JP4191377B2 - 電子商取引方法、電子商取引プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びサーバ - Google Patents

電子商取引方法、電子商取引プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4191377B2
JP4191377B2 JP2000364287A JP2000364287A JP4191377B2 JP 4191377 B2 JP4191377 B2 JP 4191377B2 JP 2000364287 A JP2000364287 A JP 2000364287A JP 2000364287 A JP2000364287 A JP 2000364287A JP 4191377 B2 JP4191377 B2 JP 4191377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
client
electronic commerce
provision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000364287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002169977A (ja
Inventor
隆志 山根
哲也 藤沢
清二 川口
雅士 大西
裕哉 河▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000364287A priority Critical patent/JP4191377B2/ja
Priority to US09/800,890 priority patent/US7092900B2/en
Publication of JP2002169977A publication Critical patent/JP2002169977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191377B2 publication Critical patent/JP4191377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • G06Q10/06375Prediction of business process outcome or impact based on a proposed change
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99935Query augmenting and refining, e.g. inexact access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを利用してクライアントとの電子商取引(EC: Electronic Commerce)をサーバで行う電子商取引方法、電子商取引プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びサーバに関し、特に、販売している商品を情報とモノに分けて提供できるようにした電子商取引方法、電子商取引プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びサーバに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子商取引の市場規模は大きな伸びを示しており、その商品(セグメント)も食料品等の低額なものから不動産等の高額なものまで多様化してきているが、実際に取引されている商品は「モノ(goods) 」と「情報(Information)」に大きく分けることができる。
【0003】
ここで言う「モノ」の取引とは、書籍やCD等の流通を介して物理的な商品を受け渡す一般的な取引を指し、これに対する「情報」の取引とは、ソフトウェアや音楽配信といったインターネットを介してダウンロードすることにより情報を受け渡す取引を指す。
【0004】
ここで、注目すべき点は、これら「モノ」と「情報」の電子商取引はそれぞれが単独で行われていることである。実際に、音楽業界の取引について具体例をとると、例えば図20のようになることが知られている。これをまとめると次のようになる。
(1)CDなどのモノを購入させる(モノの販売)。
(2)音楽データをパソコン端末などにダウンロードさせる(情報の販売)。
(3)コンビニなどのキオスク端末でMDなどにコピーさせる(情報の販売)。
(4)商店などに設置された専用端末により、ジャケットや歌詞カードも電子配信でその場でプリントアウトできる(情報の販売)。
【0005】
この様に何れの販売形態も「情報」もしくは「モノ」の単独取引である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、店頭販売等によるパッケージ商品の市場は安定しているが、電子商取引におけるビジネス比率は少なく、現状のままでは将来的にも市場規模が飛躍的に拡大する見通しは少ないと思われる。
【0007】
例えば音楽配信にあっては、電子商取引は音楽市場全体の20%程度の市場規模にとどまり、依然パッケージやその他の市場が大半を占めるものと予想されている(2000年日経ネットビジネスの調査結果)。
【0008】
本発明は、店頭販売等の一般取引に対し電子商取引の割合いを高めることのできる電子商取引方法、電子商取引プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びサーバを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
図1は本発明の原理説明図である。
【0010】
本発明は、ネットワーク14を利用してクライアント12との間の電子商取引をサーバ10で行う電子商取引方法であって、販売する商品84を、情報86とモノ(物品)88に分離してクライアント12に選択可能な形態で提示する注文受付ステップ(サーバ10の注文受付部62の機能)と、クライアント12からの注文要求に基づいて、分離された情報86、分離された物品88又はその組合せを選択してクライアント12に提供する商品提供ステップ(サーバ10の商品提供部64の機能)を備えたことを特徴とする。
【0011】
ここで商品提供ステップは、図1(B)のように、分離した情報86を先行して提供した後に分離したモノ88を提供する時間差サービスを行う。また商品提供ステップは、分離した情報86と分離したモノ88を各々単独で提供する分離サービスを行う。
【0012】
例えば、本発明の電子商取引方法で販売する商品をパッケージ化された音楽用記録媒体、即ち音楽用CDとした場合、注文受付ステップは、パッケージ化された音楽用記録媒体を、記録されている音楽データ、パッケージ、楽譜、記録媒体そのものに分けて提示し、商品提供ステップは、パッケージ化された音楽用記録媒体、音楽データ、媒体ケース、楽譜、CD媒体又はその組合せの商品提供形態を選択してクライアントに提供する。
【0013】
本願発明者にあっては、例えば音楽配信等の電子商取引が音楽市場全体の20%程度の市場規模にとどまり、依然パッケージその他の市場が大半を占めると予想されている要因につき鋭意検討を重ね、次のような分析を行った。
【0014】
まず消費者に提供する購買品としての情報を大きく分類すると、使い捨て情報とコレクション情報の2つに大別できる。ここで使い捨て情報とは、短時間で処分してしまう繰り返し利用することの少ない情報である。これに対しコレクション情報とは、ある程度保管することを目的とし、繰り返し利用することの多い情報である。
【0015】
この使い捨て情報とコレクション情報は、図1(C)のように、利用頻度Uと保存時間Tをスケールとした二次元座標空間により位置関係を明確にできる。ここで利用頻度とは、購入した音楽用CD等の情報をある一定の期間に繰返し聞く回数である。また保存時間とは、購入した音楽用CD等を聞かなくなって処分するまでの情報を保存している時間である。この二次元座標空間で、使い捨て情報は情報化の傾向を示し、またコレクション情報はモノ化の傾向を示している。
【0016】
この二次元座標空間の位置関係から明らかなように、現在、行われている音楽配信やオンラインショッピングは、使い捨て情報とコレクション情報という両極端に位置しており、その間に広い空白部分が存在する。本願発明者は、音楽業界の電子商取引ビジネスが現在の店頭販売やレンタル店に対して市場が伸びない要因が、この空白部分にあるものと判断して本発明の成すに至ったものである。
【0017】
従って、本発明は、情報とモノを巧みに組み合わせることで、利用頻度Uと保存時間Tをスケールとした二次元座標空間の空白部分埋める電子取引方法を提案する。即ち、本発明の電子商取引方法は、モノと情報のそれぞれを単独で取引に加え、モノと情報の組合せを消費者に選択可能な形態で提供することにより、情報とモノの利点を活かして消費者の購買意欲を高める。
【0018】
本発明の電子商取引方法は、販売する商品は書籍の場合、注文受付ステップは、前記書籍に記録されている書籍データ、書籍そのもの、書籍ケースに分けて提示し、商品提供ステップは、書籍データ、書籍そのもの、書籍ケース又はその組合せを選択してクライアントに提供する。
【0019】
また本発明の電子商取引方法は、販売する商品はパッケージ化された映像用記録媒体、例えばビデオやDVDの場合、注文受付ステップは、パッケージ化された映像用記録媒体、記録されている映像データ、媒体ケース、記録媒体そのものに分けて提示し、商品提供ステップは、パッケージ化された映像用記録媒体、映像データ、媒体ケース、記録媒体そのもの又はその組合せを選択してクライアントに提供する。もちろん、これ以外の商品についても同様である。
【0020】
更に、本発明の電子商取引方法は、注文対象となった商品の利用頻度と保存時間を求めて提供形態を設定する提供形態解析ステップ(サーバマシン10の提供形態分析部70の機能)を設けたことを特徴とする。この提供形態解析ステップは、次の4つのパターンをもつ。
(1)商品の利用頻度が低く且つ保存時間も短い場合、情報のみの提供形態(情報化)を設定する。
(2)商品の利用頻が度高く且つ保存時間も長い場合、商品そのものの提供形態(モノ化)を設定する。
(3)商品の利用頻度が高く且つ保存時間が短い場合、情報と物品を組合せた提供形態を設定する。
(4)商品の利用頻度が低いが保存時間が長い場合、情報と物品を組合せた提供形態又は商品そのものの提供形態を設定する。
【0021】
このように提供形態解析ステップで設定された提供形態は、注文受付ステップでクライアントに推奨するデフォルトの提供形態として提示する。このためユーザはクライアント上で注文する商品を選択すると、サーバ側で自動的に最適と判断した商品を情報とモノに分離した場合の推奨する提供形態がユーザに示され、ユーザによる情報とモノに分けた最適な提供形態の選択が容易にできる。
【0022】
提供形態解析ステップは、クライアントの注文商品に対する利用頻度と保存時間を、利用環境や好み等を予め登録したユーザ情報のデータベースを参照して求める。このためユーザは自分に見合った最適商品の提供形態を知ることができる。
【0023】
また提供形態解析ステップは、クライアントの注文商品に対する利用頻度と保存時間を、販売している商品の属性、例えば音楽用CDの場合には曲ジャンル等に対応して利用頻度と保存時間を予め登録したデータベースを参照して求め、統計的な提供形態に見合ったサービスを受けることができる。
【0024】
また本発明は、電子商取引プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体を提供するものであって、サーバを構成するコンピュータに、販売する商品を、情報と物品に分離してクライアントに選択可能な形態で提示する注文受付ステップと、クライアントからの注文要求に基づいて、分離された情報、分離された物品又はその組合せを選択してクライアントに提供する商品提供ステップとを実行させるための電子商取引プログラムを記録したことを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】
図2は、本発明による電子商取引を実現するネットワークシステムの説明図である。
【0026】
図2において、サーバマシン10は本発明による電子商取引の仮想店舗を構築するためのコンピュータシステムであり、本体16、カラーディスプレイを用いた表示部18、及びキーボードやマウスを備えた操作部20で構成される。仮想店舗を構築するサーバマシン10に対しては、インターネット14を介してクライアントマシン12が接続される。
【0027】
クライアントマシン12は、サーバマシン10の仮想店舗を利用するユーザのコンピュータシステムであり、本体22、カラーディスプレイを用いた表示部24、及びキーボードやマウスを備えた操作部26で構成されている。
【0028】
図3は、図2のネットワークシステムにおけるサーバマシン10のハードウェア構成の一例であり、クライアントマシン12についても基本的に同じ構成を備えている。
【0029】
図3において、CPU28のバス30には、RAM32、ハードディスクコントローラ34、フロッピィディスクドライバ36、CD−ROMドライバ38、マウスコントローラ40、キーボードコントローラ42、ディスプレイコントローラ44及び通信ボード46が接続されている。
【0030】
ハードディスクコントローラ34はハードディスクドライブ48を接続し、本発明の電子商取引プログラムをローディングしており、サーバマシンの起動時にハードディスクドライブ48から電子商取引プログラムを読み出して、RAM32上に展開してCPU28により実行する。
【0031】
フロッピィディスクドライバ36にはフロッピィディスクドライブ50が接続され、フロッピィディスクに対する読み書きができる。CD−ROMドライバ38に対してはCDドライバ52が接続され、CDに記憶されたデータやプログラムを読み込むことができる。
【0032】
マウスコントローラ40はマウス20−1の入力操作をCPU28に伝える。キーボードコントローラ42はキーボード20−2の入力操作をCPU28に伝える。ディスプレイコントローラ44は表示部18に表示を行う。通信用ボード46は通信回線54を介してインターネット14を経由してクライアントの間で通信を行う。
【0033】
図4はネットワークを利用してクライアントとの間で電子商取引を行うサーバマシンの機能構成を示したブロック図である。
【0034】
図4において、電子商取引における仮想店舗として機能するサーバマシン10には、WWWサーバ60、提供形態分析サーバ70が設けられる。また図3のRAM32で実現される記憶部66には商品カタログ記憶部68、提供形態解析用データベース72が設けられ、提供形態解析用データベース72にはユーザ情報74と提供形態情報76が格納されている。
【0035】
更にサーバマシン10には、図3に示したディスプレイを用いた表示部18とキーボードやマウスなどを備えた操作部20が設けられる。更に通信ポート78を介して、外部システムとして構築されている商品配送機構80を接続している。
【0036】
WWWサーバ60は、本発明による電子商取引プログラムをインストールすることにより実現され、注文受付部62と商品提供部64の機能を備えている。注文受付部62は、サーバマシン10で構築された仮想店舗で販売される商品を情報とモノ(物品)に分離して、クライアントマシン12側に選択可能な形態、具体的には注文画面として提示する。
【0037】
商品提供部64はクライアントマシン12からの注文要求に基づいて、分離された情報単独、分離されたモノ単独、更にモノと情報を組み合わせた形態により、クライアントマシン12のユーザに商品を提供する。この商品提供部64によりユーザに提供される電子商取引のサービスとして本発明にあっては、時間差サービスと分離サービスを提供する。
【0038】
ここで時間差サービスとは、商品を情報とモノに分離し、分離した情報を先行して提供した後に分離したモノを提供することである。また分離サービスとは、商品を情報とモノに分離し、それぞれ単独で提供することである。
【0039】
更に本発明のサーバマシン10にあっては、WWWサーバ60で提供されるモノ単独の取引、情報単独の取引、更にモノと情報を組み合わせた取引をユーザに選択可能とするものであるが、ユーザに対しどのような提供形態が最適であるかをデフォルト情報として提示するための提供形態分析サーバ70を設けている。
【0040】
提供形態分析サーバ70は、記憶部66に設けている提供形態解析用データベース72のユーザ情報74あるいは販売している商品に対応した提供形態情報76を参照し、ユーザにとって望ましい提供形態即ち、モノ単独か情報単独か、モノと情報の組み合わせかをデフォルト設定情報として提示する。この提供形態の解析処理には、本発明の電子商取引における基本的な分析項目である利用頻度と保存時間という2つの項目に基づいた分析を行っている。
【0041】
サーバマシン10に対しインターネット14を介して接続されたクライアントマシン12は、WWWブラウザ82、図3に示したキーボードやマウスを備えた操作部26、またカラーディスプレイなどを用いた表示部24を備えている。
【0042】
WWWブラウザ82は、電子商取引を提供しているサーバマシン10のホームページにアクセスすることで電子商取引に必要な各種の取引画面を受信表示し、この表示画面に対応した商品の選択、注文、ユーザ情報の設定など、各種の電子商取引に必要な操作を行うことになる。
【0043】
次に本発明の電子商取引において、販売する商品をモノと情報に分離し、モノと情報のそれぞれを単独で提供する形態に加え、モノと情報を組み合わせた形態を提供するというコンセプトを確立するに至る本願発明者による考察を説明する。
【0044】
図5は、本発明の電子商取引で販売する商品における保存時間と利用頻度の2次元空間における情報とモノの位置関係を表している。本願発明者の考察によれば、通常の販売形態及び音楽配信などの電子商取引において、消費者に提供する情報という購買品について整理した場合、情報は使い捨て情報とコレクション情報に大別される。
【0045】
この使い捨て情報とコレクション情報は、図5のように利用頻度Uと保存時間Tの2次元座標空間の位置として表すことができる。即ち、使い捨て情報94は短時間で処分してしまう繰り返しの利用度の少ない情報であり、利用度Uが低く保存時間Tが短い座標空間の位置に存在する。
【0046】
これに対しコレクション情報96は、ある程度保管することを目的とし且つ繰り返し利用度が高い情報であり、したがって利用度Uが高く保存時間Tが長い情報として図5の2次元座標空間に位置付けられる。
【0047】
そして使い捨て情報94は情報化の傾向を持ち、これに対しコレクション情報96はモノ化の傾向を持っている。即ち図5の2次元座標空間において、利用頻度Uと保存時間Tで決まる座標位置が、左斜め下に向かうほど情報化の傾向が強くなり、右斜め上に向かうほどモノ化の傾向が強くなる。
【0048】
図6は、図5の利用頻度Uと保存時間Tについて、音楽市場を例にとって、通常の店頭販売とレンタル、及び電子商取引で行われている音楽配信とオンラインショッピングについて、その位置関係を表し、その面積サイズにより市場の比率を表している。
【0049】
まず電子商取引の主流である音楽配信98にあっては、情報のみの取引であることから利用頻度Uが低く、また保存時間Tも短い使い捨て情報94側に位置しており、現状では20%程度にとどまっている。また同じ電子商取引であるオンラインショッピング104にあっては、利用頻度Uが高くまた保存時間Tも長いことから、コレクション情報96側に位置しており、その市場割合は8%となっている。
【0050】
これに対し電子商取引ではない通常の取引であるレンタル100にあっては、利用頻度Uは比較的高く、一方、保存するモノではないことから保存時間Tは短く、使い捨て情報94と同じ保存時間Tの位置に位置するが、利用頻度Uにあってはコレクション情報96に近い領域となっており、その市場割合は36%である。
【0051】
また電子商取引ではない通常の店頭販売102にあっては、完全にモノ単独の取引であり、利用頻度Uが高くまた保存時間Tも長いことから、オンラインショッピング104の場合と同様、コレクション情報96側に位置し、市場割合は36%となっている。
【0052】
この図6の2次元座標空間における音楽市場の販売形態の位置関係をみると、電子商取引である音楽配信98とオンラインショッピング104は使い捨て情報94とコレクション情報96の両極端に位置しており、その間を電子商取引ではないレンタル100や店頭販売102が埋めていることが分かる。
【0053】
そこで本願発明者にあっては、この図6の座標空間における電子商取引の音楽配信98とオンラインショッピング104の間の空間を埋める新たな電子商取引の形態を構築し、電子商取引における市場割合を向上させるものである。
【0054】
このため本願発明者にあっては、電子商取引で販売する商品をモノと情報に分離する。そしてモノ単独の取引、情報単独の取引に加え、新たにモノと情報を組み合わせてユーザに選択可能な形態で提供する取引を構築する。
【0055】
図7は、本発明の電子商取引で実現される時間差サービスと分離サービスの説明図である。図7において、電子商取引で販売される商品84は情報86とモノ88で構成されている。商品84として例えば音楽CDを例にとると、情報86は楽曲データであり、モノ88はジャケットやケース、歌詞カード、CDである。
【0056】
本発明にあっては、このような商品84を情報86とモノ88に分離して提供するもので、具体的には時間差サービス90と分離サービス92を提供する。時間差サービス90とは、ユーザが商品を発注してから実際に配送された商品を受け取るまでのタイムラグを、有料な情報のみを先行して提供することにより埋めてしまうサービスである。
【0057】
例えば本や雑誌などの書籍販売の場合、発注された時点で電子データをダウンロードし、実際の本は後で入手するという仕組みである。即ち時間差サービス90は、情報86を先行して提供した後に商品84を入手させる仕組みとなる。
【0058】
分離サービス92は、元来、情報とモノが組み合わさった商品を敢えて情報とモノに分離し、ユーザの元に別々に提供する仕組みである。例えば音楽CDの場合、楽曲データは音楽配信などにより提供し、後にジャケットや歌詞カードを提供したり、もしくは音楽CD単独で販売する仕組みである。即ち分離サービス92は商品84を情報86とモノ88に分離して提供する仕組みとなる。
【0059】
なお商品84を構成するモノ88については、例えば音楽CDのようにジャケット、歌詞カード、ケース、CDというように複数のものから構成されている場合があり、この場合にはモノについての複数の中のいずれか1つもしくは任意の組み合わせをユーザに選択可能な形態で提供する。
【0060】
この図7に示すような新たな電子商取引である時間差サービス90と分離サービス92を提供することによって、図8のように既存の音楽配信98とオンラインショッピング104の間の空白を時間差サービス90と分離サービス92が埋めることになり、このような新たな電子商取引の取引形態を本願発明により構築することで、電子商取引の市場割合を大幅に向上することが期待できる。
【0061】
図9は、図4のサーバマシン10により音楽配信に本発明の電子商取引を提供した場合の注文画面であり、販売商品として音楽CDを例にとっている。
【0062】
図9において、CD注文画面110は、図4のクライアントマシン12のWWWブラウザ82を使用してユーザがサーバマシン10のWWWサーバ60から音楽CDの商品カタログを取得し、買いたい音楽CDを選択すると、サーバマシン10のWWWサーバ60に設けている注文受付部62の機能により図9のようなCD注文画面110がクライアントマシン12の表示部24に表示される。
【0063】
このCD注文画面110は、左上隅にタイトル111を持ち、その下に音楽CDを構成するものとしてジャケット112、歌詞カード114、CD116を示し、更に情報として曲データ118を示している。
【0064】
このグラフィックス表示されたモノ及び情報に対応して、矢印で示すように右側にモノの名前及び情報の名前、更にそれぞれについて注文設定を行うためのチェックボックスを表示しており、モノの組み合わせについてはCDパッケージとしてのチェックボックスを設けている。また曲データについては、チェックボックスと同時に、選択した曲数が表示できるようにしている。曲データにおける曲の選択は、曲目選択キー124の操作で曲目選択画面へ移って行うことができる。
【0065】
CD注文画面110の下部には配信選択部120が設けられている。配信選択部120は情報とモノに分けて設けられている。この例では「データの受付方法」として、例えばキオスク端末と今すぐダウンロードが表示されている。またモノについては「物品の受け取り方法」としてコンビニ、CDショップ、宅配便が選択できるようにしている。
【0066】
この図9のようなCD注文画面110の提示を受けたユーザは、自分に必要なモノを適切に選択し組み合わせて購入することができる。例えば曲データについては、すぐに入手したい場合には曲データのチェックボックスをクリックし且つ曲目を選択し、配信選択部120について「今すぐダウンロード」をクリックすればよい。
【0067】
また曲データをダウンロードした後に通常の店頭販売と同じ音楽CDを入手したい場合には、CDパッケージのチェックボックスをクリックすればよい。この場合の料金は、例えばダウンロードした音楽データが10曲であることから、これで2000円、CDパッケージにあっては曲データ購入の場合であることから200円の合計2200円の購入金額がかかる。
【0068】
もちろん、モノについてはジャケットケースや歌詞カードのみを購入することもできる。また曲データについては、音楽CDの全曲を選択する必要はなく、好みの曲だけを選択できるので、この好みの曲を選んでCDをモノとして購入した場合には、音楽CDそのものではなく自作のCDに相当する音楽CDを購入することが可能となる。
【0069】
図10は本発明による電子商取引でユーザに提示される書籍注文画面である。図10において、書籍注文画面130は、タイトル132、ブックケース134、書庫136及び書庫データ138に分けられており、それぞれにつき値段が設定され、チェックボックスにより単独もしくは組み合わせをもって購入できるようにしている。また配信選択部142は、データの受け取り方法と物品の受け取り方法が選択できるようにしている。また書庫136にあっては、書庫選択キー144により書庫選択画面に移ることができる。更に購入キー146が設けられる。
【0070】
この場合には、書庫データ138をクリックし、ダウンロードで受け取るようにしており、またその後にパッケージとして書籍そのものをコンビニで受け取るようにしている。もちろんモノについては、ブックケース、書庫に分けて単独で購入することもできる。
【0071】
図11は本発明の電子商取引でユーザに提供されるビデオ注文画面の説明図である。図11において、ビデオ注文画面150は、タイトル152に続いてグラフィックス表示により、ビデオケース154、ビデオテープ156、DVD158のモノが示され、続いて情報として映像データ160を購入形態として示している。
【0072】
この例では映像データ160を先にダウンロードし、パッケージについてはコンビニで受け取るようにしている。この場合、ビデオテープを選択していることから、値段的には映像データ1500円、ビデオテープ500円の合計2000円となる。ユーザが購入選択を決めたら、購入キー164を押せばよい。また別のビデオを注文したい場合には映像選択キー166を押すことでカタログ画面に戻ることができる。
【0073】
このように図9〜図11にあっては、音楽CD、書籍、ビデオの注文画面を例にとるものであったが、これ以外に販売する商品が情報とモノに分離できるモノであれば、モノと情報の組み合わせをユーザに選択可能な形態で提供することができる。
【0074】
図12は、図4のWWWサーバ60による本発明の電子商取引のフローチャートである。まずステップS1でクライアントマシン12からのアクセスに対し電子商取引における商品カタログ画面を表示させる。
【0075】
このカタログ画面に対し、ステップS2でクライアントマシン12からの商品選択があると、ステップS3で提供形態分析サーバ70の処理によりユーザが選択した商品に対応するモノと情報の最適な組み合わせを利用頻度と保存時間から求め、モノと情報の最適な組み合わせである商品提供形態をセットしたディフォルトの商品注文画面をステップS4でクライアントマシン12に提示する。なおステップS3の提供形態分析サーバ70による商品提供形態の自動設定処理は後の説明で明らかにする。
【0076】
このステップS4の処理により、例えば図9〜図11に示したような注文画面がクライアントマシン12でユーザに対し表示される。この商品注文画面に基づき、ステップS5でクライアントマシン12から注文を受けると、ステップS6でユーザ選択の形態による商品提供処理を行う。
【0077】
即ち、情報の購入であればインターネット14を介してクライアントマシン12にデータをダウンロードする。また同時に、モノの注文があれば、外部の商品発送機構80に対し注文で受け付けたモノの配送に関する指示をオンラインで行う。そしてステップS7で終了操作を認識すると、一連の処理を終了する。
【0078】
次に図14のサーバマシン10に設けている提供形態分析サーバ70の処理を説明する。提供形態分析サーバ70は、WWWサーバ60によるモノと商品の組み合わせを選択可能な形態で注文画面としてクライアントマシン12に表示させる際に、選択した商品について最適な提供形態がどのようなものであるかを解析し、解析した提供形態をデフォルト情報として注文画面にセットしてクライアントマシン12のユーザに提示する。
【0079】
この最適提供形態を得るための解析は、提供形態解析用データベース72に設定しているユーザ情報74を使用して行うことができる。このユーザ情報74は例えば図13に示すようなアンケート情報から生成することができる。
【0080】
図13のアンケート情報は音楽配信を例にとっており、アンケート項目として利用環境と好みの音楽に大別している。利用環境としては、その詳細に示すように通勤途中、ドライブ中、自宅余暇時間、仕事中、その他に分かれている。好みの音楽としては、曲、ジャンルによって、最新曲、歌謡曲、演歌、ポップス、ジャズ、クラシック、癒しBGM、その他に分類されている。この場合、ユーザは利用環境として「通勤途中」を選択し、また好みの音楽として「歌謡曲」「ポップス」を選んでいる。
【0081】
このようなユーザアンケート情報に基づき図4のデータベースのユーザ情報74としては、例えば図14のようなユーザ情報が作成される。即ち図13のアンケート情報で答えたユーザID「aaaa」に対応して、利用環境として「通勤途中」、及び好みの音楽として「歌謡曲」「ポップス」が設定される。
【0082】
このようなユーザ情報74に対応して、図4の提供形態分析サーバ70には、図15のような利用環境変換テーブルが設けられている。この利用環境変換テーブルは、図13のアンケート情報の利用環境の詳細に対応して利用頻度と保存時間の関係が予め定義されている。
【0083】
例えば通勤途中にあっては、利用頻度は低くまた保存時間も短い使い捨て情報として捉えている。同様にドライブ中にあっても同じである。これに対し自宅余暇時間については、利用頻度も高く保存時間も長いコレクション情報と見なしている。更に仕事中にあっては、利用頻度は低いが保存時間は長い情報と捉えている。
【0084】
したがって提供形態分析サーバ70にあっては、クライアントマシン12からユーザが音楽CDの選択を行った場合、そのユーザIDから図14のようなユーザ情報74を参照し、利用頻度は「低い」、保存時間は「短い」を取得する。
【0085】
更に図4の提供形態分析サーバ70には、図16のような保存時間Tと利用頻度Uに対する2次元座標空間におけるフィールドA,B,C,Dを定義している。この2次元座標空間を取得した保存時間Tと利用頻度Uで参照することによりフィールド番号を取得することができる。
【0086】
通勤途中の場合、利用頻度Uは「低い」、保存時間Tは「短い」であることから、図16の座標空間からフィールドAが取得できる。このようにしてフィールドAが取得できたならば、図17のフィールド番号と提供形態の対応関係を格納した変換テーブルの参照により、フィールド番号Aの場合には「情報のみ」の提供形態を取得することができる。
【0087】
したがって、この場合には例えば図9のCD注文画面110における曲データのみのチェックボックス、及び「今すぐダウンロード」のチェックボックスについて「情報のみ」に対応した提供形態を選択設定した注文画面をデフォルト推奨画面としてクライアントマシン12に表示させる。
【0088】
一方、図14に示すようなユーザ情報74が存在しなかった場合には、販売商品について予め準備されている提供形態情報76を使用する。
【0089】
図18は、図4の提供形態解析用データベース72に格納されている提供形態情報76の説明図である。この提供形態情報76は音楽配信を例にとっており、項目として曲ジャンル、情報の分類、利用頻度、保存時間、フィールド番号、提供形態、利用形態蓄積から構成されている。
【0090】
曲ジャンルには、最新曲、歌謡曲などが格納されている。情報の分類は統計的な結果として、最新曲は使い捨て、歌謡曲は繰り返し、演歌は繰り返しなどというように予め分類されている。更に曲ジャンルのそれぞれについて統計的に得られた利用頻度及び保存時間が設定されている。
【0091】
併せて図16の座標空間の参照で得られたフィールド番号が登録され、更に図17の変換テーブルから得られたフィールド番号に対応した提供形態が登録されている。最後の「利用形態蓄積」は最終的にユーザが購入を行った際の提供形態の履歴情報を格納している。
【0092】
具体的にはフィールドA〜Dごとに、ユーザが購入を行った提供形態の回数をカウントCA,CB,CC,CDとして備えており、注文確定ごとに各カウンタの値が更新される。そして、ある周期ごとに利用形態蓄積のカウントCA〜CDを参照し、最も回数の多いカウントに対応したフィールド番号の提供形態に更新するようにする。
【0093】
図19は、図4の提供形態分析サーバ70による処理のフローチャートであり、図12のステップS4に示した商品提供形態の自動設定処理の詳細を示したサブルーチンとなる。
【0094】
図19において、まずステップS1でユーザIDとユーザがカタログから選択した曲情報を取り込む。次にステップS2でユーザ登録の有無をチェックし、ユーザ登録があれば、ステップS3でデータベースのユーザ情報を参照し、ステップS4でユーザの好みの音楽及び利用形態などに基づき、利用頻度と保存時間を取得する。もしステップS2でユーザ登録がなければ、ステップS5で図18の提供形態情報76を曲ジャンルにより参照して、利用頻度と保存時間を取得する。
【0095】
続いてステップS6で利用頻度と保存時間から図16のような2次元座標空間におけるフィールドを認識し、ステップS7で認識したフィールドに対応する提供形態を取得し、この推奨する提供形態をデフォルトとして設定した注文画面をユーザに提示し、図12のメインルーチンにリターンする。
【0096】
もちろん本発明にあっては、図19に示すような商品提供形態の設定処理を行わずに全てユーザ側でのモノと情報に分離した購入商品の選択に任せてもよい。この自動的に行う商品提供形態の設定は、ユーザからの提供形態の設定要求を受けて行うようにしてもよい。
【0097】
次に、本発明により提供される電子商取引を行うサーバにインストールされる電子商取引プログラムを格納した記録媒体について説明する。本発明の電子商取引プログラムは、CD−ROMやフロッピィディスクなどの可搬型記憶媒体に記憶され、図3のハードウェア構成を持つサーバマシン10におけるCD−ROMドライバ38やフロッピィディスクドライバ36にセットされた状態でインストールされてハードディスクドライブ48に記憶され、ここから主記憶としてのRAM32に展開され、CPU28により実行されることで、モノと情報に分けて時間差サービス及びまたは分離サービスを提供する電子商取引の機能を実現する。
【0098】
また本発明の電子商取引プログラムは、ネットワークを介して接続される他の装置の記録媒体に記録され、通信制御装置を利用してダウンロードして取得し、自装置の補助記憶装置や主記憶装置に格納するようにしてもよい。
【0099】
この本発明の電子商取引プログラムは
(1)販売される商品を情報とモノに分離してクライアントに選択可能な形態で提示する注文受付ステップと、
(2)クライアントからの注要求に基づいて、分離された情報、分離されたモノ、またはその組み合わせを選択してクライアントに提供する商品提供ステップを基本的に備える。
【0100】
尚、本発明は、上記の実施形態に限定されず、その目的と利点を損うことのない適宜の変形を含む。また、本発明は、上記の実施形態に示した数値による限定受けない。
(付記)
(付記1)
ネットワークを利用してクライアントとの間での商取引を行うサーバの電子商取引方法に於いて、
販売する商品を、情報と物品に分離してクライアントに選択可能な形態で提示する注文受付ステップと、
前記クライアントからの注文要求に基づいて、分離された情報、分離された物品又はその組合せを選択して前記クライアントに提供する商品提供ステップと、を備えたことを特徴とする電子商取引方法。(1)
(付記2)
付記1の電子商取引方法に於いて、前記商品提供ステップは、分離した情報を先行して提供した後に分離した物品を提供する時間差サービスを行うことを特徴とする電子商取引方法。(2)
(付記3)
付記1の電子商取引方法に於いて、前記商品提供ステップは、分離した情報と分離した物品を各々単独で提供する分離サービスを行うことを特徴とする電子商取引方法。(3)
(付記4)
付記1の電子商取引方法に於いて、前記販売する商品はパッケージ化された音楽用記録媒体であり、
前記注文受付ステップは、前記パッケージ化された音楽用記録媒体を、記録されている音楽データ、パッケージ、楽譜、記録媒体そのものに分けて提示し、
前記商品提供ステップは、パッケージ化された音楽用記録媒体、音楽データ、媒体ケース、楽譜、記録媒体又はその組合せを選択して前記クライアントに提供することを特徴とする電子商取引方法。(4)
(付記5)
付記1の電子商取引方法に於いて、前記販売する商品は書籍であり、
前記注文受付ステップは、前記書籍に記録されている書籍データ、書籍そのもの、書籍ケースに分けて提示し、
前記商品提供ステップは、書籍データ、書籍そのもの、書籍ケース又はその組合せを選択して前記クライアントに提供することを特徴とする電子商取引方法。
(付記6)
付記1の電子商取引方法に於いて、前記販売する商品はパッケージ化された映像用記録媒体であり、
前記注文受付ステップは、前記映像用記録媒体を、映像データ、媒体ケース、記録媒体そのものに分けて提示し、
前記商品提供ステップは、映像用記録媒体、映像データ、媒体ケース、記録媒体そのもの又はその組合せを選択して前記クライアントに提供することを特徴とする電子商取引方法。
(付記7)
付記1の電子商取引方法に於いて、更に、注文対象となった商品の利用頻度と保存時間を求めて前記提供形態を設定する提供形態解析ステップを設けたことを特徴とする電子商取引方法。(5)
(付記8)
付記7の電子商取引方法に於いて、前記提供形態解析ステップは、商品の利用頻度が低く且つ保存時間も短い場合、情報のみの提供形態を設定することを特徴とする電子商取引方法。
(付記9)
付記7の電子商取引方法に於いて、前記提供形態解析ステップは、商品の利用頻度高く且つ保存時間も長い場合、物品そのものの提供形態を設定することを特徴とする電子商取引方法。
(付記10)
付記7の電子商取引方法に於いて、前記提供形態解析ステップは、商品の利用頻度高く且つ保存時間が短い場合、情報と物品を組合せた提供形態を設定することを特徴とする電子商取引方法。
(付記11)
付記7の電子商取引方法に於いて、前記提供形態解析ステップは、商品の利用頻度が低いが保存時間が長い場合、情報と物品を組合せた提供形態又は商品そのものの提供形態を設定することを特徴とする電子商取引方法。
(付記12)
付記7の電子商取引方法に於いて、前記注文受付ステップは、前記提供形態解析ステップで設定された提供形態を、クライアントに推奨するデフォルトの提供形態として提示することを特徴とする電子商取引方法。(6)
(付記13)
付記7の電子商取引方法に於いて、前記提供形態解析ステップは、前記クライアントの注文商品に対する利用頻度と保存時間を、利用環境や好み等を予め登録したユーザ情報のデータベースを参照して求めることを特徴とする電子商取引方法。
(付記14)
付記7の電子商取引方法に於いて、前記提供形態解析ステップは、前記クライアントの注文商品に対する利用頻度と保存時間を、販売している商品の属性に対応して利用頻度と保存時間を予め登録したデータベースを参照して求めることを特徴とする電子商取引方法。
(付記15)
ネットワークを利用してクライアントとの間で電子商取引を行うサーバを構成するコンピュータに、
販売する商品を、情報と物品に分離してクライアントに選択可能な形態で提示する注文受付ステップと、
前記クライアントからの注文要求に基づいて、分離された情報、分離された物品又はその組合せを選択して前記クライアントに提供する商品提供ステップと、を実行させるための電子商取引プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。(7)
(付記16)
付記15の記録媒体に於いて、更に、注文対象となった商品の利用頻度と保存時間を求めて前記提供形態を設定する提供形態解析ステップをコンピュータに実行させることを特徴とする記録媒体。(8)
(付記17)
ネットワークを利用してサーバとの間で電子商取引を行うクライアントの電子商取引方法に於いて、
前記サーバから、販売する商品につき、情報と物品に分離した選択可能な形態で提示を受けるステップと、
利用者から、前記提示を受けた選択可能な商品の中から、商品の注文を受けるステップと、
前記商品の注文に関する情報を、前記サーバへ送信するステップと、
を備えたことを特徴とする電子商取引方法。(9)
(付記18)
付記17記載の電子商取引方法に於いて、更に、サーバから前記送信された商品の注文に関する情報を元に提供される、分離された情報または分離された物品またはその組合せを受け付けるステップを備えたことを特徴とする電子商取引方法。
(付記19)
ネットワークを利用してサーバとの間で電子商取引を行うクライアントを構成するコンピュータに、
前記サーバから、販売する商品につき、情報と物品に分離した選択可能な形態で提示を受けるステップと、
利用者から、前記提示を受けた選択可能な商品の中から、商品の注文を受けるステップと、
前記商品の注文に関する情報を、前記サーバへ送信するステップと、
を実行させるための電子商取引プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。(10)
(付記20)
ネットワークを利用してクライアントとの間で電子商取引を行うサーバに於いて、
販売する商品を、情報と物品に分離してクライアントに選択可能な形態で提示する注文受付部と、
前記クライアントからの注文要求に基づいて、分離された情報、分離された物品又はその組合せを選択して前記クライアントに提供する商品提供部と、
を備えたことを特徴とするサーバ。
(付記21)
付記20のサーバに於いて、更に、注文対象となった商品の利用頻度と保存時間を求めて前記提供形態を設定する提供形態解析部を設けたことを特徴とするサーバ。
【0101】
【発明の効果】
以上説明してきたように本発明によれば、販売する商品をモノ(物品)と情報に分離し、モノ単独の取引及び情報単独の取引に加え、モノと情報を組み合わせて消費者に選択可能な形態で提供することにより、モノと情報のそれぞれの利点を生かして消費者の購買意欲を高め、新たな付加価値が生まれるモノと情報の組み合わせにより、電子商取引における通常の販売市場に対する割合を大幅に向上し、活発な電子商取引の市場が構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図
【図2】本発明の電子商取引を行うネットワークシステムの説明図
【図3】図2のサーバマシンのハードウェア構成図
【図4】本発明の電子商取引を実行するサーバ及びクライアントの機能構成のブロック図
【図5】保存時間と利用頻度の二次元座標空間における情報とモノの位置関係の説明図
【図6】既存の音楽業界における販売形態の説明図
【図7】本発明における時間差サービスと分離サービスの説明図
【図8】本発明の時間差サービスと分離サービスを加えた販売形態の説明図
【図9】音楽配信における本発明の電子商取引に使用するユーザ提示画面の説明図
【図10】書籍配信における本発明の電子商取引に使用するユーザ提示画面の説明図
【図11】ビデオ配信における本発明の電子商取引に使用するユーザ提示画面の説明図
【図12】本発明による電子商取引のフローチャート
【図13】図4の提供形態分析に使用するユーザアンケート情報の説明図
【図14】図13のユーザアンケート情報から作成したユーザ情報の説明図
【図15】ユーザ利用形態を利用頻度と保存時間に変換する変換テーブルの説明図
【図16】利用頻度と保存時間の二次元座標空間の説明図
【図17】図16に基づくのフィールド番号と提供形態の対応テーブルの説明図
【図18】図4の提供形態分析に使用する提供形態情報の説明図
【図19】図12における商品提供形態の自動設定処理のフローチャート
【図20】音楽業界における商取引の一覧説明図
【符号の説明】
10:サーバマシン(サーバ)
12:クライアントマシン(クライアント)
14:インターネット
16,22:本体
18,24:表示部
20,26:操作部
60:WWWサーバ
62:注文受付部
64:商品提供部
66:記憶部
68:商品カタログ記憶部
70:提供形態分析サーバ(提供形態分析部)
72:提供形態解析用データベース
74:ユーザ情報
76:提供形態情報
78:通信ポート
80:商品配送機構
82:WWWブラウザ
90:時間差サービス
92:分離サービス

Claims (5)

  1. プログラム制御されるコンピュータによってサーバマシーンが注文受付部、商品提供部、提供形態分析サーバによって構成され、該サーバマシンが通信回線を介してクライアントと接続され、該クライアントからの注文要求に応じて商品を提供する電子商取引方法に於いて、
    前記コンピュータによって、
    物品とその物品が備える情報の一方あるいは両方を選択可能な商品情報としてクライアントに表示可能な形で注文受付部からクライアントに送信する注文受付ステップと、
    前記クライアントに表示された商品情報のうち物品が備える情報を先に物品を後で提供する時間差サービスあるいはいずれか一方だけを提供する分離サービスのいずれとするかをクライアントの要求によって商品提供部で判断する商品提供ステップと、
    利用頻度と保存時間が記憶されている提供形態解析用データベースに記憶されている情報から注文対象となった商品の利用頻度と保存時間を提供形態分析サーバで検索して検索結果を既存の販売形態と照合することにより前記時間差サービスあるいは前記分離サービスのうちユーザに最適な商品の提供形態として設定する提供形態解析ステップとを備えたことを特徴とする電子取引方法。
  2. 請求項に記載の電子取引方法において、前記注文受付ステップは、前記提供形態解析ステップで設定された提供形態を、クライアントに推奨するデフォルトの提供形態として提示することを特徴とする電子取引方法。
  3. 請求項1に記載の電子取引方法において、提供形態解析ステップは、前記提供形態解析用データベースに登録されているユーザ情報を参照してユーザの好みの音楽と利用形態に基づき利用頻度と保存時間を取得するもの、あるいは曲ジャンルにより提供形態解析用データベースを参照して利用頻度と保存時間を取得するものであることを特徴とする電子商取引方法。
  4. プログラム制御されるコンピュータによって商品受付部、商品提供部、提供形態分析サーバが構成されると共に、通信回線を介してクライアントと接続され、該クライアントからの注文要求に応じて商品を提供する電子取引装置に於いて、
    前記コンピュータによって、
    物品とその物品が備える情報の一方あるいは両方を選択可能な商品情報としてクライアントに表示可能な形で注文受付ステップを実行する注文受付部と、
    前記クライアントに表示された商品情報のうち物品が備える情報を先に物品を後で提供する時間差サービスあるいはいずれか一方だけを提供する分離サービスのいずれとするかをクライアントの要求によって決定する商品提供ステップを実行する商品提供部と、
    利用頻度と保存時間が記憶されている提供形態解析用データベースに記憶されている情報から注文対象となった商品の利用頻度と保存時間を提供形態分析サーバで検索して検索結果を既存の販売形態と照合することにより前記時間差サービスあるいは前記分離サービスのうちユーザに最適な商品の提供形態として設定する提供形態解析ステップを実行する提供形態解析部とを備えたことを特徴とする電子取引装置。
  5. プログラム制御されるコンピュータによってサーバマシーンが商品受付部、商品提供部、提供形態分析サーバによって構成され、該サーバマシンが通信回線を介してクライアントと接続され、該クライアントからの注文要求に応じて商品を提供するためのプログラムを記録した記録媒体に於いて、
    前記コンピュータに、
    物品とその物品が備える情報の一方あるいは両方を選択可能な商品情報としてクライアントに表示可能な形で注文受付部からクライアントに送信する注文受付ステップと、
    前記クライアントに表示された商品情報のうち物品が備える情報を先に物品を後で提供する時間差サービスあるいはいずれか一方だけを提供する分離サービスのいずれとするかをクライアントの要求によって商品提供部で判断する商品提供ステップと、
    利用頻度と保存時間が記憶されている提供形態解析用データベースに記憶されている情報から注文対象となった商品の利用頻度と保存時間を提供形態分析サーバで検索して検索結果を既存の販売形態と照合することにより前記時間差サービスあるいは前記分離サービスのうちユーザに最適な商品の提供形態として設定する提供形態解析ステップとを実行させるためのプログラムを記憶させたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2000364287A 2000-11-30 2000-11-30 電子商取引方法、電子商取引プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びサーバ Expired - Fee Related JP4191377B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364287A JP4191377B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 電子商取引方法、電子商取引プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びサーバ
US09/800,890 US7092900B2 (en) 2000-11-30 2001-03-08 Electronic commerce method, recording medium storing electronic commerce program therein, and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364287A JP4191377B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 電子商取引方法、電子商取引プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002169977A JP2002169977A (ja) 2002-06-14
JP4191377B2 true JP4191377B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=18835261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000364287A Expired - Fee Related JP4191377B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 電子商取引方法、電子商取引プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びサーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7092900B2 (ja)
JP (1) JP4191377B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046753A (ja) * 2002-07-16 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 再生頻度情報処理システム、方法、プログラム及び情報記録媒体
US20050125346A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Winiecki Kurt A. Method and system for calculating and presenting bankruptcy preference payment defenses
US20060083153A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Jacques Pitoux Method of producing a product comprising a carrier for audio and/or video digital data, of the audio video compact disc type, and obtained compact disc

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055399A (ja) 1996-05-22 1998-02-24 Fujitsu Ltd 商品情報提供システム及び商品情報提供プログラムを格納した記憶媒体
US6011758A (en) * 1996-11-07 2000-01-04 The Music Connection System and method for production of compact discs on demand
JPH11120693A (ja) 1997-10-08 1999-04-30 Hitachi Electron Service Co Ltd 通信形音楽選曲販売システム
JPH11202855A (ja) 1998-01-19 1999-07-30 V Sink Technology:Kk 楽曲カード
JP3991457B2 (ja) 1998-07-16 2007-10-17 ソニー株式会社 データ伝送方法、データ送信装置及び受信装置
US6334127B1 (en) * 1998-07-17 2001-12-25 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for making serendipity-weighted recommendations to a user
US6317722B1 (en) * 1998-09-18 2001-11-13 Amazon.Com, Inc. Use of electronic shopping carts to generate personal recommendations
US6233682B1 (en) * 1999-01-22 2001-05-15 Bernhard Fritsch Distribution of musical products by a web site vendor over the internet
US6834110B1 (en) * 1999-12-09 2004-12-21 International Business Machines Corporation Multi-tier digital TV programming for content distribution
US20010025259A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-27 Pierre Rouchon Radio station digital music distribution system and method
US20020023015A1 (en) * 2000-04-19 2002-02-21 Hughes David A. Purchasable content distribution with shopping cart having segregated digital download content and physical storage media

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002169977A (ja) 2002-06-14
US7092900B2 (en) 2006-08-15
US20020065733A1 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471434B2 (ja) ホーム・ショッピング・システム
US7373319B2 (en) Method and apparatus for facilitating sales of goods by independent parties
US20040186783A1 (en) Time sensitive inventory sales system
US20160358243A1 (en) System and method for targeting content based on filter activity
JP2002215975A (ja) 仮想店舗の運営方法、利用方法、プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びプログラム
US20030200157A1 (en) Point of sale selection system
JP4185204B2 (ja) 決済装置及びプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体並びにオンラインショッピングシステム
JP4191377B2 (ja) 電子商取引方法、電子商取引プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びサーバ
EP1288834A1 (en) Customized catalog with on-line purchases
JP2002117118A (ja) 商品販売斡旋システム、商品販売斡旋装置、商品販売斡旋方法及び記録媒体
US20070150376A1 (en) Managing a catalog display in an e-commerce system
JP2002099764A (ja) 情報提供方法および情報提供装置
JP2001350768A (ja) データベースシステム、販売店紹介システムおよび販売店紹介方法
KR100306658B1 (ko) 역구매 전자상거래 방법
KR20010051412A (ko) 전자상거래방법, 전자상거래용 클라이언트 컴퓨터 및프로그램을 기록한 매체
US20240212023A1 (en) Universal purchasing system and method
JP2001350971A (ja) ネットワーク販売システムおよび方法と記録媒体
JPH08194747A (ja) サービス提供システムおよびサービス提供方法
JP6441539B2 (ja) 分析方法、分析システム及び分析プログラム
KR100367822B1 (ko) 인터넷 전자상거래에서의 옵션형 상품 판매 방법
TW202226106A (zh) 應用在結帳時的自動營銷系統、方法與電子裝置
WO2001069472A1 (fr) Terminal d'achat, support d'enregistrement, procede d'achat, serveur de ventes et procede de vente
JP2002207817A (ja) 料理情報提供システム及び方法並びに料理情報提供用プログラムを記録した記録媒体
JP2001344401A (ja) 電子商取引方法
JP2002063471A (ja) 商品情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4191377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees