JP4190396B2 - ポンプ性能試験方法 - Google Patents

ポンプ性能試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4190396B2
JP4190396B2 JP2003378704A JP2003378704A JP4190396B2 JP 4190396 B2 JP4190396 B2 JP 4190396B2 JP 2003378704 A JP2003378704 A JP 2003378704A JP 2003378704 A JP2003378704 A JP 2003378704A JP 4190396 B2 JP4190396 B2 JP 4190396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pump
bearing
bearing temperature
performance test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003378704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005140049A (ja
Inventor
清 小林
良治 大竹
英輔 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2003378704A priority Critical patent/JP4190396B2/ja
Publication of JP2005140049A publication Critical patent/JP2005140049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190396B2 publication Critical patent/JP4190396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明はポンプ性能試験方法に係り、特に、遠心ポンプ、斜流ポンプ、軸流ポンプ等のターボ型流体機械の運転状態における軸受温度の上昇についてのポンプ性能試験方法に関する。
遠心ポンプ、斜流ポンプ、軸流ポンプ等のターボ型流体機械の運転状態の性能確認を行う1つの指標として、定格負荷運転時のポンプの軸受温度が軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度まで上昇しないことを確認する試験が行われている。通常、この試験は、ポンプ起動前の常温の軸受温度状態から、ポンプ実負荷運転を行い、定格負荷による連続運転で軸受温度が上昇し安定するまで待つ。そして、安定状態に到達した後のポンプの軸受温度が、軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度まで上昇しないことを確認する。
しかしながら、この試験に要する時間は、ポンプに実負荷を供給し、定格出力の連続運転を行い、軸受温度が安定化するまで待つため、ポンプの大きさによっても安定時間は異なるが長時間を要し、多くの電力、時間、コストを必要とする。
本発明は上述した事情に鑑みて為されたもので、短時間で効果的にポンプの軸受温度上昇が許容範囲内であるか否かについての試験を行うことができるポンプ性能試験方法を提供することを目的とする。
本発明のポンプ性能試験方法は、ポンプ実負荷運転前に、軸受温度を所定の設定温度まで高め、その状態にて、ポンプ実負荷運転を行い、軸受温度が軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度以上になることなく、軸受温度が徐々に低下することを確認することを特徴とするものである。
また、本発明の他の態様のポンプ性能試験方法は、ポンプ実負荷運転前に、少なくとも軸受部分を加熱して予め軸受温度を所定の設定温度まで高め、その状態にてポンプ実負荷運転を行い、規定時間での軸受温度の推移を監視し、所要時間を短縮化できることを特徴とするものである。
ここで、前記ポンプに熱風または温水などを供給し、ポンプ実負荷運転前に前記軸受温度を所定の設定温度まで高めることが好ましい。また、前記ポンプ実負荷運転は、定格運転速度における定格出力運転である。また、前記所定の設定温度は、軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度の90%程度の温度とすることで、規定時間の短縮化が図れ、前記ポンプの長時間運転後に予想される軸受温度、またはその上下の温度とすることで、温度安定時間の短縮化が図れる。
上述した本発明によれば、予めポンプの軸受部分に熱風や温水などの熱を供給し、軸受温度を高めた後に、ポンプの実負荷運転を行い、軸受温度の推移を監視するようにしたものである。そして、軸受温度が軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度以下の温度であり、規定時間当初の設定温度(図5中tでの温度)を上回らない場合には、従来のポンプ実負荷運転にて長時間行い、軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度に到達しない結果と同じであると判断することができる。
このため、ポンプの実負荷運転開始後、短時間で軸受温度上昇についての試験を終了することができる。これにより、ポンプ実負荷運転による性能確認試験の時間を短縮化することができ、ポンプの駆動機に必要な化石燃料、電力などの消費量等のコストを低減することができる。なお、所定の設定温度を軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度よりも低い温度に設定することで、ポンプ実負荷運転前の軸受部分の加熱に要する時間およびエネルギーを節減できる。
総じて本発明によれば、ターボ型流体機械の性能試験を、従来よりも短時間、省コスト且つ効率的に実施することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1乃至図4は、本発明の軸受温度上昇試験の対象となる各種ポンプの例を示す。
図1は、片吸込渦巻きポンプの例を示す。このポンプ11aは、モータまたはエンジン等の駆動機12aによりカップリング13aを介して駆動される。そして、吸込口14aから吸い込んだ水を加圧して吐出口15aより吐出する。ポンプ11aの回転軸20aは少なくとも2カ所の軸受21a,22aにより支持され、ポンプ11aの運転中にこの軸受21a,22aの温度が上昇する。この軸受温度の上昇は、軸受ケーシングに取付けられた熱電対等のセンサにより検出され、図示しない試験装置において記録されるようになっている。
図2は、両吸込渦巻きポンプの例を示す。この例においても、ポンプ11bは、モータまたはエンジン等の駆動機12bによりカップリング13bを介して駆動され、両側の吸込口14b(片側の吸込口のみを図示)から吸込んだ水を加圧して吐出口15bより吐出する。このポンプ11bにおいても、回転軸20bは少なくとも2カ所の軸受21b,22bにより支持され、この軸受の温度が図示しない熱電対等のセンサにより計測され、軸受温度上昇試験の対象となっている。
図3は、縦軸軸流および斜流ポンプの例を示す。このポンプ11cは、駆動機12cによりカップリング13cおよび減速機16cを介して駆動される。ポンプ11cの内部では回転軸20cが少なくとも2カ所の軸受により支持され(1カ所の軸受21cのみを図示)、回転軸20cに固着されたインペラ(図示しない)が吸込口14cから吸込んだ水を加圧して吐出口15cより吐出する。このポンプにおいても、軸受21c等が温度上昇試験の対象となる軸受である。
図4は、横軸軸流および斜流ポンプの例を示す。このポンプ11dも、駆動機12dによりカップリング13dおよび減速機16dを介して駆動される。ポンプ11dの内部では回転軸が少なくとも2カ所の軸受により支持され、回転軸に固着されたインペラが吸込口14dから吸込んだ水を加圧して吐出口15dより吐出する。このポンプにおいても、軸受21dが温度上昇試験の対象となる。
次に、本発明の軸受温度上昇試験の手順について、図5を参照して説明する。図5は、軸受温度上昇試験における軸受温度の推移を示す図である。線Pは従来例を示し、線A,B,Cは、本発明の実施形態を示す。ここで、時刻tは常温(TRT)から軸受部分の加熱を開始する時刻であり、時刻tはポンプ実負荷運転を開始する時刻であり、時刻tは本発明の軸受温度の推移を見極め、試験を終了する時刻であり、時刻tは長時間ポンプ実負荷運転を行った後の軸受温度が安定状態に達する時刻である。また、軸受温度Tは、軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度であり、軸受温度Tは、長時間ポンプ実負荷運転後の安定状態における軸受温度であり、TRTは常温の冷えた状態の軸受温度である。
従来例の軸受温度上昇試験においては、時刻tでポンプ実負荷運転を開始し、軸受温度が安定した状態(温度T)に到達するまで(時刻t)、例えば数時間〜十数時間等の長時間を要する。
まず、本発明の第1の実施形態の軸受温度上昇試験Aについて説明する。最初にポンプ実負荷運転前に、冷えた状態(TRT)から軸受温度を軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度(T)まで高める。この軸受温度を高めることは、ポンプ11a,11b,11c,11dの全体または軸受が存在する部分の近傍に部分的に、熱風または温水などを供給することにより行うことができる。例えばこの熱風は、ヒータにより加熱された空気を用いることができ、また例えばこの温水はボイラを用いて加温された水を用いることができる。また、高温の蒸気をポンプ全体またはポンプの軸受部分近傍に供給するようにしてもよい。また、赤外線ヒータ等を用いてポンプの軸受部分近傍を直接加熱するようにしてもよい。また、例えばガスタービンの高温排ガスを利用するようにしてもよい。
いずれの加熱手段を取るにしても、対象となるポンプ軸受温度を熱電対等のセンサにより計測する。そして、例えば約75−90℃程度の軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度まで、軸受温度を高める。
予め設定した軸受温度(T=T)に到達すると、その状態でポンプ実負荷運転を開始する(時刻t)。このポンプ実負荷運転は、実際にポンプで送水し、定格回転速度で定格出力の運転を行う。ポンプ実負荷運転の開始後は、軸受温度の推移を監視記録する。軸受温度が軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度(T)以上になることなく、規定時間内で軸受温度が徐々に低下することが確認されれば、軸受温度は軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度(T)を上回らないことが確認できる。そして、その時点でポンプ性能試験を終了できる(時刻t)。仮に、軸受温度が軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度以上に上昇することになれば、従来の長時間のポンプ実負荷運転後の安定状態における軸受温度が許容温度以上になることが予想される。
上記軸受温度上昇試験によれば、予め軸受温度を設定温度に高めた後のポンプ実負荷運転を、例えば5−30分程度行うことで、軸受温度が長時間の定格出力運転後の安定状態において許容温度以上に上昇しないことを確認することができる。即ち、この試験によれば、例えば数時間〜十数時間のポンプ実負荷試験と同等の試験を極めて短時間で行うことができる。このため、軸受温度についてのポンプ性能試験の時間を大幅に短縮することが可能である。
次に、本発明の第2の実施形態の軸受温度上昇試験Bについて説明する。この実施形態においても、ポンプ実負荷運転前に所定の設定温度まで軸受温度を高め、その状態にてポンプ実負荷運転を行い、軸受温度が上記所定の設定温度以上になることなく、軸受温度が徐々に低下することを確認することにおいて共通する。しかしながら、この実施形態では、予め高める軸受温度を軸受許容最高温度の90%程度の温度、または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度の90%程度の温度(T)に設定している。
実際のポンプにおけるポンプ実負荷運転時の温度上昇は、上記軸受許容最高温度の90%程度の温度、または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度の90%程度の温度(T)以上には上昇しないことが一般的である。このため、ポンプ実負荷運転前の所定の設定温度を軸受許容温度の90%程度と設定し、ポンプ実負荷運転後の温度推移が低下傾向であることを確認することにより、実質的に長時間のポンプ実負荷運転後の軸受許容温度の条件を満足することを確認することができる。このため、所定の設定温度を軸受許容温度の90%程度と設定することで、ポンプ実負荷運転前の軸受部分の加熱に要する時間およびエネルギーを低減することができる。
次に、本発明の第3の実施形態の軸受温度上昇試験Cについて説明する。この実施形態においては、ポンプ実負荷運転前の軸受の所定の設定温度を、軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度以下で、長時間運転後の安定した状態における予測できる軸受温度より若干低い温度(T≒T)に設定する。
そして、この状態にて、定格回転速度で定格出力のポンプ実負荷運転を行う。このようにしてポンプ実負荷運転を行いながら、軸受温度の推移を監視する。軸受温度が、軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度以下で、予想温度近傍で安定化することが確認できれば、長時間のポンプ実負荷運転においても同じ温度上昇となることが予測できる。そして、その時点でポンプ性能試験を終了できる。この実施形態においても、所定の設定温度を軸受許容最高温度等よりも低く設定しているので、ポンプ実負荷運転前の軸受温度を予め設定温度まで高めるための時間およびエネルギーを節約し、実質的に十分な性能試験を行うことが可能である。
なお、上記設定温度を、軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度以下で、長時間のポンプ実負荷運転後の安定状態における予測できる軸受温度より若干高い温度に設定してもよい。そして、ポンプ実負荷運転前に上記所定温度まで軸受温度を上昇し、軸受温度の低下が確認できるまでポンプ実負荷運転を行う。これにより、軸受温度は軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度以下で、予測できる軸受温度よりも若干高い温度を上回らないことが確認できるため、その時点でポンプ性能試験を終了できる。これによっても、ポンプ実負荷運転時間の短縮化が可能となる。
なお、上記設定温度を、軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度以下で、長時間のポンプ実負荷運転後の安定状態における予測できる軸受温度と同程度に設定してもよい。これによっても、ポンプ実負荷運転前に上記所定温度まで軸受温度を上昇し、軸受温度の低下もしくは同程度が確認できるまでポンプ実負荷運転を行う。これにより、軸受温度は軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度以下で、予測できる軸受温度を上回らないか、同程度であることを確認できるため、その時点でポンプ性能試験を終了できる。
尚、上記実施形態は本発明の実施例の一態様を述べたもので、本発明の趣旨を逸脱することなく種々の変形実施例が可能なことは勿論である。
本発明のポンプ性能試験の対象とするターボ型流体機械の一例である片吸込渦巻きポンプを示す立面図である。 本発明のポンプ性能試験の対象とするターボ型流体機械の一例である両吸込渦巻きポンプを示す立面図である。 本発明のポンプ性能試験の対象とするターボ型流体機械の一例である縦軸軸流および斜流ポンプを示す立面図である。 本発明のポンプ性能試験の対象とするターボ型流体機械の一例である横軸軸流および斜流ポンプを示す立面図である。 軸受温度上昇試験における軸受温度の推移を示す図であり、本発明の例A,B,Cと従来例Pとを対比して示す。
符号の説明
11a,11b,11c,11d ポンプ
12a,12b,12c,12d 駆動機
13a,13b,13c,13d カップリング
14a,14b,14c,14d 吸込口
15a,15b,15c,15d 吐出口
16c,16d 減速機
20a,20b,20c 回転軸
21a,21b,21c,21d,22a,22b 軸受

Claims (6)

  1. ポンプ実負荷運転前に、軸受温度を所定の設定温度まで高め、その状態にて、ポンプ実負荷運転を行い、軸受温度が軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度以上になることなく、軸受温度が徐々に低下することを確認することを特徴とするポンプ性能試験方法。
  2. ポンプ実負荷運転前に、少なくとも軸受部分を加熱して予め軸受温度を所定の設定温度まで高め、その状態にてポンプ実負荷運転を行い、前記軸受温度の推移を監視することを特徴とするポンプ性能試験方法。
  3. 前記ポンプに熱風または温水を供給し、ポンプ実負荷運転前に前記軸受温度を所定の設定温度まで高めることを特徴とする請求項1または2記載のポンプ性能試験方法。
  4. 前記ポンプ実負荷運転は、定格運転速度における定格出力運転であることを特徴とする請求項1または2記載のポンプ性能試験方法。
  5. 前記所定の設定温度は、軸受許容最高温度または周囲温度に許容温度上昇分を加えた温度の90%程度の温度であることを特徴とする請求項2記載のポンプ性能試験方法。
  6. 前記所定の設定温度は、前記ポンプの長時間運転後に予想される軸受温度、またはその上下の温度であることを特徴とする請求項2記載のポンプ性能試験方法。
JP2003378704A 2003-11-07 2003-11-07 ポンプ性能試験方法 Expired - Lifetime JP4190396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378704A JP4190396B2 (ja) 2003-11-07 2003-11-07 ポンプ性能試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378704A JP4190396B2 (ja) 2003-11-07 2003-11-07 ポンプ性能試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005140049A JP2005140049A (ja) 2005-06-02
JP4190396B2 true JP4190396B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=34689002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003378704A Expired - Lifetime JP4190396B2 (ja) 2003-11-07 2003-11-07 ポンプ性能試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190396B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108626106A (zh) * 2018-05-10 2018-10-09 天津英创汇智汽车技术有限公司 Esc柱塞泵效率测试系统
RU2786508C1 (ru) * 2022-03-28 2022-12-21 Акционерное Общество "Государственное Машиностроительное Конструкторское Бюро "Радуга" Имени А.Я. Березняка" Трехосевой вибропреобразователь

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602885B2 (ja) * 2005-09-27 2010-12-22 株式会社荏原製作所 ポンプ試験装置、ポンプ運転支援装置、およびポンプ軸受温度演算装置
CN103133332B (zh) * 2011-11-24 2016-06-01 上海建工五建集团有限公司 水泵防位移装置的制作方法
CN103437992B (zh) * 2013-08-06 2015-08-19 大连理工大学 五平行轴齿式压缩机动力学特性模拟实验装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108626106A (zh) * 2018-05-10 2018-10-09 天津英创汇智汽车技术有限公司 Esc柱塞泵效率测试系统
CN108626106B (zh) * 2018-05-10 2019-11-12 天津英创汇智汽车技术有限公司 Esc柱塞泵效率测试系统
RU2786508C1 (ru) * 2022-03-28 2022-12-21 Акционерное Общество "Государственное Машиностроительное Конструкторское Бюро "Радуга" Имени А.Я. Березняка" Трехосевой вибропреобразователь

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005140049A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6012424B2 (ja) ガスタービンエンジンのロックアウト低減
CN103089339B (zh) 用于燃气涡轮机的主动间隙控制系统和方法
RU2467192C1 (ru) Способ запуска газотурбинного двигателя
CN104213987B (zh) 双轴式燃气轮机及其运转方法
JP3949014B2 (ja) ガスタービン装置
CN105822434B (zh) 一种防止燃气轮机起动过程冷热悬挂的装置与方法
US10443432B2 (en) Method for managing a gas turbine assembly at low speed and corresponding gas turbine assembly
CN112728725B (zh) 一种压缩机的控制装置、方法和空调
WO2013094381A1 (ja) 希薄燃料吸入ガスタービンエンジンの運転方法およびガスタービン発電装置
JP4190396B2 (ja) ポンプ性能試験方法
US20140298820A1 (en) Gas turbine engine and method for starting same
JP2013160235A (ja) タービンの部分負荷特性を制御する方法および装置
KR102462373B1 (ko) 액체추진제 로켓 엔진의 터보펌프를 가열하기 위한 시스템 및 이를 포함하는 터보펌프
WO2019145737A1 (en) Turbomolecular pump and method of operation
CN102374641B (zh) 强攻型热水器及其安全检测方法
US11035297B2 (en) Control apparatus and method of gas turbine system
JP4086510B2 (ja) ガス圧縮装置及びその運転方法、及びガスタービン発電装置
KR20120113863A (ko) 물 또는 증기 분사로 출력을 증가시킨 터빈
US11655765B2 (en) Air turbine starter torque control system
CN113739205B (zh) 燃气轮机及其燃烧室的控制方法和控制装置
KR101579471B1 (ko) 멀티온수기의 배기가스 제어장치 및 방법
JP5222008B2 (ja) 一軸コンバインドプラントの再起動方法及び再起動装置
JP3897608B2 (ja) ガスタービン装置
JP2005207369A (ja) 気体圧縮装置
JP2003028441A (ja) 温水暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4190396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term