JP4162355B2 - 染毛剤組成物 - Google Patents

染毛剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4162355B2
JP4162355B2 JP2000113305A JP2000113305A JP4162355B2 JP 4162355 B2 JP4162355 B2 JP 4162355B2 JP 2000113305 A JP2000113305 A JP 2000113305A JP 2000113305 A JP2000113305 A JP 2000113305A JP 4162355 B2 JP4162355 B2 JP 4162355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
red
hair
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000113305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001294519A (ja
Inventor
博一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000113305A priority Critical patent/JP4162355B2/ja
Publication of JP2001294519A publication Critical patent/JP2001294519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162355B2 publication Critical patent/JP4162355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、明るく、あざやかな色に染めることのできる染毛剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
一般に直接染料を用いる染毛剤の場合には、明るくあざやかな色に染めることができないという欠点があった。更に染料が色落ちしやすいという欠点もあった。また市販のつや出し剤を併用した場合でもつやは出るが、毛髪の色を明るくあざやかにはできなかった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明者は、直接染料による染毛効果を向上させるべく種々検討した結果、直接染料に、それ自体は無色である蛍光増白染料を組み合せれば、全く意外にも明るく、あざやかな色に染めることができ、同時に色落ちしにくい染毛剤が得られることを見出した。
【0004】
すなわち、本発明は(A)蛍光増白染料及び(B)直接染料を含有する染毛剤組成物を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明に用いられる(A)蛍光増白染料とは、近紫外部(330〜380nm)の光を吸収し、可視部の短波長領域(400〜450nm)に紫ないし青色の蛍光を発する白色ないし淡黄色染料であり、これ自体では無色に見えるものである。当該蛍光増白染料の化粧料への応用例としては、毛髪への光沢付与方法(特開平9−183714号)や髪に光沢を与えるためのシャンプー(特公昭48−17362号)等があるが、染毛剤への応用例、ひいては直接染料との組み合せによりいかなる作用が出現するかについては全く知られていない。
【0006】
(A)蛍光増白染料としては、ジスチルビフェニリルやトリアジニルアミノスチルベン系等のスチルベン誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、ナフタルイミド誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、ピラゾリン誘導体、クマリン誘導体等が挙げられる。市販品としては、チノパールCBS−X、チノパールMSP、ユビテックスBHT、ユビテックスNFW450%、ユビテックス2B(チバスペシャルティケミカルス社製)等のスチルベン誘導体;チノパールAMS−GX、チノパール5BM−GX、チノパールUNPA−GX(チバスペシャルティケミカルス社製)等のトリアジニルアミノスチルベン誘導体;ユビテックスWG−01(チバスペシャルティケミカルス社製)等のピラゾリン誘導体;ユビテックスBAC(チバスペシャルティケミカルス社製)等のカチオン化イミダゾール誘導体;ユビテックスEMT、ユビテックスEBF250%(チバスペシャルティケミカルス社製)等のオキサゾールやピレン誘導体;チノパールSWN(チバスペシャルティケミカルス社製)等のクマリン誘導体が挙げられる。
【0007】
これらの(A)蛍光増白染料は、2種以上を用いるこもでき、染め上がりの明るさ、あざやかさの点から、本発明染毛剤組成中に合計で0.001〜5重量%、特に0.005〜4重量%、更に0.01〜4重量%含有させるのが好ましい。
【0008】
本発明染毛剤組成物に用いられる成分(B)の直接染料としては、ニトロ染料、キノン染料、アゾ染料、アジン染料、アクリジン染料、オキサジン染料、トリフェニルメタン染料、キノリン染料、ザンセン染料、インジゴイド染料、スチルベン染料、チアゾール染料、更に天然染料等が挙げられる。これらのうち、酸性染料又は塩基性染料が、非イオン性の染料に比べ、染色性及び堅牢性の点から好ましい。
【0009】
酸性染料としては、例えば赤色2号(C.I.16185)、赤色3号(C.I.45430)、赤色102号(C.I.16255)、赤色104号の(1)(C.I.45410)、赤色105号の(1)(C.I.45440)、赤色106号(C.I.45100)、黄色4号(C.I.19140)、黄色5号(C.I.15985)、緑色3号(C.I.42053)、青色1号(C.I.42090)、青色2号(C.I.73015)、赤色201号(C.I.15850)、赤色227号(C.I.17200)、赤色230号の(1)(C.I.45380)、赤色231号(C.I.45410)、赤色232号(C.I.45440)、だいだい色205号(C.I.15510)、だいだい色207号(C.I.45425)、黄色202号の(1)(C.I.45350)、黄色203号(C.I.47005)、緑色201号(C.I.61570)、緑色204号(C.I.59040)、緑色205号(C.I.42095)、青色202号(C.I.42052)、青色205号(C.I.42090)、かっ色201号(C.I.20170)、赤色401号(C.I.45190)、赤色502号(C.I.16155)、赤色503号(C.I.16150)、赤色504号(C.I.14700)、赤色506号(C.I.15620)、だいだい色402号(C.I.14600)、黄色402号(C.I.18950)、黄色403号の(1)(C.I.10316)、黄色406号(C.I.13065)、黄色407号(C.I.18820)、緑色401号(C.I.10020)、緑色402号(C.I.42085)、紫色401号(C.I.60730)、黒色401号(C.I.20470)、アシッドブラック52(C.I.15711)、アシッドブルー1(C.I.42045)、アシッドブルー3(C.I.42051)、アシッドブルー62(C.I.62045)、アシッドブラウン13(C.I.10410)、アシッドグリーン50(C.I.44090)、アシッドオレンジ3(C.I.10385)、アシッドオレンジ6(C.I.14270)、アシッドレッド14(C.I.14720)、アシッドレッド35(C.I.18065)、アシッドレッド73(C.I.27290)、アシッドレッド184(C.I.15685)、ブリリアントブラック1(C.I.28440)等が挙げられる。
【0010】
塩基性染料としては、例えばベーシックブルー7(C.I.42595)、ベーシックブルー26(C.I.44045)、ベーシックブルー99(C.I.56059)、ベーシックバイオレット10(C.I.45170)、ベーシックバイオレット14(C.I.42515)、ベーシックブラウン16(C.I.12250)、ベーシックブラウン17(C.I.12251)、ベーシックレッド2(C.I.50240)、ベーシックレッド22(C.I.11055)、ベーシックレッド76(C.I.12245)、ベーシックレッド118(C.I.12251:1)、ベーシックイエロー57(C.I.12719);特公昭58-2204号、特開平9-118832号等に記載されている、芳香環の側鎖に4級化窒素原子を含有する塩基性染料;特表平10-502946号、特開平10-182379号等に記載されている、次式で表わされる、非局在化していても良い4級化窒素原子及び−Z=N−結合(Zは窒素原子又は−CH−基を示す)を含有する塩基性染料などが挙げられる。
【0011】
【化5】
Figure 0004162355
【0012】
また、酸性染料及び塩基性染料以外の直接染料としては、例えば2−アミノ−3−ニトロフェノール、2−アミノ−4−ニトロフェノール、2−アミノ−5−ニトロフェノール、4−アミノ−3−ニトロフェノール、2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール、4−ヒドロキシプロピルアミノ−3−ニトロフェノール、3−ニトロパラヒドロキシエチルアミノフェノール、2−ニトロパラフェニレンジアミン、4−ニトロオルトフェニレンジアミン、4−ニトロメタフェニレンジアミン、6−ニトロオルトトルイジン、6−ニトロパラトルイジン、ヒドロキシエチル−2−ニトロパラトルイジン、N,N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−ニトロパラフェニレンジアミン、2−クロロ−5−ニトロ−N−ヒドロキシエチルパラフェニレンジアミン、2−ニトロ−5−グリセリルメチルアニリン、3−メチルアミノ−4−ニトロフェノキシエタノール、N−エチル−3−ニトロPABA、ピクラミン酸、2−ヒドロキシエチルピクラミン酸、4−ニトロフェニルアミノエチルウレア、紫色201号(C.I.60725)、ソルベントイエロー44(C.I.56200)、ディスパーズレッド17(C.I.11210)、ディスパーズバイオレット1(C.I.61100)、ディスパーズバイオレット4(C.I.61105)ディスパーズブルー3(C.I.61505)、ディスパーズブルー7(C.I.62500)、HCブルーNo.2、HCブルーNo.8、HCオレンジNo.1、HCオレンジNo.2、HCレッドNo.1、HCレッドNo.3、HCレッドNo.7 、HCレッドNo.8、HCレッドNo.10、HCレッドNo.11、HCレッドNo.13、HCレッドNo.16、HCバイオレットNo.2、HCイエローNo.2、HCイエローNo.5、HCイエローNo.6、HCイエローNo.7、HCイエローNo.9、HCイエローNo.12等が挙げられる。
【0013】
成分(B)の直接染料は、2種以上を用いることもでき、染毛剤組成物中の含有量は、所望の染毛力等により異なるが、全組成中に合計で0.001〜5重量%、特に0.005〜5重量%、更に0.01〜4重量%含有させるのが好ましい。
【0014】
本発明染毛剤組成物には、染毛効果及び明るさやあざやかさを更に向上させる目的で、浸透促進溶剤、特に(C)一般式(1)〜(4)で表わされる化合物から選択される1種以上の化合物を含有させるのが好ましい。
【0015】
【化6】
Figure 0004162355
【0016】
(式中、R1は水素原子、メチル基又はメトキシ基を示し、R2は単結合、メチレン基又エチレン基を示し、R3は水素原子、メチル基又はエチル基を示し、aは0〜2の整数を示す)
【0017】
【化7】
Figure 0004162355
【0018】
(式中、R4は水素原子、メチル基又はエチル基を示し、R5は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、R6は水素原子又は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、bは1〜3の整数を示す)
【0019】
【化8】
Figure 0004162355
【0020】
(式中、R7は炭素数1〜18の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示す)
【0021】
【化9】
Figure 0004162355
【0022】
(式中、R8は水素原子、メチル基又はエチル基を示す)。
【0023】
本発明で用いる成分(C)の化合物のうち、一般式(1)で表わされるものとしては、ベンジルアルコール、2−ベンジルオキシエタノール等が挙げられる。一般式(2)中、R5及びR6のアルキル基としては、メチル基、エチル基等が挙げられる。化合物(2)としては、2−n−ブトキシエタノール、ジプロピレングリコールジエチルエーテル等が挙げられる。一般式(3)中、R7としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基等の炭素数1〜6のアルキル基が好ましく、化合物(3)としては、N−メチル−2−ピロリドン等が挙げられる。一般式(4)としては、プロピレンカーボネート等が挙げられる。
【0024】
成分(C)の化合物は2種以上を用いることもでき、全組成中に合計で0.5〜50重量%、特に1〜40重量%、更に、5〜30重量%含有させるのが好ましい。
【0025】
本発明染毛剤組成物には、塗布性、操作性等を向上させる目的で(D)水溶性高分子を含有させるのが好ましい。当該(D)水溶性高分子としては、グアーガム、ローカストビーンガム、カラギーナン、カラヤガム、アラビアガム、トラガロントガム、キサンタンガム等の天然高分子;ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース系高分子;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー等の合成高分子;アルキレンオキシド変性キサンタンガム等が挙げられる。このうち、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、アルキレンオキシド変性キサンタンガムが特に好ましい。
【0026】
これらの(D)水溶性高分子は2種以上を用いることもでき、合計で染毛剤組成物の粘度を1000〜50000mPa・sとする量、特に0.1〜10重量%、更に0.5〜5重量%含有させるのが好ましい。
【0027】
本発明の染毛剤組成物のpHは、成分(B)として主に酸性染料を用いる場合にはpH2〜6、特にpH2.5〜4が好ましく、成分(B)として主に塩基性染料を用いる場合には、pH6〜11、特にpH7〜10が好ましい。pHがこれらの範囲であれば、十分な染色効果が得られるとともに、皮膚への刺激の問題もなく好ましい。これらのpHの調整は、クエン酸、グリコール酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸等の有機酸;リン酸、塩酸、 等の無機酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア等のアルカリを適宜組み合せて行うのが好ましい。
【0028】
本発明の染毛剤組成物には、前記成分のほか、通常の化粧品等に用いられる成分、例えば界面活性剤、カチオン性重合体、低級アルコール、ポリオール、油性成分、シリコーン誘導体、防腐剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、殺菌剤、噴射剤等を、適宜配合でき、通常の方法に従って製造され、非酸化型の染毛剤組成物とすることができる。その形態としては、ジェルタイプ、液状タイプ、ムースタイプ等が挙げられる。
【0029】
本発明の染毛剤組成物を使用するには、例えば櫛やブラシ等に適量を受け取って頭髪に塗布し、塗布後1〜30分間程度放置してから洗い流せば良い。
【0030】
【実施例】
実施例1
表1に示す染毛剤組成物を常法により製造した。得られた組成物2gをヤギ毛1gに均一に塗布し、25℃の室内で15分間放置した後、濯ぎ流し、次いで表2の組成のシャンプーで洗浄し、乾燥した。このヤギ毛についてL値、a値、b値を、色彩色差計(ミノルタ CR−300)を用いて測定した。
【0031】
また専門パネラー10名による色の評価を行い、色が明るく鮮やか:5点、色がやや明るく、鮮やか:3点、色が暗くくすむ:1点とし、評価を行った。この平均点4点以上を◎、2.5点以上を○、2.4点以下を△とし、パネラー評価を記入した。得られた結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
Figure 0004162355
【0033】
【表2】
Figure 0004162355
【0034】
表1より、直接染料に蛍光増白染料を併用すると、直接染料単独の場合に比べて、明るさを示す基準ΔEが顕著に増大し、飛躍的に色が明るくなっていることがわかる。更に、明るさが向上したことに伴い、色があざやかに見える効果が得られることがわかった。
【0035】
このヤギ毛を、更に、表2に示すシャンプー(2.5g)で洗浄を5回行い、乾燥した。このヤギ毛についてL値、a値、b値を上記と同様に測定した。その結果、表3に示すように、本発明品1は色落ちしにくいことがわかった。
【0036】
【表3】
Figure 0004162355
【0037】
【発明の効果】
本発明染毛剤組成物を用いれば、染色後の毛髪が明るく、かつあざやかになる。

Claims (2)

  1. (A)蛍光増白染料、(B)直接染料及び(C)一般式(1)〜(4)で表わされる化合物から選択される1種以上の化合物を含有する染毛剤組成物。
    Figure 0004162355
    (式中、R 1 は水素原子、メチル基又はメトキシ基を示し、R 2 は単結合、メチレン基又エチレン基を示し、R 3 は水素原子、メチル基又はエチル基を示し、aは0〜2の整数を示す)
    Figure 0004162355
    (式中、R 4 は水素原子、メチル基又はエチル基を示し、R 5 は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、R 6 は水素原子又は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、bは1〜3の整数を示す)
    Figure 0004162355
    (式中、R 7 は炭素数1〜18の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示す)
    Figure 0004162355
    (式中、R 8 は水素原子、メチル基又はエチル基を示す)。
  2. (B)直接染料が、酸性染料及び塩基性染料から選ばれる1種又は2種以上である請求項1記載の染毛剤組成物。
JP2000113305A 2000-04-14 2000-04-14 染毛剤組成物 Expired - Fee Related JP4162355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113305A JP4162355B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113305A JP4162355B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 染毛剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001294519A JP2001294519A (ja) 2001-10-23
JP4162355B2 true JP4162355B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=18625294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000113305A Expired - Fee Related JP4162355B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162355B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338535B2 (en) 2002-10-21 2008-03-04 L'oreal S.A. Process for rapid dyeing and rapid decoloration of human keratin fibres with certain direct dyes
FR2848842B1 (fr) * 2002-12-24 2005-06-03 Oreal Procede pour teinter ou colorer des matieres keratiniques humaines avec effet d'eclaircissement au moyen d'une composition comprenant un compose fluorescent et un azurant optique et composition
US7736631B2 (en) 2003-04-01 2010-06-15 L'oreal S.A. Cosmetic dye composition with a lightening effect for human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one aminosilicone, and process of dyeing
FR2853230B1 (fr) * 2003-04-01 2005-06-17 Oreal Composition de coloration pour matieres keratiniques humaines comprenant un colorant auto-oxydable, procede et utilisation
FR2863486B1 (fr) 2003-12-11 2007-02-16 Oreal Traitement de fibres keratiniques colorees avec une composition comprenant un tensioactif non ionique et/ou amphotere et/ou anionique doux particulier et utilisation pour proteger la couleur
FR2875130B1 (fr) * 2004-09-13 2006-12-15 Oreal Composition comprenant au moins un derive substitue de carbocyanine, procede de traitement des fibres keratiniques la mettant en oeuvre, dispositif et utilisation
JP5495673B2 (ja) * 2009-08-25 2014-05-21 保土谷化学工業株式会社 塩基性染料と酸性染料による交互2段階式染毛料およびその染毛方法
CN103002952B (zh) 2009-10-29 2017-02-15 宝洁公司 包含阳离子表面活性剂体系、直接染料和非离子增稠剂的毛发调理组合物
FR3060993B1 (fr) * 2016-12-22 2020-10-02 Oreal Procede de coloration des fibres keratiniques mettant en oeuvre au moins un compose 2-azo(benz)imidazolium particulier et au moins un colorant direct fluorescent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001294519A (ja) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100518712C (zh) 具有发亮作用的用于人角蛋白物质的染料组合物
KR101364872B1 (ko) 모발 염색 조성물
CN101400332B (zh) 包含荧光花青染料的组合物用于为角蛋白物质染色并具增亮效果的用途
ES2252542T3 (es) Productos aclarantes que contienen colorantes directos para el cabello.
JP6347822B2 (ja) 毛髪染色用組成物
US6361571B1 (en) Agents and method for producing semi-permanent colorations of keratin fibers
PL204183B1 (pl) Kompozycja do farbowania włókien keratynowych, w szczególności ludzkich włókien keratynowych, sposoby farbowania włókien keratynowych i wieloprzedziałowy zestaw do farbowania z wykorzystaniem tej kompozycji
JP2013177727A (ja) チオール基を含む染料
KR20010031197A (ko) 양이온성 직접 염료 및 사차 암모늄염을 함유하는 케라틴섬유 염색용 조성물
JP4162355B2 (ja) 染毛剤組成物
JP3884818B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2007520605A (ja) 中性及びカチオン性ナフタリン誘導体及び、これら化合物を含有したケラチン繊維用染色剤
DE19941450A1 (de) Haarfärbeverfahren
EP1466581B1 (en) Pre-treatment composition for colouring hair
NL8501743A (nl) Verfsamenstelling voor keratinevezels, die tenminste een mede oplosbaar gemaakt n-gesubstitueerd 2-nitro-para-fenyleendiamine bevat en werkwijzen voor het verven van overeenkomstige keratinevezels.
JP2005213247A (ja) 毛髪着色組成物
JP3495389B2 (ja) 頭髪化粧料組成物
JPH09249538A (ja) 染毛剤組成物
EP1231889B1 (de) Direktziehende haarfärbemittel enthaltend ein hydroxyanthraquinonderivat
JPH1179959A (ja) 染毛料
JPH10182380A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
JPH11511751A (ja) アクリルおよび/またはアクリル酸塩単位およびアクリルアミド単位を含む架橋結合ポリマーを含む髪の直接染料組成物
CA2572996A1 (en) Cationic pyrazolone dyes, method for production thereof and coloring agents for keratin fibres containing said compounds
CN1964692A (zh) 含阳离子喹喔啉噻唑偶氮染料的着色剂
CN101151014A (zh) 用于角蛋白纤维的还原性着色体系

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees