JP4154245B2 - センサ装置、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置 - Google Patents

センサ装置、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4154245B2
JP4154245B2 JP2002589755A JP2002589755A JP4154245B2 JP 4154245 B2 JP4154245 B2 JP 4154245B2 JP 2002589755 A JP2002589755 A JP 2002589755A JP 2002589755 A JP2002589755 A JP 2002589755A JP 4154245 B2 JP4154245 B2 JP 4154245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensor device
lid
layer
lid portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002589755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531727A (ja
Inventor
ルートハルト ヨアヒム
ハイヤース クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004531727A publication Critical patent/JP2004531727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154245B2 publication Critical patent/JP4154245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/0023Packaging together an electronic processing unit die and a micromechanical structure die
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/023Housings for acceleration measuring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0235Accelerometers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明はセンサ装置、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置及びこれの製造方法に関する。
一般にマイクロメカニカルセンサ、例えば角速度センサ(Drehratensensor)は比較的以前から周知である。この角速度センサは1つ又は複数のマイクロメカニカルに構造化されたサイスミック振動質量体から成り、このサイスミック振動質量体は1つの平面(励振振動平面)における制御された周期的な運動(励振運動)に投入される。サイスミック振動質量体は、これらのサイスミック振動質量体又はこれらのサイスミック振動質量体の部分が励振振動平面に対して垂直な平面において同様に可動にサスペンドされているように構造化され固定されている。この平面は検出平面として定められる。さらにこれらのサイスミック振動質量体は検出ユニットを含み、この検出ユニットは検出平面における1つの振動質量体乃至は複数の振動質量体又は振動質量体の部分の変位を記録する。検出平面における変位は、可動振動質量体へのコリオリ力に基づいて線形振動子において成立するか又は角運動量保存に基づいて回転振動子において成立するかのいずれかである。
同様に蓋部分とセンサ部分との間に密閉されたセンサ内部空間を製造するために蓋乃至はキャップ部分を相応のセンサ部分の上にもうけることも周知である。このようなマイクロメカニカルセンサは高い品質を得るために、つまり周囲の媒質による機械的な振動構造の僅少な減衰を得るために、密閉してカプセル化されたセンサ内部空間におけるできるだけ小さい気体圧力を必要とする。それゆえ、このようなセンサは、委託により(i.A.)、真空においてカプセル化される。
センサメカニズムと評価電子装置との接続のためには様々なアプローチが周知である。センサ部分と評価電子装置とのボンディングワイヤを介する接続のほかに、統合された解決法も周知であり、この統合された解決法では電子装置とセンサメカニズムとが共通の製造プロセスにおいて製造される。
ここ数年来、付加的統合も提案されており、この付加的統合では低温プロセスによって加工処理されて完成した電子装置チップにセンサ構造が、例えば金属が電気メッキ法(Galvanik)によって又はシリコンゲルマニウムが低圧デポジット法によってもうけられる。
センサの分解能への増大する要求、すなわちセンサ部分/評価電子装置のシステム全体の信号対雑音比への増大する要求は、リード線及びボンディング箇所により極めて大規模に引き起こされる寄生成分の低減を要求している。
この問題の1つの解決アプローチは、センサ部分と評価電子装置とのモノリシックな統合である。このアプローチの欠点として、センサプロセスは複雑な電子装置プロセスよりもはるかに小さいマスク面しか必要としないという事実が明らかになった。従って、電子装置機能のためのチップ表面の一部分が失われ、これはすでにコスト及び製造スペースの理由からだけでも不利である。さらに、センサ部分と評価電子装置とは互いに別個には検査できず、従って、全体の歩留まりは比較的高い付加価値レベルでやっと検査されるという欠点が存在する。
別の解決アプローチはセンサ部分と評価電子装置の付加的統合である。この場合、今までセンサ部分が後から完成した評価回路に取り付けられてきた。このアプローチによっても寄生成分は明らかに低減できる。もちろん、電子回路を傷つけないために、センサの製造のためには低温プロセスだけが使用され得る。さらに、このアプローチでは、プロセス窓が極めて小さく、今まで例えば角速度センサのように比較的大きな構成素子の製造は固有の減衰又は応力勾配のために不可能であるという事実が欠点として明らかになった。
加えて、全ての上記の解決アプローチは次のような欠点を有する。すなわち、蓋乃至はキャップ部分の製造には大きな製造コストがかかるのである。
本発明の利点
請求項1の構成を有する本発明のセンサ装置及び請求項12及び16の構成を有する相応の製造方法は周知の解決アプローチに対して次のような利点を有する。すなわち、センサメカニズムと評価電子装置とのコスト的にかつ製造スペース的に有利な接続が、少なくとも部分的にいずれにせよ必要不可欠な蓋部分への評価電子装置の統合によってもたらされる。製造コストは蓋部分への統合によって低減される。なぜなら、評価電子装置のセンサ部分への付加的な取り付けがなくなるからである。さらに装置全体はよりコンパクトにかつ製造スペース的により有利に形成される。
同時に寄生結合成分の短くかつ再現可能な通路が生じ、これによって部分的に従来技術では本来の測定信号よりも大きいこともあった妨害が明らかに低減可能である。
本発明の基本となるアイデアは、評価電子装置が少なくとも部分的に蓋部分にセンサ部分の信号の評価のために統合可能であり、かつ、電気的にセンサ部分の相応の導体線路と接続可能であるということである。
これによって、蓋部分は多重機能を得る。一方で、敏感なマイクロメカニカル構造がセンサ内部空間において測定信号の品質を悪化させる粉塵粒子などから保護され、低圧領域をつくるための密閉された領域が製造される。他方で、蓋部分は少なくとも部分的に蓋部分に統合可能である評価電子装置の担体として使用される。
相応の従属請求項において請求項1に記載されたセンサ装置及び請求項6に記載されたこのセンサ装置の製造のための製造方法の有利な実施形態及び改善実施形態が記載されている。
有利な実施形態によれば、センサ内部空間において雰囲気圧力よりも低減された圧力が作られている。これはマイクロメカニカルセンサ装置の最適化された作動方法のために有利である。
更に別の有利な実施形態によれば、少なくとも部分的に蓋部分に統合された評価電子装置はセンサ内部空間とは反対側の蓋部分の表面に設けられる。
更に別の有利な実施形態によれば、蓋部分に統合された評価電子装置の部分は信号コンディショニング部を有し、この信号コンディショニング部は更に別の回路装置、例えばCMOS回路へのセンサ装置の簡単な結合を可能にする。しかし、他の箇所での統合も同様に考えられうる。
更に別の有利な実施形態によれば、蓋部分の評価電子装置とセンサ部分の導体線路との電気的接続は少なくとも1つの貫通接続部、例えば溝構造乃至はディープトレンチによってつくられる。
更に別の有利な実施形態によれば、蓋部分とセンサ部分とは2つの互いに分離されたウェハ構成部材として製造可能である。この場合、蓋部分はセンサ部分とコンタクトパッド構造、例えば点状のアルミニウム構造によって接続される。センサ内部空間の密閉のために、この場合、少なくとも1つのパッキン、例えばアルミニウムリングが蓋部分とセンサ部分との間に設けられる。このような構成においては、蓋部分は有利にはシリコン、シリコンカーバイド又はシリコンゲルマニウムから形成される。
更に別の有利な実施形態によれば、蓋部分はセンサ装置の製造プロセスに統合されたステップとして、例えば薄膜部分としてセンサ部分の上に設けることができ、すでに最初から一体構造の構成部材ができあがる。この場合、蓋部分は有利にはポリシリコン又はポリシリコンゲルマニウムから形成される。
図面
本発明の実施例を図面に図示し、以下の記述において詳しく説明する。
図1は本発明の第1の実施例のセンサ装置の半分の断面図を示し、この装置は平面A−A’を基準にして対称的であり、
図2は本発明の第2の実施例のセンサ装置の半分の断面図を示し、この装置は平面A−A’を基準にして対称的である。
実施例の記述
図では同一の参照符号は同一の又は同一の機能のコンポーネントを示す。
図1は本発明の第1の実施例のセンサ装置1の断面図を示し、平面A−A’を基準にして対称的なセンサ装置1の左半分だけが図示されている。
第1の実施例によれば、センサ装置1はセンサ部分2及び別個の蓋部分3から成る。
センサ部分2は本来のマイクロメカニカルセンサ構造を含み、この本来のマイクロメカニカル構造はそれ自体は周知のやり方で製造される。この場合、有利には基板21、例えばシリコン基板21の上に絶縁層22、例えば酸化層22を全面に成長させる。次いでまたn型埋め込み層(埋め込み層)23が酸化層22の上に全面にデポジットされ、このn型埋め込み層23は続いて例えばエッチングによって所定の導電性に対して構造化される。n型埋め込み層23の上には更なる絶縁層27が設けられる。しかし、この更なる絶縁層27は図1の図面ではもはや存在せず、下部の白い水平に延在する部分によって図示されている。というのも、これは後続の製造プロセスにおいて部分的にエッチングにより除去されたからである。この絶縁層27の上に所定の半導体層24、25、例えばドープされた多結晶質シリコン層が塗付される。
相応のそれ自体は周知の製造ステップによって図1に図示された構造が製造され、第1の実施例では埋め込み接続部26がセンサ部分2の電気導体線路20と後で説明する蓋部分3との電気的接続のために製造されている。
実際に機能するセンサ層は例えばエピタキシーリアクタ(Epitaxiereaktor)においてデポジットされたポリシリコン層25である。例えばシリコンゲルマニウム層のような他の半導体層も考えられる。この自由に運動可能なセンサ構造は相応の導体線路20によってブリッジ接続部26に接続される。
有利には第2のウェハがセンサウェハ乃至は蓋部分3として処理される。この蓋部分3の表面31の上にはまず最初に半導体技術の標準プロセスによって評価電子装置30の部分が例えば信号コンディショニングのための演算増幅器の形式で製造される。製造プロセスの方法は任意に構成可能であり、センサプロセスのなんらかの条件に拘束されない。ただ最後の金属被覆層33の製造の前に貫通接続部32が例えば溝構造乃至はディープトレンチを用いて形成される。この場合、溝34はトレンチ絶縁溝として使用される。
有利には貫通接続部32の製造においてウェハ厚はプロセス時間短縮のために低減される。ほぼ6′′のウェハ直径においてほぼ180μmの層厚が技術的に実現可能である。
貫通接続は複数のやり方で行われうる。例えば、高濃度ドープされたシリコン材料から成るウェハ36が使用され、このウェハ36の上に評価電子装置30を実現するために適当な低濃度ドーピングを有するエピタキシャル層37が塗付される。なぜなら、比抵抗も同様に比較的小さい値となるので、できるだけ小さな妨害量のために貫通接続部32はできるだけ小さく保持すべきだからである。このような小さい比抵抗のために高濃度ドープされた良伝導性の半導体材料36が使用されるが、しかし所定の評価電子装置30、例えばトランジスタなどはむしろ高い抵抗を有する低濃度ドープされた担体を必要とする。
従って、高濃度ドープされたウェハ層36及びむしろ低濃度にドープされたエピタキシャル層37から成る上述の構造によって直接的に自立した柱乃至はブリッジ32により貫通接続部32が作られ、これらの貫通接続部32はトレンチ絶縁乃至は溝34によって周囲から分離されている。この場合、トレンチ溝34は寄生容量を低減するために比較的大きく選択される。もちろん、これらのトレンチ溝のサイズは例えば酸化物のデポジションによる閉鎖を可能にするために、技術的にほぼ4μm〜5μmの大きさに限定するのがよい。
上述の幾何学的構成に基づいて、予期される寄生容量は比較的小さいサイズのために通常のワイヤボンディング接続よりも少なくともファクタ20〜30は小さい。
有利には蓋部分3とセンサ部分2との間の間隔を拡大するために運動可能な構造の領域の下に切り欠き部がエッチングされる。
センサ部分2と蓋部分3との接続のために、これら2つの部分2、3のうちの一方において適切な箇所にほぼ2μmの典型的な厚さを有するコンタクトパッド構造40、例えばアルミニウム構造40がもうけられる。これらのコンタクトパッド構造40は接続の領域において有利には点状に構成される。
センサ内部空間4の密閉のために付加的にコンタクト構造40の外側にパッキン41、例えば閉じたアルミニウムリング41が設けられる。
2つの部分2、3は互いにアライメントして組み合わせられ、500℃より上の温度において低圧で可鍛化される。これによって、コンタクトパッド構造40のアルミニウムはコンタクト層の中に拡散し、従って、これら2つの部分2、3の間の固定接続が形成される。
代わりに、他の低温度溶解金属、例えば金、亜鉛等々も使用できる。
次いで、蓋部分3の貫通接続柱32と評価電子装置30との接続が、電子装置プロセスの最後の金属被覆層33によって行われる。
従って、センサ部分2の埋め込み接続部26、コンタクトパッド構造40及び蓋部分3の貫通接続部32を介して、センサ部分2の相応の電気回路と蓋部分3の評価電子装置30との電気的接続がつくられる。
図2は本発明の第2の実施例のセンサ装置1の断面図を示し、平面A−A’を基準にして対称的なセンサ装置1の左半分だけが図示されている。
詳しく説明されないコンポーネント及び詳しく説明されないコンポーネントの機能は先に詳しく説明した第1の実施例のコンポーネント及びこれらのコンポーネントの機能に相応し、それゆえここではもう説明は必要ない。
第1の実施例とは対照的に、第2の実施例のセンサ装置1は2つの別個の部分から構成されるのではなく、蓋部分3のセンサ部分2への取り付けはセンサ装置全体1の統一的に実施される製造シーケンスにおいて行われ、これによって付加的な接続手段なしでも単一構造のセンサ装置1が連続的な層形成によって製造される。
第1の実施例のセンサ部分2に相応する領域はこの第1の実施例と同様に製造され、従ってこれ以上説明は必要ない。
第1の実施例とは対照的に、絶縁層がセンサ部分2の上に塗付され、この絶縁層はエッチングにより除去されることによって図2の上方の水平に延在する自由空間が生成される。この場合、この絶縁層は、構造化された、しかしまだ露出されないセンサ部分2のセンサ構造の上にあり、この絶縁層は有利には他の絶縁層22と同じ材料から成る。
この絶縁層は、適切な箇所において貫通接続部39がそれ自体は周知のやり方で生成可能であるように構造化されている。
次いで、この絶縁層の上に半導体層38、例えばポリシリコン層又はポリシリコンゲルマニウム層38が塗付され、この半導体層38は蓋部分3として使用されることになる。ポリシリコン層38には所定の箇所に通路が設けられ(図示せず)、この通路を通ってエッチング媒体が絶縁層ならびに反応物の除去のために導入される。
次いで、センサ部分2とポリシリコン層38との間のセンサ内部空間4の密閉が低圧での薄膜のデポジションによって行われる。従って、マイクロメカニカルセンサの機能のための最適化された必要条件が得られる。
第1の実施例と同じ様に有利には蓋部分3の表面31には評価電子装置30の少なくとも一部分が統合される。しかし、この場合、構成部材は有利には多結晶質材料であり、この多結晶質材料は相応に修正された電荷輸送特性、ドーパント輸送特性及びMOS特性によって際立っている。これらの構成部材の特性はTFT電子装置のそれと比肩しうるか又はむしろより良好であり、従って基本的なアナログ機能を実現するには充分である。
これらの回路素子とその下にあるセンサ部分2との接続も第1の実施例と同様に行われる。もちろん、ポリシリコン層25、38の厚さは比較的小さく、導体線路の抵抗はさらに低減可能である。さらに、接続は直接デポジションの間に保証され、コンタクトはリソグラフィ技術により生成されたコンタクト窓を通して可能になり、このことは更なる妨害量低減及び構造形態低減に寄与する。
本発明は有利な実施例に基づいて上記のように記述されたが、これに限定されるものではなく、多様なやり方で修正可能である。
よって、ここで説明した半導体材料は単に例であり、決して最終的なものと見なしてはならない。決定的なのは、単に、選択された材料が上述の特性を有し、個々のプロセスステップの実施において互いに調和しあうことである。
本発明の第1の実施例のセンサ装置の半分の断面図を示し、この装置は平面A−A’を基準にして対称的である。
本発明の第2の実施例のセンサ装置の半分の断面図を示し、この装置は平面A−A’を基準にして対称的である。
符号の説明
1 センサ装置
2 センサ部分
3 蓋部分
20 導体線路
21 基板
22 酸化層
23 n型埋め込み層
24 半導体層
25 半導体層
26 埋め込み接続部
27 絶縁層
30 評価電子装置
31 蓋部分の表面
32 貫通接続部
33 金属被覆層
34 溝
36 ウェハ
37 エピタキシャル層
38 半導体層(ポリシリコン層)
40 コンタクトパッド構造

Claims (9)

  1. センサ装置(1)、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置(1)であって、
    所定のセンサ信号を供給するためのセンサ部分(2)を有し、
    該センサ部分(2)の上に密閉されたセンサ内部空間(4)を形成するために配置された蓋部分(3)を有し、評価電子装置(30)は、少なくとも部分的にセンサ信号を評価するために前記センサ内部空間(4)とは反対側の前記蓋部分(3)の表面(31)に統合されており、かつ、電気的に前記センサ部分(2)の相応の導体線路(20)と少なくとも1つの貫通接続部(32、39)によって接続される センサ装置(1)、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置(1)において、
    前記蓋部分(3)は薄膜部分(3)として前記センサ部分(2)の上に設けられていることを特徴とする、センサ装置(1)、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置(1)。
  2. センサ内部空間(4)には雰囲気圧力よりも低減された圧力が作られうることを特徴とする、請求項1記載のセンサ装置。
  3. 蓋部分(3)に統合される評価電子装置(30)の部分は信号コンディショニングのための演算増幅器を有し、該信号コンディショニングのための演算増幅器はセンサ装置(1)の相応の外部回路装置への簡単な結合を可能にすることを特徴とする、請求項1又は2記載のセンサ装置。
  4. 蓋部分(3)はセンサ部分(2)とコンタクトパッド構造(40によって接続されることを特徴とする、請求項1〜のうちの1項記載のセンサ装置。
  5. 蓋部分(3)はポリシリコン又はポリシリコンゲルマニウムから形成されていることを特徴とする、請求項1記載のセンサ装置。
  6. 請求項1〜及びのうちの1項により形成されるセンサ装置(1)、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置(1)の製造のための方法であって、該方法は以下のステップを有する、すなわち、
    構造化されたセンサ部分(2)を製造するステップ、
    該センサ部分(2)の上に絶縁層(27)を設けるステップ、
    該絶縁層(27)に貫通接続部(39)を製造するステップ、
    前記絶縁層(27)の上に蓋部分層(3)を設けるステップ、
    前記絶縁層(27)を除去するステップ、
    前記センサ部分(2)と前記蓋部分層(3)との間に密閉されたセンサ内部空間(4)を形成するステップ、及び、
    少なくとも部分的に前記蓋部分層(3)に評価電子装置(30)をセンサ内部空間(4)とは反対側の前記蓋部分(3)の表面(31)に統合し、該評価電子装置(30)を前記貫通接続部(39)を介して前記センサ部分(2)の相応の導体線路(20)に接続するステップを有し、前記蓋部分層(3)が前記センサ部分(2)の上に設けられる、請求項1〜及びのうちの1項、により形成されるセンサ装置(1)、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置(1)の製造のための方法。
  7. 蓋部分層(3)をポリシリコン又はポリシリコンゲルマニウムから形成することを特徴とする、請求項記載の方法。
  8. センサ内部空間(4)には雰囲気圧力よりも低減された圧力を設けることを特徴とする、請求項記載の方法。
  9. 蓋部分(3)に統合される評価電子装置(30)の部分は信号コンディショニングのための演算増幅器を有し、該信号コンディショニングのための演算増幅器によってセンサ装置(1)の相応の外部回路装置への簡単な結合が可能となることを特徴とする、請求項6又は7記載の方法。
JP2002589755A 2001-05-11 2002-04-19 センサ装置、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置 Expired - Fee Related JP4154245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10123039A DE10123039A1 (de) 2001-05-11 2001-05-11 Sensoranordnung, insbesondere mikromechanische Sensoranordnung
PCT/DE2002/001452 WO2002093122A2 (de) 2001-05-11 2002-04-19 Sensoranordnung, insbesondere mikromechanische sensoranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004531727A JP2004531727A (ja) 2004-10-14
JP4154245B2 true JP4154245B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=7684485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002589755A Expired - Fee Related JP4154245B2 (ja) 2001-05-11 2002-04-19 センサ装置、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7334491B2 (ja)
EP (1) EP1389307B1 (ja)
JP (1) JP4154245B2 (ja)
DE (2) DE10123039A1 (ja)
WO (1) WO2002093122A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7024947B2 (en) * 2002-03-07 2006-04-11 Alps Electric Co., Ltd. Detection device including circuit component
US6808953B2 (en) * 2002-12-31 2004-10-26 Robert Bosch Gmbh Gap tuning for surface micromachined structures in an epitaxial reactor
US7275424B2 (en) * 2003-09-08 2007-10-02 Analog Devices, Inc. Wafer level capped sensor
US20050170609A1 (en) * 2003-12-15 2005-08-04 Alie Susan A. Conductive bond for through-wafer interconnect
US7034393B2 (en) * 2003-12-15 2006-04-25 Analog Devices, Inc. Semiconductor assembly with conductive rim and method of producing the same
US6936918B2 (en) * 2003-12-15 2005-08-30 Analog Devices, Inc. MEMS device with conductive path through substrate
US7608534B2 (en) 2004-06-02 2009-10-27 Analog Devices, Inc. Interconnection of through-wafer vias using bridge structures
FI119729B (fi) * 2005-11-23 2009-02-27 Vti Technologies Oy Menetelmä mikroelektromekaanisen komponentin valmistamiseksi ja mikroelektromekaaninen komponentti
US20080087979A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Analog Devices, Inc. Integrated Circuit with Back Side Conductive Paths
WO2008086537A2 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Analog Devices, Inc. Aluminum based bonding of semiconductor wafers
US7782522B2 (en) * 2008-07-17 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Encapsulation methods for interferometric modulator and MEMS devices
US7981765B2 (en) * 2008-09-10 2011-07-19 Analog Devices, Inc. Substrate bonding with bonding material having rare earth metal
US8956904B2 (en) 2008-09-10 2015-02-17 Analog Devices, Inc. Apparatus and method of wafer bonding using compatible alloy
CN113697765B (zh) * 2021-08-25 2023-10-13 中国电子科技集团公司第四十九研究所 一种真空封装结构差压谐振压力敏感芯片探头及封装方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3579748B2 (ja) * 1995-05-24 2004-10-20 株式会社トキメック ジャイロ装置
DE19537814B4 (de) * 1995-10-11 2009-11-19 Robert Bosch Gmbh Sensor und Verfahren zur Herstellung eines Sensors
JPH09196682A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサと加速度センサ
JPH102912A (ja) 1996-06-14 1998-01-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体加速度センサおよびその製造方法
US5831162A (en) * 1997-01-21 1998-11-03 Delco Electronics Corporation Silicon micromachined motion sensor and method of making
DE19820816B4 (de) 1998-05-09 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Bondpadstruktur und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE19961578A1 (de) * 1999-12-21 2001-06-28 Bosch Gmbh Robert Sensor mit zumindest einer mikromechanischen Struktur und Verfahren zur Herstellung
US20020168800A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-14 Smith Marshall E. Method for forming a sensing apparatus having a cut-plane sensor and signal conditioner formed in a seamless monolithic substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US20040232500A1 (en) 2004-11-25
US7334491B2 (en) 2008-02-26
DE50212439D1 (de) 2008-08-14
EP1389307A2 (de) 2004-02-18
JP2004531727A (ja) 2004-10-14
EP1389307B1 (de) 2008-07-02
WO2002093122A2 (de) 2002-11-21
DE10123039A1 (de) 2002-11-21
WO2002093122A3 (de) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154245B2 (ja) センサ装置、とりわけマイクロメカニカルセンサ装置
KR100413789B1 (ko) 고진공 패키징 마이크로자이로스코프 및 그 제조방법
US10183860B2 (en) Method to package multiple mems sensors and actuators at different gases and cavity pressures
US7964428B2 (en) Micromechanical component and method for fabricating a micromechanical component
US9630834B2 (en) Wafer scale monolithic CMOS-integration of free- and non-free-standing Metal- and Metal alloy-based MEMS structures in a sealed cavity
JP5090603B2 (ja) マイクロメカニック構造素子および相当する製造方法
US9233839B2 (en) MEMS device and method of forming the same
US8183078B2 (en) Device with integrated circuit and encapsulated N/MEMS and method for production
US7259436B2 (en) Micromechanical component and corresponding production method
US20180370790A1 (en) Inter-poly connection for parasitic capacitor and die size improvement
US9156675B2 (en) Micromechanical component and manufacturing method for a micromechanical component
US20080042260A1 (en) Micro-electromechanical systems device and manufacturing method thereof
US8695426B2 (en) Micro-electromechanical system device having electrical insulating structure and manufacturing methods
US8030690B2 (en) Device sensitive to a movement comprising at least one transistor
US9938134B2 (en) Getter electrode to improve vacuum level in a microelectromechanical systems (MEMS) device
JP2002076269A (ja) 半導体材料の第2の本体が重ねて置かれた半導体材料の第1の本体を電気的に接続するための構造、電気的接続構造を使用する複合構造、および、それらの製造方法
US20080290494A1 (en) Backside release and/or encapsulation of microelectromechanical structures and method of manufacturing same
WO2007117198A1 (en) Microelectromechanical pressure sensor with integrated circuit and method of manufacturing such
US9567206B2 (en) Structures and formation methods of micro-electro mechanical system device
CN108692836B (zh) 包括电容式压力传感器的mems器件及其制造方法
JPH11183518A (ja) 加速度計およびジャイロを備えたセンサを製造する方法、並びにその方法で製造したセンサ
US7213465B2 (en) Micromechanical sensor
CN108473304B (zh) 微机械构件
US20040081809A1 (en) Microstructured component and method for its manufacture
KR100506073B1 (ko) 고진공패키징마이크로자이로스코프및그제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4154245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees