JP4161558B2 - 移動体識別装置 - Google Patents

移動体識別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4161558B2
JP4161558B2 JP2001268192A JP2001268192A JP4161558B2 JP 4161558 B2 JP4161558 B2 JP 4161558B2 JP 2001268192 A JP2001268192 A JP 2001268192A JP 2001268192 A JP2001268192 A JP 2001268192A JP 4161558 B2 JP4161558 B2 JP 4161558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrogator
circuit
responder
pulses
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001268192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003078447A5 (ja
JP2003078447A (ja
Inventor
武志 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001268192A priority Critical patent/JP4161558B2/ja
Publication of JP2003078447A publication Critical patent/JP2003078447A/ja
Publication of JP2003078447A5 publication Critical patent/JP2003078447A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161558B2 publication Critical patent/JP4161558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は移動体識別装置(電波産業会標準規格RCRSTD−1,STD−29)に係り、特にその無線通信プロトコルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の無電池の無線タグ(応答器)を使用する移動体識別装置の通信のプロトコルは特開平11−355365号公報に記載されているように、コマンドの受信、データの受信など無線タグの動作・機能が多岐にわたっているため、質問器はデータとクロックを同時に伝送しなければならないことと併せて通信のプロトコルが複雑になり、制御回路、制御方法が複雑になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明では、移動体識別装置の応答器が半導体メモリを持ち、質問器は応答器のメモリ情報を読み出す機能を持ち、簡単な通信プロトコルで応答器の情報を読み出し、質問器の通信制御回路および制御方法を簡略化する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するに、長い通信距離においても無電池の応答器にできるだけ多くの電力を与えるために、デューティ比が一定で同一周期の繰り返しパルスで、搬送波である2.45GHz帯の信号を変調することとする。
【0005】
本発明の移動体識別装置の特徴的構成を示すと、以下の通りである。
(1)応答器と質問器からなる移動体識別装置において、質問器からの同一デューティ比で同一周期の複数のパルス信号でASK変調した信号毎に応答器がメモリの情報を1ビット送信することを特徴とする。
(2)上記(1)において、応答器が送信するメモリの情報の1ビット毎に質問器から送出する同一デューティ比で同一周期の複数のパルス数を変化させることを特徴とする。
(3)上記(1)において、応答器が送信するメモリの情報の1ビット毎に質問器から送出する同一デューティ比で同一周期の複数のパルス数を一定にすることを特徴とする。
(4)上記(1)において、応答器の送信するメモリの1ビットの情報を、質問器からの同一デューティ比で同一周期の複数のパルスのうちの隣り合う1以上のパルス間隔で、当該複数のパルス間隔内に送信することを特徴とする。
(5)上記(4)において、応答器の送信するメモリの1ビットの情報を、質問器からの同一デューティ比で同一周期の複数のパルスの最初から一定のパルス数毎に送信することを特徴とする。
(6)上記(4)において、応答器の送信するメモリの1ビットの情報を送信する毎に、複数のパルス間隔内の送信タイミングを変化させて送信することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は移動体識別装置を構成する質問器および応答器からなる無線タグシステムの例を示す。図1において1は応答器、2は応答器アンテナ、3はレクテナ回路(アンテナと整流回路含む回路)4は論理回路、5はメモリ回路、6は質問器、7は質問器アンテナ、8はRF(高周波)回路、9は制御回路、10は制御装置である。
【0007】
応答器1のメモリ回路の情報を読み出す動作を説明する。制御装置10からの応答器1のメモリ情報の読み取りの命令は、制御回路9にてデータ化され、RF部8で生成された2.45GHzのマイクロ波の搬送波信号にASK変調されて、質問器アンテナ7から放射される。放射されたマイクロ波信号は応答器アンテナ2にて受信され、レクテナ回路3において応答器1の論理回路4およびメモリ回路5を動作させるための電力として整流して供給される。さらにレクテナ回路3においては、変調信号が検波されて、論理回路4を動作させるためのクロックが抽出される。
【0008】
論理回路4では、所定の論理に従い、クロック信号に応じてメモリ回路5から順次アドレスされた部分の情報が取り出され、当該情報に応じてレクテナ回路3で受信した信号に対して変調がかけられ、応答器アンテナ2から放射される。この放射された信号は、質問器アンテナ7で受信されて、RF回路で検波された後、データとして制御回路9を介して制御装置10に取り出され、応答器1のメモリ回路5の情報として認識される。
【0009】
図2は一周期時間T、デューティt/Tのパルス信号を表す。電池を持たない応答器1に対して、質問器6から放射電波で電力を供給する場合、デューティt/Tが大きいほど大きな電力を供給することができ、応答器1と質問器6の通信できる距離をできるだけ長く採りたい場合にはこのデューティをできるだけ大きくすればよい。
【0010】
図2のパルス信号を質問器6のRF回路8でASK変調すると、図3のような交流信号が得られる。図3において11は図2におけるデューティt/Tの信号で変調をかけたマイクロ波搬送波信号で、包絡線の内部がマイクロ波搬送波信号成分である。
【0011】
図4は図2の質問器6から放射する搬送波信号の変調信号成分を、一定周期Tのパルスを、パルスpb1が立ち上がる時刻から次のパルスpb2が立ち上がるまでti1の時間にti1/T個のパルスを発生させ、次に、pb3のパルスが立ち上がるまでのti2の時間内にti2/T個のパルスを発生させるように、順次生成する。
【0012】
この変調波信号を応答器1のレクテナ回路3で検波することで図2に示したと同様の変調波信号が検波・復調して得られ、論理回路4においてクロック信号として論理回路を動作させる。
【0013】
このクロック信号の論理回路4における計数値に応じてts1のタイミングでメモリ回路5の第1のアドレスから情報を取り出し、pm1のパスルスの立ち上がりでレクテナ回路3の変調回路で、応答器の受信信号に変調をかけてアンテナ2から送出する。順次、pm2、pm3、‥‥のタイミングでメモリ回路の情報をアドレスを順次1ずつ更新しながら送出する。このときのメモリ情報送出のパルスのタイミングはts1、ts2、ts3、‥‥である。
【0014】
ここで、上記pb1,pb2,pb3,pb4,pb5‥‥、pm1,pm2,pm3,pm4‥‥、ti1,ti2,ti3,ti4、‥‥およびts1,ts2,ts3,ts4‥‥は、一般的にそれぞれのグループの中では異なる値を取る、すなわち応答器が送信するメモリの情報の1ビット毎に質問器から送出する同一デューティ比で同一周期の複数のパルス数を変化させる。
【0015】
図4においてti1、ti2、ti3、‥‥、および、ts1、ts2、ts3、‥‥はあらかじめ決められた規則に従って実行されるもので、最も簡単な例は、応答器が送信するメモリの情報の1ビット毎に質問器から送出する同一デューティ比で同一周期の複数のパルス数を一定にする場合、すなわちti1、ti2、ti3、‥‥がすべて同じで、ts1、ts2、ts3、‥‥がまたすべて同じ場合である。
【0016】
それぞれの時間を異なる時間として、質問器と応答器間で確認がとれている場合にのみ正しい情報が応答器1から質問器6に読み取られる仕組みを作ることも可能である。
【0017】
図5は図4に対応した、応答器1のメモリ回路5から読みだれるデータを表し、”1”、”0”、”1”、”1”の順にデータが読み出される。
【0018】
図6は応答器1において図5のデータが図4のパルスpm1、pm2、pm3、‥‥の立ち上がりで読み込まれ、受信信号に対して受信信号の2パルス相当の期間だけ振幅変調がかけられた結果の信号波形を模式的に示したものである。応答器の送信するメモリの1ビットの情報を、質問器からの同一デューティ比で同一周期の複数のパルスのうちの隣り合う1以上のパルス間隔で、当該複数のパルス間隔内に送信する。このとき、振幅変調をかける期間は1パルスあるいは3パルスでも特に問題はなく、質問器6でのRF回路8でのサンプリングタイミングが最適に設定されればよい。
【0019】
図6において、12は受信信号の変調されない波形および応答器1のメモリ回路の読み出し情報が”0”の場合の波形であり、13が応答器1のメモリ回路5の情報が”1”の場合の波形である。図6の波形の信号が応答器1のアンテナ2介して放射され、質問器6のアンテナから受信される。
【0020】
図7は応答器6で受信した応答器1から放射された信号の復調波形である。14はデータがないか、あるいはデータが”0”の復調信号、15はデータが”1”の復調信号である。
【0021】
この復調信号に合わせて、図4における、データ送出のタイミングパルスpm1、pm2、pm3、‥‥に質問器6のRF回路8の受信系のフィルタなどのデレイ時間Δt分だけ遅らせたパルス16の立ち上がりでサンプリングすることでデータが再現され、制御装置10で読み込みが行われる。
【0022】
【発明の効果】
本発明によると所定のデューティ比で構成した一連のパルス列で、無線タグのデータ1ビットあたりのパルス数と、無線タグにデータを送信させるタイミングとを任意に設定可能にした無線タグシステムの通信プロトコルを構築でき、1ビットあたりのパルス数および無線タグデータの送信タイミングをプログラムすることにより、秘匿性を保って通信することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】無線タグシステム(構内無線局)の構成例を示すブロック図。
【図2】質問器の変調パルスの時系列表示による波形図。
【図3】質問器の時系列表示による送信信号の波形図。
【図4】質問器の送出タイミングと応答器の送出タイミングを示す図。
【図5】応答器の送出データ列の時系列表示を示す波形図。
【図6】応答器のデータ送出波形の時系列表示を示す波形図。
【図7】質問器のデータ処理の時系列表示を示す波形図。
【符号の説明】
1…応答器、2…応答器アンテナ、3…レクテナ回路、4…論理回路、5…メモリ回路、6…質問器、7…質問器アンテナ、8…RF回路、9…制御回路、10…制御装置、11…送信波形、12…”0”データ部、13…”1”データ部、14…”0”データ部、15…”1”データ部、16…サンプリングパルス

Claims (2)

  1. アンテナと、
    レクテナ回路と、
    論理回路と、
    メモリ回路とを有し、
    前記アンテナは、同一デューティー比で同一周期のパルス列により変調された搬送波を質問器から受信するものであって、
    前記レクテナ回路は、前記搬送波を整流して前記論理回路とメモリ回路へ電力を供給するものであって、
    前記論理回路は、前記パルス列のパルス数に応じて順次アドレスされた情報を1ビットずつ前記メモリ回路から取り出し、前記アンテナから前記質問器へ送信するものであって、
    前記情報の少なくとも2つのビット間において前記パルス列のパルス数が異なることを特徴とする無線タグ。
  2. 同一デューティー比で同一周期のパルス列により変調された搬送波を質問器から受信するものであって、
    前記パルス列のパルス数に応じて順次アドレスされた情報を1ビットずつ前記質問器へ送信するものであって、
    前記情報の少なくとも2つのビット間において前記パルス列のパルス数が異なることを特徴とする無線タグ。
JP2001268192A 2001-09-05 2001-09-05 移動体識別装置 Expired - Fee Related JP4161558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268192A JP4161558B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 移動体識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268192A JP4161558B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 移動体識別装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003078447A JP2003078447A (ja) 2003-03-14
JP2003078447A5 JP2003078447A5 (ja) 2006-04-27
JP4161558B2 true JP4161558B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=19094216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001268192A Expired - Fee Related JP4161558B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 移動体識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4161558B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4849143B2 (ja) * 2009-03-03 2012-01-11 株式会社日立製作所 読み出し方法および応答器および質問器
JP2014183472A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Fujitsu Ltd 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003078447A (ja) 2003-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1256083B1 (en) Electronic label reading system
EP1540568B1 (en) Method for communication between central terminal and multiple transponders and communications apparatus therefor
EP1851691B1 (en) Radio-frequency identification (rfid) tag employing unique reception window and method therefor
EP1628238A1 (en) RFID reader/writer and a system having multiple reader/writers
CN100350753C (zh) 在基站与应答器之间无线数据传输的方法
CN1674569B (zh) 用于无线数据传输的方法及调制控制装置
US20090179738A1 (en) Tag reading device
CA2573260A1 (en) Multi-protocol or multi-command rfid system
EP0768540A1 (en) Transponder system and method
US7501953B2 (en) RFID readers transmitting preambles denoting communication parameters and RFID tags interpreting the same and methods
US20080280560A1 (en) Method and system of placing a rfid tag in a continuous transmission mode
JP2007114821A (ja) Rfidタグ、rfidリーダ・ライタ、rfidシステムおよびrfidシステムの処理方法
JP4161558B2 (ja) 移動体識別装置
KR20070020869A (ko) 전자 태그 리더 및 그의 다중 태그 식별 방법
US20120194323A1 (en) Method for Wireless Data Transmission Between a Base Station and a Passive Transponder, as Well as a Passive Transponder
US20230385594A1 (en) System for pairing an item of data of a uwb transmitter device and a tag comprising a graphic code
JP5107777B2 (ja) 受信装置、リーダライタ及びrfidシステム
CA2644537A1 (en) Signalling in electromagnetic identification apparatus
US20070030921A1 (en) Method for data communication between a base station and a transponder
JP4672226B2 (ja) 質問機システムから携帯端末への情報伝達方法
US6631848B1 (en) Method of controlling an electronic circuit
JP2009010483A (ja) 無線タグリーダライタ装置及びその信号送受信方法
JP4031006B2 (ja) 無線通信システム、無線送信機及び無線受信機
CN117596311A (zh) Rfid芯片的多协议解码电路
US7447251B2 (en) Frequency hopping spread spectrum scheme for RFID reader

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees