JP4156835B2 - 整形外科用インプラントのためのアンチスリップ装置 - Google Patents

整形外科用インプラントのためのアンチスリップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4156835B2
JP4156835B2 JP2001504307A JP2001504307A JP4156835B2 JP 4156835 B2 JP4156835 B2 JP 4156835B2 JP 2001504307 A JP2001504307 A JP 2001504307A JP 2001504307 A JP2001504307 A JP 2001504307A JP 4156835 B2 JP4156835 B2 JP 4156835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
orthopedic implant
rod
holding means
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001504307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003502103A (ja
Inventor
マズル,クリスチアン
ビアール,ギー
Original Assignee
サージビュー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サージビュー filed Critical サージビュー
Publication of JP2003502103A publication Critical patent/JP2003502103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156835B2 publication Critical patent/JP4156835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8033Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
    • A61B17/8042Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers the additional component being a cover over the screw head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/30495Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism using a locking ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【0001】
この発明は整形外科用インプラントの壁の厚さ内で予め形成された孔内に固定ネジを保持するように意図されたアンチスリップ装置に関する。
【0002】
この種の装置は周知であり、これらは一般には、例えばインプラントに固定される保護キャップのように、整形外科用インプラントの形状に適合されて、一方ではネジのスリップを防止し、他方では外部環境から保護するためのものである。
【0003】
この種の装置は全てのタイプの整形外科用インプラントには適合できないことが分かってきた。
【0004】
整形外科用インプラントのための固定ネジも周知であり、これらは分割された周縁を備えた作用ヘッドを有していて、このヘッドの中心にはプラグを受け入れるためのネジを有する座部が設けられている。このプラグによって作用ヘッドの分割された周縁を拡張し、インプラントの孔の内壁に当接させることで固定ネジをブロックできるようになっている。
【0005】
この種のネジはネジの頭部を受け入れるのに十分な内径を有する孔を備えたある種のインプラントにしか利用できないことが分かった。これはこのネジの外径がインプラントの固定に一般に利用されるネジの頭部の径よりも大きな径を有しているからである。さらに、このようにネジの頭部に挿入されるプラグによって構成されるブロック装置は前記のネジのいかなる斜め傾斜やインプラントの本体に対する後者のいかなる変位も阻止するものである。
【0006】
アメリカ合衆国特許第5876402号はネジとプレートとを有する多軸ロックアッセンブリを開示しており、ネジとプレートとは骨、特に、脊柱の椎体をそこへの固定によって不動化するように意図されている。
プレートは円錐形状の貫通穴を有しており、それらに球状頭部を有する固定ネジと、該ネジのヘッドの周りに係合して貫通穴の円錐状縁部に当接する円錐状結合部材とがそれぞれ導入される。各貫通穴はその上部かつ円錐状連結部材の上方において同軸の溝を有しており、この溝はスロット付の環状カラーによって形成されたロック部材を受け入れるように意図されている。スロット付のカラーは円錐形状の穴の軸のまわりに心合わせされていて、円錐結合部材のスリップを防止している。
アメリカ合衆国特許第5879389号は膝人工器官を開示しており、そこでは膝側プラトー(tibial plateau)がこのプラトーを通って延びる穴に設けられた固定ネジによって骨内に固定されている。各ネジの頭部を受容する穴の上側穴部には同軸の溝が設けられており、この溝はスロット付の環状カラーを受け入れるように意図されていて、ネジのスリップを防止できるようになっている。
【0007】
本発明による整形外科用インプラントはヘッドと一体の固定ネジを受け入れるように意図された少なくとも一つの孔と、アンチスリップ装置と有し、このアンチスリップ装置は、
・孔の主軸XX‘及びYY’に対して軸方向に位置ずれした少なくとも一つの座部と、
・対応する座部と協働する少なくとも一つの保持手段とを有し、該保持手段は前記固定ネジを受け入れる対応する孔を部分的に通過して、加圧応力により弾性的に変形可能であって、それによりネジが孔に通されて装着されることを可能とし、また保持手段は加圧応力の除去時には元の非変形位置に戻ってネジのヘッドの上方に位置することでネジがインプラントに対して孔の長手方向軸に平行な方向に変位することを防止する。
【0008】
本発明による整形外科用インプラントは、孔の内部に開口する隙間空間を有する小径の穴を備えた座部と、ロッドによって形成された保持手段とを同一平面内に有し、前記ロッドの一部は他の部分が孔を部分的に通って隙間空間の内部に出るように座部内に固定されていて、加圧応力によって弾性的に変形するようになっているアンチスリップ装置を有している。
【0009】
本発明による整形外科用インプラントはインプラントの孔を、軸XX‘とYY’との交点から離れた方向で通過するロッドを有している。
【0010】
本発明による整形外科用インプラントは孔の長手方向軸に直角な同一水平面内に配置されているロッドと穴と空間とを有している。
【0011】
本発明による整形外科用インプラントは孔の主軸XX‘及びYY’に対して軸方向に位置ずれした円形溝によって形成された座部を、開放ワッシャによって形成された保持手段が孔を部分的に通過するように同一水平面内に有している。
【0012】
本発明による整形外科用インプラントは開放ワッシャによって形成された保持手段が少なくとも二つの孔に開口するように意図された円形座位置を有していて、開放ワッシャによって形成された保持手段が孔を部分的に通過できるようになっている。
本発明による整形外科用インプラントは開放ワッシャを有し、このワッシャはすの開口部が孔の一方の上方に配置されて弾性変形できるように座部内に配置されている。
【0013】
本発明による整形外科用インプラントは、対向するエッジがV字形状を呈するように傾斜した空間によって形成された座部と、保持手段とを同一水平面内に有し、前記保持手段はV字形状の空間内に導入される同一形状のロッドによって形成されていて、加圧応力により弾性的に変形する。
【0014】
本発明による整形外科用インプラントはV字形状の空間内に配置されたロッドを有し、前記ロッドの傾斜した分岐部が軸XX‘及びYY’の交差点の両側において孔を部分的に横切るようになっている。
【0015】
本発明による整形外科用インプラントは該インプラントの少なくとも一つの孔の内部から出る2つの平行穴によって形成された座部と、2つのロッドによって形成された保持手段とを同一水平面内に有し、前記ロッドは穴とそれぞれ協働して、加圧応力によって弾性的に屈曲変形する。
【0016】
本発明による整形外科用インプラントは孔の少なくとも一方を、主軸XX‘及びYY’の交差点の各側において軸YY‘の方向と平行な方向で、部分的に通過するように設けられた互いに平行な穴を有している。
【0017】
本発明による整形外科用インプラントは孔の少なくとも一方を、主軸XX‘及びYY’の交差点の各側において軸XX‘の方向と平行な方向で、部分的に通過するように設けられた互いに平行な穴を有している。
【0018】
非限定的な例として挙げた、添付の図面を参照した以下の説明によって、本発明とその特徴及びもたらされるだろう利点のより良い理解が行えるであろう。
【0019】
図1及び図2においては整形外科用インプラント1の一部、より詳しくはその壁の一部が示されており、そこには患者の骨に対するインプラントの固定を許容するネジ3を受け入れるための孔2が形成されている。
【0020】
固定ネジ3はその作用ヘッド4がこの目的のための孔の一部に置かれるように、孔2を貫通することを意図されたものである。固定ネジ3は孔2内に上記の骨の長手方向軸に対して正確な角度方向で配置することができ、この骨の最も抵抗を有する部分に固定できる。
【0021】
整形外科用インプラント1は固定ネジ3の作用ヘッド4の上方にアンチスリップ装置5を有していて、骨に固定されたこのネジのインプラントに対する並進的な変位、特に孔2の長手方向軸に平行な方向の変位が防止されている。
【0022】
アンチスリップ装置5は孔2の内部から外側に開く小径の穴すなわち座部6とこの穴6に連続して設けられた隙間空間7とによって同一平面内に形成された座部を有している。
【0023】
穴すなわち座部6と隙間空間7とは孔2の側部に設けられており、いわば、上記孔の主軸XX‘とYY’の交差中心に対して位置ずれしている。
【0024】
図示した実施形態において、事実、孔2は2つの主軸XX‘及びYY’と、“長手方向軸”と称する第3の軸とを有しており、この第3の軸は他の2つとは直角、すなわち孔の円形面によって限定された水平面に直角である。
【0025】
アンチスリップ装置5は座部6,7の内部に保持手段を有し、この保持手段は加圧応力により弾性的に屈曲変形可能なロッド8によって形成されている。
【0026】
ロッド8は穴もしくは座部6に固定された部分を有していて、他の部分が孔2を通りそして隙間空間7の内部から外に出るようになっている。
【0027】
アンチスリップ装置5のロッド8と穴6と空間7とは孔2の長手方向軸に直角な同じ水平面内に配置されている。
【0028】
ロッド8は軸XX‘、YY’の交差中心から離れてはいるが軸YY‘と平行な方向でインプラント1の孔2を通っており、この孔の円形面によって限定された空間内に含まれている。
【0029】
また、ロッド8は孔2をその円形面の内側において通過しているがこの円形面のエッジに沿って通っている。
【0030】
固定ネジ3を孔2の内部に導入して骨に所定の角度方向に固定すると、作用ヘッド4によりロッド8に加わる加圧応力によって、このロッドが隙間空間7の内部で屈曲変形し、それにより上記ネジの通過が許容される。
【0031】
ネジ3が孔2内に完全に導入されて患者の骨内に固定されると、ロッド8はその弾性と加圧応力の解消とにより作用ヘッド4の上方の元の非変形位置に戻って、ネジのインプラント1に対する孔の長手方向軸の方向とほぼ平行な方向における変位を阻止する。
【0032】
図3には本発明の第1の変形形態によるアンチスリップ装置5が示されている。
【0033】
この整形外科用インプラント1は2つの孔2を有しており、これらは各々固定ネジを受け入れるように意図されている。
【0034】
各固定ネジ3のヘッド4を受け入れる孔2の部分は円形座17内に開口しており、この円形座は孔2に対して軸方向に位置ずれしており、開放ワッシャ10を受け入れてアンチスリップ装置5を形成することができるようになっている。開放ワッシャ10は各孔2を部分的に通っていて、各ネジ3をその導入後にヘッド4の上方に位置させることに注目されたい。
【0035】
開放ワッシャ10はその開口部18がネジ3の導入時に孔2の上方に位置して、該開放ワッシャがネジの加圧応力により弾性的に変形できるように配置されている。
【0036】
つまり、アンチスリップ装置5の開放ワッシャ10は、孔2に対する軸方向位置に応じて2つの固定ネジ3を保持できるようになっている。
【0037】
図4には本発明の第2変形形態によるアンチスリップ装置5が示されている。
【0038】
このアンチスリップ装置5は空間11によって限定された座部を有し、その対向するエッジは傾斜していて、整形外科用インプラント1の孔2の長手方向軸に直角な水平面内に位置するV字形を呈している。
【0039】
空間11は孔2の主軸XX‘とYY’の交差点を中心として心合わせされるように配置されている。
【0040】
アンチスリップ装置5は座部11の内部に保持手段を有し、この保持手段はV字形状のロッド12により形成されており、このロッドは加圧応力により弾性的に変形できる。
【0041】
ロッド12は、軸XX‘及びYY’の交差中心の両側においてこのロッドの傾斜分岐部が孔2を横切るように空間11内に配置されている。
【0042】
固定ネジ3を孔2の内部に導入してそれを所定の角度方向で骨に固定すると、作用ヘッド4によってロッド12に加わる加圧応力によりロッド、特にそれらの傾斜枝部の各々が空間11の内部で変形し、ネジの通過を許容する。
【0043】
ネジ3が孔2内に完全に導入され、すなわち患者の骨に固定されると、ロッド12はその弾性と加圧応力の解除とによって、作用ヘッド4の上方の元の非変形位置に戻り、上記ネジがインプラント1に対して孔2の長手方向軸の方向とほぼ平行な方向に変位するのを阻止することに注目されたい。
【0044】
図5には本発明の第3変形形態によるアンチスリップ装置5が示してある。
【0045】
このアンチスリップ装置5は整形外科用インプラント1の孔の内部から外に開いた2つの平行な穴13及び14によって形成された座部を同一平面に有している。
【0046】
これらの穴13,14は孔2を軸XX‘とYY’の各側の交差中心を軸YY‘と平行な方向で通過するように設けられている。
【0047】
アンチスリップ装置5は各穴13,14の内部において保持手段を有し、この保持手段はロッド15,16によって形成されており、加圧応力により弾性的に屈曲可能となっている。
【0048】
ロッド15,16は穴13,14の内部にインプラント1の孔2を通るようにそれぞれ配置されている。
【0049】
アンチスリップ装置5のロッド15,16と穴13,14とは孔2の長手方向軸に直角な同一水平面内に配置されている。
【0050】
ロッド15,16は軸XX‘とYY’の交差中心からは離れた方向ではあるが軸YY‘に平行な方向でインプラント1の孔2を通っており、この孔の円形面により限定された空間内に含まれている。
【0051】
また、ロッド15,16は孔2をその円形面内ではあるがそのエッジに沿って通過している。
【0052】
固定ネジ3を孔2の内部に導入して骨内に所定の角度方向で固定すると、作用ヘッド4によってロッド15,16に加わる加圧応力によりこれらのロッドが屈曲変形し、それによりロッドが穴13,14の内部において僅かに変位し、前記ネジの通過を許容する。
【0053】
ネジ3が孔2内に完全に導入されると、すなわち患者の骨内に固定されると、ロッド15,16はそれらの弾性と加圧応力の解除とによって、作用ヘッド4上方の元の非変形位置に戻り、このため上記ネジの孔2のインプラント1に対する長手方向軸にほぼ平行な方向における変位が阻止されることに注目されたい。
【0054】
図6には本発明の第4変形実施形態によるアンチスリップ装置5が示されており、これは主として図5に示したような穴13,14とロッド15,16を孔2の軸XX‘に平行な方向に配置することからなっている。
【0055】
また、同じロッド15,16を様々な固定ネジ3を保持するためにいくつかの孔2に対して利用できる(図6)。
【0056】
以上の説明は単なる例示のためのものであって、本発明の範囲をいかようにも限定するものではなく、本発明の範囲は上記した実施の詳細を他のいかなる均等物に置き換えても逸脱するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一方的な弾性ロッドによって形成されたアンチスリップ装置を有する整形外科用インプラントの孔を示す平面図である。
【図2】 一方向弾性ロッドによって形成されたアンチスリップ装置を有する整形外科用インプラントの孔を示す平面図である。
【図3】 開放弾性ワッシャによって形成された第1の変形例のアンチスリップ装置を示す図である。
【図4】 V字形の弾性ロッドによって形成された第2の変形例のアンチスリップ装置を示す図1と同様な図である。
【図5】 2方向弾性ロッドによって形成された第3の変形例のアンチスリップ装置を示す図である。
【図6】 2方向弾性ロッドによって形成された第4の変形例のアンチスリップ装置を示す図である。

Claims (12)

  1. ヘッド(4)と一体の固定ネジ(3)を受け入れるように意図された少なくとも一つの孔(2)と、アンチスリップ装置(5)と有する整形外科用インプラントであって、このアンチスリップ装置(5)は、
    ・孔(2)の軸XX及びYY’に対して軸方向に位置ずれした少なくとも一つの座部と
    ・対応する座部と協働する少なくとも一つの保持手段とを有し、該保持手段は前記固定ネジ(3)を受け入れる対応する孔(2)を部分的に通過して、加圧応力により弾性的に変形可能であって、それによりネジ(3)が孔(2)に通されて装着されることを可能とし、また保持手段は加圧応力の除去時には元の非変形位置に戻ってネジ(3)のヘッド(4)上に位置することでネジがインプラント(1)に対して孔(2)の長手方向軸に平行な方向に変位することを防止することを特徴とする整形外科用インプラント。
  2. アンチスリップ装置(5)は、孔(2)の内部に開口する隙間空間(7)を有する小径の穴(6)によって形成された座部と、ロッド(8)によって形成された保持手段とを同一平面内に有し、前記ロッドの一部は他の部分が孔(2)を部分的に通って隙間空間(7)の内部に出るように(6)内に固定されていて、加圧応力によって弾性的に変形するようになっていることを特徴とする請求項1の整形外科用インプラント。
  3. ロッド(8)は当該インプラント(1)の孔(2)を、軸XXとYY’との交点から離れた方向で通過することを特徴とする請求項2の整形外科用インプラント。
  4. ロッド(8)と穴(6)と隙間空間(7)とは孔(2)の長手方向軸に直角な同一水平面内に配置されていることを特徴とする請求項2の整形外科用インプラント。
  5. 孔(2)の軸XX及びYY’に対して軸方向に位置ずれした円形溝(17)によって形成された座部を、開放ワッシャ(10)によって形成された保持手段が孔(2)を部分的に通過するように同一水平面内に有していることを特徴とする請求項1の整形外科用インプラント。
  6. 円形溝(17)の位置が開放ワッシャ(10)によって形成された保持手段が少なくとも二つの孔(2)に開口するように意図されていて、開放ワッシャ(10)によって形成された保持手段が二つの孔(2)を部分的に通過できるようになっていることを特徴とする請求項1の整形外科用インプラント。
  7. 開放ワッシャ(10)はその開口部(18)が孔(2)の一方の上方に配置されて弾性変形できるように円形溝(17)から形成される座部内に配置されていることを特徴とする請求項6の整形外科用インプラント。
  8. 対向するエッジがV字形状を呈するように傾斜した空間(11)によって形成された座部と、保持手段とを同一水平面内に有し、前記保持手段はV字形状の空間(11)内に導入される同一形状のロッド(12)によって形成されていて、加圧応力により弾性的に変形することを特徴とする請求項の整形外科用インプラント。
  9. ロッド(12)はV字形状の空間(11)内に配置されており、前記ロッドの傾斜した分岐部が軸XX及びYY’の交差点の両側において孔(2)少なくとも部分的に横切るようになっていることを特徴とする請求項8の整形外科用インプラント。
  10. 当該インプラント(1)の孔(2)の内部から出る2つの平行穴(13,14)によって形成された座部と、2つのロッド(15,16)によって形成された保持手段とを同一水平面内に有し、前記ロッドは穴(13,14)とそれぞれ協働して、加圧応力によって弾性的に屈曲変形することを特徴とする請求項の整形外科用インプラント。
  11. 穴(13,14)は、孔(2)を、軸XX及びYY’の交差点の各側において軸YYの方向と平行な方向で通過するように設けられていることを特徴とする請求項10の整形外科用インプラント。
  12. 穴(13,14)は孔(2)を、軸XX’及びYY’の交差点の各側において軸XXの方向と平行な方向で通過するように設けられていることを特徴とする請求項10の整形外科用インプラント。
JP2001504307A 1999-06-17 2000-06-09 整形外科用インプラントのためのアンチスリップ装置 Expired - Lifetime JP4156835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/07884 1999-06-17
FR9907884A FR2794963B1 (fr) 1999-06-17 1999-06-17 Dispositif anti-recul pour implant orthopedique
PCT/FR2000/001596 WO2000078238A1 (fr) 1999-06-17 2000-06-09 Dispositif anti-recul pour implant orthopedique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003502103A JP2003502103A (ja) 2003-01-21
JP4156835B2 true JP4156835B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=9547098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504307A Expired - Lifetime JP4156835B2 (ja) 1999-06-17 2000-06-09 整形外科用インプラントのためのアンチスリップ装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1185210B1 (ja)
JP (1) JP4156835B2 (ja)
AT (1) ATE292934T1 (ja)
AU (1) AU5688600A (ja)
DE (1) DE60019418D1 (ja)
ES (1) ES2240111T3 (ja)
FR (1) FR2794963B1 (ja)
HU (1) HUP0201471A2 (ja)
WO (1) WO2000078238A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261291B1 (en) 1999-07-08 2001-07-17 David J. Talaber Orthopedic implant assembly
AU757023B2 (en) 2000-06-26 2003-01-30 Stryker European Holdings I, Llc Bone screw retaining system
FR2810532B1 (fr) 2000-06-26 2003-05-30 Stryker Spine Sa Implant osseux a moyens de blocage annulaires
US6740088B1 (en) 2000-10-25 2004-05-25 Sdgi Holdings, Inc. Anterior lumbar plate and method
US6605090B1 (en) 2000-10-25 2003-08-12 Sdgi Holdings, Inc. Non-metallic implant devices and intra-operative methods for assembly and fixation
CA2442967A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Sdgi Holdings, Inc. Anterior plating system and method
FR2823096B1 (fr) 2001-04-06 2004-03-19 Materiel Orthopedique En Abreg Plaque pour dispositif d'osteosynthese des vertebres l5 et s1, dispositif d'osteosynthese incluant une telle plaque, et instrument pour la pose d'une telle plaque
US7008426B2 (en) * 2001-12-14 2006-03-07 Paul Kamaljit S Bone treatment plate assembly
US6755833B1 (en) * 2001-12-14 2004-06-29 Kamaljit S. Paul Bone support assembly
FR2836369B1 (fr) * 2002-02-26 2004-04-30 Medicrea Materiel d'osteosynthese ou d'arthrodese comprenant une plaque osseuse et des vis de fixation de cette plaque
US6989012B2 (en) 2002-07-16 2006-01-24 Sdgi Holdings, Inc. Plating system for stabilizing a bony segment
FR2845588B1 (fr) 2002-10-09 2006-12-15 Biotech Internat Dispositif d'osteosynthese autobloquant
WO2004071276A2 (en) 2003-02-05 2004-08-26 Pioneer Laboratories, Inc. Bone plate system
KR100552117B1 (ko) 2003-07-22 2006-02-13 유앤아이 주식회사 경추고정장치 및 이에 사용되는 드라이버
US7909860B2 (en) 2003-09-03 2011-03-22 Synthes Usa, Llc Bone plate with captive clips
US20050049595A1 (en) 2003-09-03 2005-03-03 Suh Sean S. Track-plate carriage system
US8900277B2 (en) 2004-02-26 2014-12-02 Pioneer Surgical Technology, Inc. Bone plate system
US7740649B2 (en) 2004-02-26 2010-06-22 Pioneer Surgical Technology, Inc. Bone plate system and methods
US7727266B2 (en) 2004-06-17 2010-06-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Method and apparatus for retaining screws in a plate
US9615866B1 (en) 2004-10-18 2017-04-11 Nuvasive, Inc. Surgical fixation system and related methods
EP1814474B1 (en) 2004-11-24 2011-09-14 Samy Abdou Devices for inter-vertebral orthopedic device placement
US8353939B2 (en) 2005-01-12 2013-01-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Anchor retaining mechanisms for bone plates
US7678113B2 (en) 2005-04-19 2010-03-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Antero-lateral plating systems and methods for spinal stabilization
US7452370B2 (en) 2005-04-29 2008-11-18 Warsaw Orthopedic, Inc Apparatus for retaining a bone anchor in a bone plate and method for use thereof
WO2007056516A2 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Abdou M S Bone fixation systems and methods of implantation
US8268000B2 (en) 2007-04-03 2012-09-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Composite interbody spacer
US8425607B2 (en) 2007-04-03 2013-04-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Anchor member locking features
WO2009006604A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Pioneer Surgical Technology, Inc. Bone plate system
US8361126B2 (en) 2007-07-03 2013-01-29 Pioneer Surgical Technology, Inc. Bone plate system
US8998964B2 (en) 2007-10-16 2015-04-07 Spectrum Spine, LLC Bone screw retaining and removal system
US8496693B2 (en) 2007-10-16 2013-07-30 Amendia Inc. Bone screw retaining and removal system
FR2926975B1 (fr) * 2008-02-01 2010-03-26 Alexandre Worcel Dispositif d'osteosynthese a moyens de fixation rapides
WO2009132302A1 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Pioneer Surgical Technology, Inc. Bone plate system
US8409208B2 (en) 2008-10-04 2013-04-02 M. Samy Abdou Device and method to access the anterior column of the spine
US8574270B2 (en) 2009-03-13 2013-11-05 Spinal Simplicity Llc Bone plate assembly with bone screw retention features
BRPI1009101A2 (pt) 2009-03-13 2017-06-13 Spinal Simplicity Llc sistema dinâmico de placa para coluna vertebral
FR2948553B1 (fr) 2009-07-30 2012-06-08 Clariance Dispositif anti recul a tiroirs pour prothese
USD754857S1 (en) 2009-10-14 2016-04-26 Nuvasive, Inc. Bone plate
US8764806B2 (en) 2009-12-07 2014-07-01 Samy Abdou Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation
US8858603B1 (en) 2010-06-09 2014-10-14 Choice Spine, L.P. Cervical plate with screw retention clip
US8562656B2 (en) 2010-10-15 2013-10-22 Warsaw Orrthopedic, Inc. Retaining mechanism
US8940030B1 (en) 2011-01-28 2015-01-27 Nuvasive, Inc. Spinal fixation system and related methods
US8845728B1 (en) 2011-09-23 2014-09-30 Samy Abdou Spinal fixation devices and methods of use
US9198769B2 (en) 2011-12-23 2015-12-01 Pioneer Surgical Technology, Inc. Bone anchor assembly, bone plate system, and method
US8734495B2 (en) * 2012-01-18 2014-05-27 Globus Medical, Inc. Securing fasteners
US20130226240A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Samy Abdou Spinous process fixation devices and methods of use
US8974504B2 (en) 2012-05-10 2015-03-10 Spinal Simplicity Llc Dynamic bone fracture plates
KR101504260B1 (ko) * 2012-08-03 2015-03-20 주식회사 솔고 바이오메디칼 자체 텐션부를 가지는 경추고정장치
FR2994380B1 (fr) 2012-08-13 2015-07-17 Biotech Ortho Plaque de coaptation de fragments d'os et procedes de fabrication d'une telle plaque.
US9198767B2 (en) 2012-08-28 2015-12-01 Samy Abdou Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
US9320617B2 (en) 2012-10-22 2016-04-26 Cogent Spine, LLC Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
US9918759B2 (en) 2013-11-13 2018-03-20 Kamaljit S. Paul Bone treatment implants, and springs therefore
US10857003B1 (en) 2015-10-14 2020-12-08 Samy Abdou Devices and methods for vertebral stabilization
US10973648B1 (en) 2016-10-25 2021-04-13 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10744000B1 (en) 2016-10-25 2020-08-18 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US11179248B2 (en) 2018-10-02 2021-11-23 Samy Abdou Devices and methods for spinal implantation
US11877779B2 (en) 2020-03-26 2024-01-23 Xtant Medical Holdings, Inc. Bone plate system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0599640B1 (en) * 1992-11-25 1998-08-26 CODMAN & SHURTLEFF INC. Osteosynthesis plate system
DE4409833A1 (de) * 1994-03-22 1995-10-05 Biedermann Motech Gmbh Stabilisierungseinrichtung, insbesondere zur Stabilisierung der Wirbelsäule
JP3501542B2 (ja) * 1995-04-07 2004-03-02 富久 腰野 医用硬組織代替部材および人工関節
US5520690A (en) * 1995-04-13 1996-05-28 Errico; Joseph P. Anterior spinal polyaxial locking screw plate assembly

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000078238A1 (fr) 2000-12-28
EP1185210B1 (fr) 2005-04-13
HUP0201471A2 (en) 2002-08-28
ATE292934T1 (de) 2005-04-15
DE60019418D1 (de) 2005-05-19
FR2794963A1 (fr) 2000-12-22
ES2240111T3 (es) 2005-10-16
EP1185210A1 (fr) 2002-03-13
JP2003502103A (ja) 2003-01-21
AU5688600A (en) 2001-01-09
FR2794963B1 (fr) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156835B2 (ja) 整形外科用インプラントのためのアンチスリップ装置
JP4245352B2 (ja) 脊椎骨接合装置及びその形成方法
JP3418939B2 (ja) 特にロッドのための脊椎用装着具
KR100202329B1 (ko) 밴드 클램프를 구비한 척추 구조물
US7316684B1 (en) Multiaxial connection for osteosynthesis
US6022350A (en) Bone fixing device, in particular for fixing to the sacrum during osteosynthesis of the backbone
US7731734B2 (en) Vertebral osteosynthesis equipment
JP5624760B2 (ja) ロッドを受けてそのロッドを骨固定要素に連結するための受け部、およびそのような受け部を有する骨固定装置
JP4603035B2 (ja) 縦構造部材を相対的に位置決めする装置
JP4464026B2 (ja) 肩補綴具組立体
US8613759B2 (en) Transverse fixation device for spinal fixation systems
JP3615757B2 (ja) 前方アプローチのための脊柱骨接合用器具
JP5044773B2 (ja) 骨接合用固定プレート
US5364399A (en) Anterior cervical plating system
KR20100080397A (ko) 뼈 고정 요소에 로드를 커플링하기 위하여 로드를 수용하기 위한 수용부 및 이러한 수용부를 가진 뼈 고정 장치
US20030105462A1 (en) Poly axial cervical plate system
JP2006341118A (ja) 背骨固定プレート
US20060111717A1 (en) Implant with a threaded bore for a bone screw
JP2002524188A (ja) 可変角度背骨固定システム
JPH04231949A (ja) 人間の脊柱の脊椎間に張力又は押圧力を付与するための装置
JP2010000352A (ja) 骨固定アセンブリ
JP2005040586A (ja) 骨接合プレートまたは類似のインプラントおよび球状ソケット
KR20120100903A (ko) 보호 슬리브 보유 장치
JP4072974B2 (ja) 縦坦持体と骨固定手段とを連結するための装置
JP2005509484A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4156835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term