JP4148905B2 - 耐光性着色剤,耐光性インク組成物 - Google Patents

耐光性着色剤,耐光性インク組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4148905B2
JP4148905B2 JP2004032536A JP2004032536A JP4148905B2 JP 4148905 B2 JP4148905 B2 JP 4148905B2 JP 2004032536 A JP2004032536 A JP 2004032536A JP 2004032536 A JP2004032536 A JP 2004032536A JP 4148905 B2 JP4148905 B2 JP 4148905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ink composition
light
colorant
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004032536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004238631A (ja
Inventor
庚勲 李
スンミン リュ
ヨンキョン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004238631A publication Critical patent/JP2004238631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148905B2 publication Critical patent/JP4148905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/36Dyes with acylated amino groups
    • C09B1/42Dyes with acylated amino groups the acyl groups being residues of an aromatic carboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • C09B29/0029Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing only nitrogen as heteroatom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/36Dyes with acylated amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/10Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group
    • C09B29/103Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group of the naphthalene series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/10Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group
    • C09B29/103Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group of the naphthalene series
    • C09B29/106Hydroxy carboxylic acids of the naphthalene series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B33/00Disazo and polyazo dyes of the types A->K<-B, A->B->K<-C, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B33/02Disazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B33/00Disazo and polyazo dyes of the types A->K<-B, A->B->K<-C, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B33/18Trisazo or higher polyazo dyes
    • C09B33/22Trisazo dyes of the type A->B->K<-C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B56/00Azo dyes containing other chromophoric systems
    • C09B56/08Styryl-azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes

Description

本発明は,耐光性着色剤及びこれを含む耐光性インク組成物に関する
インクジェットプリンティングは非接触式プリンティング方式の1つであり、接触式プリンティング方式に比べて騒音が小さく、レーザビームプリンタに比べてカラー具現が容易であるという長所を有する。
非接触式プリンティング方式はまた、連続インクジェット方式とドロップオン・ディマンド(Drop−On−Demand:DOD)方式に区分可能である。連続インクジェット方式はインクを連続的に噴射する間に電磁場の変化を誘導してインク方向を調節することによってプリンティングする方式である。
一方、DOD方式はインクを微細な液滴別に噴射してプリンティングする方式であり、熱バブル式インクジェット方式と圧電式インクジェット方式とに分れられる。熱バブル式インクジェット方式はインクを加熱して発生させたバブルの膨脹で発生する圧力を利用して噴射するのに反し、圧電式インクジェット方式は電気によって力学的に変形を起こす圧電板を利用して圧力を発生させてインクを噴射する。
なお,本願発明に関連する技術文献情報には,次のものがある。
米国特許第5876492号明細書 米国特許第4273926号明細書 米国特許第5922117号明細書 米国特許第5387262号明細書
しかしながら,インクジェットプリンタのドットサイズが小さくなる傾向があり、高解像度で高品質である印刷物が要求されている。さらに小さなドットサイズで印刷をするためにインクジェットプリンタのヘッドが一層小さいノズル開口部を有するようになるが、このような小さいノズル開口部は詰まりやすく、インクジェット液滴のサイズに影響を及ぼす沈殿物などにより性能が左右されていた。インク配合物の成分がノズルの詰まりに影響を及ぼすことは知られた事実であり、これを防止するために一般的に湿潤剤がインクジェット用インクに添加されている。
一方、インクジェットプリンタ用インク組成物は基本的に色を付与する着色剤、溶媒及び添加剤を含む。着色剤として染料を使用する場合には、印刷物の耐光性が落ちてその使用が制限的である。着色剤として顔料を使用する場合にも着色剤として染料を使用する場合より印刷物の耐光性が優秀であるが、紫外線に露出される場合には変色しり脱色する恐れがある面では同じ問題点が存在していた。
従って、耐光性を向上させるために別の耐光性強化剤を添加しても、そのような耐光性強化剤により他の副作用が発生しうる。すなわち、インクジェット用インク組成物に耐光性強化剤を添加すれば、インクのベトツキによるノズル詰まり現象が増え、インク組成物の均質性の確保も困難になっていた。
本発明は,上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,耐光性強化剤による副作用を最小化することが可能な,新規かつ改良された耐光性着色剤または耐光性着色剤を含有する耐光性インク組成物を提供することである。
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,下記化学式1のシンナメート系誘導体で表示される耐光性着色剤を提供する。
ここで、R’はハロゲン、ニトロ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数2〜20のオキシカルボニルアルキル基、置換または非置換の炭素数6〜18のアリール基、または置換または非置換の炭素数7〜19のアリールアルキル基を示し、Rは置換または非置換の炭素数1〜30のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルケニレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキニレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のヘテロアルキレン基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数7〜30のアリーレンアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基または置換または非置換の炭素数4〜30のヘテロアリーレンアルキレン基を示し、Xは−CONH−、−NHCO−、−COO−、−OCO−、−CO−、−SO−、−SO−、−O−P(=O)(OH)−O−または−O−P(OH)−O−結合を示し、Yは着色剤残基をそれぞれ示す。
本発明に係る耐光性着色剤において、前記着色剤残基Yは、着色剤とシンナメート誘導体とを連結する連結基の前記Xを除外した残り部分の染料または顔料の化学構造部分を意味する。前記連結基Xは着色剤(染料または顔料)分子構造内に存在するヒドロキシ基、アミノ基、スルホン酸基及びリン酸基などの反応性官能基とシンナメート誘導体のカルボキシル基またはヒドロキシ基とが縮合反応して形成されたものである。
上記課題を解決するため,本発明の第2の観点によれば、耐光性着色剤からなる群から選択された1つ以上の耐光性着色剤と、水性液体媒質とを含む耐光性インク組成物を提供する。
上記課題を解決するため,本発明の第3の観点によれば,着色剤と、本発明の耐光性着色剤からなる群から選択された1つ以上の耐光性着色剤と、水性液体媒質とを含む耐光性インク組成物を提供する。
以上説明したように,本発明によれば,耐光性シンナメート誘導体を着色剤に化学的に結合させることによって得られた耐光性着色剤は耐光性が優秀であり、これを利用して製造されたインク組成物は耐光性だけではなく保存安定性も改善された。
以下,本発明の好適な実施の形態について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお,以下の説明及び添付図面において,略同一の機能及び構成を有する構成要素については,同一符号を付することにより,重複説明を省略する。
本実施の形態の耐光性着色剤は耐光性物質を着色剤と化学結合させて着色剤に耐光性を付与したものである。
すなわち、本実施の形態の耐光性着色剤は一般の着色剤をシンナメート誘導体と化学結合させて得られるものであり、耐光性が優秀であってインク製造時に別途の耐光剤なくても長期間貯蔵安定性を確保でき、また水溶性作用基であるアミノ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基などがアミド基、エステル基、カルボニル基またはスルホニル基に転換されるので印刷後画像の耐水性も向上される。
実施の形態にかかる耐光性着色剤は、下記化学式1のシンナメート系誘導体で表示される耐光性着色剤である。
ここで、R’はハロゲン、ニトロ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数2〜20のオキシカルボニルアルキル基、置換または非置換の炭素数6〜18のアリール基、または置換または非置換の炭素数7〜19のアリールアルキル基を示し、Rは置換または非置換の炭素数1〜30のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルケニレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキニレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のヘテロアルキレン基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数7〜30のアリーレンアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基、または置換または非置換の炭素数4〜30のヘテロアリーレンアルキレン基を示し、Xは−CONH−、−NHCO−、−COO−、−OCO−、−CO−、−SO−、−SO−、−O−P(=O)(OH)−O−または−O−P(OH)−O−結合を示し、Yは着色剤残基をそれぞれ示す。
着色剤残基Yは、着色剤とシンナメート誘導体とを連結する連結基であるXのアミド結合、エステル結合、カルボニル結合またはスルホニル結合を除外した残りの染料または顔料の化学構造部分を意味する。前記連結基Xは着色剤(染料または顔料)分子構造内に存在するヒドロキシ基、アミノ基、スルホン酸基及びリン酸基などの反応性官能基とシンナメート誘導体のカルボキシル基またはヒドロキシ基とが縮合反応して形成されたものである。
本実施の形態による耐光性着色剤は反応性官能基を有する着色剤と耐光性を発現できるシンナメート誘導体とを化学結合させて生成されたものである。すなわち、化学式1で表示される本実施の形態の耐光性着色剤はアミド結合、エステル結合、カルボニル結合、スルホニル結合などを介して着色剤と下記化学式2のシンナメート誘導体とが化学結合されたものである。
ここで、R’、Rは化学式1での場合と同じ意味を有し、X’はカルボキシル基、ヒドロキシ基、アミノ基、スルホン酸基またはリン酸基などの反応性官能基を意味する。
化学式1で表示される本実施の形態の耐光性着色剤は下記反応式1〜4によって例示されたように着色剤分子構造内に存在するカルボキシル基、ヒドロキシ基、アミノ基、スルホン酸基またはリン酸基などの反応性官能基と化学式2のうち反応性官能基X’とが縮合反応して形成されたものである。
<反応式1>
<反応式2>
<反応式3>
<反応式4>
上記反応式1〜反応式4において、R、R’及びYは化学式1の場合と同じ意味を有する。
化学式2のシンナメート誘導体と化学結合する着色剤は、反応式1〜反応式4ではHO−Y、HN−Y、HOOC−Yで表示されたものであったが、インク組成物で一般的に使われる染料または顔料のうち分子内にアミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、リン酸基またはスルホン酸基が存在するならばいずれも使用可能である。前記染料の具体的な例として、C.I ディレクトブラック9(C.I Direct ブラック 9)、17、19、22、32、51、56、91、94、97、166、168、173、199;C.I ディレクトブルー1(C.I Direct Blue 1)、10、15、22、77、78、80、200、201、202、203、207、211;C.I ディレクトレッド2(C.I Direct Red 2)、4、9、23、31、39、63、72、83、84、89、111、173、177、184、240;C.I ディレクトイエロ8(C.I Direct Yellow 8)、9、11、12、27、28、29、33、35、39、41、44、50、53、58などを挙げられるが、これに限定されるものではない。その他の直接染料、分散染料、塩基性染料、酸性染料、アゾ染料なども使われうる。前記顔料の具体的な例として、カーボンブラック、グラファイト、ガラスカーボン、活性化されたチャーコール、活性化された炭素、アントラキノン、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、ジアゾス、モノアゾス、ピラントロン、ペリレン、キナクリドン、インジゴイド系顔料などを挙げられるが、それらに限定されるものではない。
化学式1及び化学式2で、R’はハロゲン、ニトロ基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数2〜20のオキシカルボニルアルキル基、置換または非置換の炭素数6〜18のアリール基、または置換または非置換の炭素数7〜19のアリールアルキル基を示す。
前記アルキル基は炭素数1〜20のアルキル基を含み、望ましくは炭素数1〜10のアルキル基を含む。具体的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、iso−アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシルなどを挙げられる。前記アルキル基のうち1つ以上の水素原子はハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキレンアミノ、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
前記アルコキシ基は炭素数1〜20のアルコキシを含み、望ましくは炭素数1〜10のアルコキシ基を含む。具体的な例としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロトキシ基などを挙げられる。前記アルコキシ基のうち1つ以上の水素原子はハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキレンアミノ、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
前記オキシカルボニルアルキル基は炭素数2〜20のオキシカルボニルアルキル基を含み、望ましくは炭素数2〜10のオキシカルボニルアルキル基を含む。具体的な例としては、オキシカルボニルメチル基、オキシカルエチル基、オキシカルボニルプロピル基などを挙げられる。
前記アリール基は1つ以上の芳香族環を含む炭素原子数6〜18のアリール基を含み、望ましくは炭素数6〜12のアリール基を含む。前記芳香族環はペンダント法で共に付着されるかまたは融合されうる。その例としては、フェニル、ナフチル、ビフェニル、テトラヒドロナフチル、インダニルのような芳香族ラジカルを含む。前記アリール基は望ましくはフェニルまたはナフチルである。前記アリール基は前記アリール基のうち1つ以上の水素原子がハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキルアミノ基、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
前記アリールアルキル基は炭素数7〜19のアリールアルキル基を含み、望ましくは炭素数7〜13のアリールアルキル基を含む。具体的な例としては、ベンジル基、フェネチル基、フェニルトリメチレン基、ナフチルメチレン基、ナフチルエチレン基などを挙げられる。前記アリールアルキル基のうち1つ以上の水素原子はハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキルアミノ、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
化学式1などにおいて、Rは置換または非置換の炭素数1〜30のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルケニレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキニレン基、置換または非置換の炭素数1〜30のヘテロアルキレン基、置換または非置換の炭素数6〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数7〜30のアリーレンアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜30のヘテロアリーレン基、または置換または非置換の炭素数4〜30のヘテロアリーレンアルキレン基を示す。前記アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、ヘテロアルキレン基、アリーレン基、アリーレンアルキレン基、ヘテロアリーレン基及びヘテロアリーレンアルキレン基はそれぞれアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ヘテロアルキル基、アリール基、アリールアルキル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキル基に対応するラジカルであり、単に化合物の末端に連結するのではなく化合物の結合の中間部に挿入される形態のラジカルであるということだけが異なる。
前記アルキレン基は炭素数1〜30の直鎖型または分枝型アルキレンラジカルを含み、望ましくは1〜20ほどの炭素原子を有する直鎖型または分枝型ラジカルを含む。さらに望ましいアルキレン基は1〜12の炭素原子を有するアルキレン基である。このようなアルキレン基の具体的な例としては、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、イソブチレン、sec−ブチレン、t−ブチレン、n−ペンチレン、sec−ペンチレン、t−ペンチレン、へキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ドデシレンなどを挙げられる。前記アルキレン基のうち1つ以上の水素原子はハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキレンアミノ、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
前記置換または非置換の炭素数1〜30のアルケニレン基または前記置換または非置換の炭素数1〜30のアルキニレン基は前記アルキレン基に対応するラジカルであり、単に前記アルキレン基内の少なくともいずれか1カ所に炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合を含有していることだけが異なる。それらアルケニレン基やアルキニレン基のうち少なくとも1つ以上の水素原子はハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキレンアミノ、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
前記ヘテロアルキレン基は上記の通りに定義された炭素数1〜30のアルキレン基がN、O、PまたはSのうち選択された1〜3のヘテロ原子を含むことを意味する。具体的な例としては、オキシメチレン、オキシエチレン、オキシプロポキシ、メルカプトメチレン、メルカプトエチレン、メルカプトプロポキシなどを挙げられる。前記ヘテロアルキレン基のうち少なくとも1つ以上の水素原子はハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキレンアミノ、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
アリーレン基は炭素数6〜30の1つ以上の芳香族環を含む炭素原子数6〜30のアリーレン基を含み、望ましくは炭素数6〜12のアリーレン基を含む。前記芳香族環はペンダント法で共に付着されるかまたは融合されうる。その例としては、フェニレン、ナフチレン、ビフェニレン、テトラヒドロナフチレン、インダニレンのような芳香族基を含む。前記アリーレン基は望ましくはフェニレン、ビフェニレンまたはナフチレンである。前記アリーレン基は前記アリーレン基のうち少なくとも1つ以上の水素原子がハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキルアミノ基、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
アリーレンアルキレン基は炭素数7〜30のアリーレンアルキレン基を含み、望ましくは炭素数7〜13のアリーレンアルキレン基を含む。具体的な例としては、フェニレンメチレン、フェニレンエチレン、ナフチレンメチレン、ナフチレンエチレン、ビフェニレンメチレン、ビフェニレンエチレン、フェニレンn−プロピレン、フェニレンiso−プロピレンなどを挙げられる。前記アリーレンアルキレン基のうち1つ以上の水素原子はハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキルアミノ、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
ヘテロアリーレン基は芳香族環骨格原子であってN、O、PまたはSのうち選択された1〜3のヘテロ原子を含み、残りの芳香族環骨格原子が炭素の炭素原子数3〜30の2価アリーレン基を意味する。望ましくは、前記ヘテロアリーレン基の芳香族環骨格の炭素原子数は3〜15である。また、前記用語は環内ヘテロ原子が酸化されたり4元化され、例えばN−オキシドまたは4次塩を形成する2価アリーレン基を含む。代表的な例としては、チエニレン、ベンゾチエニレン、ピリジレン、ピラジニレン、ピリミジニレン、ピリダジニレン、キノリニレン、キノキサリニレン、イミダゾリレン、フラニレン、ベンゾフラニレン、チアゾリレン、イソキサゾリレン、ベンズイソキサゾリレン、ベンズイミダゾリレン、トリアゾリレン、ピラゾリレン、ピロリレン、インドリレン、2−ピリドニレン、4−ピリドニレン、N−アルキル−2−ピリドニレン、ピラジノニレン、ピリダジノニレン、ピリミジノニレン、オキサゾロニレン、及びそれらの相応するN−オキシド(例えば、ピリジレンN−オキシド、キノリニレンN−オキシド)、それらの4次塩などを含むが、これに限定されない。前記ヘテロアリーレン基は前記ヘテロアリーレン基のうち少なくとも1つ以上の水素原子がハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキルアミノ基、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
前記ヘテロアリーレンアルキレン基は前記ヘテロアリーレン基の水素原子の一部がアルキレン基に置換されたものを意味する。前記ヘテロアリーレンアルキレン基は炭素数4〜30のヘテロアリーレンアルキレン基を含み、望ましくは炭素数4〜16のヘテロアリーレンアルキレン基を含む。代表的な例としては、チエニレンメチレン、チエニレンエチレン、ベンゾチエニレンメチレン、ベンゾチエニレンエチレン、ピリジレンメチレン、ピリジレンエチレン、ピラジニレンメチレン、ピラジニレンエチレン、ピリミジニレンメチレン、ピリミジニレンエチレン、ピリダジニレンメチレン、ピリダジニレンエチレン、キノリニレンメチレン、キノリニレンエチレン、キノキサリニレンメチレン、キノキサリニレンエチレン、イミダゾリレンメチレン、イミダゾリレンエチレン、フラニレンメチレン、フラニレンエチレンなどを挙げられる。前記ヘテロアリーレンアルキレン基は前記ヘテロアリーレンアルキレン基のうち少なくとも1つ以上の水素原子がハロゲン原子、ハロアルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、低級アルキルアミノ基、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、リン酸基やその塩などに置換されうる。
上記化学式で表示される本実施の形態による耐光性着色剤の具体的な例としては下記化学式3〜化学式8の耐光性着色剤を挙げられる。
ここで、R’、R、及びXは化学式1と同じものを意味する。
ここで、R’、R、及びXは化学式1と同じものを意味する。
ここで、R’、R、及びXは化学式1と同じものを意味する。
ここで、R’、R、及びXは化学式1と同じものを意味する。
ここで、R’、R、及びXは化学式1と同じものを意味する。
ここで、R’、R及びXは化学式1と同じものを意味する。
次に、前記本実施の形態による耐光性インク組成物を含む耐光性インク組成物について詳細に説明する。
本実施の形態の一具現例によるインク組成物は着色剤として一般的の着色剤を含まずに本実施の形態による耐光性着色剤だけを含むインク組成物である。すなわち、本実施の形態の一具現例によるインク組成物は前記本実施の形態による耐光性着色剤からなる群から選択された1つ以上の耐光性着色剤と、水性液体媒質とを含むものである。
前記本実施の形態の一具現例によるインク組成物において、各成分の含量比は、前記インク組成物100重量部を基準に前記耐光性着色剤1〜20重量部であることが望ましく、前記インク組成物100重量部を基準に前記耐光性着色剤1〜10重量部であることがさらに望ましい。
本実施の形態の他の具現例によるインク組成物は、着色剤として一般的の着色剤及び本実施の形態による耐光性着色剤を共に含むインク組成物である。すなわち、本実施の形態の他の具現例によるインク組成物は一般的の着色剤と、化学式1で表示される本実施の形態による耐光性着色剤からなる群から選択された1つ以上の耐光性着色剤と、水性液体媒質とを含むものである。
前記本実施の形態の他の具現例によるインク組成物において、各成分の含量比は、前記インク組成物100重量部を基準に前記着色剤1〜15重量部及び前記耐光性着色剤1〜15重量であり、前記一般的な着色剤+本実施の形態による耐光性着色剤の総含量が前記インク組成物100重量部を基準に2〜20重量部であることが望ましい。前記一般的な着色剤+本実施の形態による耐光性着色剤の総含量が前記インク組成物100重量部を基準に2〜10重量部であることがさらに望ましい。
本実施の形態の一具現例及び他の具現例によるインク組成物において、前記着色剤及び本実施の形態による耐光性着色剤は水性液体媒質に溶解または分散されている。
前記水性液体媒質は水単独、または有機溶媒5〜50重量%と水50重量%〜95重量%との混合物であることが望ましい。
前記水性液体媒質に添加される水と有機溶媒の量は多様な要因、例えば粘度、表面張力、乾燥速度のようにインク組成物の特性によって変わり、この性質はインクが使われるインクジェット印刷方法によって変わり、またインクが印刷される基材の種類などによって変わりうる。
前記有機溶媒はメチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t−ブチルアルコールまたはイソブチルアルコールのアルコール類化合物;アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトンまたはジアセトンアルコールのケトン化合物;メチルアセテート、エチルアセテートまたはエチルラクテートのエステル化合物;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,2,4−ブタントリオール、1,5−ペンタンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、へキシレングリコール、グリセロール、グリセロールエトキシレートまたはトリメチロールプロパンエトキシレートの多価アルコール化合物;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテルまたはトリエチレングリコールモノエチルエーテルのエーテル化合物;2−ピロリドンまたはN−メチル−2ピロリドンの含窒素化合物;ジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホンまたはチオグリコールの含硫化合物からなる群から選択されたことが望ましい。
本実施の形態による一具現例及び他の具現例による前記インク組成物は分散剤、粘度調節剤、界面活性剤、貯蔵安定剤、及び湿潤剤からなる群から選択される1つ以上をさらに含みうる。
着色剤が顔料または水に溶解されない染料の場合には、着色剤の分散安定性のために必要によって1種以上の分散剤を含みうる。本実施の形態で使用可能な分散剤について特別の制限はない。すなわち、比較的構造が単純であって分子量が小さい分散剤だけではなく、インクの物性や安定性及び機能性を制限する心配のあるブロック共重合体のような大きい分子量の分散剤も本実施の形態のインク組成物では使われうる。
比較的分子量が小さくて構造の簡単な分散剤の具体例としては、ポリビニルアルコール(PVA)、セルロース系ポリマー、エチレンオキシドで改質されたフェノール系ポリマー、エチレンオキシド/プロピレンオキシドポリマー、ソジウムポリアクリレート溶液(TEGO、disperse 715W)、変性ポリアクリル樹脂溶液(TEGO、disperse 735W)、低分子ポリカルボキシル酸ポリマーのアルキロールアンモニウム塩溶液(BYK−Chemie、Disperbyk)、多機能性ポリマーのアルキロールアンモニウム溶液(BYK−Chemie、Disperbyk−181)、またはそれらの混合物などを挙げられるが、必ずしもそれらに限定されない。
構造が複雑であって分子量の大きい分散剤の具体的な例としては、ポリエーテルシロキサン共重合体(TEGO、Wet KL 245/Wet 260)のようなシロキサン系;ABまたはBAB構造の親水性ポリマー(この時、Aは置換または非置換の炭素数が1〜30のアクリル系モノマーの疏水性ホモポリマーまたは共重合体であり、Bは置換または非置換の炭素数が1〜30のアクリル系モノマーの親水性ポリマーまたは共重合体からなる親水性ポリマーのABまたはBABポリマー)などを挙げられるが、必ずしもこれに限定されるものではない。前記構造が複雑であって分子量の大きい分散剤のさらに具体的な例としては、アクリル酸/アクリレート共重合体、メタクリル酸/メタクリレート共重合体、アクリル酸/ポリジアルキルシロキサン/アクリレートブロック共重合体またはそれらの混合物などが使われうるが、必ずしもそれに限定されるものではない。
本実施の形態の一具現例及び他の具現例によるインク組成物において、前記分散剤の含量は前記インク組成物100重量部を基準に1〜20重量部であることが望ましい。
粘度調節剤は円滑なジェッティングが保持されうるようにインク組成物の粘度を調節する役割を果たす。この具体的な例として、カゼイン、カルボキシメチルセルロースなどを使用できる。粘度調節剤の含量はインク組成物100重量部を基準に0.1〜5.0重量部であることが望ましい。
本実施の形態の一具現例及び他の具現例によるインク組成物において、前記界面活性剤の含量は前記インク組成物100重量部を基準に0.5〜5重量部であることが望ましい。
界面活性剤はインク組成物の表面張力を調節してノズルでのジェッティング性能を安定化させるためのものであるが、陰イオン性界面活性剤や非イオン性界面活性剤を使用することが望ましい。
前記陰イオン性界面活性剤の例としては、炭素数1〜1,000のアルキルカルボキシル酸の塩(望ましくは、炭素数10〜200のアルキルカルボキシル酸の塩)、炭素数1〜1,000のアルコールスルホン酸エステルの塩(望ましくは、炭素数10〜200のアルコールスルホン酸エステルの塩)、炭素数1〜1,000のアルキルスルホン酸の塩(望ましくは、炭素数10〜200のアルキルスルホン酸の塩)、炭素数1〜1,000のアルキルベンジンスルホン酸の塩(望ましくは、炭素数10〜200のアルキルベンジンスルホン酸の塩)、またはその混合物を挙げられる。
非イオン性界面活性剤の例としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(ただし、アルキルは炭素数1〜1,000のアルキル基であり、望ましくは炭素数10〜200のアルキル基である)、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル(ただし、アルキルは炭素数1〜1,000のアルキル基であり、望ましくは炭素数10〜200のアルキル基である)、ポリオキシエチレン二次アルコールエーテル、ポリオキシエチレン−オキシプロピレンブロック共重合体、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、またはその混合物を挙げられる。
本実施の形態の一具現例及び他の具現例によるインク組成物において、前記界面活性剤の含量は前記インク組成物100重量部を基準に0.1〜5重量部であることが望ましい。
湿潤剤はインク組成物がノズルでクロッギングされることを防止するためのものである。このような湿潤剤としては、多価アルコールが望ましい。湿潤剤の具体的な例として、グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、へキシレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、2−メチル−2−ペンタンジオール及びその混合物を挙げられる。
本実施の形態の一具現例及び他の具現例によるインク組成物において、前記湿潤剤の含量は前記インク組成物100重量部を基準に10〜30重量部であることが望ましい。
一方、本実施の形態の一具現例及び他の具現例のインク組成物において、前記分散剤、粘度調節剤、界面活性剤、貯蔵安定剤、及び湿潤剤からなる群から選択された1つ以上の添加剤の総含量は前記インク組成物100重量部を基準に0.5〜40重量部であることが望ましい。
以下、上記の本実施の形態の一具現例及び他の具現例によるインク組成物の製造方法を説明する。
上記耐光性着色剤及び/または一般的な着色剤を、分散剤、粘度調節剤、界面活性剤などその他添加物と共に水性液体媒質に混合した後、これを十分に撹拌して均一なインク組成物を製造する。その後、この組成物を0.45または0.8μmのフィルタに通過させて濾過すれば本実施の形態によるインク組成物が最終的に得られる。
一方、本実施の形態の耐光性着色剤において、着色剤中に存在するスルホン基はソジウムスルホネート基のような金属スルホネート基も含むを理解せねばならない。
以下、本実施の形態を下記実施例を挙げて詳細に説明するが、本実施の形態が下記実施例でだけ限定されるものではない。
(実施例1)
本実施例は下の反応式5によって4−カルボキシフェニル4’−メトキシシンナメートを合成することを説明するための実施例である。
<反応式5>
還流冷却器が装着された250mL丸底フラスコにDMSO(ジメチルスルホキシド)150mLと4−メトキシシンナム酸9gとを入れた後、窒素気流下でチオニールクロライド6gを加えてよく撹拌した。この溶液に4−ヒドロキシベンゾ酸7gをゆっくり加え、撹拌しつつゆっくり温度を上げ、60℃ほどで5時間反応を持続させた。反応混合物の温度を常温に冷却させた後、反応物を過量の蒸溜水に落として沈殿させた。沈殿物を濾過し、蒸溜水で何回か洗浄した後、クロロホルムとエタノールとの混合溶媒を利用して再結晶させ、4−カルボキシフェニル4’−メトキシシンナメート12.5gを得た。
(実施例2)
本実施例は下の反応式6によって5−カルボキシペンチル4’−メトキシシンナメートを合成することを説明するための実施例である。
<反応式6>
還流冷却器が装着された250mL丸底フラスコにDMSO 150mLと4−メトキシシンナム酸9gとを入れた後、窒素気流下でチオニールクロライド6gを加えた後でよく撹拌した。この溶液に6−ヒドロキシカプロ酸6.5gをゆっくり加え、撹拌しつつゆっくり温度を上げて60℃ほどで5時間反応させた。反応混合物の温度を常温に冷却させた後、反応物を過量の蒸溜水に落として沈殿させた。沈殿物を濾過し、蒸溜水で何回か洗浄した後でクロロホルムとエタノールとの混合溶媒を利用して再結晶し、5−カルボキシペンチル4’−メトキシシンナメート11.3gを得た。
(実施例3)
本実施例は下の反応式7によって2−カルボキシ−1−メチルエチル4’−メトキシシンナメートを合成することを説明するための実施例である。
<反応式7>
還流冷却器が装着された250mL丸底フラスコにDMSO 150mLと4−メトキシシンナム酸9gとを入れた後、窒素気流下でチオニールクロライド6gを加えた後でよく撹拌した。この溶液に3−ヒドロキシブチル酸5gをゆっくり加え、撹拌しつつゆっくり温度を上げて60℃ほどで5時間反応させた。反応混合物の温度を常温に冷却させた後、反応物を過量の蒸溜水に落として沈殿させた。沈殿物を濾過し、蒸溜水で何回か洗浄した後でクロロホルムとエタノールとの混合溶媒を利用して再結晶し、2−カルボキシ−1−メチルエチル4’−メトキシシンナメート8.5gを得た。
(実施例4)
本実施例は下の反応式8によって11−カルボキシウンデシル4’−メトキシシンナメートを合成することを説明するための実施例である。
<反応式8>
還流冷却器が装着された250mL丸底フラスコにDMSO 150mLと4−メトキシシンナム酸9gとを入れた後、窒素気流下でチオニールクロライド6gを加えた後でよく撹拌した。この溶液に3−ヒドロキシドデカン酸5gをゆっくり加え、撹拌しつつゆっくり温度を上げて60℃ほどで5時間反応させた。反応混合物の温度を常温に冷却させた後、反応物を過量の蒸溜水に落として沈殿させた。沈殿物を濾過し、蒸溜水で何回か洗浄後クロロホルムとエタノールとの混合溶媒を利用して再結晶して11−カルボキシウンデシル4’−メトキシシンナメート14.7gを得た。
(実施例5)
本実施例は実施例1で合成されたシンナメート誘導体と直接染料の1つであるC.I Direct Black 168とを反応させて化学式9の耐光性着色剤を得ることを説明するための実施例である。
還流冷却器が装着された250mL丸底フラスコに、エチルアセテート溶媒150mL、実施例1のシンナメート誘導体15g及びC.I Direct Black168染料33.2gを入れて溶解させた。ここに沸騰石を入れて濃硫酸10mLをゆっくり滴加した後、12時間以上十分に還流させた。この反応混合物を蒸溜水で洗い、有機層だけを収集、濃縮した。この濃縮液を再結晶して下記化学式9の耐光性着色剤33.5gを得た。
(実施例6)
本実施例は実施例2で合成されたシンナメート誘導体と酸性染料の1つであるC.I Acid Black 191染料とを反応させて化学式10の耐光性着色剤を得ることを説明するための実施例である。
還流冷却器が装着された500mL丸底フラスコに、DMSO 150mL、実施例2のシンナメート誘導体14.6gを入れて溶解させた。ここに、SOCl 6gを入れて室温で1時間以上反応させた。前記フラスコ内に再びDMSO 200mLにC.I Acid Black 191染料38.6gを溶解させた溶液及び沸騰石を入れた後、80℃で8時間以上十分に反応させた。この反応混合物を室温に冷却させた後、これに過量のメタノールを加えて生じた結晶を吸入濾過器で濾過して水洗いした。未反応物を除去するために、前記結晶をDMSOに再び溶解させて得た溶液にメタノールを加えて生じた結晶を再び吸入濾過器で濾過、水洗いした。得られた結晶をオーブンで乾燥させて下記化学式10の耐光性着色剤32.5gを得た。
(実施例7)
本実施例は実施例3で合成されたシンナメート誘導体と酸性染料の1つであるC.I Acid Yellow 23染料とを反応させて化学式11の耐光性着色剤を得ることを説明するための実施例である。
還流冷却器が装着された500mL丸底フラスコ内に、DMSO 200mL、実施例3のシンナメート誘導体26.5gを入れて溶解させた。ここに、SOCl 12.5gを入れて室温で1時間以上反応させた。前記フラスコ内に再び、DMSO 200mLにC.I Acid Yellow 23染料24.5gを溶かした溶液及び沸騰石を入れた後、80℃ほどで8時間以上十分に反応させた。この反応混合物を室温に冷却させた後、これに過量のメタノールを加えて生じた結晶を吸入濾過器で濾過、水洗いした。未反応物を除去するために、前記結晶をDMSOに再び溶解させて得た溶液にメタノールを加えて生じた結晶を再び吸入濾過器で濾過、水洗いした。得られた結晶をオーブンで乾燥させて下記化学式11の耐光性着色剤275gを得た。
(実施例8)
本実施例は実施例4で合成されたシンナメート誘導体と直接染料の1つであるC.I Direct Black 51染料とを反応させて化学式12の耐光性着色剤を得ることを説明するための実施例である。
還流冷却器が装着された500mL丸底フラスコ内に、DMSO 150mL、実施例4のシンナメート誘導体18.8gを入れて溶解させた。ここに、SOCl 6gを入れて室温で1時間以上反応させた。前記フラスコ内に再び、DMSO 200mLにC.I Direct Black 51 28.7gを溶解させた溶液及び沸騰石を入れた後、80℃ほどで8時間以上十分に反応させた。この反応混合物を室温に冷却させた後、これに過量のメタノールを加えて生じた結晶を吸入濾過器で濾過、水洗いした。未反応物を除去するために、前記結晶をDMSOに再び溶解させ得た溶液にメタノールを加えて生じた結晶をさらに吸入濾過器で濾過、水洗いした。得られた結晶をオーブンで乾燥させて下記化学式12の耐光性着色剤28.5gを得た。
(実施例9)
本実施例は実施例1で合成されたシンナメート誘導体とC.I Pigment Red177とを反応させて化学式13の耐光性着色剤を得ることを説明するための実施例である。
還流冷却器が装着された500mL丸底フラスコ内に、DMSO 150mL、実施例1のシンナメート誘導体15gを入れて溶解させた。ここに、SOCl 6gを入れて室温で1時間以上反応させた。前記フラスコ内に再び、DMSO 200mLにC.I Pigment Red177 17.5gを溶解させた溶液及び沸騰石を入れた後、80℃ほどで8時間以上十分に反応させた。この反応混合物を室温に冷却させた後、過量のメタノールを加えて生じた結晶を吸入濾過器で濾過、水洗いした。未反応物を除去するために、前記結晶をDMSOに再び溶解させた後でメタノールを加え、生じた結晶をさらに吸入濾過器で濾過、水洗いした。得られた結晶をオーブンで乾燥させて下記化学式13の耐光性着色剤23.5gを得た。
(実施例10)
本実施例は実施例1で合成されたシンナメート誘導体とC.I Pigment Red57とを反応させて化学式14の耐光性着色剤を得ることを説明するための実施例である。
還流冷却器が装着された500mL丸底フラスコ内に、DMSO 150mL、実施例1のシンナメート誘導体15gを入れて溶解させた。ここにSOCl 6gを入れて室温で1時間以上反応させた。前記フラスコ内に再び、DMSO 200mLにC.I Pigment Red 57 20.4gを溶解させた溶液及び沸騰石を入れた後、80℃ほどで8時間以上十分に反応させた。この反応混合物を室温に冷却させた後、過量のメタノールを加えて生じた結晶を吸入濾過器で濾過、水洗いした。未反応物を除去するために、前記結晶をDMSOにさらに溶解させた後でメタノールを加え、生じた結晶をさらに吸入濾過器で濾過、水洗いした。得られた結晶をオーブンで乾燥させて下記化学式14の耐光性着色剤24.5gを得た。
(実施例11)
インク組成
C.I Direct Black 168 3g
実施例5の耐光性着色剤 1g
水 77g
イソプロピルアルコール 3g
エチレングリコール 10g
グリセリン 6g
前記成分を混合して30分以上十分に撹拌して均質状態のインク組成物を作った。前記インク組成物を0.45μmのフィルタに通過させて目的とする本実施の形態による耐光性インク組成物を製造した。
(実施例12)
C.I Direct Black 168染料の代わりにC.I Acid Black 191染料を、また実施例5の耐光性着色剤の代わりに実施例6で製造された耐光性着色剤を使用したことを除いては、実施例11と同じ方法で本実施の形態による耐光性インク組成物を製造した。
(実施例13)
C.I Direct Black 168染料の代わりにC.I Acid Yellow23染料を、また実施例5の耐光性着色剤の代わりに実施例7で製造された耐光性着色剤を使用したことを除いては、実施例11と同じ方法で本実施の形態による耐光性インク組成物を製造した。
(実施例14)
C.I Direct Black 168染料の代わりにC.I Direct Black 51染料を、また実施例5の耐光性着色剤の代わりに実施例8で製造された耐光性着色剤を使用したことを除いては、実施例11と同じ方法で本実施の形態によるインク組成物を製造した。
(実施例15)
C.I Direct Black 168染料の代わりにC.I Pigment Red177を、また実施例5の耐光性着色剤の代わりに実施例9で製造された耐光性着色剤を使用したことを除いては、実施例11と同じ方法で本実施の形態による耐光性インク組成物を製造した。ただし、この時分散剤としてTEGO disperse 750Wを5.0g添加して代用物の量は72gに減らし、0.8μmのフィルタを使用した。
(実施例16)
C.I Direct Black 168染料の代わりにC.I PigmentRed57を、また実施例5の耐光性着色剤の代わりに実施例10で製造された耐光性着色剤を使用したことを除いては、実施例11と同じ方法で本実施の形態による耐光性インク組成物を製造した。
(実施例17)
C.I Direct Black 168染料は使用しなくて実施例5の耐光性着色剤4gだけを使用したことを除いては、実施例11と同じ方法で本実施の形態による耐光性インク組成物を製造した。
(比較例1)
着色剤としてC.I Direct Black 168 4gだけを使用したことを除いては、実施例11と同じ方法でインク組成物を製造した。
(比較例2)
着色剤としてC.I Acid Black 191染料4gだけを使用したことを除いては、実施例12と同じ方法でインク組成物を製造した。
(比較例3)
着色剤としてC.I Acid Yellow 23染料4gだけを使用したことを除いては、実施例13と同じ方法でインク組成物を製造した。
(比較例4)
着色剤としてC.I Direct Black 51染料4gだけを使用したことを除いては、実施例14と同じ方法でインク組成物を製造した。
(比較例5)
着色剤としてC.I Pigment Red 177 4gだけを使用したことを除いては、実施例15と同じ方法でインク組成物を製造した。
(比較例6)
着色剤としてC.I Pigment Red 57 4gだけを使用したことを除いては、実施例16と同じ方法でインク組成物を製造した。
(比較例7)
比較例1に耐光性物質としてオクチルメトキシシンナメート0.2gを添加したことを除いては比較例1と同じ方法でインク組成物を製造した。
(比較例8)
比較例2に耐光性物質としてオクチルメトキシシンナメート0.2gを添加したことを除いては、比較例2と同じ方法でインク組成物を製造した。
(比較例9)
比較例3に耐光性物質としてオクチルメトキシシンナメート0.2gを添加したことを除いては、比較例3と同じ方法でインク組成物を製造した。
(比較例10)
比較例4に耐光性物質としてオクチルメトキシシンナメート0.2gを添加したことを除いては、比較例4と同じ方法でインク組成物を製造した。
以下、実施例及び比較例で製造したインク組成物の耐光性及びノズル詰まりに対する抵抗性を次の通り試験した。
(実験例1:貯蔵安定性(ノズル詰まりに対する抵抗性)試験)
実施例11〜17及び比較例1〜10で得られたインク組成物を耐熱性ガラスビンに100mlずつ入れた後で入口を密封して60℃恒温槽に保存した。これを2カ月間放置した後で底の沈殿有無を確認した。その結果を表2に整理した。
○:沈殿物なし
X:沈殿物あり
(表1)を参照すれば、本実施の形態の耐光性着色剤を使用して得られたインク組成物の実施例11〜17の場合、従来の耐光性物質を使用した比較例7〜10の場合と比較して沈殿形成が観察されず貯蔵安定性が優秀であることが分かる。
(実験例2:耐光性試験)
実施例11〜17及び比較例1〜6で得られたインク組成物をインクジェット方式のプリンタ(モデル名:MJC 1130i、製造社:(株)三星電子)を利用して2cm×2cmのソリッドパターンを印刷した後でそれをQ−SUNゼノンテストチャンバ(Q−SUN Xenon Test Chamber)で100時間露光させた後でテスト前後のOD(Optical Density)値変化を測定し、耐光性程度を次の通り評価した。
A=[テスト後のOD値/テスト前のOD値]×100(%)
O:A≧90
△:75≦A<90
X:A<75
(表2)を参照すれば、本実施の形態の耐光性着色剤を使用して得られたインク組成物の実施例11〜17の場合に得られた画像の耐光性値の範囲が90%以上であり、従来の着色剤を使用した比較例1〜6の場合の90%未満と比較する時に耐光性が改善されたことが分かる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例を想定し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,耐光性及び保存安定性の求められるインクジェットプリンティング等に適用可能である。

Claims (8)

  1. 下記化学式1で示されるシンナメート系誘導体である耐光性着色剤と;
    水性液体媒質と;
    を含み、
    ここで、R’はハロゲン、ニトロ基、置換または非置換の炭素数1〜〜20のアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜〜20のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数2〜〜20のオキシカルボニルアルキル基、置換または非置換の炭素数6〜〜18のアリール基、または置換または非置換の炭素数7〜〜19のアリールアルキル基を示し、
    Rは置換または非置換の炭素数1〜〜30のアルキレン基、置換または非置換の炭素数1〜〜30のアルケニレン基、置換または非置換の炭素数1〜〜30のアルキニレン基、置換または非置換の炭素数1〜〜30のヘテロアルキレン基、置換または非置換の炭素数6〜〜30のアリーレン基、置換または非置換の炭素数7〜〜30のアリーレンアルキレン基、置換または非置換の炭素数3〜〜30のヘテロアリーレン基または置換または非置換の炭素数4〜〜30のヘテロアリーレンアルキレン基を示し、
    Xは,−CONH−、−NHCO−、−COO−、−OCO−、−CO−、−SO2−、−SO3−、−O−P(=O)(OH)−O−または−O−P(OH)−O−結合を示し,Yは,着色剤残基をそれぞれ示す
    ことを特徴とする,耐光性インク組成物。
  2. 前記耐光性着色剤の着色剤残基Yは着色剤とシンナメート誘導体とを連結する前記連結基Xを除外した残り部分の染料または顔料の化学構造部分であることを特徴とする,請求項1に記載の耐光性インク組成物。
  3. 前記インク組成物の各成分の含量比は、
    前記インク組成物100重量部を基準に前記耐光性着色剤1〜〜20重量部であることを特徴とする,請求項1または2に記載の耐光性インク組成物。
  4. 請求項1または2に記載の耐光性インク組成物に、さらに、着色剤を含むことを特徴とする,耐光性インク組成物。
  5. 前記インク組成物の各成分の含量比は、
    前記インク組成物100重量部を基準に前記着色剤1〜〜15重量部及び前記耐光性着色剤1〜〜15重量部であり、
    また前記着色剤と前記耐光性着色剤との総含量が前記インク組成物100重量部を基準に2〜〜20重量部であることを特徴とする,請求項4に記載の耐光性インク組成物。
  6. 前記水性液体媒質は、水単独または有機溶媒5〜〜50重量%及び水50重量%〜〜95重量%の混合物であることを特徴とする,請求項1、2、または4に記載の耐光性インク組成物。
  7. 前記有機溶媒は,メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t−ブチルアルコールまたはイソブチルアルコールのアルコール化合物;
    アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトンまたはジアセトンアルコールの脂肪族ケトン化合物;
    メチルアセテート、エチルアセテートまたはエチルラクテートのエステル化合物;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,2,4−ブタントリオール、1,5−ペンタンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、へキシレングリコール、グリセロール、グリセロールエトキシレートまたはトリメチロールプロパンエトキシレートの多価アルコール化合物;
    エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテルまたはトリエチレングリコールモノエチルエーテルのエーテル化合物;2−ピロリドンまたはN−メチル−2ピロリドンの含窒素化合物;
    およびジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホンまたはチオグリコールの含硫化合物からなる群より選択されたことを特徴とする,請求項6に記載の耐光性インク組成物。
  8. 前記インク組成物は分散剤、粘度調節剤、界面活性剤、貯蔵安定剤、及び湿潤剤からなる群より選択された1つ以上の添加剤を前記インク組成物100重量部を基準として0.5〜〜40重量部さらに含むことを特徴とする,請求項1、2、または4に記載の耐光性インク組成物。
JP2004032536A 2003-02-08 2004-02-09 耐光性着色剤,耐光性インク組成物 Expired - Fee Related JP4148905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0007996A KR100510133B1 (ko) 2003-02-08 2003-02-08 내광성 착색제 및 이를 포함하는 내광성 잉크 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004238631A JP2004238631A (ja) 2004-08-26
JP4148905B2 true JP4148905B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=32822672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004032536A Expired - Fee Related JP4148905B2 (ja) 2003-02-08 2004-02-09 耐光性着色剤,耐光性インク組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7173114B2 (ja)
JP (1) JP4148905B2 (ja)
KR (1) KR100510133B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101170417B1 (ko) * 2004-10-13 2012-08-02 롤리크 아게 광가교결합성 물질
US9475901B2 (en) * 2009-12-08 2016-10-25 Transitions Optical, Inc. Photoalignment materials having improved adhesion
EP3020770A1 (en) 2014-11-17 2016-05-18 DFI Chem GmbH Black trisazo dyes, their preparation and their use
EP3368926B1 (en) 2015-10-30 2024-03-06 Transitions Optical Ltd. A method of making an optical article with an inkjet printing device
JP6823061B2 (ja) 2015-10-30 2021-01-27 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド 勾配のある光影響特性を有する光学的物品およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4273926A (en) 1979-01-25 1981-06-16 Eastman Kodak Company Azo dyes from 2-amino-5-styryl-1,3,4-thiadiazoles
GB2147600B (en) * 1983-10-07 1987-04-23 Kodak Ltd Disperse and acid azo dyes having one or two cinnamoyl substituents on a thiazole, isothiazole or thiadiazole diazonium moiety
GB2147601B (en) * 1983-10-07 1987-04-23 Kodak Ltd Disperse and acid azo dyes having one or two cinnamoyl substituents on a benzothiazole or benzoisothiazole diazonium moiety
GB2147599B (en) * 1983-10-07 1987-09-03 Kodak Ltd 2-amino-cinnamoylthiophene disperse azo dye compounds
GB2147603B (en) * 1983-10-07 1987-12-02 Kodak Ltd 2-amino-cinnamoylthiophene acid azo dye compounds
US4552951A (en) * 1984-01-23 1985-11-12 Eastman Kodak Company Disperse and acid azo dyes having one or two cinnamoyl substituents on a phenyl diazonium moiety and containing an aniline, tetrahydroquinoline or benzomorpholine coupler
US5387262A (en) 1992-09-25 1995-02-07 Surry Chemicals Process for increasing the lightfastness of dyed fabrics
US5876492A (en) 1997-09-23 1999-03-02 Xerox Corporation Ink compositions containing esters
US5922117A (en) 1997-09-23 1999-07-13 Xerox Corporation Ink compositions containing alcohols

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004238631A (ja) 2004-08-26
KR100510133B1 (ko) 2005-08-26
US20040158050A1 (en) 2004-08-12
KR20040072071A (ko) 2004-08-18
US7173114B2 (en) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980087187A (ko) 잉크 조성물
JP2007186681A (ja) 顔料誘導体及びこれを用いた顔料分散剤並びにこれらを含有する顔料分散体及び水性インク
KR100540660B1 (ko) 루이스 산을 이용한 자가분산형 착색제의 제조 방법 및상기 착색제를 포함하는 잉크 조성물
US8362138B2 (en) Water-insoluble colorant dispersion and production method thereof, and recording liquid, printed article, image-forming method and image-forming apparatus using the same
JP4148905B2 (ja) 耐光性着色剤,耐光性インク組成物
JP4119325B2 (ja) 抗菌性添加剤及びかかる抗菌性添加剤を含むインク組成物
KR100517498B1 (ko) 내광성 착색제 및 이를 포함하는 잉크젯 프린터용 잉크조성물
KR100517501B1 (ko) 내광성 착색제 및 이를 포함하는 내광성 잉크 조성물
JP5535565B2 (ja) 顔料分散液、顔料分散液の製造方法、及びインク組成物
KR100484154B1 (ko) 항균성 착색제 및 이를 포함하는 잉크젯 프린터용 잉크조성물
JP2008231336A (ja) インクジェット記録用インク
KR100532103B1 (ko) 내광성 강화 첨가제 및 이를 포함하는 잉크 조성물
KR100532102B1 (ko) 벤조페논계 화합물 및 이를 포함하는 잉크 조성물
JP2011074255A (ja) 顔料分散液、インク組成物、顔料分散液の製造方法、及び画像形成方法
KR100636199B1 (ko) 자가분산형 착색제, 그 제조 방법 및 그를 포함하는 잉크조성물
KR100619048B1 (ko) 자가분산형 착색제 및 이를 포함하는 잉크 조성물
KR100561403B1 (ko) 내광성 금속착물 착색제 및 이를 포함하는 내광성 액체조성물
JP4111334B2 (ja) 2−メトキシフェノール誘導体及びこれを含有するインク組成物
KR20050038859A (ko) 항균성 착색제 및 이를 포함하는 항균성 액체 조성물
KR20060005625A (ko) 잉크 조성물
JPH11323178A (ja) カーボンブラック及び記録用インク
KR20060007764A (ko) 잉크 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees