JP4163278B2 - 導電塗料用片状銅粉の製造方法 - Google Patents
導電塗料用片状銅粉の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4163278B2 JP4163278B2 JP04502198A JP4502198A JP4163278B2 JP 4163278 B2 JP4163278 B2 JP 4163278B2 JP 04502198 A JP04502198 A JP 04502198A JP 4502198 A JP4502198 A JP 4502198A JP 4163278 B2 JP4163278 B2 JP 4163278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper powder
- weight
- paint
- microns
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 78
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 27
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 20
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 11
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 11
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 11
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 29
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 28
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 10
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 10
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 9
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 2
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、導電塗料用片状銅粉の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般にポリマー型導電塗料と言えば、銀粉を合成樹脂バインダーに分散させたタイプが主流であり、プリント基板のスルーホールやジャンパー線、電磁波シールド用等に多量に使用されている。しかし、銀粉を使用したものは高価格でありマイグレーションの問題があるなどからポリマー型銅塗料あるいはペーストの開発が待たれていた。
このような要求に対して「導電塗料用銅粉」(特公昭63-51471号公報)、「導電塗料用銅粉およびその製造方法」(特公平1-39693号公報)等が提案され、電磁波シールド用に近年使用されてきた。しかし、最近では電子機器の小型化傾向により、吹き付け塗装方法では、より薄い塗膜が必要となり、スクリーン印刷方法では、より細線パターンに対応出来る導電塗料用銅粉が必要になってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の導電塗料用銅粉は銅粉同士の接触点数を増すために電解銅粉を出発原料としているものが多い。従って、形状が樹枝状あるいは棒状であるため最近の薄膜化あるいはファインパターン化等の加工技術に対応する事が出来なくなっている。銀粉のように粒状でも粒子径を1ミクロン程度まで細かくすれば良いが、銅粉は常に酸化の問題があり粒子径をあまり細かくする事が出来ない。形状を片状にすれば薄膜化などの要求性能を満足させることが解っている。
しかし、片状銀粉は導電性が得られるが、片状銅粉は導電性が出ないため、まだ実用化されていない。片状銅粉に導電性が出ない理由としては、片状にすると銅粉同士がうまく絡まり合わず接触点が少なくなる、表面酸化膜が悪影響を与え銀のような導電性が出ない、導電機構が銀とは違う等の意見が出されている。
現在、片状銅粉では導電性を出すのが無理なため、片状銅粉に銀メッキして一部の用途に使用されている。
そこで、本発明者等はポリマー型導電塗料用として使用できる片状銅粉の研究を重ねた結果、特定の片状銅粉を脂肪酸で被覆し、しかる後に還元性雰囲気中で還元処理すれば、最近の加工技術に対応出来る導電塗料用片状銅粉が出来ることを見いだした。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明に関する導電塗料用片状銅粉の製造方法とは、粒子径が100ミクロン以下で、BET法比表面積値が3000cm2/g以上の片状銅粉に対して、0.1重量パーセント以上の脂肪酸を混合被覆し、しかる後に還元性雰囲気中で200℃から500℃の温度で還元処理することを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の構成を詳しく説明すれば次の通りである。
本発明の出発原料である片状銅粉は機械的に片状に加工した銅粉であればよい。たとえば、アトマイズ銅粉あるいは電解銅粉をボールミルなどの粉砕機で粉砕加工したものが使用できる。
片状銅粉の粒子径は100ミクロン以下が良い。それより荒い粒子径だとスプレーノズルを詰まらせたり、スクリーンの目詰まりを生じたりするため良くない。吹き付け塗装用には75ミクロン以下、スクリーン印刷用には45ミクロン以下の粒子径が好ましい。
BET法比表面積値とはガス吸着により粉体の比表面積を測定する値で、片状化の程度あるいは粉末の隠蔽する力を知ることが出来る。
【0006】
BET法比表面積値が3000cm2/g以上としたのはこれよりも少ない値だと、片状化率が悪く、印刷あるいは塗装において隠蔽力が劣り良くない。好ましいBET法比表面積値は4000から15000cm2/gが良い。それ以上であると粒子径が細かくなり還元処理中に凝集し好ましくない。
脂肪酸の量は、銅粉に対して0.1重量パーセント以上必要である。それより少ないと銅粉が還元処理中に強く凝集し再分散出来ず導電塗料用片状銅粉とならない。好ましくは0.15から1パーセントである。脂肪酸量があまり多いと還元処理時間が長くかかり好ましくない。
脂肪酸で混合被覆する方法は、ボールミルあるいはミキサーなどで片状銅粉と脂肪酸を機械的に混合すればよい。
脂肪酸はラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸など高級脂肪酸が良い。低級脂肪酸は還元処理中に悪臭が出るため好ましくない。
還元性雰囲気は、水素、一酸化炭素、天然ガス、アンモニア分解ガスなど還元性気体を流す方法が良い。
還元処理する温度は200℃から500℃が良い。それより低温であると非常に長時間かかるとともに優れた導電性を有する片状銅粉が得られない。それより高い温度であると脂肪酸で混合被覆した効果が得られず、塗装性、印刷性、導電性も悪くなり、導電塗料用片状銅粉として使用できないものとなる。工業的には250℃から450℃が好ましい。
【0007】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、これにより本発明の範囲が限定されるものではない。
(実施例1)
粒子径が100ミクロン以下で、BET法比表面積値が3000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、1gのステアリン酸をミキサーにて混合被覆した。しかる後、水素雰囲気の還元炉で300℃10分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、アクリル樹脂25重量部になるように混合し、トルオールで希釈して吹き付け塗料を作成した。作成した塗料をABS樹脂板に2.5kg/cm2にて吹き付け塗装をし膜厚30ミクロンの塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果4×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0008】
(実施例2)
粒子径が75ミクロン以下で、BET法比表面積値が4000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、2gのステアリン酸をミキサーにて混合被覆した。
しかる後、水素雰囲気の還元炉で300℃20分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、アクリル樹脂25重量部になるように混合し、トルオールで希釈して吹き付け塗料を作成した。作成した塗料をABS樹脂板に2.5kg/cm2にて吹き付け塗装をし膜厚30ミクロンの塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果3×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0009】
(実施例3)
粒子径が45ミクロン以下で、BET法比表面積値が10000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、5gのステアリン酸をボールミル混合被覆した。
しかる後、水素雰囲気の還元炉で300℃60分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、アクリル樹脂25重量部になるように混合し、トルオールで希釈して吹き付け塗料を作成した。作成した塗料をABS樹脂板に2.5kg/cm2にて吹き付け塗装をし膜厚30ミクロンの塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果3×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0010】
(実施例4)
粒子径が45ミクロン以下で、BET法比表面積値が15000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、10gのステアリン酸をボールミル混合被覆した。しかる後、水素雰囲気の還元炉で300℃80分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、アクリル樹脂25重量部になるように混合し、トルオールで希釈して吹き付け塗料を作成した。作成した塗料をABS樹脂板に2.5kg/cm2にて吹き付け塗装をし膜厚30ミクロンの塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果4×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0011】
(実施例5)
粒子径が45ミクロン以下で、BET法比表面積値が6000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、3gのラウリン酸をボールミル混合被覆した。
しかる後、水素雰囲気の還元炉で300℃30分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、アクリル樹脂25重量部になるように混合し、トルオールで希釈して吹き付け塗料を作成した。作成した塗料をABS樹脂板に2.5kg/cm2にて吹き付け塗装をし膜厚30ミクロンの塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果3×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0012】
(実施例6)
粒子径が45ミクロン以下で、BET法比表面積値が6000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、3gのパルミチン酸をボールミル混合被覆した。しかる製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、アクリル樹脂25重量部になるように混合し、トルオールで希釈して吹き付け塗料を作成した。作成した塗料をABS樹脂板に2.5kg/cm2にて吹き付け塗装をし膜厚30ミクロンの塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果3×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0013】
(実施例7)
粒子径が45ミクロン以下で、BET法比表面積値が6000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、3gのステアリン酸をボールミル混合被覆した。
しかる後、水素雰囲気の還元炉で300℃30分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、アクリル樹脂25重量部になるように混合し、トルオールで希釈して吹き付け塗料を作成した。作成した塗料をABS樹脂板に2.5kg/cm2にて吹き付け塗装をし膜厚30ミクロンの塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果3×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0014】
(実施例8)
粒子径が45ミクロン以下で、BET法比表面積値が6000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、3gのオレイン酸をボールミル混合被覆した。
しかる後、水素雰囲気の還元炉で300℃30分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、アクリル樹脂25重量部になるように混合し、トルオールで希釈して吹き付け塗料を作成した。作成した塗料をABS樹脂板に2.5kg/cm2にて吹き付け塗装をし膜厚30ミクロンの塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果3×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0015】
(実施例9)
粒子径が45ミクロン以下で、BET法比表面積値が6000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、5gのステアリン酸をボールミル混合被覆した。
しかる後、アンモニア分解ガス雰囲気の還元炉で200℃80分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、エポキシ樹脂10重量部、エチルカルビトール15重量部及び硬化剤、反応促進剤を適量添加し銅ペーストを作成した。作成したペーストを350メッシュのスクリーンを使用してスクリーン印刷方法で塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果2×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0016】
(実施例10)
粒子径が45ミクロン以下で、BET法比表面積値が6000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、5gのステアリン酸をボールミル混合被覆した。
しかる後、アンモニア分解ガス雰囲気の還元炉で300℃50分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、エポキシ樹脂10重量部、エチルカルビトール15重量部及び硬化剤、反応促進剤を適量添加し銅ペーストを作成した。作成したペーストを350メッシュのスクリーンを使用してスクリーン印刷方法で塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果2×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0017】
(実施例11)
粒子径が45ミクロン以下で、BET法比表面積値が6000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、5gのステアリン酸をボールミル混合被覆した。
しかる後、水素雰囲気の還元炉で400℃30分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、エポキシ樹脂10重量部、エチルカルビトール15重量部及び硬化剤、反応促進剤を適量添加し銅ペーストを作成した。作成したペーストを350メッシュのスクリーンを使用してスクリーン印刷方法で塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果2×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0018】
(実施例12)
粒子径が45ミクロン以下で、BET法比表面積値が6000cm2/gの片状銅粉1000gに対して、5gのステアリン酸をボールミル混合被覆した。
しかる後、水素雰囲気の還元炉で500℃30分間還元処理して導電塗料用片状銅粉を製造した。
このようにして得た銅粉を75重量部、エポキシ樹脂10重量部、エチルカルビトール15重量部及び硬化剤、反応促進剤を適量添加し銅ペーストを作成した。作成したペーストを350メッシュのスクリーンを使用してスクリーン印刷方法で塗膜を作成し、比抵抗値を測定した。その結果3×10ー4Ω・cmの良好な導電性を示した。
【0019】
【比較例】
(比較例1)
本発明の処理をしない実施例1から実施例4までの片状銅粉を、実施例1と同じ方法でアクリル樹脂と混合して、吹き付け塗装し、塗膜を作成しても比抵抗値が106Ω・cm以上で導電膜として使用出来ないものであった。
【0020】
【発明の効果】
本発明の導電塗料用片状銅粉は従来の樹枝状あるいは粒状銅粉と異なり、片状であるため多くの利点を有する塗料あるいはペーストを製造することが出来る。具体的には、吹き付け塗装については沈降が遅く、比表面積が大きいため非常に塗装しやすく、しかも塗膜表面が平滑で、かつ塗膜厚も薄くできる。スクリーン印刷方法で使用する場合には、単位体積あたりの銅粉個数が増えるため樹脂の中に銅粉が均一に分散した状態となり導電性の安定したペースト組成物の製造が可能となり、スクリーン印刷性の向上、塗膜表面の平滑性、細線が必要なファインパターン用に使用できるばかりか、ディスペンサー用にも対応できるものとなった。このような導電塗料用片状銅粉が提供出来るようになることで、安価な導電塗料、ペーストの使用範囲が広がり、本発明の産業上への利用性は非常に大きいと言える。
Claims (1)
- 粒子径が100ミクロン以下で、BET法比表面積値が3000cm2/g以上の片状銅粉に対して、0.1重量パーセント以上の脂肪酸を混合被覆し、しかる後に還元性雰囲気中で、200℃から500℃の温度で還元処理することを特徴とする導電塗料用片状銅粉の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04502198A JP4163278B2 (ja) | 1998-02-26 | 1998-02-26 | 導電塗料用片状銅粉の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04502198A JP4163278B2 (ja) | 1998-02-26 | 1998-02-26 | 導電塗料用片状銅粉の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11241035A JPH11241035A (ja) | 1999-09-07 |
JP4163278B2 true JP4163278B2 (ja) | 2008-10-08 |
Family
ID=12707695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04502198A Expired - Fee Related JP4163278B2 (ja) | 1998-02-26 | 1998-02-26 | 導電塗料用片状銅粉の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4163278B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001011780A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-16 | Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd | 捺染用金粉 |
JP5631841B2 (ja) * | 2011-10-21 | 2014-11-26 | 三井金属鉱業株式会社 | 銀被覆銅粉 |
JP5631910B2 (ja) * | 2011-10-21 | 2014-11-26 | 三井金属鉱業株式会社 | 銀被覆銅粉 |
CN110434346B (zh) * | 2019-08-26 | 2021-10-26 | 华南理工大学 | 一种高能球磨法细化大粒径纯铜或铜合金颗粒的方法 |
-
1998
- 1998-02-26 JP JP04502198A patent/JP4163278B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11241035A (ja) | 1999-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100480863B1 (ko) | 구리미분말및그의제조방법 | |
JP5937730B2 (ja) | 銅粉の製造方法 | |
CN103534049B (zh) | 铜粉末、铜膏、导电性涂膜的制造方法和导电性涂膜 | |
JP4660701B2 (ja) | 銀被覆銅粉およびその製造方法並びに導電ペースト | |
JP5394084B2 (ja) | 銀メッキ銅微粉及び銀メッキ銅微粉を用いて製造した導電ペースト並びに銀メッキ銅微粉の製造方法 | |
JP5181434B2 (ja) | 微小銅粉及びその製造方法 | |
JP2012214898A (ja) | 銀コート銅粉及びその製造法、該銀コート銅粉を含有する導電性ペースト、導電性接着剤、導電性膜、及び電気回路 | |
US4833033A (en) | Resin coated copper powder for electroconductive paints | |
WO2014054618A1 (ja) | 銀ハイブリッド銅粉とその製造法、該銀ハイブリッド銅粉を含有する導電性ペースト、導電性接着剤、導電性膜、及び電気回路 | |
EP1475170B1 (en) | Chain-structure metal powder, manufacturing method thereof, and conductivity-afforded material | |
JP5092630B2 (ja) | 微粒銀粉およびその製造方法並びにその微粒銀粉を用いた導電性ペースト用分散液 | |
JP4163278B2 (ja) | 導電塗料用片状銅粉の製造方法 | |
CN109822106A (zh) | 一种片状银粉的制备方法及其应用 | |
JP2016094665A (ja) | 銀コート銅粉及びそれを用いた導電性ペースト、導電性塗料、導電性シート | |
JP2003342621A (ja) | 銅粉の製造方法及びその方法で得られた銅粉 | |
WO2017135138A1 (ja) | 銀被覆銅粉およびその製造方法 | |
JP2004124160A (ja) | 不定形な形状の銀粒子からなる銀粉、該銀粉を選択的に製造する方法及び該銀粉を用いた機能材料 | |
JP4074369B2 (ja) | 導電ペースト用片状銅合金粉の製造方法 | |
JPH11310806A (ja) | 導電ペースト用銅銀複合粉の製造方法 | |
JP4230017B2 (ja) | 微小銅粉の製造方法 | |
JP3417699B2 (ja) | 導電性無電解めっき粉体 | |
JPH02168698A (ja) | 導電性樹脂膜およびその製造方法 | |
JPS6241238A (ja) | 導電性充填材 | |
JP2000328232A (ja) | 導電性粉末およびその製造方法並びにそれを使用した塗料 | |
JP2004183060A (ja) | ポリアニリン系樹脂コート銅粉並びにそのポリアニリン系樹脂コート銅粉の製造方法及びそのポリアニリン系樹脂コート銅粉を用いた導電性ペースト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080724 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |