JP4150866B2 - 超音波イメージング・システムの作動方法 - Google Patents

超音波イメージング・システムの作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4150866B2
JP4150866B2 JP00001698A JP1698A JP4150866B2 JP 4150866 B2 JP4150866 B2 JP 4150866B2 JP 00001698 A JP00001698 A JP 00001698A JP 1698 A JP1698 A JP 1698A JP 4150866 B2 JP4150866 B2 JP 4150866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
frequency
transmitted
ultrasound
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00001698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10295694A (ja
Inventor
ミール・サイド・セイッド−ボロアフォロシュ
ラリー・ワイ・エル・モー
スタンレイ・シウーチョア・チム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH10295694A publication Critical patent/JPH10295694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150866B2 publication Critical patent/JP4150866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/06Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • G01S15/108Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics using more than one pulse per sonar period
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8977Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using special techniques for image reconstruction, e.g. FFT, geometrical transformations, spatial deconvolution, time deconvolution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52025Details of receivers for pulse systems
    • G01S7/52026Extracting wanted echo signals
    • G01S7/52028Extracting wanted echo signals using digital techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • G01S15/107Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics using frequency agility of carrier wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/895Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum
    • G01S15/8952Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum using discrete, multiple frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52033Gain control of receivers

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は、一般的には、工業用超音波画像と共に診断用超音波画像を主に超音波イメージングすることに関するものである。具体的には、本発明は、超音波イメージング・システムの軸方向分解能、コントラスト分解能、横方向分解能、被写界深度および感度を改善するための方法に関するものである。
【0002】
【発明の背景】
通常の超音波イメージング・システムは、超音波ビームを送信し且つ被検体からの反射ビームを受信するために使用される超音波トランスジューサのアレイを有する。超音波イメージングのために、該アレイは典型的には一列に配列され且つ別々の電圧で駆動される多数のトランスジューサを有する。印加される電圧の時間遅延(または位相)および振幅を選択することによって、個々のトランスジューサを制御することにより、これらのトランスジューサが発生する超音波が組み合わさって、好ましいビーム方向に沿って進行し且つビームに沿った選ばれた距離に収束される正味の超音波を形成することが出来る。多数の走査線に沿った所望の解剖学的情報を表す完全な1組の2次元データを取得するために像内の様々な深さまたは異なる位置で多数回のファイアリング(firing)が使用される。各々のファイアリング(または送信ビーム)のビーム形成パラメータを変えることにより、焦点の位置、被写界深度またはシェーディング(またはアポダイゼーション)関数を変えることが出来る。同様に、受信ビームに対してもビーム形成パラメータを変えることが出来る。典型的には、受信のために動的受信ビームが使用され、この場合、異なる深さから異なるデータを受信するときに遅延焦点が連続的に変えられる。しかしながら、送信の際は、特定の焦点位置を持つ超音波エネルギのビームが送信される。典型的には、多数のビームが同じ方向に沿って、分解能の改善のために異なる焦点距離で送信される。2次元像を構成するためには一平面内で多数の送信および受信ビームが使用される。
【0003】
同じ原理は、トランスジューサが反射された音波を受信するために用いられるとき(受信モード)にも適用される。受信用トランスジューサ素子で発生された電圧は、正味の信号が被検体内の1つの焦点から反射された超音波を表すように加算される。送信モードの場合と同様に、超音波エネルギのこの焦点合わせされた受信は、各々の受信用トランスジューサ素子からの信号に対して別々の時間遅延(および/または位相シフト)と利得を与えることによって達成される。反射された超音波は、各々が同じ走査線に沿って異なる深さに収束された2つ以上の送信ビームの焦点区域からサンプリングされる。最新の超音波イメージング・システムでは、受信信号は、異なる深さからの信号を受信するにつれて動的に焦点合わせされる。各々のステアリング(steering)角度に対して、隣接した相次ぐ焦点区域からのサンプリングされたデータが取得されて、次いで1つのベクトルまたはAラインを作るように組み合わされる。多数の送信ベクトル、すなわち各々の焦点に対してそれぞれ1つのビームが、補間されたデータ値と共に使用され、これらは、完全な画像フレームを形成するようにモニタに表示される画像情報の全てを収集するために使用される。この情報は画素毎に表示される。
【0004】
このような走査は、ステアリングされた又はステアリングしない超音波ビームを送信し、短期間後にシステムを受信モードへ切り換えて、反射された即ち後方散乱された超音波を受信して記憶する一連の測定で構成される。典型的には、送信および受信は各々の測定の際に同じ方向にステアリングされて、走査線に沿った一連の点からデータを取得する。フレーム速度の改善のために1つの送信ビームに対して多数の受信ビームを形成することが出来る。例えば、1つの送信ビームに対して、該送信ビームの両側に2つの受信ビームを並列ビーム形成を使用して同時に形成するか、或いは高速多重ビーム形成を使用して両方のビームを同時に処理するようにすることが出来る。受信器は、反射された超音波を受信するとき、走査線に沿った相次ぐ距離(range)に動的に焦点合わせされる。
【0005】
図1を参照して説明すると、本発明が用いられる超音波イメージング・システムは、複数の別々に駆動されるトランスジューサ素子12より成るトランスジューサ・アレイ10を含む。各々のトランスジューサ素子は、送信器22によって発生されたパルス波形により付勢されたとき、超音波エネルギのバーストを発生する。被検体から反射されてトランスジューサ・アレイ10へ戻る超音波エネルギは、各々の受信用のトランスジューサ素子12によって電気信号に変換されて、1組の送信/受信(T/R)スイッチ26を介して別々に受信器24に印加される。送信器22、受信器24およびスイッチ26は、走査員による指令に応答してディジタル制御器28の制御の下に作動される。完全な走査は一連のエコーを取得することにより実行される。その際、スイッチ26が送信位置に設定されて、送信器22が一時的にオンにゲート駆動されることによって各々のトランスジューサ素子12を付勢し、次いでスイッチ26が受信位置に設定されて、その後に各々のトランスジューサ素子12によって検出されたエコー信号が受信器24に印加される。受信器24は各々のトランスジューサ素子からの別々のエコー信号を組み合わせて、すなわちビーム形成して、単一のエコー信号を発生する。この単一のエコー信号は、表示モニタ30上の画像中の1本の線を作成するように使用される。
【0006】
送信器22は、発生される超音波エネルギのビームが特定のステアリング角度に沿って方向付けられ、すなわちステアリングされるように、トランスジューサ・アレイ10を駆動する。これを達成するために、送信器22は、相次ぐトランスジューサ素子12に印加されるそれぞれのパルス波形34に時間遅延ti を与える。時間遅延ti を通常のやり方で適切に調節することによって、超音波ビームはトランスジューサ・アレイの平面に対する垂線36から角度θだけ離れた向きに方向付けし、および/または固定の距離Rの所に収束させることが出来る。相次ぐ励起において時間遅延ti を漸進的に変えることにより、セクタ走査が実行される。従って、角度θが増分的に変えられて、送信ビームが相次いで異なる方向にステアリングされる。
【0007】
各々の超音波エネルギのバーストによって作成されたエコー信号は、超音波ビームに沿って相次ぐ距離に位置する被検体から反射する。エコー信号は各々のトランスジューサ素子12によって別々に検知され、特定の時点でのエコー信号の大きさのサンプルが特定の距離で生じた反射量を表す。しかし、反射点Pと各々のトランスジューサ素子12との間の伝搬路の差により、これらのエコー信号は同時に検出されず、またそれらの振幅は等しくない。受信器24は別々のエコー信号を増幅し、各々の信号に適切な時間遅延を与え、そしてそれらの信号を加算することにより、角度θを向いた超音波ビームに沿った距離Rに位置する点Pから反射された全超音波エネルギを正確に表す単一のエコー信号を作成する。復調は個々の受信信号を一緒に加算する前または加算した後のいずれかに行うことが出来る。
【0008】
各々のトランスジューサ素子12に当たったエコーによって発生された電気信号を同時に加算するために、受信器24の各々の別々のトランスジューサ・チャネル110(図2参照)に時間遅延が導入される。受信のためのビームの時間遅延は、前述の送信のための遅延と同様に適用される遅延(ti )である。しかし、各々の受信チャネルの遅延はエコーの受信の際に連続的に変えられて、エコー信号が出てくる距離Rの所に受信ビームを動的に収束させる。
【0009】
ディジタル制御器28の指令の下に、受信器24は走査の際に遅延を与えて、受信器24のステアリングが送信器22によってステアリングされたビームの方向θを追従し、且つビームに沿った点Pに動的に収束するための適切な遅延および位相シフトを行うようにする。従って、超音波パルス波形の送信毎に、超音波ビームの焦点区域内の点における反射された音波の量を表す一連のデータ点が取得される。
【0010】
図1を参照して説明すると、走査変換器/補間器32が受信器24によって作成されたデータ点の列を受け取って、該データを表示のための所望の画像に変換する。具体的に述べると、走査変換器は、極座標(R−θ)セクタ形式またはデカルト座標線形アレイからの音響画像データを、適切にスケーリングしたデカルト座標表示画素データへ、ビデオ速度で変換する。この走査変換された音響データは、表示モニタ30で表示するために出力される。表示モニタ30は、信号の包絡線の時間につれて変化する振幅をグレイ・スケールとして画像にする。
【0011】
図2を参照して説明すると、通常の受信器24は3つの部分、すなわち時間利得制御部分100、受信ビーム形成部分38および処理装置102を有する。時間利得制御(TGC)部分100は、各々の受信チャネル110に対するそれぞれ増幅器105、および時間利得制御回路106を含む。各々の増幅器105の入力はそれぞれの1つのトランスジューサ素子12に接続されていて、受信したエコー信号を増幅する。増幅器105による増幅量は、制御線107を介してTGC制御器106によって制御される。TGCは、TGC制御器にプログラムされている一定の利得プロフィールと操作員により設定されるポテンショメータ108との組合せであり、像中の組織減衰及び回折利得変動を補償する。
【0012】
受信器24の受信ビーム形成部分38は別々の受信チャネル110を含む。各々の受信チャネル110は、増幅器105の1つからアナログ・エコー信号を受信する。各々の受信された信号は、加算点114および115で加算する前に遅延される。この遅延は高分解能イメージングに不可欠な動的収束を行う。加算された信号は、ステアリングされたビーム(θ)に沿って距離Rに位置する点Pから反射されたエコー信号の大きさおよび位相を表す。各々の増幅された信号は、混合用基準周波数の位相が90゜異なっているそれぞれのチャネル内で一対の直角位相の信号として送られる。この代わりに、ヒルベルト(Hilbert)変換を用いて直角位相の信号を作成することが出来る。信号処理装置120が加算点114および115からビーム・サンプルを受けて、走査変換器32(図1参照)に対する出力を発生する。信号処理装置120は、IおよびQ信号の自乗の和を求めた後でその信号の平方根を求める。これは包絡線検波すなわち復調した画像信号を作成する。信号処理装置120は複素信号(IおよびQ)の包絡線を検出する包絡線検出器を有し、この時点で位相情報が失われる。
【0013】
上記のタイプの超音波イメージング・システムの軸方向分解能は主にトランスジューサの有限の帯域幅によって決定される。通常の超音波イメージング方法によれば、可能な最高の分解能はトランスジューサの有効な帯域幅全体を利用するインパルス励起によって得られる。残念なことに、インパルス励起では利用可能なエネルギが低いので、感度が低くなる。これを補償するために、一層大きな駆動パルスを使用することが出来る。しかしながら、トランスジューサに印加できるピーク・ピーク電圧の大きさを制限する多くの因子がある。これらの制限は、駆動電子回路から得ることの可能なピーク・ピーク電圧が有限であること、ピエゾセラミック材料の破壊電圧およびピエゾセラミックまたは圧電材料のデポーリング(depoling)の可能性、高電圧駆動段が必要なこと、並びに患者に暴露することの出来るピーク圧力に対する調節限界ピエゾセラミック材料により生じる。更に、インパルス励起では、放出されるパルスの帯域幅がトランスジューサの帯域幅に制限される。帯域幅を増加できれば、空間分解能が改善され、コントラスト分解能が改善され、また被写界深度が改善されよう。
【0014】
【発明の概要】
本発明は、超音波イメージング・システムの空間分解能および/または感度を改善し、且つ被写界深度を伸ばすための新規な信号処理技術である。本技術は、2つ以上の送信波動関数を最適な態様で組み合わせて、個々の波動関数よりも大きい帯域幅および/またはエネルギを持つ合成波形を得ることに基づくものである。この技術を改善するための方法として、フレーム速度を改善すること、処理の際の運動誘起誤差を低減すること、最適な応答のために送信波形の位相を調節すること、個々の又は複数の送信波形に対応するエコー信号を選択的に使用することによって異なるイメージング・モードを組み合わせること、およびそれをコントラスト剤を使用する超音波イメージングに適用することが説明される。本発明は全てのイメージング・モード(B、M、カラー、パルス・ドップラー・イメージングおよびドップラー)に適用される。この方式は、包絡線検出器に到達する前のイメージング・データに作用し、その際に位相情報は信号内にまだ維持される。これは、スペックルを低減するために包絡線検出または非コヒーレント加算後に一般に実行される通常の周波数複合とは異なる。
【0015】
平坦な周波数応答を得るために異なる中心周波数を持つ後方散乱狭帯域RF信号のコヒーレント加算を行う概念が、ラボラトリイ・インベスティゲイション・ウルトラサウンド(Laboratory Investigation Ultrasound)発行誌77、2号、478−483頁、1988に所載のK.B.サガル(Sagal)等の論文「心筋超音波後方散乱についての心拍数、前負荷、後負荷および等方性状態の影響」に記載されている。しかし、これは、非収束型ディスク・トランスジューサを使用して、非常に小さい距離でゲーティングされた心内膜下区域の中の心臓組織の後方散乱係数を測定する組織特性決定の研究に過ぎない。各々の対象に対して、コヒーレント加算が、異なる周波数の走査のための別々に記憶されている距離ゲーティングされたデータに基づいて、オフラインで実行され、その結果がその距離ゲーティングされた組織区域の後方散乱係数の単一の推定値になる。これと対照的に、本発明は、トランスジューサ・アレイを持つ汎用超音波スキャナを使用して実時間2次元イメージングを行うための合成送信波形を使用することに関する。詳しく述べると、本発明は、次のことを開示する。
【0016】
(1)最適な合成波形設計のための送信波形設計手順の詳細、
(2)合成波形設計を使用するときに画像の有意な劣化を生じる可能性のある運動誘起誤差を低減および/または補償する手段、
(3)2つの波形を組み合わせる最適な検出装置、
(4)画像の被写界深度を増加させるための合成波形設計の適用、
(5)広帯域幅を維持しながら感度を改善するための合成波形設計の適用、
(6)カラー/ドップラーモードのイメージングのために個々の波形が使用され、また異なる周波数の2つ以上の波形が組み合わされるときにBモードまたはMモード画像が作成されるように、異なるイメージング・モードを組み合わせる用途、
(7)コントラスト増強剤を使用する超音波イメージングのための合成波形イメージングの適用、
(8)ベクトルをオーバーラップさせ且つ2つの焦点区域を僅かに異なる位置にすることによってフレーム速度を増加する手段。
【0017】
合成送信波設計法を使用することによって、組合せ波形の放出圧力はトランスジューサのインパルス応答よりも広い帯域幅および/または高い感度を持つ。また、被写界深度が大きくなり、且つコントラスト分解能も改善される。
本発明の好ましい実施態様による合成送信波形設計方式は、2つ以上の比較的長い送信波形を相次いでファイアリングすることを有し、これらの送信波形は同じ焦点位置に収束され、またこれらの送信パルスの各々に対する周波数スペクトルは中心が僅かに異なる周波数に定められる。これらの全ての送信波形からの受信信号がそれらの位相情報を維持しながら加算されたとき、その結果の合成波形の全体の帯域幅はインパルス励起の場合よりも更に大きくなり得る。この方式ではまた、送信パルスの長さを長くしたことに伴ってエネルギが増加したことにより、感度が改善される。(2度印加した)インパルス励起に比べて、2波形合成方法は一層大きい感度および/または一層広い帯域幅を持つ応答を生じることが出来る。
【0018】
【好ましい実施態様の詳しい説明】
本発明の動作理論を理解するために、図3Bに示されている有限ガウス・インパルス応答を持つ超音波トランスジューサを考察する。このトランスジューサは2つの異なる条件下で調べられた。最初、図3Aに示されているような単一サイクルの励起波形をトランスジューサに印加した。この励起波形はトランスジューサの共振周波数の波形であった。次に、同じトランスジューサに、図3Cおよび図3Dに示されているように、各々が2サイクルの波形であって、一方がトランスジューサの共振周波数より高い周波数を持ち、且つ他方がトランスジューサの共振周波数より低い周波数を持つ2つの波形を印加した。これらの2つの狭帯域幅の励起波形の各々の全パルス長は、前に使用した単一サイクルの励起波形よりも長かった。従って、図3Cおよび図3Dの2サイクルの波形の積分したエネルギは、図3Aの単一サイクルの波形にエネルギよりも大きい。
【0019】
2つの狭帯域幅のパルスからの2つの波形に対するトランスジューサの応答が、(複素領域において、すなわち包絡線検出の前に)位相情報を維持しながら加算された。この応答を、図4および5に示すように、単一サイクルの励起に対する応答を2倍したものと比較した。合成波形に対する応答は、リングダウン(ringdown)時間が短くなり、それに対応して帯域幅が改善され、感度が少し増加する。これは、合成送信波形設計の利点を例示している。
【0020】
この代わりに、検出されるパルスのピーク・ピーク圧力を増加することに重点をおくことが出来る。単一サイクルの励起に対する応答を2倍したものと比較して、合成送信波形法を使用した応答について再び同じ解析を行った。合成送信設計法から得られる感度の改善が図6および7に示されている。この場合、2つの狭帯域の2サイクルの励起の周波数は、図3に示し且つ図4および5の応答を生じるために使用された2つの狭帯域の2サイクルの励起の周波数よりもトランスジューサの共振周波数に近い周波数であった。合成波形が3つ以上の送信波形から構成される場合には、更に大きい改善が期待される。しかしながら、送信波形の数は、高フレーム速度を保つために2に近い値にするのが望ましい。
【0021】
合成送信波形を使用して帯域幅を増加させたことにより、被写界深度もまた改善される。ビーム形状はパルス形状に強く影響される。近距離音場の干渉および遠距離音場でのサイドローブは、パルスの長さが短くなると低減する。焦点の位置、被写界深度および横方向ビーム・プロフィールは波長の関数である。広帯域インパルス応答は多数の周波数成分を有する。従って、帯域幅の増加はまた、被写界深度を増加させ、且つサイドローブのレベルを低減させる。ビーム・プロフィールに対するインパルス応答の影響が、J.Acoust.Soc.America、56巻、1043−1048頁、1974に所載のW.L.ビーバー(Beaver)による論文「パルス式ピストン・ラジエータの近距離音場」、IEEE ウルトラソニックス・シンポジウム(Ultrasonics Symposium)、1996年11月に所載のJ.A.ホサック(Hossak)による論文「焦点深さを延長した医用超音波イメージング」、並びにP.フィッシュ(Fish)の著書「Physics and Instrumentation of Diagnostic Medical Ultrasound」、ジョン・ワイリイ・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)、1990、37−39頁に記載されている。
【0022】
本発明によれば、送信器22(図1参照)は、第1の期間の間に選択されたトランスジューサ素子12を励起することによって、第1の周波数を中心とする第1の周波数スペクトルを持つ第1の送信超音波波形を送信する手段、および第1の期間の直後の第2の期間の間に選択されたトランスジューサ素子を励起することによって、第2の周波数を中心とする第2の周波数スペクトルを持つ第2の送信超音波波形を送信する手段を有する。第1の送信超音波波形は第1の焦点に収束され、また第2の送信超音波波形は第1の焦点の近く又はそれと同じ第2の焦点に収束される。更に、第2の周波数は第1の周波数とは異なる。
【0023】
図14を参照して説明すると、本発明は通常の手段すなわちトランスジューサ10およびビーム形成装置38を含み、これにより、第1の焦点を含む焦点区域内の散乱体によって選択された受信用トランスジューサ素子へ反射されて戻った第1の送信超音波波形の部分から導き出した第1の受信超音波波形の第1のベースバンド複素信号対(I1 およびQ1 信号)を形成し、その後、第2の焦点を含む焦点区域内の散乱体によって選択された受信用トランスジューサ素子へ反射されて戻った第2の送信超音波波形の部分から導き出した第2の受信超音波波形の第2のベースバンド複素信号対(I2 およびQ2 信号)を形成する。受信器の伝達関数は両方の波形に対して同じに保たれる。しかし、振幅は、組織の減衰量が2つの周波数に対して異なるのでこれを補償するために、異なる振幅にする。
【0024】
本発明による動作理論を、図14に示されているような複素信号検出器を持つタイプの超音波イメージング装置に関して以下に説明する。このシステムでは、等化フィルタ40がビーム形成装置38からの複素IおよびQ出力を受け取って、入力信号の帯域幅の関数である帯域幅を通す。本発明によれば、等化フィルタ40の出力はマルチプレクサ50に送られ、マルチプレクサ50は第1および第2の複素信号対を下記のように選択的に伝送する。すなわち、I1 およびQ1 信号を1サイクルの間に遅延回路すなわちバッファ52Aおよび52Bへそれぞれ伝送し、次のサイクルの間にI2 およびQ2 信号を加算器54Aおよび54Bへそれぞれ直接に(遅延なしに)伝送する。遅延回路52Aおよび52Bは1サイクルの遅延を与え、これにより第2のサイクルの間に加算器54AがI1 およびI2 信号を受け取り、加算器54BがQ1 およびQ2 信号を受け取る。加算器54Aは和Isum =I1 +I2 を形成し、加算器54Bは和Qsum =Q1 +Q2 を形成する。次いで、複素信号Isum およびQsum が包絡線検出器42に入力され、包絡線検出器42は関数(Isum 2+Qsum 21/2 を計算する。
【0025】
その後、包絡線が低域通過フィルタ44に通され、そしてこのフィルタリングされた包絡線が対数データ圧縮を受ける(ブロック46)。この対数圧縮された信号は走査変換器32に出力され、次いでモニタ30上にベクトルとして表示される。
実際には、異なる送信周波数波形に対する受信信号は、組織の減衰が周波数依存性であることに起因して非常に異なる振幅を持つことがある。この組織の減衰効果を補償するため、異なる送信波形または異なる受信信号に対してそれらのコヒーレントな加算または組合せの前に重み係数を適用すべきである。好ましい方法では、目標が全ての深さにおいて対称なスペクトルを持つ合成信号を作成することであるので、係数は時間につれて動的に変えるべきである。係数は組織の吸収特性および周波数依存性散乱特性に関して特定すべきである。
【0026】
重み係数は、時間利得部分において実現される。図15を参照して説明すると、時間利得制御部分100′は、1組のスイッチ120によって時間利得制御回路106に交互に接続される2組のポテンショメータ108Aおよび108Bを有する。ポテンショメータ108Aの設定は、第1の受信期間の間の増幅器105による増幅量を調節するために使用される第1組の重み係数を供給するように選択される。また、ポテンショメータ108Bの設定は、第2の受信期間の間の増幅器105による増幅量を調節するために使用される第2組の重み係数を供給するように選択される。好ましい実施態様によれば、第1組の重み係数は全て第1の値を持ち、また同様に第2組の重み係数は全て第1の値とは異なる第2の値を持つ。第1の受信期間は第1の送信波形に応答して発生された受信信号の受信の間生じ、また第2の受信期間は第2の送信波形に応答して発生された受信信号の受信の間生じる。
【0027】
減衰効果は、高い方の周波数の送信波形におけるサイクルの数を増加し、これにより合成送信波形の高い方の周波数の帯域の縁におけるエネルギを効果的に増加させることによって、更に補償することが出来る。代わりに、組織の減衰効果を補償するために異なる受信信号の各々に動的等化フィルタを適用し、その後でこれらの信号を加算して合成広帯域信号を作成することが出来る。このような等化フィルタは、ビーム形成されるデータがRF/IFまたはベースバンド・タイプであるかどうかに応じて、帯域通過フィルタまたは複素低域通過フィルタにすることが出来る。等化フィルタを使用する利点は、付加的な帯域幅および/または感度利得を実現できる可能性があることである。詳しく述べると、狭帯域励起のため、狭帯域等化フィルタを適用して、異なる受信信号を加算する前に帯域外雑音を除去することが出来る。等化フィルタはまた、非対称になるような受信スペクトルを白色化(平坦化)し、および/または不所望なスペクトルのサイドローブを除去するように設計することが出来る。
【0028】
本発明の提案した動作理論は標準のファントムについての一連の5MHzイメージング実験によって実証された。最適な通常の送信波形設計のためのI/Qビーム形成データ組を、データ取得装置を介して記録した。また、同様なデータ組を、本発明の合成送信波形設計法を使用して求めた。オフラインで、I/Qデータの極値を取り、次いでサン(Sun)ワークステーションで対数圧縮した画像を表示することによって、Bモード画像を作成した。合成波形を作成するために、2つの狭帯域送信波形を使用した(2つの受信波形の内の1つは実際に等化フィルタで処理して、不所望なスペクトルのサイドローブを除去した)。図8は、比較のために正規化して5MHzの復調周波数へシフトさせた2つの対応する受信スペクトルを示す。これらのスペクトルは10個の相次ぐ中央走査線の全体の平均を表し、その各々のサンプル・スペクトルは、3.5cmの深さに中心を置いた1cmの軸方向の窓にわたって複素高速フーリエ変換を行うことにより計算される。前に述べたような合成信号を作成するため、2つの信号を平均振幅で正規化し、検出の前に(ベースバンドで)加算した。その結果が図9に示されている。2つの送信波形の各々に対する複合応答において帯域幅に有意の増加がある。図10は、合成スペクトル(図9)と、最適な通常の送信波形からの受信スペクトルとの比較を示す。スペクトルのピークから−6、−10および−20dBの所に於ける帯域幅の改善は、それぞれ30%、40%および14%である。図11はファントムの対応する画像部分を示し、これらは明らかに、合成波形法により、ピン分解能が増加し、スペックル生地がずっと精細になり、焦点深度が増加することを表している。
【0029】
同様な実験を体内で行った。ファントムの実験の場合と全く同じ送信波形の組を使用して、一連の腎臓の走査を実施した。合成送信法(図8および10に対応する)の場合の受信信号が図12および13に示されている。ファントムの場合と同様に、個々の低い周波数の成分および高い周波数の成分を加算して合成信号を作成した。この信号の帯域幅は通常の広帯域パルスの場合よりも大きくなりさえもする。オフラインで作成したBモード画像はまた、合成波形法により、スペックル生地がより精細になり且つ焦点深度が増加することを示した。
【0030】
通常の合成開口法の場合と同様に、本発明の合成送信波形設計のための1つの要件は、位相関係が2つの相次ぐファイアリングの間で維持されることである。もし2つの相次ぐファイアリングの間の期間中に被検体またはトランスジューサに何らかの運動があった場合は、位相情報が歪む。この結果、従来の方法に比べて画像の質が悪くなる。この誤りを防止するために、相次ぐファイアリングの間の最大組織変位は波長の10分の1以下にしなければならない。これは控えめな見積もりであるが、相次ぐ送信波形を非常に短い期間にファイアリングして、相次ぐベクトルがオーバーラップする期間を持つようにすることを必要とする。例えば、3MHzで動作しているとき、オーバーラップは適切な経時的サンプリングのために4cm以下になり得る。このようなオーバーラップする期間を持つことにより、異なる送信波形を持つことは、受信器をこれらの信号の各々の最適な検出のために一義的に設定することが出来れば、役に立つ。さらに、高い周波数の信号の方が減衰速度が高いので、低い周波数の波形をファイアリングする前に高い周波数の信号をファイアリングすることが有利である。これは、前のファイアリングから残っている音響雑音の量を低減する。これは特に、オーバーラップする期間を持つベクトルがファイアリングされるとき重要である。これらはベクトルの組であり、第1のベクトルに対応するデータが未だ収集されている間に第2のベクトルがファイアリングされる。
【0031】
また、相次ぐファイアリングの間の組織の運動を補償するために、相関法のような、運動推定および運動補償アルゴリズムを採用することが可能である。これは、2つの相次ぐファイアリングの間のファイアリング間隔についての制約を低減する。
本発明の基本的概念は多くの方面に拡張することが出来る。例えば、合成送信波形は、軸方向分解能が近距離音場において改善され(例えば、図4および5に示された応答を生じるために使用されるタイプの狭帯域波形を使用する)、また感度が遠距離音場において改善される(例えば、図6および7に示された応答を生じるために使用されるタイプの狭帯域波形を使用する)ように設計することが出来る。この方法は、全ての深さにおいて合成送信波形設計の利点を完全に利用する。これは臨床検査用途に応じて定めることが可能である。代わりに、2つの合成送信波形を近距離音場で使用し、3つ以上の波形をより大きい深さで使用することが出来る。
【0032】
2つの送信波形は異なるサイクル数を持っていてよい。例えば、高い方の周波数の励起では3サイクルにし、低い方の周波数の励起では2サイクルにすることが出来る。これは、周波数が高いことにより減衰速度が高いと思われるスペクトルの領域のエネルギを潜在的に増大させることが出来る。従って、2つの送信波形は異なる帯域幅を持つことが出来る。
【0033】
典型的な送信波形は、1サイクル以上の持続時間を持つトーンバーストである。これは、sinc([sin(x)/x])関数である周波数スペクトルを持つ。好ましい動作モードでは、1つの波形の周波数領域のサイドローブが続行する波形のナル(またはゼロ)とオーバーラップするように2つ以上の波形が設計される。合成波形設計を使用して2つの波形を組み合わせたとき、周波数領域の応答はサイドローブが低減され、それに対応して時間領域のリングダウン時間が短くなる。
【0034】
Fナンバーまたは能動素子間隔を変えることにより、2つのファイアリングのために一定のビーム幅を維持することが出来る。従って、低い方の周波数で動作させるとき、より大きい開口を使用して、一定の横方向点広がり関数を維持することが出来る。これは、異なる小開口からの同じ波形の2つのファイアリングを組み合わせてより大きな有効開口を達成する通常の合成開口法と同じではないことに注意されたい。
【0035】
提案したアルゴリズムはパワードップラーイメージング(PDI)に適用することが出来る。軸方向分解能または感度は異なる深さで、または異なる用途のために改善することが出来る。この場合、PDI処理における悉くのデータ・パケットに対して、2つ以上のファイアリングを非常に素早く行わなければならない。同様な方式をカラー流れイメージングに適用することが出来る。
【0036】
また、カラーおよび/またはドップラーモードをBモード(またはグレイ・スケール)イメージングと組み合わせることも可能である。流れ検出のために感度が高くなる低い方の周波数の波形だけを使用することができ、またコントラストおよび細部分解能がより重要であるBモードのために高い周波数および低い周波数の合成を使用することが出来る。
【0037】
高いフレーム速度を維持するために、関心のある限られた領域に上記のアルゴリズムリズムを適用することが出来る。従って、送信焦点区域の数を、関心のある領域に対してファイアリングされるビームの数と共に減らすことが出来る。
フレーム速度に対する影響を低減するために、僅かに異なる位置に焦点を持つ2つの相次ぐ送信ビームを使用して、2つのファイアリングにより2つの送信焦点区域をカバーすることが出来る。これは、フレーム速度の低下を軽減する。しかしながら、経時的サンプリング要件(すなわち、2つの送信波形の素早いファイアリング)はまだそのままである。一例として、関心のある領域をカバーするために各々が3cmの深さを持つ4つの焦点区域を用いるイメージング・システムを考察する。2つのファイアリングが4つの焦点区域中のそれぞれの焦点に収束される場合、全部で8つのファイアリングが必要となる。この代わりに、この同じ12cmを、各々4cmの深さの3つの焦点区域に分割することが出来る。3つの焦点区域の各々に対して、2つのファイアリングが1cmだけ離れた2つの異なる焦点に収束される場合、12cmの深さ全体を8つではなく6つのファイアリングでカバーすることができ、これによって本発明の使用により生じるフレーム速度の低下を軽減することが出来る。
【0038】
帯域幅または感度のいずれかを改善するかの決定は、ファイアリングされるベクトルのタイプに依存する。例えば、ステアリングされたビーム(トランスジューサまたは開口平面に対して垂直でないビーム)をファイアリングするとき、感度を改善することが出来る。他の全ての場合には、帯域幅を改善することが出来る。
組織の減衰が他の手段によって既に補償されている場合でも、狭帯域合成送信波形は、狭帯域等化フィルタを用いることにより、通常の技術と比べて信号対雑音比をかなり改善することが出来る。
【0039】
重み付き加算を行う前に何らかの運動に対する補償を行うために相関法、論理的演算、勾配法または光学的流れ技術を使用して、運動誘起誤差を補償することが可能である。これにより、運動によって誘起される可能性のある位相誤差を低減または除去することが出来る。
様々な超音波コントラスト剤を使用するとき、合成波形設計はまた、通常のコントラスト・イメージングや第2調波イメージングのために使用することが出来る。合成帯域幅イメージングにおいて送信パルスが長くなることにより、より低い最大音響圧力または強度を使用できるはずである。送信信号レベルのこの余分な制御は、コントラスト・イメージングで所望の効果を達成するために非常に重要であると思われる。更に、第2調波コントラスト・イメージングの場合、スペクトルの漏れおよび/または非線形伝搬作用に起因した送信信号中の第2調波周波数帯域は、より長いおよび/またはより純粋なトーン信号を使用することによって抑制することが出来る。これは、組織からの第2調波周波数帯域の直接後方散乱から、コントラスト剤によって作成された第2調波信号を弁別するために重要であることを示している。
【0040】
最後に、本発明の合成波形法では、2つ以上の狭帯域励起が、脂肪/筋肉表面層によって引き起こされる位相収差効果を低減するのに役立つ。
上記の好ましい実施態様は例示の目的で開示された。ベースバンド超音波イメージング・システムの分野の当業者には種々の変更および変形を容易になし得よう。このような全ての変更および変形は特許請求の範囲に包含されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実時間超音波イメージング・システム内の主要な機能のサブシステムを示すブロック図である。
【図2】図1のシステムの一部を形成する受信器のブロック図である。
【図3】シミュレーションのために使用した信号を示す振幅対時間のグラフであり、図の上から下へ順次、1サイクルのインパルス励起、トランスジューサのインパルス応答、2サイクルの高周波励起、および2サイクルの低周波励起を示す。
【図4】共振周波数の1サイクルのインパルス励起に対する応答を2倍したもの(破線)と、図3に示した2つの狭帯域の2サイクルの励起に対する全体の応答(実線)とを示す振幅対時間のグラフである。
【図5】図4に示した応答のパルス包絡線を示す振幅対時間のグラフである。
【図6】共振周波数の1サイクルのインパルス励起に対する応答を2倍したもの(破線)と、図3に示した2つの狭帯域の2サイクルの励起の周波数よりもトランスジューサの共振周波数に近い周波数を持つ2つの狭帯域の2サイクルの励起に対する全体の応答(実線)とを示す振幅対時間のグラフである。
【図7】図6に示した応答のパルス包絡線を示す振幅対時間のグラフである。
【図8】ファントムの実験における2つの異なる周波数の狭帯域送信波形からの受信信号の、全体が平均化されたスペクトルを示す振幅対周波数のグラフである。
【図9】図8に示された2つの狭帯域受信信号のコヒーレントな和を形成することによって得られた合成送信波形のスペクトルを示す振幅対周波数のグラフである。
【図10】ベースバンドに置いた図9の合成信号スペクトルと最適な通常の送信波形からの受信信号スペクトルとを比較する振幅対周波数のグラフである。
【図11】図10に示された最適な通常の送信波形と合成送信波形とに対する対応するファントム画像部分を示す。
【図12】人体の腎臓の走査における合成波形を構成するために使用された高い周波数および低い周波数の2つの狭帯域送信波形からの受信信号のスペクトルをそれぞれ示す振幅対周波数のグラフである。
【図13】図12に示された2つの受信信号のコヒーレントな和を形成することによって得られた合成送信波形のスペクトルと通常の送信波形(高帯域パルス)とを比較する振幅対周波数のグラフである。
【図14】本発明による複素信号検出器を持つ超音波イメージング装置の主信号処理ブロックを示すブロック図である。
【図15】本発明の好ましい実施態様による受信器のブロック図である。

Claims (10)

  1. トランスジューサ素子のアレイを持つ超音波イメージング・システム作動する方法において、第1の期間の間に選択されたトランスジューサ素子を励起することによって、第1の周波数を中心とする第1の周波数スペクトルを持つ第1の送信超音波波形を送信し、該第1の送信超音波波形を所与の焦点に収束させるステップ、前記第1の期間の直後の第2の期間の間に選択されたトランスジューサ素子を励起することによって、前記第1の周波数とは異なる第2の周波数を中心とする第2の周波数スペクトルを持つ第2の送信超音波波形を送信し、該第2の送信超音波波形を前記焦点に収束させるステップ、前記焦点を含む焦点区域内の散乱体によって選択された受信用トランスジューサ素子へ反射されて戻った前記第1の送信超音波波形の部分から導き出した第1の受信超音波波形の第1の複素信号対を形成するステップ、前記焦点区域内の散乱体によって選択された受信用トランスジューサ素子へ反射されて戻った前記第2の送信超音波波形の部分から導き出した第2の受信超音波波形の第2の複素信号対を形成するステップ、前記の両方の波形に対して同じフィルタ伝達関数を使用して、前記第1および第2の複素信号対をフィルタリングするステップ、前記第1および第2の複素信号対を加算して、前記第1および第2の複素信号対のそれぞれの成分の和である成分を持つ第3の複素信号対を形成するステップ、前記第3の複素信号対の包絡線を形成するステップ、並びに前記第3の複素信号対の前記包絡線の関数である画像ベクトルを表示するステップ、を有していることを特徴とする超音波イメージング・システムの作動方法。
  2. 前記第1の周波数が前記トランスジューサ・アレイの共振周波数よりも高く、また前記第2の周波数が前記共振周波数より低いことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記第1の波形の周波数領域のサイドローブのピークが、前記第2の波形のゼロと同じ周波数の所に位置していることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記第1の送信超音波波形が少なくとも2つのサイクルを持ち、また前記第2の送信超音波波形が少なくとも2つのサイクルを持っていることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記第1の送信超音波波形が第1の数のサイクルを持ち、また前記第2の送信超音波波形が前記第1の数のサイクルより少ない第2の数のサイクルを持っていることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 高い方の周波数を持つ波形が最初に送信されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記第1および第2の送信超音波波形の位相が点広がり関数を最小にするように調節されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 前記第1の送信超音波波形が、前記トランスジューサ・アレイの第1の開口内の選択された素子を励起することによって送信され、また前記第2の送信超音波波形が、前記トランスジューサ・アレイの第2の開口内の選択された素子を励起することによって送信され、前記第1の開口が前記第2の開口よりも広いことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 前記第1および第2の開口がほぼ一定の横方向点広がり関数を維持するように選択されていることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 更に、第1の重み係数を使用して前記第1の受信超音波波形を重み付けするステップ、及び前記第1の重み係数とは異なる第2の重み係数を使用して前記第2の受信超音波波形を重み付けするステップを有し、前記第1および第2の重み係数が前記第1および第2の波形に対して全ての深さにおいて異なっており、また前記第1および第2の重み係数が前記焦点区域内の組織の周波数依存性減衰を補償するように選択されていることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP00001698A 1996-12-30 1998-01-05 超音波イメージング・システムの作動方法 Expired - Fee Related JP4150866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/778,202 US5891038A (en) 1996-12-30 1996-12-30 Method, apparatus and applications for combining transmit wave functions to obtain synthetic waveform in ultrasonic imaging system
US08/778202 1996-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10295694A JPH10295694A (ja) 1998-11-10
JP4150866B2 true JP4150866B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=25112602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00001698A Expired - Fee Related JP4150866B2 (ja) 1996-12-30 1998-01-05 超音波イメージング・システムの作動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5891038A (ja)
JP (1) JP4150866B2 (ja)
DE (1) DE19756730B4 (ja)
IL (1) IL122742A (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763924B2 (ja) * 1997-03-17 2006-04-05 フクダ電子株式会社 超音波診断装置
US6050944A (en) * 1997-06-17 2000-04-18 Acuson Corporation Method and apparatus for frequency control of an ultrasound system
US6050942A (en) * 1997-07-11 2000-04-18 Atl Ultrasound Digital scanline signal processor for an ultrasonic diagnostic imaging system
US6193663B1 (en) * 1997-12-18 2001-02-27 Acuson Corporation Diagnostic ultrasound imaging method and system with improved frame rate
US6045506A (en) * 1998-08-31 2000-04-04 Acuson Corporation Ultrasonic imaging method and apparatus for adjusting transmitted power levels
JP3242887B2 (ja) * 1998-09-21 2001-12-25 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
JP3330092B2 (ja) * 1998-09-30 2002-09-30 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
US6159152A (en) * 1998-10-26 2000-12-12 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for multiple image registration
JP4313869B2 (ja) * 1998-11-12 2009-08-12 株式会社東芝 超音波診断装置
US6066099A (en) * 1998-11-23 2000-05-23 General Electric Company Method and apparatus for high-frame-rate high-resolution ultrasonic image data acquisition
US6159153A (en) * 1998-12-31 2000-12-12 Duke University Methods and systems for ultrasound scanning using spatially and spectrally separated transmit ultrasound beams
US6228031B1 (en) * 1999-02-17 2001-05-08 Atl Ultrasound High frame rate ultrasonic diagnostic imaging systems with motion artifact reduction
US6168565B1 (en) * 1999-03-31 2001-01-02 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for simultaneous phase correction of two frequency band signal components
US6179781B1 (en) * 1999-03-31 2001-01-30 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound method and apparatus for improving doppler processing
US6231512B1 (en) * 1999-05-28 2001-05-15 General Electric Company Method and apparatus for parametric harmonic imaging
US6139501A (en) * 1999-06-08 2000-10-31 Atl Ultrasound, Inc. Coincident tissue and motion ultrasonic diagnostic imaging
US6685645B1 (en) * 2001-10-20 2004-02-03 Zonare Medical Systems, Inc. Broad-beam imaging
US6896658B2 (en) * 2001-10-20 2005-05-24 Zonare Medical Systems, Inc. Simultaneous multi-mode and multi-band ultrasonic imaging
US6315723B1 (en) 1999-10-08 2001-11-13 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging system with synthesized transmit focus
US6432056B1 (en) 1999-10-08 2002-08-13 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging system with high frame rate synthetic transmit focus
CA2290240C (en) * 1999-11-24 2008-03-11 Stergios Stergiopoulos High resolution 3d ultrasound imaging system deploying a multi-dimensional array of sensors and method for multi-dimensional beamforming sensor signals
US6517489B1 (en) * 2000-03-06 2003-02-11 Acuson Corporation Method and apparatus for forming medical ultrasound images
US6491633B1 (en) * 2000-03-10 2002-12-10 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for contrast agent image beamformation
AU5245101A (en) * 2000-04-25 2001-11-07 Eskom Low noise to signal evaluation
JP2001327505A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Toshiba Corp 超音波診断装置
US6432054B1 (en) 2000-06-26 2002-08-13 Acuson Corporation Medical ultrasonic imaging with adaptive synthesis and compounding
US6425869B1 (en) * 2000-07-18 2002-07-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Wideband phased-array transducer for uniform harmonic imaging, contrast agent detection, and destruction
US6761691B2 (en) * 2000-07-21 2004-07-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming method used in ultrasonic diagnosis, ultrasonic diagnostic apparatus, signal processing apparatus, and recording medium for recording signal processing program
JP4642977B2 (ja) 2000-07-26 2011-03-02 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波イメージング方法
JP3827527B2 (ja) * 2000-12-28 2006-09-27 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波撮影装置
US6552677B2 (en) * 2001-02-26 2003-04-22 Time Domain Corporation Method of envelope detection and image generation
US7011632B2 (en) * 2001-09-18 2006-03-14 Kretztechnik Ag Methods and apparatus for ultrasonic compound imaging
US6679844B2 (en) * 2002-06-20 2004-01-20 Acuson Corporation Automatic gain compensation for multiple mode or contrast agent imaging
US20040064047A1 (en) * 2002-07-19 2004-04-01 Alfred E. Mann Institute For Biomedical Engineering At The University Of Optimization of excitation waveform for nonlinear transmit-receive systems
US6789427B2 (en) * 2002-09-16 2004-09-14 General Electric Company Phased array ultrasonic inspection method for industrial applications
US6792808B1 (en) 2003-04-30 2004-09-21 General Electric Company Ultrasonic inspection method
US20080281205A1 (en) * 2004-01-16 2008-11-13 Morteza Naghavi Methods and Apparatuses For Medical Imaging
DE102005008490B8 (de) * 2004-02-25 2009-06-18 Fujinon Corporation Ultraschalldiagnosegerät
US7817843B2 (en) * 2004-03-04 2010-10-19 The Boeing Company Manufacturing process or in service defects acoustic imaging using sensor array
US20060253028A1 (en) * 2005-04-20 2006-11-09 Scimed Life Systems, Inc. Multiple transducer configurations for medical ultrasound imaging
JP5239118B2 (ja) * 2005-12-08 2013-07-17 パナソニック株式会社 超音波診断装置
JP5388416B2 (ja) * 2006-01-26 2014-01-15 株式会社東芝 超音波診断装置および超音波診断装置の制御プログラム
US8105239B2 (en) 2006-02-06 2012-01-31 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to visualize the coronary arteries using ultrasound
WO2008003127A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Signostics Pty Ltd Improved acoustic imaging method and apparatus
WO2008016992A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Scimed Life Systems, Inc. Pulse inversion sequences for nonlinear imaging
WO2008051639A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to produce ultrasonic images using multiple apertures
US20090069682A1 (en) * 2007-01-24 2009-03-12 Hastings Harold M Simplified controls for implementing depth-based gain control in ultrasound systems
US8690782B2 (en) * 2007-07-12 2014-04-08 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for generating multiple beams from a single receive event
US9282945B2 (en) 2009-04-14 2016-03-15 Maui Imaging, Inc. Calibration of ultrasound probes
US9788813B2 (en) 2010-10-13 2017-10-17 Maui Imaging, Inc. Multiple aperture probe internal apparatus and cable assemblies
DE102007062460B4 (de) * 2007-12-22 2010-06-02 Leuze Electronic Gmbh + Co. Kg Ultraschallsensor
US20090209858A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-20 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois System and method for ultrasonic image processing
CN101569540B (zh) * 2008-04-29 2011-05-11 香港理工大学 无线超声波扫描系统
GB2461710A (en) * 2008-07-09 2010-01-13 Newcastle Upon Tyne Hospitals Multi-frequency ultrasound imaging
KR101659723B1 (ko) 2009-04-14 2016-09-26 마우이 이미징, 인코포레이티드 복수 개구 초음파 어레이 정렬 설비
WO2011103303A2 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Maui Imaging, Inc. Point source transmission and speed-of-sound correction using mult-aperture ultrasound imaging
JP5438595B2 (ja) * 2010-05-24 2014-03-12 パナソニック株式会社 火災感知器
WO2012051308A2 (en) 2010-10-13 2012-04-19 Maui Imaging, Inc. Concave ultrasound transducers and 3d arrays
US8683865B2 (en) * 2011-05-26 2014-04-01 General Electric Company Ultrasonic scanning with local gain intervals
JP5779991B2 (ja) * 2011-05-31 2015-09-16 コニカミノルタ株式会社 超音波画像診断装置
US9110166B2 (en) 2011-12-01 2015-08-18 Halliburton Energy Services, Inc. Acoustic imaging
EP2785253B1 (en) 2011-12-01 2023-11-15 Maui Imaging, Inc. Motion detection using ping-based and multiple aperture doppler ultrasound
KR20140107648A (ko) 2011-12-29 2014-09-04 마우이 이미징, 인코포레이티드 임의의 경로들의 m-모드 초음파 이미징
EP2816958B1 (en) 2012-02-21 2020-03-25 Maui Imaging, Inc. Determining material stiffness using multiple aperture ultrasound
CN104203110B (zh) 2012-03-26 2017-06-06 毛伊图像公司 用于通过应用加权因子来提高超声图像品质的系统和方法
KR102176193B1 (ko) 2012-08-10 2020-11-09 마우이 이미징, 인코포레이티드 다중 어퍼처 초음파 프로브들의 교정
EP2887879B1 (en) 2012-08-21 2021-05-26 Maui Imaging, Inc. Method of ultrasound imaging
JP6058368B2 (ja) * 2012-11-30 2017-01-11 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び制御プログラム
US9439625B2 (en) * 2013-02-28 2016-09-13 General Electric Company Delta delay approach for ultrasound beamforming on an ASIC
US9510806B2 (en) 2013-03-13 2016-12-06 Maui Imaging, Inc. Alignment of ultrasound transducer arrays and multiple aperture probe assembly
US10245007B2 (en) 2013-03-15 2019-04-02 Infraredx, Inc. High resolution intravascular ultrasound imaging systems and methods
JP5697719B2 (ja) * 2013-06-26 2015-04-08 キヤノン株式会社 超音波診断装置およびその制御方法
US9883848B2 (en) 2013-09-13 2018-02-06 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
JP6722656B2 (ja) 2014-08-18 2020-07-15 マウイ イマギング,インコーポレーテッド ネットワークベース超音波イメージングシステム
EP3295875A4 (en) * 2015-05-13 2019-02-20 Olympus Corporation ULTRASOUND DIAGNOSIS DEVICE, METHOD FOR OPERATING AN ULTRASONIC DIAGNOSIS DEVICE AND PROGRAM FOR OPERATING AN ULTRASOUND DIAGNOSTIC DEVICE
EP3295876A4 (en) * 2015-05-13 2019-02-20 Olympus Corporation ULTRASONIC OBSERVATION DEVICE, OPERATING METHOD FOR ULTRASONIC OBSERVATION DEVICE AND OPERATING PROGRAM FOR ULTRASONIC OBSERVATION DEVICE
JP6022135B1 (ja) 2015-05-13 2016-11-09 オリンパス株式会社 超音波診断装置、超音波診断装置の作動方法および超音波診断装置の作動プログラム
WO2017132517A1 (en) 2016-01-27 2017-08-03 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging with sparse array probes
JP6780447B2 (ja) * 2016-11-02 2020-11-04 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置及び画像形成方法
EP3355077B1 (en) * 2017-01-25 2020-11-11 Melexis Technologies NV Light detection and ranging system
US10754016B1 (en) 2017-03-03 2020-08-25 White Eagle Sonic Technologies, Inc. Systems and methods for ultrasound phase adjustment
US20190129027A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-02 Fluke Corporation Multi-modal acoustic imaging tool
US11883240B2 (en) * 2018-04-15 2024-01-30 Eldar Yonina C Sparse convolutional beamforming for ultrasound imaging
FR3084489B1 (fr) * 2018-07-26 2020-09-11 Etat Francais Represente Par Le Delegue General Pour Larmement Procede de detection d’au moins un equipement informatique compromis au sein d’un systeme d’information
EP3861371A4 (en) * 2018-10-01 2022-04-13 Teledyne Instruments, Inc. COMMON BEAM ANGLE ACOUSTIC DUAL-FREQUENCY PHASE-LOCKED NETWORK
CN109873613A (zh) * 2019-01-03 2019-06-11 杭州电子科技大学 一种用于医疗设备云系统的波形功率放大模块
FR3113734B1 (fr) 2020-08-31 2022-08-05 Valpirec Procede et systeme pour l’imagerie d’une cible a partir d’ondes coherentes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155258A (en) * 1978-05-24 1979-05-22 General Electric Company Ultrasonic imaging system
US4155259A (en) * 1978-05-24 1979-05-22 General Electric Company Ultrasonic imaging system
US4322974A (en) * 1980-02-05 1982-04-06 New York University Ultrasound scanner
JPS58173539A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 富士通株式会社 超音波による生体組織特性測定方法
US4561019A (en) * 1983-05-16 1985-12-24 Riverside Research Institute Frequency diversity for image enhancement
US4534357A (en) * 1984-04-19 1985-08-13 Advanced Technology Laboratories, Inc. Multiple demodulation frequency Doppler
US4569231A (en) * 1984-07-09 1986-02-11 General Electric Company Multiple frequency annular transducer array and system
US5183047A (en) * 1990-05-21 1993-02-02 Kontron Instruments Holdings Nv Doppler flow velocity meter
US5113706A (en) * 1990-07-03 1992-05-19 Hewlett-Packard Company Ultrasound system with dynamic transmit focus
US5361767A (en) * 1993-01-25 1994-11-08 Igor Yukov Tissue characterization method and apparatus
WO1995002197A1 (de) * 1993-07-08 1995-01-19 Siemens Aktiengesellschaft Ultraschallabbildungssystem mit einer reduzierten anzahl von leitungen zwischen hauptgerät und applikator
US5608690A (en) * 1995-03-02 1997-03-04 Acuson Corporation Transmit beamformer with frequency dependent focus
US5738097A (en) * 1996-11-08 1998-04-14 Diagnostics Ultrasound Corporation Vector Doppler system for stroke screening

Also Published As

Publication number Publication date
US5891038A (en) 1999-04-06
JPH10295694A (ja) 1998-11-10
DE19756730A1 (de) 1998-07-02
IL122742A0 (en) 1998-08-16
IL122742A (en) 2000-08-31
DE19756730B4 (de) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150866B2 (ja) 超音波イメージング・システムの作動方法
US4182173A (en) Duplex ultrasonic imaging system with repetitive excitation of common transducer in doppler modality
JP4433427B2 (ja) 超音波散乱体をイメージングするためのシステム及び方法
JP4717995B2 (ja) 超音波ビーム経路の数値的最適化方式
JP4307374B2 (ja) 組織とフローをメージングするための合成的に焦点化される超音波診断イメージング・システム
JP5715594B2 (ja) フローパラメータイメージングのための方法及び装置
US6375618B1 (en) Enhanced tissue-generated harmonic imaging using coded excitation
US6146328A (en) Method and apparatus for ultrasonic beamforming using golay-coded excitation
US6108572A (en) Method and apparatus for harmonic imaging using multiple focal zones
US5984869A (en) Method and apparatus for ultrasonic beamforming using golay-coded excitation
US6066099A (en) Method and apparatus for high-frame-rate high-resolution ultrasonic image data acquisition
JP2005536309A (ja) 改善されたハーモニックイメージングのためのシステム及び方法
EP1121901A2 (en) Angle independent ultrasound volume flow measurement
US20050165306A1 (en) Detection of motion in vibro-acoustography
US7097619B2 (en) Elevation beam pattern variation for ultrasound imaging
JP2004000613A (ja) サブトラクション撮像手法のための表示法
US5817023A (en) Ultrasound imaging system with dynamic window function generator
US20070078342A1 (en) Ultrasound imaging system and method having adaptive selection of image frame rate and/or number of echo samples averaged
US7056290B2 (en) Continuous depth harmonic imaging using transmitted and nonlinearly generated second harmonics
US6645146B1 (en) Method and apparatus for harmonic imaging using multiple transmissions
JP4728466B2 (ja) 物質をイメージングする方法及びイメージング・システム
US6478741B2 (en) Transmission of optimized pulse waveforms for ultrasonic subharmonic imaging
US11129598B2 (en) Calibration for ARFI imaging
JPH03261466A (ja) 超音波診断装置
US11896428B2 (en) Adaptive selection of ultrasound frequency

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees