JP4205633B2 - 車両用電動ステップ装置 - Google Patents

車両用電動ステップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4205633B2
JP4205633B2 JP2004156786A JP2004156786A JP4205633B2 JP 4205633 B2 JP4205633 B2 JP 4205633B2 JP 2004156786 A JP2004156786 A JP 2004156786A JP 2004156786 A JP2004156786 A JP 2004156786A JP 4205633 B2 JP4205633 B2 JP 4205633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bracket
vehicle
tip
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004156786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005335531A (ja
Inventor
恵一郎 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2004156786A priority Critical patent/JP4205633B2/ja
Priority to DE200510024329 priority patent/DE102005024329B4/de
Publication of JP2005335531A publication Critical patent/JP2005335531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205633B2 publication Critical patent/JP4205633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D23/00Construction of steps for railway vehicles
    • B61D23/02Folding steps for railway vehicles, e.g. hand or mechanically actuated
    • B61D23/025Folding steps for railway vehicles, e.g. hand or mechanically actuated electrically or fluid actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R3/00Arrangements of steps or ladders facilitating access to or on the vehicle, e.g. running-boards
    • B60R3/02Retractable steps or ladders, e.g. movable under shock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両の乗車口の下方に位置するステップを電動モータにより移動させる車両用電動ステップ装置に関するものである。
一般に、この種の電動ステップ装置は、ステップを車両の外側に向かって移動させることにより、そのステップを車幅領域の外側に張出させ、またステップを車両の内側に向かって移動させることにより、そのステップを車幅領域の内側に格納する構成となっている。
このような電動ステップ装置において、仮に、電動モータの故障や断線等のために、ステップが車幅領域の外側に張出した状態(張出し状態)のまま動かなくなったり、張出し途中または格納途中にて動かなくなった場合には、ステップが車幅領域の外側に突出したままとなって、車両の走行に支障を来すおそれがある。また、ステップが車幅領域の内側に格納された状態(格納状態)のまま動かなくなったり、張出し途中にて動かなくなった場合には、ステップが使用できなくなる。
特許文献1には、このような故障時における対策として、電動モータとステップとの間の動力伝達用回転軸に回転操作部を設け、その回転操作部を外部から手動操作することによって、ステップを強制的に移動させるエマージェンシー構造が記載されている。
特許第3402127号公報
しかし、特許文献1のようなエマージェンシー構造においては、伝達用回転軸に回転操作部を設けなければならず、また伝達用回転軸を回転操作したときの操作力を電動モータに伝達しないようなトルクリミッタを備える必要があった。そのため、構成が複雑となり、装置全体の複雑化、大型化、および大重量化を招来するおそれがあった。また、このような電動ステップ装置およびそのエマージェンシー構造は、車両の乗車口の下方(車幅領域の内側)に位置するため、ステップが張出し状態のまま動かなくなったときに、エマージェンシー構造の回転操作部を操作しようとした場合にステップが邪魔になり、その操作性が悪かった。
本発明の目的は、簡単な構成によって装置の故障に対処して、車両の走行時の安全性を確保することができる車両用電動ステップ装置を提供することにある。
請求項1に記載の本発明の車両用電動ステップ装置は、車両に配設されるアームの先端部に、前記車両の乗車口の下方に位置するステップを備え、前記アームを電動モータによって前記車両の外側および内側に向かって移動可能な車両用電動ステップ装置において、前記アームの先端部に、前記ステップが取付けられたフレームを分離可能に連結する連結手段を備え、前記連結手段は、前記車両に配設されたままの前記アームから、前記ステップが取付けられた前記フレームの分離が可能であって、前記フレームと嵌合可能なブラケットと、前記フレームと前記ブラケットとの嵌合部分を分離可能に結合するボルトと、を含み、前記ブラケットは、前記アームの先端部と前記フレームの先端部を同一平面上に位置させるように、それらの先端部を上下方向から挟む上側プレート部および下側プレート部を含み、前記ボルトは、前記下側プレートの下方に位置する頭部を備え、前記頭部の回し操作により前記嵌合部分の結合の解除が可能であることを特徴とする。
請求項2に記載の本発明の車両用電動ステップ装置は、請求項において、前記ボルトは、前記下側プレートおよび前記フレームの先端部を下方から上方に貫通して、前記上側プレートに取外し可能にねじ付けられることを特徴とする。
請求項に記載の本発明の車両用電動ステップ装置は、請求項1または2において、前記ブラケットに、前記フレームの先端部の側面に当接する壁部を設け、前記上側プレート、前記下側プレート、および前記壁部によって、前記フレームの先端部を抜脱可能に差込み可能な差込み空間を形成し、前記差込み空間内に、前記フレームの先端部に形成された切欠き部と嵌合するピンを配設したことを特徴とする。
本発明の車両用電動ステップ装置は、電動モータによって車両の外側および内側に向かって移動可能なアームの先端部に対して、ステップを分離可能に連結することにより、装置の故障によってステップが車両の外側に張出したままとなったときに、そのステップを取外して車両の走行時の安全性を確保することができる。すなわち、きわめて簡単な構成によって装置の故障に対処して、車両の走行時の安全性を確保することができる。
また、アームの先端部に取付けたブラケットにステップのフレームを嵌合させ、その嵌合部分をボルトによって分離可能に結合することにより、そのボルトを操作してブラケットとフレームとの結合を解除するだけでステップを取外すことができる。さらにアームの先端部に、ステップのフレームとの嵌合部分を設けることにより、ステップが張出し状態のまま動かなくなったときに、車両の外方寄り位置するアームの先端部からステップを作業性よく取外すことができる。
また、そのボルトの頭部を車両の下方に位置させ、その頭部の回し操作によってブラケットとステップのフレームとの嵌合部分の結合の解除を可能とすることにより、車両の下側の空間を利用してボルトを回し操作して、ステップを容易に取外すことができる。また、アームの先端部とフレームの先端部を同一平面上に位置させるように、それらの先端部をブラケットの上側プレート部と下側プレート部によって上下方向から挟むことにより、アームとステップのフレームとの連結部分を特に上下方向において薄型化することができる。また、ブラケットの上側プレート、下側プレート、およびフレームの先端部の側面に当接する壁部によって、フレームの先端部の差込み空間をブラケットに形成し、その差込み空間内に、フレームの先端部の切欠き部と嵌合するピンを配設することにより、フレームの先端部をブラケットの差込み空間内に位置決めして容易に取付けることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本例の電動ステップ装置の分解斜視図であり、装置本体を構成するベース部材1は自動車(車両)の車体底部に取付けられる。ベース部材1には、電動モータ2によって自動車の外側および内側に向かって移動されるアーム3が備えられている。本例のアーム3は、上下方向の軸線O1を中心として水平面内にて矢印A1,A2方向に回動する一対のアームである。それらは互いにロッド4によって連結されており、電動モータ2が不図示の動力伝達機構を介して一方のアーム3を回動させることにより、それに連動して他方のアーム3が同方向に回動する。つまり、一対のアーム3,3は互いに平行状態を保ったまま回動し、矢印A1方向に回動することにより自動車の外側(車幅領域の外側)に向かって移動し、矢印A2方向に回動することにより自動車の内側(車幅領域の内側)に向かって移動する。ベース部材1には、電動モータ2などを覆うカバーCが取付けられている。
それぞれのアーム3の先端部には、断面略コ字状のブラケット5が連結ピン6によって上下方向の軸線O2を中心として回動可能に連結されている。ブラケット5には上側プレート部5A、下側プレート部5B、および壁部5Cが形成されており、それらによって囲まれる空間に、乗降用ステップ7のフレーム8の先端部の差込み空間Sが形成されている。連結ピン6の両端部はプレート部5A,5Bの間に掛け渡されており、その中間部はアーム3の先端部を上下方向に貫通している。本例のフレーム8は円筒管を折曲することによって平面略U字状に形成されており、その中間部分の上部にステップ7が取付けられている。フレーム8の一対の先端部は、一対のアーム3,3の先端部のそれぞれに連結されたブラケット5,5の差込み空間S,S内に差込み可能となっている。
プレート部5A,5Bの間には差込み空間S内に位置する結合ピン9が上下方向に取付けられており、フレーム8の先端部の上側部分と下側部分には結合ピン9と嵌合可能な切欠き部8A,8Aが形成されている。上側プレート部5Aと下側プレート部5Bにおける上下方向の対向部分には、孔5Dとねじ孔5Eが形成され、またフレーム8の先端部には上下方向に貫通する孔8B,8Bが形成されている。ボルト10は、それらの孔5Dおよび8B,8Bを貫通してから、ねじ孔5Eにねじ付け可能である。
ステップ7のフレーム8とブラケット5との結合に際しては、まず、フレーム8の一対の先端部をブラケット5の差込み空間S内に差込み、切欠き部8A,8Aを差込み空間S内の結合ピン9に嵌合させる。フレーム8の側面は、図3のようにブラケット5の壁部5Cに当接する。これにより、差込み空間S内においてフレーム8の先端部が位置決めされると共に、ブラケット5の壁部5Cがフレーム8の側面に沿うように、そのブラケット5の姿勢が規制される。したがって、フレーム8の一対の先端部の差し込みによってブラケット5が回り止めされることになる。このことは、ステップ7の取付けの作業性を向上させる上において有利となる。本例の場合は、一対のブラケット5,5が同様に回り止めされる。また、ブラケット5のプレート部5A,5Bは、アーム3の先端部とフレーム8の先端部を同一平面上に位置させるように、それらの先端部を上下方向から挟むことになる。その後、ボルト10をブラケット5の孔5Dから上方に向かって差込み、その先端をフレーム8の孔8B,8Bを貫通させてから、ブラケット5のねじ孔5Eにねじ付ける。このようにボルト10を下方から上方に向かってねじ付けることにより、ブラケット5とステップ7のフレーム8との嵌合部分が分離可能に結合される。このように、ステップ7をアーム3の先端部に分離可能に連結する連結手段が構成されている。この連結手段は、後述するように、自動車に装着されたままの電動ステップ装置から、ステップ7の分離が可能である。
ブラケット5を断面コ字状とすることは、壁部5Cを形成しつつ強度を確保する上において有利である。また、アーム3の先端部とフレーム8の先端部を同一平面上に位置させるように、それらの先端部をブラケット5が上下方向から挟み込んで締結させる結合構造は、構成が単純である。そのため、締結部品を削減することができると共に、特に上下方向における結合構造部分の薄型化を実現することができる。また、その結合構造の強度を確保する上においては、連結ピン6と結合ピン9との間の距離は短く設定することが好ましい。
次に、動作について説明する。
本例の電動ステップ装置は、図6のように、ステップ7が自動車の側方ドアの下方に位置するように車体底部に取付けられて、使用に供される。電動モータは、側方ドアの開閉に同期して駆動される等、不図示のコントローラによって所定のタイミングで駆動され、不図示の動力伝達機構を介して一対のアーム3,3を回動させる。アーム3,3が矢印A1方向に回動することにより、図4のようにアーム3,3と共にステップ7が自動車の外側に向かって移動し、またアーム3,3が矢印A2方向に回動することにより、図5のようにアーム3,3と共にステップ7が自動車の内側に向かって移動する。本例の場合、図6のように自動車の側方ドアの下方に位置するステップ7は、同図中の実線のように車幅領域の内側に格納される格納位置、または同図中の2点鎖線のように車幅領域の外側に張出す張出し位置に移動される。
仮に、電動モータ2の故障や断線、あるは不図示の動力伝達機構の故障などによって、ステップ7が張出し状態のまま動かなくなったり、張出し途中または格納途中の状態で動かなくなった場合には、ステップ7が車幅領域の外側に突出したままとなって、ステップ7が使用できなくなると共に、自動車の走行に支障を来すおそれがある。
このような電動ステップ装置の異常時において、ステップ7を取り外すことにより、自動車の走行時の安全性を確保することができる。すなわち、下方に位置するボルト10の頭部をレンチなどの車載工具を用いて回し、それを下方に抜き出してブラケット5とフレーム8との結合を解く。そして、フレーム8の先端部をブラケット5の差込み空間Sから抜き出して、そのフレーム8と共にステップ7を取外す。つまり、フレーム8とブラケット5との嵌合部分の結合を解除し、図1のように、フレーム8と共にステップ7を電動ステップ装置から分離させる。これにより、車幅領域の外に突出したままとなったステップ7を取外して、自動車の走行時の安全性を確保することができる。このような電動ステップ装置の異常時の対応は、ユーザーにとって分かりやすい。しかも、ステップ7を取外すことによって電動ステップ装置が故障状態のまま保存されることになり、その故障原因の究明もしやすくなる。
また、ボルト10として、車載工具によって取外し可能なボルトを用いることにより、それを特別な工具を要することなく簡単に取外すことができる。また、ボルト10を取外す方向が下方であるため、車体の下側の空間を利用して、それを容易に取外すことができる。したがって、ステップ7の取外しの作業性がよい。
(他の実施形態)
アーム3は、直線的に移動するものであってもよく、要は、電動モータによって車両の外側および内側に向かって移動可能であればよい。したがってアームの駆動方式も特定されない。また、電動ステップ装置の装着位置は任意であり、何ら上述した実施例の位置のみに特定されない。
本発明の電動ステップ装置の一実施形態の分解斜視図である。 図1の電動ステップ装置の要部の分解斜視図である。 図2におけるアームとフレームの連結部分の平面図である。 図1の電動ステップ装置のステップ張出し状態の斜視図である。 図1の電動ステップ装置のステップ格納状態の斜視図である。 図1の電動ステップ装置を備えた自動車の要部の斜視図である。
符号の説明
1 ベース部材
2 電動モータ
3 アーム
4 ロッド
5 ブラケット
5A 上側プレート部
5B 下側プレート部
5C 壁部
6 連結ピン
7 ステップ
8 フレーム
8A 切欠き部
8B 孔
9 結合ピン
10 ボルト

Claims (3)

  1. 車両に配設されるアームの先端部に、前記車両の乗車口の下方に位置するステップを備え、前記アームを電動モータによって前記車両の外側および内側に向かって移動可能な車両用電動ステップ装置において、
    前記アームの先端部に、前記ステップが取付けられたフレームを分離可能に連結する連結手段を備え、
    前記連結手段は、前記車両に配設されたままの前記アームから、前記ステップが取付けられた前記フレームの分離が可能であって、前記フレームと嵌合可能なブラケットと、前記フレームと前記ブラケットとの嵌合部分を分離可能に結合するボルトと、を含み、
    前記ブラケットは、前記アームの先端部と前記フレームの先端部を同一平面上に位置させるように、それらの先端部を上下方向から挟む上側プレート部および下側プレート部を含み、
    前記ボルトは、前記下側プレートの下方に位置する頭部を備え、前記頭部の回し操作により前記嵌合部分の結合の解除が可能である
    ことを特徴とする車両用電動ステップ装置。
  2. 前記ボルトは、前記下側プレートおよび前記フレームの先端部を下方から上方に貫通して、前記上側プレートに取外し可能にねじ付けられることを特徴とする請求項に記載の車両用電動ステップ装置。
  3. 前記ブラケットに、前記フレームの先端部の側面に当接する壁部を設け、
    前記上側プレート、前記下側プレート、および前記壁部によって、前記フレームの先端部を抜脱可能に差込み可能な差込み空間を形成し、
    前記差込み空間内に、前記フレームの先端部に形成された切欠き部と嵌合するピンを配設した
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用電動ステップ装置。
JP2004156786A 2004-05-26 2004-05-26 車両用電動ステップ装置 Expired - Lifetime JP4205633B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156786A JP4205633B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 車両用電動ステップ装置
DE200510024329 DE102005024329B4 (de) 2004-05-26 2005-05-27 Kraftantriebs-Stufenvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156786A JP4205633B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 車両用電動ステップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005335531A JP2005335531A (ja) 2005-12-08
JP4205633B2 true JP4205633B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=35433358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004156786A Expired - Lifetime JP4205633B2 (ja) 2004-05-26 2004-05-26 車両用電動ステップ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4205633B2 (ja)
DE (1) DE102005024329B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009039035A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-03 Knorr-Bremse Gmbh Einstiegshilfsvorrichtung zum Erleichtern eines Zugangs zu einem Fahrzeug
KR102498171B1 (ko) * 2022-06-30 2023-02-10 조범종 자체 구동력을 제외한 힘의 전달을 차단하는 구동력 전달장치 및 이를 포함하는 차량의 보조발판 시스템

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8711088U1 (de) * 1987-08-14 1987-10-08 Binz Gmbh & Co, 7073 Lorch Kraftfahrzeug, insbesondere Krankentransportfahrzeug
JP3402127B2 (ja) * 1997-06-25 2003-04-28 三菱自動車工業株式会社 手動格納機構付き電動ステップ装置
DE10021751A1 (de) * 2000-01-03 2001-07-26 Brutsaert Accessories Nv Klappbarer Treppentritt

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005024329A1 (de) 2005-12-22
DE102005024329B4 (de) 2010-04-01
JP2005335531A (ja) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3079211B1 (en) Charging port device for electric vehicle
CN1316135C (zh) 机动车前端组件的发动机罩锁扣组件
US9446673B2 (en) Charging port device for electric vehicle
CN101395330B (zh) 门进入闩锁
US20080100085A1 (en) Selectively detachable tailgate hinge assembly
JP2011501712A (ja) 車両ドアのための旋回装置
CN101218150B (zh) 用于具有可降低壳体的头顶储物箱的紧急打开装置
JP3268837B2 (ja) 自動車用ルーフ装置
JP4205633B2 (ja) 車両用電動ステップ装置
JP2004100225A (ja) 扉体のクローザ装置
JP4673913B2 (ja) 車両用ミラー装置
CN108883893B (zh) 电梯装置
EP1867441B1 (en) Electric stapler
JP4578403B2 (ja) ドアハンドル構造
JP4383215B2 (ja) ゲートロック装置
JP2527585Y2 (ja) 産業車両のバッテリコネクタ脱着装置
JPH1111219A (ja) 電動ステップの制御装置
JP6597419B2 (ja) 車両のドア装置
JP2001029397A (ja) 電動車両の連結構造
KR0183356B1 (ko) 자동차의 후드 록킹장치
JP2526092Y2 (ja) 開閉器用3ポジション操作器
JP2007211522A (ja) 車両用安全装置
JP2005243341A (ja) バッテリ式車両のバッテリカバー保持用尾錠
JP2002103974A (ja) 車両用ドアにおけるモジュールパネル仮止め構造
JP2006062400A (ja) 車両用自動変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080919

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4205633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250