JP4151510B2 - シールドケーブル及び該シールドケーブルの製造方法並びに該シールドケーブルを用いたコンプレッサユニット - Google Patents

シールドケーブル及び該シールドケーブルの製造方法並びに該シールドケーブルを用いたコンプレッサユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4151510B2
JP4151510B2 JP2003289445A JP2003289445A JP4151510B2 JP 4151510 B2 JP4151510 B2 JP 4151510B2 JP 2003289445 A JP2003289445 A JP 2003289445A JP 2003289445 A JP2003289445 A JP 2003289445A JP 4151510 B2 JP4151510 B2 JP 4151510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
conducting
casing
press
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003289445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005056806A (ja
Inventor
一哉 木村
健 水藤
明夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2003289445A priority Critical patent/JP4151510B2/ja
Priority to DE602004004212T priority patent/DE602004004212T2/de
Priority to EP04018626A priority patent/EP1505697B1/en
Priority to US10/912,981 priority patent/US7049518B2/en
Publication of JP2005056806A publication Critical patent/JP2005056806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151510B2 publication Critical patent/JP4151510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • H01R13/5812Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part the cable clamping being achieved by mounting the separate part on the housing of the coupling device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • H01R13/5045Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together different pieces being assembled by press-fit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • H01R13/5825Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing the means comprising additional parts captured between housing parts and cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5833Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being forced in a tortuous or curved path, e.g. knots in cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0524Connection to outer conductor by action of a clamping member, e.g. screw fastening means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、導線の周りに電磁シールド部を備えたケーブル本体と、該ケーブル本体の端部に取り付けられたコネクタとからなるシールドケーブル、及び該シールドケーブルの製造方法、並びに該シールドケーブルを用いたコンプレッサユニットに関する。
例えば、冷凍サイクルに用いられるコンプレッサユニットにおいては、特許文献1に開示された電動式の圧縮機(コンプレッサ本体)を備えたものが存在する。特許文献1のコンプレッサ本体においては、その密閉ケース(ハウジング)に、該ハウジング内に収容された電動機本体と外部電源(電気回路装置)との電気接続のための密封端子(端子)が設けられている。そして、特許文献1では詳述されてはいないが、一般的には、電気回路装置から延びるケーブルが、該ケーブルの端部に取り付けられたコネクタを介して、ハウジングの端子に対して着脱可能に接続されることとなっている。
ここで例えば、前記ケーブルとして、導線の周りに電磁シールド部を備えたものが、電磁環境の汚染対策として用いられることがある。電磁シールド部は、例えばコネクタ内において該コネクタの金属製のケーシングに導通され、さらには該ケーシングを介してコンプレッサ本体の金属製のハウジングに導通されることで接地して、電磁シールド効果を発揮する。従来、コネクタ内において、ケーブルの電磁シールド部をケーシングに導通させる構造として、例えば、金具を介するなどしたネジ止めによる接続構造、又はケーシング側の金属部分のカシメによる接続構造、或いはハンダ付けによる接続構造が採用されていた。
特開平10−159777号公報(第4頁、第1図)
ところが、前述のようにネジ止め又はカシメ或いはハンダ付けによって、ケーブルの電磁シールド部をコネクタ内においてケーシングに導通させる構成では、該導通のための作業工程が煩雑となって製造コストが上昇する問題があった。すなわち、電磁シールド部とケーシングとの導通を確実に行うためには、言い換えれば、電磁シールド効果を確実に奏するためには、ネジ止め又はカシメ或いはハンダ付けを丁寧かつ確実に行う必要がある。しかし、ネジ止め又はカシメ或いはハンダ付けを、コネクタ内の狭いスペースでしかも丁寧かつ確実に行うことは、煩雑な作業となるのである。
本発明の目的は、コネクタ内において、ケーブル本体の電磁シールド部とケーシングの導体部分とを確実に導通させることを簡単な作業で行い得るシールドケーブル、及び該シールドケーブルの組立方法、並びに該シールドケーブルを用いたコンプレッサユニットを提供することにある。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明のシールドケーブルは、導線の周りに電磁シールド部を備えたケーブル本体と、該ケーブル本体の端部に取り付けられたコネクタとからなり、該コネクタは、ケーブル挿入口と内部に導体部分を有するケーシングを備え、該コネクタ内では、ケーブル挿入口を介してケーシング内に挿入されたケーブル本体の電磁シールド部がシールド導通部を介してケーシングの導体部分に導通されたシールドケーブルを対象としている。ケーシングはケーブル挿入口からのみケーブル本体とシールド導通部を挿入可能である。シールド導通部は、ケーシング内に圧入され、ケーブル本体の電磁シールド部の外側に配置されて該電磁シールド部を押圧する板状の第1導通部材を備えている。シールド導通部は、ケーシング内に圧入され電磁シールド部の外側に配置されて該電磁シールド部を第1導通部材とは異なる方向に押圧する板状の第2導通部材を備えている。第1及び第2導通部材はケーブル本体の長さ方向に積層配置されるとともにその少なくとも一方は導体よりなっている。第1及び第2導通部材はそれぞれケーシング内への圧入により外周縁を以て前記ケーシングの圧入面に圧接され、第1及び第2導通部材にはケーブル本体が板厚方向へ挿通される切欠又は孔よりなる挿通部がそれぞれ形成されている。そして、第1及び第2導通部材それぞれの挿通部の内面による電磁シールド部に対する押圧接触によりケーブル本体が狭持されることで、第1及び第2導通部材の少なくとも一方の導体よりなるものを介した、電磁シールド部とケーシングの導体部分との間の導通が確保されている。
本発明においては、前記第1及び第2導通部材がケーシングに圧入されている。従って、第1及び第2導通部材のうちの導体よりなるものと、ケーシングの導体部分との導通を、簡単かつ確実に行い得る。また、ケーブル本体は、第1導通部材による電磁シールド部に対する押圧接触と、第2導通部材による電磁シールド部に対する押圧接触とによって狭持されている。従って、第1及び第2導通部材のうちの導体よりなるものと電磁シールド部との導通を、簡単かつ確実に行い得る。つまり、本発明によれば、電磁シールド部を、コネクタ内においてケーシングの導体部分に対して確実に導通させることを、簡単な作業で行い得る。
1及び第2導通部材が板状をなすこと、さらには第1及び第2導通部材の積層配置は、ケーシング内におけるシールド導通部の省スペース化ひいてはコネクタの小型化につながる
請求項の発明は請求項において、前記第1導通部材は複数が備えられている。従って、第1導通部材と第2導通部材とによるケーブル本体の狭持が安定され、第1及び第2導通部材のうちの導体よりなるものと、電磁シールド部との導通がさらに確実となる。また、シールド導通部は、第2導通部材の両側に第1導通部材がそれぞれ配置された積層構造を有している。従って、第1導通部材と第2導通部材とによるケーブル本体の狭持がさらに安定される。
請求項の発明は請求項又はにおいて、前記第1導通部材と第2導通部材とは、形状及び寸法の同じものが、第1及び第2導通部材のうちの一方の板面を、他方の同一板面に対して回転又は反転させた態様で用いられている。第1導通部材と第2導通部材とを同じ形状及び同じ寸法とすることは、例えばプレス加工により両導通部材を製作する場合には、同じプレス型を用いることができて製造コストの削減につながる。
請求項の発明は請求項のいずれか一項において、前記第1及び第2導通部材の外周縁においてケーシングの圧入面へ圧接する部分は、該圧入面に向かって先細る凸状の頂部によって提供されている。従って、第1及び第2導通部材をケーシングに圧入する際には、それぞれの外周縁の凸状が積極的に変形することで、圧入が簡単かつ確実となる。よって、例えば、ケーシングが、その製造上の都合により、圧入方向の奥側ほど締め代がきつくなるような構成とされた場合においても、第1及び第2導通部材を簡単かつ確実に圧入することができる。なお、前述した、圧入方向の奥側ほど締め代がきつくなるようなケーシングの製造上の都合とは、該ケーシングを鋳造した場合において、圧入面を形成するための中子の抜き勾配が該圧入面に設定されること等が挙げられる。
請求項の発明は請求項のいずれか一項において、前記第1及び第2導通部材の外周縁には、切欠よりなるガイド部がそれぞれ形成されている。そして、第1導通部材と第2導通部材との積層状態にて、第1導通部材のガイド部と第2導通部材のガイド部とで、板厚方向に貫通するガイド空間が形成されている。このガイド空間は、例えば、第1導通部材と第2導通部材とを予め積層した状態にてケーシングに圧入する場合に、該積層体を保持する保治具の一部が嵌り込むために用いられ、該保持具による積層体の保持、及び圧入後における該保持具のケーシング外への引き抜きを容易とするものである。
請求項の発明は請求項1〜のいずれか一項において、前記ケーシング内にはケーブル固定部が備えられている。ケーブル固定部は、ケーシング内に圧入されケーブル本体の外側に配置されて該ケーブル本体を押圧する第1固定部材を備えている。ケーブル固定部は、ケーシング内に圧入されケーブル本体の外側に配置されて、該ケーブル本体を第1固定部材とは異なる方向に押圧する第2固定部材を備えている。そして、第1固定部材による押圧と第2固定部材による押圧とでケーブル本体が狭持されることで、該ケーブル本体の端部がコネクタに固定されている。
本発明においては、第1及び第2固定部材のケーシング内への圧入によって、ケーブル本体が第1固定部材と第2固定部材とで挟持されて、該ケーブル本体の端部がコネクタに固定されている。つまり、例えば、カシメ等の手法を用いてケーブル本体の端部をコネクタに固定する構成に比較して、当該固定作業を簡単かつ確実に行い得る。
請求項の発明は請求項において、前記第1導通部材が第1固定部材を兼ねるとともに、第2導通部材が第2固定部材を兼ねている。つまり、シールド導通部がケーブル固定部を兼ねている。このようにすれば、部品点数を少なくすることができるし、コネクタの小型化も図り得る。
請求項の発明は請求項1〜のいずれか一項において、前記ケーシング内には、ケーブル本体の導線に導通される導線導通部が備えられている。ケーシング内においてシールド導通部と導線導通部との間には、シールド導通部側から導線導通部側への異物の侵入を防止するための異物侵入防止部材が配設されている。従って、例えば、第1及び第2導通部材のケーシング内への圧入により、該ケーシングの圧入面が削られて削り屑が発生したとしても、該削り屑の導線導通部側への浸入を防止することができる。
請求項の発明は請求項1〜のいずれか一項において、前記ケーシング内において電磁シールド部の端部は、ケーブル本体の外側に折り返されて二重となっている。ケーブル本体には、二重の電磁シールド部間に介在するようにリング状の補強部材が挿嵌されている。そして、第1及び第2導通部材は、二重の電磁シールド部において補強部材の外側に位置する部分にそれぞれ押圧接触されている。
従って、前記第1及び第2導通部材が電磁シールド部を押圧する力は、それぞれ補強部材によって受けられる。つまり、電磁シールド部は、第1導通部材と補強部材との間で狭持されているとともに、第2導通部材と補強部材との間でも狭持されている。よって、第1及び第2導通部材のうちの導体よりなるものと、電磁シールド部との導通がさらに確実となる。また、第1及び第2導通部材による電磁シールド部への押圧力が導線側に伝達されることを抑制でき、例えば、該押圧力の長期作用に起因した導線の応力劣化を防止することができる。
請求項1に記載の発明は、導線の回りに電磁シールド部を備えたケーブル本体と、該ケーブル本体の端部に取り付けられたコネクタとからなり、該コネクタは、ケーブル挿入口と内部に導体部分を有するケーシングを備え、該コネクタ内では、前記ケーブル本体の前記電磁シールド部がシールド導通部を介して前記ケーシングの前記導体部分に導通されたシールドケーブルの製造方法において、前記ケーシングは前記ケーブル挿入口からのみ前記ケーブル本体とシールド導通部を挿入可能であり、前記シールド導通部は、それぞれ板状をなす第1導通部材と第2導通部材とからなるとともに、該第1及び第2導通部材の少なくとも一方は導体よりなっており、前記第1及び第2導通部材を、ケーブル本体の端部において前記電磁シールド部の外側に配置した後、該ケーブル本体の端部を前記ケーブル挿入口から該ケーシング内に挿入しつつ、前記第1及び第2導通部材を前記ケーシング内に圧入するとともに、前記第1及び第2導通部材を前記ケーブル本体の長さ方向に積層配置して、第1導通部材が前記電磁シールド部を押圧するとともに第2導通部材が前記電磁シールド部を前記第1導通部材とは異なる方向に押圧するようにし、前記第1導通部材による前記電磁シールド部に対する押圧接触と、前記第2導通部材による前記電磁シールド部に対する押圧接触とにより前記ケーブル本体を挟持するとともに、前記第1及び第2導通部材の少なくとも一方の導体よりなるものを介して前記電磁シールド部と前記ケーシングの前記導体部分との導通を確保するようにした。従って、第1及び第2導通部材のケーシング内への圧入と同時に、ケーブル本体の電磁シールド部とケーシングの導体部分との導通作業が完了され、電磁シールド部とケーシングの導体部分との導通作業を従来よりも大幅に簡略化することができる。
請求項1に記載の発明のコンプレッサユニットは、コンプレッサ本体と電気回路装置とを備え、コンプレッサ本体と電気回路装置との電気的な接続に請求項1〜のいずれか一項に記載のシールドケーブルが用いられている。シールドケーブルのコネクタは、コンプレッサ本体及び電気回路装置の一方に設けられた端子に対して着脱可能に接続されている。コンプレッサ本体及び電気回路装置のうち、少なくとも端子が設けられたものは導体よりなるハウジングを備えている。コネクタは、ハウジングに対してケーシングが直接的に当接した状態で端子に接続されている。従って、電磁シールド部は、第1及び第2導通部材のうちの導体よりなるもの、コネクタのケーシング、及び導体よりなるハウジングを、それぞれ同順に介して接地して電磁シールド効果を発揮する。
上記構成の本発明によれば、コネクタ内において、ケーブル本体の電磁シールド部とケーシングの導体部分とを確実に導通させることを簡単な作業で行い得る。
以下、本発明を車両空調装置の冷凍サイクルを構成するコンプレッサユニットにおいて具体化した第1及び第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態においては第1実施形態との相違点についてのみ説明し、同一又は相当部材には同じ番号を付して説明を省略する。
○第1実施形態
(コンプレッサユニット)
図1は、コンプレッサ本体としての電動圧縮機Cの縦断面図を示す。該図において右方を電動圧縮機Cの前方とし、左方を電動圧縮機Cの後方とする。電動圧縮機Cは、圧縮機構12と該圧縮機構12を駆動するための電動モータ13とがハウジング11内に収容されてなる。ハウジング11は、アルミニウム合金のダイカスト鋳物によって製作されている。ハウジング11内には回転軸16が収容されている。回転軸16の両端は、ハウジング11内において前後方向の中間部に配設された軸支部材14と、前壁部11aとのそれぞれに配設されたベアリング15によって回転可能に支持されている。
前記圧縮機構12としては、固定スクロール部材17及び可動スクロール部材18を有するスクロールタイプのものが用いられている。固定スクロール部材17は、円板状をなす基板17aの外周側に円筒状の外周壁17bが立設されているとともに、基板17aにおいて外周壁17bの内周側に固定渦巻壁17cが立設されてなる。固定スクロール部材17は、外周壁17bを以てハウジング11に圧入固定されている。
前記回転軸16の後端面に設けられた偏心軸16aには、ブッシュ19及びベアリング20を介して、可動スクロール部材18が、固定スクロール部材17と対向するように相対回転可能に支持されている。可動スクロール部材18は、円板状をなす基板18aに、後方に向かって可動渦巻壁18bが立設されてなる。
前記固定スクロール部材17と可動スクロール部材18とは、渦巻壁17c,18bを以って互いに噛み合わされているとともに、各渦巻壁17c,18bの先端面が相手のスクロール部材17,18の基板17a,18aに当接されている。従って、固定スクロール部材17の基板17a及び固定渦巻壁17c、可動スクロール部材18の基板18a及び可動渦巻壁18bは、圧縮室21を区画形成する。
前記可動スクロール部材18の基板18aと該基板18aに対向する軸支部材14との間には、軸支部材14に設けられた円環孔14aと、可動スクロール部材18に突設され円環孔14aに遊嵌されたピン22aとからなる周知の自転阻止機構22が配設されている。
前記固定スクロール部材17の外周壁17bと可動スクロール部材18の可動渦巻壁18bの最外周部との間には、吸入室23が区画形成されている。吸入室23は、ハウジング11の外周部に形成された吸入通路24を介して、図示しない外部冷媒回路の蒸発器につながる外部配管と接続されている。
前記ハウジング11内において、固定スクロール部材17の後方には、圧縮室21からの吐出冷媒ガスが導入される吐出室25が区画形成されている。吐出室25は、ハウジング11の後壁部11bに形成された吐出通路26を介して、図示しない外部冷媒回路のガスクーラにつながる外部配管と接続されている。
前記ハウジング11内において軸支部材14よりも前方側の内周面には、電動モータ13を構成するステータ27が配設されている。ステータ27は、円筒状をなす鉄心27aと該鉄心27aに巻回された巻線27bとからなっている。ステータ27の内側において回転軸16には、マグネットからなるロータ28が固定配置されている。ステータ27及びロータ28によって、ブラシレスDCモータよりなる電動モータ13が構成されている。
前記電動モータ13によって回転軸16が回転駆動されると、圧縮機構12においては、可動スクロール部材18が偏心軸16aを介して固定スクロール部材17の軸心の周りで公転される。このとき、可動スクロール部材18は、自転阻止機構22によって自転が阻止されて、公転運動のみが許容される。この可動スクロール部材18の公転運動により、圧縮室21が、両スクロール部材17,18の渦巻壁17c,18bの外周側から中心側へ容積を減少しつつ移動されることで、吸入室23から圧縮室21内に取り込まれた冷媒ガスの圧縮が行われる。圧縮済みの冷媒ガスは、固定スクロール部材17の基板17aに形成された吐出孔17dを介して吐出室25に吐出された後、吐出通路26を介して外部冷媒回路へと送り出される。
本実施形態のコンプレッサユニットは、前記電動圧縮機Cと、該電動圧縮機Cの電動モータ13への給電を制御するための、電気回路装置としてのインバータ回路Eとを備えている。インバータ回路Eは、図示しない相インバータ回路を複数(本実施形態においては3つ)有してなる。各相インバータ回路の交流出力端子には、電動モータ13のステータ27において対応する層の巻線27bが、シールドケーブル31及びケーブル32を介して電気的に接続されている。
(シールドケーブル及び該シールドケーブルと電動圧縮機との接続構造)
図1、図2(a)及び図2(b)に示すように、前記シールドケーブル31は、複数(本実施形態においては相インバータ回路の交流出力端子に対応した3本)のケーブル本体33と、複数のケーブル本体33の一端部を一つに取りまとめる、コネクタとしての圧縮機側コネクタ34と、複数のケーブル本体33の他端部を一つに取りまとめる中継コネクタ35とからなっている。複数のケーブル本体33は、結束チューブ38によって互いに結束されている。
前記各ケーブル本体33は、芯線たる導線33aと、該導線33aを被覆する内側絶縁被覆33bと、該内側絶縁被覆33bを被覆する網組線からなる電磁シールド部33cと、該電磁シールド部33cを被覆する外側絶縁被覆33dとからなっている。各ケーブル本体33において圧縮機側コネクタ34内に位置する一端部は、導線33a、内側絶縁被覆33b及び電磁シールド部33cがそれぞれ先端側から順に露出するように、段階的な被覆剥きがなされている。
前記シールドケーブル31の中継コネクタ35は、ケーブル32の中継コネクタ37に接続されている。従って、ケーブル本体33の各導線33aは、ケーブル32の図示しない導線を介してインバータ回路E(交流出力端子)に接続されている。ケーブル32も、シールドケーブル31と同様な電磁シールド構造を有している。ケーブル本体33の電磁シールド部33cは、ケーブル32の図示しない電磁シールド部に接続されている。電磁シールド構造を有するシールドケーブル31及びケーブル32を、電動圧縮機Cとインバータ回路Eとの接続に用いることは、電磁環境の汚染対策として有効である。
さて、図2(a)及び図2(b)に示すように、前記電動圧縮機Cにおいてハウジング11の外周部には、ボス部11cが突設されている。シールドケーブル31の圧縮機側コネクタ34は、ボス部11cに対して着脱可能に取り付けられている。
前記ボス部11c内には、ハウジング11の内外を連通する連通孔11dが形成されている。連通孔11d内には、金属製の支持部材43が挿入固定されている。支持部材43には、複数(本実施形態においては3つ)の貫通孔43aが形成されている。各貫通孔43aには、金属ピンよりなる端子44がそれぞれ遊挿されている。各端子44は、支持部材43にガラス溶着部46を介して溶着固定されている。
前記連通孔11dの内周面には、該内周面と支持部材43の外周面との間を封止するOリング47が取り付けられている。連通孔11d内には、支持部材43がハウジング11の外部側に抜け出ることを防止するための止め輪48が取り付けられている。各端子44においてハウジング11の内側に位置する端部は、共通の樹脂ケース49に収容されるとともに、電動モータ13の対応する巻線27bに対してそれぞれ接続されている。
前記圧縮機側コネクタ34は、導体としての金属よりなるケーシング50を備えている。つまり、本実施形態においては、ケーシング50の全体を該ケーシング50の導体部分として把握することができる。ケーシング50は、略円筒状の取付部71と、該取付部71に一体形成された略角筒状の本体部72とからなっている。圧縮機側コネクタ34が電動圧縮機Cのボス部11cに取り付けられた状態では、取付部71が、連通孔11d内に挿入された状態となっている。取付部71の外周面には、該外周面と連通孔11dの内周面との間を封止するOリング51が取り付けられている。ケーシング50の取付部71が、ハウジング11の連通孔11dに挿入された状態では、各端子44においてハウジング11の外側に位置する端部が、取付部71の内孔71aを介してケーシング50内に突出した状態となっている。
前記ケーシング50の本体部72には、取付部71と反対側の筒端にケーブル挿入口72a(開口)が形成されている。ケーシング50内には、ケーブル挿入口72aを介して、各ケーブル本体33の一端部が挿入されている。ケーシング50内において、各ケーブル本体33の先端には、接続金具からなる導線導通部52が固定されている。導線導通部52は、ケーブル本体33の導線33aに導通されているとともに、端子44に嵌合接続されている。端子44は、圧縮機側コネクタ34がボス部11cに装着された状態において、導線導通部52に形成された貫通孔52aに嵌入されることで、導線導通部52と電気的に接続されている。
前記ケーシング50内には樹脂ケース53が収容されている。各ケーブル本体33に対応する各導線導通部52は、一つの樹脂ケース53内に収容固定されており、圧縮機側コネクタ34がボス部11cに装着された状態において、端子44と対応可能な位置に配置されている。
前記ケーブル本体33において、ケーシング50内での電磁シールド部33cの露出部分は、ケーシング50内に配置されたシールド導通部54を介してケーシング50に導通されている。従って、シールドケーブル31の電磁シールド部33c及びケーブル32の図示しない電磁シールド部は、ケーシング50を介して電動圧縮機Cのハウジング11に導通されることで接地して、電磁シールド効果を発揮する。
前記ケーシング50の本体部72内において、シールド導通部54と導線導通部52との間には、異物侵入防止部材としての防塵ゴム部材75が嵌入されている。防塵ゴム部材75には、各ケーブル本体33の挿通を許容する複数(本実施形態では3つ)の貫通孔75aが形成されている。防塵ゴム部材75によって、各ケーブル本体33とケーシング50の本体部72の内面との間を介した、シールド導通部54側から導線導通部52側への異物の侵入が防止される。
前記ケーシング50の本体部72内において、ケーブル挿入口72a付近にはゴム部材76が内嵌されている。ゴム部材76は、各ケーブル本体33(外側絶縁被覆33dを有する部分)を個別に挿通可能な複数(本実施形態では3つ)の貫通孔76aを有している。ゴム部材76によって、各ケーブル本体33と本体部72の内面との間を介したケーシング50内(シールド導通部54側)への水等の侵入が防止される。
なお、前記ケーブル挿入口72aにおいてゴム部材76が嵌入される部分は、シールド導通部54が設けられた位置よりも大きな通過断面積を有している。従って、ケーブル挿入口72aにおいてゴム部材76が嵌入される部分の内面が、後述する第1及び第2導通部材55,56や第1及び第2固定部材67,68の圧入作業時に傷つけられ難くなる。よって、該内面とゴム部材76との密着性を良好とすることができ、該ゴム部材76の防水効果を良好とすることができる。
(シールド導通部)
図2(a)及び図2(b)に示すように、前記シールド導通部54は、ケーシング50の本体部72内にケーブル挿入口72aから圧入された、第1及び第2導通部材55,56を備えている。第1導通部材55は、電磁シールド部33cの露出部分の外側に配置されて、該電磁シールド部33cを図2(b)の下方に向かって押圧する。第2導通部材56は、電磁シールド部33cの外側に配置されて、該電磁シールド部33cを第1導通部材55とは異なる方向(図2(b)の上方)に向かって押圧する。第1及び第2導通部材55,56は、それぞれ導体としての金属よりなっている。そして、第1導通部材55による電磁シールド部33cに対する押圧接触と、第2導通部材56による電磁シールド部33cに対する押圧接触とでケーブル本体33が狭持されることで、第1及び第2導通部材55,56を介した、電磁シールド部33cとケーシング50との間の導通が確保されている。
前記第1及び第2導通部材55,56は、それぞれ板状をなすとともにケーブル本体33の長さ方向に積層配置されている。第1及び第2導通部材55,56は、それぞれプレス加工によって製作されている。第1及び第2導通部材55,56は、それぞれ複数(本実施形態においては2つずつ)が備えられ、同じ導通部材55,56が隣り合わないように、交互に積層されている。従って、シールド導通部54は、一部において、第2導通部材56の両側に第1導通部材55がそれぞれ配置された積層構造を有することとなる。第1及び第2導通部材55,56は、ケーシング50の本体部72内への圧入により、外周縁を以て、ケーシング50の本体部72内で対向形成された第1及び第2圧入面59a,59bに対してそれぞれ圧接されている。なお、第1及び第2導通部材55,56は、最も奥側(防塵ゴム部材75側)に位置する第2導通部材56が防塵ゴム部材75に当接する位置まで押し込められている。
前記第1導通部材55には、ケーブル本体33が板厚方向へ挿通される切欠よりなる挿通部57が、複数(本実施形態においては3つ)形成されている。第1導通部材55は、挿通部57の内面57aを以てケーブル本体33の電磁シールド部33cに押圧接触されている。第2導通部材56には、ケーブル本体33が板厚方向へ挿通される切欠よりなる挿通部58が、複数(本実施形態においては3つ)形成されている。第2導通部材56は、挿通部58の内面58aを以てケーブル本体33の電磁シールド部33cに押圧接触されている。
図3(a)及び図3(b)に示すように、前記第1及び第2導通部材55,56は、それぞれケーブル本体33の配列方向(図面の左右方向)に長辺が延在する略長方形状をなしている。第1及び第2導通部材55,56は、ケーシング50内への圧入により、外周縁において一方(図面の下方側)の長辺側たる第1縁部55a,56aが、ケーシング50の第1圧入面59a(図2(b)参照)に圧接されている。第1及び第2導通部材55,56は、ケーシング50内への圧入により、外周縁において他方(図面の上方側)の長辺側たる第2縁部55b,56bが、ケーシング50の第2圧入面59b(図2(b)参照)に圧接されている。
図3(a)に示すように、前記第1導通部材55の各挿通部57(切欠)は、第1縁部55aの直線状を分断するようにして形成されている。挿通部57は、第1縁部55aから第2縁部55bに向かって一定幅で延びる開放部61と、該開放部61に連接された半円状の収容部62とからなっている。開放部61の幅及び収容部62の直径は、ケーブル本体33の電磁シールド部33cの直径よりも若干大きめに設定されている。これは、挿通部57に対するケーブル本体33の挿通作業を容易とすることにつながる。
前記開放部61は、第1縁部55aと第2縁部55bとの間の中間線CSを第2縁部55b側に超える位置まで延在されている。従って、収容部62の中心軸線P1は、第1縁部55aと第2縁部55bとの間の中間線CSよりも第2縁部55b寄りに位置することとなる。
図3(b)に示すように、前記第2導通部材56の各挿通部58(切欠)は、第2縁部56bの直線状を分断するようにして形成されている。挿通部58は、第2縁部56bから第1縁部56aに向かって一定幅で延びる開放部63と、該開放部63に連接された半円状の収容部64とからなっている。開放部63の幅は挿通部57の開放部61の幅と同じでかつ、収容部64の直径は挿通部57の収容部62の直径と同じに設定されている。これは、挿通部58に対するケーブル本体33の挿通作業を容易とすることにつながる。
前記開放部63は、第1縁部56aと第2縁部56bとの間の中間線CSを超えない位置まで延在されている。従って、収容部64の中心軸線P2は、第1縁部56aと第2縁部56bとの間の中間線CSよりも第2縁部55b寄りに位置することとなる。そして、収容部64の中心軸線P2は、第1導通部材55と第2導通部材56とを重ね合わせた状態にて、第1導通部材55の挿通部57における収容部62の中心軸線P1よりも第2縁部56b側へ若干ずれるように位置設定されている。
よって、図3(c)に示すように、前記第1導通部材55と第2導通部材56とが重ね合わされると、該積層体を正面(同図3(c)の紙面と垂直な方向)から見た状態では、挿通部57の収容部62の外形線と挿通部58の収容部64の外形線とで形成される図形は、図面の上下方向が電磁シールド部33cの直径よりも小さい短径として把握できる、略楕円形状をなすこととなる。ケーブル本体33は、中心軸線P3が中心軸線P1と中心軸線P2との略中間位置を通るように、挿通部57の収容部62及び挿通部58の収容部64にそれぞれ挿通されている。従って、各挿通部57,58の内面57a,58aは、収容部62,64に対応する円筒面領域57a−1,58a−1の一部を以て、それぞれ電磁シールド部33cに押圧接触されている。つまり、ケーシング50内において電磁シールド部33cの露出部分は、第1導通部材55と第2導通部材56との交互の積層構造に従って、挿通部57の内面57aの円筒面領域57a−1と、挿通部58の内面58aの円筒面領域58a−1とが、ケーブル本体33の長さ方向(中心軸線P3方向)において交互に押圧接触されている。
(ケーブル固定部)
図2(a)及び図2(b)に示すように、前記ケーシング50の本体部72内において、シールド導通部54とゴム部材76との間には、各ケーブル本体33の端部を圧縮機側コネクタ34に固定するためのケーブル固定部66が備えられている。ケーブル固定部66による、ケーブル本体33の圧縮機側コネクタ34への固定構造は、前述したシールド導通部54による、ケーブル本体33の圧縮機側コネクタ34内での狭持構造と同様な手法が用いられている。
即ち、前記ケーブル固定部66は、ケーシング50の本体部72内に圧入され、ケーブル本体33の外側に配置されて、該ケーブル本体33の外側絶縁被覆33dを押圧する第1固定部材67を備えている。ケーブル固定部66は、ケーシング50の本体部72内に圧入されケーブル本体33の外側に配置されて、該ケーブル本体33の外側絶縁被覆33dを第1固定部材67とは異なる方向に押圧する第2固定部材68を備えている。そして、第1固定部材67による押圧と第2固定部材68による押圧とでケーブル本体33が狭持されることで、該ケーブル本体33の端部が圧縮機側コネクタ34に固定されている。
図3(a)に示すように、前記第1固定部材67は、挿通部57の寸法(開放部61の幅及び収容部62の径)が異なること以外は、第1導通部材55と同じ寸法形状の板状体が用いられている。従って、第1固定部材67において第1導通部材55と同一部位には、同じ番号を付して説明を省略する。図3(b)に示すように、第2固定部材68は、挿通部58の寸法(開放部63の幅及び収容部64の径)が異なること以外は、第2導通部材56と同じ寸法形状の板状体が用いられている。従って、第2固定部材68において第2導通部材56と同一部位には、同じ番号を付して説明を省略する。
前記ケーブル固定部66は、ケーブル本体33を外側絶縁被覆33dにおいて狭持する。一方、シールド導通部54は、ケーブル本体33を、外側絶縁被覆33dよりも小径である電磁シールド部33cにおいて狭持する。従って、第1固定部材67の挿通部57は第1導通部材55のそれと比較して、また、第2固定部材68の挿通部58は第2導通部材56のそれと比較して、それぞれ外側絶縁被覆33dと電磁シールド部33cとの径差程度の分だけ寸法が大きく設定されている。
なお、前記第1固定部材67における開放部61の幅及び収容部62の直径、第2固定部材68における開放部63の幅及び収容部64の直径は、ケーブル本体33における外側絶縁被覆33dの直径よりも若干大きめに設定されている。これは、第1固定部材67の挿通部57及び第2固定部材68の挿通部58のそれぞれに対する、ケーブル本体33の挿通作業を容易とすることにつながる。
前記ケーブル固定部66は、一つの第1固定部材67の両側にそれぞれ第2固定部材68が配置された三層の積層構造を有している。ケーブル固定部66においてシールド導通部54寄りの第2固定部材68は、該シールド導通部54においてケーブル固定部66寄りの第1導通部材55に重ね合わされている。従って、シールド導通部54及びケーブル固定部66は、全体として、七層の積層構造を有することとなる。
(シールドケーブルの組立方法)
前記シールドケーブル31の組立工程において、ケーブル本体33の端部を圧縮機側コネクタ34に組み付ける場合には、先ず、ゴム部材76の各貫通孔76aにケーブル本体33を挿通する。この状態で、第1及び第2導通部材55,56を、ケーブル本体33の端部において電磁シールド部33cの外側に配置するとともに、第1及び第2固定部材67,68を、ケーブル本体33の端部において外側絶縁被覆33dの外側に配置する。つまり、ケーシング50外において、前述したシールド導通部54及びケーブル固定部66の七層の積層構造を、前述したケーブル本体33の所定の位置で予め準備しておく。
そして、この状態にて、各ケーブル本体33の端部をケーシング50のケーブル挿入口72aから該ケーシング50内に挿入しつつ、第1導通部材55、第2導通部材56、第1固定部材67及び第2固定部材68を、前述した積層順(図2(b)参照)に、ケーブル挿入口72aからケーシング50内へ圧入してゆく。従って、第1及び第2導通部材55,56のケーシング50内への圧入と同時に、ケーブル本体33の電磁シールド部33cとケーシング50との導通作業が完了されるとともに、第1及び第2固定部材67,68のケーシング50内への圧入と同時に、ケーブル本体33の端部の圧縮機側コネクタ34に対する固定が完了される。これら圧入が完了された後、ゴム部材76のケーブル挿入口72aへの嵌入が行われる。
上記構成の本実施形態では、以下のような作用効果を奏する。
(1)シールドケーブル31の圧縮機側コネクタ34においては、第1及び第2導通部材55,56がケーシング50に圧入されている。従って、第1及び第2導通部材55,56と、ケーシング50との導通を、簡単かつ確実に行い得る。また、シールドケーブル31のケーブル本体33は、第1導通部材55による電磁シールド部33cに対する押圧接触と、第2導通部材56による電磁シールド部33cに対する押圧接触とによって狭持されている。従って、第1及び第2導通部材55,56と電磁シールド部33cとの導通を、簡単かつ確実に行い得る。つまり、本実施形態によれば、電磁シールド部33cを、圧縮機側コネクタ34内においてケーシング50に対して確実に導通させることを、簡単な作業で行い得る。このような手法は、本実施形態のように、複数のケーブル本体33を一つの圧縮機側コネクタ34に取りまとめる構造において、特に有効となる。
(2)第1及び第2導通部材55,56は、それぞれ板状をなすとともにケーブル本体33の長さ方向に積層配置されている。第1及び第2導通部材55,56が板状をなすこと、さらには第1及び第2導通部材55,56が積層配置されていることは、ケーシング50内におけるシールド導通部54の省スペース化ひいては圧縮機側コネクタ34の小型化につながる。
(3)第1及び第2導通部材55,56は、複数のケーブル本体33に対応して、それぞれ複数の挿通部57,58を備えている。従って、例えば、一つの挿通部57,58に複数のケーブル本体33を挿通させる場合(この態様も本発明の趣旨を逸脱するものではない)と比較して、ケーブル本体33の狭持を安定して行い得る。よって、第1及び第2導通部材55,56とケーブル本体33の電磁シールド部33cとの導通を、さらに確実とすることができる。
(4)第1及び第2導通部材55,56の挿通部57,58として、それぞれ切欠を採用している。従って、挿通部57,58にケーブル本体33を挿通させることを、挿通部57,58の正面(図2(a)及び図2(b)の左右方向)から以外にも、挿通部57,58の側方(図2(a)の下方及び図2(b)の上方)からも実現できる。従って、ケーブル本体33を、第1及び第2導通部材55,56に対して挿通させる手順に自由度が生まれ、シールドケーブル31の組立をさらに簡単に行い得る。つまり、例えば、挿通部57,58を孔よりなるものとした場合、シールド導通部54における第1及び第2導通部材55,56の積層構造を実現するためには、該積層構造の順に、ケーブル本体33を第1及び第2導通部材55,56へ挿通する必要が生じるのである。
(5)第1導通部材55は複数が備えられている。従って、第1導通部材55と第2導通部材56とによるケーブル本体33の狭持が安定され、第1及び第2導通部材55,56と、電磁シールド部33cとの導通がさらに確実となる。また、シールド導通部54は、その一部に、第2導通部材56の両側に第1導通部材55がそれぞれ配置された積層構造を有している。従って、第1導通部材55と第2導通部材56とによるケーブル本体33の狭持がさらに安定される。
(6)第1及び第2固定部材67,68がケーシング50へ圧入されることで、ケーブル本体33が第1固定部材67と第2固定部材68とで挟持されて、該ケーブル本体33の端部が圧縮機側コネクタ34に固定されている。つまり、例えば、カシメ等の手法を用いてケーブル本体33の端部を圧縮機側コネクタ34に固定する構成と比較して、当該固定作業を簡単かつ確実に行い得る。
(7)ケーシング50内において、シールドケーブル31の導線33aに導通される導線導通部52とシールド導通部54との間には、シールド導通部54側から導線導通部52側への異物の侵入を防止するための防塵ゴム部材75が配設されている。従って、例えば、第1及び第2導通部材55,56のケーシング50内への圧入により、該ケーシング50の第1及び第2圧入面59a,59bが削られて削り屑が発生したとしても、該削り屑の導線導通部52側への浸入を防止することができる。
また、防塵ゴム部材75はシールド導通部54に当接されている。よって、ケーシング50内にシールド導通部54を圧入する際に、第1及び第2導通部材55,56の姿勢が傾くことを当該当接によって防止して姿勢を安定化させることができる。さらに、ケーシング50内において防塵ゴム部材75が第1及び第2導通部材55,56よりも奥に配置されることで、第1及び第2導通部材55,56がケーシング50内で必要以上に奥へ圧入されることを防止できる。
(8)シールドケーブル31の組立工程では、ケーブル本体33の端部をケーシング50のケーブル挿入口72aから該ケーシング50内に挿入しつつ、電磁シールド部33cの外側に予め配置した第1及び第2導通部材55,56をケーブル挿入口72aからケーシング50内に圧入するようにした。従って、第1及び第2導通部材55,56のケーシング50内への圧入と同時に、ケーブル本体33の電磁シールド部33cとケーシング50との導通作業が完了される。よって、電磁シールド部33cとケーシング50との導通作業を、従来よりも大幅に簡略化することができる。
○第2実施形態
図4(a)及び図4(b)に示すように、本実施形態においては、上記第1実施形態からケーブル固定部66が削除されている。そして、第1導通部材55が第1固定部材を兼ねるとともに、第2導通部材56が第2固定部材を兼ねることで、シールド導通部54がケーブル固定部を兼ねている。従って、シールドケーブル31の部品点数を少なくすることができるし、圧縮機側コネクタ34の小型化も図り得る。
さて、本実施形態においては、前記第1及び第2導通部材55,56として、次のような構成のものが用いられている。なお、第2導通部材56は、上記第1実施形態よりも一つ少なくされている。
図5(a)及び図5(b)に示すように、前記第1導通部材55と第2導通部材56とは、形状及び寸法並びに材質の同じものが、第1及び第2導通部材55,56のうちの一方の板面を、他方の同一板面に対して回転又は反転させた態様で用いられている。つまり、例えば、図5(a)に示す第1導通部材55を、紙面に垂直な軸線を中心として180°回転させるか、或いは中間線CSを中心として180°回転させて表裏を反転させた態様が、図5(b)に示す第2導通部材56となっている。
このような、前記第1導通部材55と第2導通部材56との兼用を実現するために、第1導通部材55の各挿通部57つまり第2導通部材56の各挿通部58は、ケーブル本体33の中心軸線P3が中間線CSを通過するように、開放部61,63の延在長さつまり収容部62,64の中心軸線P1,P2の位置が設定されている。なお、第2導通部材56において、上記第1実施形態で既に説明した部位以外に関し、第1導通部材55と同一部位には同じ番号を付して説明を省略する。
図5(a)に示すように、前記第1導通部材55の第2縁部55b(第2導通部材56においては第1縁部56aに相当)には、切欠よりなるガイド部81が2つ形成されている。図5(b)に示すように、第1導通部材55と第2導通部材56との積層状態にて、第1及び第2導通部材55,56の一方のガイド部81は、第1及び第2導通部材55,56の他方の挿通部57,58とで、板厚方向に貫通するガイド空間82を形成する。つまり、第1及び第2導通部材55,56において、切欠よりなる挿通部57,58は、ガイド部を兼ねている。
前記ガイド空間82は、例えば、第1導通部材55と第2導通部材56とを予め積層した状態にてケーシング50に圧入する場合に、該積層体を保持する保治具(例えばクランプ)の一部が嵌り込むために用いられる。従って、第1導通部材55と第2導通部材56とからなる積層体の保持具による保持、及び圧入後における該保持具のケーシング50外への引き抜きが容易となる。
図5(a)及び図5(b)に示すように、前記第1導通部材55において、ケーシング50の第1及び第2圧入面59a,59bに圧接する第1及び第2縁部55a,55bは、ガイド部81及び挿通部57の形成つまり切欠の形成によって、第1及び第2圧入面59a,59bとの圧接領域が複数箇所に分断されている。そして、第1縁部55aにおいて第1圧入面59aと圧接する部分、及び第2縁部55bにおいて第2圧入面59bと圧接する部分は、第1及び第2圧入面59a,59bに向かって先細る凸状の頂部によってそれぞれ提供されている。
即ち、前記第1縁部55aには、三箇所に挿通部57が形成されていることと、隣接する挿通部57(開放部61)間の肉部85が先端側の切除によって第1圧入面59aから逃されていることとで、第1圧入面59aとの圧接領域83が、第1導通部材55(長方形)の隅に近い二箇所に分断されている。そして、第1導通部材55の四隅が切除されることで、各圧接領域83は、第1圧入面59aに向かって先細る凸状の頂部によって提供されている。
また、前記第2縁部55bは、ガイド部81を二箇所に形成することで、第2圧入面59bとの圧接領域84が三箇所に分断されている。この三箇所の圧接領域84のうち、ガイド部81間に位置する圧接領域84は、各ガイド部81が第2圧入面59bに向かって拡開する形状をなすことで、第2圧入面59bに向かって先細る凸状の頂部によって提供されている。また、第1導通部材55の隅に近い二箇所の圧接領域84は、前述した各ガイド部81の拡開形状と、第1導通部材55の四隅の切除とによって、第2圧入面59bに向かって先細る凸状の頂部によって提供されている。
図4(a)、図4(b)及び図6(a)〜図6(c)に示すように、前記ケーシング50内において電磁シールド部33cの端部は、ケーブル本体33の外側に折り返されて二重となっている。ケーブル本体33には、二重の電磁シールド部33c間に介在するように、リング状としての円筒状をなす金属製の補強部材90が挿嵌されている。第1及び第2導通部材55,56は、二重の電磁シールド部33cにおいて補強部材90の外側に位置する部分にそれぞれ押圧接触されている。
なお、本実施形態では、前述のように電磁シールド部33cの端部が二重にされているとともに、該二重の電磁シールド部33c間に補強部材90と外側絶縁被覆33dとが介在されているため、該二重の電磁シールド部33cが挿通されている第1及び第2導通部材55,56の挿通部57,58は、上記第1実施形態のそれと比較して寸法が大きく設定されている。
本実施形態においては前記第1実施形態の作用効果(1)〜(8)と同様な作用効果を奏する他に、以下の作用効果も奏する。
(9)第1導通部材55と第2導通部材56とは、形状及び寸法の同じものが、第1及び第2導通部材55,56のうちの一方の板面を、他方の同一板面に対して回転又は反転させた態様で用いられている。従って、プレス加工により両導通部材55,56を製作するときに、同じプレス型を用いることができて製造コストの削減につながる。特に本実施形態においては、第1導通部材55と第2導通部材56とで同じ材質からなるものが用いられている。従って、第1及び第2導通部材55,56の製作時等において両者を区別する必要がなくなり、製造コストをさらに削減することができる。
(10)第1及び第2導通部材55,56の外周縁においてケーシング50の各圧入面59a,59bへ圧接する部分(圧接領域83,84)は、該圧入面59a,59bに向かって先細る凸状の頂部によって提供されている。従って、第1及び第2導通部材55,56をケーシング50に圧入する際には、それぞれの凸状が積極的に変形することで、圧入が簡単かつ確実となる。よって、ケーシング50が、その製造上の都合により、圧入方向の奥側ほど締め代がきつくなるような構成でも、第1及び第2導通部材55,56を簡単かつ確実に圧入することができる。なお、前述した、圧入方向の奥側ほど締め代がきつくなるようなケーシング50の製造上の都合とは、鋳造よりなるケーシング50において、第1及び第2圧入面59a,59bを形成するための中子の抜き勾配が該圧入面59a,59bに設定されることが挙げられる。
(11)ケーブル本体33には、二重の電磁シールド部33c間に介在するように補強部材90が挿嵌されている。第1及び第2導通部材55,56は、二重の電磁シールド部33cにおいて補強部材90の外側に位置する部分にそれぞれ押圧接触されている。従って、第1導通部材55が電磁シールド部33cを押圧する力及び第2導通部材56が電磁シールド部33cを押圧する力は、それぞれ補強部材90によって受けられる。つまり、電磁シールド部33cは、第1導通部材55と補強部材90との間で狭持されているとともに、第2導通部材56と補強部材90との間でも狭持されている。
よって、前記第1及び第2導通部材55,56と、電磁シールド部33cとの導通がさらに確実となる。また、第1及び第2導通部材55,56による電磁シールド部33cへの押圧力が導線33a側に伝達されることを抑制でき、例えば、該押圧力の長期作用に起因した、内側絶縁被覆33bや導線33aの応力劣化を防止することができる。さらに、内側絶縁被覆33b及び外側絶縁被覆33dの可塑変形や経年劣化や熱変形によっても、第1及び第2導通部材55,56による電磁シールド部33cの挟持が不安定となることを防止できる。従って、電磁シールド部33cとケーシング50との導通やケーブル本体33の固定が不安定となることを防止することができる。
(12)隣接する挿通部57(開放部61)間の肉部85は、先端側の切除によって第1圧入面59aから逃されている。従って、複数の挿通部57において、第1圧入面59a側の開口が共通化されて広くなっている。よって、ケーブル本体33を、第1及び第2導通部材55,56の側方から挿通部57へ挿入するときは、まず広い開口に挿入してから、各挿通部57に挿入すればよい。このため、例えば、前記肉部85の先端側が切除されていない場合(この態様も本発明の趣旨から逸脱するものではない)、言い換えれば最初から各挿通部57を狙ってケーブル本体33を挿入しなければならない場合と比較して、挿通作業が容易となる。
なお、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で例えば以下の態様でも実施できる。
○上記各実施形態においては、第1及び第2導通部材55,56の両方が導体よりなっていたが、これを変更し、第1及び第2導通部材55,56の一方のみを導体よりなるものとすること。
○上記各実施形態において圧縮機側コネクタ34のケーシング50は、全体が導体部分として機能されていた。これを変更し、例えばケーシング50の略全体を樹脂製とし、該ケーシング50においてシールド導通部54が当接配置される一部について、該シールド導通部54と電動圧縮機Cのハウジング11とを導通する金属製とすること。
○上記各実施形態では、圧縮機側コネクタ34のケーシング50に第1及び第2導通部材55,56が圧入されるシールドケーブル31は、ケーブル32を介してインバータ回路Eと接続されていた。これを変更し、ケーブル32を削除し、シールドケーブル31において圧縮機側コネクタ34と反対側の端部をインバータ回路Eに直接的に接続すること。
○上記第2実施形態において補強部材90は、二重の電磁シールド部33c間に介在するように配置されていた。これを変更し、電磁シールド部33cを二重とせず、補強部材90を、内側絶縁被覆33bと電磁シールド部33cとの間に介在させること。
○上記第1及び第2導通部材55,56は、それぞれ、1つ以上であれば、いくつずつ備えられていてもよい。
○上記各実施形態では、各導通部材55,56の挿通部57,58は切欠よりなっていた。これに換えて、孔により挿通部57,58を形成してもよい。言い換えれば、開放部61,63を削除し、収容部62,64を孔とすること。図7(a)には、第1実施形態の変更例としての第1導通部材55を示し、図7(b)には同じく第2導通部材56を示し、図7(c)には第1及び第2導通部材55,56を積層した状態を示す。なお、第1及び第2導通部材55,56に形成する前記各孔の形状は円形に限定されず、例えば三角形や四角形であってもよい。
○上記各実施形態では、第1導通部材55に挿通部57を形成するとともに、第2導通部材56に挿通部58を形成し、前記両挿通部57,58の内面57a,58aで電磁シールド部33cの前記露出部分を挟持するようにした。これを変更し、前記挿通部57,58が形成されていない、例えば、略長方形状の板状の第1導通部材と第2導通部材とで電磁シールド部33cの前記露出部分を挟持するようにしてもよい。
○上記第1及び第2導通部材55,56は、交互に積層されていなくてもよい。即ち、第1及び第2導通部材55,56は、それらの板厚方向において重複した状態で、電磁シールド部33cを挟みこむように構成されていてもよい。
○上記第1及び第2導通部材55,56は、板材からなるものでなくてもよく、例えば、ブロック状の部材からなるものであってもよい。
○上記ケーブル固定部66は、金属からなるものでなくてもよく、例えば、樹脂からなるものであってもよい。
○上記各実施形態では、シールドケーブル31においてケーシング50内に第1及び第2導通部材55,56が圧入されたコネクタ(圧縮機側コネクタ34)は、電動圧縮機Cの端子44と接続されており、ケーシング50と、電動圧縮機Cにおいて導体(金属)よりなるハウジング11とが直接的に当接されていた。つまり、シールドケーブル31の電磁シールド部33cは、第1及び第2導通部材55,56、ケーシング50、及び電動圧縮機Cのハウジング11を同順に介して接地されていた。
これを変更し、ケーシング50内に第1及び第2導通部材55,56が圧入されたコネクタを、インバータ回路Eに設けた端子と接続させるとともに、インバータ回路Eのハウジングを導体(金属)により構成して、ケーシング50とインバータ回路Eのハウジング11とを直接的に当接させてもよい。つまり、シールドケーブル31の電磁シールド部33cを、第1及び第2導通部材55,56、ケーシング50、及びインバータ回路Eのハウジングを同順に介して接地させてもよい。
○上記電気回路装置は、電動モータ13に給電を行うためのインバータ回路Eに限定されず、圧縮機と電気的に接続される必要のあるものであれば、どのような用途のものであってもよい。
○コンプレッサ本体は、電動モータ13によって駆動される電動圧縮機Cに限定されるものではなく、シールドケーブルによって電気回路装置と電気的に接続されるものであればよく、例えば、車両の走行駆動源であるエンジンによって駆動されるタイプの圧縮機であってもよい。
○上記圧縮機構12はスクロールタイプに限定されるものではなく、例えばピストンタイプ又はベーンタイプ或いはヘリカルタイプ等の何れのタイプを採用してもよい。
○本発明のコンプレッサユニットは、冷凍サイクルに用いられるものに具体化することに限定されるものではなく、例えば車両のエアサスペンション装置等に用いられるエア圧縮機を備えるものに具体化してもよい。
○本発明のシールドケーブルは、コンプレッサユニットにおけるコンプレッサ本体と電気回路装置とを接続するものに限定されず、コネクタが導体よりなるケーシングを備え、該コネクタ内ではケーブル本体の電磁シールド部がケーシングに導通されるものであれば何でもよい。
コンプレッサユニットの概要を示す模式一部断面図。 (a)は図1の1−1線における模式断面図、(b)は図2(a)の2−2線における模式断面図。 (a),(b)は、それぞれ、第1及び第2導通部材の概要図、(c)は第1導通部材と第2導通部材とを積層した状態の概要図。 (a)は第2実施形態における模式断面図、(b)は図4(a)の3−3線における模式断面図。 (a)は第1導通部材の概要図、(b)は図4(b)の4−4線におけるシールドケーブルを省略した模式断面図。 (a)は電磁シールド部を露出させた概要図、(b)は補強部材を装着した概要図、(c)は電磁シールド部を折り返した概要図。 (a),(b)は、それぞれ、別例の第1及び第2導通部材の概要図、(c)は同じく第1導通部材と第2導通部材とを積層した状態の概要図。
符号の説明
11…ハウジング、31…シールドケーブル、33…ケーブル本体、33a…導線、33c…電磁シールド部、34…コネクタとしての圧縮機側コネクタ、44…端子、50…ケーシング、52…導線導通部、54…シールド導通部、55…第1導通部材、56…第2導通部材、57…挿通部(57a…内面)、58…挿通部(58a…内面)、59a…第1圧入面、59b…第2圧入面、66…ケーブル固定部、67…第1固定部材、68…第2固定部材、72a…開口としてのケーブル挿入口、75…異物侵入防止部材としての防塵ゴム部材、81…ガイド部、82…ガイド空間、90…補強部材、C…コンプレッサ本体としての電動圧縮機、E…電気回路装置としてのインバータ回路。

Claims (11)

  1. 導線の周りに電磁シールド部を備えたケーブル本体と、該ケーブル本体の端部に取り付けられたコネクタとからなり、該コネクタは、ケーブル挿入口と内部に導体部分を有するケーシングを備え、該コネクタ内では、前記ケーブル挿入口を介してケーシング内に挿入された前記ケーブル本体の前記電磁シールド部がシールド導通部を介して前記ケーシングの前記導体部分に導通されたシールドケーブルにおいて、
    前記ケーシングは前記ケーブル挿入口からのみ前記ケーブル本体とシールド導通部を挿入可能であり、該シールド導通部は、前記ケーシング内に圧入され前記電磁シールド部の外側に配置されて該電磁シールド部を押圧する板状の第1導通部材と、前記ケーシング内に圧入され前記電磁シールド部の外側に配置されて該電磁シールド部を前記第1導通部材とは異なる方向に押圧する板状の第2導通部材とからなり、前記第1及び第2導通部材は前記ケーブル本体の長さ方向に積層配置されるとともにその少なくとも一方は導体よりなっており、前記第1及び第2導通部材はそれぞれ前記ケーシング内への圧入により外周縁を以て前記ケーシングの圧入面に圧接され、前記第1及び第2導通部材には前記ケーブル本体が板厚方向へ挿通される切欠又は孔よりなる挿通部がそれぞれ形成されており、前記第1及び第2導通部材それぞれの前記挿通部の内面による前記電磁シールド部に対する押圧接触により前記ケーブル本体が狭持されることで、前記第1及び第2導通部材の少なくとも一方の導体よりなるものを介した、前記電磁シールド部と前記ケーシングの前記導体部分との間の導通が確保されていることを特徴とするシールドケーブル。
  2. 前記第1導通部材は複数が備えられており、前記シールド導通部は、前記第2導通部材の両側に前記第1導通部材がそれぞれ配置された積層構造を有している請求項1に記載のシールドケーブル。
  3. 前記第1導通部材と前記第2導通部材とは、形状及び寸法の同じものが、前記第1及び第2導通部材のうちの一方の板面を、他方の同一板面に対して回転又は反転させた態様で用いられている請求項1又は2に記載のシールドケーブル。
  4. 前記第1及び第2導通部材の外周縁において、前記ケーシングの前記圧入面へ圧接する部分は、該圧入面に向かって先細る凸状の頂部によって提供されている請求項1〜3のいずれか一項に記載のシールドケーブル。
  5. 前記第1及び第2導通部材の外周縁には、切欠よりなるガイド部がそれぞれ形成され、前記第1導通部材と前記第2導通部材との積層状態にて、前記第1導通部材の前記ガイド部と前記第2導通部材の前記ガイド部とで、板厚方向に貫通するガイド空間が形成されている請求項〜4のいずれか一項に記載のシールドケーブル。
  6. 前記ケーシング内にはケーブル固定部が備えられ、該ケーブル固定部は、前記ケーシング内に圧入され前記ケーブル本体の外側に配置されて該ケーブル本体を押圧する第1固定部材と、前記ケーシング内に圧入され前記ケーブル本体の外側に配置されて、該ケーブル本体を前記第1固定部材とは異なる方向に押圧する第2固定部材とからなり、前記第1固定部材による押圧と前記第2固定部材による押圧とで前記ケーブル本体が狭持されることで、該ケーブル本体の端部が前記コネクタに固定されている請求項〜5のいずれか一項に記載のシールドケーブル。
  7. 前記第1導通部材が前記第1固定部材を兼ねるとともに前記第2導通部材が前記第2固定部材を兼ねることで、前記シールド導通部が前記ケーブル固定部を兼ねている請求項に記載のシールドケーブル。
  8. 前記ケーシング内には、前記ケーブル本体の前記導線に導通される導線導通部が備えられ、前記ケーシング内において前記シールド導通部と前記導線導通部との間には、前記シールド導通部側から前記導線導通部側への異物の侵入を防止するための異物侵入防止部材が配設されている請求項1〜7のいずれか一項に記載のシールドケーブル。
  9. 前記ケーシング内において前記電磁シールド部の端部は、前記ケーブル本体の外側に折り返されて二重となっており、前記ケーブル本体には、前記二重の電磁シールド部間に介在するようにリング状の補強部材が挿嵌されており、前記第1及び第2導通部材は、前記二重の電磁シールド部において前記補強部材の外側に位置する部分にそれぞれ押圧接触されている請求項1〜8のいずれか一項に記載のシールドケーブル。
  10. 導線の回りに電磁シールド部を備えたケーブル本体と、該ケーブル本体の端部に取り付けられたコネクタとからなり、該コネクタは、ケーブル挿入口と内部に導体部分を有するケーシングを備え、該コネクタ内では、前記ケーブル本体の前記電磁シールド部がシールド導通部を介して前記ケーシングの前記導体部分に導通されたシールドケーブルの製造方法において、
    前記ケーシングは前記ケーブル挿入口からのみ前記ケーブル本体とシールド導通部を挿入可能であり、前記シールド導通部は、それぞれ板状をなす第1導通部材と第2導通部材とからなるとともに、該第1及び第2導通部材の少なくとも一方は導体よりなっており、
    前記第1及び第2導通部材を、ケーブル本体の端部において前記電磁シールド部の外側に配置した後、該ケーブル本体の端部を前記ケーブル挿入口から該ケーシング内に挿入しつつ、前記第1及び第2導通部材を、前記ケーシング内に圧入するとともに前記ケーブル本体の長さ方向に積層配置して、第1導通部材が前記電磁シールド部を押圧するとともに第2導通部材が前記電磁シールド部を前記第1導通部材とは異なる方向に押圧するようにし、
    前記第1導通部材による前記電磁シールド部に対する押圧接触と、前記第2導通部材による前記電磁シールド部に対する押圧接触とにより前記ケーブル本体を挟持するとともに、前記第1及び第2導通部材の少なくとも一方の導体よりなるものを介して前記電磁シールド部と前記ケーシングの前記導体部分との導通を確保することを特徴とするシールドケーブルの製造方法。
  11. コンプレッサ本体と電気回路装置とを備え、前記コンプレッサ本体と前記電気回路装置との電気的な接続に請求項1〜9のいずれか一項に記載のシールドケーブルが用いられ、該シールドケーブルの前記コネクタは、前記コンプレッサ本体及び前記電気回路装置の一方に設けられた端子に対して着脱可能に接続され、前記コンプレッサ本体及び前記電気回路装置のうち、少なくとも前記端子が設けられたものは導体よりなるハウジングを備え、前記コネクタは、前記ハウジングに対して前記ケーシングが直接的に当接した状態で前記端子に接続されていることを特徴とするコンプレッサユニット。
JP2003289445A 2003-08-07 2003-08-07 シールドケーブル及び該シールドケーブルの製造方法並びに該シールドケーブルを用いたコンプレッサユニット Expired - Fee Related JP4151510B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289445A JP4151510B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 シールドケーブル及び該シールドケーブルの製造方法並びに該シールドケーブルを用いたコンプレッサユニット
DE602004004212T DE602004004212T2 (de) 2003-08-07 2004-08-05 Abgeschirmtes Kabel, Verfahren zu dessen Zusammenbau und Verdichtereinheit mit einem solchen Kabel.
EP04018626A EP1505697B1 (en) 2003-08-07 2004-08-05 Shielded cable, process for assembling the same and compressor unit having the same
US10/912,981 US7049518B2 (en) 2003-08-07 2004-08-05 Shielded cable, process for assembling the same and compressor unit having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289445A JP4151510B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 シールドケーブル及び該シールドケーブルの製造方法並びに該シールドケーブルを用いたコンプレッサユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005056806A JP2005056806A (ja) 2005-03-03
JP4151510B2 true JP4151510B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=33550064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003289445A Expired - Fee Related JP4151510B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 シールドケーブル及び該シールドケーブルの製造方法並びに該シールドケーブルを用いたコンプレッサユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7049518B2 (ja)
EP (1) EP1505697B1 (ja)
JP (1) JP4151510B2 (ja)
DE (1) DE602004004212T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7966724B2 (en) * 2005-11-09 2011-06-28 Nelson-Dunn, Inc. Conduit assembly methods
KR101529925B1 (ko) * 2008-12-15 2015-06-18 엘지전자 주식회사 영구자석 매입식 비엘디시 모터 및 이를 구비한 압축기
JP5720593B2 (ja) * 2012-02-02 2015-05-20 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP6083294B2 (ja) * 2013-03-28 2017-02-22 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機及びその製造方法
DE102014222112A1 (de) * 2014-10-29 2016-05-04 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät und Verfahren zum Herstellen des Haushaltsgerätes
US20160315414A1 (en) * 2015-04-27 2016-10-27 Tyco Electronics Corporation Connector housing assembly for sealing to a cable
US9742079B2 (en) * 2015-05-21 2017-08-22 Cummins Inc. Connector paint protection shield
JP7271498B2 (ja) * 2020-12-16 2023-05-11 矢崎総業株式会社 機器用コネクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4041542A (en) * 1974-01-24 1977-08-09 Lennox Industries, Inc. Control apparatus for two-speed compressor
US4108527A (en) * 1977-06-23 1978-08-22 Amp Incorporated Strain relief assembly
US4921441A (en) * 1989-08-31 1990-05-01 Amp Incorporated Shielded backshell system having strain relief and shield continuity
GB2268639B (en) * 1992-06-29 1996-10-02 Cliff Electron Components Ltd A cable grip for an electrical component
JP3519224B2 (ja) * 1996-11-29 2004-04-12 東芝キヤリア株式会社 密閉形圧縮機
DE69820857T2 (de) * 1997-10-30 2004-12-16 Thomas & Betts International Inc., Sparks Steckverbinder mit verbesserter abschirmung und mehrzwecke zugentlastung
US6126478A (en) * 1998-07-01 2000-10-03 Hubbell Incorporated Wiring device with gripping of individual conductors
NL1010081C2 (nl) * 1998-09-14 2000-03-15 Framatome Connectors Belgium Werkwijze voor het aansluiten van een afgeschermde kabel op een connector, kabelconnector met een afgeschermde kabel en kabelconnectoronderdelen voor toepassing bij deze werkwijze.
US6354878B1 (en) * 1999-11-09 2002-03-12 Berg Technology, Inc. Electrical connector with interchangeable ferrule
US6280235B1 (en) * 2000-06-20 2001-08-28 Tyco Electronics Corporation Enclosure for spliced cable
JP3966008B2 (ja) * 2002-02-15 2007-08-29 株式会社豊田自動織機 コンプレッサユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005056806A (ja) 2005-03-03
US20050061535A1 (en) 2005-03-24
EP1505697A1 (en) 2005-02-09
DE602004004212T2 (de) 2007-10-18
US7049518B2 (en) 2006-05-23
EP1505697B1 (en) 2007-01-10
DE602004004212D1 (de) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7056104B2 (en) Compressor unit with an electrical circuit device connected to the main body and an electrical power connector
US8618703B2 (en) Motor driven compressor
JP6650524B2 (ja) 圧縮機
EP2159425B1 (en) Motor-driven compressor
JP5138551B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP2003148343A (ja) 電動圧縮機
JP5416388B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
EP2050959A2 (en) Electric compressor manufacturing method and electric compressor
JP6001356B2 (ja) 電動圧縮機
JP4151510B2 (ja) シールドケーブル及び該シールドケーブルの製造方法並びに該シールドケーブルを用いたコンプレッサユニット
JP2006042409A (ja) モータ一体型コンプレッサ
EP2623788B1 (en) Motor-driven compressor
JP5045550B2 (ja) 電動コンプレッサ
JP7262971B2 (ja) 電動圧縮機
JP2006274921A (ja) 電動ポンプユニット
JP6760139B2 (ja) 電動圧縮機
EP2623786B1 (en) Motor-driven compressor
JP2007315183A (ja) 電動圧縮機
JP2004003516A (ja) コンプレッサユニット
JP4876004B2 (ja) 電動圧縮機
JP2012107565A (ja) 電動圧縮機
JP2022149513A (ja) ワイヤハーネス、及び電動圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4151510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees