JP4141448B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4141448B2
JP4141448B2 JP2005044679A JP2005044679A JP4141448B2 JP 4141448 B2 JP4141448 B2 JP 4141448B2 JP 2005044679 A JP2005044679 A JP 2005044679A JP 2005044679 A JP2005044679 A JP 2005044679A JP 4141448 B2 JP4141448 B2 JP 4141448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
heat
opening
radiator
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005044679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006229170A (ja
Inventor
友義 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005044679A priority Critical patent/JP4141448B2/ja
Publication of JP2006229170A publication Critical patent/JP2006229170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141448B2 publication Critical patent/JP4141448B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、放熱機能及び識別機能を備えた半導体装置に関する。
CPU(中央演算処理装置)等の半導体装置は、多数の半導体チップが搭載されているため、多量の電力消費による発熱を避けることができない。CPUは高温になると、不安定となって誤動作を引き起こしたり、或いは故障したりする。
そこで、従来より、CPU等の半導体装置に装備され、当該半導体装置が発する熱を空気中に放熱する発熱体冷却装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2003−282803号公報
しかしながら、上述した従来の発熱体冷却装置は、半導体装置表面に熱伝導性の粘着剤にて粘着固定されるため、当該半導体装置表面に記載された装置固有の番号、例えば、型番、ロット番号等を覆い隠してしまう。
通常、半導体装置に不良箇所発生等のトラブルが発生した場合、当該トラブルの原因究明を行うにあたって、装置固有の番号が用いられるが、装置固有の番号を確認するためには、この半導体装置表面に粘着固定された発熱体冷却装置を手で力任せに剥離する作業が必要である。
この剥離する作業は、手で力任せに行われるため、半導体装置そのものが基板から脱落してしまったり、場合によっては、半導体装置と共に基板に設置されたその他の周辺装置に手が接触してダメージを与えたりすることがある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑み、放熱効果を損なわず、且つ、装置固有の番号を容易に確認できる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は、装置固有の番号が記載された装置本体表面を放熱体にて被覆する半導体装置を前提としている。本発明は、前記放熱体の前記装置本体表面の装置固有の番号の記載部位に対応する部位に、開口部を形成した構成としている。
このようにすれば、放熱体の開口部から装置固有の番号の記載内容を視認できるので、放熱効果を損なわず、且つ、当該装置固有の番号を容易に確認できる。
また、前記開口部は、耐熱性レンズを備えた構成としてもよい。このようにすれば、レンズを備えたことにより、装置固有の番号の記載内容を拡大して視認できるので、当該装置固有の番号をより容易に確認できる。
また、前記放熱体は、前記装置本体表面に対して回動する構成としてもよい。このようにすれば、開口部は回転円周状に移動するので、装置本体表面の複数箇所の部位に装置固有の番号が記載されている場合にも、その全ての装置固有の番号を確認できる。
また、前記放熱体は、前記装置本体表面に形成した雄ネジに、前記放熱体に形成した雌ネジが螺合することで回動する構成としてもよい。
このようにすれば、装置固有の番号を確認する必要があるときは、ネジを緩める方向に放熱体を回動させることで、開口部を回転円周上の所望の位置に移動できると共に、装置固有の番号を確認する必要がないときは、ネジを締める方向に放熱体を回動させることで、装置本体表面に放熱体を密着させて被覆し、放熱効果を充分に得ることができる。
放熱体の開口部から装置固有の番号の記載内容を視認できるので、放熱効果を損なわず、且つ、当該装置固有の番号を容易に確認できる。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態を図面にしたがって詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態における半導体装置1の平面図である。上記半導体装置1は、多数の半導体チップが搭載された半導体装置本体2と、例えば、図2に示すように、その露出面に複数条の凹凸を形成したアルミ製の放熱板3とで構成される。なお、上記放熱板3は、鉄等のその他の金属製のものでもよい。
上記半導体装置本体2の上面には、その上部と下部の2箇所の部位に、当該半導体装置1の装置固有の番号、例えば、型番、ロット番号がそれぞれ別個に記載されており、当該半導体装置1に不良箇所発生等のトラブルが発生した場合、当該トラブルの原因究明を行うにあたって用いられる。
上記放熱板3は、上記半導体装置1の装置固有の番号が記載された半導体装置本体2の上面に熱伝導性の粘着剤にて粘着固定され、当該半導体装置本体2の上面を被覆し、アルミ自体の良好な熱伝導性に加えて、その凹凸構造により、大気との接触面積が増大されることで、当該半導体装置本体2が発する熱を効率的に空気中に放熱する。
さらに、上記放熱板3は、上記半導体装置1の装置固有の番号が記載された部位に対応する2箇所の部位に開口部4を形成しており、当該開口部4の開口面に沿って、耐熱性ガラスを配設している。
なお、上記開口部4は、上記放熱板3の上記半導体装置1の装置固有の番号が記載された部位に対応する部位であり、なお且つ、当該放熱板3が放熱効果を発揮できる範囲であれば、2箇所に限らず、その他の複数箇所の部位に形成してもよいし、全箇所の部位に形成してもよい。
このようにすれば、放熱体の開口部から装置固有の番号の記載内容を視認できるので、放熱効果を損なわず、且つ、当該装置固有の番号を容易に確認できる。
また、レンズを備えたことにより、装置固有の番号の記載内容を拡大して視認できるので、当該装置固有の番号をより容易に確認できる。
(第2の実施の形態)
以下、本発明の第2の実施の形態を、第1の実施の形態と重複する部分は省略して図面にしたがって詳細に説明する。
図3は、本発明の第2の実施の形態における半導体装置1の平面図である。上記半導体装置1は、多数の半導体チップが搭載された半導体装置本体2と、例えば、その露出面に複数条の凹凸を形成したアルミ製の放熱板3とで構成される。
図4に示すように、上記半導体装置本体2の上面の中央には、雄ネジ5が当該半導体装置本体2の上面に直角に突設し、当該半導体装置本体2の上面の上部と下部の2箇所の部位には、上記半導体装置1の装置固有の番号、例えば、型番、ロット番号がそれぞれ別個に記載されている。
上記放熱板3の中央には、上記雄ネジ5と螺合する雌ネジ6が当該放熱板3の上記半導体装置本体2の上面に対応する面に直角に厚み方向に掘設し、この雄ネジ5と雌ネジ6が螺合することによって、当該放熱板3は、上記半導体装置本体2の上面に対して、当該雄ネジ5を中心に回動する。
上記放熱板3は、上記雄ネジ5を中心に上記雌ネジ6を締める方向に回動されることで、上記半導体装置本体2の上面に密着すると、当該半導体装置本体2の上面を被覆する。
さらに、上記放熱板3は、上記半導体装置1の装置固有の番号が記載された部位に対応する1箇所の部位に開口部4を形成しており、当該開口部4の開口面に沿って、耐熱性ガラスを配設している。
なお、上記開口部4は、1箇所に限らず、上記放熱体3の上記半導体装置1の装置固有の番号が記載された部位に対応する複数箇所の部位に形成してもよい。
このようにすれば、開口部は回転円周状に移動するので、装置本体表面の複数箇所の部位に装置固有の番号が記載されている場合にも、その全ての装置固有の番号を確認できる。
また、装置固有の番号を確認する必要があるときは、ネジを緩める方向に放熱体を回動させることで、開口部を回転円周上の所望の位置に移動できると共に、装置固有の番号を確認する必要がないときは、ネジを締める方向に放熱体を回動させることで、装置本体表面に放熱体を密着させて被覆し、放熱効果を充分に得ることができる。
上記実施の形態で説明した構成は、単に具体例を示すものであり、本願発明の技術的範囲を制限するものではない。本願の効果を奏する範囲において、任意の構成を採用することが可能である。
放熱体の開口部から装置固有の番号の記載内容を視認できるので、放熱効果を損なわず、且つ、当該装置固有の番号を容易に確認できるため、放熱機能及び識別機能を備えた半導体装置として有用である。
本発明の第1の実施の形態における半導体装置の上面図である。 放熱板の断面図である。 本発明の第2の実施の形態における半導体装置の上面図である。 雄ネジと雌ネジが螺合する様子を示す図である。
符号の説明
1 半導体装置
2 半導体装置本体
3 放熱板
4 開口部
5 雄ネジ
6 雌ネジ

Claims (3)

  1. 装置固有の番号が記載された装置本体表面を放熱体にて被覆する半導体装置において、
    前記放熱体の前記装置本体表面の装置固有の番号の記載部位に対応する部位に、耐熱性レンズを備えた開口部を形成したことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記放熱体は、前記装置本体表面に対して回動する請求項記載の半導体装置。
  3. 前記放熱体は、前記装置本体表面に形成した雄ネジに、前記放熱体に形成した雌ネジが螺合することで回動する請求項記載の半導体装置。
JP2005044679A 2005-02-21 2005-02-21 半導体装置 Expired - Fee Related JP4141448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044679A JP4141448B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044679A JP4141448B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006229170A JP2006229170A (ja) 2006-08-31
JP4141448B2 true JP4141448B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=36990223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044679A Expired - Fee Related JP4141448B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4141448B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136102A1 (ja) 2007-04-25 2008-11-13 Panasonic Electric Works Co., Ltd. 運動補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006229170A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8897012B2 (en) Electronic device and heat dissipation module thereof
US7656665B2 (en) Integrated heat-dissipating device for portable electronic product
KR100627236B1 (ko) 컴퓨터 부품용 냉각장치
US7742295B2 (en) Cooling device and electronic device
US20070258214A1 (en) Heat-Dissipating Device with Tapered Fins
JP2009117612A (ja) 回路モジュールとその製造方法
US7487825B2 (en) Heat dissipation device
JP2010057345A (ja) 電子制御装置
JP4796873B2 (ja) 放熱装置
US8381799B2 (en) Heat radiating unit
JP4887273B2 (ja) 電子制御装置
JP2008041893A (ja) 放熱装置
JP4141448B2 (ja) 半導体装置
JP6726897B2 (ja) 電子機器
TWI639078B (zh) 電子裝置
US9900975B2 (en) Chip heater and heating aid arrangement
JP3987050B2 (ja) 放熱モジュールの固定構造
JP2008160029A (ja) 冷却構造および電子機器
EP3209102B1 (en) Communication system and communication device therefor
JP4416633B2 (ja) 半導体装置
JP3107366U (ja) 複合式放熱装置
TWI410781B (zh) 散熱裝置
US20230389233A1 (en) Structure for evenly applying forces on a heat dissipation fixing base
JP2010072338A (ja) 撮像装置
JP2007059442A (ja) 発光ダイオードモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees