JP4147386B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4147386B2
JP4147386B2 JP2002233769A JP2002233769A JP4147386B2 JP 4147386 B2 JP4147386 B2 JP 4147386B2 JP 2002233769 A JP2002233769 A JP 2002233769A JP 2002233769 A JP2002233769 A JP 2002233769A JP 4147386 B2 JP4147386 B2 JP 4147386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
heat exchanger
air
path
leeward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002233769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004076961A5 (ja
JP2004076961A (ja
Inventor
稔 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Toshiba Carrier Corp filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002233769A priority Critical patent/JP4147386B2/ja
Priority to CN 03153047 priority patent/CN1263986C/zh
Publication of JP2004076961A publication Critical patent/JP2004076961A/ja
Publication of JP2004076961A5 publication Critical patent/JP2004076961A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4147386B2 publication Critical patent/JP4147386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、天井埋込型の空気調和機に関し、特に、室内機に収容される熱交換器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
空気調和機として、被空調室の壁面に取付けられる、いわゆる壁掛け形のような存在感がなく、居住者が受ける圧迫感が希薄であるところから、天井埋込型の室内機を有する空気調和機が多用される傾向にある。
【0003】
この種の空気調和機は、室内機本体の下面に取付けられ、熱交換空気を吹出し案内する吹出口と、室内空気を吸込み案内する吸込口を備えた化粧パネルが室内に露出している。上記吸込口は化粧パネルのほぼ中央部に開口し、吹出口は吸込口の両側もしくは周辺部に分散して開口する。
【0004】
上記吸込口と対向する本体内に、室内空気に含まれる塵埃を濾過するフィルタが取付けられる。吸込口には室内空気の流通を許容し、かつ、吸込口から内部の遮蔽をなす吸込みグリルが嵌め込まれる。また、吹出口には、被空調室に吹き出される熱交換空気の向きを変更するルーバがそれぞれ設けられている。
【0005】
熱交換器としては、風上側熱交換器と風下側熱交換器の2段に形成されたものが、送風ファンを囲むようにして設けられている。
【0006】
熱交換器は、多数のフィンと、これらの間に設けられ冷媒が通流するUパイプとから構成されている。2段に形成された熱交換器においては、Uパイプの取付け方に通常、図8の(a)に示されるように上下方向に異なる位置を通過するUパイプが風上側熱交換器から風下側熱交換器に亘って設けられ1パスを形成するタイプが採用されていた。図9は図8の(a)に示されるパスを上部から下部にかけて構成したものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した空気調和機であると次のような問題があった。すなわち、図9に示す構成であると、送風ファンは上部では風速が速く、下部では風速が遅いという特性があることから、下部において蒸発しにくく熱交換効率が低いという問題があった。このため、図8の(b)に示すように、2つのUパイプをリタンベンドで接続し、上部に比べて熱交換部内の通過距離を2倍となるように構成したり、熱交換器を通流する冷媒の分流を適切に設定することで熱交換効率を高めることが考えられる。
【0008】
しかしながら、熱交換部内を2倍の距離をかけて通過するようなパスであると、パスの中間が乾いた場合、上側のUパイプにおいて一次空気が熱交換されなくなり、バイパスされてしまうという問題があった。ここで、バイパスとは、熱交換されない室内空気が吹出側へ流出することをいう。この場合、高温・高湿空気が吹出口の冷たい壁面に接触し、結露するという不具合が発生する。
【0009】
また、最近は圧縮機の能力を変化させることができるインバータ駆動等の空気調和機が導入されている。この場合、圧縮機の能力変化に伴って吐出冷媒量が変化するので分流を適切に設定することはさらに困難となる。
【0010】
そこで本発明は、熱交換効率を高めることができるとともに、バイパスの発生を防止することができる空気調和機の室内機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し目的を達成するために、本発明の空気調和機は次のように構成されている。
【0012】
(1)下面に開口部を有するとともに、内部に制御部、熱交換器及び送風機を収容し、被空調室の天井板開口部に嵌め込まれて天井裏に取付け固定される室内機本体と、この室内機本体の下面開口部を閉成し、被空調室に露出するよう取付けられる矩形状の化粧パネルとを備え、上記送風機は、駆動モータと、この駆動モータにより駆動されるほぼ鉛直方向の回転軸を有するとともに、軸方向から空気を吸引し、径方向に空気を吹き出す送風ファンとを有し、上記熱交換器は、上記送風機の周囲に配置されるとともに、上記送風ファンによる吹出方向に沿って並設された風上側熱交換部と、風下側熱交換部とを有し、上記熱交換器内に設けられ冷媒が通流する熱交換パイプは、上部側に配置され上記風上側熱交換部上記風下側熱交換部をその上下位置を異ならせて1回ずつ通過する第1パスと、
この第1パスの下部側に配置され上記風上側熱交換部と上記風下側熱交換部とを互いに異なる上下位置において2回ずつ通過する第2パスとを備え、暖房時には、上記第1パスにおいて冷媒が上記風上側熱交換部から上記風下熱交換部へ通流し、冷房時には、上記第2パスにおいて冷媒が上記風下側熱交換部を2回通過した後、上記風上側熱交換部を2回通過することを特徴とする。
【0013】
(2)上記(1)に記載された空気調和機であって、上記熱交換器における上記第1パス及び上記第2パスの出入口は、周方向における一方の端部側に配置されていることを特徴とする。
【0014】
(3)上記(1)に記載された空気調和機であって、上記圧縮機は、能力可変型であることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施の形態に係る天井埋込型の空気調和機の室内機10を下面側から示す斜視図、図2は同室内機10における室内機本体20と化粧パネル100とを分離して示す斜視図、図3は室内機本体20の分解斜視図、図4は室内機本体20の縦断面図、図5は空気調和機の全体構成を示す模式図、図6は熱交換器200を示す側面図、図7は熱交換器200のパスを示す説明図である。
【0016】
図1に示すように、空気調和機の室内機10は、被空調室の天井板に設けられた取付け用開口部から室内側から挿入されて吊りボルト等を介して、いわゆる天井裏に吊持固定される室内機本体20と、この室内機本体20の室内側に露出して取り付けられる化粧パネル100とを備えている。
【0017】
図2に示すように、室内機本体20は、下面開口部21a全てが開口し、上面部と側面部が板面からなるハウジング21を備えている。このハウジング21の内周面には断熱材22が貼着され、断熱構造をなしている。
【0018】
ハウジング21内部には、その中央部に送風機23が配置され、送風機23を囲むようにして平面視でL字状に形成された室内熱交換器200が収容されている。室内熱交換器200は、内側が風上側熱交換部210、外側が風下側熱交換部220からなる2段構成となっている。室内熱交換器200についての詳細は後述する。
【0019】
ハウジング21の下面開口部21aは、化粧パネル100によって閉成されている。この化粧パネル100は室内に露出し、ハウジング21周面と天井板の取付け用開口部との隙間を遮蔽する。
【0020】
送風機23は、ハウジング21の上面部に適宜な手段で取付け固定されるファンモータ23aと、このファンモータ23aの回転軸に取付けられるファン23bとからなる。この送風機23は、ファン23bの回転に伴い回転軸方向から空気を吸込んで周方向に吹出す送風作用をなす。
【0021】
室内熱交換器200は、送風機23の吹出し方向に位置している。室内熱交換器200の下端部はハウジング21下部に設けられる平面視で四角枠状のドレンパン25内に挿入され、ドレンパン25は室内熱交換器200で生成されるドレン水を受けるようになっている。
【0022】
化粧パネル100の後述する吸込口110と送風機ファン23bとの間には、ベルマウス26が設けられ、その周囲はドレンパン25に囲まれている。ベルマウス26は、送風機ファン23b側が小径で、かつ、吸込口110側が大径のテーパ状に形成されている。さらに、ベルマウス26の側方には電気部品箱27が設けられている。電気部品箱27内には制御回路(不図示)が収容されている。
【0023】
化粧パネル100は、その中央大部分の面積を占める矩形状の吸込口110が開口されていて、この吸込口110はドレンパン25の内側面とほぼ対向して設けられる。
【0024】
化粧パネル100の吸込口110には、吸込グリル111が着脱自在に取り付けられている。吸込グリル111は、吸込口110における室内空気の流通を可能としながら、吸込口110からハウジング21内部に対する遮蔽をなしている。さらに、吸込口110の各辺部に沿って吹出口120〜123が設けられている。すなわち、吹出口120〜123は幅方向に対して長手方向が極端に細長い矩形状をなし、4ヶ所設けられることになる。なお、図中101〜104は着脱自在のコーナ部を示している。
【0025】
各吹出口120〜123は、ドレンパン25の外側面とハウジング21の側面部に取付けられる断熱材22との間の間隙に対向位置していて、それ自体が外方へ曲成される。それぞれの吹出口120〜123にはルーバ機構130のルーバ150〜153がそれぞれ取付けられていて、化粧パネル100周辺の広い範囲に吹出し案内するようになっている。
【0026】
室内熱交換器200は、上述したように内側に位置する風上側熱交換部210と、外側に位置する風下側熱交換部220とを備えている。風上側熱交換部210及び風下側熱交換部220はそれぞれ多数のフィンが設けられており、これらフィン間を室内空気が通流することにより、熱交換が行われる。
【0027】
なお、図5は図3における室内熱交換器200を展開して示す模式図である。したがって、図3における室内熱交換器200の左側の端部は、図5における風上側熱交換部210の右端部と風下側熱交換部220の左端部に相当し、図3における室内熱交換器200の右側の端部は、図5における風上側熱交換部210の左端部と風下側熱交換部220の右端部に相当することとなる。また、図6は図3における室内熱交換器200の左側の端部を示す側面図である。
【0028】
したがって、室内熱交換器200への冷媒の出入口は、右端部(周方向における一方の端部側)にまとめて配置されていることとなる。なお、図3においては各パスをまとめるヘッダは省略して示されている。
【0029】
風上側熱交換部210には13本のUパイプ(熱交換パイプ)211a〜211mがフィンに取り付けられている。さらに、Uパイプ211h,211i間はリターンベンド212a、Uパイプ211j,211k間はリターンベンド212b、Uパイプ211l,211m間はリターンベンド212cによって接続されている。
【0030】
風下側熱交換部220には13本のUパイプ221a〜221mがフィンに取り付けられている。さらに、Uパイプ221h,221i間はリターンベンド222a、Uパイプ221j,221k間はリターンベンド222b、Uパイプ221l,221m間はリターンベンド222cによって接続されている。
【0031】
風上側熱交換部210のUパイプ211a〜211gは、それぞれ風下側熱交換部220のUパイプ221a〜221gと接続されることにより1パスを形成することとなっている。また、風上側熱交換部210の各Uパイプ211h,211j,211lは、それぞれ風下側熱交換部220の各Uパイプ221h,221j,221lと接続されることにより1パスを形成することとなっている。すなわち、風上側熱交換部210及び風下側熱交換部220の上部に比較して下部は2倍の長さのパスが形成されていることとなる。これは送風機23の風量が上部では速く、下部では遅いということに対応したものである。
【0032】
ここで、各パスを図5の上側のパスから下側のパスに向けてパスA〜パスJと称することとする。
【0033】
なお、空気調和機は図5に示すように、交流電源Kに接続され直流に変換するインバータ1と、このインバータ1によって駆動され冷媒を圧縮する圧縮機2と、暖房・冷房を切り換える四方弁3と、冷媒の熱交換を行う室外熱交換器4と、弁5と、これらを接続する配管6とを備えており、配管6を通流する冷媒によって熱交換がなされることとなる。圧縮機2はインバータ駆動され、圧縮能力が可変となるように構成されている。なお、圧縮機の能力を可変する手段としてはインバータ駆動に限られず、機械的に行うようにしてもよい。
【0034】
このように構成された天井埋込型の空気調和機の室内機10においては、送風機23が駆動されることにより、室内側から被空調空気が吸引され、熱交換器200において熱交換がなされた後、吹出口120〜123から室内側に吹き出される。
【0035】
熱交換器200においては、図7に示すように全てのパスA〜パスJの液側が風の上流側に位置することになり、暖房性能が向上する。特にパスA〜パスGにおいては、暖房時に対向流パスとなるため、熱交換効率が高くなる。また、パスH〜パスJについては、冷房時においてパスの中間が乾いても風上側熱交換器で熱交換されているため、一次空気のバイパスはしにくい。なお、冷房時には冷媒は図7の矢印とは逆方向に通流する。
【0036】
また、室内熱交換器200の右端部に冷媒の出入口をまとめて形成することで、フィンにUパイプ211a〜211m,221a〜221mを通すことが容易であるとともに、折り曲げて形成しやすくなり、製造効率がよい。さらに、室内熱交換器200の右端部から左端部へ跨るUパイプや配管がないため、構造的に単純となり、製造効率がよい。
【0037】
上述したように本発明の一実施の形態に係る空気調和機の室内機10によれば、熱交換器における熱交換効率を高めることができるとともに、バイパスの発生を防止し、露付きを防止することが可能となる。また、圧縮機が能力可変型であってもバイパスの発生を防止できる。さらに、室内熱交換器の構造を単純化でき、配管・折り曲げ等の工程が簡略化され、製造効率を向上させることができる。
【0038】
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
【0039】
【発明の効果】
本発明によれば、熱交換効率を高めることができるとともに、パスの中間が乾いても風上側熱交換部で熱交換されることになり、バイパスの発生を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る天井埋込型の空気調和機の室内機を下面側から示す斜視図。
【図2】同室内機における室内機本体と化粧パネルとを分離して示す斜視図。
【図3】同室内機本体の分解斜視図。
【図4】同室内機本体の縦断面図。
【図5】同空気調和機の全体構成を示す模式図。
【図6】同空気調和機に組み込まれた熱交換器を示す側面図。
【図7】同熱交換器のパスを模式的に示す説明図。
【図8】熱交換器のパスの原理を模式的に示す説明図。
【図9】従来の空気調和機に組み込まれた熱交換器のパスを模式的に示す説明図。
【符号の説明】
10…空気調和機の室内機
20…室内機本体
21…ハウジング
23…送風機
100…化粧パネル
110…吸込口
120〜123…吹出口
200…室内熱交換器
210…風上側熱交換部
220…風下側熱交換部
211a〜211m,221a〜221m…Uパイプ(熱交換パイプ)
212a〜212c,222a〜222c…リターンベンド

Claims (3)

  1. 下面に開口部を有するとともに、内部に制御部、熱交換器及び送風機を収容し、被空調室の天井板開口部に嵌め込まれて天井裏に取付け固定される室内機本体と、
    この室内機本体の下面開口部を閉成し、被空調室に露出するよう取付けられる矩形状の化粧パネルとを備え、
    上記送風機は、駆動モータと、この駆動モータにより駆動されるほぼ鉛直方向の回転軸を有するとともに、軸方向から空気を吸引し、径方向に空気を吹き出す送風ファンとを有し、
    上記熱交換器は、上記送風機の周囲に配置されるとともに、上記送風ファンによる吹出方向に沿って並設された風上側熱交換部と、風下側熱交換部とを有し、
    上記熱交換器内に設けられ冷媒が通流する熱交換パイプは、上部側に配置され上記風上側熱交換部上記風下側熱交換部をその上下位置を異ならせて1回ずつ通過する第1パスと、
    この第1パスの下部側に配置され上記風上側熱交換部と上記風下側熱交換部とを互いに異なる上下位置において2回ずつ通過する第2パスとを備え
    暖房時には、上記第1パスにおいて冷媒が上記風上側熱交換部から上記風下熱交換部へ通流し、冷房時には、上記第2パスにおいて冷媒が上記風下側熱交換部を2回通過した後、上記風上側熱交換部を2回通過することを特徴とする空気調和機。
  2. 上記熱交換器における上記第1パス及び上記第2パスの出入口は、周方向における一方の端部側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 上記圧縮機は、能力可変型であることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
JP2002233769A 2002-08-09 2002-08-09 空気調和機 Expired - Fee Related JP4147386B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233769A JP4147386B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 空気調和機
CN 03153047 CN1263986C (zh) 2002-08-09 2003-08-07 空调机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233769A JP4147386B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 空気調和機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004076961A JP2004076961A (ja) 2004-03-11
JP2004076961A5 JP2004076961A5 (ja) 2005-11-04
JP4147386B2 true JP4147386B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=32018816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002233769A Expired - Fee Related JP4147386B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 空気調和機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4147386B2 (ja)
CN (1) CN1263986C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6631608B2 (ja) * 2017-09-25 2020-01-15 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP6863431B2 (ja) * 2019-10-09 2021-04-21 ダイキン工業株式会社 熱交換器及びそれを備えた空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1495389A (zh) 2004-05-12
JP2004076961A (ja) 2004-03-11
CN1263986C (zh) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010190533A (ja) 空気調和機の室内機及びそのための熱交換器
JP3757680B2 (ja) 空気調和機
TW513544B (en) Air conditioner
JP2001263703A (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH11148711A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP4147386B2 (ja) 空気調和機
WO2006035927A1 (ja) 空気調和機の壁掛け型室内ユニット
CN1321862A (zh) 回热型水平热管空调换气装置
JP2001272053A (ja) 空気調和機
JPH0639973B2 (ja) 天井設置形空気調和機
JP5997115B2 (ja) 空気調和機
JP3661250B2 (ja) セパレート型空気調和機の送風回路
JPWO2019123743A1 (ja) 空気調和機の室内機
KR100529914B1 (ko) 덕트 연결형 공기조화기의 실내기
CN217357111U (zh) 应用于空调器室内机的送风组件及空调器室内机
US20240191906A1 (en) Air conditioner
JP3792137B2 (ja) 空気調和装置の室外機
KR200281747Y1 (ko) 벽내장형 열회수식 환기장치
JP3019571B2 (ja) 空気調和装置
JP2005164206A (ja) 空調用室内機および空気調和装置
JP2015140993A (ja) 空気調和機の室内機及びこれを備えた空気調和機。
JPH07208757A (ja) 空気調和機の室内ユニット
KR200191341Y1 (ko) 공기조화기의 열교환장치
JP2010243049A (ja) 空気調和装置
JP3140145U (ja) 単一遠心ファン空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4147386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees