JP4150026B2 - 携帯型電子機器及びウィンドウ制御システム - Google Patents

携帯型電子機器及びウィンドウ制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP4150026B2
JP4150026B2 JP2005139844A JP2005139844A JP4150026B2 JP 4150026 B2 JP4150026 B2 JP 4150026B2 JP 2005139844 A JP2005139844 A JP 2005139844A JP 2005139844 A JP2005139844 A JP 2005139844A JP 4150026 B2 JP4150026 B2 JP 4150026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
framework
display
application operating
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005139844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006318190A (ja
Inventor
秀哲 立原
功二 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005139844A priority Critical patent/JP4150026B2/ja
Priority to US11/241,309 priority patent/US20060288303A1/en
Publication of JP2006318190A publication Critical patent/JP2006318190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150026B2 publication Critical patent/JP4150026B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/542Event management; Broadcasting; Multicasting; Notifications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/54Indexing scheme relating to G06F9/54
    • G06F2209/545Gui

Description

本発明は、携帯型電子機器及びウィンドウ制御システムに関する。
例えば、携帯電話などの携帯型電子機器では、表示を切り替えながら1つの画面上に様々な情報が表示される。この場合において、携帯型電子機器には、異なる表示系を有する2つのフレームワークを備え、それぞれのフレームワーク上でアプリケーションが独立に動作して、画面上に所定の表示をするものがある。この場合において、1つのフレームワーク上で動作している複数のアプリケーションに関する表示を行うためのウィンドウについて、複数のウィンドウを切り替えながら制御する制御方法として、特許文献1に示すようなものがある。この制御方法は、表示装置に複数のウィンドウを表示する際のウィンドウの重ね合わせを管理するウィンドウスタック制御方法であって、アプリケーション毎にウィンドウをグループ化し、ウィンドウグループ毎に表示を制御している。このウィンドウスタック制御方法は、単一のフレームワーク上で動作するアプリケーションのウィンドウスタックを制御するものである。このため、この方法を、複数のフレームワーク上で動作するアプリケーションを単一のシステム上で動作させるということを実現するのに適用しようとすると、互いのフレームワーク間におけるウィンドウスタックの同期が行われていないため、「一方のフレームワークを利用して表示しているウィンドウスタック上に、他方のフレームワークを表示してはならない」といったような、フレームワーク間の競合を制御できないという問題がある。
すなわち、各フレームワーク上で動作しているアプリケーションは、互いに関連を持たず独立に動作しているので、異なるフレームワーク上で動作するアプリケーションは、互いに他のアプリケーションが起動していることを、認識せずにそれぞれ表示処理を行っている。このため、例えば、通話中にメール受信のポップアップ画面が表示されるといった、意図していない場面で意図しない画面(すなわち、ウィンドウ)が表示されてしまうという問題点がある。
特開2004−310655号公報
本発明は、携帯型電子機器のフレームワーク上で動作するアプリケーションによるウィンドウ表示が、他のフレームワークの表示に影響を及ぼさない技術を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、この発明は、第1のフレームワークと第2のフレームワークでそれぞれ動作するアプリケーションの各表示ウィンドウのウィンドウスタックを制御して、各表示ウィンドウを重ねて最前面のウィンドウを画面上に表示する携帯型電子機器であって、第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウが最前面にあって表示された状態のときには、第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウと、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウとの間に、第2のフレームワークのダミーウィンドウが配置されており、その状態で、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの割り込み処理があった場合に、ウィンドウスタックを制御して、第1のフレームワークのダミーウィンドウを第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウの前に位置させるとともに、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを最前面に位置させて画面上に表示させる管理手段とを具備して構成するようにした。
またこの発明は、第1のフレームワークと第2のフレームワークでそれぞれ動作するアプリケーションの各表示ウィンドウのウィンドウスタックを制御して、各表示ウィンドウを重ねて最前面のウィンドウを画面上に表示するウィンドウ制御システムであって、割り込み表示の許可と禁止を制御する第1管理手段と、第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウが最前面にあって表示された状態のときには、第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウと、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウとの間に、第2のフレームワークのダミーウィンドウが配置されており、その状態で、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの割り込み処理があった場合において、管理手段が割り込み表示を許可する場合には、ウィンドウスタックを制御して、第1のフレームワークのダミーウィンドウを第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウの前に位置させるとともに、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを最前面に位置させて画面上に表示させ、管理手段が割り込み表示を許可しない場合には、ウィンドウスタックを制御して、割り込み表示の対象である第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを第2のフレームワークのダミーウィンドウの直下に位置させる第2管理手段とを具備して構成するようにした。
そしてまたこの発明は、第1のフレームワークと第2のフレームワークでそれぞれ動作するアプリケーションの各表示ウィンドウのウィンドウスタックを制御して、各表示ウィンドウを重ねて最前面のウィンドウを画面上に表示する携帯型電子機器であって、割り込み表示の許可と禁止を制御する第1管理手段と、第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウが最前面にあって表示された状態のときには、第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウと、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウとの間に、第2のフレームワークのダミーウィンドウが配置されており、その状態で、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの割り込み処理があった場合において、管理手段が割り込み表示を許可する場合には、ウィンドウスタックを制御して、第1のフレームワークのダミーウィンドウを第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウの前に位置させるとともに、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを最前面に位置させて画面上に表示させ、管理手段が割り込み表示を許可しない場合には、ウィンドウスタックを制御して、割り込み表示の対象である第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを第2のフレームワークのダミーウィンドウの直下に位置させる第2管理手段とを具備して構成するようにした。
なお、本発明は、上記のような、システムや装置の発明に限らず、当該システムや装置の機能を実現する方法の発明やプログラムとしても成立する。
この発明によれば、異なる表示系を持つアプリケーションの設計思想による違いを吸収して一元管理し、単一のプラットフォーム上に共存させることが可能なウィンドウ制御システムおよび携帯型電子機器を提供できる。
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るウィンドウ制御システムが適用される携帯型電子機器の概観斜視図である。この携帯型電子機器は、上部筐体1と下部筐体2とをヒンジ機構3を介して回動可能に接続したいわゆる折り畳み型の携帯通信端末であり、図1は各筐体1,2を開いた状態を示している。
上部筐体1には、その前面にメインLCD(Liquid Crystal Display)4が配設され、背面に図示しないサブLCD(Liquid Crystal Display)が配設されている。一方、下部筐体2には、キー入力デバイス5等と共に図示しない主印刷配線基板が収容されている。
図2は、図1に示す携帯型電子機器の回路構成を示すブロック図である。
図2に示す携帯型電子機器は、アンテナ15に接続されたRFインターフェース部10と、アナログ・ベースバンド処理部20と、CPU部30と、コントローラ部40と、メモリ50とを備えている。
アンテナ15は、無線信号の送受信を行う。
RFインターフェース部10は、アンテナ15で受信した無線信号の受信処理やアンテナ15から無線信号を送信するための送信処理を行う。
アナログ・ベースバンド処理部20には、スピーカ22及びマイク24が接続されており、スピーカ22から入力された音声信号を符号化処理・プロトコル制御などしてRFインターフェース部10に出力したり、RFインターフェース部10から入力した無線信号の復号化処理・プロトコル制御などして音声信号をマイク24に出力したりする。また、CPU部30を介して入力した画像などのデータの符号化処理等或いはその逆の復号化処理も行う。
CPU部30は、あらゆる演算処理を行うと共に、機器全体の制御を行う。
コントローラ部40には、文字や数字などを入力するためのキーパッド42や、静止画像や動画像を撮影するためのカメラ44や、画像やリストなどの様々な情報を表示するディスプレイ46や、アプリケーションやミドルウェアなどのプログラムやデータを記憶するメモリ50などの周辺機器を制御する。
本発明の実施形態では、異なるフレームワーク間での表示に係る制御方法の差異を吸収するようにしている。メモリ内のアプリケーションなどの構成を図3に示す。
通常では、メモリ内においては、フレームワークが2つの場合には、第1のフレームワーク53aと第2のフレームワーク53bが記憶されており、該第1のフレームワーク53aと第2のフレームワーク53b上で、それぞれ、アプリケーション1A54a1、アプリケーション1B54a2と、アプリケーション2A54b1、アプリケーション2B54b2とが動作するようになっている。本実施形態では、第1のフレームワーク53aと第2のフレームワーク53bの制御の差異を吸収するために、第1と第2のフレームワーク53a、53bの下位に属するインテグレーション層51を設けている。このインテグレーション層51は、第1と第2のフレームワーク53a、53bを実装するための仕組みを提供するものである。以下、具体的な構成について説明する。
図3に示すように、インテグレーション層51には、第1の実装API(アプリケーション・・インターフェース)52aと第2の実装API52bとが設けられている。第1の実装API52aは、第1のフレームワーク53aを実装する上で必要となる機能を提供し、第2の実装API52bは、第2のフレームワーク53bを実装する上で必要となる機能を提供する。なお、アプリケーション54a1から54b2は、本携帯型電子機器の機能をユーザに提供するためのプログラムであって、それぞれのフレームワーク53a、53b上で動作する。また、第1と第2のフレームワーク53a、53bは、各アプリケーションを実装する上で必要となる部品(ライブラリ等)の塊であって、それぞれ異なるウィンドウシステムを持っている。
管理タスク55は、各アプリケーション54a1から54b2の状態管理や競合管理などの管理を行うためのプログラムである。しかし、第1と第2のフレームワーク53a、53b上で動作するアプリケーション54a1から54b2は、そのフレームワーク毎に制御方法が異なるため、この管理タスク55によって、直接管理することができない。そこで、各アプリケーション54a1から54b2と、管理タスク55とのやり取りをするための代理タスクを設けている。具体的には、アプリケーション54a1、54a2と管理タスク55とのやり取りを行うための第1の代理タスク56aと、アプリケーション54b1、54b2と管理タスク55とのやり取りを行うための第2の代理タスク56bとを備えている。
上記のような構成により、フレームワーク53a、53b毎に独立して管理されているアプリケーション54a1、54a2と54b1、54b2の管理を、管理タスク55で一元的に行うことが出来る。
上記のように構成された携帯型電子機器において、あるフレームワーク上のウィンドウが最前面に表示されている状態で、他方のフレームワークによる割り込み表示が発生した場合の制御例を以下に示す。
まず、割り込み表示を許可するケースについて説明する。
図4の(a)と(b)に示すようなウィンドウが混在しているものとし、(a)のカメラアプリケーションのウィンドウが最前面にあり、(b)のメールアプリケーションのウィンドウがその下にあり、非表示になっているものとする。このときのウィンドウスタックを図5に示す。なお、図5において、「A」は第1のフレームワークのウィンドウを示し、「B」は第2のフレームワークのウィンドウを示している。図5に示すように、本発明の実施形態では、ダミーウィンドウを追加し、このダミーウィンドウにより、管理タスク55に第2のフレームワーク上のアプリケーション(メール)上に、他のフレームワーク上のアプリケーション(カメラ)が存在していることを認識させている。これにより、それぞれのアプリケーションには、それぞれのアプリケーションに係るウィンドウを表示させているように認識させながら、実際の画面上における表示及び非表示の制御が出来る。以下、実際の制御方法について説明する。
図6から図9を参照して割り込み表示を許可する場合の動作の流れを説明する。図6は、割り込み表示を許可する場合の動作の流れを示した図であり、図7から図9は、図6の各ステップにおけるウィンドウスタックの例を示す図である。なお、図6の動作は、図5において、カメラアプリケーション(第1のフレームワーク)のウィンドウ(以下、「カメラウィンドウ」と称する)の表示がなされている場合にメールアプリケーション(第2のフレームワーク)のウィンドウ(以下、「メールウィンドウ」と称する)の割り込み表示がなされる場合を示す例である。
まず、メールウィンドウの割り込み要求があった場合に、代理タスク56a(又は56b)に、割り込み表示をするかどうかの問い合わせを行う(ステップA1)。ここで、管理タスク55が割り込み表示を許可すると判断すれば、ステップA2からステップA4のような動作により、割り込み表示を行う。
具体的には、まず、最前面に第1のフレームワークのダミーウィンドウを作成する(ステップA2、図7)。これにより、第1のフレームワークと第2のフレームワークに対してダミーウィンドウがそれぞれ作成される。次に、メールウィンドウを最前面に移動する(ステップA3、図8)。このとき、メールウィンドウは表示状態になり、カメラウィンドウはダミーウィンドウの直下に移動する。この時点で、第2のフレームワークのダミーウィンドウは不要になるので、当該ダミーウィンドウを削除する(ステップA4、図9)。
図10から図12を参照して割り込み表示を許可しない場合の動作の流れを説明する。図11は、図10のウィンドウの初期状態におけるウィンドウスタックを示している。図12は、割り込み表示を許可しない場合の動作の流れを説明するための図であり、図13は、図12のステップB2におけるウィンドウスタックの例を示す図である。
図10に示すように、通話ウィンドウ(図10の(a))と、メールウィンドウ(図10の(b))と、ブラウザアプリケーション(第2のフレームワーク)のウィンドウ(図10の(c)。以下、「ブラウザウィンドウ」と称する)があり、図11に示すように、通話ウィンドウが最前面にあり、続いて、ダミーウィンドウ、ブラウザウィンドウ及びメールウィンドウの順に配置されているものとする。
この場合において、メールウィンドウの割り込み要求があった場合に、代理タスク56a(又は56b)に、割り込み表示をするかどうかの問い合わせを行う(ステップB1)。ここで、通話ウィンドウにおける表示が通話中であれば、割り込みを行うことは好ましくないので、管理タスク55が割り込み表示を許可しないと判断して、通話が終了した時点でメールの受信を表示するためのメールウィンドウをダミーウィンドウの直下に移動する(ステップB2、図13)。すなわち、この時点では、通話ウィンドウは最前面にあるが、メールウィンドウとブラウザウィンドウが入れ替わっており、通話が終了した時点で表示されるウィンドウがブラウザウィンドウではなく、メールウィンドウになる。
そして、通話が終了すると、通話ウィンドウは、割り込み許可状態となるので、ウィンドウを終了するか、ブラウザの直下にダミーウィンドウを介して配置される。そして、通話ウィンドウとメールウィンドウとの間に配置されたダミーウィンドウが消去されることにより、メールウィンドウが最前面に表示されることになる。
なお、本発明の携帯型電子機器において、キーパッド42によるキー押下のイベントが発生すると、キーボードフォーカスを第1のフレームワークの一番上のウィンドウと、第2のフレームワークの一番上のウィンドウに当てるように制御している。よって、それぞれの一番上のフレームワークの上に更に同じフレームワークのダミーウィンドウが存在する場合には、そのダミーウィンドウにキーボードフォーカスを当てることになる。
例えば、図13に示されたウィンドウスタックの例の場合、第1のフレームワークのフォーカスは通話ウィンドウに、第2のフレームワークのフォーカスはダミーウィンドウにそれぞれキーボードフォーカスが当たっている。そのため、キーパッド42によるキー押下がなされた場合においては、通話ウィンドウと、ダミーウィンドウにキー入力のイベントが通知されることになる。これによって、本ダミーウィンドウを所有するフレームワーク上のアプリケーションに対するキー押下イベントの配送を、抑止することが可能である。
上記のように、本発明の実施形態では、ダミーウィンドウを導入することにより、それぞれのフレームワーク上で動作するアプリケーションのウィンドウの表示を、管理タスクで一元的に管理できる。従って、意図しないような表示を行うことを防ぐことができる。なお、管理タスクが認識(管理)していないアプリケーションからの表示要求があった場合には、全て抑止するようにすれば、意図しない表示がなされることはない。 本発明は、上記各実施の形態に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記各実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得る。
また、例えば各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
本発明の実施の形態に係るウィンドウ制御システムが適用される携帯型電子機器の概観斜視図。 図1に示す携帯型電子機器の回路構成を示すブロック図 メモリ内のアプリケーションなどの構成を示す図。 割り込み表示を許可するケースについて説明するための図。 図4に係るウィンドウスタックの例を示す図。 割り込み表示を許可する場合の動作の流れを示した図。 ステップA2におけるウィンドウスタックの例を示す図。 ステップA3におけるウィンドウスタックの例を示す図。 ステップA4におけるウィンドウスタックの例を示す図。 割り込み表示を許可しないケースについて説明するための図。 図10に係るウィンドウスタックの例を示す図。 割り込み表示を許可しない場合の動作の流れを示した図。 ステップB2におけるウィンドウスタックの例を示す図。
符号の説明
1…上部筐体
2…下部筐体
3…ヒンジ機構
4…メインLCD
5…キー入力デバイス
10…RFインターフェース部
15…アンテナ
20…アナログ・ベースバンド処理部
22…スピーカ
24…マイク
30…CPU部
40…コントローラ部
42…キーパッド
44…カメラ
46…ディスプレイ
50…メモリ
51…インテグレーション層
52a…第1の実装API
52b…第2の実装API
53a…第1のフレームワーク
53b…第2のフレームワーク
54a1、54a2、54b1、54b2…アプリケーション
55…管理タスク
56a…第1の代理タスク
56b…第2の代理タスク

Claims (4)

  1. 第1のフレームワークと第2のフレームワークでそれぞれ動作するアプリケーションの各表示ウィンドウのウィンドウスタックを制御して、各表示ウィンドウを重ねて最前面のウィンドウを画面上に表示するウィンドウ制御システムであって、
    前記第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウが最前面にあって表示された状態のときには、第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウと、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウとの間に、第2のフレームワークのダミーウィンドウが配置されており、その状態で、前記第2のフレームワークで動作するアプリケーションの割り込み処理があった場合に、前記ウィンドウスタックを制御して、前記第1のフレームワークのダミーウィンドウを前記第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウの前に位置させるとともに、前記第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを最前面に位置させて画面上に表示させる管理手段とを具備することを特徴とするウィンドウ制御システム。
  2. 第1のフレームワークと第2のフレームワークでそれぞれ動作するアプリケーションの各表示ウィンドウのウィンドウスタックを制御して、各表示ウィンドウを重ねて最前面のウィンドウを画面上に表示する携帯型電子機器であって、
    前記第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウが最前面にあって表示された状態のときには、第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウと、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウとの間に、第2のフレームワークのダミーウィンドウが配置されており、その状態で、前記第2のフレームワークで動作するアプリケーションの割り込み処理があった場合に、前記ウィンドウスタックを制御して、前記第1のフレームワークのダミーウィンドウを前記第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウの前に位置させるとともに、前記第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを最前面に位置させて画面上に表示させる管理手段とを具備することを特徴とする携帯型電子機器。
  3. 第1のフレームワークと第2のフレームワークでそれぞれ動作するアプリケーションの各表示ウィンドウのウィンドウスタックを制御して、各表示ウィンドウを重ねて最前面のウィンドウを画面上に表示するウィンドウ制御システムであって、
    割り込み表示の許可と禁止を制御する第1管理手段と、
    前記第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウが最前面にあって表示された状態のときには、第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウと、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウとの間に、第2のフレームワークのダミーウィンドウが配置されており、その状態で、前記第2のフレームワークで動作するアプリケーションの割り込み処理があった場合において、
    前記管理手段が割り込み表示を許可する場合には、前記ウィンドウスタックを制御して、前記第1のフレームワークのダミーウィンドウを前記第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウの前に位置させるとともに、前記第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを最前面に位置させて画面上に表示させ、
    前記管理手段が割り込み表示を許可しない場合には、前記ウィンドウスタックを制御して、前記割り込み表示の対象である前記第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを前記第2のフレームワークのダミーウィンドウの直下に位置させる第2管理手段とを具備することを特徴とするウィンドウ制御システム。
  4. 第1のフレームワークと第2のフレームワークでそれぞれ動作するアプリケーションの各表示ウィンドウのウィンドウスタックを制御して、各表示ウィンドウを重ねて最前面のウィンドウを画面上に表示する携帯型電子機器であって、
    割り込み表示の許可と禁止を制御する第1管理手段と、
    前記第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウが最前面にあって表示された状態のときには、第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウと、第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウとの間に、第2のフレームワークのダミーウィンドウが配置されており、その状態で、前記第2のフレームワークで動作するアプリケーションの割り込み処理があった場合において、
    前記管理手段が割り込み表示を許可する場合には、前記ウィンドウスタックを制御して、前記第1のフレームワークのダミーウィンドウを前記第1のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウの前に位置させるとともに、前記第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを最前面に位置させて画面上に表示させ、
    前記管理手段が割り込み表示を許可しない場合には、前記ウィンドウスタックを制御して、前記割り込み表示の対象である前記第2のフレームワークで動作するアプリケーションの表示ウィンドウを前記第2のフレームワークのダミーウィンドウの直下に位置させる第2管理手段とを具備することを特徴とする携帯型電子機器。
JP2005139844A 2005-05-12 2005-05-12 携帯型電子機器及びウィンドウ制御システム Expired - Fee Related JP4150026B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139844A JP4150026B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 携帯型電子機器及びウィンドウ制御システム
US11/241,309 US20060288303A1 (en) 2005-05-12 2005-09-30 Portable electronic device and window control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139844A JP4150026B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 携帯型電子機器及びウィンドウ制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318190A JP2006318190A (ja) 2006-11-24
JP4150026B2 true JP4150026B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=37538820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005139844A Expired - Fee Related JP4150026B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 携帯型電子機器及びウィンドウ制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060288303A1 (ja)
JP (1) JP4150026B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471642B2 (ja) * 2010-03-12 2014-04-16 株式会社リコー 電子機器、利用制限方法、及び利用制限プログラム
US9443331B2 (en) 2013-06-06 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Input object for routing input for visual elements
JP6539163B2 (ja) * 2015-09-07 2019-07-03 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6876233B2 (ja) * 2016-09-26 2021-05-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置及びプログラム
US11050677B2 (en) 2019-11-22 2021-06-29 Accenture Global Solutions Limited Enhanced selection of cloud architecture profiles
US11481257B2 (en) 2020-07-30 2022-10-25 Accenture Global Solutions Limited Green cloud computing recommendation system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831666B1 (en) * 2000-06-14 2004-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Application selection window in a windows operation system
EP1467347A3 (en) * 2003-04-07 2007-08-29 NEC Corporation Window control system for a multi-application environment
JP2004310655A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウィンドウスタック制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006318190A (ja) 2006-11-24
US20060288303A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10908702B2 (en) Apparatus and method for automatic display control of a video image in mobile terminal
JP5317991B2 (ja) 交通手段に用いられる電子システム及び関連制御方法
US8174496B2 (en) Mobile communication terminal with touch screen and information inputing method using the same
JP4150026B2 (ja) 携帯型電子機器及びウィンドウ制御システム
US20080176604A1 (en) Mobile communication device and method of controlling operation of the mobile communication device
US20100064212A1 (en) Electronic Device Having a User Input Interface Opposite a Display
KR20120079707A (ko) 휴대 단말기의 사용자 인터페이스 제공 방법 및 장치
US20030001823A1 (en) Portable information terminal, information viewing method, and program
JP2006311224A (ja) 折り畳み型携帯電話機
US20120147036A1 (en) Display system and control method
KR20110064528A (ko) 블루투스 디바이스의 데이터 전송 방법 및 장치
KR20140127005A (ko) 화면 제어 방법 및 그 전자 장치
KR100650954B1 (ko) 이동 단말기에서 복수의 화면을 동시에 출력하는 방법 및장치
JP2006047932A (ja) 表示装置及び携帯型電子機器
JP2005167909A (ja) 携帯型電話装置
JP2010108190A (ja) 携帯電子機器
US10205821B2 (en) Mobile phone, display control method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP4551198B2 (ja) 携帯情報端末装置
US20090228790A1 (en) Method and apparatus of displaying touch button panel for mobile apparatus
US9900426B2 (en) Electronic apparatus, method for controlling the same and processor for the same
KR20080087298A (ko) 이동통신 단말기의 멀티 태스킹 방법
JP4261311B2 (ja) 情報処理機器およびプログラム
JP5116755B2 (ja) 携帯電子機器
KR100677408B1 (ko) 다기능 표시부를 갖는 이동 통신 단말기 및 그 제어 방법
KR101242438B1 (ko) 위젯 위치 이동 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees