JP4201602B2 - 画像を改善させるための画像処理装置及び方法並びにこの画像処理装置を有する画像表示装置 - Google Patents

画像を改善させるための画像処理装置及び方法並びにこの画像処理装置を有する画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4201602B2
JP4201602B2 JP2002584634A JP2002584634A JP4201602B2 JP 4201602 B2 JP4201602 B2 JP 4201602B2 JP 2002584634 A JP2002584634 A JP 2002584634A JP 2002584634 A JP2002584634 A JP 2002584634A JP 4201602 B2 JP4201602 B2 JP 4201602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
value
pixel
pixels
classification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002584634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534298A (ja
Inventor
マリナ エム ピー ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2004534298A publication Critical patent/JP2004534298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201602B2 publication Critical patent/JP4201602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各々が輝度値を有するような複数のピクセルを有する画像を改善するための画像処理装置であって、
- 特定のピクセルに対して、該特定のピクセルの前記輝度値と該特定のピクセルに隣接するピクセルの輝度値との間の差に基づいて分類値を設定するための分類ユニットと、
- 前記特定のピクセルの前記分類値に基づいて前記画像の前記特定のピクセルを処理することにより前記画像を改善するための改善ユニットと、
を有するような画像処理装置に関する。
【0002】
本発明は更に、画像表示装置であって、
- 画像を表すビデオ信号を受信するための受信手段と、
- 各々が輝度値を有するような複数のピクセルを有する画像を改善するための画像処理装置であって、
- 特定のピクセルに対して、該特定のピクセルの前記輝度値と該特定のピクセルに隣接するピクセルの輝度値との間の差に基づいて分類値を設定するための分類ユニットと、
- 前記特定のピクセルの前記分類値に基づいて前記画像の前記特定のピクセルを処理することにより前記画像を改善するための改善ユニットと、
を有する画像処理装置と、
- 前記画像を表示するための表示装置と、
を備える画像表示装置に関する。
【0003】
本発明は更に、各々が輝度値を有するような複数のピクセルを有する画像を改善する方法であって、
- 特定のピクセルに対して、該特定のピクセルの前記輝度値と該特定のピクセルに隣接するピクセルの輝度値との間の差に基づいて分類値を設定する分類ステップと、
- 前記特定のピクセルの前記分類値に基づいて前記画像の前記特定のピクセルを処理することにより前記画像を改善する改善ステップと、
を有する方法に関する。
【0004】
【従来の技術】
冒頭段落で説明されたこの種類の画像処理装置及び方法は米国特許第US 5,848,181号から既知である。
【0005】
画像を改善するよう設計された多くの改善ユニットの主要な欠点は、これらが全体に動作するということである。しかし、既知の装置は位置に依存する画像の改善を提供する、つまり、既知の装置は画像に対するノイズ低減量を調節する。以下でこの局所的なノイズ低減の重要性が最初に説明される。次に既知の画像処理装置の原理が説明される。その後既知の画像処理装置の主要な欠点が概説される。
【0006】
多くのノイズ低減ユニットはディテールを除去する傾向があるため、局所的なノイズ低減は重要である。ほとんどの場合、単調でディテールの少ない領域に必要とされるノイズ低減の程度は、同一画像のディテールの多い領域にとっては高すぎる。単調な領域に適したこのような高程度のノイズ低減は、これら詳細な領域における情報の損失を生じさせかねない。これは画像が不自然に見えることにもつながりかねない。画像中のある領域のホワイトノイズの量が他の領域と異なることには理由は無い。領域は接続されたピクセルの組である。しかし、画像の異なった領域で同一量のノイズが幾らか見える。可能な解決策は画像のノイズ低減量を調節することである:ある領域には比較的高いノイズ低減を、他の領域にはより低いノイズ低減を与える。これを達成するために、比較的単調な領域をより詳細な(crispy)領域とそれぞれ分割するためにある種の分割又は分類が必要である。既知の画像処理装置では、画像の領域への分割は隣接するピクセル間の輝度値の違いに基づく。輝度値の違いは画像の周波数成分のスペクトルに関連するが、画像の視覚的内容とは直接の関係は無い。よって、輝度値の違いは画像中のノイズを識別するには十分ではない。結果として、既知の画像処理装置は比較的高周波成分を持つテクスチャを有する画像中のオブジェクトをノイズと分類することになる。これらオブジェクトをフィルタすることは、ノイズ低減であるが、情報の損失を生じさせかねない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第1の目的は、ノイズとテクスチャとの間で区別をすることができるような冒頭段落で説明された種類の画像処理装置を提供することである。
【0008】
本発明の第2の目的は、ノイズとテクスチャとの間で区別をすることができるような画像処理装置を有する冒頭段落で説明された種類の画像表示装置を提供することである。
【0009】
本発明の第3の目的は、ノイズとテクスチャとの間で区別をする冒頭段落で説明された種類の方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の目的は、分類ユニットが、特定のピクセルの第1カラー値がカラー値の所定の範囲の第2のカラー値とほぼ等しいことを考慮することにより分類値を設定するよう設計されることにより達成される。分類に追加の識別子を組み込むことは、画像の領域への改善された分割につながる。以下の例でこれが説明される。識別子の各々、つまり周波数成分及びカラーに対する分類はバイナリであると考えよう。これで、4種の領域が識別可能になる。これら領域は、
- 隣接するピクセル間で輝度値の差は比較的大きく、ピクセルのカラー値はカラー値の所定の範囲からのカラー値の1つとほぼ等しい;
- 隣接するピクセル間で輝度値の差は比較的大きいが、ピクセルのカラー値はカラー値の所定の範囲からのカラー値の1つと等しくない;
- 隣接するピクセル間で輝度値の差は比較的小さく、ピクセルのカラー値はカラー値の所定の範囲からのカラー値の1つとほぼ等しい;
- 隣接するピクセル間で輝度値の差は比較的小さいが、ピクセルのカラー値はカラー値の所定の範囲からのカラー値の1つと等しくない
という場合がある。
【0011】
仮定は、第1の種類の領域は、画像化された関連性のあるオブジェクトに対応するテクスチャ領域に対応し、他の種類の領域はそうでない、というものである。種々の領域は各様に扱われなければならない。ノンバイナリ分類に対しても同じである。改善された分類は、画像に取り込まれた場面の種類をより重視して画像改善の量を調節することを可能にする。単調な領域とテクスチャとを異なって扱うことが必要とされることは明らかであろう。例えば、ノイズは単調な領域では十分に低減させられなければならないが、テクスチャは可能なときはいつでも保存され又は強調すらされなければならない。
【0012】
本発明による画像処理装置の1つの実施例では、改善ユニットはノイズ低減ユニットである。領域のノイズ低減のための原理は上で説明されている。分割は、画像の領域に対するノイズ低減量を調節することを可能にする。幾つかの種類のノイズ低減を実現することができる。例えば、空間的、時間的及び空間時間的ノイズ低減である。時間的又は空間時間的ノイズ低減には画像の系列が必要とされる。分類及びノイズ低減の両方に対して2つ以上の画像を用いることが可能である。
【0013】
本発明による画像処理装置の1つの実施例では、改善ユニットは画像のディテールを強調するためのエッジ強調ユニットである。ディテールはエッジ又はテクスチャであってよい。
【0014】
本発明による画像処理装置の1つの実施例では、カラー値の所定の範囲が草の色を含む。画像化された場面の情報が表現パラメータを抽出することを可能にする。例えばサッカーの試合が画像化されたと分かっている場合は、草が画像中に見えるであろうことはかなり確実である。画像処理装置のカラー値の所定の範囲が草の色に対応することができるため、本発明によるこの実施例は特定の種類の光景に対して調整されることができる。カラー値の他の所定の範囲を含む実施例が他の特定の種類の光景、例えば青い空、青い水、茶色の砂、白い雪又は人間の皮膚の色に調整されることができる。
【0015】
ノイズを低減させるよう設計された本発明による画像処理装置の1つの実施例は、
- カラー値の所定の範囲の第2のカラー値にほぼ等しい第1のカラー値を有するピクセルの第1の組と、カラー値の所定の範囲の第2のカラー値の各カラー値と異なる第3のカラー値を有するピクセルの第2の組と、に画像のピクセルを分割するためのカラーマスキング手段と、
- ピクセルの前記第1の組のピクセルの輝度値の第1のヒストグラムを発生させる第1ヒストグラム発生手段と、
- 選択されたピクセルの輝度値と該選択されたピクセルに隣接したピクセルの輝度値との間の差が所定の閾値よりも高い場合にピクセルの前記第1 の組のピクセルの輝度値の第2のヒストグラムを発生させるための第2ヒストグラム発生手段と、
- 前記画像の前記ピクセルに分類値を設定するために前記第1ヒストグラム及び前記第2ヒストグラムを分析するように設計される分析器と、
を有する。
【0016】
ピクセルの第1の組のピクセルのみが第1及び第2ヒストグラムを発生させるのに用いられる。これらピクセルは、その色に基づいて場面の関連性のあるオブジェクトに対応する可能性のある領域に配置される。画像化されたこれらオブジェクトがテクスチャを有するか又は単調な面を有するかということは、第1及び第2ヒストグラムを比較することにより決定される。基本的には、第1ヒストグラムと第2ヒストグラムとの間の差は、第2ヒストグラム中では詳細な領域からのピクセルのみが考慮される、つまり、単調な領域からのピクセルは考慮されない、ということである。領域の分類は第1及び第2ヒストグラムを比較することにより行われる。以下の分類基準が適用される:
- 第2ヒストグラムが第1ヒストグラムよりも非常に低ければ、第1の組のピクセルは単調な領域に配置される;
- 第2ヒストグラムが第1ヒストグラムとほぼ等しければ、第1の組のピクセルはテクスチャ領域に配置される。
【0017】
分類基準は第1ヒストグラムの特性を分析することにより調節される。換言すれば、均一領域又はテクスチャへの分類は第1ヒストグラムを検査することにより制御される。第1及び第2ヒストグラムの間の許容される差の量は第1ヒストグラムの特性に依存する:即ち、
- 第1ヒストグラムが比較的狭く対称的であれば、第1の組のピクセルがテクスチャに対応する確率は比較的高い。このとき許容される差は比較的高い;
- 第1ヒストグラムが比較的大きな範囲の輝度値に分散されているか又は非対称的であれば、第1の組のピクセルがテクスチャに対応する確率は比較的低い。このとき許容される差は比較的低い。
【0018】
第1及び第2ヒストグラムを分析し比較した後分析器はピクセルを分類する。この分類は、カラー値の所定の範囲からのカラー値の1つにほぼ等しいカラー値を持つ画像のピクセルに対して、対応する輝度レベルがテクスチャに対応する確率に類似する。換言すれば、互いに等しい輝度値を有する第1の組の全ピクセルは同一分類値を有する。よって、ピクセルはその輝度値により分類可能である。ピクセルを処理するためにこれらピクセルを個別に扱うことは必要とされない。
【0019】
本発明による画像処理装置の1つの実施例では、前記分析器がピクセルに個別に分類値を設定するよう設計される。ピクセルの空間的位置が既知であれば、ピクセルごとの確率を分類することが可能である。この実施例の利点は、ピクセルの正確な識別が可能であり、これは改善ユニットにとって有益であるということである。
【0020】
本発明による画像処理装置の1つの実施例では第1ヒストグラム及び第2ヒストグラムは重み付けされたヒストグラムである。通常のヒストグラムでは全要素は同価値である。通常のヒストグラムが用いられた場合は、例えば第1ヒストグラムは各輝度値に対してその値を持つピクセルの数を持つべきである。しかしこの実施例では、ピクセルはそのピクセルのカラー値に関連する重みを有する。この重みは、特定のピクセルが何回数えられなければならないかを決定する。例えば、カラー値の所定の範囲の境界にあるカラーにほぼ等しいカラー値を有するピクセルに対しては、重みは比較的低い。他方で、カラー値の所定の範囲の中心にあるカラーにほぼ等しいカラー値を有するピクセルに対しては、重みは比較的高い。この実施例の利点は、分類は自動的に幾分ファジーになり、前記範囲の境界における不快なスイッチングを防止するということである。
【0021】
ノイズを低減させるよう設計された本発明による1つの実施例は、
- 画像のノイズレベルを推定するよう設計され、入力を以下のユニットに提供するよう設計されたノイズ推定器と、
- 前記第2ヒストグラム発生手段に接続され、前記ノイズレベルに基づいて前記所定の閾値を制御するように設計された制御ユニットと、
- ピクセルの分類値に依存して画像中のノイズを低減させるよう構成される改善ユニットと、
を有する。
【0022】
この実施例の本質的な側面は、所定の閾値の制御である。この制御は推定されたノイズレベルに基づく。推定されたノイズレベルが比較的高ければ、所定の閾値も比較的高い。多くのノイズ推定器が隣接するピクセルの輝度の差に関する情報を収集することによりノイズを推定するように設計されている。この情報の収集は、ノイズ閾値よりも大きく隣接するピクセルと異なる輝度値を有するピクセルの数を数えることである。これは、本質的には分類ユニットにより用いられるのと同一の原理である。このような場合ノイズ推定器のノイズ閾値のレベルが分類ユニットの所定の閾値のレベルを決定する。例えば分類ユニットの所定の閾値のレベルはノイズ推定器のノイズ閾値のレベルよりも高く設定される。この結果、テクスチャのディテールによるピクセルの輝度値の差が考慮され、ノイズによる差は除外されることになる。この実施例の利点は、画像処理装置が種々の状況下で適切に動作し続けるということである。
【0023】
本発明の第2の目的は、画像表示装置が、特定のピクセルの第1カラー値がカラー値の所定の範囲の第2のカラー値とほぼ等しいことを考慮することにより分類値を設定するよう設計されるような分類ユニットを備える画像処理装置を有することにより達成される。
【0024】
本発明の第3の目的は、分類ステップにおいて、分類値が特定のピクセルの第1カラー値がカラー値の所定の範囲の第2のカラー値とほぼ等しいことを考慮することにより設定されることにより達成される。
【0025】
本発明による、画像処理装置、画像を改善する方法及び画像表示装置のこれらの及び他の側面は、以下で説明される実行例及び実施例を参照し、添付の図面を参照して説明され、明らかにされる。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1は草を含む画像の局所的最適化のための画像処理装置100の第1の実施例を模式的に示す。画像処理装置100は、草のテクスチャを保存しながら画像のノイズを低減させるように設計される。ノイズが低減されなければならない画像を表すビデオ信号は、入力接続器120において画像処理装置100に入る。訂正された後、つまり、ノイズ低減が適用された後、ビデオ信号が出力接続器122において提供される。本画像処理装置100は、画像の種々の領域に分類値を設定するように設計された分類ユニット102を有する。この分類ユニット102は、カラー値の所定の範囲の第2のカラー値にほぼ等しい第1のカラー値を有するピクセルの第1の組と、カラー値の所定の範囲のカラー値の各カラー値と異なる第3のカラー値を有するピクセルの第2の組と、に画像のピクセルを分割するためのカラーマスキング手段124と、画像のピクセルに分類値を設定するためにピクセルの第1の組の隣接するピクセルの輝度値の差を決定するよう設計された微分器130とを有する。画像処理装置100は、前記分類値により前記分類ユニット102により制御されるノイズを低減させるよう構成される改善ユニット104有する。
【0027】
画像処理装置100の挙動が以下で説明される。画像のピクセルは2つの組に分割される。1つの組は、そのピクセルが草に対応する可能性があると仮定され、ピクセルの第2の組は草に対応しないと仮定される。これら組は2つのテストを実行することにより作製される。第1に、各ピクセルのカラー値が草の色を含むカラー値の範囲と比較され、次に、隣接するピクセルの輝度値の差が先に選択された範囲と比較される。これらのテストに基づいて画像のピクセルが分類される。これは、各ピクセルに分類値、つまり、草である確率を、カラー値及びピクセルの該ピクセルに隣接するピクセルに対する輝度値の差に基づいて設定することにより行われる。輝度及びカラーは画像において徐々に変化する傾向があるため、接続されたピクセルのグループがほぼ等しいと分類される確率は比較的大きい。よって、画像の領域は草である又は草でないと分類される。ノイズを低減するよう構成される改善ユニット104はこれら分類値により調節される。この結果、草のテクスチャが保存されると共にノイズの多い領域のノイズは草でないので低減させられる。
【0028】
図2は草を含む画像の局所的最適化のための画像処理装置の第2の実施例200を模式的に示す。画像処理装置200は、草のテクスチャを保存すると共に画像中のノイズを低減するよう設計される。ノイズを低減しなければならない画像を表すビデオ信号は入力接続器120で画像処理装置100に入力される。訂正された後、つまり、ノイズ低減が適用された後、ビデオ信号が出力接続器122において提供される。画像処理装置200は、画像の種々の領域に分類値を設定するように設計される分類ユニット102を有する。分類ユニット102は、カラー値の所定の範囲の第2のカラー値にほぼ等しい第1のカラー値を有するピクセルの第1の組と、カラー値の所定の範囲のカラー値の各カラー値と異なる第3のカラー値を有するピクセルの第2の組とに画像のピクセルを分割するためのカラーマスキング手段124を有する。このカラー値の所定の範囲は、制御入力226により調整可能である。分類ユニット102は、
ピクセルの前記第1の組のピクセルの輝度値の第1のヒストグラム212を発生させるための第1ヒストグラム発生手段210と、
選択されたピクセルの輝度値と該選択されたピクセルに隣接したピクセルの輝度値との間の差が所定の閾値よりも高い場合にピクセルの前記第1の組のピクセルの輝度値の第2のヒストグラム208を発生させるための第2ヒストグラム発生手段206と、
前記画像の前記ピクセルに分類値を設定するために前記第1ヒストグラム及び前記第2ヒストグラムを分析するように設計される分析器214と、
を有する。画像処理装置200は、
前記分類値により前記分類ユニット102により制御されるノイズを低減させるよう構成される改善ユニット104と、
画像のノイズレベルを推定するよう設計され、以下のユニットに入力を提供するよう設計されるノイズ推定器216と、
前記第2ヒストグラム発生手段206に接続され、前記ノイズレベルに基づいて所定の閾値を制御するよう設計される制御ユニット218と、
を有する。
【0029】
以下で画像処理装置200の挙動が説明される。入力される画像からノイズレベルが推測される。更に、画像のピクセルが2つの組に分割される。1つの組は、そのピクセルが草に対応する可能性のあると仮定され、ピクセルの第2の組は草に対応しないと仮定される。ピクセルの第1の群から2つのヒストグラムが作られる。第1ヒストグラムはピクセルの数を輝度の関数として表す。第2ヒストグラムはピクセルの数を輝度の関数として表すが、その隣接するピクセルと十分大きく異なる輝度値を持つピクセルのみを考慮する。これら2つのヒストグラムは画像のピクセルを分類するために分析される。これは、各ピクセルに分類値、つまり、草である確率を、ピクセルのカラー値及び輝度値に基づいて設定することにより行われる。輝度及びカラーは画像において徐々に変化する傾向があるため、接続されたピクセルのグループがほぼ等しいと分類される確率は比較的大きい。よって、画像の領域は草である又は草でないと分類される。ノイズを低減するよう構成される改善ユニット104はこれら分類値により調節される。この結果、草のテクスチャが保存されると共にノイズの多い領域のノイズは草で無いので低減させられる。
【0030】
図3は本発明による画像表示装置300の要素を示す。画像表示装置300は、表示されるべき画像を表すビデオ信号を受信するための受信手段302を有する。信号は、アンテナ又はケーブルを介して受信される信号であってよいが、VCR(ビデオカセットレコーダ)又はDVD(デジタル汎用ディスク)のような記憶装置からの信号であっても良い。更に、画像表示装置300はビデオ信号を処理するための画像処理装置100と、改善されたビデオ信号により表される画像を表示するための表示装置306と、を有する。画像処理装置100は図1又は図2に説明されるように実施される。画像処理装置100は外部から制御されることができる。カラー値の所定の範囲は制御入力226により調整されることができる。受信手段302は、画像表示装置300のカラー値の適切な範囲を設定するために画像化された場面の種類について、知らされるか又はビデオ信号から情報を抽出することができる。例えばサッカーの試合の場合にはカラーの所定の範囲は草の色に合致するべきである。
【0031】
注目すべきは、上述の実施例は本発明を説明するのであって制限するのではなく、当業者は添付の請求項の範囲から離れることなく他の実施例を設計することができるということである。請求項では、括弧の間の参照番号は請求項を制限するようには解釈されない。「有する(comprising)」という言葉は請求項に記載されていない要素又はステップの存在を除外しない。要素の前の「1つの("a"又は"an")」という言葉はこのような要素が複数存在することを除外しない。本発明は複数の別個の要素を有するハードウェア及び適切にプログラムされたコンピュータにより実施されることができる。複数の手段を列挙するユニットクレームでは、これらの手段の複数をハードウェアの同一部品により実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 画像処理装置の第1の実施例の模式図。
【図2】 画像処理装置の第2の実施例の模式図。
【図3】 画像処理装置の要素の模式図。

Claims (12)

  1. 各々が輝度値を有する複数のピクセルを有する画像を改善するための画像処理装置であって、
    ・特定のピクセルに対して、該特定のピクセルの前記輝度値と該特定のピクセルに隣接するピクセルの前記輝度値との差に基づいて分類値を設定するための分類ユニットと、
    ・前記特定のピクセルの前記分類値に基づいて前記画像の前記特定のピクセルを処理することにより前記画像を改善するための改善ユニットと、
    を有し、
    前記分類ユニットは、前記特定のピクセルの第1のカラー値がカラー値の所定の範囲の第2のカラー値と略等しいことを考慮して前記分類値を設定するよう構成され、前記改善ユニットは、前記分類値に応じて前記特定のピクセルをテクスチャに対応するものとして扱う処理を行
    前記分類ユニットは、
    ・カラー値の前記所定の範囲の前記第 2 のカラー値に略等しい前記第 1 のカラー値を有するピクセルの第 1 の組と、カラー値の前記所定の範囲の各カラー値と異なる第 3 のカラー値を有するピクセルの第 2 の組とに前記画像の前記ピクセルを分割するためのカラーマスキング手段と、
    ・ピクセルの前記第 1 の組の前記ピクセルの輝度値の第 1 のヒストグラムを発生させるための第 1 ヒストグラム発生手段と、
    ・選択されたピクセルの輝度値と該選択されたピクセルに隣接したピクセルの輝度値との差が所定の閾値よりも高い場合に、ピクセルの前記第 1 の組の前記ピクセルの輝度値の第 2 のヒストグラムを発生させるための第 2 ヒストグラム発生手段と、
    ・前記画像の前記ピクセルの前記分類値を設定するために前記第 1 ヒストグラム及び前記第 2 ヒストグラムを分析するように構成される分析器と、
    を有する、
    画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置であって、前記改善ユニットがノイズ低減ユニットである画像処理装置。
  3. 請求項1に記載の画像処理装置であって、前記改善ユニットがエッジ強調ユニットである画像処理装置。
  4. 請求項2に記載の画像処理装置であって、カラー値の前記所定の範囲が草の色を含む画像処理装置。
  5. 請求項に記載の画像処理装置であって、前記分析器が前記ピクセルの前記分類値を個別に設定するように構成される画像処理装置。
  6. 請求項に記載の画像処理装置であって、前記第1ヒストグラム及び前記第2ヒストグラムが重み付けされたヒストグラムである画像処理装置。
  7. 請求項に記載の画像処理装置であって、
    ・前記画像のノイズレベルを推定するよう構成され、入力を以下のユニットに提供するよう構成されたノイズ推定器と、
    ・前記第2ヒストグラム発生手段に接続され、前記ノイズレベルに基づいて前記所定の閾値を制御するように構成された制御ユニットと、
    を有し、
    前記改善ユニットは、前記ピクセルの前記分類値に依存して前記画像中のノイズを低減させるよう構成される、
    画像処理装置。
  8. ・画像を表すビデオ信号を受信するための受信手段と、
    ・各々が輝度値を有する複数のピクセルを有する画像を改善するための画像処理装置であって、特定のピクセルに対して、該特定のピクセルの前記輝度値と該特定のピクセルに隣接するピクセルの前記輝度値との差に基づいて分類値を設定するための分類ユニットと、前記特定のピクセルの前記分類値に基づいて前記画像の前記特定のピクセルを処理することにより前記画像を改善するための改善ユニットとを有する画像処理装置と、
    ・前記画像を表示するための表示装置と、
    を具備する画像表示装置であって、
    前記分類ユニットは、前記特定のピクセルの第1のカラー値がカラー値の所定の範囲の第2のカラー値と略等しいことを考慮して前記分類値を設定するよう構成され、前記改善ユニットは、前記分類値に応じて前記特定のピクセルをテクスチャに対応するものとして扱う処理を行
    前記分類ユニットは、
    ・カラー値の前記所定の範囲の前記第 2 のカラー値に略等しい前記第 1 のカラー値を有するピクセルの第 1 の組と、カラー値の前記所定の範囲の各カラー値と異なる第 3 のカラー値を有するピクセルの第 2 の組とに前記画像の前記ピクセルを分割するためのカラーマスキング手段と、
    ・ピクセルの前記第 1 の組の前記ピクセルの輝度値の第 1 のヒストグラムを発生させるための第 1 ヒストグラム発生手段と、
    ・選択されたピクセルの輝度値と該選択されたピクセルに隣接したピクセルの輝度値との間の差が所定の閾値よりも高い場合にピクセルの前記第 1 の組の前記ピクセルの輝度値の第 2 のヒストグラムを発生させるための第 2 ヒストグラム発生手段と、
    ・前記画像の前記ピクセルの前記分類値を設定するために前記第 1 ヒストグラム及び前記第 2 ヒストグラムを分析するように構成される分析器と、
    を有する、
    画像表示装置。
  9. 請求項に記載の画像表示装置であって、前記分析器が前記ピクセルの各々に個別に前記分類値を設定するよう構成される画像表示装置。
  10. 請求項に記載の画像表示装置であって、前記第1ヒストグラム及び前記第2ヒストグラムが重み付けされたヒストグラムである画像表示装置。
  11. 請求項に記載の画像表示装置であって、
    ・前記画像のノイズレベルを推定するよう構成され、入力を以下のユニットに提供するよう構成されたノイズ推定器と、
    ・前記第2ヒストグラム発生手段に接続され、前記ノイズレベルに基づいて前記所定の閾値を制御するように構成された制御ユニットと、
    を有し、
    改善ユニットは、前記ピクセルの前記分類値に依存して前記画像中のノイズを低減させるよう構成される、
    画像表示装置。
  12. 各々が輝度値を有する複数のピクセルを有する画像を改善する方法であって、
    ・特定のピクセルに対して、該特定のピクセルの前記輝度値と該特定のピクセルに隣接するピクセルの前記輝度値との差に基づいて分類値を設定する分類ステップと、
    ・前記特定のピクセルの前記分類値に基づいて前記画像の前記特定のピクセルを処理することにより前記画像を改善する改善ステップと、
    を有する方法であって、
    前記分類ステップにおいて、前記特定のピクセルの第1のカラー値がカラー値の所定の範囲の第2のカラー値とほぼ等しいことを考慮して前記分類値定され、前記改善ステップは、前記分類値に応じて前記特定のピクセルをテクスチャに対応するものとして扱う処理を行
    前記分類ステップは、
    ・カラー値の前記所定の範囲の前記第 2 のカラー値に略等しい前記第 1 のカラー値を有するピクセルの第 1 の組と、カラー値の前記所定の範囲の各カラー値と異なる第 3 のカラー値を有するピクセルの第 2 の組とに前記画像の前記ピクセルを分割するためのカラーマスキングステップと、
    ・ピクセルの前記第 1 の組の前記ピクセルの輝度値の第 1 のヒストグラムを発生させるための第 1 ヒストグラム発生ステップと、
    ・選択されたピクセルの輝度値と該選択されたピクセルに隣接したピクセルの輝度値との間の差が所定の閾値よりも高い場合に、ピクセルの前記第 1 の組の前記ピクセルの輝度値の第 2 のヒストグラムを発生させるための第 2 ヒストグラム発生ステップと、
    ・前記画像の前記ピクセルの前記分類値を設定するために前記第 1 ヒストグラム及び前記第 2 ヒストグラムを分析する分析ステップと、
    を有する、
    方法。
JP2002584634A 2001-04-20 2002-04-11 画像を改善させるための画像処理装置及び方法並びにこの画像処理装置を有する画像表示装置 Expired - Lifetime JP4201602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01201435 2001-04-20
PCT/IB2002/001317 WO2002087258A2 (en) 2001-04-20 2002-04-11 Image processing apparatus for and method of improving an image and an image display apparatus comprising the image processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004534298A JP2004534298A (ja) 2004-11-11
JP4201602B2 true JP4201602B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=8180182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002584634A Expired - Lifetime JP4201602B2 (ja) 2001-04-20 2002-04-11 画像を改善させるための画像処理装置及び方法並びにこの画像処理装置を有する画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6975758B2 (ja)
EP (1) EP1428394B1 (ja)
JP (1) JP4201602B2 (ja)
KR (1) KR101034518B1 (ja)
CN (1) CN1329872C (ja)
WO (1) WO2002087258A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7840067B2 (en) * 2003-10-24 2010-11-23 Arcsoft, Inc. Color matching and color correction for images forming a panoramic image
US7746411B1 (en) * 2005-12-07 2010-06-29 Marvell International Ltd. Color management unit
US7821578B2 (en) * 2006-04-07 2010-10-26 Marvell World Trade Ltd. Reconfigurable self-calibrating adaptive noise reducer
GB2438659B (en) * 2006-06-02 2011-03-23 Tandberg Television Asa Recursive filtering of a video image using activity mapping
KR100809347B1 (ko) * 2006-07-31 2008-03-05 삼성전자주식회사 쉐도우 영역 보상 방법 및 장치
KR101517004B1 (ko) * 2008-04-14 2015-05-06 삼성전자주식회사 영상 처리 방법
US8395824B2 (en) * 2008-07-17 2013-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for determining ground line
CN102576412B (zh) * 2009-01-13 2014-11-05 华为技术有限公司 图像处理以为图像中的对象进行分类的方法和系统
CN101504769B (zh) * 2009-03-23 2014-07-16 上海视涛电子科技有限公司 一种基于编码器框架的自适应性的噪声强度估计的方法
US8693743B1 (en) 2010-02-19 2014-04-08 Olive Tree Media, LLC Analysis and display of multiple biomarker co-expression in cells and tissues
JP5514344B2 (ja) * 2012-05-15 2014-06-04 シャープ株式会社 映像処理装置、映像処理方法、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体
US9025868B2 (en) * 2013-02-27 2015-05-05 Sony Corporation Method and system for image processing to determine a region of interest
WO2014173290A1 (zh) * 2013-04-22 2014-10-30 苏州宝时得电动工具有限公司 自动行走设备及其工作区域判断方法
CN105519089A (zh) * 2013-09-06 2016-04-20 夏普株式会社 图像处理装置
KR102146560B1 (ko) * 2014-02-17 2020-08-20 삼성전자주식회사 영상 보정 방법 및 장치
CN105516545A (zh) * 2014-09-30 2016-04-20 财团法人成大研究发展基金会 自动对比强化系统
CN105654428A (zh) * 2014-11-14 2016-06-08 联芯科技有限公司 图像降噪方法及系统
WO2021070111A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-15 3M Innovative Properties Company Apparatus and methods for preprocessing images having elements of interest

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501625A (ja) * 1989-08-28 1992-03-19 イーストマン・コダック・カンパニー 重なり平面近似に基づく輝度及び色光度のデジタルイメージノイズ減少
JP3028553B2 (ja) * 1990-04-09 2000-04-04 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JPH0630308A (ja) * 1992-07-13 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ処理装置
US5598514A (en) * 1993-08-09 1997-01-28 C-Cube Microsystems Structure and method for a multistandard video encoder/decoder
KR100242880B1 (ko) * 1994-12-29 2000-02-01 전주범 분할된 영역의 윤곽추적장치
JP3221291B2 (ja) * 1995-07-26 2001-10-22 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、ノイズ除去装置及びノイズ除去方法
JP3748164B2 (ja) * 1998-02-06 2006-02-22 富士通株式会社 パターン抽出装置
FR2805429B1 (fr) * 2000-02-21 2002-08-16 Telediffusion Fse Procede de controle de la qualite numeriques distribuees par detection de faux contours

Also Published As

Publication number Publication date
CN1329872C (zh) 2007-08-01
US20020172417A1 (en) 2002-11-21
JP2004534298A (ja) 2004-11-11
CN1539119A (zh) 2004-10-20
WO2002087258A2 (en) 2002-10-31
US6975758B2 (en) 2005-12-13
EP1428394B1 (en) 2013-07-24
WO2002087258A3 (en) 2004-04-08
KR101034518B1 (ko) 2011-05-17
KR20030019445A (ko) 2003-03-06
EP1428394A2 (en) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4201602B2 (ja) 画像を改善させるための画像処理装置及び方法並びにこの画像処理装置を有する画像表示装置
US20020172420A1 (en) Image processing apparatus for and method of improving an image and an image display apparatus comprising the image processing apparatus
JP3862140B2 (ja) ピクセル化されたイメージをセグメント化する方法および装置、並びに記録媒体、プログラム、イメージキャプチャデバイス
EP1800259B1 (en) Image segmentation method and system
JP4746050B2 (ja) ビデオデータを処理するための方法及びシステム
US7015978B2 (en) System and method for real time insertion into video with occlusion on areas containing multiple colors
US7796822B2 (en) Foreground/background segmentation in digital images
JPH0944670A (ja) 特定画像領域抽出方法及び特定画像領域抽出装置
CN106504261B (zh) 一种图像分割方法及装置
JPH10285399A (ja) 画像の二値化方法
Liu et al. Perceptually relevant ringing region detection method
CN113674158A (zh) 图像处理方法、装置、设备及存储介质
Madhura Experimental Study on the Digital Color Video Using Absolute Difference and Piecewise Mapping Techniques
US20080253680A1 (en) Determining Relevance Values
US20060072842A1 (en) Image segmentation based on block averaging
JPS62189587A (ja) 画像強調処理の高速化方式
US20060110039A1 (en) Adaptive segmentation of television images
Seow et al. Color characterization and balancing by a nonlinear line attractor network for image enhancement

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4201602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term