JP4194786B2 - 断熱防火扉枠構造 - Google Patents

断熱防火扉枠構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4194786B2
JP4194786B2 JP2002068073A JP2002068073A JP4194786B2 JP 4194786 B2 JP4194786 B2 JP 4194786B2 JP 2002068073 A JP2002068073 A JP 2002068073A JP 2002068073 A JP2002068073 A JP 2002068073A JP 4194786 B2 JP4194786 B2 JP 4194786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door frame
heat
resin foam
wall
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002068073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003269049A (ja
Inventor
史年 白岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Homes Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Homes Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Homes Corp filed Critical Asahi Kasei Homes Corp
Priority to JP2002068073A priority Critical patent/JP4194786B2/ja
Publication of JP2003269049A publication Critical patent/JP2003269049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194786B2 publication Critical patent/JP4194786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Special Wing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建物に設けられた扉枠に対して扉本体が開閉可能に設けられた断熱防火扉枠構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の断熱防火扉枠構造としては、図4に示すように、鋼製の扉枠52に対して鋼製の扉本体51が開閉可能に設けられる。扉枠52は室外側Aの鋼製扉枠材52aと室内側Bの鋼製扉枠材52bとが断熱樹脂53a,53bを挟んで分割して構成され、該扉枠52の中空内部に硬質ウレタンフォーム等の一般発泡体を充填して断熱材51aが挿入されている。断熱樹脂53a,53bは室外側Aと室内側Bとの熱橋を防ぐためのものである。また、扉本体51の中空内部にハニカムコアを配置し、その隙間に硬質ウレタンフォーム等の一般発泡体を充填して断熱材51aが構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の従来例では、扉本体51の中空内部に充填される硬質ウレタンフォーム等の一般発泡体は防火性能において完全とはいえず、分割された扉枠52の扉枠材52aと扉枠材52bとの間に配置された断熱樹脂53a,53bも可燃性のものが多用されるため防火性能が低下するという問題があった。
【0004】
また、扉枠52が扉枠材52aと扉枠材52bとに分割されるため収まりが悪く、材料コストもかかるため一体化が望まれていた。
【0005】
本発明は前記課題を解決するものであり、その目的とするところは、断熱性能及び防火性能を向上すると共に扉枠を一体化して構成を簡単に出来る断熱防火扉枠構造を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本発明に係る断熱防火扉枠構造は、壁パネルの室内側に断熱 耐火樹脂発泡体を配置して壁が構成された建物の壁の開口部に設けられた扉枠(1)に対して扉本体(2)が開閉可能に設けられた断熱防火扉枠構造であって、前記扉枠(1)は断面が前記開口部側と室内側と室外側の3面が閉塞され前記開口部周辺の壁側が開口されたチャネル状であり且つ室内側(B)から室外側(A)に亘って連続した金属製で構成され、前記扉本体(2)は金属製の扉本体(2)の中空部に断熱耐火樹脂発泡体(7d)が内包され、フェノール樹脂発泡体からなり、不織布により表裏面が保護され、前記建物の1階層分の壁の高さに対応させて切断された複数の断熱耐火樹脂発泡体(7b,7c,7a)が前記扉枠(1)の内の閉塞された3面に沿って連続的に配置され、前記扉枠(1)の内部に連続的に配置された複数の断熱耐火樹脂発泡体(7b,7c,7a)と、前記扉本体(2)の中空部に内包された断熱耐火樹脂発泡体(7d)とがオーバーラップするように構成されると共に、前記扉枠(1)の最も室内側(B)に配置された断熱耐火樹脂発泡体(7a)が前記扉枠(1)周囲の壁パネル(5)の室内側(B)の面沿って延伸するようにしたことで前記開口部周辺の壁が構成されたことを特徴とする。
【0007】
本発明は、上述の如く構成したので、扉本体は金属製の扉本体の中空部に断熱耐火樹脂発泡体が内包されたことで断熱性能及び防火性能を向上することが出来、扉枠が室内側から室外側に亘って連続した金属製で構成されたことで扉枠の構成を簡単に出来る。
【0008】
前記断熱耐火樹脂発泡体は断熱性能及び防火性能に優れたフェノール樹脂発泡体が好ましい。
【0009】
前記扉枠は室内側から室外側に亘って連続した一体の金属製で構成することが出来、施工性も向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】
図により本発明に係る断熱防火扉枠構造の一実施形態を具体的に説明する。図1は本発明に係る断熱防火扉枠構造を示す正面図、図2は本発明に係る断熱防火扉枠構造を示す断面説明図、図3は扉枠の構成を示す部分拡大図である。
【0011】
図1〜図3において、1は建物の開口部4に設けられた金属製の扉枠であり、2は金属製のヒンジ部材3を介して扉枠1に対して開閉可能に設けられた扉本体である。
【0012】
開口部4周辺の壁構造は、図2に示すように、室外側AからALC(軽量気泡コンクリート)パネル等の壁パネル5、空隙6a、断熱耐火樹脂発泡体7a及び石膏ボード等の仕上材8が順次配置して構成されている。
【0013】
また、チャネル状で室外側Aから室内側Bに亘って連続した一体の金属製で構成された扉枠1の壁側の間口構造は、室外側Aから空隙6b、断熱耐火樹脂発泡体7b,7c,7a、仕上材8及び空隙6cが順次配置して構成されており、壁側の断熱耐火樹脂発泡体7bと扉本体2の中空部に内包された断熱耐火樹脂発泡体7dとがオーバーラップするように構成されている。
【0014】
一方、扉本体2は金属製の扉本体2の中空部に断熱耐火樹脂発泡体7dが内包されており、該扉本体2の所定の高さ位置に設けた開口部に複層断熱ガラス9が金属製の押し縁10により装着されている。また、11は扉本体2を開閉するための把手であり、建物内部の熱の授受面積を大きくするためにプッシュプルバー等により構成されている。
【0015】
金属製の扉枠1、扉本体2、ヒンジ部材3、押し縁10及び把手11等は鋼製やアルミニウム製等の耐火性能に優れた種々の金属材料が適用可能である。
【0016】
扉本体2の中空部に内包された断熱耐火樹脂発泡体7d及び建物の壁面を構成する断熱耐火樹脂発泡体7a〜7cとしては、フェノール樹脂発泡体が好適である。このフェノール樹脂発泡体としては、本件出願人が開発して国際公開WO-00-1761号公報に開示した技術(ネオマフォーム(登録商標))があり、このフェノール樹脂発泡体では、断熱耐火材として好ましく使用することが可能である。
【0017】
上記技術に係るフェノール樹脂発泡体は、フェノール樹脂基体部と、多数の微細気泡から形成される気泡部とを有する密度が10kg/m3〜100kg/m3のフェノールフォームであり、前記微細気泡が炭化水素が含有し且つ平均気泡径が5μm〜200μmの範囲にあり、大部分の微細気泡の気泡壁が滑らかなフェノール樹脂基体面で構成されている。そして、発泡剤が炭化水素であるにも関わらず、従来のフロン系発泡剤と遜色のない熱伝導率を持ち、且つ熱伝導率の経時的な変化もなく、圧縮強度等の機械的強度に優れ、脆性が改善される。
【0018】
本実施形態において、扉本体2の中空部に内包された断熱耐火樹脂発泡体7d及び建物の壁面を構成する断熱耐火樹脂発泡体7a〜7cは、フェノール樹脂の発泡体からなり、高い断熱性及び耐火性を有し、且つ断熱性及び耐火性や寸法を長期間維持し得る性質を有している。
【0019】
フェノール樹脂発泡体における断熱性は、気泡径が5μm〜200μmの範囲、好ましくは10μm〜150μmと小さく、且つ独立気泡率を80%以上と高く保持することによって確保することが可能である。またフェノール樹脂発泡体は高い耐燃焼性を有しており、火炎が作用したとき、表面が炭化するのみで着火することがなく溶解することもない。更には有毒性ガスの発生もない。
【0020】
例えば、フェノール樹脂発泡体の密度を27kg/m3に設定した場合、20℃おける熱伝導率は0.020W/m・Kであり、圧縮強さは15N/cm2、熱変形温度は200℃である。前記フェノール樹脂発泡体の性能は、押出発泡ポリスチレン3種が熱伝導率;0.028W/m・K、圧縮強さ;20N/cm2、熱変形温度;80℃であることや、硬質ウレタンフォーム2種が熱伝導率;0.024W/m・K、圧縮強さ;8N/cm2、熱変形温度;100℃であることと比較して充分に高い性能を有する。
【0021】
このため、フェノール樹脂発泡体からなる断熱耐火樹脂発泡体7a〜7dでは、従来の押出発泡ポリスチレンや硬質ウレタンフォームの約2/3程度の厚さで略同等の断熱性能及び耐火性能を発揮することが可能である。
【0022】
フェノール樹脂発泡体の表裏面には通常保護層が設けられている。この保護層を構成する材料として特に限定するものではないが、例えばポリエステル不織布を用いることが可能である。
【0023】
断熱耐火樹脂発泡体7a〜7dの厚さは製造段階で設定され、幅や長さは所望の値に切断される。即ち、断熱耐火樹脂発泡体7a〜7dの幅は適用する建物に設定されたモジュール寸法に対応させて設定することが可能であり、長さも同様にモジュール寸法や1階層分の高さに対応させて設定することが可能である。
【0024】
このため、断熱耐火樹脂発泡体7a〜7dの長さを1階層分の高さに対応させて切断した場合には、扉本体2や壁に取り付ける際の作業を容易に行なうことが可能である。
【0025】
特に、フェノール樹脂発泡体は圧縮強さが比較的高いので、1階層分の高さで取り付けられた場合であっても、充分に断熱耐火樹脂発泡体7a〜7dとしての形状を保持することが可能であり、且つ表裏面に配置されて発泡体と一体化された不織布が曲げや剪断或いは引張に対する抵抗部材として機能し、熱や火炎、更には強度的に信頼性の高い断熱防火扉枠構造及び断熱防火壁構造を構成することが可能である。
【0026】
図3に示すように、本実施形態では、扉枠1の室外側Aの表面見付幅WAが、室内側Bの表面見付幅WBよりも小さくなるように構成されており、扉枠1の室外側Aの露出面積を室内側Bの露出面積よりも小さくしている。
【0027】
これにより、一体で連続して構成された扉枠1の室外側Aから室内側Bに至る間の温度勾配において結露が発生する露点位置をより室外側Aに配置することが出来、建物の室内側Bで結露が発生し難く構成している。
【0028】
尚、前記実施形態では扉枠1を一体部材として構成した場合について説明したが、金属製の複数の部材を接続して構成したものであっても良い。
【0029】
また、前記実施形態では、扉本体2の中空内部全体に亘って断熱耐火樹脂発泡体7dを設けた場合の一例について説明したが、扉本体2の中空内部に断熱耐火樹脂発泡体7dが内包されると共に層間の一部に空隙が形成された構造であっても良い。
【0030】
上記構成によれば、扉本体2は金属製の扉本体2の中空部に断熱耐火樹脂発泡体7dが内包されたことで断熱性能及び防火性能を向上することが出来、扉枠1が室外側Aから室内側Bに亘って連続した金属製で構成されたことで扉枠1の構成を簡単に出来、施工製に優れる。
【0031】
また、扉枠1に断熱耐火樹脂発泡体を内包しなくても断熱耐火性能を発揮することが出来る。
【0032】
【発明の効果】
本発明は、上述の如き構成と作用とを有するので、断熱性能及び防火性能を向上すると共に扉枠を一体化して構成を簡単に出来る断熱防火扉枠構造を提供することが出来る。
【0033】
即ち、扉本体は金属製の扉本体の中空部に断熱耐火樹脂発泡体が内包されたことで断熱性能及び防火性能を向上することが出来、扉枠が室内側から室外側に亘って連続した金属製で構成されたことで扉枠の構成を簡単に出来る。
【0034】
前記断熱耐火樹脂発泡体をフェノール樹脂発泡体で構成した場合には断熱性能及び防火性能に優れる。
【0035】
前記扉枠を室内側から室外側に亘って連続した一体の金属製で構成した場合には収まりが良く、施工性も向上し、材料コストも低減することが出来る。
【0036】
また、扉枠の室内側の表面見付幅を室外側の表面見付幅よりも大きくなるように構成して扉枠の室内側の露出面積を室外側の露出面積よりも大きくすることにより、一体で連続して構成された扉枠の室内側から室外側に至る間の温度勾配において結露が発生する露点位置をより室外側に配置することが出来、建物の室内側で結露が発生する問題も解決出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る断熱防火扉枠構造を示す正面図である。
【図2】 本発明に係る断熱防火扉枠構造を示す断面説明図である。
【図3】 扉枠の構成を示す部分拡大図である。
【図4】 従来例を説明する図である。
【符号の説明】
A…室外側
B…室内側
1…扉枠
2…扉本体
3…ヒンジ部材
4…開口部
5…壁パネル
6a〜6c…空隙
7a〜7d…断熱耐火樹脂発泡体
8…仕上材
9…複層断熱ガラス
10…押し縁
11…把手

Claims (1)

  1. 壁パネルの室内側に断熱耐火樹脂発泡体を配置して壁が構成された建物の壁の開口部に設けられた扉枠(1)に対して扉本体(2)が開閉可能に設けられた断熱防火扉枠構造であって、
    前記扉枠(1)は断面が前記開口部側と室内側と室外側の3面が閉塞され前記開口部周辺の壁側が開口されたチャネル状であり且つ室内側(B)から室外側(A)に亘って連続した金属製で構成され、
    前記扉本体(2)は金属製の扉本体(2)の中空部に断熱耐火樹脂発泡体(7d)が内包され、
    フェノール樹脂発泡体からなり、不織布により表裏面が保護され、前記建物の1階層分の壁の高さに対応させて切断された複数の断熱耐火樹脂発泡体(7b,7c,7a)が前記扉枠(1)の内の閉塞された3面に沿って連続的に配置され、
    前記扉枠(1)の内部に連続的に配置された複数の断熱耐火樹脂発泡体(7b,7c,7a)と、前記扉本体(2)の中空部に内包された断熱耐火樹脂発泡体(7d)とがオーバーラップするように構成されると共に、前記扉枠(1)の最も室内側(B)に配置された断熱耐火樹脂発泡体(7a)が前記扉枠(1)周囲の壁パネル(5)の室内側(B)の面沿って延伸するようにしたことで前記開口部周辺の壁が構成されたことを特徴とする断熱防火扉枠構造。
JP2002068073A 2002-03-13 2002-03-13 断熱防火扉枠構造 Expired - Lifetime JP4194786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068073A JP4194786B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 断熱防火扉枠構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068073A JP4194786B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 断熱防火扉枠構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003269049A JP2003269049A (ja) 2003-09-25
JP4194786B2 true JP4194786B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=29199254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002068073A Expired - Lifetime JP4194786B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 断熱防火扉枠構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4194786B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4293896B2 (ja) * 2002-12-24 2009-07-08 旭化成ホームズ株式会社 外壁の開口部周縁の気密断熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003269049A (ja) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118111B2 (ja) 防火性樹脂サッシ
JP5296448B2 (ja) 鉄骨柱の耐火被覆構造
KR20180033675A (ko) 난연, 흡음 및 방습기능을 겸비한 복합기능성 단열재
JP2005351009A (ja) 合成樹脂製窓枠
JP6385661B2 (ja) ドア
KR101398423B1 (ko) 뒤틀림 방지 불연성 패널을 적용한 방화문
JP5179998B2 (ja) 鉄骨梁の耐火被覆構造
JP4194786B2 (ja) 断熱防火扉枠構造
JPWO2014125838A1 (ja) 防火区画貫通部構造
KR20150041273A (ko) 단열 특성이 우수한 샌드위치 타입의 단열재 구조물
KR102073626B1 (ko) 방화문의 구조
JPH11173022A (ja) 移動建材
JP5950680B2 (ja) 鉄骨の耐火被覆構造
KR20190053471A (ko) 진공단열재를 갖는 방화도어
JP7122837B2 (ja) 遮熱扉
JP5914437B2 (ja) 外壁ユニット及び建物
JP4205535B2 (ja) 耐火断熱複合パネル
JP2004003295A (ja) 防火耐火性能に優れた外壁構造
JP2002180575A (ja) 外壁構造、断熱材、建物
JP6778292B2 (ja) 木造開口部構造
KR20090079531A (ko) 에어로젤 매트가 구비된 단열패널
JP2002356937A (ja) 耐火被覆構造
KR20030042782A (ko) 건축물용 조립식 샌드위치 패널
JP3784033B2 (ja) 間仕切り壁用遮熱型防火ガラス板の取り付け構造
KR20090124596A (ko) 내화성 조립식 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061102

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070316

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4194786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term