JP4144243B2 - 移動通信システム及びその制御方法 - Google Patents

移動通信システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4144243B2
JP4144243B2 JP2002115573A JP2002115573A JP4144243B2 JP 4144243 B2 JP4144243 B2 JP 4144243B2 JP 2002115573 A JP2002115573 A JP 2002115573A JP 2002115573 A JP2002115573 A JP 2002115573A JP 4144243 B2 JP4144243 B2 JP 4144243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication terminal
base station
radio base
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002115573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003309516A (ja
Inventor
智昭 外尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002115573A priority Critical patent/JP4144243B2/ja
Publication of JP2003309516A publication Critical patent/JP2003309516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144243B2 publication Critical patent/JP4144243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は移動通信システム及びその制御方法に関し、特に前記無線基地局及び無線基地局制御局を有する移動通信ネットワークと、移動通信端末とを含む移動通信システムにおける移動通信端末の消費電力削減方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近時の携帯電話機である移動通信端末においては、消費電流の削減や電池容量の増大など、端末開発メーカの努力によって、連続待ち受け時間や連続通話時間が伸びてはいるが、それでも、使い過ぎや長時間充電しないことによる電池切れは避けられない問題となっている。
【0003】
そこで、移動通信端末における消費電力の更なる削減のために、種々の技術が提案されている。例えば、特開平10−209953号公報には、移動通信端末の電池残量に応じて間欠受信周期や基地局検索間隔等を制御する技術が開示されており、また特開2001−285190号公報には、基地局が移動局から通知される電池容量情報に基づいて、着信制限や送信制限などを行う技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した移動通信端末における消費電力削減方法以外にも、種々の削減方法の開発が要求されており、電池切れに起因する通信や通信不能を回避することが極めて重要となっている。
【0005】
本発明の目的は、ネットワーク系をも含めた移動通信システム全体として、移動通信端末の消費電力を削減可能な移動通信システム及びその制御方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明による通信システムは、無線基地局及び無線基地局制御局を有する移動通信ネットワークと、移動通信端末とを含む移動通信システムであって、前記移動通信端末は、前記移動通信ネットワークに対して電池残量情報を通知する手段を有し、前記移動通信ネットワークは、前記電池残量に応じて、前記移動通信端末の連続通信かトラフィックの有無に応じた間欠通信かの制御をなす手段を有することを特徴とする。
【0008】
本発明による他の通信システムは、無線基地局及び無線基地局制御局を有する移動通信ネットワークと、移動通信端末とを含む移動通信システムであって、前記移動通信端末は、前記移動通信ネットワークに対して電池残量情報を通知する手段を有し、前記移動通信ネットワークは、前記電池残量に応じて、前記移動通信端末の周辺基地局の監視状態の制御をなす手段を有することを特徴とする。
【0010】
本発明による制御方法は、無線基地局及び無線基地局制御局を有する移動通信ネットワークと、移動通信端末とを含む移動通信システムにおける制御方法であって、前記移動通信端末において、前記移動通信ネットワークに対して電池残量情報を通知するステップと、前記移動通信ネットワークにおいて、前記電池残量に応じて、前記移動通信端末の連続通信かトラフィックの有無に応じた間欠通信かの制御をなすステップとを含むことを特徴とする。
【0011】
本発明による他の制御方法は、無線基地局及び無線基地局制御局を有する移動通信ネットワークと、移動通信端末とを含む移動通信システムにおける制御方法であって、前記移動通信端末において、前記移動通信ネットワークに対して電池残量情報を通知するステップと、前記移動通信ネットワークにおいて、前記電池残量に応じて、前記移動通信端末の周辺基地局の監視状態の制御をなすステップとを含むことを特徴とする。
【0012】
本発明の作用を述べる。移動通信システムにおいて、移動通信ネットワークとの間で着信待ち受けまたは通信を行っている移動通信端末は、電池残量情報を移動通信ネットワークに対して報告する。ここで、移動通信ネットワークとは、無線基地局及び無線基地局制御局を含むネットワーク系のことであり、移動通信システムとは、移動通信ネットワーク及び移動通信端末を含むシステム全体のことである。
【0013】
報告を受けた移動通信ネットワークは、電池残量に応じて当該移動端末の最大送信電力制御や、パケット通信の連続/間欠送受信制御や、ゾーン移行やソフトハンドオーバを行うための周辺基地局の監視状態の制御などを行うようにして、電池残量が少くなったときに、できるだけ消費電力を少くする様制御するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施例について図面を用いて説明する。図1は本発明の一実施例の制御手順を示す図である。本例では、電池残量による最大送信電力の制御をなす場合である。通信中の移動通信端末においては、無線基地局で受信される電力が最適となるように、送信電力制御が行われるが、このとき、予め定められた最大送信電力が移動通信端末送信電力の上限となる。この最大送信電力の設定値をより小とすることにより、移動通信端末が無線基地局から遠く離れた場合などに、無線基地局に電波が届かなくなって、通信ができなくなる恐れがあるが、通信中の消費電力を削減できるために、電池残量が少くなったときに、電池切れを防止するという意味においては、有効な手段となり得るものである。
【0015】
図1を参照すると、ネットワークが移動通信端末(MS:Mobile Station)に対して通信用の設定を行う(ステップS1)。例えば、最大送信電力20dBmとする。移動通信端末は最大送信電力20dBmを送信電力の上限として通信を行うことになる(ステップS2)。ここで、移動通信端末で、電池残量が少ないことが検出されると(ステップS3)、その旨、ネットワークへ報告がなされる(ステップS4)。
【0016】
この場合の報告の方法としては、電池残量と予め設定されている閾値とを比較して、その比較結果に従って報告するかどうかを決定するようにしても良い。また、報告内容としては、電池残量の割合(%)や、大中小の情報でも良いものである。
【0017】
ネットワークはこの報告を受けると、移動通信端末の新らしい最大送信電力を決定する(ステップS5)。この場合は、移動通信端末の電池残量が少くなったのであるから、最大送信電力を、それまでの最大送信電力より小として、消費電力の削減を図る。ネットワークは移動通信端末に対して通信用の設定を行う(ステップS6)。例えば、最大送信電力を10dBmとする。移動通信端末は最大送信電力10dBmを送信電力の上限として通信を行うことになる(ステップS7)。よって、通信中の移動通信端末の消費電流が削減され、電池切れが生じにくくなる。
【0018】
逆に、移動通信端末が、電池残量が多いことを検出し、ネットワークに対してその旨報告した場合には、最大送信電力を大きく(元に戻す)よう制御することになる。
【0019】
図2は本発明の他の実施例の制御手順を示す図である。本例では、電池残量に応じてパケット通信の連続/間欠送受信の制御をなす場合である。パケットデータ通信中の移動通信端末においては、通信するデータが連続的に存在するときには、スループットを上げるために、無線基地局の無線資源を占有して連続的な通信を行うが、この場合、移動通信端末は常時通信を行っているので、消費電流は多くなる。
【0020】
これに対して、通信するデータが散発的に存在する場合は、無線資源の節約のために、無線基地局の無線資源を他の移動通信端末ユーザと共有して、間欠的な通信を行う。すなわち、移動通信端末に送信トラフィックが発生したときに限って、間欠的に送信を行い、受信トラフィックが発生したときに限って、間欠的に受信を行うようにすることにより、消費電力の削減が可能となる。
【0021】
従来の移動通信システムでは、移動通信端末に通信トラフィックが発生した場合、先ず無線基地局の無線資源を占有して連続的な通信を行い、その後、通信トラフィックがなくなった場合、ネットワーク側で予め決められたタイマ時間(例えば、10秒)だけ無トラフィックが継続した後、ネットワークからの指示により無線基地局の無線資源を他の移動端末ユーザと共有する間欠的な通信に移行する。
【0022】
本発明においては、移動通信端末の電池残量が少くなった場合に、消費電流の少ない間欠的な通信へ移行させることによって、消費電流を削減することができる。また、通動通信端末の電池残量が少くなった場合に、上記タイマ時間を短く(例えば、5秒)することによっても、消費電力を削減することができることになる。
【0023】
図2を参照すると、ネットワークが移動通信端末に対して通信用の設定を行う(ステップS21)。無線基地局の無線資源を占有して連続的な通信を行う設定とする。よって、移動通信端末は無線基地局の無線資源を占有して連続的なパケットデータ通信を行う(ステップS22)。
【0024】
ここで、移動通信端末において、電池残量が少ないことが検出されると(ステップS23)、移動通信端末は、ネットワークに対して電池残量が少ないことを報告する(ステップS24)。ネットワークは移動通信端末の新しい通信方法を決定する(ステップS25)。この場合は、移動通信端末の電池残量が少なくなったので、無線基地局の無線資源を他の移動通信端末ユーザーと共有して間欠的な通信を行う設定とすることで、消費電流の削減を図る。ネットワークは移動通信端末に対して通信用の設定を行う。無線基地局の無線資源を他の移動通信端末ユーザーと共有して間欠的な通信を行う設定とする(ステップS26)。
【0025】
移動通信端末は無線基地局の無線資源を他の移動通信端末ユーザーと共有して間欠的なパケットデータ通信を行う(ステップS27)。パケットデータ通信中の移動通信端末の消費電流が削減され、電池切れが起こりにくくなる。
【0026】
逆に移動通信端末が電池残量が多いことを検出し、ネットワークに対して報告した場合は、無線基地局の無線資源を占有して連続的なパケットデータ通信を行う(元に戻す)ように制御しても良い(通信トラフィックがある場合)。
【0027】
図3は本発明の更に他の実施例の制御手順を示す図である。待ち受け中または通信中の移動通信端末においては、最適な基地局(セル/セクタ)を選択してゾーン移行やハンドオーバを行うために、常に周辺基地局からの無線信号を受信し受信電力を監視している。監視する周辺基地局の数はネットワークから移動通信端末へ指定されるが、この数が少ないほど受信する時間が短くなるため、移動通信端末の消費電流を削減することができる。
【0028】
図3参照すると、ネットワークが移動通信端末に対して周辺基地局監視用の設定を行う(ステップS31)。例えば、周辺3基地局を監視とする。移動通信端末は周辺3基地局を監視しながら、待ち受けまたは通信を行う(ステップS32,33)。
【0029】
ここで、移動通信端末において、電池残量が少ないことが検出されると(ステップS34)、移動通信端末は、ネットワークに対して電池残量が少ないことを報告する(ステップS35)。ネットワークは移動通信端末の新しい周辺基地局監視方法を決定する(ステップS36)。この場合は、移動通信端末の電池残量が少なくなったので、監視基地局数を少なくして、消費電流の削減を図る。
【0030】
ネットワークは移動通信端末に対して周辺基地局監視用の設定を行う(ステップS37)。例えば周辺1基地局を監視とする。移動通信端末は周辺1基地局を監視しながら、待ち受けまたは通信を行う(ステップS38,39)。よって、移動通信端末の消費電流が削減され、電池切れが起こりにくくなる。
【0031】
逆に移動通信端末が電池残量が多いことを検出し、ネットワークに対して報告した場合は、監視基地局数を多くする(元に戻す)ように制御する。
【0032】
以上述べた各実施例は、単独で実施しても良く、また適宜組み合わせて実施しても良く、さらには、従来技術の消費電力削減案と共に組み合わせて使用することもできることは明白である。
【0033】
【発明の効果】
本発明により、移動通信端末において、着信待ち受け中または通信中の消費電流が削減され、電池切れが起こりにくくなる。その理由としては、移動通信システムにおいて、移動通信ネットワークとの間で着信待ち受けまたは通信を行っている移動通信端末は、電池残量情報を移動通信ネットワークに対して報告し、ネットワークはその報告にしたがって、最大送信電力、データ送受信方法、周辺基地局監視状態の各々について、消費電流を削減するように制御するからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の制御手順を示す図である。
【図2】本発明の他の実施例の制御手順を示す図である。
【図3】本発明の更に他の実施例の制御手順を示す図である。
【符号の説明】
Network ネットワーク
MS 移動通信端末

Claims (6)

  1. 無線基地局及び無線基地局制御局を有する移動通信ネットワークと、移動通信端末とを含む移動通信システムであって、前記移動通信端末は、前記移動通信ネットワークに対して電池残量情報を通知する手段を有し、前記移動通信ネットワークは、前記電池残量に応じて、前記移動通信端末の連続通信かトラフィックの有無に応じた間欠通信かの制御をなす手段を有することを特徴とする移動通信システム。
  2. 無線基地局及び無線基地局制御局を有する移動通信ネットワークと、移動通信端末とを含む移動通信システムであって、前記移動通信端末は、前記移動通信ネットワークに対して電池残量情報を通知する手段を有し、前記移動通信ネットワークは、前記電池残量に応じて、前記移動通信端末の周辺基地局の監視状態の制御をなす手段を有することを特徴とする移動通信システム。
  3. 前記周辺基地局の監視状態は、ゾーン移行やハンドオーバを行うための監視基地局の数であることを特徴とする請求項記載の移動通信システム。
  4. 無線基地局及び無線基地局制御局を有する移動通信ネットワークと、移動通信端末とを含む移動通信システムにおける制御方法であって、前記移動通信端末において、前記移動通信ネットワークに対して電池残量情報を通知するステップと、前記移動通信ネットワークにおいて、前記電池残量に応じて、前記移動通信端末の連続通信かトラフィックの有無に応じた間欠通信かの制御をなすステップとを含むことを特徴とする制御方法。
  5. 無線基地局及び無線基地局制御局を有する移動通信ネットワークと、移動通信端末とを含む移動通信システムにおける制御方法であって、前記移動通信端末において、前記移動通信ネットワークに対して電池残量情報を通知するステップと、前記移動通信ネットワークにおいて、前記電池残量に応じて、前記移動通信端末の周辺基地局の監視状態の制御をなすステップとを含むことを特徴とする制御方法。
  6. 前記周辺基地局の監視状態は、ゾーン移行やハンドオーバを行うための監視基地局の数であることを特徴とする請求項記載の制御方法。
JP2002115573A 2002-04-18 2002-04-18 移動通信システム及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4144243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115573A JP4144243B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 移動通信システム及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115573A JP4144243B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 移動通信システム及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003309516A JP2003309516A (ja) 2003-10-31
JP4144243B2 true JP4144243B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=29396812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115573A Expired - Fee Related JP4144243B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 移動通信システム及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4144243B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7818021B2 (en) 2004-07-30 2010-10-19 Kyocera Corporation Wireless communication terminal and control method thereof
JP4607545B2 (ja) 2004-10-29 2011-01-05 株式会社東芝 情報処理装置および電力制御方法
JP2006262158A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システム及び送信電力制御方法
JP2008306516A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Panasonic Corp 通信端末、通信システム及び送信方法
JP5113644B2 (ja) * 2008-06-27 2013-01-09 セイコーインスツル株式会社 歩数計
JP5182711B2 (ja) * 2009-12-03 2013-04-17 Necアクセステクニカ株式会社 路側機及び路車間通信システム
JP2012105228A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局及び無線基地局
WO2013133210A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 住友電気工業株式会社 無線基地局装置、無線端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP5788063B2 (ja) * 2014-06-26 2015-09-30 株式会社Nttドコモ 移動通信方法及び無線基地局
JP6940256B2 (ja) * 2016-03-28 2021-09-22 日本電気通信システム株式会社 基地局、システム、及び測定要求方法
CN112351483B (zh) * 2020-10-30 2023-05-05 广东小天才科技有限公司 一种lte终端智能省电方法及系统、设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003309516A (ja) 2003-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101653028B (zh) 在防止控制信令数据处理过载时减少接入延迟
US9282514B2 (en) Methods and apparatus for intelligent wireless technology selection
US9826430B2 (en) Controlling uplink congestion in a wireless communication network
JP4768827B2 (ja) アクティブホールド状態の使用によるターミナルの電力消費の削減
EP2114021B1 (en) Base station control
JP4818669B2 (ja) 無線ネットワークにおける伝送電力を制御する方法および装置
CN101385246B (zh) 经由使用活动保持状态降低终端功率消耗
JP2006279577A (ja) デュアルモード通信方法およびデュアルモード通信端末
CN114222356B (zh) 一种降低ue功耗的方法和装置
TW201308927A (zh) 在行動式無線裝置中的選擇性接收分集
JP2004180297A (ja) デュアルモードモバイル通信装置とそのネットワーク選択方法
WO2012071827A1 (zh) 基站功耗控制方法及系统
US20050164741A1 (en) Apparatus and method using page response messages to change the slot cycle index of a selected mobile station in a wireless network
EP1977623A1 (en) Methods, devices and systems relating to reselecting cells in a cellular wireless communications system
JP4144243B2 (ja) 移動通信システム及びその制御方法
US7302261B2 (en) Apparatus and method using release order messages to change the slot cycle index of a selected mobile station in a wireless network
JP2003518812A (ja) 移動体の上り回線における送信電力情報を使用して無線ネットワークを制御する方法
WO2004054142A2 (en) Method and apparatus to optimize off-frequency pilot searching by a wireless mobile station
EP2752069A1 (en) Controlling fast dormancy
GB2500260A (en) Comparing channel measurements for selecting discontinuous reception cycle lengths or intra-frequency neighbour cell measurement frequency
CN110518950B (zh) 天线发射模式的控制方法及终端
KR20140111211A (ko) 전력 절감을 위한 이동용 전자 장치 및 그 방법
JP2005020458A (ja) 通信装置及び通信システム及び通信装置のセクタ選択方法
JP2008278325A (ja) 移動通信端末および電力制御方法
WO2006037377A1 (en) User terminal power resource management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees