JP4166537B2 - 増粘剤 - Google Patents

増粘剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4166537B2
JP4166537B2 JP2002259181A JP2002259181A JP4166537B2 JP 4166537 B2 JP4166537 B2 JP 4166537B2 JP 2002259181 A JP2002259181 A JP 2002259181A JP 2002259181 A JP2002259181 A JP 2002259181A JP 4166537 B2 JP4166537 B2 JP 4166537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
fatty acid
reaction
branched alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002259181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003206471A (ja
Inventor
誠 久保
一弘 飯高
隆也 坂井
吉史 西本
洋平 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002259181A priority Critical patent/JP4166537B2/ja
Priority to PCT/JP2002/010954 priority patent/WO2003040253A1/ja
Priority to DE60237916T priority patent/DE60237916D1/de
Priority to CN02822060.9A priority patent/CN1263820C/zh
Priority to EP02802702A priority patent/EP1452573B1/en
Priority to US10/493,307 priority patent/US6958316B2/en
Publication of JP2003206471A publication Critical patent/JP2003206471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166537B2 publication Critical patent/JP4166537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/52Carboxylic amides, alkylolamides or imides or their condensation products with alkylene oxides
    • C11D1/526Carboxylic amides (R1-CO-NR2R3), where R1, R2 or R3 are polyalkoxylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/003Colloidal solutions, e.g. gels; Thixotropic solutions or pastes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高い増粘作用を有する増粘剤及びそれを含有する界面活性剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
洗浄剤組成物は、それぞれの用途に応じた適度な粘性を付与させて、ハンドリング性を向上させているか、あるいは配合された水不溶性物質の分散性を保持するために、適時に系を増粘させている。
【0003】
一般的に、アルカノールアミド型界面活性剤やベタイン型界面活性剤、半極性型界面活性剤(アルキルジメチルアミンオキサイド等)が増粘剤として知られており、今日、数多くの洗浄剤用途に用いられている。
【0004】
アルカノールアミド型界面活性剤は、モノアルカノールアミド型、ジアルカノールアミド型に分類され、モノアルカノールアミド型は、増粘作用に優れるが、高融点であることから、ハンドリング性に優れた化合物とは言えない。
【0005】
一方、ジアルカノールアミド型は、配合安定性に優れるが、増粘作用がモノアルカノールアミド型より劣り、所望の粘度を適度な配合量で得ることが困難であった。
【0006】
このような状況に鑑み、配合安定性に優れ、増粘効果の高い、しかも起泡性に優れる、洗浄剤組成物等に好ましく用いられる増粘剤が望まれていた。
【0007】
一方、特許文献1には、一般式(1’)で表されるアミド化合物の製造法や、界面活性剤として優れた性能を有していることが開示されている。
【0008】
【化4】
Figure 0004166537
【0009】
〔式中、R11は炭素数7〜21の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、R12は炭素数1〜4の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、R13は水素原子、炭素数1〜21の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、−CH2CH(OH)CH2OR12で示される基を除く2つ以下のヒドロキシ基もしくはアルコキシル基を含む炭素数1〜21の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、あるいは−(A’O)n−Hで示される基(ここでA’はエチレン基又はプロピレン基、nは1〜10の数を示す)を示す。〕
しかしながら、この特許文献1には、このアミド化合物が増泡剤として有用であることが開示されているだけである。また、特許文献1の実施例中に具体的に開示されているアミド化合物は、いずれも3級アミド型化合物であり、本発明に係わる脂肪酸アミドエーテル型化合物とは本質的に異なるものである。
【0010】
【特許文献1】
特開平11−246500号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、配合安定性に優れ、高い増粘作用を有する増粘剤及びそれを含有する界面活性剤組成物を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意研究を行った結果、特定の脂肪酸アミドエーテル型化合物を各種界面活性剤に添加すると、高い増粘作用や優れた起泡力を有することを見出した。
【0013】
即ち本発明は、一般式(1)で表される脂肪酸アミドエーテル型化合物(以下化合物(1)という)からなる増粘剤、及びこの増粘剤と、少なくとも1種の界面活性剤を含有する界面活性剤組成物を提供する。
【0014】
【化5】
Figure 0004166537
【0015】
(式中、R1は、少なくとも1個のヒドロキシル基により置換されていてもよい、炭素数5〜21の直鎖又は分岐鎖アルキル基あるいはアルケニル基、R2は炭素数1〜12の直鎖又は分岐鎖アルキル基、R3は炭素数2〜12のアルキレン基を示す。)
特に、本発明は、一般式(1−1)又は(1−2)で表される脂肪酸アミドエーテル型化合物からなる増粘剤を提供する。
【0016】
【化6】
Figure 0004166537
【0017】
(式中、R1及びR2は前記と同じ意味を示す。)
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の化合物(1)において、R1は、少なくとも1個のヒドロキシル基により置換されていてもよい、炭素数5〜21の直鎖又は分岐鎖アルキル基あるいはアルケニル基を示すが、炭素数7〜17のものが好ましい。具体的には、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸、12−ヒドロキシステアリン酸、イソステアリン酸等の脂肪酸からカルボキシル基を除いた残基が挙げられる。
【0019】
2は炭素数1〜12のアルキル基を示し、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、オクチル基、ドデシル基等が挙げられるが、好ましくは炭素数1〜8のアルキル基である。
【0020】
3は炭素数2〜12のアルキレン基を示し、具体的には、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基、2−エチルヘキシレン基、オクチレン基、ドデシレン基等が挙げられるが、炭素数2〜8のアルキレン基が好ましく、炭素数2〜3のアルキレン基が更に好ましく、炭素数3のアルキレン基が特に好ましい。
【0021】
この化合物(1)の中で、前記一般式(1−1)及び前記一般式(1−2)で表される脂肪酸アミドエーテル型化合物が増粘剤として特に優れている。
【0022】
本発明の化合物(1)は、一般式(2)
【0023】
【化7】
Figure 0004166537
【0024】
[式中、R1は前記の意味を示し、R4は水酸基、炭素数1〜3のアルコキシ基、式−CH2CH(OY)−CH2(OZ)で表される基(ここでY及びZは、各々互いに独立に、水素原子又は少なくとも1個のヒドロキシル基により置換されていてもよい、炭素数6〜22の直鎖又は分岐鎖アシル基を示す)、又はハロゲン原子を示す。]
で表される高級脂肪酸又はその誘導体(以下、脂肪酸成分(2)という)と、一般式(3)
【0025】
【化8】
Figure 0004166537
【0026】
(式中、R2及びR3は前記と同じ意味を示す。)
で表されるアルコキシアミン(以下アミン(3)という)とを反応させることにより製造することが出来る。
【0027】
化合物(1)の製造に用いられる、脂肪酸成分(2)としては、例えばカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸、12−ヒドロキシステアリン酸、イソステアリン酸等の脂肪酸;これら脂肪酸アルキルエステル、例えばメチルエステル、エチルエステル等;これら脂肪酸のグリセライド、例えばヤシ油、パーム油、パーム核油等の天然油脂及びこれらの混合物;これら脂肪酸の塩素、臭素等のハロゲン化物などが挙げられる。これらの脂肪酸成分(2)の中では、脂肪酸、脂肪酸アルキルエステル、脂肪酸グリセライドが、無機塩の生成が伴わないので特に好ましい。
【0028】
アミン(3)としては、3−メトキシプロピルアミン、3−エトキシプロピルアミン、3−イソプロピルオキシプロピルアミン、3−プロピルオキシプロピルアミン、3−(2−エチルヘキシルオキシ)−プロピルアミン、2−メトキシイソプロピルアミン等が挙げられる。
【0029】
脂肪酸成分(2)とアミン(3)との反応は、一般に知られた反応条件で行うことができ、アルコラート等を用いた触媒下、或いは無触媒下でも進行する。
【0030】
例えば、脂肪酸アルキルエステル及びヤシ油やパーム核油とアミン(3)との反応温度は、ソジウムメチラートを触媒に用いた場合は、50〜130℃の温度範囲で反応は進行し、触媒を用いずに反応させた場合は、130〜220℃の反応温度で反応は進行する。また脂肪酸を原料とした場合は、120〜220℃の反応温度で反応が進行する。
【0031】
また脂肪酸ハロゲン化物とアミン(3)の反応も公知の方法によって行うことができる。例えば、脂肪酸クロライドとアミン(3)の反応は、反応温度−20〜50℃、有機溶媒共存下の水溶液系、もしくは水溶液系にアミン(3)を仕込み、脂肪酸クロライドとアルカリを同時に滴下しながら、系内pHを7〜12にコントロールすることにより、反応は進行する。この場合の有機溶媒は、アセトン、イソプロピルアルコール、ジエチルエーテル等が挙げられる。アルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。
【0032】
脂肪酸成分(2)に対するアミン(3)の仕込みモル比は、反応性及び経済的観点から、脂肪酸成分(2)が油脂以外の場合には、(2):(3)=1:1〜1:1.3の範囲が好ましく、1:1〜1:1.1が更に好ましい。また、脂肪酸成分(2)が油脂の場合には、(2):(3)=1:3.0〜1:3.9の範囲が好ましく、1:3.0〜1:3.3が更に好ましい。
【0033】
反応終了後に得られた化合物(1)は、実際の使用に差し支えの無い範囲で、未反応物や副生成物を含んでいてもよい。
【0034】
本発明の化合物(1)は、界面活性剤との配合により、配合組成物の粘度を上昇させることができ、これらの増粘剤として有用である。また、起泡性を改善する効果も有する。
【0035】
界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、両性界面活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、半極性界面活性剤(アルキルジメチルアミンオキサイド等)等が挙げられ、特にアニオン界面活性剤系での増粘作用が顕著である。
【0036】
本発明に用いられるアニオン界面活性剤としては、例えば、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル脂肪酸塩、アルキルフォスフェート塩、アシル化アミノ酸塩、アルキルアミドエーテル硫酸塩等が挙げられる。これらのアニオン界面活性剤のアルキル基としては炭素数5〜30、特に8〜18のものが好ましく、アシル基としては炭素数6〜31、特に7〜17のものが好ましい。また塩としては、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、総炭素数1〜22のアルキル若しくはアルケニルアミン塩、総炭素数1〜22のアルカノールアミン塩、塩基性アミノ酸塩等が挙げられ、好ましくはアルカリ金属塩、特に好ましくはナトリウム塩、カリウム塩である。
【0037】
化合物(1)及び界面活性剤を含有する本発明の界面活性剤組成物において、化合物(1)の含有量は、0.1〜50重量%が好ましく、0.5〜20重量%が更に好ましい。また、界面活性剤の含有量は0.5〜90重量%が好ましく、1〜50重量%が更に好ましい。
【0038】
本発明の化合物(1)は、洗浄剤や化粧料等に配合することができ、これらに配合する場合の化合物(1)の配合割合は、特に制限されないが、洗浄剤や化粧料中0.1〜50重量%が好ましく、0.5〜20重量%が特に好ましい。また洗浄剤の用途に応じて、化合物(1)と各種界面活性剤との2成分系、あるいは各種界面活性剤を組み合わせた中に化合物(1)を添加しても差し支えない。
【0039】
【実施例】
合成例において、鹸化価(SV)及びトータルアミン価は以下の方法により測定した。
【0040】
<鹸化価>
既知量の試料に、既知量の0.5規定KOH(試料に対して50〜60%過剰になるよう添加)を添加し、0.2規定HClで自動電位差滴定装置(京都電子社製 AT−310J)により滴定し、下記式により鹸化価(SV)を求めた。
【0041】
【数1】
Figure 0004166537
【0042】
*:1段目変曲点から2段目変曲点までに要した0.2規定HCl滴定量
<トータルアミン価>
既知量の試料をBCG(ブロモクレゾールグリーン)指示薬を添加したエタノール溶液に入れ、0.2規定のHClエタノール滴定液を用いて、緑色から黄色に変化するまで滴定し、下記式によりトータルアミン価を求めた。
【0043】
【数2】
Figure 0004166537
【0044】
合成例1(ヤシ脂肪酸アミドプロピル メチルエーテルの合成)
温度計、攪拌機、窒素吹き込み管、還流冷却器を備えた1リットル容の反応容器中に、ヤシ油217g(Mw657.5、0.33モル)と3−メトキシプロピルアミン97g(Mw89.1、1.09モル)を仕込み、窒素を吹き込みながら、95℃迄昇温し、28%ソジウムメチラート5gを添加し、その後、3時間保持した。反応の終了は、ガスクロマトグラフィーで、残存のヤシ油が3%未満になったことにより確認し、過剰のアミンは減圧にして留去した。
【0045】
得られたヤシ脂肪酸アミドプロピル メチルエーテルのSV(鹸化価)は5.7、トータルアミン価は6.0であり、また、図1に示すような赤外線吸収スペクトルが得られた。
【0046】
合成例2(ラウリン酸アミドプロピル メチルエーテルの合成)
合成例1と同様の反応容器中にラウリン酸メチルエステル214g(Mw214、1モル)と3−メトキシプロピルアミン98g(1.1モル)を仕込み、窒素を吹き込みながら、95℃迄昇温し、28%ソジウムメチラート5gを添加し、その後、3時間保持した。反応の終了は、ガスクロマトグラフィーで、残存のラウリン酸メチルエステルが3%未満になったことにより確認し、過剰のアミンは減圧にして留去した。
【0047】
合成例3(パーム核脂肪酸アミドプロピル メチルエーテルの合成)
合成例1と同様の反応容器中に、パーム核油226.4g(Mw686.0、0.33モル)と3−メトキシプロピルアミン97g(1.09モル)を仕込み、窒素を吹き込みながら、95℃迄昇温し、28%ソジウムメチラート5gを添加し、その後、3時間保持した。反応の終了は、ガスクロマトグラフィーで、残存のパーム核油が3%未満になったことにより確認し、過剰のアミンは減圧にして留去した。
【0048】
合成例4(ラウリン酸アミドプロピル エチルエーテルの合成)
合成例1と同様の反応容器中に、ラウリン酸メチルエステル214g(1モル)と3−エトキシプロピルアミン113.5g(Mw103.2、1.1モル)を仕込み、窒素を吹き込みながら、95℃迄昇温し、28%ソジウムメチラート5gを添加し、その後、3時間保持した。反応の終了は、ガスクロマトグラフィーで、残存のラウリン酸メチルエステルが3%未満になったことにより確認し、過剰のアミンは減圧にして留去した。
【0049】
合成例5(ラウリン酸アミドプロピル 2−エチルヘキシルエーテルの合成)合成例1と同様の反応容器中にラウリン酸メチルエステル214g(1モル)と3−(2−エチルヘキシルオキシ)プロピルアミン206g(Mw187.3、1.1モル)を仕込み、窒素を吹き込みながら、95℃迄昇温し、28%ソジウムメチラート5gを添加し、その後、3時間保持した。反応の終了は、ガスクロマトグラフィーで、残存のラウリン酸メチルエステルが3%未満になったことにより確認し、過剰のアミンは減圧にして留去した。
【0050】
合成例6(ヤシ脂肪酸アミドプロピル イソプロピルエーテルの合成)
合成例1と同様の反応容器中に、ヤシ油217g(0.33モル)と3−イソプロピルオキシプロピルアミン127.5g(Mw117.1、1.09モル)を仕込み、窒素を吹き込みながら、95℃迄昇温し、28%ソジウムメチラート5gを添加し、その後、3時間保持した。反応の終了は、ガスクロマトグラフィーにより、残存のヤシ油が3%未満になったことを確認して、過剰のアミンを減圧にして留去した。
【0051】
合成例7(ラウリン酸アミドイソプロピル メチルエーテルの合成)
合成例1と同様の反応容器中に、ラウリン酸200g(1モル)と2−メトキシイソプロピルアミン98g(Mw89.1、1.1モル)を仕込み、窒素を吹き込みながら、165℃に2時間かけて昇温した。その後、2時間熟成した後に、2−メトキシイソプロピルアミン30gを30分かけて滴下し、3時間保持した。反応の終了は、ガスクロマトグラフィーにより、残存のラウリン酸が3%未満になったことを確認して、過剰のアミンを減圧にして留去した。
【0052】
得られたラウリン酸アミドイソプロピル メチルエーテルのSV(鹸化価)は8.0、トータルアミン価は4.0であり、また、図2に示すような赤外線吸収スペクトルが得られた。
【0053】
合成例8(パーム核脂肪酸アミドプロピル イソプロピルエーテルの合成)
合成例1と同様の反応容器中に、パーム核油226.4g(0.33モル)と3−イソプロピルオキシプロピルアミン97g(1.09モル)を仕込み、窒素を吹き込みながら、95℃迄昇温し、28%ソジウムメチラート5gを添加し、その後、3時間保持した。反応の終了は、ガスクロマトグラフィーにより、残存のパーム核油が3%未満になったことを確認して、過剰のアミンを減圧にして留去した。
【0054】
合成例9(ラウリン酸アミドプロピル イソプロピルエーテルの合成)
合成例1と同様の反応容器中に、ラウリン酸メチルエスエル214g(1モル)と3−イソプロピルオキシプロピルアミン129g(1.10モル)を仕込み、窒素を吹き込みながら、95℃迄昇温し、28%ソジウムメチラート5gを添加し、その後、3時間保持した。反応の終了は、ガスクロマトグラフィーにより、残存のラウリン酸メチルエステルが3%未満になったことを確認して、過剰のアミンを減圧にして留去した。
【0055】
合成例10(ヤシ脂肪酸アミドプロピル プロピルエーテルの合成)
合成例1と同様の反応容器中に、ヤシ油217g(0.33モル)と3−プロピルオキシプロピルアミン127.5g(Mw117.1、1.09モル)を仕込み、窒素を吹き込みながら、95℃迄昇温し、28%ソジウムメチラート5gを添加し、その後、3時間保持した。反応の終了は、ガスクロマトグラフィーにより、残存のヤシ油が3%未満になったことを確認して、過剰のアミンを減圧にして留去した。
【0056】
なお、合成例2〜10においては、合成例1と同様の鹸化価及びトータルアミン価の測定、並びに赤外線吸収スペクトルから、それぞれ標記化合物であることを確認した。
【0057】
実施例1
合成例1〜10で得られた脂肪酸アミドエーテル型化合物及び表1に示す比較化合物から選ばれた増粘剤を、ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数=2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウムに、表1に示す濃度で配合した水溶液について、以下の条件で粘度を測定した。また、各増粘剤について、毛管加熱法により融点を測定した。結果を表1に示す。
【0058】
<粘度測定条件>
増粘剤と界面活性剤の合計濃度:20重量%
測定pH:7.0
測定温度:25℃
粘度計:B型粘度計
【0059】
【表1】
Figure 0004166537
【0060】
実施例2(界面活性能の評価)
菜種油0.5g及び合成例1〜10で得られた脂肪酸アミドエーテル型化合物0.1gをイオン交換水50gが入ったビーカーに入れ、ハンドミキサーで1分間攪拌した後に、10分間静置し、菜種油の乳化状態を目視で観察し、下記基準で評価した。
【0061】
<評価基準>
×:分離、○:白濁分散
【0062】
【表2】
Figure 0004166537
【0063】
表2から合成例で得られたいずれの化合物も界面活性能を有することが確かめられた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 合成例1で得られた脂肪酸アミドエーテル型化合物の赤外線吸収スペクトルである。
【図2】 合成例7で得られた脂肪酸アミドエーテル型化合物の赤外線吸収スペクトルである。

Claims (5)

  1. 一般式(1)で表される脂肪酸アミドエーテル型化合物からなる増粘剤。
    Figure 0004166537
    (式中、R1は、少なくとも1個のヒドロキシル基により置換されていてもよい、炭素数5〜21の直鎖又は分岐鎖アルキル基あるいはアルケニル基、R2は炭素数1〜12の直鎖又は分岐鎖アルキル基、R3は炭素数2〜12のアルキレン基を示す。)
  2. 一般式(1−1)で表される脂肪酸アミドエーテル型化合物からなる増粘剤。
    Figure 0004166537
    (式中、R1 は、少なくとも1個のヒドロキシル基により置換されていてもよい、炭素数5〜21の直鎖又は分岐鎖アルキル基あるいはアルケニル基、R 2 は炭素数1〜12の直鎖又は分岐鎖アルキル基を示す。)
  3. 一般式(1−2)で表される脂肪酸アミドエーテル型化合物からなる増粘剤。
    Figure 0004166537
    (式中、R1 は、少なくとも1個のヒドロキシル基により置換されていてもよい、炭素数5〜21の直鎖又は分岐鎖アルキル基あるいはアルケニル基、R 2 は炭素数1〜12の直鎖又は分岐鎖アルキル基を示す。)
  4. 請求項1〜3のいずれか記載の増粘剤と、少なくとも1種の界面活性剤を含有する界面活性剤組成物。
  5. 界面活性剤が、アニオン界面活性剤である請求項4記載の界面活性剤組成物。
JP2002259181A 2001-11-08 2002-09-04 増粘剤 Expired - Fee Related JP4166537B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259181A JP4166537B2 (ja) 2001-11-08 2002-09-04 増粘剤
PCT/JP2002/010954 WO2003040253A1 (fr) 2001-11-08 2002-10-22 Epaississant
DE60237916T DE60237916D1 (de) 2001-11-08 2002-10-22 Verdickungsmittel
CN02822060.9A CN1263820C (zh) 2001-11-08 2002-10-22 增粘剂
EP02802702A EP1452573B1 (en) 2001-11-08 2002-10-22 Thickener
US10/493,307 US6958316B2 (en) 2001-11-08 2002-10-22 Thickener

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-342837 2001-11-08
JP2001342837 2001-11-08
JP2002259181A JP4166537B2 (ja) 2001-11-08 2002-09-04 増粘剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003206471A JP2003206471A (ja) 2003-07-22
JP4166537B2 true JP4166537B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=26624409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002259181A Expired - Fee Related JP4166537B2 (ja) 2001-11-08 2002-09-04 増粘剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6958316B2 (ja)
EP (1) EP1452573B1 (ja)
JP (1) JP4166537B2 (ja)
CN (1) CN1263820C (ja)
DE (1) DE60237916D1 (ja)
WO (1) WO2003040253A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3938541B2 (ja) * 2002-11-08 2007-06-27 花王株式会社 増粘剤
CN107512862B (zh) * 2017-08-08 2020-09-04 中交武汉港湾工程设计研究院有限公司 一种盾构同步注浆材料专用增粘剂

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8402893A (nl) * 1984-09-21 1986-04-16 Chem Y Nieuwe amiden, alsmede reinigingsmiddelen die deze als verdikkingsmiddel bevatten.
US4828757A (en) * 1988-03-14 1989-05-09 Texaco Chemical Company Liquid cleaning compositions containing polyether amide surfactants as thickening agents
DE19640185A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-02 Clariant Gmbh Verwendung von N-(3-Dialkylamino)-Propyl-N-polyhydroxyalkyl-carbonsäureamiden und deren Säureaddukte als Verdickungsmittel für flüssige wäßrige Tensidsysteme
JPH10245598A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Noevir Co Ltd 液体洗浄料
JP4067625B2 (ja) * 1998-02-26 2008-03-26 花王株式会社 脂肪酸アミド
WO1999046356A1 (en) * 1998-03-11 1999-09-16 Mona Industries, Inc. Improved alkanolamides
JP3924971B2 (ja) * 1998-12-09 2007-06-06 新日本理化株式会社 洗浄剤組成物及びその製造方法
EP1033363A1 (de) * 1999-03-02 2000-09-06 Goldschmidt Rewo GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von Verdickungsmitteln auf Basis von Fettsäure-monoisopropanolamid, ihre Verwendung und diese enhaltende Zubereitungen
JP2001131132A (ja) * 1999-08-26 2001-05-15 Kawaken Fine Chem Co Ltd 新規な脂肪酸アルカノールアミド化合物及びそれを含有する界面活性剤組成物
US6514918B1 (en) * 2000-08-18 2003-02-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Viscous, mild, and effective cleansing compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1452573B1 (en) 2010-10-06
EP1452573A1 (en) 2004-09-01
EP1452573A4 (en) 2009-07-01
WO2003040253A1 (fr) 2003-05-15
US6958316B2 (en) 2005-10-25
CN1263820C (zh) 2006-07-12
CN1582321A (zh) 2005-02-16
DE60237916D1 (de) 2010-11-18
JP2003206471A (ja) 2003-07-22
US20040266657A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744063A (en) Higher purity imidazoline based amphoacetate surfactants and processes for the preparation thereof
JP4823430B2 (ja) 界面活性剤組成物
JPWO2005033062A1 (ja) カルボン酸アミド及びその誘導体の製造方法
JP4166537B2 (ja) 増粘剤
BR102014025172B1 (pt) Método para fabricação de um éster de ácido graxo de metisulfato de tris-(2-hidroxietil)-metilamônio, e composição ativa de amaciante de roupa
US7179783B2 (en) Sulfuric acid amine salt, sulfonic acid amine salt, production thereof and softener composition
JP3938541B2 (ja) 増粘剤
JP3502679B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造方法
ES2353656T3 (es) Espesante.
JP2001323297A (ja) 増粘・増泡剤、及びその製造方法、並びにそれを含有する洗浄剤組成物
JP4932090B2 (ja) 界面活性剤およびその用途
EP1208080B1 (en) Process for making salt-free amphoterics with high mono amphopropionate content
JP2007015939A (ja) 第2アルコールエトキシレート硫酸化物塩含有組成物
JP2005060457A (ja) 界面活性剤用増粘剤
US6030938A (en) Process for making salt-free amphoterics with high mono amphopropionate content
JP3255557B2 (ja) N−アルキルアミドアルカノール硫酸エステル又はその塩の製造方法
JP4690498B2 (ja) 両性プロピオン酸塩界面活性剤組成物を製造する方法
JP2006117770A (ja) アニオン界面活性剤組成物の製造方法
JP4381715B2 (ja) 硫酸アミン塩又はスルホン酸アミン塩の製造法
JP2001220597A (ja) 界面活性剤組成物
JPH10158689A (ja) アシルオキシアルカンスルホナート類を含有する界面活性剤混合物
JP2005029485A (ja) 増粘剤用アミドエーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080730

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4166537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees