JPH0944670A - 特定画像領域抽出方法及び特定画像領域抽出装置 - Google Patents

特定画像領域抽出方法及び特定画像領域抽出装置

Info

Publication number
JPH0944670A
JPH0944670A JP19387095A JP19387095A JPH0944670A JP H0944670 A JPH0944670 A JP H0944670A JP 19387095 A JP19387095 A JP 19387095A JP 19387095 A JP19387095 A JP 19387095A JP H0944670 A JPH0944670 A JP H0944670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color component
specific
value
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19387095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461626B2 (ja
Inventor
Naoki Tomizawa
直樹 冨澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19387095A priority Critical patent/JP3461626B2/ja
Priority to US08/690,319 priority patent/US6088137A/en
Priority to EP19960305514 priority patent/EP0756426B1/en
Priority to DE69612643T priority patent/DE69612643T2/de
Publication of JPH0944670A publication Critical patent/JPH0944670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461626B2 publication Critical patent/JP3461626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/162Detection; Localisation; Normalisation using pixel segmentation or colour matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/643Hue control means, e.g. flesh tone control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人物の顔(肌色)領域を抽出する際、人種や
肌の色に関わらず、誤抽出の少ない抽出を行う。 【解決手段】 色相値演算部1において、入力画像(R
GB信号)から色相値を演算する。1次判定部2では、
色相値が制御部5から出力される限界値により設定され
る特定範囲にある画素を抽出する。画素数カウント部3
では、抽出された画素数をカウントする。制御部5で
は、カウント値により抽出のための閾値を選択し、顔領
域抽出部4へ出力する。該閾値により、顔領域抽出部4
において顔領域を抽出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定画像領域抽出
方法及び特定画像領域抽出装置に関し、より詳細には、
画像中で注目される部分、例えば、人物の顔,腕など、
肌色部分を該特定画像領域として抽出し、さらに、動画
像の画像処理装置、例えば、テレビ電話,テレビ会議等
の画像処理に適用し得る当該抽出方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の画像処理装置及び顔領域抽出方
法は、画像中における人物の顔位置を検出することによ
り、その位置に重点的な画像処理を施すことで、画質の
改善が可能となるので、従来から有用な技術として提案
されている。例として、画像通信分野におけるテレビ電
話,テレビ会議等の使用を考えた場合、画像中で注目さ
れる部分は顔である。そこで、顔領域を抽出し、その顔
領域に適した符号化,量子化を行うことにより、画質の
改善が得られる。
【0003】図9は、顔領域抽出方法の従来技術の第一
の例である、特開平5−165120号公報に記載され
ている特徴画像データの抽出方法における顔領域抽出部
の処理の流れを示す図である。まず、ステップS0にお
いて、入力されたR,G,Bデータのノイズ除去を行う。
次のステップS1では、R,G,BデータをH(色相
値),L(彩度値),S(輝度値)に変換する。ステッ
プS2では、図10に示すように、それぞれ直交する色
相値軸H,彩度値軸S,及び、画素数軸から成る座標軸
を用いて、色相値及び彩度値についての2次元ヒストグ
ラムを求め、次のステップS3において、求めた2次元
ヒストグラムから、座標平面に平行な平面STによって
切り出した小山毎にその形状を検出して、2次元ヒスト
グラムのクラスタリングを行う。次のステップS4で
は、求めた2次元ヒストグラムの切り出された小山に基
づいて、多数の画素のクラスタリングを行うと共に、周
辺の画素を統合し、この統合された領域に基づいて画面
を分割し、分割された領域から人物の顔の候補となる領
域R1,R3を抽出する。次のステップS5では、顔の
候補として抽出された領域から、図11のR1,R3の
顔領域を推定し、顔として推定された領域のR,G,Bデ
ータを出力する。
【0004】以上のようなH,Sの2次元ヒストグラム
を求め、画像中の各領域に対応した峰を分割し、抽出す
る方法は、他に、特開平6−160993号公報,特開
平6−67320号公報,特開平5−158164号公
報,特開平5−100328号公報,特開平4−346
334号公報,特開平4−346333号公報,特開平
4−346332号公報等がある。領域抽出方法の従来
技術の第二の例を説明する。色差値U,Vにおいて、2
次元ヒストグラムを作成すると、図12のように、顔領
域がRf1または領域Rf2に存在する。そこで、顔領
域の抽出は、領域Rf1に対しては、LU1<U<HU
1,LV1<V<HV1、領域Rf2に対しては、LU
2<U<HU2,LV2<V<HV2の範囲で抽出し、
Rf1,Rf2のいずれかを顔領域として出力する。以
上の処理を、動画像の全フレームに対して行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第一の顔領域抽出の従
来例では、色相値,彩度値の2次元ヒストグラムを作成
し、ヒストグラムの度数(画素数)の峰を抽出すること
により、画像中の領域分割を行っている。しかしなが
ら、どの峰が肌色領域に相当するのかという決定は、困
難な問題である。また、実際白色人種と黒色人種では、
色相値が異なる。つまり、人種によって、誤抽出を生じ
ることになる。第二の画像処理装置の従来例では、色差
は輝度との相関があるために、色差値の分布で全人種の
顔領域は2つの領域に限定されるものではなく、少なく
とも、白色人種,黄色人種,黒色人種と3つの領域が存
在する。そのため、人種によって顔領域が抽出できない
ことがある。また、このような抽出技術を動画像処理に
適用した場合、全フレームにおいて全画素の色空間を変
換する必要があり、時間あたりの処理量が多い。本発明
は、このような従来における問題点に鑑みてなされたも
ので、誤抽出のより少ない肌色領域抽出方法、並びに動
画像において、処理量がより少なく抽出できる装置を提
供することをその目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願の請求項1記載の発明は、入力されるカラー画
像において、画素毎に輝度成分との相関が小さい色成分
について、その色成分値を導出することにより、各色成
分値に対する該画像の全画素の分布形状を求め、該分布
形状に基づいて色成分値の特定領域を決定し、該特定領
域に属する色成分値をもつ画素を抽出することを特徴と
する特定画像領域抽出方法をなし、この発明において、
輝度との相関が小さい色成分による分布形状に基づいて
特定画像の領域を決定し、その領域の画素を抽出するの
で、照明の条件,人種,或いは肌の色の違いの影響を受
けにくい。また、本願の請求項2記載の発明は、前記請
求項1記載の発明において、前記色成分として、色相を
用いることを特徴とする特定画像領域抽出方法をなし、
当該領域抽出方法として、有効な実用化手段を提供し得
る。
【0007】また、本願の請求項3記載の発明は、前記
請求項1又は2記載の発明において、前記色成分値に対
する画素の分布形状を、色成分値のヒストグラムを作成
することにより求め、該ヒストグラムにおいて、予め設
定される色成分値の特定範囲内に、設定値以上の分布頻
度を持った山があるかどうかを判定し、該判定結果によ
り、予め設定してある2つの特定領域を選択し、決定す
ることを特徴とする特定画像領域抽出方法をなし、色成
分値のヒストグラムにおける設定値以上の分布頻度を持
つ山に基づいて、2つの特定画像領域を決定することに
なり、当該領域抽出方法として有効な実用化手段を提供
し得る。また、本願の請求項4記載の発明は、前記請求
項3記載の発明において、前記予め設定される色成分値
の特定範囲の上限値,下限値を固定値とすることを特徴
とする特定画像領域抽出方法をなし、特定範囲を固定値
とすることで、処理の簡易化がなされる。
【0008】また、本願の請求項5記載の発明は、入力
されるカラー画像について、画素毎に輝度成分との相関
が小さい色成分値を演算する演算手段と、入力されるカ
ラー画像及び該演算手段からの色成分値を記憶するフレ
ームメモリと、演算された該色成分値が予め設定される
色成分値の特定範囲にあることを判定する手段と、該判
定手段による判定結果から該特定範囲の色成分値を持つ
画素をカウントする手段と、選択された色成分値の範囲
にある画像を前記フレームメモリから抽出する特定画像
領域抽出手段と、上記手段における制御及び演算を行う
制御手段で、前記カウント手段からのカウント値と予め
設定されている値とを比較し、その比較結果に基づい
て、前記抽出手段における色成分値の2つの特定された
範囲を選択する機能を付加された該制御手段を有するこ
とを特徴とする特定画像領域抽出装置をなし、特定範囲
の色成分値を持つ画素数のカウント値に基づいて抽出す
べき2つの特定画像領域を決定することになり、当該領
域抽出装置として有効な実用化手段を提供し得る。ま
た、本願の請求項6記載の発明は、上記請求項5記載の
発明において、前記予め設定される色成分値の特定範囲
の上限値,下限値を固定値とすることを特徴とする装置
をなし、かかる特定範囲を固定値とすることで、処理が
簡易化される。
【0009】また、本願の請求項7記載の発明は、入力
されるカラー画像を記憶するフレームメモリと、該フレ
ームメモリに記憶された画像の画素毎に輝度成分との相
関が小さい色成分についてその色成分値を導出すること
により各色成分値に対する該画像の全画素の分布形状を
求め該分布形状に基づいて色成分値の特定領域を決定し
該特定領域に属する色成分値をもつ画素を抽出する手段
と、該抽出手段により抽出された該画像における画素に
ついて入力時の色空間上でのヒストグラムを求める手段
と、該ヒストグラムの分布から、入力時の色空間上の特
定領域を決める手段と、決定された該色空間上の特定領
域を次のフレームの入力画像に適用して該領域に属する
画素を該入力画像から抽出する手段と、上記手段におけ
る制御及び演算を行う制御手段を有することを特徴とす
る特定画像領域抽出装置をなし、入力原画像の色空間上
でのヒストグラムにより、該色空間上の特定領域に属す
る画素を抽出するので、処理の高速化が可能となるの
で、当該装置は、画像中の人物が変わらないというよう
な状況の処理に適して用い得る。
【0010】また、本願の請求項8記載の発明は、上記
請求項7記載の発明において、前記制御手段は、色空間
上の前記特定領域の決定を周期的に行い、新たに該特定
領域が決めるまでの間に入力される画像について、既に
決めた色空間上の特定領域を繰り返し用いて、該特定領
域に属する画素を抽出させるようにする付加機能を有す
ることを特徴とする特定画像領域抽出装置をなし、請求
項7記載の発明の作用に加えて、画像における抽出対象
人物が変わる等の場合でも対応することを可能とする。
また、本願の請求項9記載の発明は、上記請求項7又は
8記載の発明において、動画像を前記入力されるカラー
画像としたことに適応する機能を有するようになされた
ことを特徴とする装置をなし、上記請求項7又は8記載
の発明が動画に対して充分機能するようになされる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下において、本発明の実施の形
態を図面を用い詳細に説明する。 (請求項1,2,5或いは6に対応する発明の実施の形
態)この実施の形態では、輝度成分との相関が少ない色
成分として色相値を使用する。画像データから色相値を
導出する際には、様々な式が用いられるが、この実施の
形態では、一般的なHSV表色系(H:色相,S:彩
度,V:輝度)における色相値の導出式を用いる。下記
の[式1]は、入力フォーマットがRGB信号の場合の
色相値(H)の導出式の一例である。
【0012】
【数1】
【0013】図2および図3は、顔領域を含んだ画像か
ら[式1]により色相値を導出し、ヒストグラムを作成
したものである。図2は、白色,黄色人種等、比較的肌
の色が薄い人物が画像中に存在する場合のヒストグラム
である。また、図3は、黒色人種等、肌の色が濃い人物
が画像中に存在する場合である。図2において、一般に
肌色領域画素は、図中ヒストグラムの山M1に分布して
いる。つまり、色相値がW1の範囲である約0.15〜
0.45(rad)の間に肌色を示す画素が存在する。これ
に対し、図3において、一般には、該W1の範囲にはヒ
ストグラムの度数(画素数)の山が見られない。すなわ
ち、肌色領域が該W1の色相値の範囲には、ほとんど存
在していない。肌色領域画素は、W2の範囲のヒストグ
ラム山M2に多く分布している。
【0014】図1は、本発明の領域抽出方法を実施する
ための手段の形態を示すブロック図である。以下、動作
並びに各ブロックについて説明する。色相値演算部1で
は、入力された画像信号から[式1]により色相値を計
算する。導出された色相値データは、入力画像信号と共
にフレームメモリ6に書き込まれ、次の1次判定部2へ
出力される。1次判定部2では、制御部5より出力され
る上限値h2、下限値h1で決定される特定範囲をW1
とし、色相値演算部1を経て求めた色相値が、この範囲
内にある画素を抽出する。この時、上限値h2、下限値
h1は、定数にして固定化しても構わない。一般的に
は、h1=0.15(rad),h2=0.45(rad)程度
に設定する。抽出した結果は、画素数カウント部3へ出
力される。画素数カウント部3では、1次判定部2によ
り抽出された画素数をカウントする。カウント値は、制
御部5へ出力される。
【0015】制御部5では、画素数カウント部3より入
力されたカウント値の大小によって、抽出対象人物の肌
色が薄いのか濃いのかを判定し、その結果に従って、抽
出に使用する色成分値の領域を決定する。決定された色
領域の情報であるモードと閾値を顔領域抽出部4へ出力
する。制御部5での色領域決定の処理のフローを図4に
示す。ステップ20でのカウント値Nに対し、ステップ
21では、画像に占める顔の割合を考え、全画素数の3
〜4%の画素数をもって判定を行う。この値を越える場
合は、抽出対象人物の肌色が薄いと判断し、ステップ2
2において、h1<H<h2にある色成分値の領域W1
を特定領域として決定する。一方、閾値を越えない場合
には、肌色が濃いと判断して、ステップ23において、
制御部5より出力されるh2,h3で決定される色領域
W2,W3の論理和を特定領域として決定する。一般的
には、h3=6.0程度に設定する。なお、W2の範囲
は、h3<H≦2π,W3は0<H<h2である。ここ
で、色相値の導出式[式1]が逆余弦によって定義され
るので、該W2,W3の2つの範囲は、色相値が2πと
ゼロにおいて互いに連続しており、実質1つの範囲を表
している。顔領域抽出部4では、フレームメモリ6から
読み出した画像の色相信号に対して、制御部5より出力
される閾値とモードに従って顔(肌色)画像の領域(の
画像又はアドレス)を、例えば、そのアドレス等として
抽出する。
【0016】(請求項1ないし4に対応する発明の実施
の形態)図5は、本発明を実施するための他の手段の形
態を示すブロック図である。以下、動作並びに各ブロッ
クについて説明する。この実施の形態では、上記した実
施の形態中の1次判定部2および画素数カウント部3に
代わり、ヒストグラム作成部7,雑音除去部8および山
部検知部9を備える。ヒストグラム作成部7において、
色相値のヒストグラムを作成する。作成されたヒストグ
ラム中には、雑音,演算誤差等が存在する。これらを除
去するために、次の雑音除去部8では、該ヒストグラム
にメディアンフィルタ等を適用し、滑らかにした後、更
に、図2に示すように、ヒストグラムの度数(画素数)
がT値以下の部分を除去する。そして、これらの処理を
施したヒストグラムを山部判定部9へ出力する。山部検
知部9では、上記した実施の形態と同じ特定範囲W1内
において、ヒストグラムに山が存在するか否かを検知す
る。検知結果は、制御部5へ出力される。制御部5で
は、検知結果に対して、山をもつ場合を白色,黄色人種
等肌色の薄い場合、山を持たない場合を黒色人種等、肌
色の濃い場合の色領域に対応させる。そして、第一の実
施例と同様に、決定された色領域のモードと閾値を顔領
域抽出部4へ出力する。顔領域抽出部4では、フレーム
メモリ6より読み出した画像の色相信号に対し、制御部
5より入力される閾値とモードに従って、顔(肌色)領
域の抽出を行う。
【0017】(請求項7ないし9に対応する発明の実施
の形態)以下に明らかにする実施の形態では、抽出する
画像として、映画等、編集された画像でなく、カメラよ
り撮影された無編集の画像を対象とする。このような画
像では、顔領域抽出の際に人物が変わる等が起こらなけ
れば、同一の閾値によって抽出できる。この実施の形態
は、この点に注目したものである。図6は、本発明の画
像処理装置の実施の形態を示すブロック図である。以
下、動作並びに各ブロックについて説明する。フレーム
メモリ6は、入力される原画像を1フレーム分記憶す
る。色成分判定部10では、フレームメモリ6より読み
出した1フレームの画像に対し、色成分値による顔領域
の判定を行う。判定の方法は、例えば、請求項1ないし
4記載の発明による手法により抽出を行う等が考えられ
る。判定結果を次の入力色空間判定部11へ出力する。
入力色空間判定部11では、フレームメモリ6から再び
読み出した原画像に対し、色成分判定部10において、
顔領域と判定された画素と同じ座標に相当するデータを
抽出し、これらのデータから入力時の色空間上でのヒス
トグラムを作成する。例えば、入力フォーマットがRG
B信号の場合、R,G,Bの各々について3つのヒストグ
ラムができる。そして、それぞれのヒストグラムの分布
形状から、雑音レベル以上の分布頻度を持つ山を探すこ
とにより、入力原画像の色空間においても顔領域の判定
を行い、領域の入力時色空間での閾値を求める。求めら
れた閾値は、顔領域抽出部4へ出力する。制御部5で
は、入力色空間判定部11より閾値が求められ、その値
が入力されるまでは、顔領域抽出部4に対して原画像を
そのまま出力するように命令を出し、閾値が求められる
と、顔領域抽出部4に顔領域抽出の命令を出す。仮に、
閾値を求めるまでの処理に1秒間必要であるとする。1
秒間は、30フレーム分の動画像に相当するので、リア
ルタイムで抽出を行うために、顔領域抽出部4に対し、
図7のように、1フレーム目から30フレーム目までの
30フレーム分を抽出処理をせずに、原画像のまま出力
する命令を出す。そして、31フレーム目以降の画像が
抽出処理されるように命令を出す。また、この例の場
合、以上の方法で動画像の顔領域を抽出することによ
り、全フレームにおいて閾値を求めて抽出する方法に比
べ、1/30に処理時間が短縮できる。このため、実際
のハードウェア化を考えた場合、これまでの閾値を求め
る処理をマイクロプロセッサにより制御することが可能
である。顔領域抽出部4では、制御部5からの命令を受
けて、原画像をそのまま出力、又は入力色空間判定部1
1から入力される閾値によって、原画像から顔領域の抽
出を行う。
【0018】しかし、上記実施の形態では、動画像の1
フレームに対して閾値を求め、この閾値を以後の画像に
適用し、顔領域の抽出を行った。ところが、特にテレビ
電話,テレビ会議等の用途を考えた場合には、通話の最
中に人物が変わる可能性があるので、それにより誤抽出
を招く恐れがある。以上の点から、一度、上記実施の形
態の手法により閾値を求め、顔領域の抽出を行った後に
もいくつかのフレームごとに(例えば300フレームご
とに)、閾値を更新し、顔領域の抽出を行う方法があ
る。すなわち、周期的にこの実施の形態の実行を繰り返
すものである。例えば、閾値を求めるためにN1フレー
ム分の時間が必要な場合に、N2>N1であるN2フレ
ームの周期で閾値を更新するものとする。この場合、フ
レームメモリ6に対して、図8のように、0フレーム
目,N2フレーム目,2×N2フレーム目…n×N2フ
レーム目(nは整数)…に書き込みを指示する。N1フ
レーム目までの抽出処理は、この実施の形態の手法を用
いて閾値T1を求める。そして、N1+1フレーム目か
らN2+N1フレーム目まで、この閾値T1を用いて顔
領域の抽出を行う。この間、閾値を更新するために、N
2フレーム目の画像をフレームメモリ6に記憶させ、こ
の画像に対して閾値T2を求める処理を行う。そして、
N2+N1+1フレーム目から2×N2+N1フレーム
目まで更新された閾値T2を用いて抽出を行う。以下、
同じ処理を繰り返すことになる。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1記載の
発明によると、入力画像より導出した色成分値の分布形
状を認識し、抽出対象人物に対応するような閾値を選択
することにより、顔(肌色)抽出を行った。これによ
り、人種に関係なく、誤抽出の少ない顔(肌色)領域の
抽出を行うことができ、さらに、請求項2記載の発明に
よって有効な実用化手段を提供し得るという効果が得ら
れる。また、請求項3記載の発明によれば、上記分布形
状において、特定範囲内に存在するヒストグラムの山を
探すことに基づいて、特定画像領域を抽出するという実
用化手段として有効な方法を提供し得、更に、請求項4
記載の発明によれば、上記特定範囲を固定値にすること
で、抽出の簡易化を可能とする、という効果が得られ
る。
【0020】また、請求項5記載の発明によって、特定
範囲の色成分値を持つ画素数のカウント値に基づいて2
つの特定画像領域を抽出することを可能とする装置化手
段が提供され、当該領域抽出の自動化が可能となる。更
に、請求項6記載の発明によれば、上記特定範囲を固定
値とすることにより、該抽出が簡易化される。また、請
求項7記載の発明によれば、1フレームのみ色成分値に
基づいて特定領域の画素を抽出した後、この抽出画素を
もとに色成分値から色空間上への変換を行い閾値を求
め、この閾値を用いて以後の抽出を行うことにより、全
フレームを色成分値における閾値を用いるよりも処理の
高速化が図れる、という効果をもたらす。また、請求項
8記載の発明によれば、請求項7記載の発明の効果に加
え、周期的に閾値を更新することにより、対象画像に変
化があっても抽出精度を維持し得、途中で抽出対象人物
が変わる等の場合でも対応することができる、という効
果が得られる。更に、請求項9記載の発明によって、請
求項7及び8記載の発明の効果に加え、動画像に対して
充分機能するようになって、動画像に対応できなかった
従来の問題点が解消し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1,2,5或いは6に対応する発明の特定
画像領域抽出方法を実施するための手段の形態を示すブ
ロック図である。
【図2】白色,黄色人種等の色相値のヒストグラムを示
す線図である。
【図3】黒色人種等の色相値のヒストグラムを示す線図
である。
【図4】図1の実施の形態における制御部に関する流れ
図である。
【図5】請求項1ないし4に対応する発明の方法を実施
するための手段の形態を示すブロック図である。
【図6】請求項7ないし9に対応する発明の画像処理装
置の実施の形態を示すブロック図である。
【図7】図6の実施の形態に関する説明図である。
【図8】図6の実施の形態に関する説明図である。
【図9】顔領域抽出方法の従来技術例を示す流れ図であ
る。
【図10】顔領域抽出の従来技術による入力画像の色相
値及び彩度値の2次元ヒストグラムを示す線図である。
【図11】顔領域抽出の従来技術による入力画像を各領
域に分割した状態を示す線図である。
【図12】画像処理装置の従来技術例に関する説明図で
ある。
【符号の説明】
1…色相値演算部、2…1次判定部、3…画素数カウン
ト部、4…顔領域抽出部、5…制御部、6…フレームメ
モリ、7…ヒストグラム作成部、8…雑音除去部、9…
山部検知部、10…色成分判定部、11…入力色空間判
定部、S50…S53…制御部における動作ステップ、
1,U2…肌色領域画素によるヒストグラムにおける
山、W1…特定範囲、W2,W3…黒色人種顔領域存在
範囲、h1…特定範囲の下限値、h2…特定範囲の上限
値、h3…黒色人種顔領域存在範囲の閾値、T…雑音除
去のための閾値、N…特定範囲内の画素数、N1…閾値
を求めるまでに必要なフレーム数、N2…閾値更新の周
期、T1…顔領域抽出のための閾値、T2…更新された
顔領域抽出のための閾値。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されるカラー画像において、画素毎
    に輝度成分との相関が小さい色成分について、その色成
    分値を導出することにより、各色成分値に対する該画像
    の全画素の分布形状を求め、該分布形状に基づいて色成
    分値の特定領域を決定し、該特定領域に属する色成分値
    をもつ画素を抽出することを特徴とする特定画像領域抽
    出方法。
  2. 【請求項2】 前記色成分として、色相を用いることを
    特徴とする請求項1記載の特定画像領域抽出方法。
  3. 【請求項3】 前記色成分値に対する画素の分布形状
    を、色成分値のヒストグラムを作成することにより求
    め、該ヒストグラムにおいて、予め設定される色成分値
    の特定範囲内に、設定値以上の分布頻度を持った山があ
    るかどうかを判定し、該判定結果により、予め設定して
    ある2つの特定領域を選択し、決定することを特徴とす
    る請求項1又は2記載の特定画像領域抽出方法。
  4. 【請求項4】 前記予め設定される色成分値の特定範囲
    の上限値,下限値を固定値とすることを特徴とする請求
    項3記載の特定画像領域抽出方法。
  5. 【請求項5】 入力されるカラー画像について画素毎に
    輝度成分との相関が小さい色成分値を演算する演算手段
    と、入力されるカラー画像及び該演算手段からの色成分
    値を記憶するフレームメモリと、演算された該色成分値
    が予め設定される色成分値の特定範囲にあることを判定
    する手段と、該判定手段による判定結果から該特定範囲
    の色成分値を持つ画素をカウントする手段と、選択され
    た色成分値の範囲にある画像を前記フレームメモリから
    抽出する特定画像領域抽出手段と、上記手段における制
    御及び演算を行う制御手段で、前記カウント手段からの
    カウント値と予め設定されている値とを比較し、その比
    較結果に基づいて、前記抽出手段における色成分値の2
    つの特定された範囲を選択する機能を付加された該制御
    手段を有することを特徴とする特定画像領域抽出装置。
  6. 【請求項6】 前記予め設定される色成分値の特定範囲
    の上限値,下限値を固定値とすることを特徴とする請求
    項5記載の特定画像領域抽出装置。
  7. 【請求項7】 入力されるカラー画像を記憶するフレー
    ムメモリと、該フレームメモリに記憶された画像の画素
    毎に輝度成分との相関が小さい色成分についてその色成
    分値を導出することにより各色成分値に対する該画像の
    全画素の分布形状を求め該分布形状に基づいて色成分値
    の特定領域を決定し該特定領域に属する色成分値をもつ
    画素を抽出する手段と、該抽出手段により抽出された該
    画像における画素について入力時の色空間上でのヒスト
    グラムを求める手段と、該ヒストグラムの分布から、入
    力時の色空間上の特定領域を決める手段と、決定された
    該色空間上の特定領域を次のフレームの入力画像に適用
    して該領域に属する画素を該入力画像から抽出する手段
    と、上記手段における制御及び演算を行う制御手段を有
    することを特徴とする特定画像領域抽出装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、色空間上の前記特定領
    域の決定を周期的に行い、新たに該特定領域が決めるま
    での間に入力される画像について、既に決めた色空間上
    の特定領域を繰り返し用いて、該特定領域に属する画素
    を抽出させるようにする付加機能を有することを特徴と
    する請求項7記載の特定画像領域抽出装置。
  9. 【請求項9】 動画像を前記入力されるカラー画像とし
    たことに適応する機能を有するようになされたことを特
    徴とする請求項7又は8記載の特定画像領域抽出装置。
JP19387095A 1995-07-28 1995-07-28 特定画像領域抽出方法及び特定画像領域抽出装置 Expired - Fee Related JP3461626B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19387095A JP3461626B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 特定画像領域抽出方法及び特定画像領域抽出装置
US08/690,319 US6088137A (en) 1995-07-28 1996-07-25 Specified image-area extracting method and device
EP19960305514 EP0756426B1 (en) 1995-07-28 1996-07-26 Specified image-area extracting method and device for producing video information
DE69612643T DE69612643T2 (de) 1995-07-28 1996-07-26 Verfahren und Vorrichtung zum Extrahieren spezifischer Bildinformation zum Erzeugen von Videoinformation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19387095A JP3461626B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 特定画像領域抽出方法及び特定画像領域抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0944670A true JPH0944670A (ja) 1997-02-14
JP3461626B2 JP3461626B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=16315128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19387095A Expired - Fee Related JP3461626B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 特定画像領域抽出方法及び特定画像領域抽出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6088137A (ja)
EP (1) EP0756426B1 (ja)
JP (1) JP3461626B2 (ja)
DE (1) DE69612643T2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014457A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Minolta Co Ltd 画像処理装置
KR100311952B1 (ko) * 1999-01-11 2001-11-02 구자홍 유효범위 조건 탬플리트 매칭을 이용한 얼굴 영역 추출방법
KR100327485B1 (ko) * 1999-03-17 2002-03-13 윤종용 칼라 이미지로 부터의 얼굴 검출 장치 및 그 방법
JP2002335501A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 携帯型表示装置
KR100422709B1 (ko) * 2001-10-05 2004-03-16 엘지전자 주식회사 영상 의존적인 얼굴 영역 추출방법
KR20040052142A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 운용방법
KR100438303B1 (ko) * 2002-01-17 2004-07-01 엘지전자 주식회사 객체 추출방법
KR100438283B1 (ko) * 2002-08-09 2004-07-02 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 이동통신 단말기에서의 얼굴 영역추출 방법
KR100439377B1 (ko) * 2002-01-17 2004-07-09 엘지전자 주식회사 이동 통신 환경에서의 사람 영역 추출방법
KR100474848B1 (ko) * 2002-07-19 2005-03-10 삼성전자주식회사 영상시각 정보를 결합하여 실시간으로 복수의 얼굴을검출하고 추적하는 얼굴 검출 및 추적 시스템 및 방법
JP2006185109A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Ltd 画像計測装置及び画像計測方法
KR100691971B1 (ko) * 2006-01-20 2007-03-09 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 이미지 데이터 확대 표시방법
JP2007102269A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Omron Corp 画像処理装置
JP2007110638A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Nikon Corp 被写体解析装置、撮像装置、および画像処理プログラム
US7756299B2 (en) 2004-12-14 2010-07-13 Honda Motor Co., Ltd. Face region estimating device, face region estimating method, and face region estimating program
KR20120006676A (ko) * 2010-07-13 2012-01-19 엘지전자 주식회사 화상회의 장치 및 화상회의 서비스 제공 방법
US8107762B2 (en) 2006-03-17 2012-01-31 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for exposure control
JP2014016824A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0886437B1 (en) * 1997-06-17 2004-11-24 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for colour adjustment
JP3747589B2 (ja) * 1997-09-17 2006-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像特徴量比較装置および画像特徴量比較プログラムを記録した記録媒体
CN100338630C (zh) 1997-12-18 2007-09-19 富士胶片株式会社 图像合成系统、装置和方法、分离方法及客户机
GB2341231A (en) * 1998-09-05 2000-03-08 Sharp Kk Face detection in an image
EP0996080A3 (en) * 1998-10-08 2002-01-09 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation System and method for automatic region selection
JP2000187731A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Ricoh Co Ltd 画像特徴抽出方法およびその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6978042B1 (en) * 1999-04-23 2005-12-20 The Regents Of The University Of California Color image segmentation method
JP4366758B2 (ja) 1999-05-27 2009-11-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 領域抽出装置および領域抽出方法、ならびに領域抽出プログラムを記録した記録媒体
US6577759B1 (en) * 1999-08-17 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for performing region-based image retrieval using color-based segmentation
US6940998B2 (en) 2000-02-04 2005-09-06 Cernium, Inc. System for automated screening of security cameras
JP3780810B2 (ja) * 2000-03-27 2006-05-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理回路
US7092122B2 (en) * 2000-07-18 2006-08-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing device and method
JP2002101393A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp 映像表示装置
US7453468B2 (en) * 2000-11-29 2008-11-18 Xerox Corporation Intelligent color to texture converter
US6903782B2 (en) * 2001-03-28 2005-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for performing segmentation-based enhancements of a video image
US6970580B2 (en) * 2001-10-17 2005-11-29 Qualcomm Incorporated System and method for maintaining a video image in a wireless communication device
EP1311124A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Selective protection method for images transmission
GB0200954D0 (en) * 2002-01-16 2002-03-06 Autoliv Dev Improvements in or relating to a camera arrangement
JP4218348B2 (ja) * 2003-01-17 2009-02-04 オムロン株式会社 撮影装置
AU2004304860B2 (en) * 2003-11-13 2007-11-01 Digitalderm, Inc. Image management system for use in dermatological examinations
US7376270B2 (en) * 2003-12-29 2008-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Detecting human faces and detecting red eyes
US7948501B2 (en) * 2004-03-09 2011-05-24 Olympus Corporation Display control apparatus and method under plural different color spaces
JP4373828B2 (ja) * 2004-03-22 2009-11-25 富士フイルム株式会社 特定領域検出方法、特定領域検出装置、およびプログラム
WO2006036027A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Fujifilm Corporation 画像処理装置および方法、ならびに画像処理プログラム
JP4677753B2 (ja) 2004-10-01 2011-04-27 株式会社ニコン 動画像処理装置及び方法
JP2006202209A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Toshiba Corp 画像圧縮方法および画像圧縮装置
JP4766302B2 (ja) * 2005-03-22 2011-09-07 オムロン株式会社 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4663013B2 (ja) * 2006-06-29 2011-03-30 富士通株式会社 色類別方法、色認識方法及び色認識装置
US7304740B1 (en) * 2006-09-27 2007-12-04 Weyerhaeuser Company Methods for detecting compression wood in lumber
US7757159B1 (en) * 2007-01-31 2010-07-13 Yazaki North America, Inc. Method of determining the projected area of a 2-D view of a component
US8571261B2 (en) 2009-04-22 2013-10-29 Checkvideo Llc System and method for motion detection in a surveillance video
US8411970B2 (en) 2010-03-16 2013-04-02 Pixia Corp. Method and system for determining statistical data for image pixels having a higher bit depth per band
WO2012049845A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 パナソニック株式会社 色信号処理装置
JP5306500B2 (ja) * 2012-02-29 2013-10-02 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US9361411B2 (en) 2013-03-15 2016-06-07 Honeywell International, Inc. System and method for selecting a respirator
US12026862B2 (en) 2019-10-11 2024-07-02 3M Innovative Properties Company Apparatus and methods for preprocessing images having elements of interest

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223974A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Toshiba Corp 画像処理装置
US5296945A (en) * 1991-03-13 1994-03-22 Olympus Optical Co., Ltd. Video ID photo printing apparatus and complexion converting apparatus
JP2638693B2 (ja) * 1991-05-23 1997-08-06 富士写真フイルム株式会社 特徴画像データの抽出方法
JP2638691B2 (ja) * 1991-05-23 1997-08-06 富士写真フイルム株式会社 露光量決定方法
JP2638702B2 (ja) * 1991-12-12 1997-08-06 富士写真フイルム株式会社 特徴画像データの抽出方法
JP2638701B2 (ja) * 1991-12-05 1997-08-06 富士写真フイルム株式会社 特徴画像データの抽出方法
JP2695067B2 (ja) * 1991-05-23 1997-12-24 富士写真フイルム株式会社 人物の顔のデータの抽出方法及び露光量決定方法
US5309228A (en) * 1991-05-23 1994-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of extracting feature image data and method of extracting person's face data
JP2638692B2 (ja) * 1991-05-23 1997-08-06 富士写真フイルム株式会社 人物の顔のデータの抽出方法及び露光量決定方法
JP3089605B2 (ja) * 1991-06-17 2000-09-18 日本電信電話株式会社 顔基準点抽出方法
JP2642262B2 (ja) * 1991-10-09 1997-08-20 富士写真フイルム株式会社 露光量決定方法
JP2848749B2 (ja) * 1992-11-18 1999-01-20 富士写真フイルム株式会社 特徴画像データの抽出方法
JP3387071B2 (ja) * 1993-04-20 2003-03-17 ソニー株式会社 画像識別装置および方法
US5680230A (en) * 1993-09-09 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus thereof
US5689575A (en) * 1993-11-22 1997-11-18 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for processing images of facial expressions
JP3258840B2 (ja) * 1994-12-27 2002-02-18 シャープ株式会社 動画像符号化装置および領域抽出装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100311952B1 (ko) * 1999-01-11 2001-11-02 구자홍 유효범위 조건 탬플리트 매칭을 이용한 얼굴 영역 추출방법
KR100327485B1 (ko) * 1999-03-17 2002-03-13 윤종용 칼라 이미지로 부터의 얼굴 검출 장치 및 그 방법
JP2001014457A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JP2002335501A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 携帯型表示装置
KR100422709B1 (ko) * 2001-10-05 2004-03-16 엘지전자 주식회사 영상 의존적인 얼굴 영역 추출방법
KR100438303B1 (ko) * 2002-01-17 2004-07-01 엘지전자 주식회사 객체 추출방법
KR100439377B1 (ko) * 2002-01-17 2004-07-09 엘지전자 주식회사 이동 통신 환경에서의 사람 영역 추출방법
KR100474848B1 (ko) * 2002-07-19 2005-03-10 삼성전자주식회사 영상시각 정보를 결합하여 실시간으로 복수의 얼굴을검출하고 추적하는 얼굴 검출 및 추적 시스템 및 방법
KR100438283B1 (ko) * 2002-08-09 2004-07-02 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 이동통신 단말기에서의 얼굴 영역추출 방법
KR20040052142A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 운용방법
US7756299B2 (en) 2004-12-14 2010-07-13 Honda Motor Co., Ltd. Face region estimating device, face region estimating method, and face region estimating program
JP2006185109A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Ltd 画像計測装置及び画像計測方法
JP2007102269A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Omron Corp 画像処理装置
JP4735170B2 (ja) * 2005-09-30 2011-07-27 オムロン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2007110638A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Nikon Corp 被写体解析装置、撮像装置、および画像処理プログラム
JP4654874B2 (ja) * 2005-10-17 2011-03-23 株式会社ニコン 被写体解析装置、撮像装置、および画像処理プログラム
KR100691971B1 (ko) * 2006-01-20 2007-03-09 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 이미지 데이터 확대 표시방법
US8107762B2 (en) 2006-03-17 2012-01-31 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for exposure control
KR20120006676A (ko) * 2010-07-13 2012-01-19 엘지전자 주식회사 화상회의 장치 및 화상회의 서비스 제공 방법
JP2014016824A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0756426B1 (en) 2001-05-02
JP3461626B2 (ja) 2003-10-27
DE69612643D1 (de) 2001-06-07
EP0756426A3 (en) 1997-08-06
EP0756426A2 (en) 1997-01-29
US6088137A (en) 2000-07-11
DE69612643T2 (de) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461626B2 (ja) 特定画像領域抽出方法及び特定画像領域抽出装置
US8254677B2 (en) Detection apparatus, detection method, and computer program
US8254630B2 (en) Subject extracting method and device by eliminating a background region using binary masks
US9240052B2 (en) Correction of blotches in component images
US8509481B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, imaging apparatus
TWI607409B (zh) 影像優化方法以及使用此方法的裝置
US7221778B2 (en) Image processing apparatus and method, and image pickup apparatus
JP2001229390A (ja) ピクセル化されたイメージをセグメント化する方法および装置
JPH1023452A (ja) 画像抽出装置および方法
JP2005303991A (ja) 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP3490910B2 (ja) 顔領域検出装置
US11301974B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image capturing apparatus, and storage medium
JP2005309746A (ja) 動物体追跡方法、動物体追跡プログラムおよびその記録媒体、ならびに、動物体追跡装置
JP2004310475A (ja) 画像処理装置、画像処理を行う携帯電話、および画像処理プログラム
US7352917B2 (en) Image processing apparatus and method, and image pickup apparatus
US7477761B2 (en) Image processing apparatus and method, and image-capturing apparatus
US7181080B2 (en) Image processing apparatus and method, and image pickup apparatus
US8311269B2 (en) Blocker image identification apparatus and method
JP2006270301A (ja) シーンチェンジ検出装置およびシーンチェンジ検出プログラム
US20030031376A1 (en) Image enhancement method
JP2971724B2 (ja) 動画像のカット点検出装置
JP3480408B2 (ja) 物体抽出システムと方法並びに物体抽出用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2006004124A (ja) 画像補正装置および方法,ならびに画像補正プログラム
EP1455306A1 (en) Image processing device for recognizing outline of moving target and method therefor
KR100558383B1 (ko) 움직임 블록 검출 방법 및 이에 기초한 움직이는 물체추적 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees