JP4160093B2 - コンテンツ配信制御システム及びその配信スケジュール作成方法、コンピュータプログラム - Google Patents

コンテンツ配信制御システム及びその配信スケジュール作成方法、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4160093B2
JP4160093B2 JP2006518517A JP2006518517A JP4160093B2 JP 4160093 B2 JP4160093 B2 JP 4160093B2 JP 2006518517 A JP2006518517 A JP 2006518517A JP 2006518517 A JP2006518517 A JP 2006518517A JP 4160093 B2 JP4160093 B2 JP 4160093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
communication terminal
relay device
distribution
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006518517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005112369A1 (ja
Inventor
圭介 辻
幸生 あべ松
充正 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Publication of JPWO2005112369A1 publication Critical patent/JPWO2005112369A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160093B2 publication Critical patent/JP4160093B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/25Flow control; Congestion control with rate being modified by the source upon detecting a change of network conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2402Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26208Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints
    • H04N21/26233Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints involving content or additional data duration or size, e.g. length of a movie, size of an executable file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/567Integrating service provisioning from a plurality of service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N2007/1739Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal the upstream communication being transmitted via a separate link, e.g. telephone line

Description

本発明は、コンテンツ配信制御システム及びその配信スケジュール作成方法、コンピュータプログラムに関する。
本願は、2004年5月19日に出願された特願2004−149193号に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本発明は、コンテンツ配信制御システム及びその配信スケジュール作成方法、通信端末、並びにそのコンテンツ配信制御システムをコンピュータを利用して実現するためのコンピュータプログラムに関する。
近年、携帯電話機などの携帯無線端末においては、その処理能力の向上に伴い、番組コンテンツなど大きなサイズの動画像ファイルを高速で送受可能なものが実現されている。
また、近年、携帯無線端末のユーザは、インターネットを利用して動画像などの番組コンテンツをオンデマンドで視聴することができるようになってきている。
また、通信回線を用いて端末に音楽データ等のデータを配信する際に、過去の時間帯別の配信予約件数の平均値や、配信サーバの時間当たりの最大の配信能力の上限値、伝送路の時間帯毎の混雑具合(伝送路の伝送速度を継続的に計測した結果から求められる)などに基づいて配信予定時刻を決定する配信システムが知られている(例えば、特開平11−355346号公報)。これにより、情報を配信する配信サーバの負荷分散と、効率的な情報の配信を図っている。
しかしながら、上記した従来の配信システムでは、端末自体のデータ通信速度(スループット)が全く考慮されずに配信予定時刻の決定が行われるために、予定通りに配信できず、十分な効果が得られないという問題がある。また、携帯無線端末の種類によっては、処理能力が低くスループットが遅いものがある。さらに、携帯無線端末は、電界強度やフェージングなどの無線状態によってスループットに大きな影響を受ける。したがって、携帯無線端末は、種類と無線状態とによってスループットが大きく異なる。このようにスループットが異なる端末に対して一律にデータの配信予定時刻をスケジューリングしても、単位時間当たりに配信できるデータ量が端末毎に異なるので、同じデータ量でも配信に要する時間が異なることとなり、配信スケジュールの精度が悪くなる。
また、インターネットを利用したオンデマンドによる動画像などのコンテンツ配信サービスは、利用者にとっては便利なサービスであるが、ネットワークにとってはトラフィックが込み合っている状況下では混雑に拍車をかけることになる。一方、インターネットのトラフィックは時間帯による変動が大きく(日による変動は小さい)、特に深夜から早朝にかけては少ないため、そのネットワークリソースの有効利用が以前から課題とされていた。
また、一般的な放送サービスのように予め番組の放送時間が決まっていれば、視聴者はその時間に放送を受信して番組を視聴したり、又は番組をビデオ録画して後で再生・視聴したりすることができる。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、通信ネットワークのトラフィックの閑散時間帯(例えば深夜から早朝にかけての時間帯)を利用してコンテンツを配信する際に、端末ごとのスループットの差異、コンテンツのサイズなどから算出される予測負荷量を利用してトラフィックの平準化を図る配信スケジュールを作成することにより、ネットワークの利用効率の向上を図ることができるコンテンツ配信制御システム及びその配信スケジュール作成方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、本発明のコンテンツ配信制御システムをコンピュータを利用して実現するためのコンピュータプログラムを提供することにある。
本発明のコンテンツ配信制御システムは、一定の処理能力を有する中継装置を経由して通信端末へコンテンツを配信するコンテンツ配信制御システムにおいて、前記通信端末のスループットに基づいて当該通信端末へ配信予定のコンテンツに係る前記中継装置の予測負荷量を算出する予測負荷量算出手段と、予め準備された前記中継装置に係るトラフィック雛型と前記中継装置の予測負荷量とに基づいて、前記中継装置にかかるであろう総負荷量が所定量を超えないように平準化された配信スケジュールを作成する配信スケジュール作成手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信制御システムにおいて、前記予測負荷量算出手段は、前記通信端末のスループットの実績値に基づいて前記予測負荷量を算出することを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信制御システムは、前記通信端末へのコンテンツ配信結果に基づいて当該通信端末の実績スループットを算出するスループット算出手段を備えたことを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信制御システムにおいて、前記スループット算出手段は、前記通信端末へのコンテンツ配信の都度、当該通信端末の実績スループットを更新して記録することを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信制御システムにおいて、前記配信スケジュール作成手段は、前記通信端末からのコンテンツ更新確認要求時に、次回の配信に関する前記配信スケジュールを作成し、当該通信端末に対して次回のコンテンツ更新確認要求を行う時期を通知することを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信制御システムにおいて、前記配信スケジュール作成手段は、前記配信スケジュールに基づき前記通信端末に対し前記通信端末の起動指示を含む信号を送信することを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信制御システムにおいて、前記予測負荷量算出手段は、前記配信予定のコンテンツのサイズと前記通信端末のスループットとから、予測負荷量を算出することを特徴とする。
また、本発明のコンテンツ配信制御システムは、前記通信端末へ配信するコンテンツに関する情報が登録された登録コンテンツ情報記憶手段と、前記通信端末で管理する登録コンテンツ情報と、前記登録コンテンツ情報記憶手段の登録コンテンツ情報とを照合し、登録コンテンツ情報の不整合を検出する登録コンテンツ情報不整合検出手段と、前記登録コンテンツ情報不整合検出手段により登録コンテンツ情報の不整合が検出された場合、前記登録コンテンツ情報記憶手段の登録コンテンツ情報を前記通信端末へ送信する登録コンテンツ情報整合手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る通信端末は、一定の処理能力を有する中継装置を経由してコンテンツの配信を受ける通信端末であって、前記配信されるコンテンツに関する情報が登録された登録コンテンツ情報記憶手段と、コンテンツ配信制御システムで管理する登録コンテンツ情報を受信し、前記登録コンテンツ情報記憶手段の登録内容を更新する登録コンテンツ情報整合手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る通信端末は、一定の処理能力を有する中継装置を経由してコンテンツの配信を受ける通信端末であって、前記配信されるコンテンツのサイズに応じた記憶手段のメモリ量を予め割り当てて確保するメモリ管理手段と、前記記憶手段に確保されたメモリ領域に、配信されたコンテンツを保存するコンテンツ保存制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の配信スケジュール作成方法は、一定の処理能力を有する中継装置を経由して通信端末へコンテンツを配信するコンテンツ配信制御システムにおける配信スケジュール作成方法であって、前記中継装置に係るトラフィック雛型を予め準備する過程と、前記通信端末のスループットに基づいて当該通信端末へ配信予定のコンテンツに係る前記中継装置の予測負荷量を算出する過程と、前記トラフィック雛型と前記中継装置の予測負荷量とに基づいて、前記中継装置にかかるであろう総負荷量が所定量を超えないように平準化して配信するようにスケジューリングする過程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明のコンピュータプログラムは、一定の処理能力を有する中継装置を経由して通信端末へコンテンツを配信するコンテンツ配信制御システムにおける配信スケジュールを作成するためのコンピュータプログラムであって、前記通信端末のスループットに基づいて当該通信端末へ配信予定のコンテンツに係る前記中継装置の予測負荷量を算出する機能と、予め準備された前記中継装置に係るトラフィック雛型と前記中継装置の予測負荷量とに基づいて、前記中継装置にかかるであろう総負荷量が所定量を超えないように平準化して配信するようにスケジューリングする機能と、をコンピュータに実現させることを特徴とする。
また、本発明によれば、通信端末(例えば携帯無線端末)の過去のスループットと配信予定のコンテンツのサイズから次回のコンテンツ配信時に中継装置にかかる予測負荷量を算出し、中継装置にかかるであろう総負荷量が所定量を超えないように平準化して配信するようにスケジューリングすることができる。これにより、通信ネットワークのトラフィックの閑散時間帯(例えば深夜から早朝にかけての時間帯)を利用してコンテンツを配信する際に、ネットワークの利用効率の向上を図ることが可能となる。
[図1]図1は、本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成を示すブロック図である。
[図2]図2は、図1に示すProxy3及びログサーバ4について説明するためのブロック図である。
[図3]図3は、図1に示すDEC5について説明するためのブロック図である。
[図4]図4は、本発明に係る配信スケジュール作成方法を説明するための第1の図である。
[図5]図5は、本発明に係る配信スケジュール作成方法を説明するための第2の図である。
[図6]図6は、図1に示すコンテンツ配信システムに係る配信処理の概略シーケンス図である。
[図7]図7は、DEC5に記憶されるユーザ情報101、番組情報102、Proxyトラフィック情報103及び携帯無線端末種別情報104の構成例を示す図である。
[図8]図8は、本発明に係る予測リクエスト数と予測保留時間の関係を説明するための概念図である。
[図9]図9は、本発明に係る配信スケジュール作成方法を説明するための第3の図である。
[図10]図10は、本発明に係るコンテンツ配信システムの一実施例を説明するための第1のシーケンス図である。
[図11]図11は、本発明に係るコンテンツ配信システムの一実施例を説明するための第2のシーケンス図である。
[図12]図12は、本発明に係るコンテンツ配信システムの一実施例を説明するための第3のシーケンス図である。
[図13]図13は、本発明に係るコンテンツ配信システムの一実施例を説明するための第4のシーケンス図である。
[図14]図14は、図1に示すコンテンツ配信システムに係る配信処理の概略シーケンス図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の好適な実施例について説明する。ただし、本発明は以下の各実施例に限定されるものではなく、例えばこれら実施例の構成要素同士を適宜組み合わせてもよい。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成を示すブロック図である。このコンテンツ配信システムでは、音声、画像(動画像又は静止画像)又はテキストなどから構成される番組を配信する。図1において、携帯無線端末1は、移動通信網2の加入端末であり、移動通信網2に接続して音声通話やインターネット経由のデータ通信(電子メール、Webアクセス、データダウンロード等)、ダウンロードした番組の再生等を行うことが可能である。携帯無線端末1には、本コンテンツ配信システムによる番組配信サービス専用のアプリケーション1aが組み込まれている。
Proxy3は、携帯無線端末1によるWebアクセスを中継する装置である。このWebアクセスには、本配信サービスに係るアクセスと、これ以外のアクセスとが含まれる。ログサーバ4は、Proxy3のトラフィックデータを収集する装置である。DEC(DElivery Controller;配信制御装置)5は、本配信サービスにおけるCP(コンテンツプロバイダ)情報、番組情報、ユーザ情報の管理や、携帯無線端末1への配信スケジュール及び配信結果の管理などを行う装置(コンテンツ配信制御システム)である。
配信サーバ6は、本配信サービスで提供する番組を携帯無線端末1に対して配信する。
CPのWebサーバ7は、本配信サービスで提供する番組の提供元のWebサーバであり、提供番組の登録・解約を行うためのWebページを開設している。このWebサーバ7のWebページは、DEC5のユーザ窓口のWebページからリンクしている。
上記Proxy3、DEC5、配信サーバ6及びWebサーバ7は、それぞれ通信ネットワーク8に接続している。通信ネットワーク8はインターネットや専用網などから構成される。また、ログサーバ4は、Proxy3及びDEC5に接続されている。
図2は、Proxy3及びログサーバ4について説明するためのブロック図である。図2において、Proxy3は、携帯無線端末1によるWebアクセス時の通信セッションを中継処理する。また、Proxy3は、ログ出力項目L1を含むログデータをログサーバ4へ出力する。Proxy3は、G/Wルータ31を介して移動通信網2に接続される。また、インターネットを介して配信サーバ6と接続する。
ログサーバ4は、Proxy3のログデータを収集し、Proxy3を経由する全てのリクエストをロギングする。そして、そのロギングデータを集計し、集計ログ出力項目L2を含むログデータを作成する。このログデータは、ルータ32を介して、DEC5によりファイル転送で取得される。
DEC5に転送されるログデータには、例えば1日分のProxy3のログデータの集計結果が含まれる。その集計結果の内容は、例えば集計単位が1分ごとであり、その集計項目としては、全サービス分のリクエスト数および平均転送バイト数、並びに本配信サービス分のリクエスト数および平均転送バイト数などである。
図3は、DEC5について説明するためのブロック図である。図3において、コントロールサーバ51は、携帯無線端末1との間で規定されたインタフェースに基づき、番組の登録、解約、配信、登録番組一覧表示を実施するための制御を行う。ポータルサーバ52は、本配信サービス用のサイト管理を行うWebサーバであり、CPのWebサーバ7へリンクしている。上記コントロールサーバ51及びポータルサーバ52は、携帯無線端末1からアクセス可能である。Sorryサーバ53は、コントロールサーバ51又はポータルサーバ52へのアクセスが不可の場合に、携帯無線端末1からのアクセスが振り分けされ、アクセス不可能であることを示す。
分析サーバ54は、ログサーバ4からログデータを取得し、トラフィック分析用データとして管理する。データベース(DB)サーバ55は、トラフィック情報、CP情報、番組情報及びユーザ情報等を蓄積する。運用サーバ56は、本システム運用者やCPに対して、各運用端末からのCP情報、番組情報及びユーザ情報(携帯無線端末情報等)等を登録したり、又は変更等を行う機能を実現する。
次に、本実施形態に係る配信スケジュールの作成方法について説明する。
本コンテンツ配信システムでは、配信スケジュール用のトラフィック雛型(以下、単にトラフィック雛型と称する)を予め準備する。そして、このトラフィック雛型に基づいて配信スケジュールを作成する。
初めに、このトラフィック雛型の作成方法を説明する。
先ず、図4に示されるように、Proxy3におけるWebサービス全体のトラフィックAから、Proxy3における本配信サービス分のトラフィックBを差し引いた残りのベーストラフィックCを算出する。Webサービス全体のトラフィックA及び本配信サービス分のトラフィックBは、ログサーバ4のログデータから得られたものである。
次いで、図5に示されるように、ベーストラフィックCに対して、今後のトラフィックの伸びをマージンαとして加えたものを「トラフィック雛型」としてDEC5に設定する。そして、DEC5は、このトラフィック雛型に基づいて配信スケジュールを作成する。
図5の例では、トラフィックの閑散時間帯である深夜時間帯(例えば午前2時から午前6時までの時間帯)をスケジューリング対象の時間帯としてDEC5に設定する。また、Proxy3の処理性能限界からマージンβ分を差し引いたProxyトラフィック上限をDEC5に設定する。これらの設定データはDBサーバ55などで保持される。これにより、DEC5では、深夜時間帯(例えば午前2時から午前6時までの時間帯)において、トラフィック雛型からProxyトラフィック上限までのProxy3の余剰トラフィックが、本配信サービスで使用可能となる。
なお、Proxy3における単位時間当たりの処理負荷は、携帯無線端末1から受信した単位時間当たりのリクエスト数に比例する。これにより、Proxy3における単位時間当たりの予測負荷量には、携帯無線端末1から受信した単位時間当たりのリクエスト数を用いることができる。
あるいは、DEC5は、このProxy3における単位時間当たりの予測負荷量として、″リクエスト数×平均転送バイト数″により得られる配信帯域を用いても良い。
以降、予測負荷量にリクエスト数を用いるケースを説明する。
また、トラフィック雛型は、ログサーバ4のログデータを基に適宜見直しされ、更新される。
次に、図6を参照して、DEC5における配信スケジュール作成に係る動作を説明する。
図6は、本実施形態に係る配信処理の概略シーケンス図である。この図6において、携帯無線端末1は、DEC5から予め指定された時刻になると、タイマ起動により自動的に専用アプリケーション1aを起動して、コンテンツ更新確認要求を行う(ステップS1)。この携帯無線端末1からのアクセスを受けると、DEC5は、コンテンツ更新確認処理と次回のタイマ起動日時算出処理を実施する(ステップS2)。
ここで、DEC5による次回のタイマ起動日時算出処理を説明する。
DEC5は、DBサーバ55内に、図7に示されるユーザ情報101、番組情報102、Proxyトラフィック情報103及び携帯無線端末種別情報104などを記憶している。
これらの情報101〜104に基づいて、DEC5は、ユーザ毎に、登録している番組に関する情報(番組ID、番組ファイルのサイズ(番組サイズ)、公開予定日、配信サーバ6のURL(配信URL情報)など)、Proxyトラフィック情報、携帯無線端末1のレスポンスサイズ(1リクエスト当たりの取得バイト数)、過去の配信スループット(最新5回分のスループットの実績値と平均値(実績スループット情報))などを管理する。
Proxyトラフィック情報には、上記したトラフィック雛型の情報として、単位時間(例えば1分間)当たりのリクエスト数(単位時間あたりの雛型)などが含まれる。
次回のタイマ起動日時算出処理において、DEC5は、当該ユーザの次回配信する登録番組のファイルサイズとレスポンスサイズとから、該ファイル配信の際に当該ユーザの携帯無線端末1が配信サーバ6に送信するリクエストの総回数を求める。
例えば、レスポンスサイズが96Kバイトであった場合、3Mバイトのファイルを取得するには、携帯無線端末1は配信サーバ6に対してリクエストを少なくとも32回送信する必要がある。
「3Mバイト÷96Kバイト=32」より、総リクエスト数=32回。
次いで、DEC5は、次回配信するファイルサイズと過去の配信スループットとから、次回配信に要する時間を計算する。
例えば、3Mバイトのファイルを過去の配信スループット「205Kbps(毎秒205Kビット)」で送信すると、保留時間=3Mバイト÷205Kbps=120秒、となる。
次いで、DEC5は、携帯無線端末1が送信する単位時間(1分間)当たりのリクエスト数を求める。
例えば、総リクエスト数が32回、保留時間が120秒の場合、リクエスト数/分=32回÷120秒×60=16となる。ここで算出された「単位時間(1分間)当たりのリクエスト数」が、次回のスケジューリング対象時間帯にスケジューリングすべき、Proxy3にかかる単位時間(1分間)当たりの予測リクエスト数である。そして、この予測リクエスト数が、予測保留時間だけ保留される。
図8は、単位時間(1分間)当たりの予測リクエスト数と予測保留時間の関係を説明するための概念図である。ファイルの転送に要する総予測負荷量は、単位時間当たりの予測リクエスト数と予測保留時間の積である。図8に示されるように、同じ総リクエスト数であっても、携帯無線端末1のスループットが高く配信速度が速い場合は、携帯無線端末1のスループットが低く配信速度が遅い場合に比して、予測保留時間が短くなり、単位時間当たりの予測リクエスト数が多くなる。
次いで、DEC5は、その算出した単位時間当たりの予測リクエスト数と予測保留時間からなる総予測負荷量、トラフィック雛型、及び他ユーザを含むスケジューリング状況から、次回のファイル配信日時(すなわち無線携帯端末1の次回のタイマ起動日時でありかつ無線携帯端末1がDEC5に対してコンテンツ更新確認を要求する時)を決定する。
図9は、Proxy3にかかる総予測負荷量をスケジューリングする方法を説明するための概念図である。図9(a)には、次回の配信時間帯におけるスケジューリング状況が示されている。DEC5は、登録番組情報から次回の配信日を判断し、対象日のスケジューリングテーブルを取得し、スケジューリング済みのトラフィックが最も低いところをサーチする。そして、このサーチにより見つかったところへ総予測負荷量を配置する。ここで、配置後のトラフィックが一部でもトラフィック上限を超えた場合には(図9(b))、再度サーチし、総予測負荷量を再配置する(図9(c))。この結果、トラフィック上限を超えずに総予測負荷量を配置することができたときに、スケジューリングの予約確定とする。そして、この配置した時間帯の先頭時刻を、無線携帯端末1へ通知する次回のタイマ起動日時として決定する。この決定したスケジュールについては、当該配信日用のスケジュールテーブルに登録する。スケジュールテーブルはDBサーバ55内に保存される。DEC5は、スケジューリングの際には、DBサーバ55内のスケジュールテーブルを参照してスケジューリング対象日のスケジューリング状況を取得する。
なお、Proxy3の処理能力に余裕のある時間帯から優先的にスケジューリングすることにより、番組を確実に配信することが可能となる。
図6に戻り、DEC5は、上記算出した次回のタイマ起動日時と、今回配信する配信サーバ6のURLとを携帯無線端末1へ返信する(ステップS3)。携帯無線端末1は、この次回のタイマ起動日時を記憶する。次いで、携帯無線端末1は、その配信URLに基づいて配信サーバ6へアクセスし、番組配信の要求を行う(ステップS4)。その後、配信サーバ6は、携帯無線端末1からのリクエストに応じたレスポンスとして、該当する番組ファイルを指定されたサイズに分割して送信する(ステップS5)。この動作は、番組ファイルのダウンロードが完了するまで繰り返し行なわれる。携帯無線端末1は、この番組ファイルを受信して自己のメモリに保存する。携帯無線端末1は、その保存した番組ファイルを再生する機能を有する。これにより、ユーザは、ネットワークに接続しなくても好きな時に、携帯無線端末1に保存されている番組ファイルを再生することができる。
次いで、携帯無線端末1は、今回の配信が成功し終了すると、配信結果として受信したファイルの実サイズ(受信バイト数)をDEC5へ通知する(ステップS6)。この配信結果の通知を受けると、DEC5は、今回のスループットを計算する(ステップS7)。このスループット計算処理では、今回の配信開始時刻と配信終了時刻から配信所要時間を算出する。そして、携帯無線端末1から通知された配信結果である受信バイト数を配信所要時間で除して今回のスループットを求める。そして、今回のスループットを用いて当該ユーザ情報の実績スループット情報を更新する。DEC5では、ユーザごとに例えば過去10回分のスループット値と、指定された回数分(例えば最新5回分)の平均スループット値を管理する。
なお、配信が失敗した場合にも携帯無線端末1の実受信バイト数をDEC5へ通知してスループットの算出に使用するようにしてもよい。
次に、上述した実施形態に係るコンテンツ配信システムの一実施例を説明する。
図10〜図13は、本発明に係るコンテンツ配信システムの一実施例を説明するためのシーケンス図である。
初めに、図10を参照して、番組登録に係る動作を説明する。
図10において、携帯無線端末1は、ユーザ操作により所望のCPのWebサーバ(以下、CPサーバ)7を介してDEC5のコントロールサーバ51へ番組登録を要求する。これにより、コントロールサーバ51は、登録可否チェックを行う(ステップS101)。この登録可否チェックでは、登録可能数の範囲内であるかのチェックや、携帯無線端末1のメモリ量が今回の番組ファイルのサイズを満足しているかなどのチェックを行う。また、携帯無線端末1で管理している既登録番組と、DEC5で管理している当該携帯無線端末1の既登録番組との間で不整合が生じていないかチェックする(ステップS102)。ここで、不整合を発見した場合には、DEC5の番組情報(番組ID等)を携帯無線端末1へ送信し、携帯無線端末1の番組情報をDEC5に合わせる。このように、携帯無線端末1とDEC5の双方で管理される登録番組IDを整合させることにより、携帯無線端末1が誤番組の配信を未然に防ぐことができ、DEC5により作成された配信スケジュールを円滑に実行することが可能となる。
不整合を発見しなかった場合、コントロールサーバ51は、番組情報を抽出し、次回タイマ起動日時を算出し(ステップS103)、この次回タイマ起動日時と番組名と番組サイズを携帯無線端末1へ送信して番組情報登録設定を要求する。この次回タイマ起動日時は、携帯無線端末1における次回のコンテンツ確認要求日時となる。
次いで、ユーザ操作により登録ボタンを押下すると、DEC5から通知された番組IDや番組サイズ、次回タイマ起動日時等の番組情報をメモリに書き込む。ただし、この段階では書き込んだ情報は有効とはならずに、この後にコントロールサーバ51からの番組情報本登録応答を受け取ると書き込んだ情報を有効とする。これにより、携帯無線端末1は、自己のメモリから当該番組ファイルを蓄積する分のメモリ量を割り当てて確保する。このように、携帯無線端末1において配信される番組のサイズに応じたメモリ量を予め確保しておくことにより、携帯無線端末1のメモリ不足による配信失敗を未然に防ぐことができ、DEC5により作成された配信スケジュールを円滑に実行することが可能となる。
次に、図11を参照して、番組解約に係る動作を説明する。
図11において、携帯無線端末1は、ユーザ操作によりコントロールサーバ51へ番組解約を要求する。これにより、携帯無線端末1は、コントロールサーバ51からのリダイレクトによりCPサーバ7の解約ページへアクセスする。次いで、コントロールサーバ51は、携帯無線端末1からの解約可否チェック要求を受信すると、解約可否をチェックし(ステップS201)、チェック結果を携帯無線端末1へ応答する。このチェック結果により解約可の場合、コントロールサーバ51は、携帯無線端末1へ解約設定要求を送信し、DEC5上での解約を完了する。また、携帯無線端末1は、自己で管理している当該番組情報を消去するとともに、当該番組ファイル用に割り当てていたメモリ量を解放する。
次いで、携帯無線端末1は、コントロールサーバ51との間で設定応答を行い、解約を完了する。
次に、図12を参照して、番組登録一覧表示に係る動作を説明する。
図12において、携帯無線端末1は、ユーザ操作によりポータルサーバ52のWebページを介してコントロールサーバ51へ登録番組情報取得を要求する。これにより、コントロールサーバ51は、携帯無線端末1で管理している既登録番組と、DEC5で管理している当該携帯無線端末1の既登録番組との間で不整合が生じていないかチェックする(ステップS301)。ここで、不整合を発見した場合には、DEC5の既登録番組管理内容をコントロールサーバ51から携帯無線端末1へ送信し、携帯無線端末1の既登録番組管理内容をDEC5に合わせる(ステップS302)。次いで、この登録番組情報に含まれている登録番組の一覧が携帯無線端末1で画面表示される。
次に、図13を参照して、番組配信に係る動作を説明する。
図13において、携帯無線端末1は、タイマ起動日時になると、タイマ起動によりコントロールサーバ51へアクセスする。このアクセスにより、コントロールサーバ51は、当該携帯無線端末1との間で、登録番組に不整合がないかをチェックし、不整合がなければ、新着番組の有無を検索し、次回タイマ起動日時を算出する(ステップS401)。次いで、コントロールサーバ51は、今回の配信用のURLと次回タイマ起動日時を携帯無線端末1へ返信する。但し、新着番組が無い場合は、次回タイマ起動日時を通知するが、配信用のURLは通知しない。また、登録番組の不整合を発見した場合は、DEC5の既登録番組管理内容を携帯無線端末1へ送信し、携帯無線端末1の既登録番組管理内容をDEC5に合わせる。この場合にも、次回タイマ起動日時は通知するが、新着番組があっても配信用のURLは通知しない。
次いで、携帯無線端末1は、その返信されたURLを使用して配信サーバ6へアクセスし、自己のレスポンスサイズずつ番組のダウンロードを要求する。このダウンロードされた番組は、携帯無線端末1内で当該番組保存用に割り当てられているメモリに書き込まれる。このダウンロードが終了すると、携帯無線端末1は、コントロールサーバ51へ、配信により上書きされた前回ダウンロードした番組を一度でも再生したか否かを、今回のダウンロード結果とともに通知する。これにより、コントロールサーバ51は、配信結果を記録し、また今回のスループットを算出して当該ユーザの実績スループット情報を更新し、また前回の番組が視聴されたか否かを記録する(ステップS402)。
上述したように本実施形態によれば、携帯無線端末の過去の配信スループットから次回の番組配信時にProxy3にかかる予測負荷量を算出する。そして、Proxy3にかかるであろう総負荷量が所定量を超えないように平準化して配信するようにスケジューリングすることができる。これにより、通信ネットワークのトラフィックの閑散時間帯(例えば深夜から早朝にかけての時間帯)を利用して番組を配信する際に、ネットワークの利用効率の向上を図ることが可能となる。
また、深夜時間帯にはユーザが睡眠中であり、携帯無線端末が移動していない可能性が高いので無線状態が安定している。このため、深夜から朝にかけてのユーザが活動を開始するまでの時間帯において、確実に番組を配信して端末内に蓄積することにより、ユーザ活動に合致した番組配信を実現することができる。
なお、本実施形態に係るDEC5は、専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、あるいは汎用のコンピュータシステムにより構成され、図3に示されるDEC5の各機能を実現するためのプログラムを実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。
また、そのDEC5には、周辺機器として入力装置、表示装置等(いずれも図示せず)が接続されるものとする。ここで、入力装置とはキーボード、マウス等の入力デバイスのことをいう。表示装置とはCRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置等のことをいう。
また、上記周辺機器については、DEC5に直接接続するものであってもよく、あるいは通信回線を介して接続するようにしてもよい。
また、図3に示すDEC5の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより配信スケジュール作成処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、本発明は、定期的に配信センタからユーザ端末へコンテンツを自動配信するサービスに応用することができる。
図6に示す他にも図14に示すように、DEC5が、前回算出した時刻に携帯無線端末1へアクセスし起動を要求しても良い。
DEC5は、スケジュール作成処理により、携帯無線端末1ごとに次回のタイマ起動日時を算出し管理している。DEC5は、算出した時刻になるとタイマ起動処理して(ステップS501)、携帯無線端末1に起動を要求する(ステップS502)。携帯無線端末1は、それをトリガにしてDEC5にコンテンツの更新確認を要求する(ステップS503)。次に、DEC5は、コンテンツ更新確認処理の後、次回のタイマ起動日時を算出して記憶し(ステップS504)、今回配信する配信サーバ6のURLを携帯無線端末1へ送信する(ステップS505)。以降の携帯無線端末1による配信サーバ6へのアクセス処理(ステップS506〜ステップS509)は前述と同様である。
本発明は、通信端末(例えば携帯無線端末)の過去のスループットと配信予定のコンテンツのサイズから次回のコンテンツ配信時に中継装置にかかる予測負荷量を算出し、中継装置にかかるであろう総負荷量が所定量を超えないように平準化して配信するようにスケジューリングするものである。これにより、通信ネットワークのトラフィックの閑散時間帯(例えば深夜から早朝にかけての時間帯)を利用してコンテンツを配信する際に、ネットワークの利用効率の向上を図ることが可能となる。

Claims (10)

  1. 一定の処理能力を有する中継装置を経由して通信端末へコンテンツを配信するコンテンツ配信制御システムにおいて、
    前記通信端末のスループットに基づいて当該通信端末へ配信予定のコンテンツに係る前記中継装置の予測負荷量を算出する予測負荷量算出手段と、
    予め準備された前記中継装置に係るトラフィック雛型と前記中継装置の予測負荷量とに基づいて、前記中継装置にかかるであろう総負荷量が所定量を超えないように平準化された配信スケジュールを作成する配信スケジュール作成手段と、
    を備えたことを特徴とするコンテンツ配信制御システム。
  2. 前記予測負荷量算出手段は、前記通信端末のスループットの実績値に基づいて前記予測負荷量を算出することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信制御システム。
  3. 前記通信端末へのコンテンツ配信結果に基づいて当該通信端末の実績スループットを算出するスループット算出手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ配信制御システム。
  4. 前記スループット算出手段は、前記通信端末へのコンテンツ配信の都度、当該通信端末の実績スループットを更新して記録することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ配信制御システム。
  5. 前記配信スケジュール作成手段は、前記通信端末からのコンテンツ更新確認要求時に、次回の配信に関する前記配信スケジュールを作成し、当該通信端末に対して次回のコンテンツ更新確認要求を行う時期を通知することを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ配信制御システム。
  6. 前記配信スケジュール作成手段は、前記配信スケジュールに基づき前記通信端末に対し前記通信端末の起動指示を含む信号を送信することを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ配信制御システム。
  7. 前記予測負荷量算出手段は、前記配信予定のコンテンツのサイズと前記通信端末のスループットとから、予測負荷量を算出することを特徴とする請求項1から6のいずれかの項に記載のコンテンツ配信制御システム。
  8. 前記通信端末へ配信するコンテンツに関する情報が登録された登録コンテンツ情報記憶手段と、
    前記通信端末で管理する登録コンテンツ情報と、前記登録コンテンツ情報記憶手段の登録コンテンツ情報とを照合し、登録コンテンツ情報の不整合を検出する登録コンテンツ情報不整合検出手段と、
    前記登録コンテンツ情報不整合検出手段により登録コンテンツ情報の不整合が検出された場合、前記登録コンテンツ情報記憶手段の登録コンテンツ情報を前記通信端末へ送信する登録コンテンツ情報整合手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1から7のいずれかの項に記載のコンテンツ配信制御システム。
  9. 一定の処理能力を有する中継装置を経由して通信端末へコンテンツを配信するコンテンツ配信制御システムにおける配信スケジュール作成方法であって、
    前記中継装置に係るトラフィック雛型を予め準備する過程と、
    前記通信端末のスループットに基づいて当該通信端末へ配信予定のコンテンツに係る前記中継装置の予測負荷量を算出する過程と、
    前記トラフィック雛型と前記中継装置の予測負荷量とに基づいて、前記中継装置にかかるであろう総負荷量が所定量を超えないように平準化して配信するようにスケジューリングする過程と、
    を含むことを特徴とする配信スケジュール作成方法。
  10. 一定の処理能力を有する中継装置を経由して通信端末へコンテンツを配信するコンテンツ配信制御システムにおける配信スケジュールを作成するためのコンピュータプログラムであって、
    前記通信端末のスループットに基づいて当該通信端末へ配信予定のコンテンツに係る前記中継装置の予測負荷量を算出する機能と、
    予め準備された前記中継装置に係るトラフィック雛型と前記中継装置の予測負荷量とに基づいて、前記中継装置にかかるであろう総負荷量が所定量を超えないように平準化して配信するようにスケジューリングする機能と、
    をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2006518517A 2004-05-19 2005-03-16 コンテンツ配信制御システム及びその配信スケジュール作成方法、コンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4160093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149193 2004-05-19
JP2004149193 2004-05-19
PCT/JP2005/004623 WO2005112369A1 (ja) 2004-05-19 2005-03-16 コンテンツ配信制御システム及びその配信スケジュール作成方法、通信端末、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005112369A1 JPWO2005112369A1 (ja) 2008-03-27
JP4160093B2 true JP4160093B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=35394506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518517A Expired - Fee Related JP4160093B2 (ja) 2004-05-19 2005-03-16 コンテンツ配信制御システム及びその配信スケジュール作成方法、コンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070244818A1 (ja)
JP (1) JP4160093B2 (ja)
CN (1) CN1954565A (ja)
BR (1) BRPI0510021A (ja)
WO (1) WO2005112369A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3980603B2 (ja) * 2005-03-30 2007-09-26 株式会社日立製作所 デジタルコンテンツ配信方法、デジタルコンテンツ配信装置
US9288538B2 (en) * 2005-04-07 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for conveying a delivery schedule to mobile terminals
US8060860B2 (en) * 2005-04-22 2011-11-15 Apple Inc. Security methods and systems
JP4748139B2 (ja) * 2007-10-23 2011-08-17 日本電気株式会社 データ転送装置,データ転送終了時刻予測方法およびプログラム
US8099764B2 (en) * 2007-12-17 2012-01-17 Microsoft Corporation Secure push and status communication between client and server
JP2009182396A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nec Engineering Ltd 情報コンテンツの配信予約方法
JP5124352B2 (ja) * 2008-06-06 2013-01-23 株式会社日立ソリューションズ 電子データ配布システム
JP4639251B2 (ja) * 2008-08-22 2011-02-23 株式会社日立製作所 情報処理システム、管理装置、プログラム、情報処理方法及び管理方法
JP2011170640A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nec Corp キャッシュサーバ制御装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びプログラム
US9071616B2 (en) 2010-11-18 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Securing partner-enabled web service
JP5696541B2 (ja) * 2011-03-16 2015-04-08 富士通株式会社 通信制御装置及び方法並びに無線通信システム
US20140012970A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Research In Motion Limited Methods and devices for facilitating a download session
CN103595644B (zh) * 2012-08-15 2017-02-08 上海云途信息技术有限公司 基于数据交换网络实现数据置换的方法、服务器及系统
JP6323048B2 (ja) * 2013-03-15 2018-05-16 株式会社リコー 配信システム、配信方法、及びプログラム
CN103647802B (zh) * 2013-11-20 2017-11-24 张若渊 移动网络数据传送系统及方法
CN107004354B (zh) 2014-12-08 2019-12-03 三菱电机株式会社 数据提供系统
CN104735088B (zh) * 2015-04-16 2018-09-11 北京金山安全软件有限公司 一种cdn网络中服务器节点调整方法及装置
CN106326002B (zh) 2015-07-10 2020-10-20 阿里巴巴集团控股有限公司 资源调度方法、装置及设备
CN106452818B (zh) 2015-08-13 2020-01-21 阿里巴巴集团控股有限公司 一种资源调度的方法和系统
JP6885351B2 (ja) * 2018-02-02 2021-06-16 日本電信電話株式会社 品質予測装置、品質予測方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3003440B2 (ja) * 1993-01-19 2000-01-31 株式会社日立製作所 負荷分散制御方法および分散処理システム
US5920701A (en) * 1995-01-19 1999-07-06 Starburst Communications Corporation Scheduling data transmission
JPH10307783A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 N T T Data:Kk サイトアクセス制御システム及び記録媒体
US6292835B1 (en) * 1997-11-26 2001-09-18 International Business Machines Corporation Network bandwidth and object obsolescence sensitive scheduling method and apparatus for objects distributed broadcasting
US6647417B1 (en) * 2000-02-10 2003-11-11 World Theatre, Inc. Music distribution systems
JP2002268650A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽データダウンロード機能を備えた携帯無線端末
US20030069964A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Shteyn Yevgeniy Eugene Digital content catering system
JP4045109B2 (ja) * 2002-03-20 2008-02-13 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー コンテンツデータ配信システムおよびコンテンツデータ配信方法
US20050080846A1 (en) * 2003-09-27 2005-04-14 Webhound, Inc. Method and system for updating digital content over a network

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0510021A (pt) 2007-09-25
WO2005112369A1 (ja) 2005-11-24
US20070244818A1 (en) 2007-10-18
CN1954565A (zh) 2007-04-25
JPWO2005112369A1 (ja) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160093B2 (ja) コンテンツ配信制御システム及びその配信スケジュール作成方法、コンピュータプログラム
JP4740342B2 (ja) 多重化及び帯域幅制御機能を有する高信頼度イベント・ブロードキャスタ
JP5175025B2 (ja) 無線デバイスとサーバとの間でハンドシェイクするためのシステム及び方法
US8589508B2 (en) System and method for flow control in an adaptive file delivery system
US7565506B2 (en) Method and apparatus for delivering content based on receivers characteristics
US8359356B2 (en) Presenting calendar events with presence information
RU2298874C2 (ru) Система доставки информационного наполнения в подвижной связи
US9513893B2 (en) Scheduled downloads: enabling background processes to receive broadcast data
JP2002049766A (ja) コンテンツ提供方法
TWI357248B (en) Mediated plug-in registration of client applicatio
JP3970777B2 (ja) 映像配信システムおよび映像配信方法
US8867401B1 (en) Scheduled device communication
TW200929958A (en) System and method for downloading real-time interaction data through mobile and broadcast converged networks
EP2186306A1 (en) Portable electronic devices and methods for downloading applications or events based on presence of portable electronic devices having a common element being in a defined region at a same time
US7493343B2 (en) Data delivery device and alteration method of data delivery time
JP2008538466A (ja) 適応型ファイル配信システムおよび方法
JP2007336461A (ja) 基地局、映像配信システム及び配信制御方法
JP4399721B2 (ja) コンテンツ配信装置及び方法
JP2004147314A (ja) 広告配信システム、緊急情報配信システム及び折畳み型携帯電話機の制御を補助するプログラム
EP2224714A1 (en) Time and device shifting of mobile advertising
JP4751611B2 (ja) コンテンツ配信システム、配信サーバ、視聴情報管理サーバ、視聴情報管理方法、ログ生成方法、及び、コンピュータプログラム
JP2005078504A (ja) ポイント管理サーバ及びポイント管理システム
JP2014241562A (ja) 中継装置、dnsサーバ及びそれらを備えた通信システム並びにdnsサーバの通信用プログラム及び中継装置の通信用プログラム
TWI512472B (zh) Mobile terminal, file distribution system, file distribution method and file distribution program
RU2364055C2 (ru) Способ широковещательного/многоадресного обслуживания на основе информации о местоположении пользователя

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees