JP4180824B2 - コンパクトなファイバ・ピグテール結合テラヘルツ・モジュール - Google Patents

コンパクトなファイバ・ピグテール結合テラヘルツ・モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4180824B2
JP4180824B2 JP2001540423A JP2001540423A JP4180824B2 JP 4180824 B2 JP4180824 B2 JP 4180824B2 JP 2001540423 A JP2001540423 A JP 2001540423A JP 2001540423 A JP2001540423 A JP 2001540423A JP 4180824 B2 JP4180824 B2 JP 4180824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terahertz
fiber
optical system
relay optical
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001540423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003515917A (ja
Inventor
ラッド、ジェイムズ、ブイ
ウォーマス、マシュー、ダブリュ
ウィリアムソン、スティーブン、エル
ジムダース、デイヴィッド、エイ
Original Assignee
ピコメトリックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピコメトリックス インコーポレイテッド filed Critical ピコメトリックス インコーポレイテッド
Publication of JP2003515917A publication Critical patent/JP2003515917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180824B2 publication Critical patent/JP4180824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4221Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
    • G02B6/4224Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera using visual alignment markings, e.g. index methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、テラヘルツ送信機モジュールまたはテラヘルツ受信機モジュールに関し、特に丈夫でモジュール・タイプのパッケージされたテラヘルツ送信機モジュールおよびテラヘルツ受信機モジュールに関する。
【0002】
(発明の背景)
本発明は、市販のパッケージ・タイプのシステムにおける、パルス・レーザによるテラヘルツ電磁放射の発生に関する。実験室環境内のような以前の用途の場合には、無視できる程度の分散効果を発生するだけで、空間を通してレーザを直接光学的スイッチング素子に照射することができた。このようなシステムを商業的に使用できるようにするためには、本発明を工業的に強化し、パッケージしなければならない。室内環境でのレーザ・パルスは、対象物または人体により偏向を受ける場合があり、大気の影響、工業的環境での許容できない条件により劣化を起こす。整合機構の材料特性は環境の影響を受けるので、レーザを絶えず再整合しなければならない。本発明に光ファイバ・ケーブルおよび丈夫なパッケージを内蔵させることにより、レーザ光に所与の経路を与えることができ、本発明を正確に整合させることができ、しっかりと設置することができ、コンパクトな形にまとめることができる。頑丈にパッケージされたファイバ伝送タイプのテラヘルツ・システムを使用することにより、設置、整合または超高速レーザの調整、半導体物理学、および光学に馴染みのない人でも、実験室環境以外の環境での実験および用途に時間領域のテラヘルツ・システムを使用することができる。
【0003】
ファイバ伝送タイプのテラヘルツ・システムのもう1つの利点は、送信実験または反射実験の際に使用するために、システムを容易に再構成するができることである。現在、このタイプの再構成を行うには数日かかる。本発明のシステムを使用した場合には、数分で再構成することができる。特に、これらのユニットを十分な精度で組み立て、工業的環境で使用できるように、頑丈な状態に維持するためには、テラヘルツ・トランシーバを高度の電気通信パッケージ技術で組み立てなければならない。ファイバ伝送システムにより、基板上に短い(<1ps)光パルスを照射することにより、テラヘルツ・トランシーバを好きな場所に設置することができる。すでに説明したように、本発明の時間領域のテラヘルツ・システムおよび周波数領域のテラヘルツス・システムは、研究のための実験室だけでしか使用することができない。光ファイバ・パッケージ技術を使用することにより、これらのデバイスを製造することができ、研究関係者以外の人でも使用できるようにすることができる。基本的な概念は、テラヘルツ送信機および/または受信機の近くにファイバを固定することであり、本発明により、従来の自由空間システムに優る優れた利点を持たせることである。
【0004】
しかし、テラヘルツ送信機デバイスまたはテラヘルツ受信機デバイスまで、ファイバを端部同士で簡単に接続する場合、いくつかの不都合な点がある。最初、発生したテラヘルツ放射は、好適には、空気を通して高い誘電率の基板材料と結合し、それにより、このエミッタの効率が改善する。ファイバの端部を基板の端部と接続すると、放射が、放出開口部からずれて、ファイバと結合し、効率が低下する。また、単一モードファイバの端部から放出される光のビームの大きさが、約5μmまたはそれ以上になる。これでは、テラヘルツの放射を正しく発生したり、または検出したりするのには大きすぎる。
【0005】
本発明のテラヘルツ・システムのもう1つの問題は、(光ファイバとテラヘルツ素子からなる)光学的軸と、(テラヘルツ素子と付属の半球形のレンズからなる)テラヘルツ光学系とを整合させるのが難しいことである。半球形の光学系は、本明細書で参考する、米国特許第5,789,750号が開示している、無収差タイプのものでも、視準タイプのものでもよい。このレンズは、この波長領域で有効な任意の数の材料から作ることができることに留意されたい。材料の例としては、比抵抗の高いシリコン(>1kΩ−cm)、アルミナ、サファイア等があり、ポリエチレンも使用することができる。さらに、パリレンを含む多数の材料を使用してテラヘルツ出力を増大するために、上記レンズに反射防止コーティングを行うことができる。
【0006】
本発明の新規で、改良形のシステムを使用すれば、以下に説明するように、上記問題および従来技術に関連する他の問題を解決することができる。
【0007】
(発明の概要)
本発明は、テラヘルツ送信機および受信機の効率を改善することにより、システム全体の感度を向上し、光学的スポットの大きさを調整することができる中間光学系または中継光学系(光パルス伝送ファイバに接続しているGRINまたは他の焦点素子)を提供する。この光のスポットは、サブミクロンの精度で、テラヘルツ送信機デバイスまたはテラヘルツ受信機デバイスと整合させなければならない。中継光学系を使用することにより、この整合に対して、レバー・アームを入手され、中継光学系の倍率に比例する係数により精度が向上する。すなわち、レンズは、光ファイバの運動を焦点の合った光学的スポットのもっと小さな運動に変換する。
【0008】
従来技術に関連する整合の問題は、例えば、レンズの材料に類似の材料でできている装着プレートにより解決することができる。テラヘルツ素子は、プレート上に微細なサイズで形成されている整合マーク(または、基準点)により、窓装着プレート上に装着され、中継光学系および光ファイバは、光学系装着プレート上に装着される。組立てが完了すると、他の素子とは独立して、両方のサブ組立体を整合することができる。これらの素子を注意深く設計することにより、システム全体がより製造し易くなり、従来よりも頑丈になる。装着プレートを使用することにより、テラヘルツ送信機パッケージまたはテラヘルツ受信機パッケージをもっと容易に環境から密閉または密封することができる。装着プレートは、アルミナなど上記プロセスで加工できる材料から作ることができ、一方、レンズは、目的の用途に適している任意の他の光学設計により任意の他の材料から作ることができる。
【0009】
さらに、本発明は、テラヘルツ送信機またはテラヘルツ受信機に短い光パルスを伝送するためのファイバの使用を含む。より詳細に説明すると、本発明は、テラヘルツ・デバイスに、短い(<1ps)光パルスの合焦ビームを伝送するために、中間光学系と一緒にファイバを使用する。このデバイスは、伝送された光パワーが、(1)出力テラヘルツ電磁放射を作るために相互に作用するか、または(2)電気信号を作るために、または測定可能な方法で、光学系ビームを変更するために、入力テラヘルツ放射に応答する能動領域または能動容積を含む素子である。第1の例の場合には、デバイスは送信機であり、第2の例の場合には、デバイスは受信機である。このテラヘルツ・デバイスは、引用によって本明細書で参考とする、米国特許第5,729,017号、5,420,595号および5,663,639号が開示している光導電素子であってもよいし、引用によって本明細書の記載で参考とする、米国特許第5,952,818号または6,111,416号が開示しているような電気光学式デバイスまたは磁気光学式デバイスであってもよい。
【0010】
好適な実施形態の以下の説明を読み、添付の図面を見れば、本発明の他の目的および利点を理解することができるだろう。上記図面においては、類似の参照番号は、同じ機能、素子または部材を示す。
【0011】
(好適な実施形態の詳細な説明)
図1は、本発明のテラヘルツ波などの電磁波発生および検出システムの実施形態を概略的に示す全体図である。このシステムは、光ファイバ・ケーブル18により、テラヘルツ送信機20、光学式遅延装置22、テラヘルツ光学式システム27およびテラヘルツ受信機24に接続しているパルスTi:サファイア・レーザ16を含む。別な方法としては、持続時間が1ピコ秒以下の光パルスを発生することができる任意のパルス・レーザをパルスTi:サファイア・レーザ16の代わりに使用することができる。例えば、米国特許第5,880,877号が開示しているレーザ、およびTi:サファイア・レーザのようなレーザ、Cr:LiSAFレーザ、Cr:LiSGAFレーザ、Cr:LiSCAFレーザ、Erでドーピングしたファイバ・レーザ、Ybでドーピングしたファイバ・レーザ、および利得切り替えダイオード・レーザのようなレーザは、パルス・サファイア・レーザ16の代替レーザとして適している。さらに、本発明は、本明細書で参考とする、米国特許第5,663,639号が開示している連続波源と一緒に使用することもできる。テラヘルツ送信機20は、テラヘルツ光学式システム27の第1の部分、サンプル26、テラヘルツ光学式システム27の第2の部分を通って伝播し、テラヘルツ放射に比例する信号を出力するテラヘルツ受信機24により受信されるテラヘルツ放射を発生する。光学式遅延装置22は、信号のどの一時的な部分が、テラヘルツ受信機24のところでパルスによりゲートされるかを判断する。光学式遅延装置は、さらに、テラヘルツ受信機24の出力信号を受信するコンピュータ/コントローラ28により制御される。テラヘルツ光学式システム27としては、引用によって本明細書で参考とする、米国特許第5,789,750号が開示している任意の種類のシステムを使用することができる。
【0012】
図2−図4は、例えば、本発明の上記システムで使用するテラヘルツ送信機20およびテラヘルツ受信機24の実施形態である。参照番号29で示す、以下に説明する送信機20および受信機24の構成部材の内容と構成は、デバイスが電磁波送信機または受信機として使用されているどちらの場合でも同じものである。
【0013】
特に図2および図5について説明すると、テラヘルツ・デバイス36は、電磁放射を発生し、検出するためのデバイス29に装着されている。テラヘルツ・デバイス36は、(図5に示すように)低温成長ガリウム砒素半導体基板68、または他の適当な基板材料に接着している一組の電極67および69を有する。
【0014】
図2について引き続き説明すると、デバイス29は、さらに、デバイスの製造を容易にするという目的と、光ファイバ32の出力の焦点を合わせて、最適なスポットの大きさするという目的の両方の目的を達成する働きをする、GRINレンズのような中継光学系30を含む。さらに、中継光学系30(または、他の中間光学系)を使用したことにより、テラヘルツ・デバイス36のすぐ付近のファイバ32が必要なくなる。上記テラヘルツ・デバイス36は、送信機の場合には、放射されたテラヘルツ放射を、送信機の基板内にではなく、ファイバ32内に結合させることができる。
【0015】
蓋41を有する工業的に強化したケースまたはモジュール40は、環境の変動および乱暴な取り扱いからシステムを保護するためにシステムを密封する。本発明のある実施形態の場合には、工業的に強化されたモジュール40は、窒素のような乾燥した不活性ガスを含む。さらに、このモジュールを、ベルコア規格に合わせて密封することができる。複数の電気導体ピン49が、ハウジング40内のブッシング開口部54に圧入および接着される電気絶縁ブッシング52に接着される。ファイバ開口部56は、ハウジング40内に配置されていて、それに接着されているファイバ32を有するフェルール62を収容するように構成されている。複数の装着開口部58も、装着面にデバイス29を機械的に固定するためにハウジング40内に設けられている。モジュール本体40も、DIPまたはSOICパッケージのような、標準部品形に一致するような形状にすることができる。
【0016】
さらに、図2は、本発明のアルミナまたは他の適当な材料から作ることができる光学装着プレートまたはランチャ42を示す。プレート42は、光学リレー30、ファイバ・ピロー・ブロック47およびファイバ32を正しい位置に保持し、また、デバイスを電気的に接触させる。プレート42は、好適な実施形態で使用されていて、図5はこのプレート42をさらに詳細に示す。
【0017】
キャリヤまたは窓44も、(以下に説明するように)モジュールに対するテラヘルツ・デバイスの組立てを容易にするためのものである。窓44は、標準の微細製造技術により容易に製造することができる。シリコンであっても、他の同等の材料であってもよい窓44を使用して、デバイス29の組立体を遥かに容易に製造することができる。組立が完了すると、窓44をモジュール40に半田付けまたは接着することができる。シリコン、サファイア、アルミナ、または他のタイプのテラヘルツ・レンズ31が、テラヘルツ・デバイス36から出てくる電磁波の放射の発散を低減するために、窓44の背後に装着される。レンズ31の構成は、通常、無収差タイプである。
【0018】
ライザ・ブロック45およびファイバ・ピロー・ブロック47は、中継光学系およびテラヘルツ・デバイスに光ファイバを確実に整合させるために、それぞれ、プレート42およびファイバ32をモジュールの底の内面の上の適当な高さに位置させるためのものである。もちろん、ライザ・ブロックをモジュールの底の床内に内蔵させ、そうすることにより、構成部材の数を少なくすることもできる。ファイバ・ピロー・ブロック47は、半田またはエポキシ樹脂により装着プレート42に接着される。そうすることにより、テラヘルツ信号が最適化されるまで、ファイバ32を操作することができる。その後で、ファイバを収容するために、半田またはエポキシ樹脂をファイバ・ピロー・ブロック上で使用することができる。次に、上記材料は、ピロー・ブロック47にファイバ32を固定するために設置される。
【0019】
図3aは、本発明の一実施形態である。この場合、ファイバ32は、中継光学系30から離れた位置に装着される。
【0020】
図3bも、一実施形態を示す。この場合、ファイバ32は、中継光学系30に内蔵されていて、ファイバ組立体を形成している。ファイバ32は、半田、エポキシ樹脂、または他の適当な接着剤により中継光学系30に接着することができる。この種の組立体も、多くの販売業者から入手することができる。次に、ファイバ組立体が装着プレート42に装着されるが、この場合、好適には、半田を使用することが好ましい。この実施形態の場合には、装着プレート42’が、図3aに示し、図6に詳細に示す実施形態に示すような縦方向のスロット70を持っていないことに留意されたい。ファイバ組立体の整合は、前の実施形態のようにファイバだけでなく、全組立体を能動的に操作することにより達成される。
【0021】
別な方法の場合、本発明は、光ファイバ32への中継光学系30を内蔵させるプロセスを含む。より詳細に説明すると、中継光学系は、光ファイバ材料から形成され、中継光学系と同じ機能を行う縮小レンズを形成するように構成される。上記レンズは、テラヘルツ・デバイス上に適当な大きさのスポットが投影されるように構成しなければならない。この場合、存在する最も長い波長の1/10の最短距離が、テラヘルツ・デバイスと内蔵レンズとの間に維持される。
【0022】
図4は、本発明により、完全に組み立てたデバイス29の平面図である。さらに、この図は、装着プレート42とピン49との間の電気的ジャンパ59の接続も示す。
【0023】
図6について説明すると、この図は、本発明の装着プレート42をより詳細に示す。装着プレート42は、その上で、中継光学系30を正しい方向に向けるための縦方向のスロット70を含む。装着プレート42に接着されている複数の基準点72により、装着プレート42に沿って縦方向に中継光学系30を容易に位置させることができる。半田パッド74は、装着プレート42に、中継光学系30を接着または半田付けするための面を供給する。第1の組の導電トレース76も、テラヘルツ・デバイス36とピン49との間で電気エネルギーを供給するために設置されている。導電トレース78の第2の組は、ファイバ・ピロー・ブロック47を位置決めし取り付けるためのものである。さらに、これらのトレースは、ファイバ32を固定するために、ファイバ・ピロー・ブロック47の頂部上の半田またはエポキシ樹脂を抵抗熱により加熱するために電流を流すことができる。
【0024】
図7aは、本発明のテラヘルツ・デバイス・キャリヤまたは窓44の詳細図である。窓44は、窓44上でのテラヘルツ・デバイスを位置決めを楽に行えるようにするための4つ一組の基準点90を持つ。導電トレース92は、(図6bに示すように)電気的ジャンパを通して、アンテナとピン49との間で電気的にエネルギーを運ぶための経路を供給する。導電トレース92は、また、装着プレート42を窓44に隣接して設置する際に、基準点としての働きをする。さらに、外周トレース94により、窓44を、モジュール40上の窓開口部55に半田付けすることができる。一組のタブ96が、(図2に示すように)モジュール40上での回転による窓44の整合を助けるために、窓44上に位置している。
【0025】
図7bについて説明すると、この図は、光導電デバイス36を窓44に取り付ける様子を示す。さらに、各バイアス電極67および69は、光導電デバイスと窓44との間で電気的にエネルギーを送るために、電気的ジャンパ93を通して、導電トレース92に電気的に接続している。
【0026】
本発明の好適な実施形態の場合には、デバイス29は、以下に説明するように組み立てられる。電気光学サブ組立体は、窓44にテラヘルツ・デバイス36を装着することにより形成される。次に、電気光学サブ組立体を、すでに説明したように、モジュールに接着することができる。次に、光学的サブ組立体が、光学系装着プレート42に、中継光学系30およびファイバ・ピロー・ブロック47を装着することにより形成される。次に、ライザ・ブロック45が、モジュール40の底面に装着される。次に、光学的サブ組立体は、窓44に隣接して設置され、ライザ・ブロックに接着される。次に、レンズ31が、窓44に接着される。光ファイバ32およびフェルール62組立体が、開口部56を通して挿入される。デバイスにより放射されたか、検出されたテラヘルツ放射を能動的にモニターすることにより、ファイバ32をテラヘルツ・デバイスに正確に整合することができ、正しい位置に半田付けまたは接着することができる。次に、ファイバは、歪みを解放するために、またモジュール/ファイバ接続を密封するために、フェルールに接着される。最後に、密封パッケージを形成するために、蓋41が、モジュール40に溶接される。
【0027】
図8は、本発明のテラヘルツ電磁放射放出および検出システムのもう1つの実施形態の簡単な全体図である。光パルス源150は、分散補償器152で分散するサブピコ秒のレーザ・パルスを発生する。分散補償器は、本明細書で参考とする米国特許出願第09/257,421号が開示しているような任意の分散デバイスを含むことができる。分散したレーザ・パルスは、光ファイバ・ケーブル154、ファイバ・スプリッタ156、および伝送ファイバ158および160を通って伝播し、ここで、上記レーザ・パルスは、分散補償器とは反対方向に分散する。分散補償器は、光ファイバの全長と比較した場合、反対の分散打消し効果を持つ。伝送ファイバ160を通って伝播する合成圧縮パルスは、テラヘルツ送信デバイス164に送られ、テラヘルツ放射が発生する。上記パルスは、また、途中の光学式遅延装置162を通って、テラヘルツ受信デバイス166に伝播する。合成圧縮光パルスは、テラヘルツ受信機と接触し、テラヘルツ放射が検出される。合成出力信号は、アンプ168により増幅され、コントローラ/コンピュータ170に出力される。このシステムは、光ファイバ・ケーブルおよびパッケージされたレンズ・システムを通してテラヘルツ信号を発生するために使用した光パルスを伝送し、上記光パルスを丈夫なものにして、外部環境条件にほとんど影響を受けないものにする。
【0028】
上記タイプのテラヘルツ送信機または受信機のモジュラ・パッケージは、全く新規のものである。研究実験室は、テラヘルツ・デバイスに接続している自由空間光ビームしか使用できなかった。このパッケージされたファイバ・ピグテール接続モジュールは、今迄で最も丈夫で製造可能なテラヘルツ・デバイスである。
【0029】
上記開示は、当業者が本発明を実行できるようにするためのものであり、本発明を制限するものと解釈すべきではなく、本発明は、上記の明示の変更を含むものであり、本発明は、下記の特許請求の範囲の精神および範囲によってだけ制限されると解釈されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のテラヘルツ電磁放射放出および検出システムの簡単な全体図である。
【図2】 本発明のテラヘルツ送信機モジュールおよびテラヘルツ受信機モジュールの一実施形態の分解図である。
【図3a】 本発明のテラヘルツ送信機モジュールおよびテラヘルツ受信機モジュールの一実施形態の組立等角図である。
【図3b】 本発明のテラヘルツ送信機モジュールおよびテラヘルツ受信機モジュールの他の実施形態の組立等角図である。
【図4】 本発明のテラヘルツ送信機モジュールおよびテラヘルツ受信機モジュールの平面図である。
【図5】 本発明の光導電デバイスの等角図である。
【図6】 本発明の好適な実施形態で使用される、中継光学系および光ファイバ用の装着プレートである。
【図7a】 本発明の好適な実施形態で使用される光導電デバイスを支持する装着プレートの斜視図である。
【図7b】 本発明の好適な実施形態で使用される装着プレートに組付けられる光導電デバイスの斜視図である。
【図8】 本発明のテラヘルツ電磁放射放出および検出システムの他の実施形態の簡単な全体図である。

Claims (14)

  1. 10GHz−100THzの周波数範囲内でパルス放射を発生または検出するためのデバイスであって、
    前記デバイスへ光波を伝送するための光ファイバと、
    前記光ファイバが放射する光波の倍率を縮小して、最適なスポットの大きさにするための、前記光ファイバに隣接する中継光学系と、
    前記中継光学系によって倍率を縮小された光波を受光し、10GHz−100THzの周波数範囲内で前記放射を処理または形成するための、前記中継光学系に隣接して配置されているテラヘルツ・デバイスと、
    前記中継光学系を収容し、前記ファイバが内部に導入され、かつ前記テラヘルツ・デバイスを定位置に固定されたハウジングと、
    前記中継光学系および前記光ファイバを互いに整合させて支持する装着プレートと、
    前記ハウジングの底部に設けられ、前記中継光学系を前記テラヘルツ・デバイスに高さ方向で整合させるべく、前記装着プレートを支持する厚みの選定されたライザ・ブロックと、
    を備えるデバイス。
  2. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記ハウジングが、底面、蓋および周辺壁部により形成されているデバイス。
  3. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記中継光学系がGRINレンズであるデバイス。
  4. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記テラヘルツ・デバイスがGaAs半導体を含むデバイス。
  5. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記テラヘルツ・デバイスが一組のバイアス電極を含むデバイス。
  6. 請求項1記載のデバイスにおいて、さらに、前記テラヘルツ・デバイスを前記中継光学系に隣接して位置させるために、前記ハウジングに接着している窓を備えるデバイス。
  7. 請求項6記載のデバイスにおいて、前記窓が、前記窓上に前記テラヘルツ・デバイスを位置させるための少なくとも1つの基準点を含むデバイス。
  8. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記装着プレートが、その上に前記中継光学系を位置させるための少なくとも1つの基準点を含むデバイス。
  9. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記装着プレートが、さらに、前記中継光学系を収容し、方向づけするための縦方向のスロットを備えるデバイス。
  10. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記装着プレートが、さらに、その上で電気エネルギーを伝送するための導電トレースを備えるデバイス。
  11. 請求項記載のデバイスにおいて、前記窓が、前記窓に対して前記装着プレートを整合させるための少なくとも1つの基準点を含むデバイス。
  12. 請求項1記載のデバイスにおいて、さらに、前記テラヘルツ・デバイスにより処理されるまたは形成された前記放射の発散を低減するための、無収差のレンズを備えるデバイス。
  13. 請求項1記載のデバイスにおいて、さらに、前記ファイバを前記ハウジングの床に対して予め定めたファイバ高さに位置させるためのファイバ・ピロー・ブロックを備えるデバイス。
  14. 請求項1記載のデバイスにおいて、さらに、前記ハウジングを密封するために、前記ハウジング内の開口部と係合することができる蓋を備えるデバイス。
JP2001540423A 1999-10-14 2000-10-16 コンパクトなファイバ・ピグテール結合テラヘルツ・モジュール Expired - Lifetime JP4180824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15935899P 1999-10-14 1999-10-14
US60/159,358 1999-10-14
PCT/US2000/041172 WO2001038929A1 (en) 1999-10-14 2000-10-16 Compact fiber pigtailed terahertz modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003515917A JP2003515917A (ja) 2003-05-07
JP4180824B2 true JP4180824B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=22572263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001540423A Expired - Lifetime JP4180824B2 (ja) 1999-10-14 2000-10-16 コンパクトなファイバ・ピグテール結合テラヘルツ・モジュール

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1230578B1 (ja)
JP (1) JP4180824B2 (ja)
AT (1) ATE336018T1 (ja)
AU (1) AU4301101A (ja)
DE (1) DE60029988T2 (ja)
WO (1) WO2001038929A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048457A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Picometrix, Inc. System and method for monitoring changes in state of matter with terahertz radiation
GB0307096D0 (en) * 2003-03-27 2003-04-30 Univ Cambridge Tech Terahertz radiation sources and methods
CA2567967C (en) 2004-05-26 2016-08-02 Picometrix, Llc Terahertz imaging in reflection and transmission mode for luggage and personnel inspection
JP4601516B2 (ja) * 2005-08-25 2010-12-22 株式会社栃木ニコン テラヘルツ分光装置
US7795582B2 (en) * 2007-10-19 2010-09-14 Honeywell International Inc. System and method of monitoring with temperature stabilization
JP5284668B2 (ja) * 2008-03-31 2013-09-11 株式会社Ihi 光学式パイロメータ
DE102008026190B4 (de) 2008-05-30 2010-10-21 Menlo Systems Gmbh Vorrichtung zum Erzeugen oder Empfangen von Terahertz-Strahlung
JP5994965B2 (ja) * 2011-06-02 2016-09-21 有限会社スペクトルデザイン 光ファイバーの分散補償器と、それを用いたテラヘルツ波パルス発生・検出装置
JP2014081448A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Ntt Electornics Corp 光学部品、テラヘルツ波用モジュール、及び光学部品製造方法
DE102014005651B3 (de) * 2014-04-17 2015-10-08 Lisa Dräxlmaier GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer Abisoliereinrichtung für ein Kabel
KR101984118B1 (ko) * 2017-12-28 2019-05-31 김해산업진흥의생명융합재단 테라헤르츠파 핸드핼드 모듈 및 이의 제조방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360651A (en) * 1976-11-12 1978-05-31 Hitachi Ltd Semiconductor laser with optical fibers
US4639075A (en) * 1983-05-23 1987-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Distortion free fiber optic system
US5127072A (en) * 1990-03-08 1992-06-30 Ortel Corporation Laser module with compliant optical fiber coupling
US5663639A (en) * 1994-01-18 1997-09-02 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for optical heterodyne conversion
DE4415269A1 (de) * 1994-04-30 1995-11-02 Zeiss Carl Fa Laseranordnung mit einem axial optisch gepumpten Laser
US5729017A (en) * 1996-05-31 1998-03-17 Lucent Technologies Inc. Terahertz generators and detectors
US5789750A (en) * 1996-09-09 1998-08-04 Lucent Technologies Inc. Optical system employing terahertz radiation
US5894125A (en) * 1997-08-18 1999-04-13 Lucent Technologies Inc. Near field terahertz imaging
GB2352512B (en) * 1999-07-23 2002-03-13 Toshiba Res Europ Ltd A radiation probe and detecting tooth decay

Also Published As

Publication number Publication date
EP1230578A4 (en) 2004-03-03
AU4301101A (en) 2001-06-04
WO2001038929A1 (en) 2001-05-31
EP1230578A1 (en) 2002-08-14
DE60029988D1 (de) 2006-09-21
DE60029988T2 (de) 2007-03-15
JP2003515917A (ja) 2003-05-07
EP1230578B1 (en) 2006-08-09
ATE336018T1 (de) 2006-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816647B1 (en) Compact fiber pigtailed terahertz modules
US6540412B2 (en) Optical transceiver
US6659659B1 (en) High-speed optical sub-assembly utilizing ceramic substrate, direct coupling and laser welding
JP4180824B2 (ja) コンパクトなファイバ・ピグテール結合テラヘルツ・モジュール
US4733094A (en) Bidirectional optoelectronic component operating as an optical coupling device
US9400360B2 (en) Modified transistor outline (TO)-can assembly for use in optical communications and a method
JPS6235085B2 (ja)
JP2001517811A (ja) 統合型波長選択送信装置
JPH05503167A (ja) 光装置
JP2002064212A (ja) 光受信モジュール
CN105917200A (zh) 用于发射和接收电磁辐射的系统
JP2001296457A (ja) 光送受信器
US20180341073A1 (en) Single-Fiber Bidirectional Sub Assembly
US20060110104A1 (en) Photoreceptor device module
US6991382B2 (en) Bench assembly and bi-directional optical transceiver constructed therewith
US6948865B2 (en) Optical module and method of manufacturing the same
US6948863B2 (en) Optical module and optical transceiver module
US10656349B2 (en) Optical coupler and optical fiber passive alignment
TW477123B (en) Optoelectronic transceiver
US20040028334A1 (en) Active optical devices and methods of controlling them
JP2003241031A (ja) 光モジュールおよび光送受信器
US6297650B1 (en) Electrooptic probe
JPH11504442A (ja) 半導体ダイオードレーザ変調器又は増幅器と光ガラスファイバとの間にカップリングを有する光電デバイス
US20060204182A1 (en) Apparatus and method for coupling a fiber to a photodetector
US6403946B1 (en) Electro-optic sampling probe comprising photodiodes insulated from main frame of EOS optical system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4180824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250