JP4149888B2 - 電気泳動表示装置 - Google Patents
電気泳動表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4149888B2 JP4149888B2 JP2003342230A JP2003342230A JP4149888B2 JP 4149888 B2 JP4149888 B2 JP 4149888B2 JP 2003342230 A JP2003342230 A JP 2003342230A JP 2003342230 A JP2003342230 A JP 2003342230A JP 4149888 B2 JP4149888 B2 JP 4149888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control electrode
- electrode segment
- voltage
- segments
- segment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3433—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
- G09G3/344—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
- G09G3/3446—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices with more than two electrodes controlling the modulating element
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0434—Flat panel display in which a field is applied parallel to the display plane
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0252—Improving the response speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
第1の基板と、
この第1の基板に対向される第2の基板と、
前記第1及び第2の基板間の空間を区画する隔壁と、
前記空間に充填され、絶縁性液体中に電気泳動粒子が分散された分散液と、
前記第1の基板上に設けられた第1及び第2の制御電極セグメントと、
前記隔壁に設けられた対向電極セグメントと、
前記第1及び第2の制御電極セグメントの少なくとも一方に接続される抵抗層と、
前記第1及び第2の制御電極セグメントの一方及び前記対向電極セグメントの間に前記抵抗層を介して電圧を印加し、前記第1及び第2の制御電極セグメントの他方及び前記対向電極セグメントの間に電圧を印加して、前記第1及び第2の制御電極セグメントに異なる電位変化を生じさせる電圧印加回路と、
を具備することを特徴とする電気泳動表示装置が提供される。
また、この発明によれば、
第1の基板と、
この第1の基板に対向される第2の基板と、
前記第1及び第2の基板間の空間を区画する隔壁と、
前記空間に充填され、絶縁性液体中に電気泳動粒子が分散された分散液と、
前記第1の基板上に設けられた第1及び第2の制御電極セグメントと、
前記隔壁に設けられた対向電極セグメントと、
前記第1及び第2の制御電極セグメントの一方に接続されるキャパシタ層と、
前記第1及び第2の制御電極セグメントの一方及び前記対向電極セグメントの間に前記キャパシタ層を介して電圧を印加し、前記第1及び第2の制御電極セグメントの他方及び前記対向電極セグメントの間に電圧を印加して、前記第1及び第2の制御電極セグメントに異なる電位変化を生じさせる電圧印加回路と、
を具備することを特徴とする電気泳動表示装置が提供される。
第1の基板と、
この第1の基板に対向される第2の基板と、
前記第1及び第2の基板間の空間を区画する隔壁と、
前記空間に充填され、絶縁性液体中に電気泳動粒子が分散された分散液と、
前記第1の基板上に設けられ、第1領域及び第2領域を有する制御電極セグメントと、
前記隔壁に設けられた対向電極セグメントと、
前記第1領域上で第1の膜厚を有し、前記第2領域上で前記第1の膜厚とは異なる第2の膜厚を有するように前記制御電極セグメント上に形成され、前記第1領域及び第2領域と前記対向電極セグメントとの間に異なるキャパシタンスを与える絶縁膜と、
前記制御電極セグメント及び前記対向電極セグメントの間に前記絶縁膜を介して電圧を印加し、前記制御電極セグメント上の前記第1領域及び第2領域に異なる電位変化を生じさせる電圧印加回路と、
を具備することを特徴とする電気泳動表示装置が提供される。
更にまた、この発明によれば、
第1の基板と、
この第1の基板に対向される第2の基板と、
前記第1及び第2の基板間の空間を区画する隔壁と、
前記空間に充填され、絶縁性液体中に電気泳動粒子が分散された分散液と、
前記第1の基板上に設けられた第1及び第2の制御電極セグメントと、
前記隔壁に設けられた対向電極セグメントと、
前記第2の制御電極セグメントに接続される抵抗、キャパシタ或いは抵抗及びキャパシタの組み合わせのいずれかから成る回路素子と、
所定のタイミングで第1、第2及び零電圧を前記対向電極セグメントと前記回路素子を介して前記第2の制御電極セグメントとの間並びに前記対向電極セグメントと前記第1の制御電極セグメントとの間に印加する電圧印加回路であって、
前記第1電圧の印加で前記対向電極セグメント上に電気泳動粒子を集め、
前記第2電圧の印加で前記第2の制御電極セグメントに前記第1の制御電極セグメントとは異なる電位変化を生じさせて前記電気泳動粒子に対して前記対向電極セグメントから前記第1及び第2の制御電極セグメントへの移動を開始させ、前記絶縁性液体中に電気泳動粒子を分散させ、
前記零電圧の印加で前記電気泳動粒子を分散された状態に維持する電圧印加回路と、
を具備する電気泳動表示装置が提供される。
図1は、この発明の第1の実施形態に係る電気泳動表示装置の代表的な構造を示している。
図3は、この発明の第2の実施形態に係る表示装置を示している。
図5は、この発明の第3の実施形態に係る表示装置を示している。
図6には、この発明の第4の実施形態に係る表示装置が示されている。
図1を参照しながら実施例1に係る表示装置について説明する。
比較例として第1の電極群3が単一の平面電極からなる構造を作製した。具体的製法は、実施例1と同様であり、その詳細は省略する。この比較例に係る表示装置では、第1の電極群3は、その単一電極面であるので電圧が与えられると、その電極面上では同一の電位が与えられることとなる。
図7を参照してこの発明の実施例2に係る表示装置を説明する。
図8は、この発明の第5の実施形態に係る電気泳動表示装置のセル断面を概略的に示している。
図8に示す電気泳動表示装置において、各部材の選択、形成、及び設定を以下のようにした。第1及び第2の基板1、2として厚み0.7mmの透明なガラス板を用いる。第1及び第2の基板1、2間の距離は約80μm、隔壁5同士の間隔は約80μmに設定した。
図8に示す中間調を表示することができる表示装置では、対向電極セグメント4は、第2の基板2に設けられていたが、図1及び図12に示すように、画素を区画する隔壁5に設けられても良い。このような構造で、第1の電極セグメント、対向電極セグメントを第1の基板1上に集めることが出来るので、低コスト化が可能であり、かつ、第2の基板2を構成する材質の選択肢を広げることができる。
図8に示す中間調を表示することができる表示装置では、各画素に1つのスイッチング素子12が接続されているが、図12或いは図13に示されるように複数のスイッチング素子12−1,12−2が各画素に接続されても良い。複数のスイッチング素子12−1,12−2が設けられることによって、中間調の表示制御をより微調整することができる。
黒を画素内で均一に表示させる為には、図10(a)及び図10(b)を参照して説明したように第2の電極セグメント4に電気泳動粒子を集める動作、即ち、中間調を表示する際の初期化が迅速になされることが要求される。この迅速な初期化によって黒表示における濃度の一様性が向上される。この黒表示を実現するには、時定数τをアクティブに変更可能な回路が必要とされる。
図16(a)では、TFT22のゲートには、正電圧+25Vの印加に同期してゲート信号を印加する為の信号線26が別途設けられているが、回路を簡素化する為に図18に示すようにNチャネルのTFT22−1〜22−4のゲートがソースに接続されているような回路構成としても良い。この回路では、TFT22−1〜22−4は、スイッチング素子12から正電圧+25Vが印加されるとこのTFT22−1〜22−4が導通するダイオードに構成されている。スイッチング素子12の出力が負の時は、TFT22−1〜22−4は、オフのままに維持され、電流が流れず、抵抗層膜11−1〜11−4を介して各第1〜第4の制御電極セグメント3−1,3−2、3−3、3−4に電圧が印加される。この回路構成では、スイッチング素子12と同じ仕様のTFT22−1〜22−4をダイオードとして使うことが可能となる。また、抵抗11−1〜11−4は、特に回路中に接続せず、TFT22−1〜22−4のオフ抵抗を等価的に抵抗11−1〜11−4として用いることも可能となる。このように図18に示す回路構成では、製造上の観点から実質的に回路を簡素化することができる。
黒を画素内で均一に表示することができる第10の実施例に係る表示装置について図19及び図20を参照して説明する
図11に示される駆動方法でスイッチング素子12のON時間を長くして黒を表示する場合、画素内で粒子6Aの濃度のむらが生じる可能性がある。この対策として、黒を表示する為には、制御電極セグメント3−1、3−2、3−3、3−4が瞬時に同電位にすることができる図19に示すような回路に構成されることが好ましい。
黒を画素内で均一に表示することができる第11の実施例に係る表示装置について図21及び図22を参照して説明する。
2 ・・・第2の基板
3 ・・・第1の電極群
3−1〜3−3 ・・・制御電極セグメント
4 ・・・第2の電極群
4−1,4−2・・・対向電極セグメント
5 ・・・隔壁
6・・・分散液
6A・・・着色帯電微粒子
6B ・・・絶縁性液体
11−1,11−2,11−3,11−4 ・・・抵抗素子
12 ・・・スイッチング素子
15 ・・・絶縁膜
Claims (23)
- 第1の基板と、
この第1の基板に対向される第2の基板と、
前記第1及び第2の基板間の空間を区画する隔壁と、
前記空間に充填され、絶縁性液体中に電気泳動粒子が分散された分散液と、
前記第1の基板上に設けられた第1及び第2の制御電極セグメントと、
前記隔壁に設けられた対向電極セグメントと、
前記第1及び第2の制御電極セグメントの少なくとも一方に接続される抵抗層と、
前記第1及び第2の制御電極セグメントの一方及び前記対向電極セグメントの間に前記抵抗層を介して電圧を印加し、前記第1及び第2の制御電極セグメントの他方及び前記対向電極セグメントの間に電圧を印加して、前記第1及び第2の制御電極セグメントに異なる電位変化を生じさせる電圧印加回路と、
を具備することを特徴とする電気泳動表示装置。 - 前記抵抗層が第1の抵抗値を有する第1の抵抗層として前記第1の制御電極セグメントに接続され、前記第1の抵抗値とは異なる第2の抵抗値を有する第2の抵抗層が前記第2の制御電極セグメントに接続され、
前記電圧印加回路が夫々前記第1及び第2の抵抗層を介して前記第1及び第2の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加することを特徴とする請求項1の電気泳動表示装置。 - 前記抵抗層が第1の抵抗値を有する第1の抵抗層として前記第1の制御電極セグメントに接続され、
第3の制御電極セグメント及びこの第3の制御電極セグメントに接続された第3の抵抗値を有する第3の抵抗層を更に具備し、
前記第1及び第3の制御セグメント間に前記第2の制御電極セグメントが配置され、
前記電圧印加回路が夫々前記第1及び第3の抵抗層を介して前記第1及び第3の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加し、前記第2の制御電極セグメントに前記第1及び第3の制御セグメントとは異なる電位の変化を生じさせることを特徴とする請求項1の電気泳動表示装置。 - 前記抵抗層が第2の抵抗値を有する第2の抵抗層として前記第2の制御電極セグメントに接続され、
第3の制御電極セグメントを更に具備し、
前記第1及び第3の制御セグメント間に前記第2の制御電極セグメントが配置され、
前記電圧印加回路が前記第1及び第3の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加し、前記第2の抵抗層を介して前記第2の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加し、前記第2の制御電極セグメントに前記第1及び第3の制御セグメントとは異なる電位の変化を生じさせることを特徴とする請求項1の電気泳動表示装置。 - 前記抵抗層が第1の抵抗値を有する第1の抵抗層として前記第1の制御電極セグメントに接続され、
前記第2の制御電極セグメントに接続された第2の抵抗値を有する第2の抵抗層及び第3の制御電極セグメント及びこの第3の制御電極セグメントに接続された第3の抵抗値を有する第3の抵抗層を更に具備し、
前記第1及び第3の制御セグメント間に前記第2の制御電極セグメントが配置され、
前記電圧印加回路が夫々前記第1及び第3の抵抗層を介して前記第1及び第3の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加し、前記第2の抵抗層を介して前記第2の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加して前記第2の制御電極セグメントに前記第1及び第3の制御セグメントとは異なる電位の変化を生じさせることを特徴とする請求項1の電気泳動表示装置。 - 前記抵抗層は、前記第1の基板上に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかの項の電気泳動表示装置。
- 前記対向電極により近接する前記第1及び第2の制御電極セグメントの一方に接続される前記第1及び第2の抵抗層の一方は、前記第1及び第2の抵抗値の他方に比べて大きい抵抗値を有することを特徴とする請求項1の電気泳動表示装置。
- 第1の基板と、
この第1の基板に対向される第2の基板と、
前記第1及び第2の基板間の空間を区画する隔壁と、
前記空間に充填され、絶縁性液体中に電気泳動粒子が分散された分散液と、
前記第1の基板上に設けられた第1及び第2の制御電極セグメントと、
前記隔壁に設けられた対向電極セグメントと、
前記第1及び第2の制御電極セグメントの一方に接続されるキャパシタ層と、
前記第1及び第2の制御電極セグメントの一方及び前記対向電極セグメントの間に前記キャパシタ層を介して電圧を印加し、前記第1及び第2の制御電極セグメントの他方及び前記対向電極セグメントの間に電圧を印加して、前記第1及び第2の制御電極セグメントに異なる電位変化を生じさせる電圧印加回路と、
を具備することを特徴とする電気泳動表示装置。 - 前記キャパシタ層が第1のキャパシタンスを有する第1のキャパシタ層として前記第1の制御電極セグメントに接続され、前記第1のキャパシタンスとは異なる第2のキャパシタンスを有する第2のキャパシタ層が前記第2の制御電極セグメントに接続され、
前記電圧印加回路が夫々前記第1及び第2のキャパシタ層を介して前記第1及び第2の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加することを特徴とする請求項8の電気泳動表示装置。 - 前記抵抗層が第1のキャパシタンスを有する第1のキャパシタ層として前記第1の制御電極セグメントに接続され、
第3の制御電極セグメント及びこの第3の制御電極セグメントに接続された第3のキャパシタンスを有する第3のキャパシタ層を更に具備し、
前記第1及び第3の制御セグメント間に前記第2の制御電極セグメントが配置され、
前記電圧印加回路が前記第1及び第3のキャパシタ層を介して前記第1及び第3の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加し、前記第2の制御電極セグメントに前記第1及び第3の制御セグメントとは異なる電位の変化を生じさせることを特徴とする請求項8の電気泳動表示装置。 - 前記キャパシタ層が第2のキャパシタンスを有する第2のキャパシタ層として前記第2の制御電極セグメントに接続され、
第3の制御電極セグメントを更に具備し、
前記第1及び第3の制御セグメント間に前記第2の制御電極セグメントが配置され、
前記電圧印加回路が前記第1及び第3の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加し、前記第2のキャパシタ層を介して前記第2の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加し、前記第2の制御電極セグメントに前記第1及び第3の制御セグメントとは異なる電位の変化を生じさせることを特徴とする請求項8の電気泳動表示装置。 - 前記キャパシタ層が第1のキャパシタンスを有する第1のキャパシタ層として前記第1の制御電極セグメントに接続され、
前記第2の制御電極セグメントに接続された第2のキャパシタンスを有する第2のキャパシタ層及び第3の制御電極セグメント及びこの第3の制御電極セグメントに接続された第3のキャパシタンスを有する第3のキャパシタ層を更に具備し、
前記第1及び第3の制御セグメント間に前記第2の制御電極セグメントが配置され、
前記電圧印加回路が夫々前記第1及び第3のキャパシタ層を介して前記第1及び第3の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加し、前記第2のキャパシタ層を介して前記第2の制御電極セグメント及び前記対向電極セグメント間に電圧を印加して、前記第2の制御電極セグメントに前記第1及び第3の制御セグメントとは異なる電位の変化を生じさせることを特徴とする請求項8の電気泳動表示装置。 - 前記キャパシタ層は、前記第1の基板上に形成されていることを特徴とする請求項8から請求項12のいずれかの項の電気泳動表示装置。
- 前記対向電極により近接する前記第1及び第2の制御電極セグメントの一方に接続される前記第1及び第2のキャパシタ層の一方は、前記第1及び第2のキャパシタ層の他方に比べて大きいキャパシタンスを有することを特徴とする請求項8の電気泳動表示装置。
- 第1の基板と、
この第1の基板に対向される第2の基板と、
前記第1及び第2の基板間の空間を区画する隔壁と、
前記空間に充填され、絶縁性液体中に電気泳動粒子が分散された分散液と、
前記第1の基板上に設けられ、第1領域及び第2領域を有する制御電極セグメントと、
前記隔壁に設けられた対向電極セグメントと、
前記第1領域上で第1の膜厚を有し、前記第2領域上で前記第1の膜厚とは異なる第2の膜厚を有するように前記制御電極セグメント上に形成され、前記第1領域及び第2領域と前記対向電極セグメントとの間に異なるキャパシタンスを与える絶縁膜と、
前記制御電極セグメント及び前記対向電極セグメントの間に前記絶縁膜を介して電圧を印加し、前記制御電極セグメント上の前記第1領域及び第2領域に異なる電位変化を生じさせる電圧印加回路と、
を具備することを特徴とする電気泳動表示装置。 - 前記第1領域が前記空間の中央領域に相当し、前記第2の領域が前記空間の周辺領域に相当し、前記絶縁膜は、前記第2領域で前記第1領域に比べて大きな膜厚を有することを特徴とする請求項15の電気泳動表示装置。
- 第1の基板と、
この第1の基板に対向される第2の基板と、
前記第1及び第2の基板間の空間を区画する隔壁と、
前記空間に充填され、絶縁性液体中に電気泳動粒子が分散された分散液と、
前記第1の基板上に設けられた第1及び第2の制御電極セグメントと、
前記隔壁に設けられた対向電極セグメントと、
前記第2の制御電極セグメントに接続される抵抗、キャパシタ或いは抵抗及びキャパシタの組み合わせのいずれかから成る回路素子と、
所定のタイミングで第1、第2及び零電圧を前記対向電極セグメントと前記回路素子を介して前記第2の制御電極セグメントとの間並びに前記対向電極セグメントと前記第1の制御電極セグメントとの間に印加する電圧印加回路であって、
前記第1電圧の印加で前記対向電極セグメント上に電気泳動粒子を集め、
前記第2電圧の印加で前記第2の制御電極セグメントに前記第1の制御電極セグメントとは異なる電位変化を生じさせて前記電気泳動粒子に対して前記対向電極セグメントから前記第1及び第2の制御電極セグメントへの移動を開始させ、前記絶縁性液体中に電気泳動粒子を分散させ、
前記零電圧の印加で前記電気泳動粒子を分散された状態に維持する電圧印加回路と、
を具備する電気泳動表示装置。 - 前記抵抗或いは前記キャパシタは、抵抗層或いはキャパシタ層として前記第1の基板上に形成されていることを特徴とする請求項17の電気泳動表示装置。
- 前記第1の基板上に設けられた第3の制御電極セグメントであって、前記第2の制御セグメントが前記第1及び第3の制御電極セグメント間に配置されている第3の制御電極セグメントを具備し、
前記電圧印加回路は、所定のタイミングで前記第1、第2及び零電圧を前記第3の制御電極セグメントと前記対向電極セグメントとの間に印加し、
前記第1電圧の印加で前記対向電極セグメント上に電気泳動粒子を集め、
前記第2電圧の印加で前記第2の制御電極セグメントに前記第3の制御電極セグメントとは異なる電位変化を生じさせ、前記対向電極セグメントから前記電気泳動粒子を前記第1、第2及び第3の制御電極セグメントに向けての移動を開始させて前記絶縁性液体中に電気泳動粒子を分散させ、
前記零電圧の印加で前記電気泳動粒子を分散された状態に維持する
ことを特徴とする請求項17の電気泳動表示装置。 - 前記電圧印加回路は、前記第1の制御電極セグメントに接続されると共に前記回路素子を介して前記第2の制御電極セグメントに接続され、前記タイミングを設定するスイッチング回路を含むことを特徴とする請求項17の電気泳動表示装置。
- 前記スイッチング回路は、前記第1及び第2の制御電極セグメントに共通接続されるスイッチング素子を含むことを特徴とする請求項17の電気泳動表示装置。
- 前記第1の基板上に設けられた第4の制御電極セグメントであって、第4の制御セグメントが第1及び第3の制御電極セグメント間に配置されている第4の制御電極セグメントと、
前記第4の制御電極セグメントに接続される抵抗、キャパシタ或いは抵抗及びキャパシタの組み合わせのいずれかから成る第2の回路素子と、
を具備し、
前記電圧印加回路は、所定のタイミングで前記第1、第2及び零電圧を前記第2の回路素子を介して前記第4の制御電極セグメントと前記対向電極セグメントとの間に印加し、
前記第1電圧の印加で前記対向電極セグメント上に電気泳動粒子を集め、
前記第2電圧の印加で前記第4の制御電極セグメントに前記第1の制御電極セグメントとは異なる電位変化を生じさせ、前記対向電極セグメントから前記電気泳動粒子を前記第1、第2、第3及び第4の制御電極セグメントに向けての移動を開始させて前記絶縁性液体中に電気泳動粒子を分散させ、
前記零電圧の印加で前記電気泳動粒子を分散された状態に維持する
ことを特徴とする請求項17の電気泳動表示装置。 - 前記第1及び第2の制御電極セグメント上には、第1の誘電体層が形成され、前記対向電極セグメント上には、第2の誘電体層が形成されることを特徴とする請求項17の電気泳動表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003342230A JP4149888B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 電気泳動表示装置 |
US10/950,426 US20050104844A1 (en) | 2003-09-30 | 2004-09-28 | Electrophoretic display device and method of driving electrophoretic display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003342230A JP4149888B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 電気泳動表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005107311A JP2005107311A (ja) | 2005-04-21 |
JP4149888B2 true JP4149888B2 (ja) | 2008-09-17 |
Family
ID=34536584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003342230A Expired - Fee Related JP4149888B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 電気泳動表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050104844A1 (ja) |
JP (1) | JP4149888B2 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080024482A1 (en) | 2002-06-13 | 2008-01-31 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
US8174490B2 (en) | 2003-06-30 | 2012-05-08 | E Ink Corporation | Methods for driving electrophoretic displays |
JP2005084166A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP4724384B2 (ja) * | 2004-06-08 | 2011-07-13 | キヤノン株式会社 | 電気泳動表示素子及び電気泳動表示素子の駆動方法 |
US7669245B2 (en) * | 2005-06-08 | 2010-02-23 | Searete, Llc | User accessibility to electronic paper |
US8063878B2 (en) * | 2005-01-20 | 2011-11-22 | The Invention Science Fund I, Llc | Permanent electronic paper |
US8640259B2 (en) * | 2005-01-20 | 2014-01-28 | The Invention Science Fund I, Llc | Notarizable electronic paper |
US7774606B2 (en) * | 2005-01-20 | 2010-08-10 | The Invention Science Fund I, Inc | Write accessibility for electronic paper |
US7856555B2 (en) * | 2005-01-20 | 2010-12-21 | The Invention Science Fund I, Llc | Write accessibility for electronic paper |
US8281142B2 (en) * | 2005-01-20 | 2012-10-02 | The Invention Science Fund I, Llc | Notarizable electronic paper |
US7739510B2 (en) * | 2005-05-12 | 2010-06-15 | The Invention Science Fund I, Inc | Alert options for electronic-paper verification |
US7865734B2 (en) | 2005-05-12 | 2011-01-04 | The Invention Science Fund I, Llc | Write accessibility for electronic paper |
WO2006081305A2 (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-03 | E Ink Corporation | Electrophoretic displays using gaseous fluids |
JP4690079B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2011-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動装置とその駆動方法、及び電子機器 |
JP4581786B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2010-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器 |
EP1830345A1 (en) * | 2006-03-02 | 2007-09-05 | THOMSON Licensing | Driving scheme of a variable electrophoretic optical iris diaphragm |
WO2007140202A2 (en) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
EP2291704A2 (en) * | 2008-06-17 | 2011-03-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Appearance-modifying device, method for manufacturing such a device, and method for operating such a device |
US20090322670A1 (en) * | 2008-06-30 | 2009-12-31 | Achintya Bhowmik | Color bistable display |
US20110205616A1 (en) * | 2008-08-07 | 2011-08-25 | Adrea, LLC | Moving Particle Display Device |
KR101534191B1 (ko) * | 2008-10-15 | 2015-07-06 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 그 구동 방법 |
US8558855B2 (en) * | 2008-10-24 | 2013-10-15 | Sipix Imaging, Inc. | Driving methods for electrophoretic displays |
JP5577646B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2014-08-27 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置、電子機器、電気泳動表示装置の製造方法 |
JP5344244B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2013-11-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示素子および表示装置 |
JP2012003231A (ja) * | 2010-05-20 | 2012-01-05 | Seiko Epson Corp | 電気泳動表示装置およびその駆動方法、電子機器 |
BR112014002940B1 (pt) | 2011-08-11 | 2019-04-09 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Uso de carboxamidas e formulação agroquímica |
KR101952940B1 (ko) | 2012-03-20 | 2019-05-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전기영동 표시장치 |
US20150219978A1 (en) * | 2012-08-28 | 2015-08-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
US8982447B2 (en) * | 2013-04-18 | 2015-03-17 | Htc Corporation | Display panel and driving method thereof |
CN104122732B (zh) * | 2013-04-27 | 2019-05-31 | 宏达国际电子股份有限公司 | 显示面板及其驱动方法 |
JP6095471B2 (ja) * | 2013-05-09 | 2017-03-15 | イー インク コーポレイション | 表示媒体の駆動装置、駆動プログラム、及び表示装置 |
WO2016111995A1 (en) * | 2015-01-05 | 2016-07-14 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and methods for driving same |
US10197883B2 (en) | 2015-01-05 | 2019-02-05 | E Ink Corporation | Electro-optic displays, and methods for driving same |
US10386692B2 (en) * | 2015-04-28 | 2019-08-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Electrophoretic element and display device |
WO2016175127A1 (ja) * | 2015-04-28 | 2016-11-03 | シャープ株式会社 | 電気泳動素子および表示装置 |
US10234741B2 (en) * | 2016-08-23 | 2019-03-19 | Motorola Mobility Llc | Electronic device with hybrid display, and corresponding systems and methods |
CN108133690B (zh) * | 2016-12-01 | 2020-03-31 | 元太科技工业股份有限公司 | 电泳式显示器装置 |
CN106773444B (zh) * | 2017-03-22 | 2020-04-21 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种防窥装置、其防窥方法及显示装置 |
WO2019088766A1 (ko) | 2017-11-03 | 2019-05-09 | 주식회사 엘지화학 | 투과도 가변 필름 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3668106A (en) * | 1970-04-09 | 1972-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrophoretic display device |
US4071430A (en) * | 1976-12-06 | 1978-01-31 | North American Philips Corporation | Electrophoretic image display having an improved switching time |
US6380922B1 (en) * | 1999-04-16 | 2002-04-30 | The Gillette Company | Electronic display |
US6639580B1 (en) * | 1999-11-08 | 2003-10-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophoretic display device and method for addressing display device |
DE60120315T2 (de) * | 2000-10-04 | 2007-05-16 | Seiko Epson Corp. | Elektroforetische Vorrichtung und deren Herstellungsverfahren |
JP4061837B2 (ja) * | 2000-12-18 | 2008-03-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像表示装置 |
JP3842567B2 (ja) * | 2001-03-21 | 2006-11-08 | 株式会社東芝 | 電気泳動表示装置 |
US6724521B2 (en) * | 2001-03-21 | 2004-04-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrophoresis display device |
US6822783B2 (en) * | 2001-06-26 | 2004-11-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophoretic display unit, and driving method thereof |
JP4427942B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2010-03-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像書込装置 |
JP4696439B2 (ja) * | 2002-12-17 | 2011-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像表示装置 |
JP2005003964A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示媒体、画像表示装置、及び画像表示方法 |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003342230A patent/JP4149888B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-28 US US10/950,426 patent/US20050104844A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050104844A1 (en) | 2005-05-19 |
JP2005107311A (ja) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4149888B2 (ja) | 電気泳動表示装置 | |
US10901285B2 (en) | Methods for driving electro-optic displays | |
KR102155950B1 (ko) | 전기 광학 디스플레이의 구동 방법 | |
US7439948B2 (en) | Electrophoretic display device | |
TWI667648B (zh) | 用於驅動電泳顯示器之方法及用於電泳顯示器之控制器 | |
JP4494963B2 (ja) | 電気泳動ディスプレイ及び電気泳動ディスプレイの駆動方法 | |
JP4724384B2 (ja) | 電気泳動表示素子及び電気泳動表示素子の駆動方法 | |
KR20050049547A (ko) | 전기영동 디스플레이 디바이스 | |
US10551713B2 (en) | Electro-optic displays, and methods for driving same | |
JP5409352B2 (ja) | 移動粒子表示装置 | |
US20190108795A1 (en) | Electro-optic displays, and methods for driving same | |
JP5456480B2 (ja) | 粒子を含む要素を有する電子装置を駆動する方法 | |
JP2007114622A (ja) | 粒子移動型表示装置、およびその駆動方法 | |
JP2004157450A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
US11257445B2 (en) | Methods for driving electro-optic displays | |
TWI795977B (zh) | 用於在多色電泳顯示器中達成原色集的增強型推挽(epp)波形 | |
KR100822208B1 (ko) | 점등 테스트 기능을 구비한 평판 표시장치 | |
KR20120080341A (ko) | 전계 구동 셀 어레이의 구동 장치 및 방법 | |
KR20160134591A (ko) | 반사형 표시 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080626 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |