JP4205080B2 - 連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常検出方法及び装置 - Google Patents

連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常検出方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4205080B2
JP4205080B2 JP2005197298A JP2005197298A JP4205080B2 JP 4205080 B2 JP4205080 B2 JP 4205080B2 JP 2005197298 A JP2005197298 A JP 2005197298A JP 2005197298 A JP2005197298 A JP 2005197298A JP 4205080 B2 JP4205080 B2 JP 4205080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
yaw angular
steering mechanism
relative
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005197298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007015484A (ja
Inventor
裕次郎 岩間
光司 細野
信之 岡田
浩 新村
安彦 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2005197298A priority Critical patent/JP4205080B2/ja
Publication of JP2007015484A publication Critical patent/JP2007015484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205080B2 publication Critical patent/JP4205080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、前後2台の車体間に1台の台車を共有する連接式鉄道車両の台車操舵機構に発生した異常を検出する検出方法及び装置に関する。
鉄道車両の運用においては、通常折り返し運転する場合が圧倒的に多い。このような折り返し運転をするときに、連接式鉄道車両の台車がボルスタレス台車である場合に、曲線路走行時に、レールに対する旋回モーメントが大きくなって、外軌横圧及び脱線係数が高くなって曲線路走行性能が低下することがある。
このため、一方の車体と台車との間及び他方の車体と台車との間をそれぞれ2基の油圧シリンダで結合し、一方の車体のシリンダと他方の車体のシリンダとを対角線に連通させ、進行方向前側になる車体の回動に応じて前側のシリンダから後側のシリンダに油を移送させて、後側車体に対して台車を水平面内相対回動させる操舵機構により、レールに対する旋回モーメントを小さくして、外軌横圧及び脱線係数を低減するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
また、一方の車体と台車との間及び他方の車体と台車との間をそれぞれダンパで結合し、進行方向前側になる車体のダンパは非作動状態に、後側になる車体のダンパは作動状態にして、進行方向前側になる車体に前記台車を追随させ、進行方向後側となる車体を前記台車と水平面内相対回動させる操舵機構により、レールに対する旋回モーメントを小さくして、外軌横圧及び脱線係数を低減するものがある(例えば、特許文献2参照。)。
特開2004−9783号公報 第1〜5頁 図1〜6 特開2004−25935号公報 第1〜6頁 図1〜20
ところが、特許文献1の操舵機構では、前後のシリンダを連通する配管に破損が生じて油が漏れた場合、また、特許文献2の操舵機構では、前側のダンパが非作動状態にならない場合や後側のダンパが作動状態にならない場合には、いずれも操舵機構が作用せず、曲線路走行時の外軌横圧及び脱線係数が高くなる可能性があるため、これらの異常を早期に検出する必要がある。
そこで本発明は、台車操舵機構が正常な場合は、車体と台車の枕梁との間の相対ヨー角は、進行方向前側車体と台車の枕梁との間の相対ヨー角が小さく、進行方向後側車体と台車の枕梁との間の相対ヨー角が大きいことに着目し、両信号の一方を監視することにより、台車操舵機構の異常を早期に検出する連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常検出方法及び装置を提供することを目的としている。
上記した目的を達成するため、本発明は、2台の車体間に1台の台車を配設し、各車体と前記台車との間に、進行方向前側になる車体に前記台車を追随させ、進行方向後側となる車体を前記台車と相対回動させる台車操舵機構を備えた連接式鉄道車両において、台車操舵機構の異常検出方法は、連接式鉄道車両の通常走行時における曲線路走行時に、いずれか一方の車体と前記台車の枕梁とにそれぞれ設けたヨー角速度測定器にて車体と台車のそれぞれのヨー角速度を測定し、前記車体のヨー角速度と前記台車のヨー角速度との差を積分して相対ヨー角速度を算出し、求めた相対ヨー角速度と通過曲線の曲率の比の相対度数分布を算出し、予め複数回の走行にて採取した前記操舵機構の正常作動時における曲線路走行時の相対度数分布を記憶させ、該正常作動時の相対度数分布と前記通常走行時の相対度数分布との差の絶対値の和が設定値以上であるときに、前記操舵機構の異常であると判定することを特徴としている。
また、異常検出装置は、いずれか一方の車体と前記台車の枕梁とにそれぞれ設けられて曲線路走行時における車体と台車のそれぞれのヨー角速度を測定するヨー角速度測定器と、両ヨー角速度測定器が測定した前記車体のヨー角速度と前記台車のヨー角速度との差を積分して相対ヨー角速度を算出する相対ヨー角速度算出部と、求めた相対ヨー角速度と通過曲線の曲率の比の相対度数分布を算出する相対度数分布算出部と、前記操舵機構の正常作動時における曲線路走行時の相対度数分布を記憶する記憶部と、通常走行時の相対度数分布と前記正常作動時の相対度数分布との差の絶対値の和が設定値以上であるときに前記操舵機構の異常であると判定する判定部とで構成されていることを特徴としている。
以上説明したように、本発明は、連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常を早期に検出して、曲線路通過時の安全性を高めることができる。また、台車操舵機構の明らかな異常の検出だけでなく、部品の劣化等によって徐々に進行する異常の検出も可能である。
以下、本発明を図面に示される実施形態例に基づいて説明する。連接式鉄道車両1は、一方の車体2と他方の車体3との間に配置された連接台車4は、台車中央部左右に配置された空気バネ5,5にて門型フレーム6を上部に備えた枕梁7を支持している。前記門型フレーム6は、車体2,3間の中間に配置され、前記枕梁7の心皿8に、一方の車体2の連結梁9と他方の車体3の連結梁10とを回動自在に連結し、前記門型フレーム6の上部と他方の車体3の上部とをゴムブッシュ11を介して連結している。
この連接式鉄道車両1には、連接台車4の操舵機構が備えられている。この操舵機構は、前記一方の車体2の車体下部左右にそれぞれ垂設したブラケット12と前記枕梁7とに結合されるダンパ13,13と、前記他方の車体3の車体下部左右に垂設したそれぞれブラケット14と前記枕梁7に結合されるダンパ15,15とで構成されている。これらのダンパ13,13,15,15は、曲線路走行時に、前記一方の車体2が進行方向前側となる場合は、前記ダンパ13,13が非作動状態(固定状態)になり、後側となる前記ダンパ15,15が作動状態(可動状態)となり、前記他方の車体3が進行方向前側となる場合は、前記ダンパ15,15が非作動状態(固定状態)になり、後側となる前記ダンパ13,13が作動状態(可動状態)となる。これにより、前記連接台車4は、進行方向前側となる車体に追随して走行し、進行方向後側となる車体は、前記連接台車4に対して水平面内相対回動するから、旋回抵抗モーメントが小さく、外軌横圧及び脱線係数は低くなる。
また、この連接式鉄道車両1には、前記操舵機構の異常を検出する異常検出装置20が搭載されている。この異常検出装置20は、前記連接台車4の枕梁7に設けられる枕梁ヨー角速度測定器21と、前記他方の車体3に設けられる車体ヨー角速度測定器22と、車輪の回転量に応じたパルス信号を出力する速度発電機23と、両ヨー角速度測定器21,22が測定した前記車体3のヨー角速度と前記連接台車4の枕梁7のヨー角速度との差を積分して相対ヨー角速度を算出する相対ヨー角速度算出部24と、前記車体ヨー角速度測定器21が測定した前記車体3のヨー角速度を前記速度発電機23の一定時間内のパルス信号をカウントして算出された走行速度で除して曲線路の曲率を算出する曲率算出部25と、求めた相対ヨー角速度と通過曲線の曲率の比の相対度数分布を算出する相対度数分布算出部26と、前記操舵機構の正常作動時における曲線路走行時における相対度数分布を記憶する記憶部27と、通常走行時の相対度数分布と前記正常作動時の相対度数分布との差の絶対値が設定値以上であるときに前記操舵機構の異常であると判定する判定部28とで構成されている。前記枕梁ヨー角速度測定器21及び車体ヨー角速度測定器22としては、例えば、ジャイロセンサが好適である。
この異常検出装置20は、台車操舵機構が正常な場合は、車体と枕梁との間の相対ヨー角は、進行方向前側車体と枕梁との間の相対ヨー角が小さく、進行方向後側車体と枕梁との間の相対ヨー角が大きいことに着目し、両信号の一方を監視することにより、台車操舵機構の異常を検出するものである。
すなわち、図4に示されるように、車体と枕梁間相対ヨー角と曲率との間に比例関係があることから、図5に示す車体と枕梁間相対ヨー角と曲率の比に着目すれば、前記連接台車4の操舵機構が正常(進行方向前側ダンパ=非作動状態、進行方向後側ダンパ=作動状態)の場合では、進行方向前側相対ヨー角<進行方向後側相対ヨー角となり、操舵機構が異常1(進行方向前側ダンパ=作動状態、進行方向後側ダンパ=作動状態)の場合では、進行方向前側相対ヨー角>進行方向後側相対ヨー角となり、操舵機構が異常2(進行方向前側ダンパ=作動状態、進行方向後側ダンパ=非作動状態)の場合では、進行方向前側相対ヨー角>進行方向後側相対ヨー角となる。
したがって、車体と連接台車間相対ヨー角と曲率の比の相対度数分布と連接台車操舵の状態とに相関関係があることから、図6に示されるように、前記相対度数分布の形状を基に台車操舵機構の異常検出を行う。
異常検出は次の手順で行う。
a.車体ヨー角速度[deg/s]を等時間サンプリングする。
b.枕梁ヨー角速度[deg/s]を等時間サンプリングする。
c.走行速度[m/s]を等時間サンプリングする。
d.aの車体ヨー角速度を走行速度で除し、曲線路の曲率を算出する。曲率[1/m]=ヨー角速度[deg/s]*π/180/走行速度[m/s]
e.a、bのヨー角速度の差を積分し、車体と枕梁間の相対ヨー角[deg]を算出する。
f.d、eで求めた曲率及び車体−枕梁間の相対ヨー角をローパスフィルター(LPF)処理する。
g.fにてLPF処理した曲率及び車体−枕梁間の相対ヨー角の比を求める。
h.gで求めた比の度数分布を求める。
i.hで求めた度数分布を全体度数で除し、相対度数を求める。
j.予め複数回の走行にて採取した前記強制操舵機構の正常作動時における曲線路走行時の相対度数分布の平均から求めた基準分布とiで求めた相対度数分布との差に重み付けをし、絶対値の和(異常判定指数)を求める(下式参照)。なお、重み付けは、基準分布とのずれが大きい程、下式の計算結果を大きくすることを目的としている。
Figure 0004205080
ここで、
E:異常判定指数(=基準分布と被異常判定分布との差の絶対値の和)
fb(x):基準分布
f(x):被異常判定分布
Wx:重み
x:確率変数(=曲率と車体−枕梁間相対ヨー角の比)
k.jで求めた異常判定指数が設定値を超えた場合に異常とする。
このように、車体−枕梁間の相対ヨー角の一方を監視することにより、台車操舵機構の異常を検出できるから、台車操舵機構の異常を早期に検出して、連接式鉄道車両の曲線路通過時の安全性を高めることができる。また、台車操舵機構の明らかな異常の検出だけでなく、部品の劣化等によって徐々に進行する異常の検出も可能である。
図9及び図10は、一方の車体2と他方の車体3との間に配置された連接台車4は、台車中央部左右に配置された空気バネ5,5にて枕梁7を支持し、該枕梁7が他方の車体3の端部下部に配置され、枕梁7の心皿8に、一方の車体2の連結梁9と他方の車体3の連結梁10とを回動自在に連結して、両車体2,3を連接し、台車操舵機構として、前記車体2と前記枕梁7とをダンパ13,13で、前記車体3と前記枕梁7とをダンパ15,15とで結合したものである。
この連接車両でも、前記連接台車4の枕梁7に枕梁ヨー角速度測定器21を、前記車体3に車体ヨー角速度測定器22をそれぞれ設けることにより、前記異常検出装置20にて台車操舵機構の異常を検出することができる。
本発明は、上述のダンパによる台車操舵機構はもとより、一方の車体と台車との間及び他方の車体と台車との間をシリンダで結合する台車操舵機構にも適用可能である。
異常検出装置のブロック図 異常検出方法のブロック図 基準分布と被異常判定分布に重み付けをしたグラフ図 曲線路の曲率と車体−台車間相対ヨー角の関係を示すグラフ図 相対度数分布を示すグラフ図 計算結果を示すグラフ図 両車体の中間に門型フレームを配置した連接式鉄道車両の連接部の要部を示す側面図 同じく平面図 他方の車体の端部下部に枕梁を配置した連接式鉄道車両の連接部の要部を示す側面図 同じく平面図
符号の説明
1…連接式鉄道車両、2…一方の車体、3…他方の車体、4…連接台車、5…空気バネ、7…枕梁、13,15…ダンパ、20…異常検出装置、21…枕梁ヨー角速度測定器、22…車体ヨー角速度測定器、23…速度発電機、24…相対ヨー角速度算出部、25…曲率算出部、26…相対度数分布算出部、27…記憶部、28…判定部

Claims (2)

  1. 2台の車体間に1台の台車を配設し、各車体と前記台車との間に、進行方向前側になる車体に前記台車を追随させ、進行方向後側となる車体を前記台車と水平面内相対回動させる台車操舵機構を備えた連接式鉄道車両において、該連接式鉄道車両の通常走行時における曲線路走行時に、いずれか一方の車体と前記台車の枕梁とにそれぞれ設けたヨー角速度測定器にて車体と台車のそれぞれのヨー角速度を測定し、前記車体のヨー角速度と前記台車のヨー角速度との差を積分して相対ヨー角速度を算出し、求めた相対ヨー角速度と通過曲線の曲率の比の相対度数分布を算出し、予め複数回の走行にて採取した前記操舵機構の正常作動時における曲線路走行時の相対度数分布を記憶させ、該正常作動時の相対度数分布と前記通常走行時の相対度数分布との差の絶対値の和が設定値以上であるときに、前記操舵機構の異常であると判定することを特徴とする連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常検出方法。
  2. 2台の車体間に1台の台車を配設し、各車体と前記台車との間に、進行方向前側になる車体に前記台車を追随させ、進行方向後側となる車体を前記台車と水平面内相対回動させる台車操舵機構を備えた連接式鉄道車両において、いずれか一方の車体と前記台車の枕梁とにそれぞれ設けられて曲線路走行時における車体と台車のそれぞれのヨー角速度を測定するヨー角速度測定器と、両ヨー角速度測定器が測定した前記車体のヨー角速度と前記台車のヨー角速度との差を積分して相対ヨー角速度を算出する相対ヨー角速度算出部と、求めた相対ヨー角速度と通過曲線の曲率の比の相対度数分布を算出する相対度数分布算出部と、前記操舵機構の正常作動時における曲線路走行時の相対度数分布を記憶する記憶部と、通常走行時の相対度数分布と前記正常作動時の相対度数分布との差の絶対値の和が設定値以上であるときに前記操舵機構の異常であると判定する判定部とで構成されていることを特徴とする連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常検出装置。
JP2005197298A 2005-07-06 2005-07-06 連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常検出方法及び装置 Expired - Fee Related JP4205080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197298A JP4205080B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197298A JP4205080B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007015484A JP2007015484A (ja) 2007-01-25
JP4205080B2 true JP4205080B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=37753015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197298A Expired - Fee Related JP4205080B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4205080B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6412837B2 (ja) * 2015-07-31 2018-10-24 近畿車輌株式会社 鉄道車両の減衰装置
JP6774321B2 (ja) * 2016-11-30 2020-10-21 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車、鉄道車両及び鉄道車両のセッティング方法
JP6685954B2 (ja) * 2017-03-02 2020-04-22 公益財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両用操舵機構
JP7177693B2 (ja) * 2018-12-27 2022-11-24 川崎車両株式会社 鉄道車両の異常検知装置及びそれを備えたシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007015484A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808982B2 (ja) 自動車安定性制御システム
US6588769B2 (en) Vehicle roll control
JP2008537521A (ja) 自動車用のホイールサスペンション
CN101890980A (zh) 控制双轮车辆的可电子调节的转向减震器的方法和设备
JP4205080B2 (ja) 連接式鉄道車両の台車操舵機構の異常検出方法及び装置
WO2014192897A1 (ja) 脱線予兆検知システム、制御装置、脱線予兆検知方法、及び脱線予兆検知プログラム
JP4388594B2 (ja) 鉄道車両の異常検知装置
JP6435203B2 (ja) 脱線検知装置及び脱線検知方法
JP3537804B2 (ja) 輪重取得装置、輪重取得方法、鉄道車両、鉄道車両の保守方法、軌道の保守方法
JP4992443B2 (ja) 車両の横転防止装置
BRPI0609854A2 (pt) sistema e método de proteção ao deslizamento e derrapagem para veìculos
US6834222B2 (en) Tire imbalance detection system and method using anti-lock brake wheel speed sensors
JP2002079941A (ja) 鉄道車両
KR20120049884A (ko) 전복 인식 방법
JP3449976B2 (ja) 輪重偏在度取得方法および装置、鉄道車両、鉄道車両および軌道の保守方法
JP4935469B2 (ja) 鉄道車両の走行異常検知方法及び装置
WO2006125256A1 (en) Monitoring system for mechanically self-guided vehicle
CN104627194A (zh) 侧风稳定方法和相关的轨道交通工具
JP2004090848A (ja) 鉄道車両の異常検知装置及び異常検知方法
JP5582892B2 (ja) 鉄道車両走行安全システム
CN102196957A (zh) 具有根据侧偏角实施的转向干预的行驶动态性调节器
JP5018528B2 (ja) 鉄道車両の車体傾斜制御装置のフェールセーフ方法及び装置
JP2009255821A (ja) 鉄道車両の脱線検知装置
JP6644598B2 (ja) 鉄道車両の車輪とレールとのアタック角測定方法及び装置
JP5867131B2 (ja) 操舵輪軸重推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees