JP4156690B2 - 遊技場における監視装置 - Google Patents

遊技場における監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4156690B2
JP4156690B2 JP23243397A JP23243397A JP4156690B2 JP 4156690 B2 JP4156690 B2 JP 4156690B2 JP 23243397 A JP23243397 A JP 23243397A JP 23243397 A JP23243397 A JP 23243397A JP 4156690 B2 JP4156690 B2 JP 4156690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
event
camera
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23243397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1157175A (ja
Inventor
正之 小川
淳一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP23243397A priority Critical patent/JP4156690B2/ja
Publication of JPH1157175A publication Critical patent/JPH1157175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156690B2 publication Critical patent/JP4156690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はパチンコ店などの遊技場の不正を監視する監視装置に関し、特に監視撮影画像を記録保存可能な簡易装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ店などの遊技場における不正を監視する監視システムとして、例えば特開平2−265583号公報に示される技術がある。
【0003】
この従来技術においては、パチンコゲーム機などのホール用機器の各種動作状態を示す信号に応じてそれらの機器及びその周辺を時間的に選択的にモニタテレビに写しだし、パチンコゲーム機などに不正による不具合が発生したときはその様子をビデオテープレコーダに録画するようにした技術が示されている。そして、録画記録がなされた場合、その映像を再生することにより、不正の有無を再確認する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この従来技術では、録画をすると決めた撮影事象については、これらを全て動画記録するようにしていたので、記録装置に多大な記憶容量を要するという問題がある。
【0005】
すなわち、この従来技術においては、ビデオテープレコーダのような安価な記録媒体(ビデオテープ)を用いており、テープの交換という煩雑さを我慢すれば記憶容量の点ではそれほど問題はないが、ビデオテープレコーダのようなアナログ記録の場合、記録された画像データに、撮影時刻、発生した事象の種類、パチンコ台番号、会員番号、レシート番号などの各種情報を付加、関連付けして記録することはできない。
【0006】
これに対し、デジタル画像記録の場合は、画像データに上記各種情報を付加してこれをパーソナルコンピュータ上で管理できるために、その後の画像検索も高速且つ自由度高く実行することができる。
【0007】
昨今は、パチンコ店における不正も悪質かつ巧妙になってきており、上記撮像記録した画像を、前述した撮影時刻、発生した事象の種類、パチンコ台番号、会員番号、レシート番号などの各種情報をキーワードとして高速かつ容易に検索できるようなシステムが要望されている。
【0008】
しかし、上記従来技術においては、前述したように、録画をすると決めた撮影事象についてはこれらを全て動画記録するようにしていたので、記録媒体としてハードディスク、MO等の可搬型の光磁気ディスクのようなデジタル記録媒体を用いる場合、動画データを記憶するために莫大な容量の記録媒体を必要とし、一般的なパーソナルコンピュータを用いた場合、記録媒体の容量確保に多大な経費投入を必要とする。
【0009】
この発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、より少ない記憶容量で遊技場での撮影データを効率よく記録することができる遊技場における監視装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明では、遊技場の各所に設置された監視カメラと、前記遊技場の各所に設置され、該遊技場で発生する各種事象を検出する事象検出手段と、前記監視カメラで撮像された撮像画像を前記事象検出手段で検出した各種事象の種別、発生時刻、発生場所を含む複数種類の各種情報に関連付けて記録する画像記録手段と、前記事象検出手段によって検出される各検出事象に対応して画像を静止画記録するか動画記録をするかを予め設定記憶する記録指示設定手段と、前記事象検出手段から検出信号が発せられた際、この検出信号に応答し前記監視カメラによる撮像動作を実行させる第1の制御手段と、前記事象検出手段から検出信号が発せられた際、前記記録指示設定手段の設定内容に応じて当該検出信号が静止画記録または動画記録の何れに該当するかを判定し、この判定内容に応じて前記監視カメラで撮像された撮像画像を前記画像記録手段に静止画または動画で記録させる第2の制御手段と、前記複数種類の各種情報をキーワードとして前記画像記録手段に記録された前記静止画または動画を検索する画像検索手段とを備えることを特徴とする。
ここで、前記画像記録手段は、前記撮影画像をデジタル記録し、前記複数種類の各種情報は、前記各種事象の種別、発生時刻、発生場所の他にパチンコ台番号、会員番号レシート番号を含むことを特徴とする。
【0011】
すなわちこの発明では、検出された事象の内容に応じて静止画記録するか動画記録するかを予め設定し、この設定内容に応じて監視カメラの撮像画像を静止画記録または動画記録させるようにする。
【0012】
例えば、パチンコ台の窓枠オープン信号が発せられた場合には、それが店員によってなされたものか遊技者によってなされたものかを特定することができないので、パチンコ台の窓枠が開かれてからの不審人物の一連の動作(不正な玉操作、釘操作など)を動画記録あるいは連続した複数枚の静止画記録を実行する。これに対し、磁石使用などの遊技台の不正信号が発せられた場合は、既に不正が発生した後であるため人物の人相を特定することができればよく、1乃至複数枚の静止画記録を実行する。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下この発明の実施例を添付図面に従って詳細に説明する。
【0014】
図1にこの発明の実施例を示す。この実施例はパチンコ店における監視システムを示している。
【0015】
図1に示す監視システムは、島内情報収集システム10、サーバシステム20、カメラインタフェースサーバ30、撮影記録システム40を有し、これらの間はローカルエリアネットワーク(ホール内LAN)を介して接続されている。
【0016】
島内情報収集システム10は、適宜分割された各島毎に発生する各種事象を収集するものである。すなわち、パチンコ店におけるホールは複数の島に分割され、各島には複数のパチンコ台11,玉計数機、台間玉貸し機、会員カード読み取り機、両替機などの各種設備機器12(パチンコ台以外の周辺機器を全て総称していう)が備えられている。これらパチンコ台11および設備機器12には、各種の事象を検出するために各種のセンサ13が設けられている。
【0017】
これらセンサ13によって検出される事象には、例えば下記のようなものがある。
【0018】
(1)遊技台の不正(遊技台に設置された磁石センサによる)
(2)打ち止め開放(打ち止め開放信号発生)
(3)機器の異常(パチンコ台11や設備機器12に設置された異常検出センサによる)
(4)電気配線の断線(例えば台間玉貸し機のカウントアップセンサ無応答)
(5)ブラックリスト会員カードの使用(サーバシステム20での照合処理による)
(6)会員カードにおける暗唱番号の不一致(サーバシステム20での照合処理による)
(7)窓枠オープン(パチンコ台の窓枠オープン検出センサによる)
(8)ドアオープン(両替機などの設備機器のドアオープン検出センサによる)
これら各種センサ13の検出信号は、島を管理する島コンピュータ14に吸い上げられ、この島コンピュータ14を介して当該パチンコ店を集中管理するサーバシステム20(ホールコンピュータ)に伝送される。
【0019】
撮影記録システム40は、パチンコ店ホールの各所に配置された複数の視野固定式のデジタル式のビデオカメラ41と、視野移動、ズームなどの追尾処理を行うことができる複数の追尾式のデジタル式のビデオカメラ42と、前記固定式カメラ41および追尾式カメラの撮影データを表示する複数のモニタ装置43と、前記固定式カメラ41または追尾式カメラ42の撮影データをビデオテープに記録する複数のビデオテープレコーダ(VTR)44と、追尾式カメラ42を制御するカメラ制御装置45と、追尾式カメラ42を手動制御するための手動操作盤46と、これら撮影記録システム40の各構成要素を制御すると共にホール内LANを介して他のシステムと情報の送受信を行う画像記録コントローラ47とを有している。
【0020】
この場合、固定式カメラ41の撮影画像は、モニタ装置43に常時入力され、撮影内容が常時表示されている。またVTR44にも固定式カメラ41の撮影画像が常時出力され、撮影内容が恒常的に記録されるようになっている。
【0021】
また、画像記録コントローラ47は、固定式カメラ41および追尾式カメラ42のビデオ信号を時系列的に連続させた複数フレーム分の静止画画像信号から成る動画信号に変換できる機能と、前記ビデオ信号を1画面分の静止画画像信号から成る静止画信号に変換する機能を有している。この際、静止画信号はJPEGなどを使い、動画信号はMPEG等を使って圧縮するようにしてもよい。
【0022】
サーバシステム20は、パチンコ店のホール全体を集中管理するもので、サーバ本体21と動作指示入力用端末22を有している。サーバ本体21には、前記センサ13によって検出される事象が発生した場合、この事象に対応してビデオカメラによる撮影処理を行うか否かを選択するための動作指示テーブルを有している。この撮影を行うか否かを示すデータは各事象毎に設定されている。
【0023】
カメラIFサーバ30には、発生した事象の内容(種別、場所)に応じて、選択するカメラ番号、選択するカメラが追尾式である場合はその撮影内容(ズームの手法、視野の移動の手法)、撮影時間、VTR44による記録の有無等を示す撮影記録指示信号がそれぞれ設定記憶された撮影記録指示テーブルを有している。この撮影記録指示テーブルには、上記のデータの他に、静止画記録を行うか動画記録を行うかの識別情報が各事象毎に設定記憶されており、この情報も撮影記録指示信号に含まれる。
【0024】
カメラIFサーバ30は、撮影記録指示テーブルの記憶内容を参照して、発生した事象に対応する撮影記録内容を含む撮影記録指示信号を作成し、この信号を撮影記録システム40の撮影記録コントローラ47に送信する。
【0025】
また、カメラIFサーバ30は、前記撮影記録指示信号に従って撮影させた撮影画像(動画画像または静止画画像)を記憶し、その後、撮影時刻、発生した事象の種類、パチンコ台番号、会員番号、レシート番号などの各種情報をキーワードとして上記記憶撮影画像を検索することができる画像検索テーブルを有している。この画像検索テーブルは、ハードディスク、MOなどのデジタル記録媒体が用いられる。
【0026】
以下、図2に示すフローチャートを参照して図1の実施例システムの撮影記録処理に関する動作を説明する。
【0027】
まず、パチンコホール内でカメラによる撮影処理を実行させる何らかのイベント(事象)が発生したとする(ステップ100)。
【0028】
この事象は、パチンコホール内の何れかの島内情報収集システム10のセンサによって検出され、このセンサはこの事象の検出信号を発生する(110)。このセンサの検出信号は、島コンピュータ14に入力される。
【0029】
島コンピュータ14はセンサの検出信号から発生した事象の種別を判別し、これに事象発生時刻、事象発生場所を示す情報を付加し、これら事象の種別、発生時刻、発生場所を含む事象発生情報をホール内LANを介して上位のサーバシステム20に伝送する(ステップ120)。
【0030】
サーバシステム20のサーバ本体21では、島コンピュータ14から事象発生情報を受信すると、この事象発生情報から事象の種別、発生時刻、発生場所を認知し(ステップ130)、さらにサーバシステム20内の動作指示テーブルを参照して当該事象がビデオカメラによる撮影を行う必要があるか否かを判定する(ステップ140)。
【0031】
そして、撮影を行う必要があると判断した場合、サーバ本体21は、これら事象の種別、発生時刻、発生場所を含む事象発生情報をカメラIFサーバ30に送信する(ステップ150)。
【0032】
カメラIFサーバ30は、この事象発生情報を受信すると、この事象発生情報から事象の種別、発生時刻、発生場所を認知し(ステップ160)、さらにこの事象発生情報に対応する撮影記録内容をカメラIFサーバ30内の撮影記録指示テーブルから読み出す(ステップ170)。前述したように、カメラIFサーバ20内の撮影記録指示テーブルには、選択するカメラ番号、選択するカメラが追尾式である場合はその撮影内容(ズームの手法、視野の移動の手法)、撮影時間、VTRによる記録の有無、の他に、静止画記録を行うか動画記録を行うかの識別情報などが各事象毎に予め設定記憶されており、カメラIFサーバ30は、これらの情報が含まれる当該事象に対応する撮影記録指示信号をホール内LANを介して撮影記録システム40の撮影記録コントローラ47に送信する(ステップ180)。
【0033】
撮影記録システム40の撮影記録コントローラ47はこの撮影記録指示信号を受信すると、撮影記録動作指示信号に従って所要のカメラ41または42を選択し、このカメラによる撮影を指示内容に対応する撮影手順したがって実行させる。また、撮影記録指示信号にVTR44による記録指示が含まれている際には、撮影したデータを所定のVTR44に記録させる(ステップ190)。また、各カメラの撮影画像は、モニタ装置43に表示されている。
【0034】
ここで、撮影記録コントローラ47は、カメラIFサーバ30から送られてきた撮影記録指示信号で静止画記録を行うと指示された場合は、選択されたカメラから入力されるビデオ信号を予め設定された所定のタイミングで1フレーム分の静止画信号に変換する(ステップ200)。この静止画用の画像取り込みタイミングは、固定カメラの場合は事象発生時点で即座に行うようにすればよく、追尾式カメラの場合は追尾動作分の所定の遅延時間を設け、この遅延時間を経てから行うようにすればよい。
【0035】
また、撮影記録コントローラ47は、カメラIFサーバ30から送られてきた撮影記録指示信号で動画記録を行うと指示された場合は、選択されたカメラから入力されるビデオ信号を指示された撮影時間分に対応するフレーム分の時系列的に連続させた静止画信号から成る動画信号に変換する(ステップ200)。
【0036】
そして、撮影記録コントローラ47はこれらの記録用の静止画画像または動画画像をホール内LANを介してカメラIFサーバ30に送信する(ステップ210)。
【0037】
カメラIFサーバ30は、撮影記録システム40から当該事象に対応する静止画画像データまたは動画画像データを受信すると、この受信した画像データをカメラIFサーバ30内の画像検索テーブル用記録媒体に記録する(ステップ220)。
【0038】
この画像検索テーブルに記憶した画像データには、事象発生信号に含まれる事象の種別、発生時刻、発生場所の他に、パチンコ台番号、会員番号、レシート番号などの各種情報が関連付けられており、これらをキーワードとして所望の撮影画像を簡単かつ効率よく検索することができる。例えば、本日、3番玉計数機で5万発以上計数した会員の氏名と人相の画像などの情報を簡単に検索することが可能になる。
【0039】
このようにこの実施例によれば、特定の撮影事象のみを動画記録とし、その他の撮影事象は静止画記録とするようにしたので、合理的且つ効率のよい画像記録をなし得、この結果画像記録媒体の記録容量を削減することができる。
【0040】
例えば、前述した(1)〜(8)の事象のうち(1)〜(6)の事象が静止画記録を行い、(7)および(8)の事象は動画記録を行うようにする。すなわち、静止画記録の主な目的は、機器の操作を行った人物を特定するためのものであるのに対し、動画記録の目的は事象が検知されてから被写体となっている人物の行動自体を記録するためである。
【0041】
なお、上記実施例において、静止画記録の際、カメラの撮影画像から複数の異なる時点の静止画画像を間欠的に取り込み、これら複数フレーム分の静止画画像を1つの事象に対応する静止画画像として記録させるようにしても良い。
【0042】
また、上記実施例では、撮影記録システム40の撮影記録コントローラ47でデジタルビデオカメラのビデオ信号をカメラIFサーバ30での記録用の静止画信号または動画信号に変換するようにしたが、この変換をカメラIFサーバ30で行うようにしてもよい。
【0043】
また、上記実施例では、VTR44はビデオカメラでの撮影データをそのまま恒常的に記録するようにしたが、このVTR44に事象発生の際の静止画画像および動画画像を記録するようにしてもよい。この場合、記録データ量が減るので、VTRテープの交換回数を減らすことができる。
【0044】
また、静止画画像を撮像する撮像装置として、シャッタ式のデジタルカメラを用いるようにしてもよい。
【0045】
また、この発明は、パチンコ店以外のゲーム場等の遊技場にも適用することができる。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したようにこの発明によれば、特定の撮影事象のみを動画記録とし、その他の撮影事象は静止画記録とするようにしたので、合理的且つ効率のよい画像記録をなし得、この結果、画像記録媒体の記録容量を削減することができ、全てを動画記録した場合に比べ、同一容量の記録媒体により多くの撮影事象を記録することができる。また、撮像画像を事象検出手段で検出した各種事象の種別、発生時刻、発生場所を含む複数種類の各種情報に関連付けて記録するようにしたので、再生画像の検索をより迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図。
【図2】この発明の実施例の撮影画像記録手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
10…島内情報収集システム
20…サーバシステム
30…カメラインターフェースサーバ
40…撮影記録システム
41…固定式カメラ
42…追尾式カメラ

Claims (2)

  1. 遊技場の各所に設置された監視カメラと、
    前記遊技場の各所に設置され、該遊技場で発生する各種事象を検出する事象検出手段と、
    前記監視カメラで撮像された撮像画像を前記事象検出手段で検出した各種事象の種別、発生時刻、発生場所を含む複数種類の各種情報に関連付けて記録する画像記録手段と、
    前記事象検出手段によって検出される各検出事象に対応して画像を静止画記録するか動画記録をするかを予め設定記憶する記録指示設定手段と、
    前記事象検出手段から検出信号が発せられた際、この検出信号に応答し前記監視カメラによる撮像動作を実行させる第1の制御手段と、
    前記事象検出手段から検出信号が発せられた際、前記記録指示設定手段の設定内容に応じて当該検出信号が静止画記録または動画記録の何れに該当するかを判定し、この判定内容に応じて前記監視カメラで撮像された撮像画像を前記画像記録手段に静止画または動画で記録させる第2の制御手段と、
    前記複数種類の各種情報をキーワードとして前記画像記録手段に記録された前記静止画または動画を検索する画像検索手段と
    を備えることを特徴とする遊技場における監視装置。
  2. 前記画像記録手段は、
    前記撮影画像をデジタル記録し、
    前記複数種類の各種情報は、
    前記各種事象の種別、発生時刻、発生場所の他にパチンコ台番号、会員番号レシート番号を含むことを特徴とする請求項1記載の遊技場における監視装置。
JP23243397A 1997-08-28 1997-08-28 遊技場における監視装置 Expired - Fee Related JP4156690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23243397A JP4156690B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 遊技場における監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23243397A JP4156690B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 遊技場における監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1157175A JPH1157175A (ja) 1999-03-02
JP4156690B2 true JP4156690B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=16939192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23243397A Expired - Fee Related JP4156690B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 遊技場における監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4156690B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587513B2 (ja) * 2000-02-17 2010-11-24 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技場監視システム
JP2001218191A (ja) * 2000-06-05 2001-08-10 Sankyo Kk 遊技場における監視装置
JP2002143531A (ja) * 2000-11-06 2002-05-21 Heiwa Corp 遊技システム及び遊技景品供給システム
JP2003000920A (ja) * 2001-06-25 2003-01-07 Heiwa Corp 遊技機管理装置およびその動作プログラム
JP2003340124A (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 Sankyo Kk 遊技場における監視装置
JP2006149409A (ja) * 2003-01-31 2006-06-15 Miku Planning:Kk 遊技機監視装置
JP2006149410A (ja) * 2003-01-31 2006-06-15 Miku Planning:Kk 遊技機用監視装置
JP4472659B2 (ja) * 2006-04-20 2010-06-02 有限会社システムI.O 監視装置
JP5050243B2 (ja) * 2007-03-22 2012-10-17 株式会社北電子 分散型監視カメラシステム
JP6534033B2 (ja) * 2015-03-27 2019-06-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 指示装置、撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1157175A (ja) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156690B2 (ja) 遊技場における監視装置
JP2003340124A (ja) 遊技場における監視装置
JP2005534205A (ja) 複数のカメラから与えられたデジタルビデオ内容を記憶する方法および装置
JP4120378B2 (ja) 監視システムおよびプログラム
JP2006245686A (ja) 画像記録装置及び画像記録再生方法
JP6214762B2 (ja) 画像検索システム、検索画面表示方法
US20050035858A1 (en) Monitoring system
JP2002320172A (ja) 撮影システム
JP2007190076A (ja) 監視支援システム
JP2001218191A (ja) 遊技場における監視装置
JP4601964B2 (ja) データ収集管理システム、データ収集管理方法およびデータ収集管理プログラム
JPH10336632A (ja) 監視装置
JP4253492B2 (ja) 遊技機不正監視システム及び遊技機不正監視方法
JP2002027434A (ja) 画像記録装置
JPH09198577A (ja) マルチメディア防犯システム
JPH1132323A (ja) スチル画像による監視システム
JP2947162B2 (ja) 画像情報記憶装置
JP3177412B2 (ja) 監視用画像記録再生装置
KR100264481B1 (ko) 비디오폰장치의영상정보기록방법
JP3823129B2 (ja) 画像検索システム及び画像検索方法
KR200316100Y1 (ko) 보안용 녹화 시스템
JP2006149410A (ja) 遊技機用監視装置
JP2000125291A (ja) 監視カメラ装置
JP2022031206A (ja) 防犯管理システム、および防犯管理方法
JP4309984B2 (ja) 監視画像撮像記録装置及び監視画像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees