JP4192136B2 - 画像表示システムおよび画像表示プログラム - Google Patents

画像表示システムおよび画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4192136B2
JP4192136B2 JP2004286665A JP2004286665A JP4192136B2 JP 4192136 B2 JP4192136 B2 JP 4192136B2 JP 2004286665 A JP2004286665 A JP 2004286665A JP 2004286665 A JP2004286665 A JP 2004286665A JP 4192136 B2 JP4192136 B2 JP 4192136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
displayed
terminal
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004286665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006099571A (ja
Inventor
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2004286665A priority Critical patent/JP4192136B2/ja
Priority to US11/239,415 priority patent/US7849417B2/en
Publication of JP2006099571A publication Critical patent/JP2006099571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192136B2 publication Critical patent/JP4192136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures

Description

本発明は、画像表示システムおよび画像表示プログラムに関する。
従来、インターネットを利用したネットショッピングにおいては、ウェブサーバが配信する複数商品の画像を電子カタログとしてユーザ端末のディスプレイ上にサムネイル表示させ、ユーザがディスプレイ上で希望の商品を選択すると、その商品の拡大画像や詳細情報をサーバから配信して表示させるという画像表示システムが知られている(特許文献1)。このような画像表示システムは、ネットショッピングの場合に限らず、インターネット用のコンテンツを提供するサーバ、およびウェブブラウザが搭載されたユーザ端末において一般的に用いられている。また、サーバからの画像は、ユーザ端末から要求された分だけが配信されるため、データ量としてもさほど大きくはなく、ユーザ端末ではストレスなく表示される。
一方、電子図書に代表されるように、ユーザ端末のディスプレイ上に書籍や小冊子のイメージで画像を表示させるとともに、頁めくり機能によって頁めくり動作を擬似した画像表示システムも知られている。このような画像表示システムでは、表示させる書籍一冊分の画像を、インターネットを介してサーバからダウンロードしてユーザ端末の記憶手段に記憶しておき、ユーザ端末に搭載されたプラグインソフトを用いて頁めくり可能に動画表示させている。そして、書籍としては、大部分が文字で構成された通常の読書本の他、製本された商品カタログの場合もある。この画像表示システムによれば、実際に本を読んだり、カタログを見ている感覚を味わうことができたりと、ユーザのうけがよい。
特開2002−133291号公報
しかしながら、電子図書で扱われる画像のデータ量は膨大であるため、ダウンロードに非常に時間がかかり、ユーザ側ではストレスを感じるという問題がある。なお、特許文献1においても、サムネイル画像を選択してウェブサーバに拡大画像の配信を要求した場合、拡大画像のデータ配信に多少の時間がかかることがあり、やはりスムーズに表示されないことがある。
また、電子図書において、ダウンロードされた画像は、ユーザ端末側でのプラグインソフトの一機能により拡大表示可能であるが、特許文献1のように、鮮明な拡大画像がサムネイル画像とは別に配信されて来るわけではなく、それまで見ていた画像が単に拡大して表示されるだけであるから、その倍率や画像データのファイル形式(圧縮方式)によっては、拡大した画像の画質が著しく損なわれるという問題がある。
本発明の目的は、扱われる画像のデータ量が多い場合でもユーザ側でのストレスを感じさせることなく画像を表示でき、かつ画質の劣化を確実に防止できる画像表示システムおよび画像表示プログラムを提供することにある。
本発明の請求項1に係る画像表示システムは、コンピュータネットワークを介して接続されたサーバおよび端末を含んで構成される画像表示システムであって、サーバは、電子カタログを示す第1画像が記憶された第1画像データベースと、前記第1画像と同じ表示内容で、かつハイパーリンクが埋め込み可能な異なるファイル形式の第2画像が記憶された第2画像データベースと、端末からの一度の画像表示要求に対し、該当する第1、第2画像を前記第1、第2画像データベースから呼び出して配信する画像配信手段と、前記第1画像または第2画像の中から選択された商品の購入を前記端末に対して促す商品購入手段とを備え、端末は、サーバから配信される前記第1画像を動画表示させる動画表示手段と、サーバから配信される前記第2画像を静止画表示させる静止画表示手段と、前記動画表示手段および前記静止画表示手段を切り換える切換手段とを備え、サーバまたは端末には、画像表示要求があった第1、第2画像の次に表示が予測される次画像を判断するとともに、この次画像の少なくとも第1画像を前記画像表示要求があった第1、第2画像と共に配信するように指令信号を出力する次画像配信手段が設けられており、前記端末の切換手段は、前記第1画像が表示されているときにのみ同時に表示されるネットショッピングボタンが操作されることで、前記動画表示手段による第1画像表示から前記静止画表示手段による第2画像表示へ切り換えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係る画像表示システムは、請求項1に記載の画像表示システムにおいて、前記次画像配信手段は、前記次画像の第1、第2画像の両方を配信することを特徴とする。
本発明の請求項3に係る画像表示プログラムは、コンピュータネットワークを介して接続されたサーバおよび端末を含んで構成される画像表示システムを用いて前記サーバから配信される画像を前記端末に表示させる画像表示プログラムであって、サーバを電子カタログを示す第1画像が記憶された第1画像データベースと、前記第1画像と同じ表示内容で、かつハイパーリンクが埋め込み可能な異なるファイル形式の第2画像が記憶された第2画像データベースと、端末からの一度の画像表示要求に対し、該当する第1、第2画像を前記第1、第2画像データベースから呼び出して配信する画像配信手段と、前記第1画像または第2画像の中から選択された商品の購入を前記端末に対して促す商品購入手段として機能させ、端末を、サーバから配信される前記第1画像を動画表示させる動画表示手段と、サーバから配信される前記第2画像を静止画表示させる静止画表示手段と、前記動画表示手段および前記静止画表示手段を切り換える切換手段として機能させ、サーバまたは端末をさらに、画像表示要求があった第1、第2画像の次に表示が予測される次画像を判断するとともに、この次画像の少なくとも第1画像を前記画像表示要求があった第1、第2画像と共に配信するように指令信号を出力する次画像配信手段として機能させ、前記端末の切換手段の機能により、前記第1画像が表示されているときにのみ同時に表示されるネットショッピングボタンが操作されることで、前記動画表示手段による第1画像表示から前記静止画表示手段による第2画像表示へ切り換えることを特徴とする。
以上の請求項1および請求項3の発明において、第1、第2画像とは、例えば書籍の同じ見開きの画像である。ただし、第1、第2画像は、同じ表示内容の見開きではあるが、画像データのファイル形式(圧縮方式)が全く異なるものである。つまり、第1画像は、頁めくり機能などを重視した動画表示用のファイル形式であり、第2画像は、拡大
表示を重視した静止画表示用のファイル形式であり、画像を拡大表示させても画質の劣化が少ないものである。そして、本発明では、端末側から所定の頁を含む見開き表示要求がサーバに対してあると、サーバはその見開きの第1、第2画像を配信するとともに、次に表示要求があると予測される見開きの少なくとも第1画像をも、次画像として端末に配信する。
従って、このような本発明によれば、動画表示可能な書籍一冊分の全画像データを端末側がサーバから一度にダウンロードするわけではなく、サーバは表示要求がある度に見開きの第1、第2画像と次画像とを配信するだけであるから、一回に送信するデータ量としては非常に小さく、ユーザ側では画像の配信に何らストレスを感じない。しかも、動画表示されることで第2画像よりはデータが重くなる第1画像に関しては、次画像分のデータも同時に配信するので、このような次画像を端末側のフラッシュメモリ等に記憶させておけば、次の見開きの表示要求に対して瞬時に応答でき、画像表示を一層スムーズにできる。
また、動画表示に対応した第1画像と静止画表示に対応した第2画像とを配信し、必要に応じて切り換えて表示するので、頁めくりを行いたい場合には、第1画像を表示させて行うことができ、拡大表示させたければ、第2画像を表示させて行えばよい。このため、従来のように、頁めくり機能を実施する画像において拡大表示を行う必要がなく、拡大表示した際の画質の劣化を確実に防止でき、鮮明な拡大画面を表示できる。
さらに、商品購入手段を設けるため、電子カタログの画像から商品を選択等することで、商品購入を容易にでき、ネットショッピングを実現できる。
請求項2の発明によれば、第1画像と同様に、予測される次画像の第2画像も配信するので、表示要求に対してさらにレスポンスよく応答できる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る画像表示システムが適用される環境を示す模式図である。
図1において、画像表示システムは、インターネット(ネットワーク)1を介して接続されたウェブサーバ(サーバ)10および複数のユーザ端末(端末)20で利用されるシステムであって、コンテンツ提供者がウェブサーバ10から配信する電子カタログ30(図4)をユーザ端末20で表示させるものである。配信される電子カタログ30は、製本された小冊子をイメージさせるものであり、左右の頁を合わせた見開きの画像で構成されている。これによりユーザは、製本された本物のカタログを扱うように電子カタログ30を見ることができる。
[システム構成]
ウェブサーバ10は、WWW(World Wide Web)システムにおいて、情報送信を行うコンピュータおよび情報送信機能を持ったソフトウェアで構築されており、本実施形態では、ネットショッピングのウェブサイトを公開している。すなわち、このネットショッピングのサイトにおいて、前記電子カタログ30が用いられるのであり、電子カタログ30を表示させるために本発明に係る画像表示システムが使用されている。
具体的にウェブサーバ10は、図2に示すように、コンピュータをインターフェイス11、画像データ配信手段12、次画像配信手段13、および商品購入手段14として機能させるハードウェアやコンピュータプログラムを備えている。また、ウェブサーバ10には、図示しないハードディスク等の記憶手段内に構築される第1画像DB(Database:データベース)15、第2画像DB16、および商品情報DB17が設けられている。なお、ウェブサイトの公開に必要な他の手段等は、一般的に知られた技術であるため、ここでの図示および説明を省略する。
インターフェイス11は、インターネット1を介して行われるユーザ端末20との送受信を制御する他、画像データ配信手段12、次画像配信手段13、および商品購入手段14間でのデータ中継やコマンド中継を行う機能を有している。
画像データ配信手段12は、ユーザ端末20からの画像表示要求に応じて必要なファイルを第1、第2画像DB15,16から呼び出し、それらをそれぞれ第1、第2画像としてユーザ端末20に配信する機能を有している。
ここで、第1画像は、電子カタログの一見開きの画像データを一ファイルとして有しており、複数の見開きが存在する本実施形態では、その見開きの分だけファイルも存在し、全てのファイルが第1画像DB15に格納されている。画像データの圧縮方式は、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)である。
一方の第2画像も、電子カタログの一見開きの画像データを一ファイルとするものであり、やはり全ての見開きの分だけファイルが存在し、全てのファイルが第2画像DB16に格納されている。ただし、画像データの圧縮方式は、例えばLizardTech社が開発したDjvuである。このファイルのデータ量は、JPEG方式で圧縮された第1画像のデータ量と比較して格段に軽い。また、Djvuにより作成された第2画像の中には、ハイパーリンク(単にリンクと略すことがある)を埋め込むことが可能である。
以上のように、本実施形態では、同一の見開きに対応した画像がファイル形式(圧縮方式)の異なる2つのファイルで存在しており、これらは第1、第2画像として一度に配信される。なお、「見開き」とは、電子カタログ30の左右の頁を合わせたものであり、例えば図4を用いて説明すれば、1頁目と2頁目とを合わせた頁が一つの見開きである。
次画像配信手段13は、表示要求のあった見開きの第1、第2画像ではなく、ユーザが次に表示要求を出すであろうと予測される見開きの第1、第2画像を次画像として判断し、この次画像を配信させるための指令信号を画像データ配信手段12に出力する機能を有している。
例えば、ユーザから3頁目を含む見開きの表示要求が合ったとすれば、この見開きには4頁目が含まれているから、次にユーザが見たいと考えられる見開きは5頁目および6頁目を含む見開き、あるいは一見開き分前の1頁目および2頁目を含む見開きが考えられる。このため、3頁目を含む見開きの表示要求に対しては、3頁目および4頁目に対応した見開きの第1、第2画像のみならず、5頁目および6頁目の見開きに対応した第1、第2画像と、1頁目および2頁目の見開きに対応した第1、第2画像とをそれぞれ次画像として判定し、これらの次画像配信用の指令信号を画像データ配信手段12に出力する。
しかし、3頁目および4頁目の見開きに引き続いて、5頁目および6頁目の見開きの表示要求がある場合のように、連続した見開きの表示要求の場合には、一見開き分前となる3頁目および4頁目の見開きの第1、第2画像については既に配信されているため、これを判断した次画像配信手段13は、結果として7頁目および8頁目の見開きに対応した第1、第2画像のみを次画像として要求する。このように次画像配信手段13は、既に配信した見開きを判断し、それに関しては第1、第2画像の配信要求を行わない機能も有している。
商品購入手段14は、ネットショッピングに多用されているいわゆる買い物カゴ34(図9)をユーザ端末20に配信して表示させたり、ユーザが選択した電子カタログ30上の商品の受発注処理を行ったりする機能を有している。ユーザで商品購入が決定した場合の発注処理は、メーカのウェブサイトに対して電子的に行われる。選択された商品およびメーカ側ウェブサイトのアドレスなどは、商品情報としてテーブル化されており、商品情報DB17に格納されている。
次に、図3に基づいてユーザ端末20について説明する。
ユーザ端末20は、パーソナルコンピュータなどで構成され、コンピュータをインターフェイス21、動画表示手段22、静止画表示手段23、切換手段24、およびウェブブラウザ25として機能させるハードウェアやコンピュータプログラムを備えている。そして、これらのプログラムが任意のOS(Operating System)上で展開されるようになっている。また、ユーザ端末20には、フラッシュメモリやハードディスク等で構成された記憶部26と、キーボード27と、ディスプレイ28と、マウス29とが設けられている。
これらのうちの動画表示手段22は、ウェブサーバ10から配信された第1画像をディスプレイ28に動画表示させる機能を有しており、プラグインソフトの実行により実現される。プラグインソフトとしては、例えばMacromedia社によるFlash Playerである。この動画表示手段22によれば、後述するように、表示された第1画像を頁めくりさせることが可能である。
静止画表示手段23は、ウェブサーバ10から配信された第2画像をディスプレイ28に静止画表示させる機能を有しており、プラグインソフトの実行により実現される。プラグインソフトとしては、例えばLizardTech社によるDjVu Browser Plug-inである。この静止画表示手段23によれば、第2画像の拡大表示および縮小表示を画質の劣化を感じさせることなく実現でき、また、第2画像中に設定されたハイパーリンクを利用することができる。
切換手段24は、動画表示手段22により第1画像を表示させるか、または静止画表示手段23により第2画像を表示させるかを切り換える機能を有している。具体的には、第1画像が表示されている状態で、拡大表示、縮小表示、あるいは商品のネットショッピングを実行させようとすれば、表示画像は第1画像から第2画像に切り換わる。ネットショッピングにおいて第2画像に切り換わるのは、第2画像に設定されたリンクを利用するからである。
[画像の表示方法]
図4は、ディスプレイ28の表示画面を示す図であり、画面上には電子カタログ30の最初の見開き(電子カタログ30の下隅両側に表示された頁数でいえば、1頁目および2頁目のことである)の第1画像が示されている。この画面は、第1フレームAと第2フレームBとに区画割りされており、第1フレームAにはCONTENTSが表示され、第2フレームBには電子カタログ30およびツールバー31が表示されている。この第1フレームAのCONTENTSは、ウェブサーバ10のASP(Active Server Pages)機能により作成されている。
このため、第1フレームA内に表示されている「CONTENTS」をマウス29等で選択してクリックすると、電子カタログ30の「CONTENTS」の頁を含む見開き表示要求がユーザ端末20からウェブサーバ10になされ、ウェブサーバ10は要求に応じた見開きの第1、第2画像をユーザ端末20に配信し、先ずは第1画像を表示させる。図4に示す画面は、電子カタログ30での「CONTENTS」の頁を含む見開きであり、電子カタログ30での1頁目および2頁目を示していることは既に述べた。
また、配信される第1、第2画像としては、ウェブサーバ10の次画像配信手段13により判定された前後の見開き、すなわち、この場合でいえば、前後の見開きのうちの前側(前頁側)の見開きは存在しないので、後側(次頁側)の見開きの第1、第2画像も同時に配信される。つまり、3頁目および4頁目の見開きの第1、第2画像である。
同様に、「ミニチュア・玩具」を選択すると、3頁目および4頁目の見開きが表示され、「キャップ・キーホルダー」を選択すると、5頁目および6頁目の見開きが、「筆記具・タオル・軍手」あるいは「ゴルフボール・ファイル」を選択すると、7頁目および8頁目の見開きが、「イベント」を選択すると、9頁目を含む見開きがそれぞれ表示される。
このように、所定の頁を含む見開きを表示させることは、ツールバー31のスキップフォワードボタン31Aやスキップバックボタン31Bによっても実施可能である。スキップフォワードボタン31Aをクリックすることで、最終頁を含む見開きにスキップし、スキップバックボタン31Bをクリックすることで、任意の頁から1頁目および2頁目の見開きにスキップし、その見開きが表示される。
加えて、ツールバー31のページ指定ボタン31Cをクリックすることでも、任意の頁を含む見開きにジャンプすることができる。ユーザは、見たい頁をボタン内に入力して指定し、「GO」部分をクリックする。こうすることで、その頁を含む見開きが表示されるのである。
次に、第1画像が表示されている状態において、第2フレームB内の下隅両側に表示された矢印ボタン32,33をクリックすると、頁めくり機能を実施することが可能である。例えば次頁用の矢印ボタン32をクリックすると、図5、図6に示すように、2頁目がめくられ始めて3頁目が見えだし、実際のカタログをめくる感覚で次第にめくられていき、図7に示すように、3頁目および4頁目の見開きが表示される。この見開きも第1画像である。
そして、この新たな見開きは、1頁目および2頁目の見開きを表示させた時点で、既にウェブサーバ10から配信されている画像であって、ユーザ端末20の記憶部26に記憶されていたものである。このように、記憶部26に記憶された画像を呼び出すことで、新たな画像を表示させる際の応答性を向上させている。また、矢印ボタン32をクリックして3頁目および4頁目の見開きを表示させる段階では、次画像配信手段13により、5頁目および6頁目の見開きの第1、第2画像がウェブサーバ10から配信され、記憶部26に記憶されることになる。
逆に、図7で示された状態から、前頁用の矢印ボタン33をクリックすると、前頁に戻るようにして頁めくりが実行され、1頁目および2頁目の見開きの第1画像が表示されるのである。ただし、このようにして表示される1頁目および2頁目の見開きの第1、第2画像は、既にサーバ10から配信されて記憶部26に記憶されていることから、この記憶部26から呼び出されて表示されるのであり、ウェブサーバ10からの新たな配信は行われない。なお、頁めくりは、ツールバー31のネクストページボタン31Dおよびバックページボタン31Eによっても実現できる。
以上に説明した頁めくり機能は、動画表示手段22によって表示された第1画像で実行可能な機能である。第1画像は動画表示させるためのファイル形式であり、全ての見開きのデータとしては非常に重いのであるが、ウェブサーバ10の画像配信手段12や次画像配信手段13等により、一度に送信するデータ量を少なく抑えているため、データ送信に時間がかからないうえ、ストレスなく頁めくりさせて次の見開きを表示できるのである。
一方、図7に示すような第1画像が表示されている状態で、ツールバー31のズームインボタン31Fをクリックすると、画面が第2画像に瞬時に切り換わり、図8に示すように、クリック回数に応じて任意の大きさに拡大表示される。この第2画像は、拡大表示されることが前提の専用のファイル形式であるから、このような拡大表示を行っても、画質の劣化は殆ど気にならず、画面中の文字なども確実に読み取ることができる。反対に、ズームアウトボタン31Gをクリックすると、第2画像のまま、クリック回数に応じて任意の大きさに縮小表示される。そして、このような拡大表示などは、画面上の所定領域を指定して行うこともできる。この場合は、ズームボタン31Hが用いられる。
ここで、ズームインボタン31F、ズームアウトボタン31G、およびズームボタン31Hなどは、第1画像から第2画像に切り換えるための切換スイッチの役目をも果たしており、これらのボタン31F,31G,31Hをクリックすることで、切換手段24が起動して画像が切り換えられ、その後に各機能が実行される。
また、第2画像が表示されている状態で、矢印ボタン32,33、ネクストページボタン31D、あるいはバックページボタン31Eなどをクリックすると、操作に応じた新たな見開きの画像が表示されるが、この画像としては常に第1画像が表示されるようになっている。従って、これらのボタン31D,31E,32,33は、異なる見開きの第1画像を表示させるものであり、第2画像に切り換えているわけではないから、切換スイッチとしては機能していない。ただし、同じ見開きで第2画像から第1画像に切り換えるためのボタンを必要に応じて設定しても勿論よく、この場合には、切換スイッチとして機能することになる。
[ネットショッピング]
本実施形態では、第2画像からネットショッピングを行うことが可能である。図9には第2画像による見開き(3頁目および4頁目)が示されているが、この第2画像にはハイパーリンクが埋め込まれており、ミニチュアや玩具といった商品30A,30Bをクリックして選択することが可能である。図9では、選択された商品30A,30Bが斜線で囲まれて示されている。これらを選択した状態でツールバー31の買い物カゴボタン31Iを選択すると、第1フレームA内の表示が買い物カゴ34の中身の表示に切り換わる。買い物カゴ34の表示はウェブサーバ10の商品購入手段14によって行われる。買い物カゴ34内の申し込み番号や販売価格等は、選択された商品30A,30Bにリンクが張られていることにより、商品情報DB17から自動的に呼び出されて表示される。数量はユーザが任意に入力することが可能である。
なお、ネットショッピングを行う場合において、第1画像からは商品30A,30Bをクリックすることができないため、第2画像に切り換える必要がある。従って、例えばツールバー31内には、図7に示すように、第1画像が表示されている時にのみネットショッピングボタン31Jが表示されるようにしてもよく、このボタン31Jをクリックすることで、図9に示す第2画像に強制的に切り換え、商品30A,30Bを選択できるようにしてもよい。そして、買い物カゴ34内のレジボタン34Aをクリックすると、購入決定の信号がウェブサーバ10に送信され、その後の処理がなされる。このように、本実施形態では、第2画像として表示された電子カタログ30にリンクを張ることで、電子カタログ30上から直接的に商品30A,30Bを選択し、商品情報を買い物カゴ34に即座に落とし込むことができる。
[画像表示方法およびネットショッピングの手順]
以下には、本実施形態の画像表示システムの主な動作を、図10、図11に示すフローチャートに基づいて簡潔に説明する。図10には、電子カタログ30の表示方法に関する典型的なフローが、図11には、ネットショッピングの手順に関する典型的なフローが示されている。
図10において先ず、ユーザがユーザ端末20からウェブサーバ10の提供するサイトにアクセスすると(Sv1)、ウェブサーバ10は、電子カタログ30の1頁目および2頁目に対応した見開きの第1、第2画像を配信するとともに、3頁目および4頁目に対応した見開きの第1、第2画像を次画像として一度に配信する(Sv2)。これらの第1、第2画像を受信したユーザ端末20では、1頁目および2頁目に対応した見開きの第1画像を表示し、その他の画像を記憶部26に記憶させておく(Sv3)
次いで、ユーザ端末20では、矢印ボタン32,33や、ネクストページボタン31D、バックページボタン31Eを用いた頁めくり操作、目次の選択や、スキップフォワードボタン31A、スキップバックボタン31B、およびページ指定ボタン31Cを用いた頁指定操作、ズームインボタン31F、ズームアウトボタン31G、およびズームボタン31Hを用いた拡大縮小表示操作が行われたかを監視する(Sv4〜Sv6)。すなわち、いずれの操作も行われない場合にはSv3に戻り、同じ第1画面を表示し続ける。その間、ウェブサーバ10側では、Sv4,Sv5におけるユーザ端末20からの表示要求を監視する(Sv7)。第2画像については、既にユーザ端末20の記憶部26に記憶されている中から呼び出されて表示するため、ウェブサーバ10に第2画像の表示要求が出力されることはなく、ウェブサーバ10側で監視することはない。
Sv4、Sv5において、頁めくり操作あるいは頁指定操作が行われると、ユーザ端末20は表示要求信号をウェブサーバ10側へ送信し、Sv7において、表示要求信号を受信したウェブサーバ10は、要求された見開きの第1、第2画像を配信するとともに、表示要求に対する前後の見開きの第1、第2画像を次画像として配信する(Sv8)。配信された画像は、ユーザ端末20側のSv3にて、その第1画像のみが最初に表示される。一方、Sv6において、拡大縮小表示操作が行われると、同じ見開きのまま第1画像から第2画像に切り換わり、拡大表示あるいは縮小表示が行われる(Sv9)。以下、次の操作の監視が繰り返される。
ネットショッピングを示す図11においては先ず、ユーザ端末20で表示された第2画像から、購入用の商品をマウス29等で選択すると、ユーザ端末20は選択された商品の選択信号をウェブサーバ10に送信する(Sn1)。ウェブサーバ10側では、いずれの商品が選択されるかを監視している状態にあり、ユーザ端末20から商品信号を受信すると、受信する度に商品信号を一時的に記憶しておく(Sn2)。
ユーザが商品を選択した後、買い物カゴボタン31Iをクリックすると、買い物カゴ34の表示要求信号をユーザ端末20が送信する(Sn3)。ウェブサーバ10はこれを受信すると(Sn4)、先に記憶されている商品信号に基づいて商品情報DB17から該当する商品情報を呼び出すとともに(Sn5)、これを買い物カゴ34の中身に付け加えて配信し(Sn6)、ユーザ端末20で表示させる(Sn7)。ユーザ端末20でレジボタン34Aがクリックされると(Sn8)、購入の決定信号を送信し、これを監視していたウェブサーバ10が決定信号を受信すると(Sn9)、引き続き発注処理を行い、インターネットを介してメーカ等に発注することになる(Sn10)。
ところで、買い物カゴ34がユーザ端末20で表示された後も、新たに商品が選択され、その情報が買い物カゴ34に追加される場合もあるなど、ネットショッピングを行う上での手順はより複雑であるが、このような手順は通常実施されているために周知でるから、ここでは最もシンプルな場合についての説明にとどめる。
以上に説明した本実施形態によれば、前述の[発明の効果]で説明した効果を得ることができるのである。
また、ウェブサーバ10からユーザ端末20に一度に配信されるデータは、従来に比して非常に軽いため、ユーザ端末20がナローバンドの通信回線でインターネット1に接続されている場合でも、何ら支障なくデータを受信でき、全国各地の通信インフラに確実に対応できて使い勝手が良好であるという効果もある。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態では、ウェブサーバ10に次画像配信手段13が組み込まれていたが、このような手段をユーザ端末20に組み込んでもよい。このような場合には、表示させたい見開きの画像が既に記憶部26に第1、第2画像として存在するか否かをユーザ端末20側で判断し、存在する場合には記憶部26から呼び出して表示させることとし、ウェブサーバ10に対しては表示要求を送信しない。
前記実施形態の次画像配信手段13では、次画像として第1画像および第2画像の両方を配信するようになっていたが、次画像配信手段としては、少なくともデータの重い第1画像のみを次画像として配信可能であれば本発明に含まれる。
前記実施形態では、第1、第2画像は一つの見開きの画像で一ファイルが形成されていたが、電子カタログ30の頁毎に一つのファイルを形成し、表示させる上で見開きとなるように合成してもよい。
前記実施形態では、インターネットを用いた例を説明したが、本発明に係るネットワークとしてはこれに限定されず、企業内で用いられるイントラネット等であってもよい。
前記実施形態では、電子カタログ30の第1、第2画像について説明したが、読書本等の書籍の第1、第2画像について、本発明の画像表示システムを適用してもよい。
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対する詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
本発明は、ネットショッピングに用いられる電子カタログの表示や、電子図書の表示、さらには任意の画像を小冊子のイメージで表示させる場合に利用できる。
本実施形態に係る画像表示システムが適用される環境を示す模式図。 画像システムで用いられるサーバを示すブロック図。 画像システムで用いられる端末を示すブロック図。 画像システムで表示された電子カタログの第1画像を示す図。 電子カタログの頁めくりの様子を示す第1の図。 電子カタログの頁めくりの様子を示す第2の図。 頁めくり後の電子カタログの第1画像を示す図。 画像システムで拡大表示された電子カタログの第2画像を示す図。 電子カタログの第2画像から行うネットショッピングを説明するための図。 電子カタログの表示方法を説明するためのフローチャート。 ネットショッピングの手順を説明するためのフローチャート。
符号の説明
1…インターネット(コンピュータネットワーク)、10…ウェブサーバ(サーバ)、12…画像配信手段、13…次画像配信手段、14…商品購入手段、15…第1画像DB、16…第2画像DB、20…ユーザ端末(端末)、22…動画表示手段、23…静止画表示手段、24…切換手段、30…電子カタログ。

Claims (3)

  1. コンピュータネットワーク(1)を介して接続されたサーバ(10)および端末(20)を含んで構成される画像表示システムであって、
    サーバ(10)は、
    電子カタログ(30)を示す第1画像が記憶された第1画像データベース(15)と、
    前記第1画像と同じ表示内容で、かつハイパーリンクが埋め込み可能な異なるファイル形式の第2画像が記憶された第2画像データベース(16)と、
    端末(20)からの一度の画像表示要求に対し、該当する第1、第2画像を前記第1、第2画像データベース(15,16)から呼び出して配信する画像配信手段(12)と、
    前記第1画像または第2画像の中から選択された商品(30A,30B)の購入を前記端末(20)に対して促す商品購入手段(14)とを備え、
    端末(20)は、
    サーバ(10)から配信される前記第1画像を動画表示させる動画表示手段(22)と、
    サーバ(10)から配信される前記第2画像を静止画表示させる静止画表示手段(23)と、
    前記動画表示手段(22)および前記静止画表示手段(23)を切り換える切換手段(24)とを備え、
    サーバ(10)または端末(20)には、画像表示要求があった第1、第2画像の次に表示が予測される次画像を判断するとともに、この次画像の少なくとも第1画像を前記画像表示要求があった第1、第2画像と共に配信するように指令信号を出力する次画像配信手段(13)が設けられており、
    前記端末(20)の切換手段(24)は、前記第1画像が表示されているときにのみ同時に表示されるネットショッピングボタンが操作されることで、前記動画表示手段(22)による第1画像表示から前記静止画表示手段(23)による第2画像表示へ切り換える
    ことを特徴とする画像表示システム。
  2. 請求項1に記載の画像表示システムにおいて、
    前記次画像配信手段(13)は、前記次画像の第1、第2画像の両方を配信する
    ことを特徴とする画像表示システム。
  3. コンピュータネットワーク(1)を介して接続されたサーバ(10)および端末(20)を含んで構成される画像表示システムを用いて前記サーバ(10)から配信される画像を前記端末(20)に表示させる画像表示プログラムであって、
    サーバ(10)を
    電子カタログ(30)を示す第1画像が記憶された第1画像データベース(15)と、
    前記第1画像と同じ表示内容で、かつハイパーリンクが埋め込み可能な異なるファイル形式の第2画像が記憶された第2画像データベース(16)と、
    端末(20)からの一度の画像表示要求に対し、該当する第1、第2画像を前記第1、第2画像データベース(15,16)から呼び出して配信する画像配信手段(12)と、
    前記第1画像または第2画像の中から選択された商品(30A,30B)の購入を前記端末(20)に対して促す商品購入手段(14)として機能させ、
    端末(20)を、
    サーバ(10)から配信される前記第1画像を動画表示させる動画表示手段(22)と、
    サーバ(10)から配信される前記第2画像を静止画表示させる静止画表示手段(23)と、
    前記動画表示手段(22)および前記静止画表示手段(23)を切り換える切換手段(24)として機能させ、
    サーバ(10)または端末(20)をさらに、画像表示要求があった第1、第2画像の次に表示が予測される次画像を判断するとともに、この次画像の少なくとも第1画像を前記画像表示要求があった第1、第2画像と共に配信するように指令信号を出力する次画像配信手段(13)として機能させ、
    前記端末(20)の切換手段(24)の機能により、前記第1画像が表示されているときにのみ同時に表示されるネットショッピングボタンが操作されることで、前記動画表示手段(22)による第1画像表示から前記静止画表示手段(23)による第2画像表示へ切り換える
    ことを特徴とする画像表示プログラム。
JP2004286665A 2004-09-30 2004-09-30 画像表示システムおよび画像表示プログラム Active JP4192136B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286665A JP4192136B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 画像表示システムおよび画像表示プログラム
US11/239,415 US7849417B2 (en) 2004-09-30 2005-09-29 Image display system, image display method and image display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286665A JP4192136B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 画像表示システムおよび画像表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006099571A JP2006099571A (ja) 2006-04-13
JP4192136B2 true JP4192136B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=36098421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286665A Active JP4192136B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 画像表示システムおよび画像表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7849417B2 (ja)
JP (1) JP4192136B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007031910A2 (en) 2005-09-13 2007-03-22 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Multiple contrast agent injection for imaging
US8113842B2 (en) 2006-11-13 2012-02-14 Stone Joyce S Systems and methods for providing educational structures and tools
US9355568B2 (en) * 2006-11-13 2016-05-31 Joyce S. Stone Systems and methods for providing an electronic reader having interactive and educational features
CN101382862A (zh) * 2007-09-06 2009-03-11 诚研科技股份有限公司 图像浏览方法以及相关图像浏览装置
USD660862S1 (en) 2010-01-27 2012-05-29 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD683730S1 (en) 2010-07-08 2013-06-04 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
US8595756B2 (en) * 2011-07-15 2013-11-26 Voxlibertum S.A. System and method for selling or licensing image files
US9589272B2 (en) * 2011-08-19 2017-03-07 Flipp Corporation System, method, and device for organizing and presenting digital flyers
US10055419B2 (en) * 2012-02-03 2018-08-21 Apple Inc. User interface for accessing documents from a computing device
USD746336S1 (en) * 2012-10-17 2015-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable electronic device with graphical user interface
USD736783S1 (en) * 2012-10-17 2015-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable electronic device with a graphical user interface
USD747346S1 (en) * 2012-10-17 2016-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable electronic device with a graphical user interface
USD749637S1 (en) * 2012-10-17 2016-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable electronic device with a graphical user interface
CN104966225A (zh) * 2015-07-08 2015-10-07 深圳爱布丁梦想科技有限公司 基于移动终端和3d全景图像浏览的房屋租赁方法及系统
JP5950266B1 (ja) * 2015-12-18 2016-07-13 田中 宏行 仮想ブース提供システム
JP6875715B2 (ja) * 2016-10-05 2021-05-26 サン電子株式会社 情報表示装置
US10727731B1 (en) 2017-04-01 2020-07-28 Smart Power Partners, LLC Power adapters adapted to receive a module and methods of implementing power adapters with modules
US10418813B1 (en) 2017-04-01 2019-09-17 Smart Power Partners LLC Modular power adapters and methods of implementing modular power adapters
US10996645B1 (en) 2017-04-01 2021-05-04 Smart Power Partners LLC Modular power adapters and methods of implementing modular power adapters
US11460874B1 (en) 2019-06-30 2022-10-04 Smart Power Partners LLC In-wall power adapter configured to control the application of power to a load
US11579640B1 (en) 2019-06-30 2023-02-14 Smart Power Partners LLC Control attachment for an in-wall power adapter
US11201444B1 (en) 2019-06-30 2021-12-14 Smart Power Partners LLC Power adapter having contact elements in a recess and method of controlling a power adapter
US11232921B1 (en) 2019-06-30 2022-01-25 Smart Power Partners LLC Power adapter having separate manual and electrical user interfaces
US11231730B1 (en) 2019-06-30 2022-01-25 Smart Power Power LLC Control attachment for a power adapter configured to control power applied to a load
US11264769B1 (en) 2019-06-30 2022-03-01 Smart Power Partners LLC Power adapter having contact elements in a recess and method of controlling a power adapter
US10965068B1 (en) 2019-06-30 2021-03-30 Smart Power Partners LLC In-wall power adapter having an outlet and method of controlling an in-wall power adapter
US10917956B1 (en) 2019-06-30 2021-02-09 Smart Power Partners LLC Control attachment configured to provide power to a load and method of configuring a control attachment
US10938168B2 (en) 2019-06-30 2021-03-02 Smart Power Partners LLC In-wall power adapter and method of controlling the application of power to a load
US11189948B1 (en) 2019-06-30 2021-11-30 Smart Power Partners LLC Power adapter and method of implementing a power adapter to provide power to a load
US11043768B1 (en) 2019-06-30 2021-06-22 Smart Power Partners LLC Power adapter configured to provide power to a load and method of implementing a power adapter
US10958020B1 (en) 2019-06-30 2021-03-23 Smart Power Partners LLC Control attachment for an in-wall power adapter and method of controlling an in-wall power adapter
US10958026B1 (en) 2019-06-30 2021-03-23 Smart Power Partners LLC Contactless thermometer for an in-wall power adapter

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890175A (en) * 1996-09-25 1999-03-30 Wong; Garland Dynamic generation and display of catalogs
US6061054A (en) * 1997-01-31 2000-05-09 Hewlett-Packard Company Method for multimedia presentation development based on importing appearance, function, navigation, and content multimedia characteristics from external files
US6441811B1 (en) * 1997-10-29 2002-08-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display control device and reproduction display device for electronic books
US6249773B1 (en) * 1998-03-26 2001-06-19 International Business Machines Corp. Electronic commerce with shopping list builder
EP0967284A1 (en) * 1998-05-28 1999-12-29 Pfizer Limited Phosphodiesterases
US6167382A (en) * 1998-06-01 2000-12-26 F.A.C. Services Group, L.P. Design and production of print advertising and commercial display materials over the Internet
JP2001344279A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子カタログシステム
US7287003B2 (en) * 2000-06-02 2007-10-23 Iprint.Com Integrated electronic shopping cart system and method
US7017189B1 (en) * 2000-06-27 2006-03-21 Microsoft Corporation System and method for activating a rendering device in a multi-level rights-management architecture
US6901379B1 (en) * 2000-07-07 2005-05-31 4-D Networks, Inc. Online shopping with virtual modeling and peer review
US6564225B1 (en) * 2000-07-14 2003-05-13 Time Warner Entertainment Company, L.P. Method and apparatus for archiving in and retrieving images from a digital image library
CA2420418C (en) * 2000-08-29 2013-01-29 Eloquent Tool for collaborative edit/search of dynamic objects
JP2002133291A (ja) 2000-10-23 2002-05-10 Styleclick:Kk 電子カタログ作成方法、電子カタログ作成装置、ネットショッピングサービス方法、ネットショッピングサービス装置及び記録媒体
US6704733B2 (en) * 2000-10-25 2004-03-09 Lightning Source, Inc. Distributing electronic books over a computer network
US7373321B2 (en) * 2001-02-15 2008-05-13 Ecost.Com, Inc. System and method for electronic commerce
JP2002328951A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Komatsu Ltd 3次元モデルのデータ配信装置及びデータ配信システム
US7020663B2 (en) * 2001-05-30 2006-03-28 George M. Hay System and method for the delivery of electronic books
GB0117543D0 (en) * 2001-07-18 2001-09-12 Hewlett Packard Co Document viewing device
JP3852568B2 (ja) * 2001-09-11 2006-11-29 ソニー株式会社 マルチメディアプレゼンテーション作成装置および方法
US7058649B2 (en) * 2001-09-28 2006-06-06 Intel Corporation Automated presentation layer content management system
US20030130910A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-10 Pickover Clifford A. Shopping cart presentation
JP2004104360A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7386804B2 (en) * 2002-09-13 2008-06-10 E-Book Systems Pte. Ltd. Method, system, apparatus, and computer program product for controlling and browsing a virtual book
JP2004110719A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Cresys:Kk 画像表示システム及びコンピュータプログラム
US7225148B2 (en) * 2003-07-25 2007-05-29 Peter Kassan E-commerce shopping cart
US20050144093A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Peter Kassan E-commerce shopping
US7502036B2 (en) * 2004-03-03 2009-03-10 Virtual Iris Studios, Inc. System for delivering and enabling interactivity with images
US20060242027A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Leon Falic Internet-based duty-free goods electronic commerce system and method
US20070150368A1 (en) * 2005-09-06 2007-06-28 Samir Arora On-line personalized content and merchandising environment

Also Published As

Publication number Publication date
US20060066510A1 (en) 2006-03-30
JP2006099571A (ja) 2006-04-13
US7849417B2 (en) 2010-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192136B2 (ja) 画像表示システムおよび画像表示プログラム
JP4355377B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
JP3658471B2 (ja) 電子ショッピングシステムにおける買物かご機能の提示方法及び電子ショッピングシステム
US7111252B1 (en) Enhancing touch and feel on the internet
KR101155711B1 (ko) 진보된 광고
US20060277477A1 (en) System and method for generating enhanced depiction of electronic files such as web files
JP4814913B2 (ja) ネットワークで連続的な配布を支援するゲーム提供システム及びゲーム提供方法
EP1361520A1 (en) Electronic mail system, electronic mail creating method, program, and record medium
JP5247917B1 (ja) ゲーム媒体を提供する装置
WO2007109162A2 (en) Methods and systems for displaying videos with overlays and tags
TW201017568A (en) User interface for internet advertisement
JP2000048081A (ja) 情報提供装置
JP5890924B1 (ja) 広告用動画の配信を管理するシステム、方法、及びプログラム
US6724407B1 (en) Method and system for displaying conventional hypermedia files in a 3D viewing environment
US9684635B2 (en) Packaging, distributing, presenting, and using multi-asset electronic content
US20080027822A1 (en) Method and apparatus for electronic literary macrame business development
JP5487373B2 (ja) サーバ装置、動画像配信システム、及びサーバプログラム
TWI503736B (zh) Object control method, object control program and Web server
CN116049453A (zh) 图片集播放方法及其装置、设备、介质
KR20010096841A (ko) 미리보기 기능을 구현한 온라인서점 서비스시스템
JPH0736990A (ja) 情報システムのフィードバック方式
JP2002541694A (ja) インターネット通信およびプレゼンテーション・ソフトウェアおよび方法
JP7212131B2 (ja) サーバ、情報処理方法、およびプログラム
US20020112025A1 (en) Dynamic download of 3D information
JP7254393B1 (ja) 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070705

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4192136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250