JP4188691B2 - 電子ロック装置 - Google Patents

電子ロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4188691B2
JP4188691B2 JP2002564222A JP2002564222A JP4188691B2 JP 4188691 B2 JP4188691 B2 JP 4188691B2 JP 2002564222 A JP2002564222 A JP 2002564222A JP 2002564222 A JP2002564222 A JP 2002564222A JP 4188691 B2 JP4188691 B2 JP 4188691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
lock
key
electronic lock
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002564222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521200A (ja
JP2004521200A5 (ja
Inventor
アール デイヴィス ポール
Original Assignee
ヴィデックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィデックス インコーポレイテッド filed Critical ヴィデックス インコーポレイテッド
Publication of JP2004521200A publication Critical patent/JP2004521200A/ja
Publication of JP2004521200A5 publication Critical patent/JP2004521200A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188691B2 publication Critical patent/JP4188691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • E05B47/0619Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor
    • E05B47/0626Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially
    • E05B47/063Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially with a rectilinearly moveable blocking element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/20Means independent of the locking mechanism for preventing unauthorised opening, e.g. for securing the bolt in the fastening position
    • E05B17/2084Means to prevent forced opening by attack, tampering or jimmying
    • E05B17/2092Means responsive to tampering or attack providing additional locking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • E05B47/0615Cylinder locks with electromagnetic control operated by handles, e.g. by knobs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • E05B47/0638Cylinder locks with electromagnetic control by disconnecting the rotor
    • E05B47/0646Cylinder locks with electromagnetic control by disconnecting the rotor radially
    • E05B47/0649Cylinder locks with electromagnetic control by disconnecting the rotor radially with a rectilinearly moveable coupling element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/0014Locks or fastenings for special use to prevent opening by children
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B11/00Devices preventing keys from being removed from the lock ; Devices preventing falling or pushing out of keys
    • E05B11/02Devices preventing keys from being removed from the lock ; Devices preventing falling or pushing out of keys before the wing is locked
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/20Means independent of the locking mechanism for preventing unauthorised opening, e.g. for securing the bolt in the fastening position
    • E05B17/2084Means to prevent forced opening by attack, tampering or jimmying
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0048Circuits, feeding, monitoring
    • E05B2047/0057Feeding
    • E05B2047/0058Feeding by batteries
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0092Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means including means for preventing manipulation by an external magnetic field, e.g. preventing opening by using a strong magnet
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0002Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
    • E05B47/0003Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core
    • E05B47/0004Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core said core being linearly movable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B9/00Lock casings or latch-mechanism casings ; Fastening locks or fasteners or parts thereof to the wing
    • E05B9/08Fastening locks or fasteners or parts thereof, e.g. the casings of latch-bolt locks or cylinder locks to the wing
    • E05B9/084Fastening of lock cylinders, plugs or cores
    • E05B9/086Fastening of rotors, plugs or cores to an outer stator
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00634Power supply for the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00761Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by connected means, e.g. mechanical contacts, plugs, connectors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/62Comprising means for indicating the status of the lock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7068Actuated after correct combination recognized [e.g., numerical, alphabetical, or magnet[s] pattern]
    • Y10T70/7073Including use of a key
    • Y10T70/7079Key rotated [e.g., Eurocylinder]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7102And details of blocking system [e.g., linkage, latch, pawl, spring]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7136Key initiated actuation of device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7638Cylinder and plug assembly
    • Y10T70/765Key only controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7661Detachable or removable cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7667Operating elements, parts and adjuncts
    • Y10T70/7706Operating connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7751With ball or roller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7768Key-removal preventing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7915Tampering prevention or attack defeating

Description

この出願は、優先権主張した2000年1月25日出願の出願番号第09/491,488号の一部継続出願である。
本発明は、電子ロックに関するものである。
電子ロックは全般的に機械的ロックよりも多くの利点がある。例えば、マイクロプロセッサ又はコンピュータと組み合わせて使用する電子ロックは日付、認証コード、又はプロセッサにプログラムに書き込むことができる他の要因によって電子ロックを制御するようプログラムすることができる。キーを紛失したときは、電子ロックを交換する代わりに、異なるキーで異なる認証コードを受け入れるよう電子ロックを再プログラムする。
しかし、電子ロックは多くの欠点もある。第1に、ロックは電源を必要とする点である。電源を例えば、バッテリの形式でロック内に設ける場合、電源はロック内の空間を占めることになり、ロックを大型化する。このようなバッテリは、ロックの内部部品に影響を与える腐食を生じ易い。更に、バッテリのパワーが消耗した場合、ロックはもはや機能しなくなる。更に、ロックは、周期的にバッテリ交換のために内部にアクセスしなければならない。標準の給電ラインから電力を供給することは一つの方法であるが、ロックに配線する必要がある。更に、このような配線は例えば、机又はキャビネットのような環境では利用できない。
また、電子ロックを既存の機械的ロックの代わりに据え付けることができるように、ロックはできるだけ小さいことが要求される。机又はキャビネットに使用される普通の機械的ロックは比較的小さい。従って、このようなロックが利用できる空間は制限され、ロックの内部に使用されるコンポーネントの寸法及び数も限定される。
特に、米国特許第3,206,959号及び同第5,136,869号明細書に記載のような置き換え可能な又は交換可能なコアを有する機械的ロックに取り替えることが好ましい。このようなロックは、「交換可能コア」ロックと称することがよくある。しかし、このような交換可能コアロックに使用される細長いスロー(throw)ピンに起因する問題が生ずる。ロックは、1対の細長いスローピンを受け入れることができなければならず、これらスローピンは、ロックを取り付けるボルトのような第2ロック機構を動かすのに使用される。細長のスローピン収容することは、ロック内での利用可能空間を更に制限することになる。
電子ロックの他の難点としては、激しい一撃に応答して開き易い点がある。典型的には、電子ロックはソレノイドを使用する。しかし、ソレノイドはソレノイドプランジャを震動させ、従って、ロックに激しい力が加わると、例えば、ハンマーでロックを打ちつけると電子ロックは開くことがよくある。
電子ロックに関連する他の問題は、プランジャを内部シリンダ及び外部シェルとの干渉関係に脱入移動させるのにソレノイドをよく使用する点である。このことは幾つかの問題を発生する。先ず、ソレノイド及びプランジャは、人がロックされているシリンダを回転しようと試みるとき、プランジャに加わる主要な力に耐える構造にしなければならない。他の問題は、プランジャを対応の孔に整列させるのが困難であるため、電子ロックをロックするのが困難である点である。プランジャが対応の孔に適正に整列しないと、プランジャは孔に進入することができず、シリンダの運動に干渉する。
他の難点としては、ロックは、外部から加わる磁界によって回転するのを防止しなければならない点である。ロックがスチール又は他の鉄を含む材料で形成した可動部分を有する場合、外部から大きな磁界をロックに加えることにより、キーなしでもロックを解除することができる。特に、ソレノイドを使用する場合、ソレノイドプランジャは、外部から加わる磁界によってロック位置から移動するのを防止しなければならない。
更に他の問題としては、ロックの回転中にキーが抜け出る電子ロックも幾つかある点である。このような場合、ロックが解錠した後に、シリンダを解錠位置に復帰させるのを忘れる。
従って、要望されることは、占有容積が小さく、(交換可能コアロックを含めて)既存の機械的ロックに付け替えることができ、ロックの内部に電源や外部配線が不要であり、(外部から加わる大きな磁界による不正行為も含めて)不正行為に応答して開くことがなく、一貫して確実にロックできる位置に復帰でき、操作中にキーが抜け出ることを防止することができる電子ロックである。
本発明は、従来技術の上述の欠点を克服する電子ロック装置を提供する。
本発明の第1の個別の発明は、細長のスローピンを使用する従来の互換コアロックに代えて代用することができる電子ロックを提供する。この電子ロックは、シリンダの長手方向の回転軸線に平行なソレノイド組立体を長手方向に指向させたロック機構を有する。このロックは、シリンダ内に細長のスローピンを収容することができる長手方向に整列した細長のキャビティを画成する。
本発明の第2の個別の発明は、外部磁界に抵抗する電子ロックシステムを提供する。この電子ロックは、強磁性のエンクロージャを有し、ロック機構がシリンダの回転に抵抗を示すとき、この強磁性のエンクロージャがソレノイドプランジャの少なくとも一部を包囲するものとする。外部から磁界が加わると、ソレノイドプランジャがエンクロージャから抜け出る方向に、ソレノイドプランジャがロックの解除に干渉するよう作用位置に向けてソレノイドプランジャを押し出す。
本発明の上述の及び他の特徴並びに利点を添付図面につき詳細に説明することによって一層容易に理解できるであろう。
同一の符号を同一素子に付して説明する図面につき説明すると、図1、図2、図3は、ロック12及びキー18により構成する電子ロック装置10の実施例を示す。ロック12はシェル16内で回転するシリンダ14を有する。ボルト20(仮想線で示す)をロック12の後部に取り付ける。操作にあたり、キー18を図3に示すようにロック12に掛合する。キー18及びロック12は電気的に交信し、従って、認証されたキー18がロック12に掛合したとき、シリンダ14はシェル16内で回転する。シリンダ14の回転によりボルト20が移動し、ロックされた装置を解錠することができる。例えば、電子ロック装置10を机の引き出しに使用する場合、シリンダ14の回転により、机の引き出しを開けることができる位置にボルト20を移動する。電子ロック装置10をロックが必要な用途、例えば、ドア、窓、キャビネット、机、ファイリングキャビネット等に使用することができる。電子ロック装置10は普通のボルト又はロックすべき物品を固定するのに使用される同等の装置に使用することができる。
[キー]
図2及び図11は、本発明キー18の実施例を示す。キー18は、このキー18のコンポーネントを収納する外部ハウジング22を有する。キー18の前方端部にはロック掛合ロッド24を設ける。キー18には、更に、環状ネック部26を設け、このネック部26にはロッド24に対向する孔130を形成する。ハウジング22内には、バッテリ28、バッテリばね30及びプリント回路基板32を設ける。プリント回路基板にはマイクロプロセッサ、LED36及びビーパ(beeper)38を取り付ける。キー18とロック12との間の電気的接触は、絶縁体42によって電気的に絶縁されたキーピン40によって生ずるようにする。コイルばね44によりピン40を前方にロック12に掛合させるよう押圧する。キーピン40をマイクロプロセッサ及びバッテリ28に電気的接続する。
絶縁体42、ピン40、プリント回路基板32及びバッテリ28の組合せは、ハウジング22内でばね46及びプラグ48によってぴったりと保持する。ガスケット50により、ポスト52によってプラグに押し付けられているキー18をシールする。キャップ54はハウジング22をシールする。トルク増大器56をハウジング22の周囲に装着し、キー18の握り及び回転を容易にする。
キー18の重要なコンポーネントとしては、バッテリ28のような電源、ロック12と交信するマイクロプロセッサがある。所要に応じて、機械的組立体と電気的接続構成にすることができる。例えば、ロッ24及び環状ネック部26を示したが、他の機械的構成を使用して、ー18をロック12に掛合させて例えば、方形ペグのようなロックを回転することができるようにする。
[ロック]
図1及び図4〜図6にはロック12の実施例を示す。図6はロック12を長手方向に2等分割した断面図である。ロック12は、シリンダ14及びシェル16により構成する。ロック12は通常の機械的シリンダロックと交換できる寸法にする。テールピース58(図6参照)をシリンダ14の端部にボルト又はねじにより取り付ける。シリンダ14の端部における1対の孔59を設け、テールピースを取り付けるためのボルト又はねじを収容する。テールピース58をボルト20又はロックすべき物品の移動に干渉する他の普通のロック装置に連結する。例えば、ロックを机の引き出しに使用するとき、ボルト2は机に対して引き出しが移動するのを阻止する。シェル16は任意の普通の材料、例えば真ちゅうで形成し、シェル16の円筒形部分から突出する止め板60を設ける。この止め板60は、例えば、机の引き出しのようなロックすべき装置のスロット内に嵌合し、シェル16が装置に対して回転するのを防止する。Oリング62及びバックシール63を使用してシェル16の内部をシールし、ほこりや他の汚染体がシェル16の内部に侵入し、ロック12のコンポーネントが損傷するのを防止する。ねじ付きリテーナ64をシリンダ14のねじ付き後方部分66にねじ連結する。シリンダ14とシェル16との間の張力はリテーナ64を締め付けることにより調整することができ、従って、シリンダ14がシェル16内において回転するし易さを制御する。
シリンダ14は本体68により構成し、この本体68にはシリンダ14の種々のコンポーネントを取り付ける。本体68の前方部分には2個の孔70を設け、これら孔70の各々には電気接点72を収納する。接点72は絶縁体74によって本体68から絶縁する。電気接点72には、ロック12とキー18との間に電気的接続を生ずるピン40を収容し、キー18がロック12にパワーを供給し、キー18及びロック12が互いに交信することができるようにする。
プリント回路基板76を本体68の中心に取り付ける。プリント回路基板76は、マイクロプロセッサ及びロック12のためのメモリを有する。このプリント回路基板76は、電気接点72に電気的に接続する。
ソレノイド組立体をやはり本体68に取り付ける。このソレノイド組立体はフレーム78を有し、このフレーム78にソレノイドコイル80を取り付ける。コイル80を本体68の後方部分に形成した孔82に整列させる。ソレノイド組立体には、更に、タンパ素子86、タンパばね88、ソレノイドプランジャ90と、ソレノイドばね92及びソレノイドポール94を収納するチューブ84を設ける。組み合わせたチューブ84を孔82に挿入し、チューブ84の下方部分及びソレノイドポール94がソレノイドコイル80内に位置するようにする。チューブ84を真ちゅう又は他の何らかの非鉄材料により構成する。このチューブ84を孔82の内部にロックリング96を使用して保持する。このロックリング96は本体68の後方部分に形成した環状溝98内、及びチューブ84の端部に形成した他の溝に嵌合する。ドリルガード101を本体68の前方部分とソレノイドフレーム78との間に取り付け、ソレノイド組立体がドリルで孔を開けられないよう保護する。
本体68には、更に、本体68の孔82及びチューブ84の孔85に直交しかつ連通する孔102を設ける。特に図6につき説明すると、孔102内には、丸みのあるヘッド部分106及び下方ロッド部分108を有するピン104を収容する。孔102は丸みのあるヘッド部分106を収容する寸法の上方部分102Aと、下方ロッド部分108を収容する寸法の小さい直径の下方部分102Bを有する。ばね110を上方孔部分102Aに嵌合させる。ばね110は下方孔部分102Bより幅広にし、ピン104が孔102内に移動するときピン104の丸みのあるヘッド部分106によってばね110が圧縮されるようにする。このようにして、ばね110はピン104を孔102から押し出す方向に向けて押圧する。
次に図7につき説明すると、シェル16はキャビティ112を画定し、このキャビティ112は、シリンダ14をシェル16内でロックされたホームポジションにあるとき、孔102と連通する。キャビティ112は、1対の互いに対向するカム面114A,114Bによって画定される。キャビティ112はピン104のヘッド部分106の少なくとも一部を収容するに十分な大きさとする。
ソレノイド組立体、ピン104及びばね110は、シリンダ14がシェル16に対して回転するのを阻止又は干渉するのに使用するロック機構を構成する。図6はロック12のロック状態を示す。このロック状態では、ソレノイドコイル80には何ら電力は供給されない。ソレノイドばね92はプランジャ90をポール94から遠ざかる方向に押圧する。このとき、プランジャ90は孔85の下方のチューブ84内の空間を占める。ピン104の丸みのあるヘッド部分106はシェル16のキャビティ112内に位置する。シリンダ14がシェル16に対して回転しようとする場合、ピン104の丸みのあるヘッド部分106がカム面114A又は114Bのうちの一方に掛合する。このカム面114A又は114Bは丸みのあるヘッド部分106を孔102の方向に下方に押圧しようとする。しかし、プランジャ90がピン104の下方の空間を占めているため、丸みのあるヘッド部分106は孔102内に完全に入り込むのを阻止される。従って、ロック状態では、ピン104の丸みのあるヘッド部分106がカム面114A及び114Bのうちの一方に掛合するため、シリンダ14はシェル16に対して回転することができない。
ピン104のようなロック部材、及びソレノイドプランジャ90のような干渉部材を使用することにより、ロック部材は大きな主要な力に耐えることができる設計とするとともに、干渉部材は大きな直接的な力を受けないようにすることができる2部分構成のシステムを使用する利点が得られる。
図9は電子ロック10の解錠状態を示す。このとき電力がソレノイドコイル80に供給される。これに応答してソレノイドプランジャ90はソレノイドコイル80内に引っ込み、またポール94に接触する。チューブ84内でのプランジャ90の移動によりチューブ84の開口116が孔85に連通する。この開口116はピン104の下方ロッド部分108の一部を収容するに十分な大きさを有するものとする。このようにして、シリンダ14がシェル16に対して回転しようとするとき、ピン104の丸みのあるヘッド部分106がカム面114A,114Bのうちの一方に掛合し、下方ロッド部分103は開口116内に進入するよう押圧される。例えば、シリンダ14が回転し、ヘッド部分106がカム面114Aに掛合する場合、カム面114Aはピン104を押し込んでばね110を圧縮させ、ヘッド部分106は孔102内に完全に入り込ませ、また下方ロッド部分108が部分的に開口116内に進入する。これにより、シリンダ14はシェル16に対して自由に回転できる。このロック機構は、電子ロック装置10に大きな利点を与える。ロック12のロックコンポーネントのすべて、例えば、マイクロプロセッサ、ロック機構をシリンダ14内に収容できる。従って、シリンダ14がシェル16に対して回転するとき、これらコンポーネントのそれぞれは、シリンダ14内に完全に収容される。このことは、幾つかの利点がある。即ち、ロック12を比較的小さくすることができ、また従来の機械的シリンダロックから代替できる寸法にすることができる。また、ロックは、ロック内での電源又は給電のための外部配線は不要である。更に、据え付けたロック12が故障した場合に、ロック12のシリンダ14の部分をシェル16を交換することなく交換することができる。
代案として、他の機械的装置を使用してロック機構を設けることができる。ピン104を使用する代わりに、異なる形状、例えば、バー、ラッチ、又はディスクのような他のロック部材を使用することができる。ロック部材は他の方法で移動できるようにすることもできる。例えば、ロック部材を軸線の周りに回動自在にし、回動したとき、一部がシリンダの回転に干渉するようにする。
図示の実施例では、シリンダの前方端面が、キー18のネック部26を収容する環状溝120を画定する。環状溝120の一方の側において、シリンダにこの環状溝120に連通する孔122を形成する。この孔122はキー18のロッド24を収容することができる。孔122及びロッド24の整合は、キー18がシリンダ14に適正に整列することを確実にする。更に、ロッド24は、孔122と整合して掛合したとき、キー18のトルクをシリンダ14に伝達することができ、これにより、キーピン40を介して加わるトルクを最小限にすることができる。
本発明の他の特徴としては、電子ロック装置10は、更に、独特な不正防止(anti-tamper)機構を有する点がある。通常の操作においては、タンパ(tamper)素子86がチューブ84の閉鎖端部に存在する。タンパ素子86内のタンパばね88はチューブ84の内壁に摩擦掛合してタンパ素子86がチューブ84内で移動するのに抵抗を生ずる。このようにして、図9に示すように、電力がソレノイドコイル80に供給されてプランジャ90が引っ込むときでもタンパ素子86は移動しない。このようにして、タンパ素子86はピン104の開口116内への内方移動に干渉しない。しかし、図10に示すように、急激な衝撃力がロック12の前方に加わるとき、タンパ素子86はシリンダが回転するのを防止する。ロック12に加わる急激な力はプランジャ90を慣性力によってコイル80の内部に瞬間的に引っ込ませる。同じ慣性力は、タンパ素子86をもチューブ84に対して長手方向に移動させる。タンパ素子86は、このようにして、チューブ84の孔85の下方の空間の位置をとり、シリンダ14の回転の際にピン104が孔102内に押し込まれるのを防止する。ばね92が急激な衝撃によって生ずる慣性力に打ち勝つとき、プランジャ90及びタンパ素子86は図6に示すロック状態の正常位置に復帰する。従って、本発明ロック装置10は、急激な一撃でロック12を打撃することによってロック12が解錠するのを防止する。
本発明の他の特徴は、ロック12が、ロック装置10の信頼性を向上させるためホームポジションに向けてロックを押圧偏倚する偏倚機構を有する点である。図示の実施例では、ロック12の「ホームポジション」はキャビティ112によって画定される。カム面114A,114Bは頂点118で合流する。シリンダ14の孔102が頂点118に整列するとき、シリンダ14はホームポジションにある。シリンダ14に外部トルクが加わらないとき、シリンダはヘッド部分106がキャビティ112内に進入し始めると自然ににホームポジションに復帰する。ばね110はヘッド部分106をカム面114A,114Bに押し付ける。ヘッド部分106はこれらカム面114A,114Bのうちの一方に掛合するとき、カム面114A又は114Bはヘッド部分106を頂点118に向けて押圧し、これにより、シリンダ14はホームポジションに向かう。ヘッド部分106が頂点118に達すると、均衡ポイントをとることになり、これがホームポジションとなる。同様に、シリンダ14がこのホームポジションから回転するとき、偏倚機構はシリンダをホームポジションに復帰させようと押圧する。この偏倚機構はロック装置10の他の利点である。ロック12をロックするためにシリンダ14をホームポジションに復帰回転させるとき、ロック装置10のユーザーは、ばね110の圧縮によって生ずる移動に抗しての変化に基づいていつシリンダ14がホームポジションに復帰したかを決定することができる。ホームポジションの位置をとるとき、シリンダがロックすべき適正位置にあることを知ってユーザーは確実にキーを外すことができる。
図示の実施例はロック機構を偏倚機構に組み合わせているが、偏倚機構はロック機構から分離することができる。従って、偏倚機構は、ばね、エラストマー又は他の偏倚装置によってシェルと掛合するよう押圧される別個の機械的部材とすることができる。代案として、偏倚機構はシェル内に配置し、シリンダに掛合するよう押圧されるものとすることができる。例えば、偏倚機構は、シェルに形成した孔内に収容したばね及びボールベアリングによって構成することができる。このような代案としての実施例では、ボールベアリングはシリンダ外面の窪み(ディンプル)に掛合し、この窪みがホームポジションを画定する。
本発明の他の別個の特徴においては、ロック装置10がキー保持機構をなす点である。シリンダ14には、シリンダ14の長手方向軸線に直交する孔124を設け、この孔124を環状溝120に連通させる。孔124にはボールベアリング126を収容する。シェル16は、シリンダ14がホームポジションにあるとき孔124に連通するキャビティ128を画定する。ネック部26には、ロッド24に対向する孔130を設ける。ネック部26を環状溝120に挿入するとき孔130は孔124に整列する。孔130は、ボールベアリング126が孔130内に収納される寸法とする。ネック部26が先ず環状溝120内に挿入されると、ボールベアリング126は先ずキャビティ128内に押し上げられる。しかし、ネック部26を環状溝120内に完全に挿入したとき、ボールベアリングは孔124及びネック部26の孔130の内部に再び落下する。シリンダ14が回転するとき、ボールベアリング126は孔124内に完全に着座し、シリンダ14が回転するときシリンダ14内に収容される。シリンダ14がホームポジションを越えて回転したとき、ボールベアリング126はキー18をシリンダ14から抜き出すことを防止する。シェル16の内面はボールベアリング126が孔124において上方に移動するのを防止し、従って、ロック部26が環状溝120から抜け出るのを防止する。キー18をシリンダ14から離脱させることができる位置は、シリンダ14がホームポジションに復帰し、従って、ボールベアリング126がキャビティ128に向かって上方に押し上げられたときのみであり、このときネック部26を環状溝120から抜き出すことができる。従って、キー保持機構は、シリンダ14がホームポジションに復帰しない限りは、キーがロック12から抜け出るのを防止する利点をもたらす。このことにより、シリンダ14は適正に整列し、シリンダ14がシェル16に対して回転することを阻止又は干渉するようロック機構をロックできるようになる。代案として、他のキー保持機構を使用してシリンダ14をシェル16に対して回転させるときにキー18をシリンダ14に保持するようにすることもできる。例えば、キーに突出タブを設け、この突出タブを収容する寸法の開口を有するスロット内に突出タブを収容させ、キーを回転させることができるが、タブが開口に整列するとき以外はキーが抜け出るのを防止するようにすることができる。
要約すると、本発明は幾つかの利点がある。ロック機構の操作に関するコンポーネント全体をシリンダ内に収容することによって、ロックシステムは極めて小さい容積内に適合するよう製造することができる。このようにして、電子ロックを、普通の機械的シリンダロックに代えて使用することができる。更に、据え付けたロックが故障した場合、ロック全体を交換することなしにシリンダを交換することができる。本発明は、ロック自体内に電源を使用する必要はない。従って、ロックは電源を収容することがないため小さくすることができ、また腐食するバッテリから生ずる腐食を受けることもない。更に、外部配線を介しての外部電源も不要である。このように、ロックはより簡単な構成となり、設置も一層容易となる。
図15〜図21には、図15〜図19に示すロック212、及び図20〜図21に示すキーよりなるロック装置の第2の実施例を示す。この第2実施例は、図1〜図9の実施例と同一の特徴を多く共有している。ロック212は、シリンダ214及びシェル216よりなる。ロック212は、一般的に「互換コア」又は「交換可能コア」と称されるほぼ図8の断面と同様の断面を有する普通の機械的シリンダロックにとって代わる寸法にする。このようなロックは、米国特許第3,206,959号及び同第4,294,093号に記載されている。
シリンダ214は、前方部分268と後方部分269とよりなる。前方部分268及び後方部分269は、スナップリング279を使用して互いに連結し、このスナップリング279は前方部分及び後方部分の各溝273,275にそれぞれ嵌合する。このシリンダ214は、他のスプリットリング219によってシェル216内に保持し、このスプリットリング219は後方部分269の周りの環状溝221に取り付ける(図16及び図17参照)。
前方部分268は、それぞれ絶縁体274によって包囲された電気接点272を収容する2個の孔270を設けた鼻状部267を有する。図1〜図9に示す実施例と同様に、電気接点272は、キー(図21参照)からのピン240に掛合又は接触してロック212とキー218との間の電気的接続を生じ、キー218がロック212にパワーを与え、またキー218とロック212とが互いに通信し合うことができるようになる。
プリント回路板276をシリンダ214内に取り付ける。図1〜図9の実施例と同様に、プリント回路板276はロック用マイクロプロセッサ277と、ロック用のメモリとを有する。このプリント回路板276を電気接点272に電気的に接続する。
ソレノイド組立体も前方部分268に取り付ける。ソレノイド組立体はソレノイドコイル280を有する。更に、ソレノイド組立体には、タンパー素子286、ソレノイドプランジャ290、ソレノイドばね292、及びソレノイド磁極294を収容するチューブ284を設ける。チューブ284をソレノイドコイル280内に挿入し、チューブ284の前方部分及びソレノイド磁極294をソレノイドコイル280内に配置する。チューブ284をプラスチックで形成する。ソレノイド磁極294は、鼻状部267に形成した孔295内にねじ掛合させ、キー218のための接地接点とする。
図1〜図9の実施例のように、後方部分269には、チューブ284に対して直交しかつ連通する孔302を設ける。特に、図19を参照して説明すると、孔302内には、丸いヘッド部分306と、このヘッド部分306よりも直径が小さい下側ロッド部分308を有するピン304を収容する。ばね310を孔の上側部分302Aに嵌合させる。ピン304は、図1〜図9の実施例のピン104と全く同じロック部材として機能する。
図16及び図19に示すように、シェル216は、シリンダ214をシェル216内に配置してホームポジション又はロックポジションにあるとき孔302に連通するキャビティ312を画成する。キャビティ312は、図1〜図9の実施例と同様に、1対の互いに対向するカム面(図示せず)によって画成する。キャビティ312は、ピン304のヘッド部分306の少なくとも一部を収容するのに十分な大きさとする。
ソレノイド組立体、ピン304、及びばね310は、全体として、シェル216に対してシリンダ214の回転を阻止又は干渉するのに使用されるロック機構を構成する。このロック機構は、図1〜図9に示す実施例のロック機構と同様に機能して、キー218又はロック212のいずれか一方からの信号に応答してシリンダ214をシェル216に対して選択的に回転可能にする。
ロック212は、更に、図1〜図9の実施例と同様のキー保持機構を設ける。図19に示すように、シリンダ214には、シリンダ214の長手方向軸線に直交し、かつ玉軸受326を収容する鼻状部267の周りの溝320に連通する孔324を設ける。
図15〜図21の第2実施例は、シリンダ212の前面215に大きな磁界が加わるのに応答してロック212が解錠するのに抵抗することができるアンチ磁気の特徴を持たせる。図16及び図19を参照して説明すると、ロック212は、ソレノイドコイル280き後方に隣接し、かつシリンダ214の前方部分268の後端に位置決めするプレート297を有する。プレート297及びシリンダの前方部分268の双方は、変態した軟スチールのような強磁性材料から形成する。更に、鼻状部267を強磁性材料で形成する。プレート297、シリンダの前方部分268及び鼻状部267は、全体として強磁性エンクロージャを形成する。しかし、シリンダ214の後方部分269は、しんちゅうのような非強磁性材料から形成する。
プレート297は、ソレノイドプランジャ290を収容する開口299を有する。ソレノイドプランジャ290は、更に、強磁性材料から形成する。ソレノイドプランジャ290がピン304の下方移動に干渉するようにするため、ソレノイドプレート290の少なくとも一部がプレート297を通過して強磁性エンクロージャの外側に突出しなければならない。同様に、ソレノイドプランジャ290がピン304の下方移動を可能にするため、ソレノイドプランジャ290はエンクロージャの内側に後退しなければならない。
驚くべきことに、ソレノイドプランジャ290を少なくとも部分的に包囲する強磁性のエンクロージャは、外部から加わる磁界に応答してロック212が解錠するのに抵抗することを可能にする。プレート297が存在しないと、シリンダの端面215に外部から加わる大きな磁界によって、ソレノイドプランジャ290はソレノイドコイル280の内側に後退してしまう。このとき、シリンダ214は回転し、従って、ロックを解錠する。しかし、プレート297が存在すると、外部から加わる磁界は、ソレノイド290を強磁性のエンクロージャから押し出し、ピン304の下方移動に対して干渉する掛合を生ずる。特別な理論に固執するつもりはないが、磁界がエンクロージャ内で誘導され、ソレノイド組立体のための最低エネルギ状態が、ソレノイドプランジャ290をエンクロージャの外側に少なくとも部分的に位置決めすると考えられる。いかなる場合でも、大きな磁界は、ソレノイドプランジャ290をエンクロージャの外側に移動してピン304の下方移動に干渉する位置に押しやることによって、ロック機構はシリンダ214のシェル216に対する回転に抵抗することができる。
磁界が加わると、ソレノイドプランジャ290をエンクロージャから押し出すため、ソレノイドプランジャ290の少なくとも一部は、ロックを解除するためのエンクロージャ内に位置する。好適には、ソレノイドプランジャ290がピン304の下方移動を干渉しない位置に位置決めするため、ソレノイド290の少なくとも大部分はエンクロージャ内に位置し、好適には、ソレノイドプランジャ290の少なくとも75%がエンクロージャ内部に位置し、より好適には、ソレノイドプランジャ290の少なくとも90%がエンクロージャ内に位置するようにする。ソレノイドプランジャ290のより多くの部分がエンクロージャ内に存在してソレノイドプランジャ290がピン304の下方移動に干渉しないようにすることを必要とすることによって、外部磁界が加わることに応答してソレノイドプランジャ290をエンクロージャの外側に押しやる十分な力がソレノイドプランジャ290に加わることを確実にする。
同様に、ソレノイドプランジャ290は、シリンダ214の回転に干渉するためには、加わる磁界に応答して長手方向に短距離移動するだけで済むようにすることが望ましい。図19に示すように、ソレノイドプランジャ290は、ソレノイドプランジャ290の全長の5%以下のごく短い距離だけエンクロージャから抜け出すだけでピン304の下方移動に干渉する。
本発明の他の発明によれば、図15〜図19の実施例におけるロックは米国特許第3,206,959号及び同第4,294,093号に記載のような普通の「互換コア」又は「交換可能なコア」にとって代わることができる。このようなロックは、標準の受容部に使用する。シェル216は、固定部分216aと、回転部分216bとにより構成する。回転部分216bは突耳217を有する。回転部分216bは、固定部分216a及び回転部分216bの相互に連動する切欠き部分301,303によって制限された回転を生ずるように取り付ける。切欠き部分301,303は固定部分216aに対する回転部分216bの回転の度合いを制限する。
回転部分216bは、突耳がシェル216の側面から突出する保持位置と、突耳が固定部分216aにおける溝孔305収容される釈放位置との間で回転可能にし、この釈放位置ではロック212は受容部から抜き出すことができる。保持突耳を有するこの外形を有する互換コアは、この業界では標準になっており、パッドロック又はドアノブのような標準の受容部から簡単に取り外して交換することができる。
機械的互換コアロックに代えて電子ロックに適合させることの困難さは、1対の細長のスローピン307を有するスロー部材に関連して使用する点である。これらスローピン307は、シリンダ214内に収容して、図17及び図19に示すように、シリンダの大部分を占めるようにしなければならず、これが電気的コンポーネントが利用できる空間を制限することになる。本発明は、シリンダの長手方向の回転軸線に平行にソレノイド組立体を配置することによって、細長のスローピン307を収容する問題を解決している。図18及び図19に示すように、ソレノイド組立体は、シリンダ214の長手方向軸線Aに平行に長手方向に指向し、ソレノイドプランジャ290はチューブ284内で長手方向に移動できる。ソレノイド組立体はシリンダ214の大部分を占めるが、ソレノイド組立体をシリンダ内で長手方向に整列させることによって、シリンダはスローピン307を収容するに十分な余地を有する。
図18及び図19に示すように、プリント回路板276をソレノイド組立体の上方に対向させて取り付け、シリンダ214の内面213、プリント回路板276、及びソレノイド組立体が全体として、細長のスローピン307を収容するためのシリンダ214内の細長いキャビティ309を画成する。使用にあたり、細長いスローピン307はキャビティ309内に収容する。キャビティ309は、図19に示すように、プレート297からほぼソレノイド組立体の前面313まで延在する。シリンダは細長のキャビティを有するものとして示して説明したが、キャビティ309はシリンダ内部に細長いピンを収容するための1対のキャビティを有するよう仕切ることもできる。
ロック212の残りの部分も、やはりスローピン307を収容しうるように形成する。プレート297は、スローピン307を収容するよう両側に1対の開口315を設ける。同様に、シリンダ214の後方部分269は、スローピンを収容するための1対の孔317を設ける。シリンダ214の回転により、後方部分269をスローピン307に掛合させ、従って、シリンダ214の回転を第2ロック機構又は従来技術のようなスロー部材に伝達する。
ロック212は、ソレノイドプランジャに関連するピンとしてのロック部材を利用する利点を有し続け、従って、ソレノイドプランジャは大きな直接的な力を受けないようにできる。スローピン307を収容するため、ピン304はソレノイド組立体に直交させ、チューブ284の上方でシリンダ214の後方部分269内に配置する。従って、ピン304は、スローピン307を収容するシリンダの後方部分269の2個の孔317間に位置する。
図1〜図9の実施例と同様、ロック212のロック用コンポーネントのすべて、即ち、マイクロプロセッサ277及びロック機構をシリンダ214内に収容する。これらコンポーネントの各々は、シリンダ214がシェル216に対して回転するとき、完全にシリンダ214内に収容される。このようにして、このロックは、比較的小さいサイズの利点を享受し、なおかつ普通の機械的互換ロックにとって代わることができるよう1対の細長のスローピン307を収容することができる。更に、設置したロック212が故障した場合には、シェル216を交換することなしに、ロック212のシリンダ部分214を交換することができる。
特別な制御キーを使用して回転部分216bを回転させ、突耳を引っ込ませることができる。ロックは、回転部分216bの回転を防止する保持機構を有し、この保持機構は、回転部分216bに形成した溝孔321に掛合するピン319を有する。ピン319は、固定部分216aに形成した孔323内に収容し、ばね325によって下方に押圧する。回転部分216bが回転して突耳217が保持位置をとるとき、溝孔321は孔323の下側の位置をとり、従って、ピン319が溝孔321内に押し込まれ、これにより、回転部分216bの回転の阻止する。
ピン319を溝孔321から取り外すため、玉軸受327を孔内で上方に押し上げる細長いネック226を有する特別な制御キーを使用する。このネック226は回転部分216bから離脱させるようピン319を押し出し、回転部分216bの回転を可能にし、突耳217を引っ込せまることができる。玉軸受327は溝孔321の側に掛合し、従って、制御キーによりシェルの回転部分216bを回転させることができる。
図20〜図21に示す第2の実施例のキーは、第1の実施例のキー18と同様のものとし、しかし、ハウジング222の外形に主な違いがある。ハウジング222内に、バッテリ228、コンデンサ231、バッテリばね230、及びプリント回路板232を収容する。このプリント回路板には、マイクロプロセッサ、LED236、ビーパー238を取り付ける。キー218とロック212との間に、ハウジングから電気的に絶縁したキーピン240を介して電気的接触を生ずる。コイルばね244はピン240を前方にロック212に掛合するよう押圧する。キーピン240は、マイクロプロセッサ及びバッテリ228電気的に接続する。
キー218は、シリンダ214の前面に掛合するよう挿入するネック226を有する。ネック226の一方の側面に玉軸受326を収容する窪み227を設ける。ネック226は3個の丸い突部229を有し、これら突部は対応のピン240の周囲に適合する円弧形状にする。ネック226の外形はシリンダ214の鼻状部267の周囲の溝320に対応させ、ネック226が鼻状部267を掴み、キー218によりシリンダ214にトルクを加えることができるようにする。
[キー及びロック交信]
次に、図1〜図9の実施例を参照して、キー及びロックの通信について説明すると、キー18及びロック12はキーピン40及び電気接点72を介して交信する。図12につき説明すると、キー18は、マイクロプロセッサ132と、このマイクロプロセッサ132に接続した電子的に消去可能かつプログラム可能なリード・オンリー・メモリ(EEPROM)メモリ134とを有する。正確には、マイクロプロセッサ132及び関連のメモリ134はコンピュータ装置を構成する。本発明に使用するコンピュータ装置は、マイクロプロセッサ単独のものであろうと、又は他のプロセッサ及び/又はメモリ装置と組み合わせたものであろうと任意の装置とすることができ、読み取り、書き込み、削除、記憶、及び/又はキー認識コード、パスワード、及び他のデータに関連する情報の比較といった機能を行なうものとする。キー18には、更に、随意的に、LED36、ビーパ(beeper)38、バッテリ28、及びクロック136を設ける。
ロック12には、やはりマイクロプロセッサ138と、このマイクロプロセッサ138に関連したEEPROMの形式のメモリ140を設ける。キーと同様に、マイクロプロセッサ138及び関連のメモリ140はコンピュータ装置を構成する。電力及び交信はロックのマイクロプロセッサ138に対して各個のピン40及び接点72を経る単一のラインにより供給される。電力がダイオード142及びフィルタコンデンサ144を通過してマイクロプロセッサ138に達する。ロックには、やはり、随意にLED、ビーパ(beeper)、及び/又はクロックを設ける。
操作にあたり、キーのマイクロプロセッサ132及びロックのマイクロプロセッサ138はロック12を解錠できるように互いに交信する。ある実施例では、キーのマイクロプロセッサ132及びロックのマイクロプロセッサ138の双方にそれぞれ、パスワード、キー認識コード、及びロック認識コードを記憶することができるようにする。キー18及びロック12の各々には、ユニークな認識コードを持たせる。これらの認識コードは、キー18又はロック12を製造するとき、それぞれのマイクロプロセッサにおいてプログラムしておく。図13及び図14につき説明すると、キー18がロック12に掛合するとき、キー18は電力をロックのマイクロプロセッサ138に配給する。ロックのマイクロプロセッサ138が安定化した後、ロックのマイクロプロセッサ138はハンドシェイク信号をキーのマイクロプロセッサ132に送り出す。キーのマイクロプロセッサ132はハンドシェイク信号をロックのマイクロプロセッサ138に送り返す。このとき、ロックのマイクロプロセッサ138は認識コードに対応する信号をキーのマイクロプロセッサ132に送る。次に、キーのマイクロプロセッサ132はキーの認識コード及びパスワードをロックのマイクロプロセッサ138に送る。ロックのマイクロプロセッサ138は、キーの認識コードがロック12を解錠するよう認証されているものであるか否か、またパスワードが適正であるか否かを決定する。正しければ、ロックのマイクロプロセッサ138はキーのマイクロプロセッサ132に信号を送り、この信号に応答して、一方のピン40及び接点70を経てバッテリ28からソレノイド80に電力を供給してロック12を解錠する。
キーのマイクロプロセッサ132及びロックのマイクロプロセッサ138の双方は、それぞれに対応するメモリ134,140内に、キー18及びロック12に関して発生する動作を記憶する。このように、ロックのメモリ140には、ロック12を解錠しようとした各キー18、解錠行為を行なった時間、供給されたパスワード、及び/又はロックが解錠されたか否かを表わすデータを格納する。同様に、各キー18は、メモリ134に、アクセスしたロック12、ロック12に供給したパスワード、ロック12にアクセスした時間、及び/又はロック12が解錠したか否かについて格納する。キーのマイクロプロセッサ132及びロックのマイクロプロセッサ138は、プログラミング装置、例えば、3COM(登録商標)社から販売されている「Palm Pailot(商標名)」を使用してプログラムすることができる。データはRS232C準拠ケーブルを介して交信するか、デジタル情報を伝送する他の任意の標準方法を使用して伝達する。
この装置は、マルチアクセスレベルを使用する設計とすることもできる。従って、あるキーは、限定数のロックを解錠することにのみ認証され、他のキーはすべてのキーを解錠するマスターキーとすることができる。
電子ロック装置10はLEDを有し、このLEDを使用してロック12又はキー18の状態を表示し、例えば、認証されたキーを検出したこと、及びロック12が解錠したこと、又はバッテリ電源の残量が少ないことを示すようにする。電子ロック装置10は、更に、ビーパ(beeper)を設け、キー18及び/又はロック12の状態を交信するようにする。例えば、マスターキーを検出したとき、認証されたキーを検出したとき、キーコードがメモリの認証キーコードに追加されたとき、及び/又はキー認証コードがロックのメモリから削除されたときを交信するのに使用する。ビーパは、先ず、認証されたキーを使用せずにロック12を解錠しようとする試みがあったときにアラーム音を発生するのにも使用する。
上述の同一機能は、第2の実施例のロック212でも用意し、第1の実施例で説明したのと同様に実現できるが、これに限定されるものではない。
上述の記載の用語及び表現は、説明上のものとして使用し、従って、これに限定されることなく、使用した用語及び表現は、図示の及び説明した特徴又は部分に等価のものを排除することを意図するものではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ限定及び制限されるものと理解されたい。
本発明によるロックの実施例の斜視図である。 キーの実施例の斜視図である。 キーを差し込んだコアの実施例の斜視図である。 ロックの組立体の分解斜視図である。 シリンダの組立体の実施例の分解斜視図である。 図1のロックのシリンダを縦方向ラインに沿って2等分割した断面図である。 図6の7‐7線上の断面図である。 図6の8‐8線上の断面図である。 電子ロックが解錠した点を除いて図6と同様の断面図である。 キー保持機構の詳細図である。 大きな力がロックの表面に加わった点を除いて図6と同様の断面図である。 キーの組立体の実施例の分解斜視図である。 キー及びロックの実施例の電気的コンポーネントのブロック図である。 ロックインターフェイスのフローチャートである。 キーインターフェイスのフローチャートである。 本発明ロックの第2実施例の斜視図である。 図15のロックの組立体を示す図である。 図15のロックのシリンダの平面図である。 図17の18‐18線上の断面図である。 図17の19‐19線上の断面図である。 図15のロックに使用するキーの実施例の斜視図である。 図20のキーの組立体を示す図である。

Claims (26)

  1. 1対の細長スローピン(307)に連結したスローに使用する受容部に挿入するのに適した電子ロック(212)において、
    (a) シェル(216)内に収容し、このシェルに対して長手方向軸線の周りに回転可能な細長のシリンダ(214)であって、このシリンダの回転中、前記スローピン(307)に掛合するようにした該シリンダ(214)を具え、
    (b) 前記シェルは、固定部分(216a)と、及び突耳(217)を有し、前記固定部分に対して相対回転可能であり、前記突耳によって前記ロック(212)が前記受容部から外れるのに抵抗を示す回転可能な保持部分(216b)とにより構成し、
    (c) 前記シリンダは、前記シリンダの回転に選択的に干渉することができる電気的に動作するロック機構を有し、このロック機構は、前記長手方向軸線に平行に整列する細長のソレノイド組立体を有する構成とし、
    (d) 前記ロックは、前記ロック(212)を前記受容部に挿入するとき、前記1対の細長スローピン(307)のうち少なくとも一方を収容する少なくとも1個の長手方向に整列した細長のキャビティ(309)を前記シリンダ(214)内に画成するようにした
    ことを特徴とする電子ロック。
  2. 前記キャビティ(309)により前記1対のスローピン(307)の各々を収容するようにした請求項1記載の電子ロック。
  3. 前記ロック機構は、更に、前記シェル(216)に掛合して前記シリンダ(214)の回転を阻止する可動ロック部材(304)を有し、前記ソレノイド組立体は、前記ロック部材(304)との干渉掛合位置に入脱するソレノイドプランジャ(290)を有する構成とした請求項1記載の電子ロック。
  4. 前記ロック(212)を前記受容部に挿入したとき、前記ロック部材部材(304)は前記1対のスローピン(307)間の中間位置をとる構成とした請求項3記載の電子ロック。
  5. 前記細長のキャビティ(309)は、前記ソレノイド組立体(280,284,290,294)と前記シリンダ(214)の内面との間に部分的に画成されるものとした請求項1記載の電子ロック。
  6. 更に、前記ソレノイド組立体(280,284,290,294)に対向して取り付けたマイクロプロセッサのための回路板(276)を具え、前記細長のキャビティ(309)は前記ソレノイド組立体と前記回路板との間に画成されるものとした請求項5記載の電子ロック。
  7. 前記ロック(212)を前記受容部に収容したとき、前記スローピン(307)は前記ソレノイド組立体(280,284,290,294)に近接するものとした請求項1記載の電子ロック。
  8. 前記ロック(212)を前記受容部に挿入したとき、前記スローピン(307)は前記ソレノイド組立体(280,284,290,294)の前方の近傍まで延在する構成とした請求項1記載の電子ロック。
  9. 前記ロック(212)に、前記シェルの前記固定部分(216a)と前記回転可能な部分(216b)との間で動作する保持機構(319,321,325)を設け、この保持機構により前記回転可能な部分(216b)の前記固定部分に対する回転を選択的に阻止する構成とした請求項1記載の電子ロック。
  10. 更に、他の細長のキャビティ(309)を具え、これら細長のキャビティ(309)の各々にそれぞれ前記1対のスローピン(307)の各1個を収容する構成とした請求項1記載の電子ロック。
  11. 前記ロック機構が前記シリンダ(214)の回転を干渉するとき前記ソレノイドプランジャ(290)を少なくとも部分的に包囲する強磁性のエンクロージャ(267,268,297)を設けた請求項1記載の電子ロック。
  12. 前記シリンダ(214)が、キーを抜き差するホームポジションから回転するとき前記シリンダを前記ホームポジションに押圧するバイアス機構(106,11 0,114A,114B)を設け、前シリンダ(214)が前記ホームポジションにあるとき、前記ロック機構は前記シリンダの回転に干渉するよう動作する構成とした請求項1記載の電子ロック。
  13. 更に、前記シリンダ(214)の長手方向移動に応答する前記ロック機構の移動に選択的に抵抗する不正防止のアンチタンパー機構(84,86,88)を設けた請求項1記載の電子ロック。
  14. 前記ロック(212)のためのキー(18)は、前記ロック機構のための電源を有する構成とした請求項1記載の電子ロック。
  15. 更に、前記シリンダがキー抜き差し位置に回転するときを除いて、前記キー(18)と前記シリンダ(214)との掛合を確実に保持するよう動作するキー保持機構(124,126)設けた請求項1記載の電子ロック。
  16. (a) シェル(216)内に収容したシリンダ(214)であって前記シェル(216)に対して相対回転可能なシリンダ(214)と、
    (b) 前記シリンダ(214)の回転に選択的に干渉することができ、ソレノイドコイル(280)及びソレノイドプランジャ(290)を有するソレノイドを設けた電気的動作のロック機構であって、このロック機構が前記シリンダの回転に干渉するとき前記ソレノイドプランジャが第1位置をとり、前記シリンダが自由に回転するとき前記ソレノイドプランジャが第2位置をとる構成としたロック機構と、
    (c) 前記ソレノイドプランジャを収容する開口を有する強磁性のエンクロージャ(267,268,297)であって、前記ソレノイドプランジャが前記第1位置および前記第2位置をとるとき、前記ソレノイドコイル及び前記ソレノイドプランジャ(290)の少なくとも一部を包囲して、前記シリンダの前面に外部から加わる磁界が前記ソレノイドプランジャ(290)を前記第1位置から前記第2位置に押しやるのを阻止するようにした該エンクロージャ(267,268,297)と
    を具えたことを特徴とする電子ロック。
  17. 前記ソレノイドプランジャ(290)は、前記シリンダの前面に外部から加わる磁界が存在するときに、前記第1位置に向かって押圧される構成とした請求項16記載の電子ロック。
  18. 前記シリンダ(214)は前記強磁性のエンクロージャの一部をなす構成とした請求項16記載の電子ロック。
  19. 前記シリンダ(214)は、前記強磁性のエンクロージャ(267,268,297)の外部に非強磁性の部分(269)を設け、前記ソレノイドプランジャ(290)が前記第1位置をとるとき、前記ソレノイドプランジャ(290)の少なくとも一部が前記非強磁性の部分(269)内に収容される構成とした請求項16記載の電子ロック。
  20. 前記ソレノイドプランジャ(290)が前記第2位置をとるとき、前記ソレノイドプランジャ(290)の少なくとも大部分が前記強磁性のエンクロージャ(267,268,297)内に収容される構成とした請求項16記載の電子ロック。
  21. 前記ソレノイドプランジャ(290)が前記第2位置をとるとき、前記ソレノイドプランジャ(290)の少なくとも75%が前記強磁性のエンクロージャ(267,268,297)内に収容される構成とした請求項20記載の電子ロック。
  22. 更に、前記シリンダ(214)、キーを抜き差するホームポジションから回転するとき前記シリンダをホームポジションに押圧するバイアス機構(106,110,114A,114B)を設け、前シリンダ(214)が前記ホームポジションにあるとき、前記ロック機構は前記シリンダの回転に干渉するよう動作する構成とした請求項16記載の電子ロック。
  23. 更に、前記シリンダ(214)の長手方向移動に応答して前記ロック機構の移動に選択的に抵抗する不正防止のアンチタンパー機構(84,86,88)を設けた請求項16記載の電子ロック。
  24. 前記ロックのためのキーは前記ロック機構のための電源を設けた請求項16記載の電子ロック。
  25. 更に、前記シリンダがキー抜き差し位置に回転するときを除いて、前記キー(18)と前記シリンダ(214)との掛合を確実に保持するよう動作するキー保持機構(124,126)を設けた請求項16記載の電子ロック。
  26. 電子ロック装置において、
    (a) シェル(216)内に収容し、このシェルに対して回転可能なシリンダ(214)
    (b) キー(18)
    を具え、
    (c) 前記キーおよび前記シリンダのうちの少なくとも一方を、前記キーが前記シリンダに電気的に接続されたとき信号を発生することができる構成とし、
    (d) 更に、前記シリンダ内に設けた電気的動作のロック機構であって、開放位置とロック位置との間で移動可能なロック部材(304)を有し、このロック部材(304)がロック位置にあるとき前記シリンダの前記シェルに対する回転を干渉するロック機構と、
    (e) 前記シリンダの長手方向移動に応答して前記ロック部材の移動に選択的に抵抗する不正防止のアンチタンパー機構(84,86,88)
    を具えたことを特徴とする電子ロック装置。
JP2002564222A 2001-02-13 2002-01-23 電子ロック装置 Expired - Lifetime JP4188691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/784,228 US6474122B2 (en) 2000-01-25 2001-02-13 Electronic locking system
PCT/US2002/002403 WO2002064920A1 (en) 2001-02-13 2002-01-23 Electronic locking system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004521200A JP2004521200A (ja) 2004-07-15
JP2004521200A5 JP2004521200A5 (ja) 2005-12-22
JP4188691B2 true JP4188691B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=25131756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564222A Expired - Lifetime JP4188691B2 (ja) 2001-02-13 2002-01-23 電子ロック装置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6474122B2 (ja)
EP (2) EP1366255B1 (ja)
JP (1) JP4188691B2 (ja)
CN (1) CN1262723C (ja)
AT (1) ATE534784T1 (ja)
DK (1) DK1366255T3 (ja)
ES (1) ES2377625T3 (ja)
PT (1) PT1366255E (ja)
WO (1) WO2002064920A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016068459A1 (ko) * 2014-10-29 2016-05-06 김범수 전자식 잠금장치

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359547B1 (en) 1994-11-15 2002-03-19 William D. Denison Electronic access control device
US6826935B2 (en) * 1997-12-22 2004-12-07 Security People, Inc. Mechanical/electronic lock and key therefor
US6442986B1 (en) * 1998-04-07 2002-09-03 Best Lock Corporation Electronic token and lock core
US6474122B2 (en) * 2000-01-25 2002-11-05 Videx, Inc. Electronic locking system
US6718806B2 (en) * 2000-01-25 2004-04-13 Videx, Inc. Electronic locking system with emergency exit feature
US6408555B1 (en) * 2000-09-07 2002-06-25 Franco Sapia Electronic trigger lock apparatus and system
DE10123383A1 (de) * 2001-05-14 2003-01-16 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen und Schließen einer Kassette
GB0201110D0 (en) * 2002-01-18 2002-03-06 Squire Henry & Sons Lock cylinder assembly
EP1576246B1 (de) * 2002-12-23 2006-08-30 Kaba AG Verriegelungsvorrichtung
DE10328297A1 (de) * 2003-06-23 2005-01-20 Buga Technologies Gmbh Elektromechanischer Schließzylinder
US20050077995A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Igt Universal key security method and system
EP1681412A4 (en) * 2003-10-10 2012-06-27 Shanghai Buddy Technology Co Ltd ELECTRONIC CODE LOCK INPUT DEVICE, INPUT METHOD AND APPLICATION THEREOF
US7028861B2 (en) * 2003-12-16 2006-04-18 Joseph S. Kanfer Electronically keyed dispensing systems and related methods of installation and use
KR100527169B1 (ko) * 2003-12-31 2005-11-09 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 매체카세트 개폐장치
US7614264B2 (en) * 2004-02-13 2009-11-10 Mc Gettrick John M Secure, detachably anchored lock systems
US7152441B2 (en) * 2004-03-11 2006-12-26 Artromick International, Inc. Cart locking device
KR20060046223A (ko) * 2004-05-27 2006-05-17 주식회사 유니패스 래치볼트와 실린더가 분리되어 있는 록 장치
US7222508B2 (en) * 2004-11-17 2007-05-29 Schlage Lock Company Door lock unlockable two ways
DE102004060430A1 (de) * 2004-12-14 2006-06-22 Aug. Winkhaus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Nachweis eines Manipulationsversuches
US7621426B2 (en) 2004-12-15 2009-11-24 Joseph Kanfer Electronically keyed dispensing systems and related methods utilizing near field frequency response
US7549516B2 (en) * 2005-02-11 2009-06-23 Honeywell International Inc. Elevator door interlock
US7296447B2 (en) 2005-02-24 2007-11-20 The Stanley Works Vending machine lock assembly
US7336150B2 (en) * 2005-03-17 2008-02-26 Security People, Inc. Locker lock with master override and low power jump start
WO2006100629A2 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Nxp B.V. Filter device, circuit arrangement comprising such filter device as well as method of operating such filter device
KR20060102637A (ko) * 2005-03-24 2006-09-28 김갑식 전자식 록장치
US7076976B1 (en) * 2005-04-11 2006-07-18 Ilan Goldman Inertial blocking mechanism
US20060237973A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Romain Anguila Momentary inertial latching device
SE0500977L (sv) * 2005-04-29 2006-01-17 Assa Ab Låsanordning samt sätt att montera en låsanordning
EP1739631B1 (de) * 2005-06-24 2012-10-24 Assa Abloy Ab Modularer elektromechanischer Schliesszylinder
EP1736622B2 (de) * 2005-06-24 2020-01-08 Assa Abloy Ab Schließzylinder
EP1736620A1 (de) * 2005-06-24 2006-12-27 BUGA Technologies GmbH Schliesszylinder mit gesperrter Knaufwelle
US20070044523A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Videx, Inc. Lock
US7640773B2 (en) * 2005-10-19 2010-01-05 Ge Security, Inc. Lock portion with deformable features
US20070131005A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Checkpoint Systems, Inc. Systems and methods for providing universal security for items
US20070296545A1 (en) * 2005-12-14 2007-12-27 Checkpoint Systems, Inc. System for management of ubiquitously deployed intelligent locks
US20110254661A1 (en) 2005-12-23 2011-10-20 Invue Security Products Inc. Programmable security system and method for protecting merchandise
US7987687B2 (en) * 2005-12-27 2011-08-02 Keso Ag Electromechanical rotary lock cylinder
US7428836B2 (en) * 2006-01-17 2008-09-30 Zhen-Lin Yang Door lock having reinforced strength
US7698917B2 (en) 2006-03-06 2010-04-20 Handytrac Systems, Llc Electronic deadbolt lock with a leverage handle
ES2577327T3 (es) 2006-09-14 2016-07-14 The Knox Company Conjunto electrónico de cerradura y llave
US7845202B2 (en) * 2006-09-22 2010-12-07 Assa Abloy Ab Interchangeable electromechanical lock core
US20080202178A1 (en) * 2006-12-06 2008-08-28 Lanz Christopher P Key Trapping Access Control System and Method
EP2115250B1 (en) 2007-02-08 2013-08-14 Knock N'Lock Ltd. Solenoid-operated electromechanical lock
US20080196457A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-21 Ilan Goldman Combination lock with light indicators
US20090013736A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Voosen Robert C Electronic lock
US8156158B2 (en) * 2007-07-18 2012-04-10 Famillion Ltd. Method and system for use of a database of personal data records
KR20090047213A (ko) * 2007-11-07 2009-05-12 조충래 실린더와 분리되어 있는 회전래치를 갖는 록 장치
US20090184822A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-23 Acco Brands Usa Llc Security apparatus with identification mechanism
US8256254B2 (en) * 2007-12-27 2012-09-04 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Lock portion with solid-state actuator
US8047031B2 (en) * 2007-12-27 2011-11-01 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Lock portion with piezo-electric actuator and anti-tamper circuit
US8274365B2 (en) * 2008-04-14 2012-09-25 The Eastern Company Smart lock system
CN101591994B (zh) * 2008-05-28 2012-06-27 罗士夫 微功耗无源电子锁头
WO2010088799A1 (zh) * 2009-02-06 2010-08-12 Zhai Xiaoming 自复位且电源来自钥匙的智能旋转锁芯及配套锁具和钥匙
US8276415B2 (en) 2009-03-20 2012-10-02 Knox Associates Holding coil for electronic lock
ES2651928T3 (es) * 2009-03-20 2018-01-30 Knox Associates, Dba Knox Company Bobina de retención para cerradura electrónica
ES2392387T3 (es) * 2010-01-15 2012-12-10 Iloq Oy Cerradura electromecánica
US8424934B2 (en) 2010-01-27 2013-04-23 Tim Askins Electromechanical door locks for lifts
US20120047972A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-01 Invue Security Products Inc. Electronic key for merchandise security device
US8646298B2 (en) 2011-03-03 2014-02-11 Peter J. Lessels Electronically-configurable key
DE102011106621B4 (de) 2011-03-31 2021-08-12 Burg-Wächter Kg Handhabe für ein Schloss und Verfahren zur Herstellung einer Handhabe
US11017656B2 (en) 2011-06-27 2021-05-25 Invue Security Products Inc. Programmable security system and method for protecting merchandise
CN102251711B (zh) * 2011-06-29 2013-05-29 上海铭源数码股份有限公司 电子锁双电机离合器驱动机构
CA2783072C (en) 2011-07-15 2020-02-18 Medeco Security Locks, Inc. Electronically-controlled removable core lock
US8978428B2 (en) 2011-09-08 2015-03-17 Medeco Security Locks, Inc. Apparatus for automatically returning a lock to a desired orientation
IN2014CN03125A (ja) * 2011-09-29 2015-07-03 Invue Security Products Inc
US8393189B1 (en) * 2011-12-14 2013-03-12 Sheng-Ting Lin Tubular lock and a key for the same
EP2855803A4 (en) 2012-05-21 2016-09-07 Invue Security Products Inc CABINET WITH AUDIO INDICATORS
EP2864991B1 (en) * 2012-06-20 2023-07-26 Inelxia Limited Mechanism for connecting and disconnecting two parts
KR101237738B1 (ko) * 2012-09-27 2013-02-26 김범수 전자식 잠금장치용 키실린더
RS54232B1 (en) * 2012-10-19 2015-12-31 Kale Kilit Ve Kalip Sanayi A.S. CILINDAR-BRAVA WITH ALARM
US8720238B1 (en) * 2012-10-29 2014-05-13 Videx, Inc. Electronic access control systems
US9041510B2 (en) 2012-12-05 2015-05-26 Knox Associates, Inc. Capacitive data transfer in an electronic lock and key assembly
ITTO20121114A1 (it) * 2012-12-20 2014-06-21 Rielda Serrature Srl Serratura elettromeccanica anti-shock
US20140260454A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
US20140260450A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
US20140260455A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
US10822835B2 (en) 2013-03-15 2020-11-03 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
WO2014142989A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
US20140260453A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
CA2922400C (en) 2013-05-15 2019-11-05 William Denison Lock
DE102013011130B4 (de) * 2013-06-24 2017-05-11 Assa Abloy Sicherheitstechnik Gmbh Schließzylinder
EP2821972B1 (en) 2013-07-05 2020-04-08 Assa Abloy Ab Key device and associated method, computer program and computer program product
EP2821970B2 (en) 2013-07-05 2019-07-10 Assa Abloy Ab Access control communication device, method, computer program and computer program product
US9607458B1 (en) 2013-09-13 2017-03-28 The Boeing Company Systems and methods to manage access to a physical space
PL405478A1 (pl) * 2013-09-30 2015-04-13 Artur Litwiński Mechanizm zamka z blokadą wyjęcia klucza i blokada wyjęcia klucza z mechanizmu zamka
US9932756B1 (en) * 2014-01-06 2018-04-03 Mark Nickeas Electronic barrel lock and key system
FR3017151A1 (fr) * 2014-02-05 2015-08-07 Schneider Electric Ind Sas Serrure electromecanique
US9512638B2 (en) * 2014-02-07 2016-12-06 Schlage Lock Company Llc Leaf spring lock cylinder
US9841743B2 (en) 2014-04-07 2017-12-12 Videx, Inc. Apparatus and method for remote administration and recurrent updating of credentials in an access control system
US10115256B2 (en) 2014-04-07 2018-10-30 Videx, Inc. Remote administration of an electronic key to facilitate use by authorized persons
WO2016081188A1 (en) 2014-11-18 2016-05-26 Invue Security Products Inc. Key and security device
FR3028992A1 (fr) * 2014-11-21 2016-05-27 Cogelec Systeme programmable de gestion de l'acces a au moins un batiment
US9488427B1 (en) 2015-01-12 2016-11-08 Don Scott Lucero Fast access trigger lock
KR101645631B1 (ko) * 2015-02-26 2016-08-05 김범수 전자식 잠금장치의 이력 관리 시스템
US10633891B2 (en) * 2015-08-12 2020-04-28 Airbolt Pty Ltd. Portable electronic lock
CA2920469A1 (en) 2016-02-09 2017-08-09 John Mcleod Weather resistant pin lock
US10280646B2 (en) * 2016-02-11 2019-05-07 Iris Business Intelligence Inc. Pick-resistant pin tumbler lock
US20170247913A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 Sentry Safe, Inc. Secondary blocking mechanism for a lock system including a solenoid
ITUA20161631A1 (it) * 2016-03-14 2017-09-14 Giobert Spa Dispositivo di azionamento provvisto di una serratura elettrica, in particolare per l'azionamento di una valvola
CN105805152A (zh) * 2016-04-20 2016-07-27 哈尔滨理工大学 一种钢球全方位转动球轴承
US10253526B2 (en) 2016-05-06 2019-04-09 Assa Abloy High Security Group Inc. Dual function lock cylinder assembly operable by different keys
EP3529437B1 (en) 2016-10-19 2023-04-05 Dormakaba USA Inc. Electro-mechanical lock core
US20180266144A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-20 United States Postal Service Lock mechanism
USD881677S1 (en) 2017-04-27 2020-04-21 Knox Associates, Inc. Electronic key
USD832678S1 (en) 2017-08-25 2018-11-06 Videx, Inc. Electronic key
CA3075189C (en) * 2017-09-08 2023-03-21 Dormakaba Usa Inc. Electro-mechanical lock core
US20190078352A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Rav Bariach (08) Industries Ltd Triggered rotation- arresting deadbolt
US11371261B2 (en) * 2017-10-04 2022-06-28 Tlx Technologies, Llc Solenoid actuated locking system
US10125519B1 (en) 2017-12-05 2018-11-13 Noke, Inc. Wireless-enabled interchangeable locking core
US10253528B1 (en) 2018-02-21 2019-04-09 Axtuator OY Digital lock
US11466473B2 (en) 2018-04-13 2022-10-11 Dormakaba Usa Inc Electro-mechanical lock core
WO2019200257A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 Dormakaba Usa Inc. Electro-mechanical lock core
DE102018114253A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-19 Dormakaba Schweiz Ag Verfahren zur Regelung eines Zugangsregimes zu einem Objekt, Schließeinheit und Schließsystem
US10723275B2 (en) * 2018-09-28 2020-07-28 Ford Global Technologies, Llc Secure access to storage devices within vehicle cargo compartments
CN109339577B (zh) * 2018-11-20 2023-11-28 珠海优特电力科技股份有限公司 锁具及钥匙系统
US11352817B2 (en) 2019-01-25 2022-06-07 Noke, Inc. Electronic lock and interchangeable shackles
EP3942126B1 (en) 2019-03-20 2024-04-24 United States Postal Service Attack-resistant and weather-resistant lock
USD891901S1 (en) 2019-04-05 2020-08-04 Dormakaba Usa Inc. Knob
CN210622523U (zh) * 2019-06-25 2020-05-26 徐钜祥 一种智能锁用锁芯
US11301594B2 (en) 2019-08-20 2022-04-12 International Business Machines Corporation Cognitive security system
US11010995B2 (en) 2019-09-06 2021-05-18 Videx, Inc. Access control system with dynamic access permission processing
SE1951130A1 (en) * 2019-10-03 2021-04-04 Swedlock Ab Electromechanical lock assembly
IL282345B2 (en) * 2021-04-14 2023-06-01 Knock Nlock Ltd Half cylinder lock
US20230186707A1 (en) * 2021-12-09 2023-06-15 Thomas James West Asset enclosure lock system with encrypted identification and credential functionality

Family Cites Families (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1564463A (en) * 1924-11-29 1925-12-08 Frank E Best Inc Throw mechanism for pin-tumbler locks
US2082806A (en) 1935-09-16 1937-06-08 Larmloc Corp Electric control lock
US2124936A (en) 1938-03-28 1938-07-26 Harry A W Wehrs Electrically controlled lock
US2763888A (en) 1951-02-20 1956-09-25 Billeter Ernst Door-closing mechanism
US2855588A (en) 1954-09-15 1958-10-07 Harry W Allen Combination lock and burglar alarm
US3134254A (en) 1961-01-24 1964-05-26 Joseph D Richard Secure locking system
US3093994A (en) 1961-03-03 1963-06-18 Joseph D Richard Recording secure locking system
US3206959A (en) 1963-02-28 1965-09-21 Best Frank Ellison Interchangeable lock cores
US3403380A (en) 1965-03-01 1968-09-24 Emhart Corp Key card operated switch and system
US3332713A (en) 1965-05-05 1967-07-25 Gen Motors Corp Closure latch
US3508031A (en) 1965-08-23 1970-04-21 Ind Instrumentations Inc Control system employing card having conductive inserts
US3392558A (en) 1965-10-23 1968-07-16 Robert A. Hedin Binary coded electronic lock and key
US3404549A (en) * 1966-04-14 1968-10-08 Best Lock Corp Lock cylinder
US3418833A (en) * 1966-08-15 1968-12-31 Chicago Lock Co Tamperproof cylinder lock
US3509748A (en) 1968-04-24 1970-05-05 Fort Lock Corp Axial pin tumbler lock
US3641396A (en) 1970-05-21 1972-02-08 Alarm Lock Co Inc Electrically actuated switch combinated operating device for permitting operation of latches and other mechanisms
US3660729A (en) 1971-01-11 1972-05-02 Bell Telephone Labor Inc Electronic combination lock system
US3651464A (en) 1971-02-22 1972-03-21 Eaton Yale & Towne High security electrical key
US3859634A (en) 1971-04-09 1975-01-07 Little Inc A Digital lock system having electronic key card
US3731963A (en) 1971-04-20 1973-05-08 R Pond Electrically actuated lock mechanism
US3854310A (en) 1972-01-07 1974-12-17 Constellation Corp Electric control motor driven lock mechanism
US3733861A (en) 1972-01-19 1973-05-22 Recognition Devices Electronic recognition door lock
US3798935A (en) * 1972-02-10 1974-03-26 Best Lock Corp Rotating push lock for sliding doors
USRE29341E (en) 1972-05-25 1977-08-02 Locking apparatus
US3843174A (en) 1972-12-29 1974-10-22 Bogunovich H Anti-theft door-locking apparatus
JPS5538464B2 (ja) 1973-04-16 1980-10-04
US3872435A (en) 1973-05-18 1975-03-18 Victor L Cestaro Opto-electronic security system
US3939679A (en) 1973-06-19 1976-02-24 Precision Thin Film Corporation Safety system
US3944976A (en) 1974-08-09 1976-03-16 Rode France Electronic security apparatus
US3953991A (en) 1974-08-15 1976-05-04 Albert M. Stein Lock construction
US3979647A (en) 1975-06-11 1976-09-07 The Eastern Company Inductively coupled lock
US4021065A (en) 1975-07-08 1977-05-03 Geringer Arthur V Electric lock
US4051548A (en) 1975-08-14 1977-09-27 Tokao Murata Electric locking device
US4209782A (en) 1976-08-05 1980-06-24 Maximilian Wachtler Method and circuit arrangement for the electronically controlled release of door, safe and function locks using electronically coded keys
US4157534A (en) 1976-11-15 1979-06-05 Jacob Schachter Locking system for hotels
JPS5369800A (en) 1976-12-03 1978-06-21 Alps Electric Co Ltd Locking device
US4083424A (en) 1977-02-09 1978-04-11 Freight Guard Industries Push-button combination lock for vehicles
US4148092A (en) 1977-08-04 1979-04-03 Ricky Martin Electronic combination door lock with dead bolt sensing means
US4127966A (en) 1977-08-22 1978-12-05 New Pneumatics, Inc. Locking and emergency release system for barred windows
US4201887A (en) 1978-05-11 1980-05-06 Cordura Marketing, Inc. Data telecommunications terminal
DE2838056C2 (de) 1978-08-31 1980-04-10 Martin 8951 Irsee Eckloff Schließanlage für Gebrauchsschlösser mit einem Schlüsselsignalsender und einem Schlüsselsignalempfänger
US4294093A (en) 1979-06-14 1981-10-13 Best Lock Corporation Pin tumbler lock with pull-resistant key plug
US4353064A (en) 1981-01-14 1982-10-05 Honeywell Inc. Battery operated access control card
CH653400A5 (de) 1981-06-17 1985-12-31 Bauer Kaba Ag Schlosszylinder.
GB2116244B (en) 1982-03-06 1985-08-14 Lowe & Fletcher Ltd Lock
GB2119548A (en) 1982-03-17 1983-11-16 John Robert Carter Locking system
AU566903B2 (en) * 1982-11-26 1987-11-05 Bauer Kaba Ag Electromagnetic cylinder lock
US4525805A (en) 1982-12-20 1985-06-25 Richard Prosan Secure locking system employing radiant energy and electrical data transmission
SE445055B (sv) 1983-03-28 1986-05-26 Beudat Emile Lasanordning innefattande en savel manuellt som elektriskt paverkbar lasenhet
FR2547613B1 (fr) 1983-06-16 1986-11-21 Locagest Dispositif generateur de code portable a la disposition d'un recepteur de code pour verrouiller ou deverrouiller electroniquement un mecanisme
US4557121A (en) 1983-08-22 1985-12-10 Security Engineering, Inc. Electric fail-secure/fail-open lock mechanism
US4579376A (en) 1984-03-14 1986-04-01 Security Engineering, Inc. Fail-secure and fail-safe door lock mechanism
US4626007A (en) 1984-08-03 1986-12-02 Supra Products, Inc. Tilt bolt lock
US4895036A (en) 1984-10-15 1990-01-23 Supra Products, Inc. Key
US4578969A (en) 1984-11-26 1986-04-01 Supra Products, Inc. Tumbler lock having peripheral key
US4594637A (en) 1985-02-21 1986-06-10 Sidney Falk Digital electronic lock system
US4914732A (en) 1985-10-16 1990-04-03 Supra Products, Inc. Electronic key with interactive graphic user interface
US6822553B1 (en) 1985-10-16 2004-11-23 Ge Interlogix, Inc. Secure entry system with radio reprogramming
US4988987A (en) 1985-12-30 1991-01-29 Supra Products, Inc. Keysafe system with timer/calendar features
US4766746A (en) 1986-02-21 1988-08-30 Supra Products, Inc. Electronic real estate lockbox system
US4947163A (en) 1985-10-16 1990-08-07 Supra Products, Inc. Electronic security system with configurable key
US5475375A (en) 1985-10-16 1995-12-12 Supra Products, Inc. Electronic access control systems
US5046084A (en) 1985-12-30 1991-09-03 Supra Products, Inc. Electronic real estate lockbox system with improved reporting capability
US5280518A (en) 1985-10-16 1994-01-18 Supra Products, Inc. Electronic security system
US4916443A (en) 1985-10-16 1990-04-10 Supra Products, Inc. Method and apparatus for compiling data relating to operation of an electronic lock system
US5245652A (en) 1985-10-16 1993-09-14 Supra Products, Inc. Secure entry system with acoustically coupled telephone interface
US4727368A (en) 1985-12-30 1988-02-23 Supra Products, Inc. Electronic real estate lockbox system
GB2190424A (en) 1985-10-25 1987-11-18 Lowe & Fletcher Ltd Security device, especially electrically operated lock
GB8526394D0 (en) 1985-10-25 1985-11-27 Lowe & Fletcher Ltd Information carriers & readers
US4702094A (en) 1985-11-27 1987-10-27 Crimestopper Security Products, Inc. Electric Solenoid operation vehicle hood lock
CH668616A5 (de) * 1985-12-19 1989-01-13 Bauer Kaba Ag Schliesseinrichtung fuer ein mechanisch/elektronisches schliess-system.
US4887292A (en) 1985-12-30 1989-12-12 Supra Products, Inc. Electronic lock system with improved data dissemination
US4929880A (en) 1985-12-30 1990-05-29 Supra Products, Inc. Electronic lock system with battery conservation features
US4896246A (en) 1985-12-30 1990-01-23 Supra Products, Inc. Electronic lock with energy conservation features
US4744021A (en) 1986-02-01 1988-05-10 Kristy Brickton D Computer controlled deadbolts
US4712398A (en) 1986-03-21 1987-12-15 Emhart Industries, Inc. Electronic locking system and key therefor
US4789859A (en) 1986-03-21 1988-12-06 Emhart Industries, Inc. Electronic locking system and key therefor
US4831851A (en) 1986-04-10 1989-05-23 Supra Products, Inc. Combination/electronic lock system
US4829296A (en) 1986-04-30 1989-05-09 Carey S. Clark Electronic lock system
US4798068A (en) 1986-11-27 1989-01-17 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kabushiki Kaisha Electrically controlled type cylinder for locks
US4856310A (en) 1987-04-29 1989-08-15 Raoul Parienti Electronic lock
US4936894A (en) 1987-11-13 1990-06-26 Supra Products, Inc. Pushbutton lock
US4870400A (en) 1988-01-26 1989-09-26 Yale Security Inc. Electronic door lock key re-sequencing function
US4962449A (en) 1988-04-11 1990-10-09 Artie Schlesinger Computer security system having remote location recognition and remote location lock-out
DE3902992C1 (ja) * 1989-02-02 1990-03-29 Dom-Sicherheitstechnik Gmbh & Co Kg, 5040 Bruehl, De
US4982587A (en) 1990-04-11 1991-01-08 Tzou Kae M Electronically self-latching cylinder lock
US6005487A (en) 1990-05-11 1999-12-21 Medeco Security Locks, Inc. Electronic security system with novel electronic T-handle lock
US5140317A (en) 1990-05-11 1992-08-18 Medeco Security Locks, Inc. Electronic security system
US5745044A (en) 1990-05-11 1998-04-28 Medeco Security Locks, Inc. Electronic security system
JPH05507573A (ja) 1990-06-14 1993-10-28 メディコ・セキュリティ・ロックス・インコーポレイテッド 分散データベース保安システム
US5090222A (en) 1990-08-01 1992-02-25 Supra Products, Inc. Electronic lock box and retention mechanism for use therein
DE9012267U1 (ja) 1990-08-25 1991-12-19 Wolter, Heinz, 5067 Kuerten, De
US5507162A (en) 1990-10-11 1996-04-16 Intellikey Corp. Eurocylinder-type assembly for electronic lock and key system
US5136869A (en) 1991-03-29 1992-08-11 Best Lock Corporation High security key and cylinder lock assembly
US5193372A (en) * 1991-04-19 1993-03-16 Dom-Sicherheitstechnik Gmbh & Co Kg Lock cylinder
US5177988A (en) 1991-07-31 1993-01-12 Bushnell Raymond B Security lock mechanism incorporating hydraulic dead locking
IL99716A (en) 1991-10-11 1996-09-12 Technolock Engineering Door locking system
US5791177A (en) 1991-10-21 1998-08-11 Bianco; James S. Compact electronic lock
US5819563A (en) 1991-10-21 1998-10-13 Bianco; James S. Intelligent lock system
US5267460A (en) 1991-11-21 1993-12-07 Supra Products, Inc. Combination lock
CA2117283C (en) 1991-12-19 2003-05-13 Ake Haggstrom A cylinder lock-key-combination, a key therefor and a method of producing the key from a key blank
DE69221165T2 (de) 1992-01-09 1997-11-27 Supra Prod Inc Sicheres zugangssystem mit funkverbindung
US5367295A (en) 1992-02-14 1994-11-22 Security People, Inc. Conventional mechanical lock cylinders and keys with electronic access control feature
US5552777A (en) 1992-02-14 1996-09-03 Security People, Inc. Mechanical/electronic lock and key
SE505493C2 (sv) 1992-03-26 1997-09-08 Assa Ab Cylinderlås
US5216909A (en) 1992-04-01 1993-06-08 Armoogam Michael A Electro-mechanical locking mechanism
GB9213652D0 (en) 1992-06-26 1992-08-12 Sedley Bruce S Magnetic locks
US5421178A (en) 1993-01-19 1995-06-06 Best Lock Corporation Motorized lock actuator for cylindrical lockset
US5335520A (en) 1993-03-02 1994-08-09 Miko Lee Flat lock
US5361614A (en) 1993-04-14 1994-11-08 Steven Elvy Pin-tumbler lock with retained key and method of operation thereof
US5507163A (en) * 1994-04-04 1996-04-16 Juang; Wen-Jang Interchangeable lock core structure
US5856771A (en) * 1994-11-28 1999-01-05 Caterpillar Inc. Solenoid actuator assembly
US5647818A (en) * 1995-03-27 1997-07-15 Pontiac Coil, Inc. Shifter interlock for an automatic transmission
DE19517728C2 (de) 1995-05-15 1998-12-03 Keso Gmbh Schließvorrichtung
US5550529A (en) 1995-06-26 1996-08-27 Supra Products, Inc. Access control system
US5609051A (en) 1995-08-16 1997-03-11 Donaldson; Edward M. Keyless entry system for replacement of existing key locks
US5911401A (en) * 1995-08-29 1999-06-15 Siemens Electric Limited Electric actuated exhaust gas recirculation valve
US6564601B2 (en) * 1995-09-29 2003-05-20 Hyatt Jr Richard G Electromechanical cylinder plug
US5794465A (en) 1995-11-22 1998-08-18 Supra Products, Inc. Key lock box assembly
US5768921A (en) 1997-04-18 1998-06-23 Supra Products, Inc. Key box device
US6209367B1 (en) * 1997-06-06 2001-04-03 Richard G. Hyatt, Jr. Electronic cam assembly
US6588243B1 (en) * 1997-06-06 2003-07-08 Richard G. Hyatt, Jr. Electronic cam assembly
US5839307A (en) 1997-06-13 1998-11-24 Medeco Security Locks, Inc. Electromechanical cylinder lock with rotary release
US6082153A (en) 1997-09-17 2000-07-04 Medeco Security Locks, Inc. Anti-tampering device for use with spring-loaded electronically moved pin locking mechanisms in electronic locks and the like
US6000609A (en) * 1997-12-22 1999-12-14 Security People, Inc. Mechanical/electronic lock and key therefor
FI980634A0 (fi) * 1998-03-20 1998-03-20 Abloy Oy Elektromekaniskt cylinderlaos
AU2498699A (en) 1998-04-29 1999-11-11 Trimec Securities Pty. Ltd. Electronic cylinder lock and computer security security system for gaming achines
FR2779168B1 (fr) 1998-05-27 2001-01-26 Euronetics France Serrure electronique a embrayage mecanique
US6085560A (en) 1998-10-16 2000-07-11 Compx International, Inc. Axial pin tumbler lock with electronic features
US6012311A (en) 1999-02-26 2000-01-11 Medeco Security Locks, Inc. Removable core lock
US6718806B2 (en) * 2000-01-25 2004-04-13 Videx, Inc. Electronic locking system with emergency exit feature
US6615625B2 (en) * 2000-01-25 2003-09-09 Videx, Inc. Electronic locking system
US6474122B2 (en) * 2000-01-25 2002-11-05 Videx, Inc. Electronic locking system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016068459A1 (ko) * 2014-10-29 2016-05-06 김범수 전자식 잠금장치
US10107007B2 (en) 2014-10-29 2018-10-23 Bum Soo Kim Electronic locking device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2383407A1 (en) 2011-11-02
US20040007032A1 (en) 2004-01-15
US20010027671A1 (en) 2001-10-11
JP2004521200A (ja) 2004-07-15
US6474122B2 (en) 2002-11-05
EP1366255A4 (en) 2010-04-14
CN1498301A (zh) 2004-05-19
WO2002064920A1 (en) 2002-08-22
DK1366255T3 (da) 2012-02-27
US20020184932A1 (en) 2002-12-12
US6895792B2 (en) 2005-05-24
PT1366255E (pt) 2012-02-27
ES2377625T3 (es) 2012-03-29
EP1366255A1 (en) 2003-12-03
CN1262723C (zh) 2006-07-05
US6604394B2 (en) 2003-08-12
EP1366255B1 (en) 2011-11-23
ATE534784T1 (de) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188691B2 (ja) 電子ロック装置
JP4648604B2 (ja) 電子ロック装置
EP1490571B1 (en) Electronic locking system with emergency exit feature
US7316140B2 (en) Electronic token and lock core
US6000609A (en) Mechanical/electronic lock and key therefor
US6374653B1 (en) Mechanical/electronic lock and key therefor
US7845201B2 (en) Electronic access control device
ES2286620T3 (es) Mecanismo de cierre electronico y cerradura que lo contiene.
US20180112437A1 (en) Motor with mounted printed circuit board for electronic lock
EP3270357B1 (en) Electronic lock

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4188691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term