JP4179717B2 - バーナーによる炭化水素燃料の燃焼方法 - Google Patents

バーナーによる炭化水素燃料の燃焼方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4179717B2
JP4179717B2 JP26112999A JP26112999A JP4179717B2 JP 4179717 B2 JP4179717 B2 JP 4179717B2 JP 26112999 A JP26112999 A JP 26112999A JP 26112999 A JP26112999 A JP 26112999A JP 4179717 B2 JP4179717 B2 JP 4179717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
water vapor
fuel
oxidant
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26112999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000186806A (ja
Inventor
トマース・サンダール・クリステンセン
イヴアール・イーバルセン・プリムダール
クリステンセン オーラーフ・ホルム−
ペーター・ザイヤー・クリステンセン
Original Assignee
ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット filed Critical ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2000186806A publication Critical patent/JP2000186806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179717B2 publication Critical patent/JP4179717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/76Protecting flame and burner parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/002Supplying water
    • F23L7/005Evaporated water; Steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2212/00Burner material specifications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/00018Means for protecting parts of the burner, e.g. ceramic lining outside of the flame tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07002Injecting inert gas, other than steam or evaporated water, into the combustion chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、バーナーにより炭化水素燃料を燃焼させる方法及びこの燃焼方法を行うための装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
炭化水素燃料は、工業用の炉及びプロセス用加熱器の点火作業のために化学工業において一般的に使用されており、適当なバーナーが装備された反応容器中で進行する、熱を必要とする反応に熱を供給する。
【0003】
公知のバーナーの一般的な欠点は、工業用のバーナーに必要とされるような高速の燃料ガスの流速においてバーナーの前面(face)が損傷を受けること、及び高温下においてバーナーの表面が曝される腐食性雰囲気によって金属のダスチング(Metal dusting) が起こることである。
【0004】
米国特許第5,496,170 号は、バーナー前面に隣接する燃焼域を通って高温の燃焼生成物が内部循環することを防ぐために改善された設計の渦流式バーナーを開示している。それによって、この高温の燃焼生成物が原因のバーナーの前面の損傷が実質的に阻止される。
【0005】
【課題を解決するための手段】
バーナー表面の周囲の腐食性雰囲気を希釈するかもしくは置き換えるのに十分な量の保護用のガス状媒体をバーナーのボディの外面及び前面に沿って流した際に、腐食性雰囲気に曝される工業用バーナーの金属ダスチング及び浸炭化が実質的に避けられることがここに見出された。
【0006】
それゆえ、本発明は、腐食性雰囲気に曝されるバーナーにより炭化水素燃料を燃焼させる方法であって、非腐食性ガス状媒体をこのバーナーの外面に沿って流すことにより、この表面を腐食性雰囲気との接触から保護する方法に関する。
【0007】
適当な非腐食性ガス状媒体としては、高められた温度において金属表面上で金属ダスチングまたは浸炭化反応(carburization) を引き起こさないあらゆるガス状媒体の使用が可能である。
【0008】
適当な非腐食性ガス状媒体には、水蒸気、H 2 、CO2 及び窒素またはこれらの混合物が包含される。
【0009】
更に本発明は、金属製外面の内側に燃料及び酸化剤を供給するための通路を、及び燃料と酸化剤との燃焼のためのオリフィスを含む、炭化水素燃料の酸化剤による燃焼のためのバーナーであって、同心的にかつ間隔を置いてバーナーの上記金属製外面の少なくとも一部を囲み、そしてその表面に沿って保護用のガス状媒体を導通させるように適合された壁に改善点を持つ上記バーナーを提供する。
【0010】
上記のバーナーを反応器中で使用する際は、この壁は、バーナーの外面を適当な間隔を置いて囲み、それによってこのバーナーの使用中に保護用のガス状媒体を導通するための通路を形成する反応器の頂部において、耐火性のライニング材料によって形成することができる。
【0011】
以下の記載には、ライニングされた耐火性反応器の頂部に備え付けられた本発明のよるバーナーの断面図を示す図の参照の下に、本発明の具体例の一つをより詳細に説明する。
【0012】
【実施の態様】
円筒形の上部金属製外面4及び円錐形の金属製オリフィス6を備えた外面を有するバーナー2は、反応器1の頂部に搭載される。上部金属製外面4とオリフィス6の一部との間の環状空間10は、バーナー1の頂部においてバーナー表面と耐火性ライニング8との間に形成される。この環状空間10を通って、水蒸気が上部金属製外面4に沿って流れそしてオリフィス6に向かう。環状空間10を通過するこの水蒸気は、腐食性の燃焼雰囲気から外面を保護し、この燃焼雰囲気により引き起こされるその表面上での浸炭化もしくは金属クラスチング(metal clusting)反応を防ぐ。
【0013】
【実施例】
自熱式改質器(ATR) パイロットプラント中で、米国特許第5,496,170 号に記載の型のバーナーを用いて様々な態様の本発明による方法を行った。このバーナーは、これを囲むスリーブ中を流れる水蒸気の流れにより、バーナーの壁の外側での金属ダスチングに対して保護された。バーナーのノズルの外側は合金を材料に作製された。なおこの合金は、その外側に水蒸気の保護流が存在しない場合には、金属のダスチングにより損傷を受けることが予備実験において確認されたものである。これと同時に、煤の形成に関して各々のバーナーの性能を、特定の水蒸気/炭素比(S/C) についてその臨界温度を測定することにより試験した。臨界温度は、各々の試験において、煤の限界値を超えるまで反応器の出口温度(TEXIT) を徐々に下げることによって測定した。更に、その値は、保護水蒸気流は用いずに、ただし他の条件、すなわち入口での流速、作業圧力及び水蒸気/炭素比については同じ条件において各々のバーナーについても求めた。水蒸気/炭素比(S/C)は、水蒸気の全供給量のモル数を、全炭化水素供給物中の炭素原子のモル数(C1)で割った値と定義される。上記の試験で用いたパイロットプラントは、ATR 反応器に様々な供給物流を供給するための装置、ATR 反応器、及び発生ガスを後処理するための装置を含む。
【0014】
各供給物流は、天然ガス(NG)、水蒸気、酸素及び水素から構成されるものであった。これらガスは全て、作業圧力まで圧縮、作業温度まで予熱した。天然ガスの平均的な組成を表1に示す。この天然ガスは、ATR 反応器に導入する前に脱硫した。これらの供給物流は組み合わせて三つの流れとし、ATR のバーナーに向けて流した。天然ガス、水素及び水蒸気からなる第一の供給物流を約500 ℃の温度まで予熱した。
【0015】
酸素及び水蒸気を含む第二の供給物流を200 ℃〜220 ℃に予熱した。水蒸気のみからなる第三の供給物流は450 ℃に加熱した。
【0016】
ATR 反応器中では、不足化学理論量での燃焼と、それに次ぐ触媒作用による水蒸気改質及びシフト反応を行った。入口及び出口におけるガスの組成をガスクロマトグラフィーにより分析した。得られた発生ガスは、改質及びシフト反応に関して平衡状態にあった。ART 反応器の下流では、得られたプロセスガスを冷却して、この発生ガス中に含まれる水蒸気の大部分のものを凝縮した。
【0017】
【表1】
Figure 0004179717
【0018】
市販の合金製品であるHaynes-230を用いて作製したバーナーを使用して二つの試験を行った。この合金は、0.35及び0.6 の水蒸気/炭素比の作業条件下にバーナーの壁の外側に水蒸気からなる保護流を存在させないで予備試験したところ、このバーナーの外側には、約155 時間の作業時間の後に金属のダスチングによる損傷が生じた。本発明による水蒸気による保護の下での試験における対応する作業条件を以下の表2にまとめる。
【0019】
上記のタイプのバーナーを、以下の表3に示す参考実験“SP S/C 0.60 ref.”及び“SP S/C 0.35 ref.”によって、水蒸気スリーブ中に水蒸気を存在させないでその煤形成に関しての限界値について試験した。次いで、バーナーの壁の外側に沿って水蒸気スリーブ中にある一定の割合の水蒸気を流した場合のこの煤限界値を観察した。この煤形成に係わる性能試験のための作業条件も、バーナーのこのような性能を特徴付ける臨界温度(T critical) と一緒に表3中にまとめて記す。
【0020】
【表2】
Figure 0004179717
【0021】
金属ダスチング試験は、各々0.60(MD S/C 0.60) 及び0.35(MD S/C 0.35) の水蒸気/炭素比(S/C) で行う。これらの作業条件を以下の表に示す。なおこの表中、T Inlet,1 及びT Inlet,2 は、各々、第一及び第二供給物流の入口温度であり、そしてT Exit及びP Exitは、反応器から排出されるガスの温度及び圧力であり、そこに示す条件においてはその水蒸気改質及びシフト反応は平衡状態にある。
【0022】
各々の試験後、ATR 反応器から使用したバーナーを検査のために取り出す。壁の外側に保護水蒸気流を流さないで用いたバーナーには、ガスノズルの外面上で生じた金属ダスチングにより腐食された表面を有する領域が観察されたが、水蒸気で保護したバーナーのノズルの外側には、その外面上に金属ダスチングが生じた形跡は観察されなかった。
【0023】
【表3】
Figure 0004179717
【0024】
バーナーの煤形成に関する性能を調べるために、四つの試験を行い、水蒸気スリーブ中に水蒸気流を存在させて作業した場合の臨界温度(Tcritical) を測定した。この四つの試験は、表3中に示すように0.60及び0.35の水蒸気/炭素比で行った。表3中にはこの臨界温度(Tcritical) も示す。スリーブ中への水蒸気の流量は変動した。これと同様に第一供給物流中への水蒸気の流量も、プロセスへの水蒸気の総流量を一定に保つために変動した。結果は、水蒸気スリーブなしで操作した(参考試験)同じタイプのバーナーで得られた結果と比較する。これらの試験に顕著な差異は観察されなかった。それゆえ、プロセスに導入される水蒸気の全量の8〜35%に相当する量の水蒸気をバーナーの外面上に水蒸気スリーブ中に流して作業しても、煤の形成に関してはバーナーの性能に影響を及ぼさない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ライニングされた耐火性反応器の頂部に備え付けられた本発明のよるバーナーの断面図を示す。
【符号の説明】
1 ・・・ 反応器
2 ・・・ バーナー
4 ・・・ 円筒形の上部金属製外面
6 ・・・ 円錐形の金属製オリフィス
8 ・・・ 耐火性のライニング
10 ・・・ 環状の空間

Claims (3)

  1. 自熱式改質器に配置されそして一酸化炭素を含む腐食性雰囲気に曝されるバーナーにおいて、炭化水素燃料を不足化学理論量の酸化剤で燃焼させる方法であって、
    前記バーナーは、
    バーナーノズルの金属製外面の内側に燃料及び酸化剤を供給するための通路、
    ・燃料を酸化剤で燃焼させるためのオリフィス、及び
    ・同心的にかつ間隔を空けてバーナーノズルの上記金属製外面の少なくとも一部を囲み、この表面に沿って保護用の水蒸気を導通するように適合された壁、
    を含み、保護用の水蒸気を上記金属製外面に沿って導通させ、そして燃料が前記オリフィスにおいて前記水蒸気と一緒に燃焼される、前記方法。
  2. 前記炭化水素燃料が、天然ガス、水素及び水蒸気を含み、かつ前記酸化剤が酸素及び水蒸気を含む、請求項1の方法。
  3. 前記保護用の水蒸気の量が、燃料、酸化剤及び保護用の水蒸気を介して自熱式改質プロセスに導入される水蒸気の全量の8〜35体積%に相当する、請求項2の方法。
JP26112999A 1998-09-15 1999-09-14 バーナーによる炭化水素燃料の燃焼方法 Expired - Lifetime JP4179717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10046098P 1998-09-15 1998-09-15
US60/100460 1998-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000186806A JP2000186806A (ja) 2000-07-04
JP4179717B2 true JP4179717B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=22279878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26112999A Expired - Lifetime JP4179717B2 (ja) 1998-09-15 1999-09-14 バーナーによる炭化水素燃料の燃焼方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6322351B1 (ja)
EP (1) EP0987492B1 (ja)
JP (1) JP4179717B2 (ja)
KR (1) KR100372826B1 (ja)
CN (1) CN1196888C (ja)
AU (1) AU755430B2 (ja)
CA (1) CA2282014C (ja)
DE (1) DE69908267T2 (ja)
NO (1) NO318563B1 (ja)
NZ (1) NZ337738A (ja)
RU (1) RU2249765C2 (ja)
TW (1) TW403821B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10332860A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-10 Linde Ag Gasbrenner
US8506660B2 (en) * 2007-09-12 2013-08-13 General Electric Company Nozzles for use with gasifiers and methods of assembling the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US733579A (en) * 1903-04-01 1903-07-14 Joseph Fitton Hydrocarbon-burner.
US4125360A (en) * 1976-10-28 1978-11-14 Envirotech Corporation Steam atomizing burner
JPS60171310A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 Babcock Hitachi Kk 低ΝOxバ−ナ装置
US4986748A (en) * 1989-12-15 1991-01-22 Corning Incorporated Wide range oxy-fuel burner and furnace operation
US5209656A (en) * 1991-08-29 1993-05-11 Praxair Technology, Inc. Combustion system for high velocity gas injection
DK168460B1 (da) * 1991-12-06 1994-03-28 Topsoe Haldor As Hvirvelbrænder
US5266025A (en) * 1992-05-27 1993-11-30 Praxair Technology, Inc. Composite lance
US5597298A (en) * 1994-12-13 1997-01-28 Praxair Technology, Inc. Laminar flow burner
US5515794A (en) * 1995-01-23 1996-05-14 Texaco Inc. Partial oxidation process burner with recessed tip and gas blasting
FR2779806B1 (fr) * 1998-06-15 2000-07-21 Air Liquide Bruleur a injecteur perfectionne et procede de fabrication de cet injecteur

Also Published As

Publication number Publication date
AU4759299A (en) 2000-03-23
DE69908267D1 (de) 2003-07-03
US6322351B1 (en) 2001-11-27
RU2249765C2 (ru) 2005-04-10
AU755430B2 (en) 2002-12-12
KR20000023143A (ko) 2000-04-25
NO994449D0 (no) 1999-09-14
EP0987492B1 (en) 2003-05-28
TW403821B (en) 2000-09-01
NO318563B1 (no) 2005-04-11
NZ337738A (en) 2001-03-30
JP2000186806A (ja) 2000-07-04
EP0987492A1 (en) 2000-03-22
CN1196888C (zh) 2005-04-13
NO994449L (no) 2000-03-16
KR100372826B1 (ko) 2003-02-20
DE69908267T2 (de) 2004-04-08
CN1249414A (zh) 2000-04-05
CA2282014A1 (en) 2000-03-15
CA2282014C (en) 2008-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101287222B1 (ko) 야금로 발생 배기 가스의 개질 방법 및 냉각 방법, 그리고 이들의 장치
KR100454610B1 (ko) 합성가스의제조방법
US8105074B2 (en) Reliable ignition of hot oxygen generator
CN208747627U (zh) 转化炉管和转化炉
AU2003268825B2 (en) Burner-lance and combustion method for heating surfaces susceptible to oxidation or reduction
KR102356206B1 (ko) 내부 열 교환을 갖는 부식 방지 개질기 튜브
US6358483B1 (en) Sparger for oxygen injection into a fluid bed reactor
EP0736485B1 (en) Process and apparatus, for the injection of preheated oxygen into a high temperature reactor
US5490974A (en) Tubular heater for preparing carbon monoxide-containing gas mixtures
JP4179717B2 (ja) バーナーによる炭化水素燃料の燃焼方法
US6796369B1 (en) Method and apparatus to prevent metal dusting
US4194966A (en) Apparatus and method for improved fluid distribution in a tube of a direct fired heater
TWI386600B (zh) 將物質引入反應空間內的裝置
JP5439859B2 (ja) 冶金炉発生排ガスの改質方法およびその改質装置
CA1129644A (en) Direct heating of heat treat furnace chamber
JP5470920B2 (ja) 冶金炉排ガスの改質装置
MXPA99008453A (en) Process for the combustion of hydrocarbon fuel in a bury
US1988929A (en) Metallurgical furnace gas and method of controlling composition
EA042204B1 (ru) Труба для риформинга с защитой от коррозионного разрушения с внутренним теплообменом
SU931713A1 (ru) Способ получени восстановительного газа
WO2019199521A1 (en) Steam methane reformer tube outlet assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4179717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term