JP4150091B2 - ピストン式内燃機関における燃料噴射装置 - Google Patents

ピストン式内燃機関における燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4150091B2
JP4150091B2 JP20717397A JP20717397A JP4150091B2 JP 4150091 B2 JP4150091 B2 JP 4150091B2 JP 20717397 A JP20717397 A JP 20717397A JP 20717397 A JP20717397 A JP 20717397A JP 4150091 B2 JP4150091 B2 JP 4150091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure oil
control
blocking element
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20717397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1077928A (ja
Inventor
リントナー ホルスト
ゲンチエフ ヨルダン
リーク カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN B&W Diesel GmbH
Original Assignee
MAN B&W Diesel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN B&W Diesel GmbH filed Critical MAN B&W Diesel GmbH
Publication of JPH1077928A publication Critical patent/JPH1077928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150091B2 publication Critical patent/JP4150091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各シリンダに対する噴射ポンプが一つの搬送通路を介して異なる貫流断面積を有する複数個の噴射ノズルに接続されているピストン式内燃機関のための燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の装置はドイツ特許出願公開第4213554号明細書で知られている。この装置の場合、各作動行程に対してまずあらかじめ小さな貫流断面積のノズルを介して少量の燃料が燃焼室に噴射される。続いて作動行程にとって必要な量の燃料が大きな貫流断面積を有する別のノズルを通して燃焼室に入れられる。従って負荷に関係して貫流断面積を変化することは行われておらず、また行うこともできない。
【0003】
本発明は、定置形エンジンあるいは船舶エンジンとして利用される自動点火式に作動する大形ピストン式内燃機関の燃料噴射系統が全負荷に対して設計されているということを前提としている。即ち、噴射ノズルの必要な貫流断面積は必要な噴射容積および噴射圧力、噴射継続時間を介して決められている。しかしこの貫流断面積は燃料消費および有害物質の発生に関して比較的狭い負荷範囲においてしか最適化されていない。出力が減少されたとき、部分負荷特に無負荷運転の場合に各噴射過程で供給される燃料量は少なく、全負荷に合わせて設計された噴射ノズルは燃料の最適噴霧をもはや保証しなくなる。即ち燃料は比較的大きな液滴で噴射される。その場合、燃焼に用いられる時間は十分ではなく、液滴は完全に燃焼しない。これにより多量の黒煙を発生させるおそれが生ずる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、噴射過程をその都度の負荷範囲に良好に適合させることのできる簡単に構成された燃料噴射装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によればこの課題は、特許請求の範囲の請求項1に記載の手段によって解決される。
【0006】
本発明によれば、ピストン式内燃機関の運転に対して、燃料噴射用に少なくとも二つの異なった貫流断面積を提供でき、それにもかかわらず唯一の噴射ポンプしか必要とされない。従ってピストン式内燃機関の構成には殆んど追加経費がかからない。種々の貫流断面積はそれぞれの負荷範囲に対して最適に設計が可能である。本発明に基づく燃料噴射装置は従って、通常の燃料噴射装置に比べて、小さな部分負荷範囲においても燃料の液滴を良好に噴霧でき、これによってきれいな燃焼が可能となる。
【0007】
搬送通路がそれぞれ噴射ノズルに通じている部分通路に分岐され、その場合切換装置が部分通路に対する少なくとも一つの遮断要素を有していると有利である。
【0008】
本発明の有利な実施態様においては、切換装置がそれぞれ各部分通路に対する遮断要素を有している。これらの遮断要素は全負荷運転あるいは部分負荷運転に対して選択的に作動させられるか、あるいは追加的に全負荷運転に対して前記遮断要素が前記各部分通路に共通に開状態となるように作動可能にされる。
【0009】
本発明の他の有利な実施態様においては、切換装置は一方の部分通路に対する遮断要素を有し、この遮断要素のいずれの位置においても他方の部分通路が部分負荷の噴射ノズルに接続されている。この実施態様によれば可動部分を最小限にできる。
【0010】
【実施例】
以下図面に示した実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
【0011】
図1の実施例の場合、シリンダにある二つの噴射ノズルに前置された切換装置のハウジング1が示されている。このハウジングは噴射ポンプの配管に対する入口2とこれに接続された搬送通路3とを有している。搬送通路3は二つの部分通路4、5に分岐しており、そのうちの一方の部分通路4は小さな貫流断面積の噴射ノズルに通じ、他方の部分通路5は大きな貫流断面積の噴射ノズルに通じている。各部分通路4、5は全体を符号6、7で示され、ここでは弁として形成されている遮断要素を有している。このために部分通路4、5は屈曲して形成され、その屈曲範囲にそれぞれ弁座8、9を有している。各遮断要素6、7は一端に弁座8、9と共働する円錐状の弁体10、11を有している。これらの弁体10、11はハウジング1内に気密に案内されている軸12、13に設けられている。これらの軸12、13の弁体10、11と反対側の端部にそれぞれピストン14、15が配置されている。各ピストン14、15は軸12、13に比べて大きな直径を有し、ハウジングカバー16、17の凹所の内部に気密に案内されている。各ピストン14、15に遮断要素6、7を開放位置に保持する働きをする復帰ぱね18、19が作用している。ピストン14、15の直径が大きくされていることにより、噴射圧力に比べて小さな制御圧力での作動を可能にしている。
【0012】
各ハウジングカバー16、17にピストン14、15に通じている孔20、21が設けられている。これらの各孔20、21にそれぞれ圧油制御配管22、23が接続されている。各圧油制御配管22、23の先端に制御弁24、25が配置されている。各制御弁24、25はその一方の終端位置において圧油制御配管22、23を圧油供給配管26、27を介して圧油源28に接続し、図1に示されている他方の終端位置において圧油制御配管22、23を無圧の戻り配管29、30に接続している。各制御弁24、25は制御ユニット31を介して操作される。この制御ユニット31は内燃機関で検出される負荷に関係した信号を制御弁24、25に対する制御信号に変換する。最も簡単な場合、制御ユニット31は内燃機関にその都度供給される燃料量に比例した信号を受けとる。
【0013】
図1は本発明に基づく装置を全負荷に対する状態で示している。ここでは圧油制御配管22、23は制御弁24、25を介して放圧され即ち無圧にされている。従って遮蔽要素6、7は復帰ばね18、19の作用下において開いているので、部分通路4、5を介して両方の噴射ノズルに燃料が供給される。内燃機関を中間負荷範囲で運転する必要のあるときには、各サイクルにおいて噴射される燃料量は減少される。その場合制御ユニット31を介して制御弁24が制御され、圧油制御配管22を圧油供給配管26に接続する。この結果、ピストン14の背面に圧力が形成され、このピストンが遮断要素6を復帰ばね18の作用に抗して閉鎖する。これによりシリンダは部分通路5を介して供給される大きな貫流断面積の噴射ノズルだけを介して燃料を受ける。内燃機関を無負荷運転する必要のあるときには、燃料量はもっと減少される。その場合、制御ユニット31によって制御弁25は圧油制御配管23が圧油供給配管27に接続されるように制御される。これによって遮断要素7が閉鎖する。同時に制御弁24は圧油制御配管22が放圧されるように制御される。従って遮断要素6が復帰ばね18の作用下で開く。これにより部分通路4に接続されている小さな貫流断面積の噴射ノズルだけが燃料を受ける。
【0014】
図1に示されている装置は、高い負荷範囲に対しては遮断要素7が、低い負荷範囲に対しては遮断要素6が択一的にしか開かれないように制御を単純化して設計することもできる。
【0015】
各シリンダに対してそれぞれ切換装置6、7および制御弁24、25が設けられているが、内燃機関全体に対して唯一の制御ユニット31および唯一の圧油源28が設けられていれば十分である。
【0016】
図2および図3の実施例においては、切換装置を収容しているハウジング35が設けられている。このハウジング35の中に搬送通路36が設けられ、この搬送通路36は噴射ポンプの搬送配管に接続されている。搬送通路36は二つの部分通路37、38に分岐しており、そのうちの一方の部分通路37は小さな貫流断面積の噴射ノズルに通じ、他方の部分通路38は大きな貫流断面積の噴射ノズルに通じている。部分通路38に対して直角に断面円形のスプールとして形成された遮断要素39がハウジング35の孔の中に気密に案内されている。遮断要素39の両側端面40、41の前に圧油制御配管42、43が開口している。その場合、遮断要素39の調整行程はエンドカラー44、45によって制限されている。遮断要素39は周溝46を有している。制御圧力が端面41にかかっている位置において部分通路38が周溝46で開かれる。図2および図3は遮断要素39のこの状態を示している。従って両方の部分通路37、38が開いた後、両方の噴射ポンプとも燃料を受ける。従ってその位置は全負荷運転に対して考慮されている。端面41の前の空間内の圧力が消滅し、同時に端面40の前の空間内に圧力が形成されると、遮断要素39は、端面41がエンドカラー45に当接する他方の終端位置に移動する。これによって遮断要素39は部分通路38を閉鎖する。これにより小さな貫流断面積の噴射ノズルだけが燃料を受ける。この装置は唯一の可動部品を有するコンパクトな構造によって特徴づけられる。更にこれはより低い制御圧力を必要とするだけである。
【0017】
図4および図5は類似した同一機能の装置を示している。ここでは切換装置に対するハウジング50が設けられ、このハウジングは噴射ポンプに接続されている搬送通路51を有している。搬送通路51はこれに対して直角に延びる孔に通じ、この孔はスプールとして形成された断面円形の遮断要素52を収容している。この孔から二つの部分通路53、54が分岐しており、その一方の部分通路は小さな貫流断面積の噴射ノズルに通じ、他方の部分通路は大きな貫流断面積の噴射ノズルに通じている。遮断要素52の両側端面64、65の前にそれぞれ圧油制御配管55、56が開口している。遮断要素52の調整行程は二つのエンドカラー57、58によって制限されている。
【0018】
遮断要素52は二つの終端位置においてそれぞれ搬送通路51を部分通路53に接続する二つの貫通孔59、60を有している。遮蔽要素52の中に貫通孔59に対して直角に別の孔61が設けられている。この孔61は貫通孔59を大きな貫流断面積の噴射ノズル用の部分通路54に接続する。更にハウジング50にはガイド62が設けられている。このガイド62は、遮断要素52の直線的な案内を保証するためにこの遮断要素52の相応した溝に係合している。
【0019】
これらの図には装置が全負荷に対する調整位置において示されている。従って噴射すべき燃料量は搬送通路51を通って流れ、両方の分岐通路53、54に分岐するので、両方の噴射ノズルが燃料を受ける。この位置において遮断要素52の端面64に圧力がかかっている。内燃機関を小さな負荷で運転するか無負荷運転をすべきときには、端面64の前の圧力は消滅し、端面65が圧力で付勢される。その場合遮断要素52は、貫通孔60が搬送通路51を小さな貫流断面積の噴射ノズルに対する部分通路53にだけ接続する位置に移動される。
【0020】
本発明は上述した図示の実施例に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく燃料噴射装置の一実施例の概略断面図。
【図2】本発明に基づく燃料噴射装置の異なる実施例の概略断面図。
【図3】図2におけるIII−III線に沿う断面図。
【図4】本発明に基づく燃料噴射装置の更に異なる実施例の断面図。
【図5】図4におけるV−V線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 切換装置
3 搬送通路
4 部分通路
5 部分通路
6 遮断要素
7 遮断要素
8 弁座
9 弁座
10 弁体
11 弁体
14 ピストン
15 ピストン

Claims (2)

  1. 各シリンダに対する噴射ポンプが一つの搬送通路を介して異なる貫流断面積を有する複数個の噴射ノズルに接続され、前記搬送通路には、負荷に関係して制御して種々の大きさの貫流断面積を開けて燃料を噴射させるための切換装置が設けられ、かつ前記搬送通路は、それぞれ噴射ノズルに通じている部分通路に分岐され、前記切換装置は、前記部分通路に対する少なくとも一つの遮断要素を有し、さらに前記遮断要素は圧油によって制御され、遮断要素の制御圧力を発生する圧油源が、それぞれ圧油制御配管によって遮断要素に接続され、圧油が遮断要素に供給可能となるように構成されたピストン式内燃機関における燃料噴射装置であって、
    前記各圧油制御配管(22,23)は、それぞれ制御弁(24,25)の一つによって前記圧油源(28)からの圧油配管(26,27)の一つあるいは無圧の戻り配管(29,30)の一つに選択可能に接続され、
    前記各制御弁(24,25)は、内燃機関で検出され負荷に関係した信号を制御弁(24,25)に対する制御信号に変換する制御ユニット(31)を介して制御可能であり、
    前記切換装置は、次の構成、すなわち、2つの部分通路(4,5)に対してそれぞれ1つの遮断要素(6,7)が対応して設けられ、中間負荷領域では一方の遮断要素(7)が、低負荷または無負荷領域では他の遮断要素(6)が、全負荷領域では両方の遮断要素(6,7)がそれぞれ開状態となるように選択的に作動する構成を備えたことを特徴とするピストン式内燃機関における燃料噴射装置。
  2. 遮断要素(6,7)が弁として形成されていることを特徴とする請求項1記載の燃料噴射装置。
JP20717397A 1996-07-26 1997-07-16 ピストン式内燃機関における燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP4150091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1996130204 DE19630204B4 (de) 1996-07-26 1996-07-26 Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE19630204.8 1996-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1077928A JPH1077928A (ja) 1998-03-24
JP4150091B2 true JP4150091B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=7800930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20717397A Expired - Fee Related JP4150091B2 (ja) 1996-07-26 1997-07-16 ピストン式内燃機関における燃料噴射装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4150091B2 (ja)
DE (1) DE19630204B4 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744465A (en) * 1972-01-24 1973-07-10 Ambac Ind Hydraulic shuttle vavle for fuel injection pumps
CH623114A5 (ja) * 1977-09-01 1981-05-15 Sulzer Ag
DE2943896A1 (de) * 1979-10-31 1981-05-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzduese fuer brennkraftmaschinen
DE4213554A1 (de) * 1992-04-24 1993-10-28 Ingenieurgesellschaft Fuer Agg Einspritzanordnung für einen Verbrennungsmotor

Also Published As

Publication number Publication date
DE19630204B4 (de) 2005-04-14
JPH1077928A (ja) 1998-03-24
DE19630204A1 (de) 1998-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5862793A (en) Injection valve arrangement
EP0237071B1 (fr) Dispositif d'injection pour moteur à combustion interne, permettant l'injection de deux combustibles
US4798186A (en) Fuel injector unit
KR100370453B1 (ko) 유압으로작동되는전자연료분사장치
US6145492A (en) Control valve for a fuel injection valve
JPH05209567A (ja) 燃料分配器
CA2405468A1 (en) Gaseous and liquid fuel injector with a two-way hydraulic fluid control valve
GB2285095A (en) Pressure balanced fuel injection valve
US5526792A (en) Intermittent fuel supply injection system and method
US5778925A (en) Pressure regulation valve
US4173208A (en) Fuel systems for an internal combustion engine
FI107469B (fi) Polttoaineventtiili ja tällaisella venttiilillä varustettu suurpainekaasumoottori
US6029632A (en) Fuel injector with magnetic valve control for a multicylinder internal combustion engine with direct fuel injection
GB2316447A (en) I.c. engine common rail fuel injection valve
KR950033059A (ko) 연료 시스템
WO2000039452A3 (de) Kraftstoffeinspritzanlage
US6371438B1 (en) Control valve for an injector that injects fuel into a cylinder of an engine
JP4150091B2 (ja) ピストン式内燃機関における燃料噴射装置
KR870008109A (ko) 연료분사 제어밸브
CN102628416B (zh) 共轨燃料系统的压力恢复系统、燃料喷射器及其操作方法
KR100992057B1 (ko) 내연기관
GB2310914A (en) Distributor arrangement
JP2004507663A (ja) 調量弁
GB2367329A (en) Fuel injector for an internal combustion engine where sealing surfaces of control part close leakage-fuel outlets during opening of the high pressure supply
US6006782A (en) Snubber valve

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees