JP4150455B2 - 洗濯用アセンブリのための改良された懸吊手段を備えた洗濯機 - Google Patents

洗濯用アセンブリのための改良された懸吊手段を備えた洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP4150455B2
JP4150455B2 JP36504298A JP36504298A JP4150455B2 JP 4150455 B2 JP4150455 B2 JP 4150455B2 JP 36504298 A JP36504298 A JP 36504298A JP 36504298 A JP36504298 A JP 36504298A JP 4150455 B2 JP4150455 B2 JP 4150455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing machine
washing
rigid
elements
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36504298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11244572A (ja
Inventor
コロンベラ ジョバンニ
Original Assignee
エレクトロラクス ザヌッシ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレクトロラクス ザヌッシ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical エレクトロラクス ザヌッシ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JPH11244572A publication Critical patent/JPH11244572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150455B2 publication Critical patent/JP4150455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • F16F1/128Attachments or mountings with motion-limiting means, e.g. with a full-length guide element or ball joint connections; with protective outer cover
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/20Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/02Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of steel or of other material having low internal friction
    • F16F3/04Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of steel or of other material having low internal friction composed only of wound springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、洗濯機、特に家庭用及び同様の用途で用いられる洗濯機に関するものであり、この場合、洗濯機という語には乾燥機能付き洗濯機のような同種の装置も含めて理解されるように意図されている。
【0002】
【従来の技術】
洗濯機は、本技術分野で一般に「ケーシング」と呼ばれる外部固定構造と、内部の洗濯用又は振動用アセンブリで構成されていることが一般に知られている。洗濯用又は振動用アセンブリは、電動モータで駆動する回転ドラムを内包し支持する洗濯槽を実質的に備えている。
そのようなアセンブリを前記の外部固定構造に懸吊する方法として、通常は弾性若しくはバネ要素が用いられて、場合によっては摩擦式衝撃吸収固定具に組込まれることもある。
従来技術の例として、例えば、フランス特許出願公開第FR−A−2531461号、欧州特許出願公開第EP−A−80243号、第EP−A−265004号で開示された洗濯機が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
洗濯機の組立容易化、コスト削減、信頼性向上といった観点から、洗濯用アセンブリを外部固定構造に懸吊するための改良手段を提供することが本発明の主要な目的であり、これは、年間生産台数が常時数十万台に達するような大量生産型企業にとって、非常に重要な多くの目的の代表的なものである。
添付の請求の範囲に記載された特徴を有する洗濯装置により、上述の組立容易化等の外、更に多くの目的が達せられる。このことは、添付図面を参照し、以下の限定を意図しない例示を通して、詳細な説明の欄から直ちに明らかになるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的及び他の目的を達成するために、この発明に係る洗濯機は、洗濯槽(4)及び回転ドラム(5)を備えた洗濯用アセンブリ(3)が、互いに直列に配置され剛性のハウジング(50)に収容された少なくとも一対の弾性要素(10、20または40、50、60)を有する一又は二以上の懸吊手段(2)を用いて外部固定構造(1)に懸吊された洗濯機であって、前記弾性要素(10、20)の第一端部(11、21)は、剛性要素(14、24)と一体であって、前記懸吊手段(2)の二つの懸吊部を構成する前記剛性要素(14、24)の自由端部(15、25)は、前記弾性要素(10、20)の第二端部(12、22)に対する当接部として機能する前記の剛性ハウジング50の部分(32、42)に設けられた開口部(33、43)から反対方向に突出しており、それにより、前記弾性要素に、洗濯機の運転サイクル中に変化する圧縮応力が作用することを特徴とする。
【0005】
前記の剛性要素(14、24)の自由端部(15、25)に取り付けるための前記懸吊部は、ほぼ前記弾性要素(10、20)の共通の軸線(X−X)に沿って配置されることが好ましい。
【0006】
また、洗濯機の運転サイクルの少なくとも一部、好ましくは回転ドラム(5)が高速度で回転している段階において、前記の弾性要素(10、20)の前記第一端部(11、21)が相互に接触している一方、洗濯機の運転サイクルの少なくとも他の一部、好ましくは洗濯槽(4)に水が満たされ、回転ドラム(5)が低速度で回転している段階において、弾性要素(10、20)の第一端部(11、21)が相互に分離していることが好ましい。
【0007】
さらに好ましくは、前記弾性要素(10、20)はコイルバネ状で、それらの第一端部及び第二端部(11、12または21、22)は円形コイルからなり、前記剛性要素(14、24)は、前記の第一端部(11、21)の点(13、23)からそれぞれの弾性要素(10、20)内に連続的に延出する延長部である。
【0008】
また、前記剛性ハウジング(50)は、二つの部材(30、40)から構成されており、この二つの部材は、好ましくはエンジニアリングポリマーにより成形され、また好ましくは、これらの部材を相互結合すべく、ネジ式又はスナップ式の係合手段が一体的に設けられる。
【0009】
さらに好ましくは、前記剛性ハウジング(50)の二つの部材(30、40)はカップ状であり、前記剛性要素(14、24)の端部(15、25)のための開口部(33、43)が、前記部材(30、40)の相対向する底部(32,42)に設けられている。
【0010】
さらにまた、前記剛性要素(14、24)の自由端部(15、25)が、外部固定構造(1)と洗濯用アセンブリ(3)に、又はその逆向きに、懸吊可能なフック状であることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1を特に参照すると、家庭用洗濯機には、外側ケースとして表れる外部固定構造1と、洗濯用アセンブリ3を弾性的に懸吊するための少なくとも一対の懸吊手段である懸吊装置2が含まれる。
洗濯用アセンブリ3の内部には、概ね筒状の洗濯槽4がドラム5を収容しており、そのドラム5は電動モータ(図示せず)により、ほぼ水平な軸の回りに回転するようになっている。
【0012】
上述の、少なくとも一対の懸吊手段である懸吊装置2は、外部固定構造1の内側面に一体的に設けられたアイレット7と、洗濯槽4の外側表面、つまりは洗濯用アセンブリ3に一体的に設けられたアイレット8とにそれぞれ掛止めされる。洗濯する衣服の出し入れは、洗濯用アセンブリ3の正面部に設けられた円形開口部6及びこれに関連するように外部固定構造1の前面壁に設けられた開口部を介して行われる。外部固定構造1に設けられた開口部は、対応する扉(図示せず)により密閉が可能である。
洗濯機の全体的構造に関しては、ここではこれ以上は述べない。これより詳細は、本発明の適切な理解に現実として必要ではなく、一方、本発明の応用範囲を考慮すると、本発明に係る懸吊手段の汎用性から見て、洗濯機は上方出入れタイプのものでも良いといった事実があるためである。
【0013】
図2及び図3は、本発明の一実施形態に係る洗濯用アセンブリ懸吊装置2の断面図である。これらは、ハウジング50内で直列に同軸上に配置された弾性要素である一対の特殊なコイルバネ10及び20から本質的に構成されている。
前述の第一コイルバネ10は、第一円形端部11及び第二円形端部12として表される2つの端部を有する。符号13で示される点に対応する第一円形端部11からは、比較的剛性の延長部14が、中断することなく延在している。この延長部14は本質的に直線状であり、第一コイルバネ10の内方に向けて延出している。延長部14の自由端部15はフック状であり、2つのコイルバネ10及び20の共通軸線X−Xに沿って配置され、第一コイルバネ10の他端である第二円形端部12からさらに突出している。
【0014】
第二コイルバネ20は、第一コイルバネ10よりは短いものの、同一の形状をしており、 第一円形端部21及び第二円形端部22として表される2つの端部を有する。符号23で示される点に対応する第一円形端部21からは、比較的剛性の延長部24が、中断することなく延在している。この延長部24も本質的に直線状であって、第二コイルバネ20の内方に延出している。延長部24の自由端部25はフック状であり、2つのコイルバネ10及び20の共通軸線X−Xに沿って配置され、第二コイルバネ20の他端である第二円形端部12からさらに突出している。この結果として、第一コイルバネ10と第二コイルバネ20とは、軸線X−Xの直交して延在する平面に関して対向して配置されることになる。
【0015】
ハウジング50は第一及び第二のカップ状部材30,40を有し、軸線X−Xに沿って延設されている。それらの開口縁部には、それぞれ雄型取付け部31及び雌型取付け部41が設けられており、これによりスナップ嵌合が可能となっている。また、第一カップ状部材30の底部32及び第二カップ状部材40の底部42には、それぞれ細長い開口部33及び43が設けられている。後に詳述する理由から、第一カップ状部材30及び第二カップ状部材40は、適当な強度を有することを特徴とする素材で形成される。
ハウジング50は、例えば懸吊装置2内蔵の洗濯機が、まだ有効に機能する期間中に修理の必要が生じた場合には、適切な道具を用いることによって、カップ状部材30及び40の接続部で分離することができる。
【0016】
上記懸吊装置2は、ハウジング50を構成する第一カップ状部材30及び第二カップ状部材40に、それぞれ第一コイルバネ10及び第二コイルバネ20を挿入した形で組立てられており、このため、前述の延長部14及び24に各々設けられたフック形の自由端部15及び25は、軸線X−Xに直交している細長い開口部33及び43を介して、底部32及び42からそれぞれ突出している。こうして、上述のようにスナップ式かそれと同様の方法で接続することで、コイルバネ10に設けられた第一円形端部11とコイルバネ20の第一円形端部21とは相互に接触し、一方、第二円形端部12及び第二円形端部22は、それぞれ底部32及び42に接触する状態になる。これは、図2から明らかなところである。
【0017】
実際のところ、本発明に係る懸吊装置2の構成部品の寸法は、AR 及びBR がそれぞれ、ハウジング50の底部32及び42間へ挿入される前の第一コイルバネ10及び第二コイルバネ20の自由長、つまり応力が作用していない状態の長さを表すとすると、ハウジング50を結合させて閉じたとき、間隔D=(AO +BO )<(AR +BR )なる関係となるようになっている。このことは、第一コイルバネ10及び第二コイルバネ20が部品として組み込まれた段階で、AR からAO 、BR からBO の長さにそれぞれ予め圧縮力が作用して縮むことを、事実上意味している。
【0018】
この時点で、懸吊装置2は洗濯機の中に装着可能となる。第一コイルバネ10からの延長部14の自由端部15に設けられたフックは、外部固定構造1、つまりは洗濯機のケーシングに設けられたアイレット7に懸吊され、第二コイルバネ20からの延長部24の自由端部25に設けられたフックは、洗濯用アセンブリ3に収装されている洗濯槽4に設けられたアイレット8に懸吊される。但し、取付方向はこれと逆向きでも良い。こうすると、コイルバネ10及び20は、第二円形端部12及び22が常にハウジング50の底部32及び42に当接された状態にあることから、比較的に適度の予備圧縮力が更に作用し、そのためバネの長さは更に短くなる。
【0019】
洗濯する衣服及び、一連の洗濯サイクルを行うために必要な水が洗濯機に投入されると、洗濯用アセンブリ3は35kgもの重さに達することがある。このため、各自由端部15及び25のフックは互いに逆向きに移動し、第一コイルバネ10及び第二コイルバネ20は更に圧縮され、共通軸線X−Xに沿ってかなり短くなる。一方で、第二円形端部12及び第二円形端部22は、それぞれ底部32及び42を押圧する状態となる。このことから、ハウジング50は、機械的に適切な強度を有する材料を用いて製造しなければならないことがわかる。例えば、射出成形されたエンジニアリングポリマーのようなものであってよい。
【0020】
また、出願人は、以下のような利点があることも認識している。すなわち、このように洗濯用アセンブリに洗濯物及び洗濯液が投入されて全重量が35kg程にまで達し、洗濯サイクルが開始される段になると、コイルバネ10の長さAW 及びコイルバネ20の長さBW が、図3に示すような第一円形端部11及び21が相互に分離する程度となるだけでなく、少なくとも短い方の第二コイルバネ20が完全に圧縮されて長さBW =BMIN になると、懸吊装置2が非常に剛な状態になる、ということである。
この点で本発明は、洗濯用アセンブリ3が、洗濯機の外部固定構造1との間で何ら衝撃を発生する恐れがなく、静止した状態で動かないという事実上の利点を提供する。この利点は、ドラム5が洗濯物と洗濯液で満たされており、例えば60から80rpm程度の低速度で回転する状態で洗濯サイクルが実行される場合に、その洗濯サイクルの種々のモードを通じて提供されるものである。
【0021】
洗濯サイクルが進行し、最終の脱水モードが実行されるときには、洗濯液がドラム5から排出されて、1500rpmにまで達するような高速でドラム5が回転駆動され、洗濯用アセンブリ3はかなり軽量となり、その重量は22kg程度にまで軽減される。この結果、コイルバネ10及び20に作用する圧縮応力が著しく減少することになる。この時点で、これらのバネ長さAS 、BS はそれぞれ、AW <AS <AO 、BW <BS <BO なる関係を満足する長さにまで伸張し、このため、それぞれの第一円形端部11及び21は再び相互に接触が可能となる。従って、洗濯サイクル中、洗濯機のドラム5が高速度で回転するモードにおいては、懸吊装置2はコイルバネ10及び20が相互に直列となって作用することになり、その弾性定数は、外部固定構造1へ洗濯用アセンブリ3の振動が伝わるのを効果的に減少させるような数値にまで達する。これは、特に回転ドラム中の洗濯物の状態が不均衡な場合に、明らかな利点が生じる点で、有効である。
上述の説明は、本件発明の一つの好適な実施例に関してなされたものであるが、いくつかのさらなる実施形態やその変形が、本件発明の範囲から逸脱することなく、当業者によって推測的に開発されるであろう。
【0022】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば次の優れた効果を奏する。
【0023】
(1)構造上の観点から見た場合、本発明の懸吊手段はとりわけ簡易で低コストな構造であるという利点があり、そのため究極的には、洗濯機全体にさほど大きな影響を与えることがない。
【0024】
(2)作用上の観点から見た場合、本発明の懸吊手段は、その弾性定数が直接的及び自動的に洗濯サイクル進行中に起こる色々な状況、例えば洗濯用アセンブリの重量の変化や回転ドラムの回転速度の変化等に対応可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】前方出入れ型家庭用洗濯機の概略図である。
【図2】図1に示す洗濯機の洗濯用アセンブリ懸吊手段のうちの一つについて、洗濯サイクル中のある状態を示す縦断面図である。
【図3】図1に示す洗濯機の洗濯用アセンブリ懸吊手段のうちの一つについて、洗濯サイクル中の他の状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 外部固定構造
2 懸吊装置(懸吊手段)
3 洗濯用アセンブリ
7,8 アイレット
10 第一コイルバネ(弾性要素)
11,21 第一円形端部
12,22 第二円形端部
14,24 延長部
15,25 自由端部
20 第二コイルバネ(弾性要素)
30 第一カップ状部材
31 雄型取付け部
32,42 底部
33,43 開口部
40 第二カップ状部材
41 雌型取付け部
50 剛性ハウジング

Claims (7)

  1. 洗濯槽(4)及び回転ドラム(5)を備えた洗濯用アセンブリ(3)が、互いに直列に配置され剛性のハウジング(50)に収容された一対の弾性要素(10、20または40、50、30)を有する一又は二以上の懸吊手段(2)を用いて外部固定構造(1)に懸吊された洗濯機であって、
    前記弾性要素(10、20または40、50、30)には、前記洗濯機の運転サイクル中に変化する圧縮応力がかかり、
    前記弾性要素(10、20)の第一端部(11、21)は、互いに直接向き合うとともに、直接連結した剛性要素(14、24)と一体であって、
    前記懸吊手段(2)の二つの懸吊部を構成する前記剛性要素(14、24)の自由端部(15、25)は、前記ハウジング(50)の部分(32、42)に設けられた開口部(33、43)から反対方向に突出するとともに、前記弾性要素と同軸上に前記ハウジング(50)の両端部に配置されており
    前記部分(32、42)は、前記弾性要素(10、20)の第二端部(12、22)に対する当接部として機能する
    ことを特徴とする洗濯機。
  2. 前記の剛性要素(14、24)の自由端部(15、25)に取り付けるための前記懸吊部は、ほぼ前記弾性要素(10、20)の共通の軸線(X−X)に沿って配置されることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
  3. 洗濯機の運転サイクルの少なくとも一部、好ましくは回転ドラム(5)が高速度で回転している段階において、前記の弾性要素(10、20)の前記第一端部(11、21)が相互に接触している一方、洗濯機の運転サイクルの少なくとも他の一部、好ましくは洗濯槽(4)に水が満たされ、回転ドラム(5)が低速度で回転している段階において、弾性要素(10、20)の第一端部(11、21)が相互に分離していることを特徴とする請求項1又は2に記載の洗濯機。
  4. 前記弾性要素(10、20)はコイルバネ状で、それらの第一端部及び第二端部(11、12または21、22)は円形コイルからなり、前記剛性要素(14、24)は、前記の第一端部(11、21)の点(13、23)からそれぞれの弾性要素(10、20)内に連続的に延出する延長部であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の洗濯機。
  5. 前記剛性ハウジング(50)は、二つの部材(30、40)から構成されており、この二つの部材は、好ましくはエンジニアリングポリマーにより成形され、また好ましくは、これらの部材を相互結合すべく、ネジ式又はスナップ式の係合手段が一体的に設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の洗濯機。
  6. 前記剛性ハウジング(50)の二つの部材(30、40)はカップ状であり、前記剛性要素(14、24)の端部(15、25)のための開口部(33、43)が、前記部材(30、40)の相対向する底部(32,42)に設けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の洗濯機。
  7. 前記剛性要素(14、24)の自由端部(15、25)が、外部固定構造(1)と洗濯用アセンブリ(3)に、又はその逆向きに、懸吊可能なフック状であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の洗濯機。
JP36504298A 1997-12-22 1998-12-22 洗濯用アセンブリのための改良された懸吊手段を備えた洗濯機 Expired - Fee Related JP4150455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT97PN000071A IT1297489B1 (it) 1997-12-22 1997-12-22 Lavatrice con un ancoraggio perfezionato del gruppo lavante
IT97A000071 1997-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11244572A JPH11244572A (ja) 1999-09-14
JP4150455B2 true JP4150455B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=11395317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36504298A Expired - Fee Related JP4150455B2 (ja) 1997-12-22 1998-12-22 洗濯用アセンブリのための改良された懸吊手段を備えた洗濯機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6029480A (ja)
EP (1) EP0926291B1 (ja)
JP (1) JP4150455B2 (ja)
DE (1) DE69803746T2 (ja)
ES (1) ES2172077T3 (ja)
IT (1) IT1297489B1 (ja)
SI (1) SI0926291T1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131269A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 V.I.C. - Viterie Italia Centrale S.R.L. Packing spacer for washing machines
US9534657B2 (en) * 2014-08-20 2017-01-03 Shamrock International Fastener, Llc Shock absorber spring with internal shaft

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2296261A (en) * 1939-11-07 1942-09-22 Westinghouse Electric & Mfg Co Laundry apparatus
US2613837A (en) * 1948-09-03 1952-10-14 Westinghouse Electric Corp Washing machine having a resiliently supported tub structure
US2651482A (en) * 1950-10-20 1953-09-08 American Machine & Metals Suspension link for centrifugal extractor casings
DE1216800B (de) * 1964-03-17 1966-05-12 Fichtel & Sachs Ag Hydraulischer Schwingungsdaempfer fuer eine Waschmaschine mit Schleudergang
DE2837801C2 (de) * 1978-08-30 1980-09-25 Fritz Bauer & Soehne Ohg, 8503 Altdorf Federbein für Trommelwaschmaschine
FR2531461A1 (fr) * 1982-08-06 1984-02-10 Amiens Const Elect Mec Machine a laver le linge a bloc laveur lie a la carrosserie ou au socle par des moyens elastiques
JPS59149184A (ja) * 1983-02-16 1984-08-27 松下電器産業株式会社 脱水兼用洗濯機の防振装置
SE437314B (sv) * 1983-07-11 1985-02-18 Asea Ab Anordning for uppberning av elektrisk hogspenningsutrustning
JPS62277996A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 日本建鐵株式会社 洗たく機の防振装置
JP3148451B2 (ja) * 1993-02-26 2001-03-19 三洋電機株式会社 洗濯機
US5520029A (en) * 1995-10-06 1996-05-28 General Electric Company Coil spring and snubber suspension system for a washer
US5613380A (en) * 1994-08-01 1997-03-25 General Electric Company Coil spring and snubber suspension system for a washer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0926291B1 (en) 2002-02-06
US6029480A (en) 2000-02-29
IT1297489B1 (it) 1999-12-17
DE69803746T2 (de) 2002-06-06
ES2172077T3 (es) 2002-09-16
DE69803746D1 (de) 2002-03-21
SI0926291T1 (en) 2002-06-30
JPH11244572A (ja) 1999-09-14
EP0926291A1 (en) 1999-06-30
ITPN970071A1 (it) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7310978B2 (en) Drum-type washing machine with elastic oil damper
KR100672318B1 (ko) 세탁기
KR100651850B1 (ko) 세탁기
KR100651849B1 (ko) 세탁기
WO2002044458A1 (en) Device for fastening tub to move drum type washing machine
US8621895B2 (en) Drum type washing machine
WO2007148920A2 (en) Stator of motor and washing machine having the same
JP4150455B2 (ja) 洗濯用アセンブリのための改良された懸吊手段を備えた洗濯機
US6089053A (en) Washing machine with improved anchoring means for the washing assembly
JPH1190086A (ja) 洗濯機の洗濯用アセンブリを懸垂する手段の改良
KR100774166B1 (ko) 모터의 선택적 장착이 가능한 모터브라켓 일체형 터브를구비한드럼세탁기
KR100517597B1 (ko) 드럼세탁기의 댐퍼 조립구조
KR19990085011A (ko) 진동 저감 구조의 모터를 갖는 드럼세탁기
WO2013182931A2 (en) Electrical household appliance with motor fixing system
KR101608647B1 (ko) 세탁기의 배수 펌프
KR100781251B1 (ko) 모터 브라켓 일체형 터브를 구비한 드럼세탁기
KR101369320B1 (ko) 세탁기
EP0896083B1 (en) Improved elastic suspension means for the washing assembly of a washing machine
KR100712280B1 (ko) 드럼 세탁기의 터브용 밸런스 웨이트 결합구조
KR20020083761A (ko) 전자동세탁기의 모터 소음 방지구조
KR100274681B1 (ko) 드럼세탁기의 모터 고정구조
KR20030005572A (ko) 세탁기의 케이스 구조
KR0139166Y1 (ko) 세탁기
KR19990030769U (ko) 세탁기용 저수조 걸이봉의 구조
KR19990051598A (ko) 세탁기 받침대

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees