JP4170852B2 - 偏波分散測定装置 - Google Patents

偏波分散測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4170852B2
JP4170852B2 JP2003288577A JP2003288577A JP4170852B2 JP 4170852 B2 JP4170852 B2 JP 4170852B2 JP 2003288577 A JP2003288577 A JP 2003288577A JP 2003288577 A JP2003288577 A JP 2003288577A JP 4170852 B2 JP4170852 B2 JP 4170852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical frequency
optical
polarization
pulse
measuring apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003288577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005055382A (ja
Inventor
哲夫 高橋
邦彦 森
隆司 郷
一博 野口
正文 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003288577A priority Critical patent/JP4170852B2/ja
Publication of JP2005055382A publication Critical patent/JP2005055382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170852B2 publication Critical patent/JP4170852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、波長多重ネットワークにおいて用いられるデバイスまたはネットワーク自体の偏波分散を測定する偏波分散測定装置に関する。
xDSLや光アクセスサービスなどの普及に伴うネットワークへのアクセス手段の高速化により、バックボーンネットワークに流入するトラヒックは着実に増加している。一方、増加するトラヒックを処理するルータやスイッチは、年々高速化されてギガビット領域に達しようとしている。このようなバックボーンネットワークを経済的に構築するには、波長多重(WDM)伝送技術が効果的になっている。
また、リンクの大容量化に加えて、光領域での経路制御(波長ルーチング)の導入により、トラヒックの効率的な転送と一層の経済化を図るために、一部の波長チャネルを分岐・挿入する光アド・ドロップ技術や、任意の波長チャネルの経路を自由に設定できる光クロスコネクト技術の開発が進められている。
このような波長多重ネットワークにおいて、各波長チャネルの劣化量を抑え、各波長チャネルの均一化を図ることは重要な課題である。各波長チャネルの劣化は、伝送路の損失、高パワー領域における非線形光学効果による波形劣化または非線形光学現象を誘起するクロストーク、合分波器その他のデバイスの波長依存性による各波長チャネルのフィルタリング効果など、さまざまな要因により決定される。さらに、40Gbit/s を越える高速ネットワークでは、中継区間が長くなると、偏波分散による信号劣化に対して敏感であり、注意深く設計される必要がある。
偏波分散を測定する方法としては、B.L.Heffner によるジョーンズ行列解析法が提案されている(非特許文献1)。この方法は、被測定物の入力側で3つの独立な偏光状態を与え、各入力偏光状態に対する出力偏光状態を測定することにより被測定物のジョーンズ行列T(η)を求め、さらにその光周波数ηの依存性を測定し、ジョーンズ行列T(η)を用いた固有値問題の解の光周波数に対する微分をとることにより、被測定物の偏波分散値を算出するものである。
ここで、2行2列の複素行列であるジョーンズ行列は、光の偏光状態を表現する2行1列の複素行列であるジョーンズベクトルJに対して
Jout =T(η)・Jin
で決まる行列である。すなわち、入力偏光状態を表すジョーンズベクトルJinに対して、ジョーンズ行列T(η)を掛けることにより出力偏光状態を表すジョーンズベクトルJout となる。このジョーンズ行列は4つの独立なパラメータからなるが、そのうち一次元は損失のパラメータとなるため、実効的には3つのパラメータで規定できる。すなわち、3つの独立な入力偏光状態に対する3つの出力偏光状態を測定することによりジョーンズ行列を求めることができる。具体的例としては、被測定物の入力側で、図12に示すx偏光、y偏光、x,y軸に対する45度偏光の3つの独立な偏光状態を与え、各々の出力偏光状態をポラリメータで測定する。図13は、各入力偏光状態に対して測定された出力偏光状態を示し、ジョーンズ行列を表すパラメータk1 ,k2 ,k3 ,k4 は、
1 =hx /hy
2 =νx /νy
3 =qx /qy
4 =(k3−k2)/(k1−k2)
となり、ジョーンズ行列T(η)は、βを定数として、
Figure 0004170852
で与えられる。
IEEE PHOTONIC TECHNOLOGY LETTERS, VOL.4,NO.9, Sep.1992, pp.1066-1069
偏波分散を測定するジョーンズ行列解析法は、その測定原理において光周波数での微分演算を行う方法であり、光周波数の設定精度がそのまま偏波分散の測定精度に影響する。
一方、従来の光周波数設定手段では、試験光の光周波数をサブGHz以下の精度で確定することが困難であり、偏波分散を高精度に測定することができなかった。また、マイケルソン干渉計の原理を用いた波長計を利用する場合には、所定の精度は確保できるものの環境温度の変動などの影響を受けやすい問題があった。さらに、試験光の波長を連続的に変化させる構成であっても、偏波分散については順次測定されることになるので、チャネル数分の時間が必要であった。
本発明は、被測定物の偏波分散をジョーンズ行列解析法を用いて極めて高い精度で測定することができる偏波分散測定装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、被測定物の入力偏光状態と出力偏光状態の関係から被測定物のジョーンズ行列を演算し、その結果から被測定物の偏波分散値を演算する偏波分散測定装置において、光周波数間隔fでn個以上(nは2以上の整数)の光周波数成分からなる光周波数コムを発生する光周波数コム発生部と、光周波数コムを入力し、その偏光状態を制御して被測定物に入力する偏波コントローラと、被測定物を通過した光周波数コムからn個の光周波数成分を分波する分波器と、分波器で分波された各光周波数成分の偏光状態を測定するn個のポラリメータと、偏波コントローラにポアンカレ球上の独立な3つの偏光状態を設定する測定器制御部と、測定器制御部により偏波コントローラで設定される入力偏光状態と、各ポラリメータで測定される各光周波数成分の偏光状態との関係から被測定物のジョーンズ行列を演算し、その結果から被測定物の偏波分散値を演算する演算部とを備え、光周波数コム発生部は、繰り返し周波数fの光パルスを発生するパルス光源と、繰り返し周波数fの光パルスを入力し、繰り返し周波数fを保ったまま、光パルスの光周波数成分の分布域の外側の広い光周波数領域に新たな光周波数成分を生成し、光周波数間隔fの光周波数コムとして出力するSC光発生部とを備える。
また、請求項1に記載の偏波分散測定装置において、n個のポラリメータに代えて、分波器で分波されたn個の光周波数成分の1つを選択する光スイッチと、選択された1つの光周波数成分の偏光状態を測定する1つのポラリメータとを備え、演算部は、測定器制御部の制御により光スイッチを切り替えて得られる各光周波数成分の偏光状態を蓄積し、被測定物の偏波分散値を演算する構成としてもよい(請求項2)。さらに、分波器および光スイッチに代えて、被測定物から出力されるn個の光周波数成分の1つを透過する波長可変フィルタを備え、演算部は、測定器制御部の制御により波長可変フィルタの透過波長を切り替えて得られる各光周波数成分の偏光状態を蓄積し、被測定物の偏波分散値を演算する構成としてもよい(請求項3)。
また、請求項2に記載の偏波分散測定装置において、分波器および光スイッチを被測定物の前段に配置し、選択された1つの光周波数成分を被測定物に入力し、被測定物を通過した光周波数成分をポラリメータに入力する構成としてもよい(請求項4)。また、請求項3に記載の偏波分散測定装置において、波長可変フィルタを被測定物の前段に配置し、選択された1つの光周波数成分を被測定物に入力し、被測定物を通過した光周波数成分をポラリメータに入力する構成としてもよい(請求項5)。
また、請求項2に記載の偏波分散測定装置において、分波器および光スイッチを偏波コントローラの前段に配置し、選択された1つの光周波数成分を偏波コントローラを介して被測定物に入力し、被測定物を通過した光周波数成分をポラリメータに入力する構成としてもよい(請求項)。また、請求項3に記載の偏波分散測定装置において、波長可変フィルタを偏波コントローラの前段に配置し、選択された1つの光周波数成分を偏波コントローラを介して被測定物に入力し、被測定物を通過した光周波数成分をポラリメータに入力する構成としてもよい(請求項7)。
また、光周波数コム発生部は、繰り返し周波数f/M(Mは2以上の整数)の光パルスを発生するパルス光源と、繰り返し周波数f/Mの光パルスを入力し、繰り返し周波数f/Mを保ったまま、光パルスの光周波数成分の分布域の外側の広い光周波数領域に新たな光周波数成分を生成し、光周波数間隔f/Mの光周波数コムとして出力するSC光発生部と、SC光発生部から出力される光周波数コムを間引き、光周波数間隔fの光周波数コムとして出力する周期性透過フィルタとを備える構成としてもよい(請求項)。
また、光周波数コム発生部は、繰り返し周波数f/M(Mは2以上の整数)の光パルスを発生するパルス光源と、パルス光源から出力される繰り返し周波数f/Mの光パルスを間引き、繰り返し周波数fの光パルスを出力する周期性透過フィルタと、繰り返し周波数fの光パルスを入力し、繰り返し周波数fを保ったまま、光パルスの光周波数成分の分布域の外側の広い光周波数領域に新たな光周波数成分を生成し、光周波数間隔fの光周波数コムとして出力するSC光発生部とを備える構成としてもよい(請求項)。
また、光周波数コム発生部は、繰り返し周波数Mf(Mは2以上の整数)の光パルスを発生するパルス光源と、パルス光源から出力される繰り返し周波数Mfの光パルスをM分周し、繰り返し周波数fの光パルスを出力する分周器と、繰り返し周波数fの光パルスを入力し、繰り返し周波数fを保ったまま、光パルスの光周波数成分の分布域の外側の広い光周波数領域に新たな光周波数成分を生成し、光周波数間隔fの光周波数コムとして出力するSC光発生部とを備える構成としてもよい(請求項10)。
また、光周波数コム発生部は、所定の基準光の光ピークとこれに最も近い光周波数コムの光ピークとの光周波数間隔が一定になるように制御する光周波数制御部を含む構成としてもよい(請求項11)。
本発明の偏波分散測定装置は、光周波数コム発生部から出力される光周波数コムを被測定物に入力することにより、被測定物における偏波分散を高精度に測定することができる。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の偏波分散測定装置の第1の実施形態を示す。図において、光周波数コム発生部11で発生する中心光周波数fc 、光周波数間隔fでn個以上の光周波数成分を有する光周波数コムは偏波コントローラ12に入力され、測定器制御部13の制御によりx偏光、y偏光、x,y軸に対する45度偏光の3つの偏光状態が設定される。この偏光状態に設定された光周波数コムは被測定物14に入力される。被測定物14を通過した光周波数コムは、分波器15によって光周波数コムのn個の光周波数成分に分波され、各光周波数成分がポラリメータ16−1〜16−nに入力され、測定された偏光状態が演算部17に入力される。
演算部17は、測定器制御部13により偏波コントローラ12で設定される入力偏光状態と、各ポラリメータ16−1〜16−nで測定される各光周波数成分の出力偏光状態との関係から被測定物14のジョーンズ行列を演算し、その結果から被測定物14の偏波分散値を演算する。
例えば、光周波数コム発生部11で周波数間隔5GHzで各々サブGHzオーダの確度をもつ光周波数コムが生成される場合には、5GHzの周波数間隔で被測定物14のジョーンズ行列を測定可能である。したがって、光周波数での微分演算を行うことにより被測定物の偏波分散を測定するジョーンズ行列解析法により、極めて高精度に被測定物の偏波分散を測定することができる。
また、被測定物14の波長多重グリッドをf′としたときに、分波器15の分波間隔をf(f′>f、例えばf′= 200GHz、f=25GHz)としてもよい。
(第2の実施形態)
図2は、本発明の偏波分散測定装置の第2の実施形態を示す。本実施形態の特徴は、第1の実施形態の構成において、n個のポラリメータ16−1〜16−nに代えて、分波器15で分波されたn個の光周波数成分の1つを選択する光スイッチ21と、光スイッチ21を介して入力される光周波数成分の偏光状態を測定する1つのポラリメータ22を備える。測定器制御部23は、光スイッチ21の切り替え制御を行い、その切替情報を演算部24に通知する。演算部24は、ポラリメータ22で順次測定された各光周波数成分の偏光状態を蓄積し、被測定物14の偏波分散を演算する。
(第3の実施形態)
図3は、本発明の偏波分散測定装置の第3の実施形態を示す。本実施形態の特徴は、第2の実施形態の構成において、分波器15および光スイッチ21に代えて、被測定物14から出力されるn個の光周波数成分の1つを透過する波長可変フィルタ25を備え、波長可変フィルタ25を介して入力される光周波数成分の偏光状態をポラリメータ22で測定する構成である。測定器制御部23は、波長可変フィルタ25の透過波長の切り替え制御を行い、その切替情報を演算部24に通知する。演算部24は、ポラリメータ22で順次測定された各光周波数成分の偏光状態を蓄積し、被測定物14の偏波分散を演算する。
(第4の実施形態)
図4は、本発明の偏波分散測定装置の第4の実施形態を示す。本実施形態の特徴は、第2の実施形態における分波器15および光スイッチ21、あるいは第3の実施形態における波長可変フィルタ25を被測定物14の前に配置し、被測定物14に光周波数コムの1つの光周波数成分を入力し、被測定物14を通過した光周波数成分の偏光状態をポラリメータ22で測定する構成である。
(第5の実施形態)
図5は、本発明の偏波分散測定装置の第5の実施形態を示す。本実施形態の特徴は、第2の実施形態における分波器15および光スイッチ21、あるいは第3の実施形態における波長可変フィルタ25を偏波コントローラ12の前に配置し、被測定物14に光周波数コムの1つの光周波数成分を入力し、被測定物14を通過した光周波数成分の偏光状態をポラリメータ22で測定する構成である。
(光周波数コム発生部11の第1の構成例)
図6は、光周波数コム発生部11の第1の構成例を示す。図において、光周波数コム発生部11は、モードロックパルス光源71およびSC(スーパーコンティニウム)光発生部(例えば光非線形媒質)72により構成される。
モードロックパルス光源71は、光周波数制御部31から供給される周波数fのクロックに同期した繰り返し周波数fのモードロック光パルスを発生する。このモードロック光パルスの光周波数スペクトルは、図7(a) のように、光周波数軸上に光周波数間隔fで等間隔に並んだ光周波数成分の合成である。このモードロック光パルスをSC光発生部72に入射すると、図7(b) に示すように、媒質中の光非線形効果によって光周波数間隔fを保ったまま、モードロック光パルスの光周波数成分の分布域の外側の広い光周波数領域に新たな光周波数成分が生成される。これらの光周波数成分の位相は、すべて時間領域においてモードロック光パルスに同期している。その結果、上記の各実施形態の光周波数コム発生部11で発生する光周波数コムの条件を満足する出力光が、SC光発生部72から出力されることになる。
ここで、光周波数コムと図示しない基準光を合波することにより、その光周波数スペクトルは図7(c) に示すように、等間隔fで配置された光周波数コムの光ピーク間に基準光の光ピークが発生する。このとき、基準光の光ピークとこれに最も近い光周波数コムの光ピークとの光周波数間隔fd を常に一定に保つように光周波数制御部31の制御を実行すれば、光周波数コムに含まれるすべての光周波数成分の光周波数は、基準光に対して常に一定の光周波数間隔を保持することになる。これにより、光周波数コムの各光周波数成分は、基準光と同等の波長確度を有することになる。また、光周波数間隔fd をΔfだけシフトさせるように制御すれば、光周波数コムの各光周波数成分は基準光と同等の波長確度を保ったまま、中心光周波数fc をΔfだけシフトさせることができる。
また、基準光を発生する光源として、アセチレンあるいはシアン等の分子吸収線に対して発振波長をロックした構成の光源を用いることにより、概ね10-7程度の現状の波長計に比べて非常に高い波長確度を実現することができる。
(光周波数コム発生部11の第2の構成例)
図8は、光周波数コム発生部11の第2の構成例を示す。図において、光周波数コム発生部11は、モードロックパルス光源71、SC光発生部(例えば光非線形媒質)72および周期性透過フィルタ73により構成される。モードロックパルス光源71、SC光発生部72および光周波数制御部31の関係は、図6に示す第1の実施形態と同様である。本構成例では、モードロックパルス光源71で繰り返し周波数f/Mのモードロック光パルスを発生させ、SC光発生部72から出力される光周波数間隔f/Mの光周波数コムを周期性透過フィルタ73で間引き、光周波数間隔fの光周波数コムに変換する。
(光周波数コム発生部11の第3の構成例)
図9は、光周波数コム発生部11の第3の構成例を示す。図において、光周波数コム発生部11は、モードロックパルス光源71、周期性透過フィルタ73およびSC光発生部(例えば光非線形媒質)72により構成される。本構成例は、図8に示す第2の構成例おけるSC光発生部72と周期性透過フィルタ73の順番を入れ替えたものである。モードロックパルス光源71から出力される繰り返し周波数f/Mのモードロック光パルスを周期性透過フィルタ73で間引き、光周波数間隔fのモードロック光パルスをSC光発生部72に入射する。これにより、光周波数間隔fの光周波数コムが生成される。
(光周波数コム発生部11の第4の構成例)
図10は、光周波数コム発生部11の第4の構成例を示す。図において、光周波数コム発生部11は、モードロックパルス光源71、分周器74およびSC光発生部(例えば光非線形媒質)72により構成される。
光周波数コムは、図11(a) に示すように、光周波数軸上において光周波数間隔fで等間隔に配列される光周波数成分である。これらの光周波数成分の位相はすべて同期しており、図11(b) に示すようにそれぞれの光周波数成分の位相がある瞬間にすべて一致する関係にある。各光周波数成分の光周波数間隔がfであるため、時間軸上では1/fの周期で光周波数成分の位相の一致が観測され、かつこの瞬間にすべての光周波数成分が互いに強め合って大きなパワーとなる。したがって、光周波数コム発生部11で発生する光周波数コムを時間軸上で観測すると、図11(c) に示すように、1/fの時間間隔で非常に幅の狭いパルス光となる。
本構成例では、モードロックパルス光源71から出力される繰り返し周波数Mf(例えば25GHz)のモードロック光パルスを分周器74に入力し、時間軸上でパルス光を間引くことにより繰り返し周波数f(例えば5GHz)のモードロック光パルスとし、これをSC光発生部72に入射することにより、光周波数間隔fの光周波数コムが生成される。
本発明の偏波分散測定装置の第1の実施形態を示す図。 本発明の偏波分散測定装置の第2の実施形態を示す図。 本発明の偏波分散測定装置の第3の実施形態を示す図。 本発明の偏波分散測定装置の第4の実施形態を示す図。 本発明の偏波分散測定装置の第5の実施形態を示す図。 光周波数コム発生部11の第1の構成例を示す図。 光周波数コム発生部11の各部の光スペクトルを示す図。 光周波数コム発生部11の第2の構成例を示す図。 光周波数コム発生部11の第3の構成例を示す図。 光周波数コム発生部11の第4の構成例を示す図。 光周波数コム発生部11の発生する光周波数コムの特徴を示す図。 偏波コントローラで設定する入力偏光状態を示す図。 ポラリメータで測定される各光周波数成分の偏光状態を示す図。
符号の説明
11 光周波数コム発生部
12 偏波コントローラ
13,23 測定器制御部
14 被測定物
15 分波器
16,22 ポラリメータ
17,24 演算部
21 光スイッチ
25 波長可変フィルタ
31 光周波数制御部
71 モードロックパルス光源
72 SC光発生部
73 周期性透過フィルタ
74 分周器

Claims (11)

  1. 被測定物の入力偏光状態と出力偏光状態の関係から被測定物のジョーンズ行列を演算し、その結果から被測定物の偏波分散値を演算する偏波分散測定装置において、
    光周波数間隔fでn個以上(nは2以上の整数)の光周波数成分からなる光周波数コムを発生する光周波数コム発生部と、
    前記光周波数コムを入力し、その偏光状態を制御して前記被測定物に入力する偏波コントローラと、
    前記被測定物を通過した前記光周波数コムからn個の光周波数成分を分波する分波器と、
    前記分波器で分波された各光周波数成分の偏光状態を測定するn個のポラリメータと、 前記偏波コントローラにポアンカレ球上の独立な3つの偏光状態を設定する測定器制御部と、
    前記測定器制御部により前記偏波コントローラで設定される入力偏光状態と、前記各ポラリメータで測定される各光周波数成分の偏光状態との関係から前記被測定物のジョーンズ行列を演算し、その結果から被測定物の偏波分散値を演算する演算部とを備え、
    前記光周波数コム発生部は、
    繰り返し周波数fの光パルスを発生するパルス光源と、
    前記繰り返し周波数fの光パルスを入力し、前記繰り返し周波数fを保ったまま、前記光パルスの光周波数成分の分布域の外側の広い光周波数領域に新たな光周波数成分を生成し、光周波数間隔fの光周波数コムとして出力するSC光発生部とを備えた
    ことを特徴とする偏波分散測定装置。
  2. 請求項1に記載の偏波分散測定装置において、
    前記n個のポラリメータに代えて、前記分波器で分波されたn個の光周波数成分の1つを選択する光スイッチと、選択された1つの光周波数成分の偏光状態を測定する1つのポラリメータとを備え、
    前記演算部は、前記測定器制御部の制御により前記光スイッチを切り替えて得られる各光周波数成分の偏光状態を蓄積し、前記被測定物の偏波分散値を演算する構成である
    ことを特徴とする偏波分散測定装置。
  3. 請求項2に記載の偏波分散測定装置において、
    前記分波器および前記光スイッチに代えて、前記被測定物から出力されるn個の光周波数成分の1つを透過する波長可変フィルタを備え、
    前記演算部は、前記測定器制御部の制御により前記波長可変フィルタの透過波長を切り替えて得られる各光周波数成分の偏光状態を蓄積し、前記被測定物の偏波分散値を演算する構成である
    ことを特徴とする偏波分散測定装置。
  4. 請求項2に記載の偏波分散測定装置において、
    前記分波器および光スイッチを前記被測定物の前段に配置し、選択された1つの光周波数成分を前記被測定物に入力し、前記被測定物を通過した光周波数成分を前記ポラリメータに入力する構成である
    ことを特徴とする偏波分散測定装置。
  5. 請求項3に記載の偏波分散測定装置において、
    前記波長可変フィルタを前記被測定物の前段に配置し、選択された1つの光周波数成分を前記被測定物に入力し、前記被測定物を通過した光周波数成分を前記ポラリメータに入力する構成である
    ことを特徴とする偏波分散測定装置。
  6. 請求項2に記載の偏波分散測定装置において、
    前記分波器および光スイッチを前記偏波コントローラの前段に配置し、選択された1つの光周波数成分を前記偏波コントローラを介して前記被測定物に入力し、前記被測定物を通過した光周波数成分を前記ポラリメータに入力する構成である
    ことを特徴とする偏波分散測定装置。
  7. 請求項3に記載の偏波分散測定装置において、
    前記波長可変フィルタを前記偏波コントローラの前段に配置し、選択された1つの光周波数成分を前記偏波コントローラを介して前記被測定物に入力し、前記被測定物を通過した光周波数成分を前記ポラリメータに入力する構成である
    ことを特徴とする偏波分散測定装置。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載の偏波分散測定装置において、
    前記光周波数コム発生部は、前記パルス光源および前記SC光発生部に代えて、
    繰り返し周波数f/M(Mは2以上の整数)の光パルスを発生するパルス光源と、
    前記繰り返し周波数f/Mの光パルスを入力し、前記繰り返し周波数f/Mを保ったまま、前記光パルスの光周波数成分の分布域の外側の広い光周波数領域に新たな光周波数成分を生成し、光周波数間隔f/Mの光周波数コムとして出力するSC光発生部と、
    前記SC光発生部から出力される光周波数コムを間引き、光周波数間隔fの光周波数コムとして出力する周期性透過フィルタと
    を備えたことを特徴とする偏波分散測定装置。
  9. 請求項1〜のいずれかに記載の偏波分散測定装置において、
    前記光周波数コム発生部は、前記パルス光源および前記SC光発生部に代えて、
    繰り返し周波数f/M(Mは2以上の整数)の光パルスを発生するパルス光源と、
    前記パルス光源から出力される繰り返し周波数f/Mの光パルスを間引き、繰り返し周波数fの光パルスを出力する周期性透過フィルタと、
    前記繰り返し周波数fの光パルスを入力し、前記繰り返し周波数fを保ったまま、前記光パルスの光周波数成分の分布域の外側の広い光周波数領域に新たな光周波数成分を生成し、光周波数間隔fの光周波数コムとして出力するSC光発生部と
    を備えたことを特徴とする偏波分散測定装置。
  10. 請求項1〜のいずれかに記載の偏波分散測定装置において、
    前記光周波数コム発生部は、前記パルス光源および前記SC光発生部に代えて、
    繰り返し周波数Mf(Mは2以上の整数)の光パルスを発生するパルス光源と、
    前記パルス光源から出力される繰り返し周波数Mfの光パルスをM分周し、繰り返し周波数fの光パルスを出力する分周器と、
    前記繰り返し周波数fの光パルスを入力し、前記繰り返し周波数fを保ったまま、前記光パルスの光周波数成分の分布域の外側の広い光周波数領域に新たな光周波数成分を生成し、光周波数間隔fの光周波数コムとして出力するSC光発生部と
    を備えたことを特徴とする偏波分散測定装置。
  11. 請求項1〜いずれかに記載の偏波分散測定装置において、
    前記光周波数コム発生部は、所定の基準光の光ピークとこれに最も近い光周波数コムの光ピークとの光周波数間隔が一定になるように制御する光周波数制御部を含む構成である ことを特徴とする偏波分散測定装置。
JP2003288577A 2003-08-07 2003-08-07 偏波分散測定装置 Expired - Fee Related JP4170852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288577A JP4170852B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 偏波分散測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288577A JP4170852B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 偏波分散測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005055382A JP2005055382A (ja) 2005-03-03
JP4170852B2 true JP4170852B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=34367184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003288577A Expired - Fee Related JP4170852B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 偏波分散測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4170852B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244076A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Toshiba Corp 多波長光源
JPH1062308A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 光回路部品の測定方法およびその測定装置
JPH10206919A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光周波数の広波長域連続可変方法およびその装置
JP3669805B2 (ja) * 1997-02-28 2005-07-13 アンリツ株式会社 周波数可変レーザ光源装置
JP2002048680A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Anritsu Corp 光ファイバの偏波モード分散分布測定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005055382A (ja) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Agarwal et al. Fully programmable ring-resonator-based integrated photonic circuit for phase coherent applications
EP0729057B1 (en) Coherent white light source and optical devices therewith
Bahadori et al. Crosstalk penalty in microring-based silicon photonic interconnect systems
JP2007240389A (ja) 光波形測定装置および光波形測定方法
Wang et al. Machine learning-based multifunctional optical spectrum analysis technique
Du et al. An elementary 158 km long quantum network connecting room temperature quantum memories
JP2000193557A (ja) 波長分散測定装置及び偏波分散測定装置
JP2004062153A (ja) 基準高周波信号発生方法および基準高周波信号発生装置
Beutel et al. Fully integrated four-channel wavelength-division multiplexed QKD receiver
JP2020112450A (ja) 波長モニタ装置および波長モニタ方法
JP4170852B2 (ja) 偏波分散測定装置
JP4008864B2 (ja) 合分波器の透過特性測定装置
JP2004279589A (ja) 多波長光源生成方法及びその装置
Biberman et al. Demonstration of all-optical multi-wavelength message routing for silicon photonic networks
JP2005049242A (ja) 波長多重ネットワークのチャネル透過特性測定装置
Wang et al. A complete spectral polarimeter design for lightwave communication systems
Tait et al. Microring weight bank designs with improved channel density and tolerance
Craddock et al. Automated distribution of high-rate, high-fidelity polarization entangled photons using deployed metropolitan fibers
JPH0779212A (ja) 光波長多重伝送装置
Roudas et al. Coherent frequency-selective polarimeter for polarization-mode dispersion monitoring
Scott et al. Continuous, real-time, full-field waveform measurements via spectral slicing and parallel digital coherent detection
WO2014104038A1 (ja) 波長変換装置
Okonkwo et al. Fibre device estimation techniques for SDM transmission
Fontaine Optical arbitrary waveform generation and measurement
Šlapák et al. Polarization changes as early warning system in optical fiber networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees