JPS62189587A - 画像強調処理の高速化方式 - Google Patents

画像強調処理の高速化方式

Info

Publication number
JPS62189587A
JPS62189587A JP3088986A JP3088986A JPS62189587A JP S62189587 A JPS62189587 A JP S62189587A JP 3088986 A JP3088986 A JP 3088986A JP 3088986 A JP3088986 A JP 3088986A JP S62189587 A JPS62189587 A JP S62189587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
window
average
processing
weighting function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3088986A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Morishita
森下 孝一
Tetsuo Yokoyama
哲夫 横山
Kazuhiko Hamaya
和彦 浜谷
Tetsuo Okabe
哲夫 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3088986A priority Critical patent/JPS62189587A/ja
Publication of JPS62189587A publication Critical patent/JPS62189587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はディジタル画像のフィルタリング処理に係り、
特にレントゲン画像等の医用画像処理に好適な適応型フ
ィルタリング(特開昭59−233213号)の高速化
方式に関する。
〔発明の背景〕
レントゲン画像の鮮鋭化方式として、例えば特開昭55
−87953号公報に示されるようにボケ画像の作成に
ウィンドオペレーションによる単純平均化処理が行われ
ている。これは、第1図に示すように画像10内に適当
なサイズのウィンドウ11を設定し、11内の画素濃度
の単純平均、即ち、原画像をX Ia 、ボケ画像をX
 I J 、ウィンドウサイズをWとした時。
X s a = X X X *+hyJft/ W”
の式で算出される。ところが本方式では、第2図に示す
ような偽輪郭の問題が生じる。即ち1画像20に高濃度
部(骨部等)200が存在した時、局所領域201の単
純平均値Xzoxは中央画素点の値Xzotよりもかな
り高い値となる。従って(X got −X lLa1
)< Oである。又1局所領域202では1反対に、(
Xzot−Xzoz)> Oとなる。その結果、最終的
な値として、 X’  zos=Xzo五十 β 0  (Xaoz−
Xzox)X’ zoz=Xtox+β・ (Xzoz
−丁202)となるため、高濃度部と低濃度の境界で2
】1゜212に示すような偽輪郭が生ずることになる。
このような問題を避けるために既に適応型のフィルタリ
ング方式(特開昭59−233213号)を提案してい
る。本方式は、第2図(C)の曲t!A22に示すよう
に、中心画素と周辺画素との濃度差の絶対値1XsJ 
XI士あ、−±11 に応じた重みを用いて加重平均を
行うものである。従って演算量はウィンドウサイズWの
二乗で増えるため、その高速化を考える必要がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記特徴をもつ適応型フィルターを画
質を劣化させることなく高速に実現する方式を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明の第1の要点は、加重平均時にウィンドウ内の全
画素点を演算対象とせず、ウィンドウサイズに応じて適
当に間引いて処理を行う点にある。
特に対象とする画像サイズが大きい場合にはウィンドウ
サイズも大きくなるため、間引いた画素点の平均値で代
用することが可能となる。第2の要点は、全ウィンドウ
を同一の重み関数で加重平均する代わりに、局所特性に
応じて重み関数を切換える点である。これにより、画像
によっては大部分のウィンドウ内平均値を単純平均演算
で行い得る可能性がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図〜第5図により説明す
る。
第3図にて、第1の要点、即ち加重平均時の演算点の間
引きについて説明する0図において、30は画像全体、
31は画像内に設定したウィンドウである。この時、中
心画素32の加重平均を求める際に、斜線部310のみ
演算を行い白地部320の演算を省粘する。この例では
ウィンドウサイズW=7であるから画素点は7”=49
点となるが、実際に演算するのは4”=16点となり構
成され、ウィンドウサイズは80”(6400)、 1
00”(10000)程度となるため、それぞれ縦横1
/8゜1/10に間引いて計算すれば、演算量は、それ
ぞれ1/64,1/100となり大巾な高速化が可能と
なる。ここで問題となるのが、全画素点を用いた場合と
の誤差であるが、実際にW=80”の時、上記条件で間
引いて計算した画像を多数のウィンドウで求めた結果、
RMS値で、0.44レベル(約1%)であり、目視評
価でも差は見られなかった。
次に、第4〜5図を用いて第2の要点、即ち重み関数の
選択方式について説明する0図において40は画像全体
、410,420等は、ウィンドウの中心画素(ここで
は3×3の中心)を示しており、41は、骨部等の高濃
度部を示している。
さて、加重平均を行う目的は、濃度差の大きい部分41
がウィンドウ内に存在する時に、その影響を取り除くこ
とが目的であった。従って、影響のないウィンドウ41
0では、単純平均処理で良く、影響の大きい領域420
のみ加重平均を取れば良い。本図でXIとなっているウ
ィンドウは単純平均、0印は加重平均を行うことを示し
ている。
さて、上記に述べた選択アルゴリズムを実現するために
は、単純平均Xと加重平均X′との差を検出する指標が
必要となるが、これに関しては実験より、IX’−XI
とウィンドウ内標準偏差σとの相関が高いことがわかっ
ている。従って、演算あ選択にはσを用いれば良い。以
上述べたようにウィンドウ内の標準偏差値σにしきい値
を設定し、平均化演算の二者選択を行うことが可能であ
るが、さらに第5図に示すように重み関数を複数段階5
20〜521に設定し、σに応じて選択することも可能
である0画像50内のウィンドウ領域502のΔ印は、
該領域内のσに応じて重み関数を選択することを示して
おり、ウィンドウ領域501のXIは単純平均の重み関
数520を用いることを表わす。
以上述べた如く、本実施例によれば、加重平均を行う画
素点数の削減、加重平均を行うウィンドウ領域数の削減
を行うことにより処理の高速化を実現できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、画像の鮮鋭化を目的とした適応型フィ
ルタリングにおいて、必要な加重平均演算回数を削減す
ることができるため、処理の高速化に効果がある。
図面のWIJllか説明 第1図は従来法による平均値画像の作成方法を示す図、
第2図は従来法の問題点とその解決法を示す図、第3図
は加重平均演算点数の削減方式を示す図、第4図は単純
平均と加重平均演算の選択方式を示す図、第5図は標準
餌差値σを用いた重み関数の選択方式を示す図である。
        ・−へ代理人 弁理士 小川勝馬”・
二。
第1図 (1)(り 第 2 図 (L)(拘 (C〕 3θ 冨 4 図 ■ 5 図 (a−)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原画像からボケ画像を減算する鮮鋭化処理のために
    、ボケ画像作成のための平均化処理として中心画素と周
    辺画素の濃度差に応じて加重平均処理を行う画像強調方
    式において、画像の局所的な特性を濃度値統計量で抽出
    し、該局所的特性に応じて重み関数を選別することを特
    徴とする画像強調処理の高速化方式。 2、上記加重平均処理において、加重平均演算を行う画
    素点をウィンドウサイズに応じて間引くことを特徴とす
    る第1項の画像強調処理の高速化方式。
JP3088986A 1986-02-17 1986-02-17 画像強調処理の高速化方式 Pending JPS62189587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088986A JPS62189587A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 画像強調処理の高速化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088986A JPS62189587A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 画像強調処理の高速化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189587A true JPS62189587A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12316290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3088986A Pending JPS62189587A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 画像強調処理の高速化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055410A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Kyocera Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055410A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Kyocera Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461626B2 (ja) 特定画像領域抽出方法及び特定画像領域抽出装置
JP3862140B2 (ja) ピクセル化されたイメージをセグメント化する方法および装置、並びに記録媒体、プログラム、イメージキャプチャデバイス
US10424054B2 (en) Low-illumination image processing method and device
US5038388A (en) Method for adaptively sharpening electronic images
US7668389B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and image processing program
JP2002503894A (ja) 新しいエッジ検出に基づくノイズ除去アルゴリズム
WO2021179826A1 (zh) 图像处理方法及相关产品
JP4201602B2 (ja) 画像を改善させるための画像処理装置及び方法並びにこの画像処理装置を有する画像表示装置
US7092580B2 (en) System and method using edge processing to remove blocking artifacts from decompressed images
JP2004310475A (ja) 画像処理装置、画像処理を行う携帯電話、および画像処理プログラム
JPS62186381A (ja) 画像位置合わせ方式
CN111833367A (zh) 一种图像处理方法、装置、车辆及存储介质
JP2003509779A (ja) 圧縮エッジ適応ビデオ及び画像鮮鋭化及びスケーリング方法及びシステム
JP3285545B2 (ja) 動き検出回路とノイズ低減装置
JP3314043B2 (ja) 動き検出回路とノイズ低減装置
US20030031376A1 (en) Image enhancement method
CN116188294B (zh) 用于医学图像的数据增强方法、系统、智能终端及介质
EP1342367B1 (en) Spatial smoothing process and device for dark regions of an image
JPS62189587A (ja) 画像強調処理の高速化方式
US6693669B1 (en) Method for reducing image blurring
JP3462957B2 (ja) 画像処理方法
JP3462960B2 (ja) 画像処理方法
CN117710250B (zh) 一种消除纤维镜成像蜂窝状结构的方法
US6867817B2 (en) Natural luminance transient enhancement
JP2004118718A (ja) シーン変化点検出方法および装置並びにプログラム