JP4188442B2 - キャビン水平装置付単軌条運搬車 - Google Patents

キャビン水平装置付単軌条運搬車 Download PDF

Info

Publication number
JP4188442B2
JP4188442B2 JP01432798A JP1432798A JP4188442B2 JP 4188442 B2 JP4188442 B2 JP 4188442B2 JP 01432798 A JP01432798 A JP 01432798A JP 1432798 A JP1432798 A JP 1432798A JP 4188442 B2 JP4188442 B2 JP 4188442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
rail
transport vehicle
center
leveling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01432798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11208459A (ja
Inventor
一敏 大塚
Original Assignee
光永産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光永産業株式会社 filed Critical 光永産業株式会社
Priority to JP01432798A priority Critical patent/JP4188442B2/ja
Publication of JPH11208459A publication Critical patent/JPH11208459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188442B2 publication Critical patent/JP4188442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明に係るキャビン水平装置付単軌条運搬車は、傾斜の変化のある森林内を樹木をぬって自在に走行する単軌条運搬車や丘陵地に建設された病院等で一般道から病院間での傾斜地と敷地を経由する補助交通手段として利用される電動モノレール等で、軌条の傾斜の変化に関係なくキャビンを水平に保持できるようにしたものである。
【0002】
傾斜地に設置された軌条を走行する単軌条運搬車や電動モノレール等で、軌条の傾斜の変化に関係なくキャビンを水平に保持できるため振動が少なく、安全なので病人や車椅子利用者にも乗用できるようにした。
【0003】
【従来の技術】
傾斜地に敷設した軌条を走行する軌条車において、軌条の傾斜に関係なく座席を水平にする装置は知られており、キャビンを水平にする装置も、ブランコ式が考案されている。
また、電車等においても、電車の軌条の曲率に対して横揺れを制御する装置は一般的に知られている。
【0004】
座席を水平に保つ装置は、座席が回動するものであり、キャビンは傾斜しているので、姿勢が変化して安心感に欠ける欠点がある。
【0005】
単軌条運搬車の床は軌条の傾斜に沿って傾いているので、車椅子利用者は使用できなかった。
【0006】
キャビンを水平にするブランコ式では、キャビンの重心が駆動部に対して大きく振れて、不安であり、老人等には不向きであった。
【0007】
電車に利用されている横揺れ制御は、カーブでの遠心力による車体の傾斜を制御するもので、傾斜地でラックや穴に噛合って走行し、軌条のアップダウンが多く走行速度の遅い単軌条運搬車では、横揺れよりも進行方向の車体の傾斜が大きく変化し、車椅子や老人が利用できないことが問題であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
森林公園や病院で利用される単軌条運搬車は、軌条の傾斜が一定でない場合が多い。森林公園内の山あり、谷ありのコースをループ状に経由して軌条を設定する。このため、従来のものでは、キャビンは常に前後に揺れながら走行する事になる。
【0009】
丘陵地にある病院等では、一般道から傾斜部、病院敷地内の平坦部を経由して、建物内に軌条が設定されるから、キャビンの角度が一定であると、傾斜部か平坦部のどちらかでキャビンが大きく傾いて走行することになり、病人や車椅子利用者は利用できない。軌条の傾斜に変化があってもキャビンを常に水平に保ち、振動の少ない安全な単軌条運搬車を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るキャビン水平装置付単軌条運搬車は、軌条に沿って走行自在な単軌条運搬車にキャビンを傾斜角度変化が可能なようにキャビン角度調整手段と、単軌条運搬車の傾斜角度を検出するための傾斜センサをそれぞれ設け、傾斜センサの信号により、単軌条運搬車の傾斜に対してキャビンをほぼ水平に保持させるべく、キャビン角度調整手段を作動させるようにした。キャビン水平装置において、キャビン角度調整手段をキャビン床面より、下方に設けている。
【0011】
キャビン水平装置付単軌条運搬車の発明を電動単軌条運搬車に利用する場合には、ラック又は穴を有するレール上を走行する電動単軌条運搬車であって、電動機と、ラック又は穴に噛合して推力を得る駆動ピニオンと電動機の動力をピニオンに伝動する減速装置と、制動装置と、レール上を転動するローラを支持する架台を前後にそれぞれ設け、架台を前後左右に回動自在にフレームに連結すると共に、フレームには、キャビン角度調整手段を設けたキャビン支持フレームを防振材を経由して連結する。
【0012】
キャビン水平装置付きの電動単軌条運搬車は、キャビン用レールをキャビンに設け、キャビンの回動中心がキャビン重心に設定されており、図1、図2に示すように前記キャビンの回動中心は座面の高さに位置して、かつ回動中心まわりに曲率を有する円弧状のレールである前記キャビン用レールを把持するブロックをキャビン支持フレームの防振材を設けた前後端部に設けて、キャビンをキャビン支持フレームにより支持することが特徴である。キャビン支持フレーム又はフレームに電動機の回転数並びに回転方向及び制動を制御する制御盤を締結し、キャビン内に、設けた各スイッチ類のリード線をキャビンのほぼ回動中心を経由して制御盤まで配索した。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明に係るキャビン水平装置付単軌条運搬車は、森林公園や丘陵地に建設された病院等の交通補助手段として、傾斜地に敷設された軌条を安定走行する事ができるようにして、車椅子や老人が乗降し易くなるようにしたものである。
【0014】
本発明を実施すれば単軌条運搬車は、健丈者が4人で車椅子を持ち上げて上り降りする丘陵地の階段、介護者が車椅子を押して上り降りする坂道の多い丘陵地の道、狭くて急な道等にも応用できる補助交通手段となることができるものである。
【0015】
【実施例】
添付図面は、本発明に係るキャビン水平装置付単軌条運搬車の1実施例について図示しているものである。図1は、水平位置の軌条の上を走行する状態のキャビン水平装置付単軌条運搬車の側面図、図2は、キャビン角度調整によりキャビンの角度が変化した状態の側面図、図3は、キャビン水平装置付単軌条運搬車の正面図をそれぞれ示すものである。
【0016】
実施例1
電動モノレールにキャビン水平装置を設けた例
ラック4又は穴を有する主レール1及び補助レール2上で走行する電動単軌条運搬車であって、電動機23とラック4又は穴に噛合って推力を得る駆動ピニオン5と電動機23の動力をピニオン5に伝動する減速装置と、減速装置に設けた制動装置24と、主レール1上を転動するローラ6を支持する架台25を前後に設け、架台25を前後、左右に回動自在にフレーム9に連結する。
【0017】
フレーム9には、キャビン角度調整手段であるキャビン用減速機付モータ15、キャビン用ピニオン17及びキャビン用レール13を把持するブロック14を設けたキャビン支持フレーム11を防振ゴム10を経由して取り付ける。
【0018】
キャビン12には、キャビン床面より下方にキャビン用レール13を左右に締結し、キャビン用ピニオン17に噛合するキャビン用ラック16を締結し、キャビン内に設けたスイッチ20、センサ類のリード線19,スイッチ用リード線21は、キャビンの回動中心に設けた穴より外方に出し、制御盤に配索する。
【0019】
フレーム9には、電動機の回転数、回転方向、制動、キャビン角度調整を制御する制御盤27を取り付ける。
【0020】
架台25の中心近くで、フレーム9の両側面には、軌条の補助レール2上を転動する補助ローラ7及びこれを支持している補助ローラアーム8を設けている。
【0021】
実施例1における本発明の作用について説明する。キャビン内の座席下に設けた傾斜センサ18の信号によって、リレーが作動し、キャビン用減速機付モータ15をキャビン12が水平になるまで回転させる。キャビン用ピニオン17は回転し、キャビンはラック16ごと、キャビン用レール13に沿って、ブロック14に支持されて回動する。
【0022】
架台25とフレーム9は、前後左右に回動自在に構成し、さらに、フレーム9の回動軸受部は、上下にも摺動可能に構成されており、軌条の上下、左右のカーブに対応して、架台は自在に動いて軌条を走行する。フレームに設けた補助ローラ7は、機体の倒れを防止しながら補助レール2上を走行する。補助ローラ7は架台の回動中心近くでフレーム9の側方に設けられており、軌条のカーブにより主レール1と補助レール2の高さに多少の変化があっても、回動軸受部の上下摺動でこれを吸収し、走行できるし、カーブによって補助ローラが脱線する事がない。
【0023】
回動軸受部により、架台25とフレーム9は回動自在になっているが、これは、軌条の左右、上下カーブに対応するもので、キャビン12ほど大きくは回動しないので、フレームに締結された制御盤27から電動機への配線は軌条のカーブによっても大きく曲げられる事はない。又、室内の配線もキャビンの回動軸中心を経由して配索されているので、同様に大きく曲げられる事がなく、リード線19,21の損傷もない。
【0024】
キャビン支持フレーム11には、キャビン用減速機付モータ15、キャビン用ピニオン17を設け、キャビン用レール13を把持するブロック14を締結して防振ゴム10で受けているので、駆動部の振動がキャビン12に伝わらないし、キャビン用ピニオン17とラック16の噛合には狂いがないので、静かで、円滑なキャビン回動が実現できる。
【0025】

【発明の効果】
本発明の効果は、ブランコ式に比べて駆動部に対するキャビンの重心移動がない。回動中心をキャビン重心に設定出来るので、回動が円滑で安心感がある。
【0026】
傾斜センサを用いてモータで角度調整してあるのでキャビン回動速度も車体の移動速度によって制御することも容易になる。
【0027】
キャビン床面より下方に角度調整手段を設けてあるので、キャビンに乗車する人の安全も十分確保出来るものである。
【0028】
本発明に係るキャビン水平装置付単軌条運搬車は、車椅子や老人にも乗降容易になり、介護者の労力を軽減して福祉への貢献ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャビン水平装置付単軌条運搬車の側面図
【図2】キャビンの角度が変化した場合のキャビン水平装置付単軌条運搬車の側面図
【図3】キャビン水平装置付単軌条運搬車の正面図
【符号の説明】
1...主レール
2...補助レール
3...支柱
4...ラック
5...ピニオン
6...ローラ
7...補助ローラ
8...補助ローラアーム
9...フレーム
10...防振ゴム
11...キャビン支持フレーム
12...キャビン
13...キャビン用レール
14...ブロック
15...キャビン用減速機付モータ
16...キャビン用ラック
17...キャビン用ピニオン
18...傾斜センサ
19...センサ用リード線
20...スイッチ
21...スイッチ用リード線
22...回動中心
23...電動機
24...電磁ブレーキ
25...架台
26...横ローラ
27...制御盤

Claims (1)

  1. キャビン用レールをキャビンに設け、キャビンの回動中心が座面の高さに位置してキャビン重心に設定され、かつ前記回動中心まわりに曲率を有する円弧状のレールである前記キャビン用レールを把持するブロックをキャビン支持フレームの防振材を設けた前後端部に設けて、キャビンをキャビン支持フレームにより支持して、単軌条運搬車の傾斜角度を検出するための傾斜センサを設け、傾斜センサの信号により駆動するキャビン用減速機付モータにより、キャビン床下に設けたキャビン用ラックに噛合するキャビン用ピニオンを介して単軌条運搬車の傾斜に対してキャビンをほぼ水平に保持させることを特徴とするキャビン水平装置付単軌条運搬車。
JP01432798A 1998-01-27 1998-01-27 キャビン水平装置付単軌条運搬車 Expired - Fee Related JP4188442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01432798A JP4188442B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 キャビン水平装置付単軌条運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01432798A JP4188442B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 キャビン水平装置付単軌条運搬車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11208459A JPH11208459A (ja) 1999-08-03
JP4188442B2 true JP4188442B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=11857984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01432798A Expired - Fee Related JP4188442B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 キャビン水平装置付単軌条運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4188442B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537989B2 (ja) * 2006-11-17 2010-09-08 光永産業株式会社 単軌条運搬機のエンジン傾斜装置
JP2010030480A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nikkari Co Ltd 噛合式運搬車におけるエンジン姿勢水平制御装置
JP2010036842A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Nikkari Co Ltd 噛合式運搬車におけるエンジン姿勢水平制御装置
KR102438660B1 (ko) * 2021-11-18 2022-08-31 한국모노레일주식회사 틸팅 모노레일 차량

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11208459A (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6443252B1 (en) Passenger standing platform on a powered wheelchair
US9016437B2 (en) Personal stair lift
JPS62122861A (ja) 登山鉄道用車両
JP4188442B2 (ja) キャビン水平装置付単軌条運搬車
LT5617B (lt) Transporto priemonė ir transporto sistema
US8783403B1 (en) Transfer accessible vehicle for disabled person
JP2000070312A (ja) 介護用補助装置
FR2669871A1 (fr) Systeme de marchepieds pour l'entree ou la sortie de vehicules.
WO1997019887A1 (en) Lift device
JP3538174B2 (ja) 傾斜角制御電動モノレール
JP4076282B2 (ja) 自走式階段移動装置
JPH1134865A (ja) 搬送台車装置
JP4128789B2 (ja) 運搬装置
JPH08154976A (ja) 段差走行輪を備えた走行車
JP3204556B2 (ja) ダム管理用点検軌道車
JPH0241973A (ja) 単軌条運搬車の乗用台車
JP3042326B2 (ja) 車両用シートの昇降装置
JPH0248288Y2 (ja)
JPH0829910B2 (ja) 階段昇降装置
JP4311593B2 (ja) 軌条走行車両の姿勢制御機構
JP3698619B2 (ja) 車椅子用昇降機
WO1998034867A2 (en) Inclined elevator
JP3216922U (ja) 車両
JP3551372B2 (ja) 車椅子
RU2226473C2 (ru) Транспортная система

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees