JP4147176B2 - 画像形成装置とその制御方法、および画像処理方法 - Google Patents
画像形成装置とその制御方法、および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4147176B2 JP4147176B2 JP2003408098A JP2003408098A JP4147176B2 JP 4147176 B2 JP4147176 B2 JP 4147176B2 JP 2003408098 A JP2003408098 A JP 2003408098A JP 2003408098 A JP2003408098 A JP 2003408098A JP 4147176 B2 JP4147176 B2 JP 4147176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- image
- color
- pages
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 79
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 127
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 60
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 17
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims description 17
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 6
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 86
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
図1〜図6および図11に基づいて、本発明に係るカラー画像形成装置の第1の実施形態を説明する。
次に、図1〜図3、図7〜図9および図12に基づいて、本発明に係るカラー画像形成装置の第2の実施形態を説明する。
次に、図1〜図3、図9〜図12に基づいて、本発明に係るカラー画像形成装置の第3の実施形態を説明する。
102 給紙デスク装置
103 画像処理装置
103a 並べ替え・排出制御手段
103b 記憶装置
103c 画像データ入力部
104 制御部
105 画像読取装置
106 プリントコントローラ
107 ホストコンピュータ
108 画像形成ユニット
1a〜d 露光ユニット
2a〜d 現像器
3a〜d 感光体ドラム
4a〜d クリーナユニット
5a〜d 帯電器
6a〜d 転写ローラ
7 転写ベルト
8 転写搬送ベルトユニット
9 転写ベルトクリーニングユニット
10 給紙トレイ
12 定着ユニット
14 レジストローラ
15 中間トレイ
16 ピックアップローラ
17 排紙トレイ
25 搬送ローラ
26 セパレータ
31 ヒートローラ
32 加圧ローラ
71 転写ベルト駆動ローラ
72 転写ベルトテンションローラ
73 転写ベルト従動ローラ
74 転写ベルト支持ローラ
Claims (8)
- 読み取った原稿の画像データの情報に基づいて記録材に画像形成を行うカラー画像形成装置であって、
記録材の搬送方向に沿って並列配置される複数の画像形成手段と、
前記複数の画像形成手段のうち一つの画像形成手段のみで画像形成を行う単色画像形成モードと、前記複数の画像形成手段で画像形成を行う多色画像形成モードとを切り替えるためのモード切り替え手段と、
画像形成して得られた記録材を一時的に溜めておく中間トレイと、
画像形成して得られた記録材を排出する排紙トレイと、
カラー画像を含まない単色ページとカラー画像を含む多色ページとが混在する原稿から読み取った画像データの画像形成を行う場合に、カラー画像を含まない単色ページ群とカラー画像を含む多色ページ群とに分けて画像形成するように、画像データを単色ページ群と多色ページ群とに分け、かつ排紙トレイには原稿のページ順に基づいて記録材を排出するように、中間トレイを経由するページと排紙トレイに排出するページを決定し、画像形成順にページを並べ替える、並べ替え・排出制御手段とを有し、
前記並べ替え・排出制御手段では、カラー画像を含まない単色ページ群のページ数とカラー画像を含む多色ページ群のページ数とを比較し、ページ数の少ない方の群を中間トレイ経由に設定し、ページ数の多い方の群を排紙トレイ排出に設定し、中間トレイ経由に設定した群を先に画像形成し、排紙トレイ排出に設定した群を後に画像形成するように制御し、さらに最初に排紙トレイに排出するページが中間トレイ経由に設定した群に含まれる場合には、最初に排紙トレイに排出するページから連続するページについては中間トレイを経由せずに排紙トレイに排出するように制御することを特徴とするカラー画像形成装置。 - 読み取った原稿の画像データの情報に基づいて記録材に画像形成を行うカラー画像形成装置であって、
記録材の搬送方向に沿って並列配置される複数の画像形成手段と、
前記複数の画像形成手段のうち一つの画像形成手段のみで画像形成を行う単色画像形成モードと、前記複数の画像形成手段で画像形成を行う多色画像形成モードとを切り替えるためのモード切り替え手段と、
画像形成して得られた記録材を一時的に溜めておく中間トレイと、
画像形成して得られた記録材を排出する排紙トレイと、
カラー画像を含まない単色ページとカラー画像を含む多色ページとが混在する原稿から読み取った画像データの画像形成を行う場合に、カラー画像を含まない単色ページ群とカラー画像を含む多色ページ群とに分けて画像形成するように、画像データを単色ページ群と多色ページ群とに分け、かつ排紙トレイには原稿のページ順に基づいて記録材を排出するように、中間トレイを経由するページと排紙トレイに排出するページを決定し、画像形成順にページを並べ替える、並べ替え・排出制御手段とを有し、
前記並べ替え・排出制御手段では、単色ページ群または多色ページ群のうち最初に排紙トレイに排出するページが含まれる群のページ数から、最初に排紙トレイに排出するページから連続するページのページ数を減じたページ数と他方の群のページ数とを比較して、ページ数の少ない方の群を中間トレイ経由に設定し、ページ数の多い方の群を排紙トレイ排出に設定し、中間トレイ経由に設定した群を先に画像形成し、排紙トレイ排出に設定した群を後に画像形成するように制御し、さらに最初に排紙トレイに排出するページが中間トレイ経由に設定した群に含まれる場合には、最初に排紙トレイに排出するページから連続するページについては中間トレイを経由せずに排紙トレイに排出するように制御することを特徴とするカラー画像形成装置。 - 記録材の搬送方向に沿って並列配置される複数の画像形成手段と、
前記複数の画像形成手段のうち一つの画像形成手段のみで画像形成を行う単色画像形成モードと、前記複数の画像形成手段で画像形成を行う多色画像形成モードとを切り替えるためのモード切り替え手段と、
画像形成して得られた記録材を一時的に溜めておく中間トレイと、
画像形成して得られた記録材を排出する排紙トレイとを有するカラー画像形成装置を用いて、カラー画像を含まない単色ページとカラー画像を含む多色ページとが混在する原稿の画像データの情報に基づいて記録材に画像形成を行う場合のカラー画像形成装置の制御方法であって、
カラー画像を含まない単色ページとカラー画像を含む多色ページとが混在する原稿から読み取った画像データを単色ページ群と多色ページ群とに分けるステップと、中間トレイを経由するページと排紙トレイに排出するページとを決定するステップと、画像形成順にページを並べ替えるステップと、カラー画像を含まない単色ページ群とカラー画像を含む多色ページ群とに分けて画像形成するとともに排紙トレイには原稿のページ順に基づいて記録材を排出する画像形成および排出ステップとを有し、
前記中間トレイを経由するページと排紙トレイに排出するページとを決定するステップでは、カラー画像を含まない単色ページ群のページ数とカラー画像を含む多色ページ群のページ数とを比較し、ページ数の少ない方の群を中間トレイ経由に設定し、ページ数の多い方の群を排紙トレイ排出に設定し、さらに最初に排紙トレイに排出するページが中間トレイ経由に設定した群に含まれる場合には、最初に排紙トレイに排出するページから連続するページについては中間トレイを経由せずに排紙トレイに排出するように制御し、
前記画像形成および排出ステップでは、中間トレイ経由に設定した群を先に画像形成し、排紙トレイ排出に設定した群を後に画像形成するように制御することを特徴とするカラー画像形成装置の制御方法。 - 記録材の搬送方向に沿って並列配置される複数の画像形成手段と、
前記複数の画像形成手段のうち一つの画像形成手段のみで画像形成を行う単色画像形成モードと、前記複数の画像形成手段で画像形成を行う多色画像形成モードとを切り替えるためのモード切り替え手段と、
画像形成して得られた記録材を一時的に溜めておく中間トレイと、
画像形成して得られた記録材を排出する排紙トレイとを有するカラー画像形成装置を用いて、カラー画像を含まない単色ページとカラー画像を含む多色ページとが混在する原稿の画像データの情報に基づいて記録材に画像形成を行う場合のカラー画像形成装置の制御方法であって、
カラー画像を含まない単色ページとカラー画像を含む多色ページとが混在する原稿から読み取った画像データを単色ページ群と多色ページ群とに分けるステップと、中間トレイを経由するページと排紙トレイに排出するページとを決定するステップと、画像形成順にページを並べ替えるステップと、カラー画像を含まない単色ページ群とカラー画像を含む多色ページ群とに分けて画像形成するとともに排紙トレイには原稿のページ順に基づいて記録材を排出する画像形成および排出ステップとを有し、
前記中間トレイを経由するページと排紙トレイに排出するページとを決定するステップでは、単色ページ群または多色ページ群のうち最初に排紙トレイに排出するページが含まれる群のページ数から、最初に排紙トレイに排出するページから連続するページのページ数を減じたページ数と他方の群のページ数とを比較して、ページ数の少ない方の群を中間トレイ経由に設定し、ページ数の多い方の群を排紙トレイ排出に設定し、さらに最初に排紙トレイに排出するページが中間トレイ経由に設定した群に含まれる場合には、最初に排紙トレイに排出するページから連続するページは中間トレイを経由せずに排紙トレイに排出するように制御し、
前記画像形成および排出ステップでは、中間トレイ経由に設定した群を先に画像形成し、排紙トレイ排出に設定した群を後に画像形成するように制御することを特徴とするカラー画像形成装置の制御方法。 - 記録材の搬送方向に沿って並列配置される複数の画像形成手段と、
前記複数の画像形成手段のうち一つの画像形成手段のみで画像形成を行う単色画像形成モードと、前記複数の画像形成手段で画像形成を行う多色画像形成モードとを切り替えるためのモード切り替え手段と、
画像形成して得られた記録材を一時的に溜めておく中間トレイと、
画像形成して得られた記録材を排出する排紙トレイとを有するカラー画像形成装置を用いて画像形成を行う場合に、原稿から読み取った画像データに対して行う画像処理方法であって、
カラー画像を含まない単色ページとカラー画像を含む多色ページとが混在する原稿から読み取った画像データを単色ページ群と多色ページ群に分けるステップと、中間トレイを経由するページと排紙トレイに排出するページとを決定するステップと、画像形成順にページを並べ替えるステップとを有し、カラー画像を含まない単色ページ群とカラー画像を含む多色ページ群とに分けて画像形成するとともに排紙トレイには原稿のページ順に基づいて記録材を排出するように画像データに情報を付加し、
前記中間トレイを経由するページと排紙トレイに排出するページとを決定するステップでは、カラー画像を含まない単色ページ群のページ数とカラー画像を含む多色ページ群のページ数とを比較し、ページ数の少ない方の群を中間トレイ経由に設定し、ページ数の多い方の群を排紙トレイ排出に設定し、さらに最初に排紙トレイに排出するページが中間トレイ経由に設定した群に含まれる場合には、最初に排紙トレイに排出するページから連続するページは中間トレイを経由せずに排紙トレイに排出するように画像データに情報を付加し、前記画像形成順にページを並べ替えるステップでは、中間トレイ経由に設定した群を先に画像形成し、排紙トレイ排出に設定した群を後に画像形成するように画像データに情報を付加することを特徴とする画像処理方法。 - 記録材の搬送方向に沿って並列配置される複数の画像形成手段と、
前記複数の画像形成手段のうち一つの画像形成手段のみで画像形成を行う単色画像形成モードと、前記複数の画像形成手段で画像形成を行う多色画像形成モードとを切り替えるためのモード切り替え手段と、
画像形成して得られた記録材を一時的に溜めておく中間トレイと、
画像形成して得られた記録材を排出する排紙トレイとを有するカラー画像形成装置を用いて画像形成を行う場合に、原稿から読み取った画像データに対して行う画像処理方法であって、
カラー画像を含まない単色ページとカラー画像を含む多色ページとが混在する原稿から読み取った画像データを単色ページ群と多色ページ群に分けるステップと、中間トレイを経由するページと排紙トレイに排出するページとを決定するステップと、画像形成順にページを並べ替えるステップとを有し、カラー画像を含まない単色ページ群とカラー画像を含む多色ページ群とに分けて画像形成するとともに排紙トレイには原稿のページ順に基づいて記録材を排出するように画像データに情報を付加し、
前記中間トレイを経由するページと排紙トレイに排出するページを決定するステップでは、単色ページ群または多色ページ群のうち最初に排紙トレイに排出するページが含まれる群のページ数から、最初に排紙トレイに排出するページから連続するページのページ数を減じたページ数と他方の群のページ数とを比較して、ページ数の少ない方の群を中間トレイ経由に設定し、ページ数の多い方の群を排紙トレイ排出に設定し、さらに最初に排紙トレイに排出するページが中間トレイ経由に設定した群に含まれる場合には、最初に排紙トレイに排出するページから連続するページは中間トレイを経由せずに排紙トレイに排出するように画像データに情報を付加し、前記画像形成順にページを並べ替えるステップでは、中間トレイ経由に設定した群を先に画像形成し、排紙トレイ排出に設定した群を後に画像形成するように画像データに情報を付加することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項5または6に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
- 請求項7に記載のコンピュータプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408098A JP4147176B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 画像形成装置とその制御方法、および画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408098A JP4147176B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 画像形成装置とその制御方法、および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005175537A JP2005175537A (ja) | 2005-06-30 |
JP4147176B2 true JP4147176B2 (ja) | 2008-09-10 |
Family
ID=34729940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003408098A Expired - Fee Related JP4147176B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 画像形成装置とその制御方法、および画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4147176B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4939151B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2012-05-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2003
- 2003-12-05 JP JP2003408098A patent/JP4147176B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005175537A (ja) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6785504B2 (en) | Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation | |
JP4343515B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP2019341B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4385712B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2009031412A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4147176B2 (ja) | 画像形成装置とその制御方法、および画像処理方法 | |
JP2003207970A (ja) | 多色画像形成装置および多色画像形成方法 | |
JP4493477B2 (ja) | 画像形成装置、その補充用紙表示方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム | |
JP2005172849A (ja) | 画像形成装置とその制御方法、および画像処理方法、ならびに画像形成方法 | |
JP4698303B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4111353B2 (ja) | 両面画像形成装置 | |
JP4343499B2 (ja) | 多色画像形成装置および多色画像形成方法 | |
EP1643316B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005060040A (ja) | 画像形成装置及び給紙元選択方法 | |
JP2001100480A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008013310A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4416282B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08152772A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5151321B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023172295A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004138928A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023043521A (ja) | 加工装置および画像形成システム | |
JP4042791B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013037069A (ja) | 印刷制御装置及び画像形成システム | |
JP2013195767A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080128 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4147176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |