電力網の機能異常を検出するステップと、
風力タービンの少なくとも1つの部品の少なくとも1つの物理的動作特性を監視するステップと、
前記少なくとも1つの物理的動作特性を少なくとも1つの所定の限界値と比較するステップと、
前記機能異常の期間中、少なくとも1つの物理的動作特性を少なくとも1つの所定の限界値以下に保つように、前記風力タービンの1つ又は複数の風力タービンブレードを制御するステップと
を含む、機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する方法に関する。
これにより、電力網の機能異常中に風力タービンを制御する方法が、上述の欠点なく確立される。特に、本方法により、風力タービンの部品を損傷させることなく、機能異常中の電力網に風力タービンを接続したままにするとともに給電することができるという利点を有する。風力タービンは、初めの接続解除が機能異常を助長させるか又は長引かせる可能性があるが、機能異常中に接続したままにするとともに発電することによって電力網を安定させるのに役立つ。
本発明の一態様では、電力網の機能異常の検出は、継続的、または例えば0.5秒ごとに断続的に行われる。これにより、検出の高信頼性、及び高スループット、並びに機能異常の発生から短い反応時間を保証することができる。
本発明の別の態様では、少なくとも1つの物理的動作特性を監視するステップは、風力タービンの発電機のステータ及び/又はロータ、電気制御システムの半導体、変圧器、及び/又はギヤ手段の温度を監視することを含む。これにより、機能異常中に高温を被る傾向が通常高い風力タービン部品を監視することができ、したがって、特性が監視及び制御されない場合は、寿命の低下に直面する。
本発明のさらなる態様では、電力網の機能異常は、電力網電圧、電流、周波数、及び/又は温度の変化が第1の所定の限界値を超えるものとして検出される。これにより、特に、種々の用途及び状況に合うように補償され得るため、本発明の有利な実施形態が達成される。さらに、検出された値が組み合わされることで、電力網の機能異常をはっきりと示すことができる。
本発明のさらなる態様では、風力タービンは、温度、又は電力網電圧、電流、周波数の変化が第2の所定の限界値を超えている電力網から接続解除される。これにより、風力タービン部品が電力網の重度の機能異常又は長引く機能異常によって損傷を受けないことが保証される。さらに、例えば全停電時のように接続が無意味となる場合、風力タービンが電力網に接続されたままにしないことが保証される。
本発明の一態様では、1つ又は複数の風力タービンブレードの傾斜角度は、機能異常の期間中、少なくとも1つの物理的動作特性を少なくとも1つの所定の限界値以下に保つように制御される。
本発明の一態様では、傾斜角度は、機能異常中、連続的に、又は機能異常の開始時に同時に行われるステップ等の1つ又は複数のステップで制御される。これにより、部品に吸収される電力、したがって、部品の内部温度が、例えば部品の寿命を損ねる異常なレベルまで上がることはないように保証される。
本発明の一態様では、1つ又は複数の風力タービンブレードの傾斜角度は、機能異常中、風力タービン発電機による発電力を例えば定格発電量の100%から30%まで下げるように制御される。これにより、機能異常の開始時に傾斜角度を所定の値に小さくする単純な制御方法を構築することができる。この低下により、機能異常が再びなくなるであろう比較的長期にわたって風力タービンが電力網に接続されたままにすることができることを保証する。機能異常が続くか又は温度が著しく上昇し始める場合、風力タービンを接続解除するか、又は、傾斜角度をさらに小さくすることにより発電をさらに減らすことができる。
本発明の一態様では、機能異常が終了したものと検出された後で、最適な傾斜角度が回復する。これにより、特に、発電が即座に引き継がれ、したがって風力タービンの収益性が保証されるため、本発明の有利な実施形態が達成される。
本発明はまた、制御システムであって、
少なくとも1つの物理的動作特性と少なくとも1つの所定の限界値とを比較する手段と、
機能異常の期間中、風力タービンの1つ又は複数の風力タービンブレードを制御する手段と
をさらに備え、
1つ又は複数の風力タービンブレードは、少なくとも1つの物理的動作特性を少なくとも1つの所定の限界値以下に保つように、上記比較に応じて制御される、制御システムに関する。
これにより、上述の欠点なく、電力網の機能異常中に風力タービンを制御する制御システムが確立される。
本発明はまた、風力タービンであって、
少なくとも1つの物理的動作特性と少なくとも1つの所定の限界値とを比較する制御システムと、
機能異常の期間中、少なくとも1つの物理的動作特性を少なくとも1つの所定の限界値以下に保つように1つ又は複数の風力タービンブレード()を制御する手段と
をさらに備える風力タービンに関する。
これにより、機能異常中の電力網に接続したままとすることができる有利な風力タービンが確立される。
本発明はまた、電力網に接続されるとともに電気エネルギーを供給する、1つ又は複数のパークの風力タービン等の一群の風力タービンであって、
1つ又は複数の制御可能なロータブレードをそれぞれが有する少なくとも2つの風力タービンと、
電力網の機能異常を検出する手段と、
少なくとも2つの風力タービンの少なくとも1つの部品の少なくとも1つの物理的動作特性を監視する手段と、
少なくとも1つの物理的動作特性と少なくとも1つの所定の限界値とを比較する中央制御システムと、
機能異常の期間中、少なくとも1つの物理的動作特性を少なくとも1つの所定の限界値以下に保つように、少なくとも2つの風力タービンのうち1つ又は複数の風力タービンの1つ又は複数の風力タービンブレードを制御する手段と、を備える、電力網に接続されるとともに電気エネルギーを供給する、1つ又は複数のパークの風力タービン等の一群の風力タービンに関する。
電力網切り換えによる電力変動は、電力網規制緩和の増大及び少ない電力網企業連携に伴う大きな問題であるため、風力タービンのパークを中央制御することができること、特に、機能異常中にパークが不必要に接続解除されないことを保証することが有利である。また、機能異常中の変化が少ないほど、中心地から電力網の安定性を制御することが容易となる。
本発明を、図面を参照しつつ以下に説明する。
[詳細な説明]
図1は、タワー2と、当該タワーの頂部に位置する風力タービンナセル3とを備える最新の風力タービン1を示す。3つの風力タービンブレードから成る風力タービンロータ5が、ナセルの前面から延びた低速シャフトを介してナセルに連結されている。
図1に示されるように、或るレベルを超える風力により、ブレードに誘起される揚力によってロータが作動し、風力に対し垂直方向にロータが回転することができる。この回転運動は電力に変換され、この電力が電力網へ供給される。
図2は、電気エネルギーを需要者に供給するための、電力網への風力タービンの接続を示す。
風力タービン1は、通常の使用時に好適な電力生産を達成するために各ブレードの角度を制御する風力タービンロータ5を備える。ロータは、ギヤ手段6で分離される低高速シャフトを介して発電機7に接続される。発電された電力は、値Zを有するインピーダンス8を含む三相による三相変圧器12に送電される。変圧器12により、発電電圧を電力網電圧に(例えば数百ボルトの交流発電電圧から電力網13の何千ボルトもの交流電圧に)にステップアップさせることが保証される。
図2はさらに、機能異常14が例えば著しい電圧低下の形で電力網のどこかで生じていることを示している。機能異常の結果、風力タービンに電圧低下が生じるため、発電が維持される場合は風力タービンからの電流が上がることになる。風力タービンを電力網の機能異常から保護するためには、風力タービンは通常、接続解除スイッチ10によって電力網から接続解除される。接続解除スイッチ10は、風力タービンにて電力網の電圧又は電流の変化を検出する検出システム11により制御される。或る限界値を超える電圧又は電流の変化をもたらす機能異常の場合では、三相が上記スイッチによって開き、したがって、風力タービンが電力網から接続解除される。
風力タービンの電力網接続解除時に、発電力は、一相あたり2つの逆並列サイリスタを含むスイッチ9によって3つのインピーダンス8により短絡し得る。風力タービンの発電は、ブレードを風力からそらすとともに風力タービンを停止させることによって、電力網からの接続解除時に即座に終了する。
検出システム11は、電力網の状況が通常に戻ったことを検出した後で、機械式ブレーキを解除するとともにブレードを風力に再びあてることによって、風力タービンを再始動することができる。
図3は、機能異常のある電力網に接続されている風力タービンでの電圧及び電流の発生の一例を示す。
電力網の電圧は、Uの公称電圧値を有するが、通常の条件下でUの+/−Δ%値で(風力タービンにて又はその付近で)変動し得、結果として風力タービンを接続解除しなくて済む。
図3では、電力網の電圧の値が突然低下し始める様子、及び、tmalにて、検出システム11が、電圧がUの−Δ%に相当する限界値以下に低下したことを検出している様子を示している。
電圧低下中、風力タービンから導かれる電流Iは、風力タービンが同量の電力Pを発電していることによって上昇する(=U×I => I=P/U => P一定の条件では、Uが減少するとIが増加する)。電圧が限界値以下に低下して風力タービンが接続解除されるまで、電流Iは増加し続けることになる。以後、電流Iは、風力タービンが停止して前回の電流がインピーダンスZで減衰した後でゼロまで減少するであろう。
機能異常の継続時間は、多少の差がある可能性があるが、通常、数秒内で測定される。さらに、機能異常の重度は、例えば電力網の完全な停電からより小さな電圧低下又は電圧ピークまで様々であり得る。
図4は、本発明による好適な一実施形態の制御システム16を有する風力タービン1を示す。
制御システムは、風力タービンロータ及びロータブレードの傾斜角度制御部、ギヤ手段、発電機、周波数変換器、変圧器、及び接続解除スイッチ等、風力タービンの各種部品に接続される。制御システムは、電力網の機能異常期間中に風力タービンの少なくとも1つの部品の1つ又は複数の物理的動作特性を検出して、ロータブレードの傾斜角度角等の風力タービン部品を制御することによって接続解除を回避又は遅らせるようにする。
制御システムにより、風力タービンの少なくとも1つの部品の物理的動作特性を監視下に置きつつ、風力タービンの発電が機能異常に関して制御されることができるようになる。機能異常が検出されると、制御システムは、機能異常がなくなるか又は物理的動作特性の少なくとも1つが所定の限界値を超えるまで、発電レベルを制御する。物理的動作特性が限界値を超える場合、風力タービンは電力網から接続解除されて停止する。制御システムは、風力タービン用の通常の制御システムとすることができ、この制御システムは、さらなる機能を含むとともに機能異常中に異なる方法で使用される、風力タービン用の通常の制御システムであってもよく、又は機能異常中に通常の制御システムから引き継ぐ別個の制御システムであってもよい。
電力網の機能異常により、風力タービン発電機からより高い電流Iが生じ得るため、部品の温度を検出することが特に重要である。温度は、部品が吸収する電力が多くなると上昇し始める(Pcomp=Imal 2×Rcomp => より高いI=より多くの電力が部品に吸収される)。風力タービン部品の1つ又は複数の温度は物理的動作特性の一例である。さらに、電流又は電力網電圧を物理的動作特性の一例として単独で、又は部品の温度と組み合わせて用いることができる。
電力網の機能異常の検出は、連続的又は例えば0.5秒ごとの断続的に行うことができる。さらに、機能異常は、風力タービン部品のうち1つ又は複数の風力タービン部品の温度を測定することによって、且つ限界値を超える上昇温度が電力網の機能異常の原因であると仮定することによって間接的に検出することができる。
図5は、風力タービン1及び制御システム16の各種部品間の接続を概略的に示す。
点が小さな点線の内側の部分は、機能異常中に物理的動作特性の検出を受ける、風力タービンの各種部品を示す。部品のいくつかは発電機、変圧器、発電機制御回路等、風力タービンの発電系の一部である。発電機制御回路は、電力網周波数に発電周波数を適合させる1つ又は複数の周波数変換器であり得る。部品の残りは、ギヤ手段等の機械系の一部である。
電気部品はすべて、電力を吸収し結果として温度上昇を伴う電気抵抗を含む。電気部品は、部品の温度を制御するために、冷却リブ、通気機、及び冷却媒体として部品内に水を循環させる手段等、種々の冷却手段を含む。
部品(例えば重要な場所にある温度センサ)の直接測定として、又は部品内を流れた後の例えば冷却媒体で間接測定として、部品の温度が測定される。他の物理的動作特性は、例えば電圧センサ又は電流センサにより測定される。
物理的動作特性についての測定値は、供給された電流及び電力網電圧等の電力網値とともに接続部23aを介して制御システムに転送される。制御システムは、機能異常中、風力タービンの発電を制御するための信号を確立するために異なる方法で値を処理することができる。このプロセスは、単に上記測定値と所定の限界値との比較を含み、この比較では、限界値は、安全動作から問題となっている部品の寿命を損ねるおそれがある動作への移行を示し、ひいては、電力網からの風力タービンの接続解除が適切であることを示す。
プロセスはまた、有害な動作の限界値に達するまで安全動作が低下していくことを示す複数の中間の限界値も含み得る。例えば、部品の温度が上昇し続けている時に発電を連続的に減らすように、それぞれの限界値を横切る度に、制御信号が、機能異常中に風力タービンの発電を制御する。
さらに、プロセスは、例えば、物理的動作特性の増大度を求めるために、種々の数式を用いることができる。増大度が急となる場合、制御システムは、限界値範囲を横切っていないとしてもこれに対応し得る。
図6は、ダブルフィード非同期発電機7を含む風力タービンと接続した状態の制御システム16の好適な実施形態を示す。
発電機は、三相変圧器12を介して電力網に接続されているステータ7aを含む。発電機のロータ7bは、低速シャフト、ギヤ手段6、及び高速シャフトを介してロータ5により機械式駆動される。さらに、ロータは、周波数変換器17等の発電機制御回路に電気的に接続される。周波数変換器は、発電機のAC(交流)電圧をDC(直流)電圧に整流する整流器、DC電圧を平滑化するDCリンク、及びDC電圧を好適な周波数のAC電圧に再び変換するインバータを有する。好適な周波数のAC電圧は、変圧器を介して電力網に送電される。
接続解除スイッチ及びロータブレードの傾斜角度は、測定された電圧、電流、及び/又は温度値
Figure 0004210286
に基づいて、本発明による制御システムによって制御される。図6は、発電機のロータ又はステータ、変圧器、発電機制御回路、及びギヤ手段(例えばギヤオイル温度)等の各種部品の温度値が測定される様子を示す。
図7a〜図7dは、電力網の機能異常に関連して傾斜角度が変化する際の温度と風力タービンによる発電との曲線の例を示す。
図7aは、通常の機能時及び機能異常時の電力網と接続中の、風力タービン部品の温度推移及び発電の一例を示す。
温度曲線は、電力網の通常の機能時は水平として示されている。しかしながら、機能異常時では、風力タービンの発電機による発電は一定に保たれるが、電力網電圧の低下及び電流の上昇により温度は上昇し始める。
図7bに示すように、機能異常の開始後、ロータブレードの傾斜角度角が変化し、そのため、発電が低下し、温度上昇を制御するようになっている。このことは、より高レベルであるが限界値Tmax以下で安定している温度曲線として示される(部品の最高許容温度を点線で示す)。
図7bは、図7aに示す部品の温度推移に対応する傾斜角度α及び発電の曲線を示す。
傾斜角度曲線はもっぱら、発電機の温度等、風力タービン部品の温度を安定させるために、通常の発電時の最適な値から傾斜角度が一度下げられてより低い値になる様子を示す。
傾斜角度は、最適な値からより低い値に、例えば100%の発電量を得る値から30%の発電量を得る値に瞬時に下げられ、その後、温度が高くなりすぎると、風力タービンを接続解除する。さらに、傾斜角度の値は、温度が安定するか又は風力タービンが電力網から接続解除される下限に傾斜角度の値が達するまで、例えば部品の温度上昇の検出に応じて、少しずつ又は連続的に下げることができる。
図7cは、通常の状況時にほぼ水平として電力曲線を示しているが、例えば風速及び電力網の電力需要の変動に関連して発電が変わり得ることを理解すべきである。
時間tmalにて、電力網に機能異常(例えば、風力タービンの制御システムでの所定の限界値未満に電力網電圧が低下すること)が起こる。制御システムは、物理的動作特性の値を検出し、それに応じてロータブレードの傾斜角度角を変え始め、風力タービンの発電を減らすようにする(わずかに下がり曲線で示す)。或る時間期間後、値が限界値を超えると、制御システムが風力タービンを電力網から接続解除する。接続解除時に風力タービンの発電が停止する(ほぼ縦の曲線で示す)。発電は、電力網から機能異常がなくなり風力タービンが再び電力網に接続されることができるまで維持されたままとなる。
図7dは、機能異常中、発電が比較的低レベルに維持され、その値が検出されて限界値と比較される、別の例を示す。機能異常がなくなった後、発電は再びフルレベルで再確立される。
5分又は30分ごとに記録される温度値等の種々の温度値を、制御システムの記憶手段に記録することができる。その後、この値を、温度上昇によって風力タービン部品に及ぼされる耐用寿命効果を求める際に使用することができる。
図8は、発電機での温度測定のより詳細な例を示す。
非同期発電機は、冷却媒体が流動している少なくとも中空のステータを含む。冷却媒体は、コンテナ21から、圧送手段20によりパイプを介して、中空ステータ19の入口に移送される。中空ステータでは、媒体はステータのキャビティ内で循環されて、ステータの内表面を冷却するとともにステータが囲んでいるロータを間接的に冷却するようにする。続いて、被加熱媒体が冷却媒体の外側にステータから出てからステータに再び入る。
温度測定は、ステータを出る媒体がステータ及びロータの温度を間接的に示すため、冷却媒体内にセンサを置くことによって得られる。さらに、ステータ及びロータの内側に配置された標準温度センサにより、必要な温度測定をすることができる。さらに、温度測定値は、発電機の異なる位置から赤外線放射を検出する等、他の温度測定法によって得ることもできる。
図9は、周波数変換器の温度測定の非常に詳細な図である。
上述のように、周波数変換器17は、整流器17a、DCリンク17b、及びインバータ17cを含み、整流器及びインバータは、サイリスタ又は同様の半導体スイッチにより確定される。整流器のサイリスタ及び特にインバータは、電力網に対し好適なAC電圧及び周波数を確立するために既知の方法で制御される。
DCリンクの抵抗器は、風力タービンの接続解除後に発電されたいかなる電力に対してもダンプ負荷として用いられる。抵抗器及びサイリスタは、空冷又は水冷されることが好ましい。温度センサを有するサイリスタに位置する温度を測定することによって、サイリスタの半導体材料の温度を示すことができる。さらに、サイリスタからの空気流又は水流中にセンサを置くことによって間接的に温度を測定することもできる。
図9はまた、ロータ又はステータの温度測定値を有する非同期ダブルフィード発電機を示す。
温度測定値は、非常に高温又は低温の周囲温度の結果について制御システム内で補償されることが好ましい。
図10a及び図10bは、機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する、本発明による方法を示す。
当該方法は、
風力タービンを電力網に接続し、且つ制御システムにより発電を制御するステップと、
風力タービンの接続時の電力網電圧等の制御システムにより電力網の状況を検出するステップと、
機能異常、例えば+/−5%を超える電圧低下を判定するよう、その値を第1の所定の限界値と比較するステップと(なお、値がその限界値以下である場合は、風力タービンは通常運転される)、
重度の機能異常、例えば電力網からの風力タービンの即座の接続解除が要求される電力網の完全停電、を判定するよう、検出された機能異常値を第2の所定の限界値と比較するステップと、
風力タービンの部品の種々の温度を検出するステップと、
上記温度測定の結果として、ロータブレードの傾斜角度を変えることにより風力タービンの発電を低下させるステップと、
温度を部品の温度の所定の限界値と比較するステップとを含む。機能異常中、温度が上昇しすぎないように発電をさらに減らすよう傾斜角度を再び変更し、発電は低レベルに維持される。風力タービンは、温度推移が有害レベル近くになることを温度検出が示すと、制御システムによって電力網から接続解除され得る。
図11は、電力網13に共通の接続24で接続されている、海岸又は海上パークの風力タービンとすることができる一群の風力タービンを示す。接続は、電力網に対するパークの接続又は接続解除のためのスイッチ10を有し、この場合、スイッチは電力網の機能異常中に中央制御システム16によって制御される。制御システムには、風力タービンそれぞれの種々の部品の物理的動作特性の検出値(例えば、部品の温度、及び風力タービンから供給される電流)が供給される。値は、関連の風力タービンのロータブレードの傾斜角度角を変更することによって、且つ/又はパークの風力タービンのうち1つ又は複数の風力タービンを接続解除することによって風力タービンによる発電を制御する際に用いられる。物理的動作特性の関連値を検出する際に、及びパークの風力タービンによる発電を制御する際に、中央制御システムを用いることによって、機能異常状況にある電力網にパークを接続したままにすることができる。
本発明を、特定の例に言及して上記に説明してきた。しかしながら、本発明は上述の特定の例に限定されず、ロータブレードを制御することができる種々の風力タービンタイプ(例えば傾斜角度又は能動的な失速を伴うタイプ)等、広範な用途とともに用いることができる、ということを理解されたい。さらに、特に、本発明による制御システムは、特許請求の範囲に明記される本発明の範囲内の複数の変形形態に設計されてもよいことを理解されたい。特に、検出された物理的動作特性は、任意の考えられ得る測定方法及び手段によって部品の任意の好適な位置で測定されることができる。
最新の大型風力タービンを示す図である。 電力網への風力タービンの接続を示す図である。 機能異常のある電力網に接続されている風力タービンにおける電圧及び電流の発生の一例を示す図である。 本発明による一実施形態の制御システムを有する風力タービンを示す図である。 本発明による風力タービン及び制御システムの各種部品を概略的に示す図である。 ダブルフィード発電機を備える風力タービンと接続した状態での本発明による制御システムを示す図である。 機能異常のある電力網と接続した状態での、傾斜角度が変化する際の温度及び風力タービンによる発電の一例を示す図である。 機能異常のある電力網と接続した状態での、傾斜角度が変化する際の温度及び風力タービンによる発電の一例を示す図である。 機能異常のある電力網と接続した状態での、傾斜角度が変化する際の温度及び風力タービンによる発電の一例を示す図である。 機能異常のある電力網と接続した状態での、傾斜角度が変化する際の温度及び風力タービンによる発電の一例を示す図である。 発電機内の温度測定及び制御のより詳細な一例を示す図である。 周波数変換器内の温度測定のより詳細な一例を示す図である。 機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する、本発明による方法を示す図である。 機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する、本発明による方法を示す図である。 電力網に接続されている一群の風力タービンを示す図である。
符号の説明
1.風力タービン
2.風力タービンタワー
3.風力タービンナセル
4.風力タービンハブ
5.風力タービンロータブレード
6.ギヤ手段
7.発電機
7a.ステータ
7b.ロータ
8.発電機及び変圧器間のインピーダンス
9.上記インピーダンスを短絡させるサイリスタスイッチ
10.電力網接続解除スイッチ
11.接続解除スイッチの検出システム
12.電気変圧器
13.電力網
14.電力網の機能異常(例えば短絡)
15.上記ロータブレードの傾斜角度制御
16.風力タービン用の制御システム
17.周波数変換器
17a.整流器
17b.中間DCリンク
17c.インバータ
18.冷却チャネル
19.冷却手段の入口
20.冷却手段用ポンプ
21.冷却手段用容器
22.海上パークの風力タービン等の一群の風力タービン
23、23a.検出された信号接続
23b.制御信号接続
24.主接続
P.電力
U.電圧
I.電流
Z.インピーダンス
α.傾斜角度
Δ.デルタ値
t.時間
T.温度
Figure 0004210286

Claims (15)

  1. 機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する方法であって、
    該電力網の機能異常を検出するステップと、
    該風力タービンの発電機のステータ及び/又はロータ、電気制御システムの半導体、変圧器、及び/又はギヤ手段の温度を監視するステップと、
    該温度を少なくとも1つの所定の限界値と比較するステップと、
    該機能異常の期間中、該温度を少なくとも1つの所定の限界値以下に保つように、該風力タービンの1つ又は複数の風力タービンブレードを制御するステップと
    を含む、風力タービンを制御する方法。
  2. 前記電力網の機能異常の検出は、連続的又は例えば0.5秒ごとに断続的に行われる、請求項1に記載の風力タービンを制御する方法。
  3. 前記電力網の機能異常は、電力網電圧、電流、周波数、及び/又は温度の変化が第1の所定の限界値を超えるものとして検出される、請求項1又は2に記載の風力タービンを制御する方法。
  4. 前記風力タービンは、温度、又は電力網電圧、電流、周波数の変化が第2の所定の限界値を超えている前記電力網から接続解除される、請求項1乃至3のいずれかに記載の風力タービンを制御する方法。
  5. 前記1つ又は複数の風力タービンブレードの傾斜角度は、前記機能異常の期間中、前記温度を少なくとも1つの所定の限界値以下に保つように制御される、請求項1乃至4のいずれかに記載の風力タービンを制御する方法。
  6. 前記傾斜角度は、前記機能異常中、連続的に制御される、又は該機能異常の発生開始時に同時に行われるステップ等の1つ又は複数のステップで制御される、請求項1又は5のいずれかに記載の風力タービンを制御する方法。
  7. 前記1つ又は複数の風力タービンブレードの前記傾斜角度は、前記機能異常中、前記風力タービン発電機による発電力を例えば定格発電量の100%から30%に下げるように制御される、請求項5又は6に記載の風力タービンを制御する方法。
  8. 前記機能異常が終了したものと検出された後で、最適な傾斜角度が回復する、請求項1乃至7のいずれかに記載の風力タービンを制御する方法。
  9. 電力網(13)に接続されるとともに電気エネルギーを供給する風力タービン(1)用の制御システム(16)であって、
    電力網の機能異常を検出する手段(11)と、
    風力タービンの発電機のステータ及び/又はロータ、電気制御システムの半導体、変圧器及び/又はギヤ手段の温度を監視する手段と
    を備え、
    該温度と少なくとも1つの所定の限界値とを比較する手段と、
    該機能異常の間、該風力タービン(1)の1つ又は複数の風力タービンブレード(5)を制御する手段(15)と
    をさらに備え、
    該1つ又は複数の風力タービンブレード(5)は、該温度を前記少なくとも1つの所定の限界値以下に保つように、該比較に応じて制御されることを特徴とする、風力タービン用の制御システム。
  10. 前記機能異常を検出する手段は、電力網電圧、電流、周波数、及び/又は温度の変化を検出する手段であることを特徴とする、請求項9に記載の風力タービン用の制御システム。
  11. 前記機能異常を検出する手段は、比較のため、電圧、電流周波数値、及び/又は温度の所定の最小限界値及び最大限界値を含むことを特徴とする、請求項9又は10に記載の風力タービン用の制御システム。
  12. 前記機能異常を検出する手段は、機能異常値を連続的又は断続的に検出することを特徴とする、請求項9乃至11のいずれかに記載の風力タービン用の制御システム。
  13. 機能異常時間、温度、電圧、電流、及び/又は周波数の変化についての限界値等の少なくとも1つの所定の限界値の記憶手段を有することを特徴とする、請求項9乃至12のいずれかに記載の風力タービン用の制御システム。
  14. 電力網(13)に接続されるとともに電気エネルギーを供給する風力タービン(1)であって、
    1つ又は複数の発電機(7、7a、7b)、電気制御システム(17、17a、17b)、変圧器(12)、及び/又はギヤ手段(6)、並びに制御可能なロータブレード(5)等の複数の部品と、
    電力網の機能異常を検出する手段(11)と、
    該部品のうち少なくとも1つの温度を監視する手段と
    を備え、
    該温度と該少なくとも1つの所定の限界値とを比較する制御システム(16)と、
    該機能異常の間、該温度を該少なくとも1つの所定の限界値以下に保つように1つ又は複数の該風力タービンブレード(5)を制御する手段(15)と
    をさらに備えることを特徴とする、風力タービン。
  15. 電力網(13)に接続されるとともに電気エネルギーを供給する、1つ又は複数のパークの風力タービン等の一群の風力タービン(22)であって、
    1つ又は複数の制御可能なロータブレード(5)をそれぞれが有する少なくとも2つの風力タービン(1)と、
    該電力網の機能異常を検出する手段(11)と、
    該少なくとも2つの風力タービンの少なくとも1つの部品の温度を監視する手段と、
    該温度と少なくとも1つの所定の限界値とを比較する中央制御システム(16)と、
    該機能異常の期間中、該温度を該少なくとも1つの所定の限界値以下に保つように、該少なくとも2つの風力タービン(1)のうち1つ又は複数の風力タービン(1)の該1つ又は複数の風力タービンブレード(5)を制御する手段(15)と
    を備える、一群の風力タービン。
JP2005507488A 2003-08-07 2003-08-07 機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する方法、制御システム、風力タービン、及び一群の風力タービン Expired - Fee Related JP4210286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/DK2003/000529 WO2005015012A1 (en) 2003-08-07 2003-08-07 Method of controlling a wind turbine connected to an electric utility grid during malfunction in said electric utility grid, control system, wind turbine and family hereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007506887A JP2007506887A (ja) 2007-03-22
JP4210286B2 true JP4210286B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34129838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507488A Expired - Fee Related JP4210286B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する方法、制御システム、風力タービン、及び一群の風力タービン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7834472B2 (ja)
EP (1) EP1651865B2 (ja)
JP (1) JP4210286B2 (ja)
CN (1) CN100347442C (ja)
AU (1) AU2003250314B2 (ja)
CA (1) CA2531770C (ja)
DE (1) DE60310143T3 (ja)
DK (1) DK1651865T3 (ja)
ES (1) ES2276170T5 (ja)
PT (1) PT1651865E (ja)
WO (1) WO2005015012A1 (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10119624A1 (de) 2001-04-20 2002-11-21 Aloys Wobben Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
TR201807396T4 (tr) * 2001-04-20 2018-06-21 Wobben Properties Gmbh Bir rüzgar enerjisi santralinin çalıştırılması için yöntem.
AU2003280773A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-15 Zephyr Corporation Wind power generator
EP1665494B2 (de) * 2003-09-03 2023-06-28 Siemens Gamesa Renewable Energy Service GmbH Verfahren zum betrieb bzw. regelung einer windenergieanlage sowie verfahren zur bereitstellung von primärregelleistung mit windenergieanlagen
EP1679787A1 (de) * 2005-01-07 2006-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Stromaggregat und Verfahren zur Erzeugung von Strom einer vorbestimmten Netzfrequenz
ES2265771B1 (es) * 2005-07-22 2008-01-16 GAMESA INNOVATION & TECHNOLOGY, S.L. Metodo para mantener operativos los componentes de una turbina eolica y una turbina eolica con componentes que permitan el mantenimiento operativo.
CN1945920B (zh) * 2005-09-27 2012-09-05 歌美飒创新技术公司 变换器系统的操作方法
US7253537B2 (en) * 2005-12-08 2007-08-07 General Electric Company System and method of operating double fed induction generators
US7276807B2 (en) * 2006-01-19 2007-10-02 General Electric Company Wind turbine dump load system and method
JP4738206B2 (ja) * 2006-02-28 2011-08-03 三菱重工業株式会社 風力発電システム、及びその制御方法
US7425771B2 (en) 2006-03-17 2008-09-16 Ingeteam S.A. Variable speed wind turbine having an exciter machine and a power converter not connected to the grid
CN101401294B (zh) 2006-03-17 2013-04-17 英捷电力技术有限公司 具有激励器设备和不连接至电网的功率变换器的变速风机
DE102006021982C5 (de) * 2006-05-10 2010-10-07 Repower Systems Ag Gestaffelt abschaltbarer Windpark
EP2069637A2 (en) * 2006-09-14 2009-06-17 Vestas Wind Systems A/S Method for controlling a wind turbine connected to the utility grid, wind turbine and wind park
WO2008031433A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Vestas Wind Systems A/S Methods for controlling a wind turbine connected to the utility grid, wind turbine and wind park
WO2008055503A2 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Vestas Wind Systems A/S Method for controlling a cluster of wind turbines connected to a utility grid, method for planning the strategy of a utility grid including a wind turbine cluster connected to the grid and wind turbine cluster.
US7622815B2 (en) 2006-12-29 2009-11-24 Ingeteam Energy, S.A. Low voltage ride through system for a variable speed wind turbine having an exciter machine and a power converter not connected to the grid
US7615904B2 (en) * 2007-01-24 2009-11-10 Raven Energy Alternatives, Llc Brushless high-frequency alternator and excitation method for three-phase AC power-frequency generation
US7851933B2 (en) * 2007-03-15 2010-12-14 Duffey Christopher K System for generating constant speed output from variable speed input
DE102007020423A1 (de) * 2007-04-27 2008-10-30 Daubner & Stommel GbR Bau-Werk-Planung (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Matthias Stommel, 27777 Ganderkesee) Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage und Windenergieanlage
JP4501958B2 (ja) * 2007-05-09 2010-07-14 株式会社日立製作所 風力発電システムおよびその制御方法
EP1992816A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-19 Hiwin Mikrosystem Corp. Torque motor type wind generator
US7877170B2 (en) * 2007-05-24 2011-01-25 Verdant Power Remanent voltage generator tachometer and control for induction machine
WO2009003478A2 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Vestas Wind Systems A/S Thermal monitoring of doubly-fed generator
JP5155629B2 (ja) * 2007-09-12 2013-03-06 三菱重工業株式会社 洋上ウインドファーム
US7884492B2 (en) * 2007-11-13 2011-02-08 General Electric Company Methods and systems for wind turbine generators
DE102008034531A1 (de) * 2008-02-20 2009-08-27 Repower Systems Ag Windenergieanlage mit doppelt gespeistem Asynchrongenerator und Umrichterregelung
DE102008010543A1 (de) 2008-02-22 2009-08-27 Nordex Energy Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage und Windenergieanlage
US7944067B2 (en) * 2008-04-01 2011-05-17 General Electric Company System and method for reducing rotor loads in a wind turbine upon detection of blade-pitch failure and loss of counter-torque
US8125095B2 (en) * 2008-06-18 2012-02-28 Duffey Christopher K Variable speed synchronous generator
JP5400161B2 (ja) * 2008-09-18 2014-01-29 サムスン ヘヴィ インダストリーズ カンパニー リミテッド 風力発電機のピッチ制御装置及びシステム
CN102017392B (zh) * 2008-10-16 2014-06-25 三菱重工业株式会社 风力发电系统及其控制方法
EP2182612A1 (en) * 2008-10-28 2010-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement for cooling of an electrical machine
US20100133852A1 (en) 2008-11-21 2010-06-03 Preus Robert W Vertical axis wind turbine with variable area
ES2382010T3 (es) 2008-12-08 2012-06-04 Siemens Aktiengesellschaft Control de la velocidad de giro de una turbina eólica que no puede exportar energía eléctrica a una red eléctrica
US7780412B2 (en) * 2009-05-28 2010-08-24 General Electric Company Operating a wind turbine at motor over-temperature conditions
EP2439405B1 (en) * 2009-06-05 2019-07-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind power generator and control method thereof and wind power generation system
US8504213B2 (en) * 2009-06-26 2013-08-06 General Electric Company Regulation of generating plant
US20100327599A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Vestas Wind Systems A/S Wind power plant predictive protection circuit
ES2776948T3 (es) * 2009-06-30 2020-08-03 Vestas Wind Sys As Turbina eólica con medios de control para la gestión de la potencia durante fallas de la red de distribución
EP2464860B1 (en) * 2009-08-14 2015-04-22 Vestas Wind Systems A/S A variable speed wind turbine, and a method for operating the variable speed wind turbine during a power imbalance event
CH701746A2 (de) 2009-09-03 2011-03-15 Ids Holding Ag Generatorsystem mit direkt netzgekoppeltem Generator und Verfahren zum Durchfahren von Netzstörungen.
US8227929B2 (en) 2009-09-25 2012-07-24 General Electric Company Multi-use energy storage for renewable sources
DK2309122T3 (da) * 2009-10-06 2012-03-26 Siemens Ag Fremgangsmåde til regulering af en vindturbine ved termiske overbelastninger
US9478987B2 (en) * 2009-11-10 2016-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Power oscillation damping employing a full or partial conversion wind turbine
JP4894906B2 (ja) * 2009-11-13 2012-03-14 株式会社日立製作所 風力発電システムの制御方法
US8175755B2 (en) * 2009-11-18 2012-05-08 General Electric Company Systems and methods for monitoring power devices
DE102009059284A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 2-B Energy B.V. Windkraftanlage
US8786119B2 (en) * 2010-04-29 2014-07-22 Ingeteam Power Technology, S.A. Electric generator control system and method
US20110267598A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Vestas Wind Systems A/S Optical sensor system and detecting method for an enclosed semiconductor device module
DE102010019644A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Windturbine mit Zustandsüberwachungssystem
US9222466B2 (en) * 2010-08-13 2015-12-29 Vestas Wind Systems A/S Wind-power production with reduced power fluctuations
US20120056425A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Clipper Windpower, Inc. Stand alone operation system for use with utility grade synchronous wind turbine generators
US9184685B2 (en) 2010-10-28 2015-11-10 Vestas Wind Systems A/S Wind turbine generator
EP2458205B1 (en) * 2010-11-26 2016-10-19 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for controlling an electric device of a wind turbine
US9109577B2 (en) * 2011-03-02 2015-08-18 General Electric Company Method and system for operating a wind turbine
EP2503146B1 (en) * 2011-03-21 2013-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement for controlling an operation of an electric energy production facility during a disconnection to a utility grid.
DE102011105854B4 (de) 2011-06-03 2013-04-11 Nordex Energy Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage bei Auftreten eines Netzfehlers sowie eine solche Windenergieanlage
DE102011111210A1 (de) 2011-08-20 2013-02-21 Nordex Energy Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage bei Auftreten eines Netzfehlers mit einem Spannungsrückgang sowie eine solche Windenergieanlage
JP2013087631A (ja) 2011-10-13 2013-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置及びその方法並びにプログラム
US8716885B2 (en) 2011-10-19 2014-05-06 Thomas & Betts International, Inc. Disconnect switch for distributed energy system
US9190871B2 (en) 2011-10-19 2015-11-17 Thomas & Betts International, Llc Distributed energy system disconnect switch with mechanical isolation
ES2405851B1 (es) * 2011-11-18 2014-09-03 Acciona Windpower, S.A. Procedimiento y sistema de control de aerogenerador y aerogenerador que hace uso de los mismos
EP2798201B1 (en) * 2011-12-29 2020-03-18 Vestas Wind Systems A/S A wind turbine and a method of operating thereof
US20150010399A1 (en) * 2012-01-31 2015-01-08 Birdsvision Ltd. Method and system for detection and deterrence of flying animals and prevention of collisions with wind turbines
US8704393B2 (en) * 2012-08-09 2014-04-22 General Electric Company System and method for controlling speed and torque of a wind turbine during post-rated wind speed conditions
US9115694B2 (en) * 2012-08-27 2015-08-25 General Electric Company Wind turbine pitch control system
CA2883369A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 General Electric Company System and method for protecting electrical machines
WO2014194464A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 General Electric Company Methods for operating wind turbine system having dynamic brake
ES2908952T3 (es) * 2013-10-31 2022-05-04 Gen Electric Sistema y método para controlar sistemas de generación de potencia eólica
KR101549544B1 (ko) 2014-05-30 2015-09-02 삼성중공업 주식회사 풍력 발전기의 모니터링 시스템 및 방법
JP2016013038A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 住友電気工業株式会社 送電システム、及び送電システムの運転方法
KR101493280B1 (ko) * 2014-10-15 2015-02-13 주식회사태헌 소형풍력발전장치
CN105790298B (zh) * 2014-12-23 2019-03-12 台达电子工业股份有限公司 风力发电控制装置及风力发电系统
JP6539896B2 (ja) * 2015-02-20 2019-07-10 三菱造船株式会社 船舶推進システム、船舶及び船舶推進方法
US9605653B2 (en) * 2015-05-26 2017-03-28 General Electric Company System and method for de-rating power of a wind turbine as a function of temperature
CN108291525B (zh) * 2015-11-19 2020-06-23 维斯塔斯风力系统集团公司 电网故障后恢复期间风力涡轮机的控制
DK201770174A1 (en) * 2017-03-10 2018-01-15 Vestas Wind Sys As Wind turbine component thermal monitoring
DE102017118194A1 (de) * 2017-08-10 2019-02-14 Voith Patent Gmbh Wasserkraftanlage zur Regelung der Netzfrequenz und Verfahren zum Betrieb
US10355629B2 (en) 2017-05-30 2019-07-16 General Electric Company Control method for protecting generators
US10756658B2 (en) 2017-07-06 2020-08-25 General Electric Company Allocating reactive power production for doubly fed induction generator wind turbine system
US10886726B2 (en) 2017-09-15 2021-01-05 General Electric Company Control method for protecting transformers
US10808680B2 (en) * 2018-07-17 2020-10-20 General Electric Company System and method for reducing loads of a wind turbine when a rotor blade becomes stuck
CN110671267A (zh) * 2019-09-17 2020-01-10 东方电气风电有限公司 大容量风电机组偏航电机的驱动系统及其控制方法
EP3922841A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-15 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Wind turbine operational method for responding to grid disturbance

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193005A (en) * 1978-08-17 1980-03-11 United Technologies Corporation Multi-mode control system for wind turbines
DE3342583C2 (de) 1983-11-25 1986-02-27 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Verfahren zum Betrieb einer Windkraftanlage
DE19532409B4 (de) 1995-09-01 2005-05-12 Wobben, Aloys, Dipl.-Ing. Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage und eine zugehörige Windenergieanlage
DE19534404A1 (de) 1995-09-16 1997-03-20 En Umwelt Beratung E V I Verfahren zur Bestimmung des technischen Zustandes einer Windkraftanlage
US5907192A (en) * 1997-06-09 1999-05-25 General Electric Company Method and system for wind turbine braking
IES970724A2 (en) 1997-10-07 1998-02-25 Gineadoiri Gaoithe Teicneolaio A wind energy system
DE10011393A1 (de) * 2000-03-09 2001-09-13 Tacke Windenergie Gmbh Regelungssystem für eine Windkraftanlage
DE10022974C2 (de) 2000-05-11 2003-10-23 Aloys Wobben Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage sowie Windenergieanlage
DE10105892A1 (de) 2001-02-09 2002-09-12 Daimlerchrysler Rail Systems Windenergieanlage und Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
DE10115267C2 (de) 2001-03-28 2003-06-18 Aloys Wobben Verfahren zur Überwachung einer Windenergieanlage
DE10129603A1 (de) 2001-06-20 2003-01-09 Knorr Bremse Systeme Verfahren zur Erzeugung eines Feedbacks für den Bediener bei Betätigung einer Bremseinrichtung, insbesondere eines Fußpedals und Steuervorrichtung für ein Bremssystem
DK174755B1 (da) * 2002-01-14 2003-10-20 Vestas Wind Sys As System til at forbinde en vindmøllegenerator med det elektriske forsyningsnet
CN1268843C (zh) * 2002-11-13 2006-08-09 沈阳工业大学 兆瓦级变速恒频风电机组
US7322794B2 (en) * 2003-02-03 2008-01-29 General Electric Company Method and apparatus for condition-based monitoring of wind turbine components
DE102004056223B4 (de) * 2004-11-17 2008-11-27 Nordex Energy Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Funktionsprüfung einer Windenergieanlage
US7476985B2 (en) * 2005-07-22 2009-01-13 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Method of operating a wind turbine
US7345373B2 (en) * 2005-11-29 2008-03-18 General Electric Company System and method for utility and wind turbine control
US7218012B1 (en) * 2006-05-31 2007-05-15 General Electric Company Emergency pitch drive power supply
US7417333B2 (en) * 2006-11-02 2008-08-26 General Electric Company Methods and apparatus for controlling current in an electrical machine
US7895018B2 (en) * 2007-08-10 2011-02-22 General Electric Company Event monitoring via combination of signals
DE102008007519A1 (de) * 2008-02-05 2009-08-13 Nordex Energy Gmbh Vorrichtung zur Überwachung der Drehzahl bei einer Windenergieanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007506887A (ja) 2007-03-22
CN100347442C (zh) 2007-11-07
EP1651865B1 (en) 2006-11-29
DE60310143T2 (de) 2007-09-20
DE60310143T3 (de) 2019-10-24
EP1651865A1 (en) 2006-05-03
DK1651865T3 (da) 2007-04-02
CA2531770A1 (en) 2005-02-17
ES2276170T3 (es) 2007-06-16
AU2003250314B2 (en) 2007-10-18
WO2005015012A1 (en) 2005-02-17
PT1651865E (pt) 2007-01-31
US20080150282A1 (en) 2008-06-26
AU2003250314A1 (en) 2005-02-25
ES2276170T5 (es) 2020-02-25
EP1651865B2 (en) 2019-07-31
US7834472B2 (en) 2010-11-16
DE60310143D1 (de) 2007-01-11
CN1820142A (zh) 2006-08-16
CA2531770C (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210286B2 (ja) 機能異常中の電力網に接続されている風力タービンを制御する方法、制御システム、風力タービン、及び一群の風力タービン
ES2644691T3 (es) Sistema de operación de generadores de inducción de doble alimentación
US7978445B2 (en) Systems and apparatus relating to wind turbine electrical control and operation
EP1590567B1 (en) Wind turbine generator with a low voltage ride-through controller and a method for controlling wind turbine components
KR101039544B1 (ko) 풍력 발전 장치
CN104205618B (zh) 故障情况下风力涡轮发电机的转矩控制
US10298140B2 (en) Wind turbine converter control
US20110320052A1 (en) Utility grid stabilization apparatus and method,as well as wind power generating system
JP2009011154A (ja) ウインドパークの運転方法
US10958071B2 (en) Adaptive active power control in renewable energy power plants
WO2003058789A1 (en) Power grid connection system for a wind turbine generator
KR20190137918A (ko) 독립형 그리드 형성을 검출하기 위한 방법
WO2024037695A1 (en) Overvoltage protection of an electrolyzer in a wind power plant
TWI393320B (zh) System stabilization devices, methods, and wind power generation systems

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4210286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees