JP4150164B2 - コンテナを充填する方法、装置及びシステム - Google Patents

コンテナを充填する方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4150164B2
JP4150164B2 JP2000544568A JP2000544568A JP4150164B2 JP 4150164 B2 JP4150164 B2 JP 4150164B2 JP 2000544568 A JP2000544568 A JP 2000544568A JP 2000544568 A JP2000544568 A JP 2000544568A JP 4150164 B2 JP4150164 B2 JP 4150164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
valve stem
filling
main body
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000544568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002512159A (ja
Inventor
ジョン・ブレナン
ロジャー・マシューズ
スティーブン・メトカーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2002512159A publication Critical patent/JP2002512159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150164B2 publication Critical patent/JP4150164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/003Adding propellants in fluid form to aerosol containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)

Description

【0001】
本発明は、加圧された推進体の中の、特に医薬物質のような物質の懸濁液又は溶液を、コンテナの中に注入する充填装置、充填システム、及び方法に関する。更に特に、本発明は、懸濁液又は溶液の中に物質を含む加圧された推進体が循環するラインに含まれる充填ヘッドに関する。その充填ヘッドは、充填されるべきコンテナと通じる状態になったり外れたりする。
【0002】
加圧された推進体の中に医薬物質の懸濁液又は溶液を保持するコンテナは、よく知られている。1つのそのような知られたコンテナは、貯蔵チャンバを画定するボディと、該ボディのヘッドから伸展するバルブステムと、該バルブステムにより大気及び貯蔵チャンバと選択的に導通する計量チャンバとを含む。該バルブステムは、自由端部とその側壁との間に伸展するL字型コンジットを経由する、コンテナ出口を設定する。該出口を介して医薬物質を含有する推進体の計量分の容量が配布される。L字型コンジットが計量チャンバの完全な外部に配置されるため計量チャンバ即ちコンテナが大気に対して密閉する第1の伸展位置と、L字型コンジットによりバルブステムの中に設定され医薬物質を含有する推進体の計量分の容量が配布される出口と計量チャンバが導通状態になる第2の抑圧位置との間で、バルブステムは軸方向に動かされて配置される。コンテナは、抑圧位置ではバルブステムにより塞がれ、医薬物質を含有する推進体はバルブステムの中のL字型コンジットを通過し、計量チャンバを通過し、コンテナボディにより画定される貯蔵チャンバの中へ、下方に押しやられる。
【0003】
EP−A−0419261号は、加圧された推進体の中の医薬物質の懸濁液又は溶液をコンテナの中に注入する、充填システムを開示する。該充填システムは、医薬物質が大気の中に漏れるのを防ぐ充填装置を含む。この充填システムでは、充填装置は次のように形成されている。つまり、充填装置は高圧推進体の塊によりフラッシュされるが、依然としてコンテナと流体導通する状態にあり、コンテナに医薬物質含有高圧推進体を充填した後に充填装置の中に存続する医薬物質含有高圧推進体が、コンテナから充填装置が撤退するに先立ちコンテナの中にフラッシュされる。しかしながら、この構成は、フラッシュを得るために、コンテナの中に注入されるべき付加的な推進体が必要である。しかも、フラッシュ操作に続いて、バルブステム内の高圧推進体は、大気に漏れ得る。
【0004】
少なくとも1つの好適な実施形態での本発明は、上記の問題点を少なくとも部分的に克復する改良された充填装置を供給することを目的とする。
【0005】
本発明は、推進体のみ又は医薬物質含有推進体を直接に大気に発散する必要なく、コンテナを充填するように構成される方法と充填システムを供給することも目的とする。
【0006】
本発明は、加圧された推進体中の、特に医薬物質のような物質の懸濁液又は溶液を、コンテナに導入するための充填装置を提供する。
該充填装置は、使用時に、コンテナのボディのヘッドから延びたバルブステムと通じる通路を含むメインボディと、懸濁液又は溶液中の物質を含む加圧された推進体をその中に選択的に導入するために通路と通じる充填バルブアセンブリを含む充填アクチュエータと、そこから物質を含む加圧された推進体を選択的に排出するために、通路に通じる排出バルブアセンブリを含む排出アクチュエータと、使用時に、コンテナのボディのヘッドを受けるために通路と通じるコンテナ噛み合いボディであって、使用時にその中にコンテナのバルブステムが延びるコンテナのバルブステムより大きな直径寸法のチャンバと、チャンバと通じてその中に圧縮された流体を導入する導管とを含む該コンテナ噛み合いボディとを含む。
【0007】
好適には、コンテナは、更に、そのバルブステムにより大気と選択的に通じることができる計量チャンバと、その本体により形成された貯蔵チャンバとを含み、メインボディとコンテナ噛み合いボディが相互に動くことができ、これにより、コンテナのバルブステムが、延びた閉鎖位置、押し下げられた開放位置、又はそれらの中間位置に選択的に配置され、該中間位置でコンテナの計量チャンバが大気に対して閉じられる。
【0008】
好適には、充填コンテナは、更に、メインボディから遠方にコンテナ噛み合いボディを片寄らせるバイアス手段を含む。
【0009】
更に好適には、バイアス手段は、メインボディとコンテナ噛み合いボディとの間に配置された少なくとも1つの圧縮ばねを含む。
【0010】
好適には、メインボディは、そこを通って通路が延び、コンテナ噛み合いボディ中の穴の中にシールされるように受けられた、外方に延びた部分を含む。
【0011】
更に好適には、充填装置は、更に、メインボディの外方に延びた部分の端部に配置された環状のシールであって、使用時に、コンテナのバルブステムの端部が接するシールを含む。
【0012】
好適には、コンテナ噛み合いボディは、使用時に、そのバルブステムを囲むコンテナのボディのヘッドが接するチャンバの下端部の周囲に配置される環状のシールを含む。好適には、環状のシールはOリングを含む。
【0013】
好適には、メインボディとコンテナ噛み合いボディの対向する面は、少なくとも1の突起部と少なくとも1のリセスの一方又は他方を含み、これにより、メインボディとコンテナ噛み合いボディが相対的に移動した場合に、少なくとも1の突起部が少なくとも1のリセスと噛み合う。
【0014】
本発明は、また、上述の充填装置を組み込む、加圧された推進体中の、特に医薬物質のような物質の懸濁液又は溶液をコンテナに導入する充填システムにまで及ぶ。
【0015】
本発明は、更に、加圧された推進体中の、特に医薬物質のような物質の懸濁液又は溶液をコンテナに導入する方法を提供する。該方法は、貯蔵チャンバを形成するボディと、ボディのヘッドから延びたバルブステムとを含むコンテナを提供する工程であって、該バルブステムは、出口開口部と側面の入口開口部とを有し、側面の入口開口部がボディの外部に配置される延びた閉鎖位置と、側面の入口開口部がボディ内に配置される押し下げられた開放位置との間を移動することができる工程と、バルブステムの出口開口部を充填装置のメインボディ中の通路に通じさせる工程であって、該充填装置は、懸濁液又は溶液状の物質を含む加圧された推進体を通路に選択的に導入する充填バルブアセンブリを含む充填アクチュエータと、物質を含む加圧された推進体を通路から選択的に排気する排気バルブアセンブリを含む排気アクチュエータとを含む工程と、充填バルブアセンブリを開いて、これによりコンテナの貯蔵チャンバを、懸濁液又は溶液中の物質を含む加圧された推進体で満たす工程と、充填バルブアセンブリを閉じる工程と、排気バルブアセンブリを開いて、通路とコンテナのバルブステム中の、物質を含む加圧された推進体が排気できるようにする工程と、側面の入口開口部を含み、少なくとも排気バルブアセンブリが開かれて通路とコンテナのバルブステムから物質を含む加圧された推進体を排気する時に、加圧された流体を備えたコンテナのボディから延びる、コンテナのバルブステムの一部を囲む工程とを含む。
【0016】
好適には、充填装置は、更に、そのメインボディに可動状態で配置され、バルブステムを含むコンテナのボディのヘッドを受け入れる形状のコンテナ噛み合いボディを含み、更に、コンテナ噛み合いボディを、充填装置のメインボディから遠ざかるように片寄らせる工程を含む。
【0017】
更に好適には、充填装置のメインボディは、その中を通って通路が延び、コンテナ噛み合いボディ中の穴内にシールされて受け入れられる、外方に延びた部分を含む。
【0018】
更に好適には、かかる方法は、更に、メインボディの外方に延びた部分の端部を、コンテナのバルブステムの端部に対してシールする工程を含む。
【0019】
好適には、コンテナは、更に、そのバルブステムにより大気と選択的に通じることができる計量チャンバと、その本体により形成された貯蔵チャンバとを含み、メインボディとコンテナ噛み合いボディが相対的に動くことができ、これにより、コンテナのバルブステムが、延びた閉鎖位置、押し下げられた開放位置、又はそれらの中間位置に選択的に配置され、該中間位置でコンテナの計量チャンバが大気に対して閉じられる。
【0020】
好適には、加圧された流体は、物質を含む加圧された推進体の蒸気圧より大きな圧力である。
【0021】
好ましい具体例では、流体は気体である。好適には、空気又は窒素のうちの一つである。
【0022】
本発明の好ましい具体例は、添付図面を単に参照とした例により、以下に述べられる。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1から図5は、本発明の好適な実施形態に係る充填ヘッド2を示す。
【0024】
充填ヘッド2は、下方表面6から伸展する下方伸展部位5を含むメインボディ4と、メインボディ4の1つの側方面に配置される充填アクチュエータ7と、メインボディ4の上記の反対の側方面に配置される排出アクチュエータ10とを、含有する。充填ヘッド2は更に、メインボディ4に接して且つ上部に配置される作動マンドレル14を含有する。該作動マンドレル14により充填ヘッド2は鉛直方向に移動する。充填ヘッド2は更に、充填されるコンテナを受け止める滑動ボディ16を含有する。該滑動ボディ16は、メインボディ4に相対して鉛直に移動し得るようにメインボディ4の下方伸展部分5に装着されている。
【0025】
メインボディ4は、その中の実質上中央に位置し上方端部24にて第1と第2の水平対向開口部21、22を下方端部26にて第3の開口部25を含む鉛直方向通路20を含む。該第3の開口部は、下方伸展部分5の中に位置する。第1と第2の開口部21、22は、夫々、充填アクチュエータ7及び排出アクチュエータ10と、導通する。
【0026】
充填アクチュエータ7は、ハウジング28とそれに対して移動可能なように配置される充填バルブアセンブリ29とを、含む。メインボディ4内の環状チャンバ31内部に滑動可能なように配置され、メインボディ4内の通路20の第1の開口部21を画定するバルブシート33に抗してシールするバルブ密閉端部32を含む充填バルブステム30を、充填バルブアセンブリ29は含有する。チャンバ31は、チャンバ31の対向する側面にメインボディ4中に形成される入口コンジット34と出口コンジット35を含む。充填バルブアセンブリ29は更に、充填バルブステム30と軸方向に結合しハウジング28内で画定される環状チャンバ37内部に密閉して配置される、相互に移動可能な充填バルブ部位36を含有する。充填バルブ部位36は、チャンバ37を第1と第2のチャンバ部分39、40へと密閉して分割する放射状外方伸展部分38を含む。第1のチャンバ部分39は充填バルブステム30に近接しており、第2のチャンバ部分40は充填バルブステム30から離れている。ハウジング28は、チャンバ37の第2のチャンバ部分40と導通し加圧された流体の供給源と連結するコンジット41を含む。充填バルブアセンブリ29は更に、バイアス手段42、この実施形態では圧縮バネを含有する。該バイアス手段42は充填バルブ部位36、従って充填バルブステム30をメインボディ4中のチャンバ31の中にバイアスする。コンジット41を介する流体圧力の注入/撤退は、チャンバ37の第2のチャンバ部分40から流体を注入/撤退させ、チャンバ37中の充填バルブ部位36を滑動移動させ、チャンバ31中の充填バルブステム30を滑動移動させる。このように、充填バルブステム30のバルブ密閉端部32は、メインボディ4中の通路20の第1の開口部21と導通するバルブシート33の中へかみ合い得又はかみ合いから抜け得る。チャンバ31は、バルブシート33から離れた端部にて、充填バルブ部位36と充填バルブステム30の結合位置にて充填バルブステム30を囲む可撓性環状シール43により、密閉される。
【0027】
排出アクチュエータ10は、メインボディ4中のキャビティ45中に配置されるバルブブロック44と、バルブブロック44と結合するハウジング46と、ハウジング46内部に移動可能なように配置される排出バルブアセンブリ48とを含有する。
【0028】
ハウジング46は、環状支持スリーブ49を含有し、排出バルブアセンブリ48は、バルブ密閉端部51を含み支持スリーブ49中に滑動可能なように配置される排出バルブステム50を含有する。排出バルブステム50は、概略円錐形状であり、バルブ密閉端部51から離れるに連れて直径が増加する。この実施形態では、排出バルブステム50は、物質の保持量を減少するように動作する周辺縁52を含む。排出バルブアセンブリ48は更に、排出バルブステム50と軸方向に結合し支持スリーブ49内の環状チャンバ56内部に密閉して配置される、相互に移動可能な排出バルブ部位54を含有する。排出バルブ部位54は、チャンバ56を第1と第2のチャンバ部分60、62へと密閉して分割する放射状外方伸展部分58を含む。第1のチャンバ部分60は排出バルブステム50に近接しており、第2のチャンバ部分62は排出バルブステム50から離れている。支持スリーブ49は、加圧された流体の供給源と連結する第1と第2のコンジット64、66を含み、各々のコンジット64、66は、チャンバ56の第1と第2のチャンバ部分60、62と導通する。コンジット64、66の1つを介する流体圧力の注入は、チャンバ56の第1と第2のチャンバ部分60、62各々の中に流体を注入させ、チャンバ56中の排出バルブ部位54を滑動移動させ、支持スリーブ49中の排出バルブステム50を滑動移動させる。このように、排出バルブステム50のバルブ密閉端部51は、バルブブロック44により与えられる排出バルブシート67の中へかみ合い得又はかみ合いから抜け得る。ハウジング46は更に、支持スリーブ49と排出バルブステム50が中に配置される概略環状チャンバ70を含む。概略円錐状排出バルブステム50を囲むチャンバ70の部分も、概略円錐形状である。ハウジング46は更に、バルブブロック44から離れた側面に配置されチャンバ70と導通する、排出管71を含む。
【0029】
バルブブロック44は、ハウジング46の中のチャンバ70の伸展部であり底部には排出バルブシート67が備わる、円錐凹部72を含む。バルブブロック44は更に、流体通路73を含む。該流体通路73は、メインボディ4の中の通路20の第2の開口部と導通する第1の入口開口部74と、排出バルブシート67にて第2の出口開口部75とを含む。
【0030】
支持スリーブ49に対し要求される実装をもたらすために、ハウジング46中のチャンバ70は、(図5に示されるように)排出バルブアセンブリ48の実装の近傍にて、3つの弓型チャンバ部分78、80、82に分割される。この実施形態では、3つの弓型チャンバ部分78、80、82は、環状の長さにおいては、実質等しい。
【0031】
チャンバ70は、排出気体をバルブブロック44から通過させて、主として排出されるように形成されている。この実施形態では、バルブブロック44は、排出バルブシート67にて出口開口部75を囲む複数の第1の排出気体入口通路84を含む。第1の排出気体入口通路84は、夫々の出口86を含む。夫々の出口86は排出バルブシート67の周りにアレイ、好ましくは環状アレイを画定する。該アレイは、排出バルブステム50、排出バルブシート67及び通路73に共通な軸と中心軸を共にする。少なくとも、出口86を画定する第1の排出気体入口通路84の部分は、通路73と平行である。この実施形態では、出口86は、バルブブロック44の中の円錐状凹部72の表面の中に形成され、チャンバ70を経る流れの方向に関していえば、通路73の出口開口部75の下流方向に位置する。バルブブロック44は更に、環状チャンバ88を外部表面中に含み、該環状チャンバ88は、第1の排出気体入口通路84に通常接続し、メインボディ4中のコンジット90と導通状態になり、排出気体の供給源をもたらす。この実施形態では、コンジット90は、環状チャンバ88に放射状に伸展するが、別の実施形態では、接線方向に伸展し得る。
【0032】
チャンバ70は更に、排出気体をハウジング46を通過させて排出されるように、形成されている。この実施形態では、ハウジング46は、第1の排出気体入口通路84の下流にある複数の第2と第3の排出気体入口通路92、93を含む。第2と第3の排出気体入口通路92、93は、夫々の出口94、95を含む。夫々の出口94、95は排出バルブシート67の周りにアレイ、好ましくは環状アレイを画定し、チャンバ70と導通する。少なくとも、出口94、95を含む第2と第3の排出気体入口通路92、93の部分は、第1の排出気体入口通路84と平行であり、従ってバルブブロック44の中の通路73とも平行である。ハウジング46は更に、環状チャンバ96とコンジット98とを含み、該環状チャンバ96は、第2と第3の排出気体入口通路92、93に通常接続しており、コンジット98は排出気体の供給源をもたらすためチャンバ96と導通状態である。
【0033】
滑動ボディ16はメインボディ4に対して鉛直方向に滑動するように、両者の間に配置される第1と第2の間隔形成バイアス要素100が、この実施形態では圧縮バネが、装着される。バイアス要素100の各々は、各々のねじ切り部位102上に装着され、それらねじ切り部位102の両方は、滑動ボディ16をメインボディ4に接続する。通常の、即ち活動していない構成では、滑動ボディ16は、ギャップ103により隔離するように、バイアス要素100によりメインボディ4から離れて下方にバイアスされている。
【0034】
滑動ボディ16は、メインボディ4の下方伸展部分5をかみ合う関係にて滑動して受け止めるための孔104を含む。滑動ボディ16は更に、上方表面106にて突起部105を含む。該突起部105は、下方伸展部分5の周囲にてメインボディ4の下方表面6の中に形成される符合する凹部107と、相補する関係にある。孔104は、両者の間で耐流体シールを形成するように下方伸展部分5を囲む環状シール109を含む。下方伸展部分5の下部末端端部110の下方には、メインボディ4の中の通路20と線上に整列する中心開口部113を含む環状バルブステムシール112が設定されている。バルブステムシール112の内径及び外径は、通路20の中の第3の開口部の内径と孔104の内径とに各々実質上対応する。孔104は、充填されるコンテナのバルブステムの外径より大きい内径を備えるように構成されるチャンバ116を画定する。チャンバ116は、主要の上方セクション122と下方セクション123とを含む。該下方セクション123は、上方セクション122より僅かに小さい直径を備え、充填されるコンテナのバルブステムが通過して伸展する開口部124を画定する。滑動ボディ16は更に、チャンバ116と導通状態にあるコンジット126を含む。滑動ボディ16は更に、チャンバ116への開口部124の下方に位置し開口部124を囲む環状ヘッドシール131を含有する。ヘッドシール131は、滑動ボディ16の下方部分を成すシール保持ブロック132の中の中心開口部133の中に保持される。シール保持ブロック132は、充填すべきコンテナのヘッドを受け止めるためその下方表面135の中に下方伸展凹部134を含む。
【0035】
図7に示すように、この実施形態では、充填ヘッド2により充填されるコンテナ138は、加圧された推進体の中の医薬物質の懸濁液又は溶液を保持するための貯蔵チャンバ140を画定するボディ139を含有する。ボディ139は、計量チャンバ143を画定する周縁ハウジング142を含むヘッド141と、ハウジング142の中に移動可能なように配置されヘッド141から伸展するバルブステム144とを含む。バルブステム144は、(図7に示される)伸展位置と(図8に示される)抑圧位置との間を移動可能である。バルブステム144は通常圧縮バネ145により伸展位置へとバイアスされている。バルブステム144は、バルブステム144の末端端部に位置する第1の出口開口部147と、バルブステム144の側壁の中に位置する第2の入口開口部148との間に、伸展する、L字型コンジット146を含む。バルブステム144は更に、常にコンテナ138の内部に配置する部分の中にU字型コンジット151を含む。U字型コンジット151は、バルブステム144の側壁の中に位置する第1と第2の軸方向に間隔を置いた開口部153、155を含み、ハウジング142の中の孔156を介して、コンテナ138の貯蔵チャンバ140と計量チャンバ143との間の導通を可能なものにする。
【0036】
バルブステム144が(図7に示すように)伸展位置の中にあるとき、L字型コンジット146の入口開口部148は、コンテナ138のボディ139の外側に位置し、特に、コンテナ138内部の計量チャンバ143から離れた位置となる。従って、バルブステム144が伸展位置の中にあるとき、貯蔵チャンバ140とバルブステム144中のL字型コンジット144との間には導通経路が無いため、コンテナ138は閉じられた状態である。伸展位置にあるときは、U字型コンジット151は、ハウジング142の中の第1の開口部153及び孔156を経由して貯蔵チャンバ140と導通し、第2の開口部155を経由して計量チャンバ143と導通する。この位置では、コンテナ138が逆にされると、計量チャンバ143が充填される。
【0037】
バルブステム144が(図8に示すように)抑圧位置の中にあるとき、即ち充填位置又は放出位置のうちの何れかにあるとき、バルブステム144はバイアス要素145のバイアス動作に抗して押し下げられ、L字型コンジット146の入口開口部148は移動されて計量チャンバ143と導通する状態にされ、U字型コンジット151は移動されて計量チャンバ143と導通しない状態にされ単にハウジング142の中の孔156を介して貯蔵チャンバ140と導通する状態にされる。充填操作では、加圧された推進体の中の医薬物質の懸濁液又は溶液は、L字型コンジット146を通り、計量チャンバ143を通り、計量チャンバ143の底にてバルブステム144を取り囲む環状シールを強いて通過させることによりコンテナ138の貯蔵チャンバ140の中へと、下方へ押しやられる。コンテナ138から加圧された推進体の中の医薬物質の懸濁液又は溶液の計量された体積分を放出する間には、計量チャンバ143の中に存在する懸濁液又は溶液の計量された体積分は、計量チャンバ143とL字型コンジット146の入口開口部148との間の導通経路が与えられることによって、L字型コンジット146を通り外部へ流れることが可能になる。放出操作では、シール166は、貯蔵チャンバ140の中の懸濁液又は溶液の更なる分が計量チャンバ143に少しでも入り込むのを防ぎ、よって、正確な体積分を放出させる。
【0038】
この実施形態では、充填ヘッド2の主要構成要素は、ステンレス鋼で形成されるのが通常であり、シールはニトリルゴムで形成されるのが通常である。例外は、隔壁シールと、PTFEで通常形成され推進体と接触するシールと、バルブブロック44と、硬化ステンレス鋼で通常形成される排出バルブステム50とである。
【0039】
図6は、加圧された推進体の中の医薬物質の懸濁液又は溶液の計量された体積分で、コンテナ138を充填する上述の充填ヘッド2を組み込む充填システムを示す。
【0040】
充填ヘッド2は、符号170により概略示される循環ラインの中に含まれ、該循環ラインの中では、懸濁液又は溶液中に医薬物質を含む高圧推進体が循環する。循環ライン170は、懸濁液又は溶液中に医薬物質を含む高圧推進体を保持する混合容器172を含む。混合容器172は加圧され、循環ライン170の残余部においても同様であり、よって、推進体は加圧されているのみならず、推進体の沸点が周りの温度より低い地点であっても液体として維持される。ライン176は、混合容器172の出口174をポンプ178に接続し、該ポンプ178は推進体を循環ライン170にポンピングするように設定されている。別のライン180は、ポンプ178を入口バルブ182の入口側に接続する。更に別のライン183は、入口バルブ182の出口側を計量チャンバ184に接続する。計量チャンバ184は、入口バルブ182が開く際に、懸濁液又は溶液中に医薬物質を含む高圧推進体の計量された体積分を、受け取るように構成されている。その計量される体積分は、充填ヘッド2によりコンテナ138の中に注入される際に必要とされる体積分に、対応する。更に別のライン186は、計量チャンバ184を充填ヘッド2に接続し、とりわけ充填ヘッド2のメインボディ4の中の入口コンジット34に接続する。前に説明したように、入口コンジット34は、充填バルブステム30を取り囲むチャンバ31と導通し、よって、出口コンジット35と導通する。更に別のライン188は、充填ヘッド2とりわけ充填ヘッド2のメインボディ4の中の出口コンジット35を、出口バルブ190の入口側に接続する。更に別のライン192は、出口バルブ190の出口側を、混合容器172の入口側194に接続し、よって循環ライン170を完成する。充填システムは更に、入口バルブ182の入口側と出口バルブ190の出口側との間に接続されるライン198の中に設定される、バイパスバルブ196を含む。
【0041】
加圧された推進体の中の医薬物質の懸濁液又は溶液の計量された体積分をコンテナ138に充填し、続いて、医薬物質を含む加圧された残余の推進体を排出する際の、充填ヘッド2の動作を、図6から図13を参照しつつ、以下に記述する。
【0042】
第1の工程では、図7に示すように、充填すべきコンテナ138のヘッド141が、滑動ボディ16のシール保持ブロック132の中の下方伸展凹部134に内部に配置される。この位置では、コンテナ138のヘッド141は、ヘッドシール131に抗して圧し、コンテナ138のバルブステム144の末端端部は、バルブステムシール112に抗して圧し、バルブステム144はバイアス要素145により伸展位置の中に付勢される。このように、チャンバ116は、バルブステムシール112とヘッドシール131により、密閉される。図示していないが、コンテナ138の底は、上方に支持され付勢されている。更に、この位置では、バイアス要素100は、間にギャップ103を生成するように滑動ボディ16をメインボディ4から離れるように付勢し、充填バルブアセンブリ29と排出バルブアセンブリ48の両方が閉じられる。
【0043】
第2の工程では、図8に示すように、作動マンドレル14が操作されメインボディ4を動作し、そこに配置される充填アクチュエータ7及び排出アクチュエータ10をバイアス要素100のバイアスに抗して滑動ボディ16に対し相対的に下方に移動させる。この移動により、突起部105は凹部107の中に入り込みギャップ103が閉じられる。加えて、メインボディ4の下方伸展部分5は、コンテナ138のバルブステム144の末端端部に抗してバルブステムシール112を経由して付勢され、バルブステム144を抑圧開放位置にまで押し下げる。その位置では、バルブステム144の中のL字型コンジット146の入口開口部148がコンテナ138の計量チャンバ143と導通し、バルブステム144の中のU字型コンジット151はコンテナ138の貯蔵チャンバ140とのみ導通状態にあり計量チャンバ143との導通状態には無いような配置となる。
【0044】
第3の工程では、図9に示すように、充填バルブアセンブリ29は、充填バルブステム30のバルブ密閉端部32をバルブステム33から収縮させることにより、開けられている。計量チャンバ184の中に存在する懸濁液又は溶液の中に医薬物質を含む推進体の計量された体積分が注入され、入口コンジット34を通過し、環状チャンバ31を通過し、通路20を通過し、バルブステム144の中のL字型コンジット146を通過し、コンテナ138の計量チャンバ143を通過し、最後にシール166を過ぎ、ハウジング142の中の孔156を介してコンテナ138の貯蔵チャンバ140の中に至る。
【0045】
充填バルブアセンブリ29を開けるのに先立ち、循環ライン170の中の入口バルブ182及び出口バルブ190は、閉じられる。入口バルブ182及び出口バルブ190が閉じられると、入口バルブ182を計量チャンバ184に接続するライン183、計量チャンバ184、計量チャンバ184を充填ヘッド2に接続するライン186、及び充填ヘッド2を出口バルブ190の入口側に接続するライン188は、懸濁液又は溶液中に医薬物質を含む推進体で満たされる。計量チャンバ184が空になると、計量チャンバ184により計量される体積分に対応する、医薬物質を含む加圧された推進体の体積分が、ライン186を通過し、入口コンジット34を介して充填ヘッド2の中に入っていく。このように、懸濁液又は溶液の中に医薬物質を含む推進体の正確に計量された体積分が、コンテナ138の中に注入される。ポンプ178が連続して動作しつづけるように、従って循環ライン170を巡って医薬物質を含む推進体が循環しつづけるように、入口バルブ182と出口バルブ190が閉じられると、バイパスバルブ196が開けられる。
【0046】
第4の工程では、図10に示すように、懸濁液又は溶液の中に医薬物質を含む推進体の計量された体積分がコンテナ138の中に注入されると、充填アセンブリ29は、バルブシート33に抗して充填バルブステム30のバルブ密閉端部32をバイアスすることにより、閉じられる。その後、充填操作の端部にて、医薬物質を含む推進体を大気の中に不注意に漏出するのを回避するための、2つの独立した操作が開始される。
【0047】
第1の操作では、加圧された流体が、滑動ボディ16の中のコンジット126に供給される。この流体は、チャンバ116と、ヘッドシール131の内部周とコンテナ138のバルブステム144の側壁との間を画定するスペース167との中に、密閉ジャケットをもたらす。この流体は、メインボディ4の中の通路20及びコンテナ138のバルブステム144の中に残存する、医薬物質を含む加圧された推進体の蒸気圧よりも、高い圧力で供給される。好適な実施形態では、この流体は気体である。気体は空気又は窒素のうちの1つであることが、好ましい。
【0048】
第2の操作では、空気又は窒素のうちの1つであることが好ましい排出気体が、第1、第2、及び第3の排出気体入口通路84、92、93を経由して排出アクチュエータ10の中のチャンバ70の中に加圧されて注入される。チャンバ70を通過して排出される医薬物質を含む推進体が少しでも再び液化するのを防ぐために、排出気体は、少なくとも約35℃の温度、より好ましくは35℃から50℃にまで熱せられていることが好ましい。空気が排出気体として利用されているのならば、質量流速は0.1から10グラム/秒の範囲であるのが典型的であり、2グラム/秒程度であるのが好ましい。
【0049】
第5の工程では、図11に示すように、作動マンドレル14は部分的に引き上げられ、よって、コンテナ138のバルブステム144を部分的に開放して(図7に示す)伸展位置と(図8に示す)抑圧位置の間の中間位置に置く。この中間位置では、コンテナ138のバルブステム144の中のL字型コンジットの入口開口部148が、コンテナ138の計量チャンバ143と導通状態とならないが、ヘッドシール131の内部周とコンテナ138のバルブステム144の側壁との間を画定するスペース167及びチャンバ116と導通状態となるように、持ち上げられる。コンジット126を経由して供給される流体に過度の圧力を加えていることの結果として、バルブステム144の中のL字型コンジット146及びメインボディ4の中の通路20の中に存在する医薬物質を含む加圧された推進体は、バルブステム144の中の入口開口部148を経由して漏出することが防がれている。従って、充填操作に続き、コンテナ138のバルブステム144が充填ヘッド2とまだ導通状態にある間、L字型コンジット146を含むバルブステム144の部分周辺の加圧流体の密閉ジャケットを設定しておくと、バルブステム144の中のL字型コンジット146及びメインボディ4の中の通路20の中に残存する医薬物質を含む加圧された推進体が、バルブステム144の中の入口開口部148を通過して漏出するのが防がれる。そうしなければ、充填ヘッド2からコンテナ138を除去してしまうと、続いて医薬物質を含む推進体は放出してしまう。
【0050】
バルブ144がこの中間位置にあると、バルブステム144の中のL字型コンジット146が、計量チャンバ143と導通状態とならず、コンテナ138の外側としか、特にヘッドシール131の内部周とバルブステム144の側壁との間を画定するスペース167及びチャンバ116としか導通状態とならないので、コンテナ138の計量チャンバ143は大気に対して閉じられてしまう。バルブステム144をこの中間位置に配置することにより、計量チャンバ143の中に存在する医薬物質を含む加圧された推進体はそこから漏出し得ず、従って、バルブステム144の中のL字型コンジット146及びメインボディ4の中の通路20の中に存在する医薬物質を含む推進体だけは排出される必要がある。充填操作に続き排出操作の間、入口開口部148を含むバルブステム144の部分周辺に過度圧力の流体の密閉ジャケットを設定しておくと、(図13に示す工程に続く工程にて)コンテナ138が充填ヘッド2から最終的に除去される際に、バルブステム144の中のL字型コンジット146又はメインボディ4の中の通路20から、残存する医薬物質を含む推進体が排出アクチュエータ10による排出より前には漏出し得ない、という更なる利点がもたらされる。
【0051】
第6の工程では、図12に示すように、排出バルブシート67から排出バルブステム50のバルブ密閉端部51を収縮させることにより、排出バルブアセンブリ48が開けられる。このように、バルブステム144の中のL字型コンジット146、メインボディ4の中の通路20、及び排出アクチュエータ10の中のチャンバ70の間に、導通経路が設定される。排出バルブアセンブリ48を開けて医薬物質を含む推進体から圧力を取り除くと、推進体は沸騰して気体になり、バルブブロック44の中の通路73を通過してチャンバ70の中に漏出する。このように、推進体とその中に含まれる医薬物質は、バルブステム144の中のL字型コンジット146及びメインボディ4の中の通路20から、チャンバ70の中へ、漏出する。第1、第2、及び第3の排出気体入口通路84、92、93を通過する排出気体流を設定すると、バルブブロック44の中の通路20から気体漏出に至る平行流が形成される。このような構成により、一方でバルブブロック44の中の通路73から漏出する医薬物質を飛沫同伴する現下のガス状推進体と、他方で第1、第2、及び第3の排出気体入口通路84、92、93を通過して下流へと向かう排出気体流との間に、実質上整列した流れが形成される。このような構成により、メインボディ4の中の通路20及びバルブステム144の中のL字型コンジット146から漏出する推進体及び医薬物質を飛沫同伴する、チャンバ70内の一様な気体流がもたらされる。排出気体の質量流速は、推進体が沸騰するときにチャンバ70の中へ流入するガス状推進体の質量流速のピーク値の、少なくとも10倍であるのが好ましい。好適な実施形態では、フィルタを組み込む真空ポンプが、漏出する医薬物質を収集するために、排出管71に接続されている。
【0052】
第7の工程では、図13に示されているように、排出バルブアセンブリ48は、排出バルブステム50のバルブ密閉端部51を排出バルブシート67に抗して付勢することにより閉じられる。入口開口部148を含むバルブステム144の部分の周辺に密閉ジャケットを設定するために滑動ボディ16の中のコンジット126に供給される流体は、終了となり、第1、第2、及び第3の排出気体入口通路84、92、93に供給される排出気体は、終了となる。作動マンドレル14は引き上げられ、よって、滑動ボディ16がメインボディ4から通常のギャップにより隔離するように、コンテナ138に相対して充填ヘッド2が再び引き上げられる。このように、バルブステム144は、中間位置から伸展位置へ引き上げられ、よって、コンテナ138の計量チャンバ143がバルブステム144の中のU字型コンジットを経由してコンテナ138の貯蔵チャンバ140と導通状態になるように設定される。
【0053】
最後の工程では、コンテナ138は、推進体及び医薬物質が大気中に不注意に漏洩することなく、充填ヘッド2から除去される。充填ヘッド2は、続いて、後続のコンテナに対する次の新しい充填サイクルに備える。
【0054】
終りにあたり、本発明は好適な実施形態により説明されてきたのであり、添付の請求項の中に定義される本発明の範囲から隔離することなく多くの様々な方法で修正されうることは、当業者には理解されるところである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適な実施形態にかかる充填ヘッドの部分断面側面図を示す。
【図2】 図1の充填ヘッドの(A−A面に沿った)垂直断面図を示す。
【図3】 図1の充填ヘッドの(B−B面に沿った)水平断面図を示す。
【図4】 図1の充填ヘッドの底面図を示す。
【図5】 図1の充填ヘッドの端部図を示し、排出アクチュエータのハウジングを除去した様子を示す。
【図6】 図1の充填ヘッドを組み込むシステムに関するものであり、加圧された推進体の中の医薬物質の懸濁液又は溶液をコンテナに注入する、本発明の好適な実施形態に係る充填システムの概略図である。
【図7から図13】 コンテナ充填操作において連続の順序工程を表す夫々の位置を一連にした、図1の充填ヘッドの一部の拡大部分側断面図を示す。

Claims (18)

  1. 加圧された推進体中の、特に医薬物質のような物質の懸濁液又は溶液を、コンテナに導入するための充填装置であって、
    使用時に、コンテナ(138)のボディ(139)のヘッド(141)から延びたバルブステム(141)と通じる通路(20)を含むメインボディ(4)と、
    懸濁液又は溶液中の物質を含む加圧された推進体をその中に選択的に導入するために該通路(20)と通じる充填バルブアセンブリ(29)を含む充填アクチュエータ(7)と、
    そこから物質を含む加圧された推進体を選択的に排出するために、該通路(20)に通じる排出バルブアセンブリ(48)を含む排出アクチュエータ(10)と、
    使用時に、該コンテナ(138)の該ボディ(139)の該ヘッド(141)を受けるために該通路(20)と通じるコンテナ噛み合いボディ(16)であって、該コンテナ噛み合いボディ(16)は、使用時にその中に該コンテナ(138)の該バルブステム(144)が延びる該コンテナ(138)の該バルブステム(144)より大きな直径寸法のチャンバ(116)と、該チャンバ(116)と通じてその中に圧縮された流体を導入する導管(126)とを含むコンテナ噛み合いボディ(16)とを含む充填装置。
  2. 上記コンテナ(138)が、更に、その該バルブステム(144)により大気と選択的に通じることができる計量チャンバ(143)と、その該本体(139)により形成された貯蔵チャンバ(140)とを含み、上記メインボディ(4)と上記コンテナ噛み合いボディ(16)が相対的に動くことができ、これにより、該コンテナ(138)の該バルブステム(144)が、延びた閉鎖位置、押し下げられた開放位置、又はそれらの中間位置に選択的に配置され、該中間位置で該コンテナ(138)の該計量チャンバ(143)が大気に対して閉じられる請求項1の充填装置。
  3. 更に、上記メインボディ(4)から遠方に上記コンテナ噛み合いボディ(16)を片寄らせるバイアス手段(100)を含む請求項1又は2の充填装置。
  4. 上記バイアス手段(100)が、上記メインボディ(4)と上記コンテナ噛み合いボディ(16)との間に配置された少なくとも1つの圧縮ばねを含む請求項3の充填装置。
  5. 上記メインボディ(4)が、そこを通って上記通路(20)が延び、上記コンテナ噛み合いボディ(16)中の穴(104)の中にシールされて受けられた、外方に延びた部分(5)を含む請求項1から4のいずれかの充填装置。
  6. 更に、上記メインボディ(4)の上記外方に延びた部分(5)の端部に配置された環状のシール(112)であって、使用時に、上記コンテナ(138)の上記バルブステム(144)の端部が接する該シール(112)を含む請求項5の充填装置。
  7. 上記コンテナ噛み合いボディ(16)が、使用時に、その上記バルブステム(144)を囲む上記コンテナ(138)の上記ボディ(139)の上記ヘッド(141)が接する上記チャンバ(116)の下端部の周囲に配置される環状のシール(131)を含む請求項1から6のいずれかの充填装置。
  8. 上記環状のシール(131)が、Oリングを含む請求項7の充填装置。
  9. 上記メインボディ(4)と上記コンテナ噛み合いボディ(16)の対向する面(6、106)が、少なくとも1の突起部(105)と少なくとも1のリセス(107)の一方又は他方を含み、これにより、該メインボディ(4)と該コンテナ噛み合いボディ(16)が相対的に移動した場合に、該少なくとも1の突起部(105)が該少なくとも1のリセス(107)と噛み合う請求項2又は請求項2に従属する請求項3から8のいずれかの充填装置。
  10. 請求項1から9のいずれかの上記充填装置を組み込み、加圧された推進体中の、特に医薬物質のような物質の懸濁液又は溶液をコンテナに導入する充填システム。
  11. 加圧された推進体中の、特に医薬物質のような物質の懸濁液又は溶液をコンテナに導入する方法であって、
    貯蔵チャンバ(140)を形成するボディ(039)と、該ボディ(139)のヘッド(141)から延びたバルブステム(144)とを含むコンテナ(138)を提供する工程であって、該バルブステム(144)は、出口開口部(147)と側面の入口開口部(148)とを有し、該側面の入口開口部(148)が該ボディ(139)の外部に配置される延びた閉鎖位置と、該側面の入口開口部(148)が該ボディ(139)内に配置される押し下げられた開放位置との間を移動することができる工程と、
    該バルブステム(144)の該出口開口部(147)を充填装置(2)のメインボディ(4)中の通路(20)に通じさせる工程であって、該充填装置(2)は、懸濁液又は溶液中の物質を含む加圧された推進体を該通路(20)に選択的に導入する充填バルブアセンブリ(29)を含む充填アクチュエータ(7)と、物質を含む加圧された推進体を該通路(20)から選択的に排気する排気バルブアセンブリ(48)を含む排気アクチュエータ(10)とを含む工程と、
    該充填バルブアセンブリ(29)を開いて、これにより該コンテナ(138)の該貯蔵チャンバ(140)を、懸濁液又は溶液中の物質を含む加圧された推進体で満たす工程と、
    該充填バルブアセンブリ(29)を閉じる工程と、
    該排気バルブアセンブリ(48)を開いて、該通路(20)と該コンテナ(138)の該バルブステム(144)中の、物質を含む加圧された推進体が排気できるようにする工程と、
    該側面の入口開口部(148)を含み、少なくとも該排気バルブアセンブリ(48)が開かれて該通路(20)と該コンテナ(138)の該バルブステム(144)から物質を含む加圧された推進体を排気する時に、加圧された流体を備えた該コンテナ(138)の該ボディ(139)から延びる、該コンテナ(138)の該バルブステム(144)の一部を囲む工程と、を含む方法。
  12. 更に、その上記メインボディ(4)に可動状態で配置され、該バルブステム(144)を含む該コンテナ(138)の該ボディ(139)の該ヘッド(141)を受け入れる形状のコンテナ噛み合いボディを含み、更に、該コンテナ噛み合いボディ(16)を、上記充填装置(2)の該メインボディ(4)から遠ざかるように片寄らせる工程を含む請求項11の方法。
  13. 上記充填装置(2)の上記メインボディ(4)が、その中を通って上記通路(20)が延び、上記コンテナ噛み合いボディ(16)中の穴(104)内にシールされて受け入れられる、外方に延びた部分(5)を含む請求項12の方法。
  14. 更に、上記メインボディ(4)の上記外方に延びた部分(5)の端部を、上記コンテナ(138)の上記バルブステム(144)の端部に対してシールする工程を含む請求項13の方法。
  15. 上記コンテナ(138)が、更に、その上記バルブステム(144)により大気と選択的に通じることができる計量チャンバ(143)と、その上記ボディ(139)により形成された上記貯蔵チャンバ(140)とを含み、上記メインボディ(4)と上記コンテナ噛み合いボディ(16)が相対的に動くことができ、これにより、該コンテナ(138)の該バルブステム(144)が、延びた閉鎖位置、押し下げられた開放位置、又はそれらの中間位置に選択的に配置され、該中間位置で該コンテナ(138)の該計量チャンバ(143)が大気に対して閉じられる請求項11から14のいずれかの方法。
  16. 上記加圧された流体は、物質を含む加圧された推進体の蒸気圧より大きな圧力である請求項11から15のいずれかの方法。
  17. 上記流体が、気体である請求項16の方法。
  18. 上記気体が、空気又は窒素のうちの一つである請求項17の方法。
JP2000544568A 1998-04-21 1999-04-21 コンテナを充填する方法、装置及びシステム Expired - Fee Related JP4150164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9801400A SE9801400D0 (sv) 1998-04-21 1998-04-21 Method and apparatus for filling containers
SE9801400-4 1998-04-21
PCT/SE1999/000651 WO1999054212A1 (en) 1998-04-21 1999-04-21 Method, apparatus and system for filling containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002512159A JP2002512159A (ja) 2002-04-23
JP4150164B2 true JP4150164B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=20411043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544568A Expired - Fee Related JP4150164B2 (ja) 1998-04-21 1999-04-21 コンテナを充填する方法、装置及びシステム

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20010011563A1 (ja)
EP (1) EP1084059B1 (ja)
JP (1) JP4150164B2 (ja)
KR (1) KR100663768B1 (ja)
CN (1) CN1127426C (ja)
AT (1) ATE262450T1 (ja)
AU (1) AU753812B2 (ja)
BR (1) BR9909814A (ja)
CA (1) CA2329026C (ja)
DE (1) DE69915826T2 (ja)
IL (1) IL139192A0 (ja)
NO (1) NO318574B1 (ja)
NZ (1) NZ507702A (ja)
SE (1) SE9801400D0 (ja)
WO (1) WO1999054212A1 (ja)
ZA (1) ZA200005673B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9801398D0 (sv) * 1998-04-21 1998-04-21 Astra Pharma Prod Method and apparatus for filling containers?
SE0101597D0 (sv) * 2001-05-09 2001-05-09 Astrazeneca Ab Apparatus and method of testing pressurised containers by non-invasive means
US8448677B2 (en) * 2009-06-09 2013-05-28 Surface Technologies Ip Ag Apparatus and method for refilling a refillable container
CN102673815A (zh) * 2012-04-26 2012-09-19 太仓市弧螺机电有限公司 一种自动装罐装置
US9248416B2 (en) 2012-09-14 2016-02-02 Marc C. Striebinger Apparatus for the pressurization and evacuation of a container
JP2018536562A (ja) * 2015-12-14 2018-12-13 カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー 圧力下でプリフォーム内へ導入される充填物によってプリフォームから液状の充填物で充填された容器を製造するための方法及び装置
US10179690B2 (en) * 2016-05-26 2019-01-15 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol precursor composition mixing system for an aerosol delivery device
FR3062115B1 (fr) * 2017-01-25 2019-03-29 Gb Developpement Procede de fabrication d’un dispositif distributeur de produit
CN109850233B (zh) * 2019-03-18 2024-03-08 扬州美达灌装机械有限公司 一种高精度微量抛射剂充填机及其使用方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2505799A (en) 1945-06-22 1950-05-02 Jessie F Smith Filler head with fluid pressure operated valve and discharge orifice clear out meanscombined with fluid metering means
US2641399A (en) 1949-12-08 1953-06-09 Carter Prod Inc Method for charging liquid products and volatile propellants into pressure containers
US2746796A (en) 1953-08-05 1956-05-22 Pharma Craft Corp Metering valve aerosol bottle
US2763415A (en) 1955-05-27 1956-09-18 Tully J Bagarozy Filling head
US3013591A (en) 1959-12-04 1961-12-19 Kartridg Pak Co Pressure filler head of pressure-dispensed products and method
US3186451A (en) * 1962-04-06 1965-06-01 Kartridg Pak Co Filling apparatus
DE1400707A1 (de) 1963-05-29 1968-10-17 Abplanalp Robert H Fuelleinrichtung fuer Aerosolbehaelter mit einer ein Abgabeventil tragenden Verschlusskappe
US3386479A (en) * 1965-04-09 1968-06-04 Edward H. Green Method of filling aerosol containers and aerosol valve structure adapted for such method
DE1551620C3 (de) 1967-07-05 1975-08-07 Siebel, Carl Gisbert, 4000 Duesseldorf Füllkopf zum Füllen einer Druckentnahmepackung mit einem unter Druck stehenden, vorzugsweise verflüssigten Treibgas
CH469223A (it) 1967-07-29 1969-02-28 Coster Tecnologie Speciali Spa Testa per riempire contenitori, quali contenitori per aerosol, con una quantita prestabilita di un fluido
US3556175A (en) 1968-11-12 1971-01-19 Gould National Batteries Inc Liquid filling apparatus
US3636993A (en) 1968-12-31 1972-01-25 Ciba Geigy Corp Adapter for filling head for filling aerosol dispenser
US3651997A (en) 1970-03-23 1972-03-28 Risdon Mfg Co Combined pressure filling and dispensing control valve for aerosol containers
US3642035A (en) 1970-07-17 1972-02-15 Ciba Geigy Corp Device for the filling of dispersers of the aerosol type having a separate self-contained propulsion unit
US3748818A (en) 1971-08-09 1973-07-31 Kartridg Pak Co Container filling apparatus
US3993111A (en) 1975-05-15 1976-11-23 Horix Manufacturing Company Container-filling machine with level sensing and blowdown
US4084626A (en) 1976-11-24 1978-04-18 King Alfred T Automatically operational net weight filling machine
PT74267B (en) * 1981-01-13 1983-08-23 Wrightcel Ltd Liquid filling apparatus
GB8624670D0 (en) 1986-10-15 1986-11-19 Glaxo Group Ltd Valve for aerosol container
FR2623875B1 (fr) 1987-11-30 1990-04-27 Valois Dispositif pour le remplissage en gaz d'un recipient aerosol au travers d'une pompe sertie sur ce recipient
US4999976A (en) 1989-08-03 1991-03-19 The Kartridg Pak Co. Means and method for ultrasonic gassing of aerosols
US5345980A (en) 1989-09-21 1994-09-13 Glaxo Group Limited Method and apparatus an aerosol container
US5247777A (en) 1991-11-05 1993-09-28 The Kartridg Pak Co. Crimper-propellant fill head
EP0633190A1 (de) 1993-07-07 1995-01-11 Ciba-Geigy Ag Verfahren und Vorrichtung zum Befüllen von Aerosolbehältern
US5329975A (en) 1993-09-22 1994-07-19 Heitel Robert G Apparatus for pressurizing containers and carbonating liquids
US5992478A (en) 1996-07-08 1999-11-30 The Boc Group, Inc. Method and apparatus for filling containers with gas mixtures
US5820102A (en) 1996-10-15 1998-10-13 Superior Valve Company Pressurized fluid storge and transfer system including a sonic nozzle
US6003547A (en) 1997-08-04 1999-12-21 Tippmann Pneumatics, Inc. Valve and filling arrangement
US6135167A (en) 1998-07-14 2000-10-24 Kiholm Industries Llc. Method and apparatus for a filler valve

Also Published As

Publication number Publication date
NO20005283L (no) 2000-12-20
DE69915826D1 (de) 2004-04-29
SE9801400D0 (sv) 1998-04-21
KR20010042861A (ko) 2001-05-25
US20010011563A1 (en) 2001-08-09
CA2329026A1 (en) 1999-10-28
US6691746B2 (en) 2004-02-17
DE69915826T2 (de) 2005-03-17
KR100663768B1 (ko) 2007-01-03
ATE262450T1 (de) 2004-04-15
BR9909814A (pt) 2000-12-19
CN1306486A (zh) 2001-08-01
JP2002512159A (ja) 2002-04-23
NZ507702A (en) 2003-07-25
NO318574B1 (no) 2005-04-11
WO1999054212A1 (en) 1999-10-28
US20030110740A1 (en) 2003-06-19
EP1084059A1 (en) 2001-03-21
AU753812B2 (en) 2002-10-31
AU4178799A (en) 1999-11-08
NO20005283D0 (no) 2000-10-20
CN1127426C (zh) 2003-11-12
IL139192A0 (en) 2001-11-25
EP1084059B1 (en) 2004-03-24
CA2329026C (en) 2005-06-07
ZA200005673B (en) 2002-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150164B2 (ja) コンテナを充填する方法、装置及びシステム
JP4150162B2 (ja) コンテナを充填する方法、装置及びシステム
JP4150163B2 (ja) コンテナを充填する方法、装置及びシステム
JPH04142440A (ja) ガス試料採取装置および注射器形真空バイアル瓶
MXPA00010188A (en) Method, apparatus and system for filling containers
MXPA00010189A (en) Method, apparatus and system for filling containers
MXPA00010186A (en) Method, apparatus and system for filling containers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees