JP4137963B2 - 筆記具 - Google Patents

筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP4137963B2
JP4137963B2 JP2006244552A JP2006244552A JP4137963B2 JP 4137963 B2 JP4137963 B2 JP 4137963B2 JP 2006244552 A JP2006244552 A JP 2006244552A JP 2006244552 A JP2006244552 A JP 2006244552A JP 4137963 B2 JP4137963 B2 JP 4137963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
peripheral surface
collector
clearance
pen tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006244552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008062566A5 (ja
JP2008062566A (ja
Inventor
壽美 玉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006244552A priority Critical patent/JP4137963B2/ja
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to KR1020097004752A priority patent/KR101130901B1/ko
Priority to CN2007800330457A priority patent/CN101511604B/zh
Priority to US12/440,270 priority patent/US7938592B2/en
Priority to PCT/JP2007/067085 priority patent/WO2008029747A1/ja
Priority to EP07806558.8A priority patent/EP2062744B1/en
Priority to TW096132045A priority patent/TWI417198B/zh
Publication of JP2008062566A publication Critical patent/JP2008062566A/ja
Publication of JP2008062566A5 publication Critical patent/JP2008062566A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4137963B2 publication Critical patent/JP4137963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K1/00Nibs; Writing-points
    • B43K1/08Nibs; Writing-points with ball points; Balls or ball beds
    • B43K1/086Nibs; Writing-points with ball points; Balls or ball beds with resilient supporting means for the ball, e.g. springs
    • B43K1/088Nibs; Writing-points with ball points; Balls or ball beds with resilient supporting means for the ball, e.g. springs with an intermediate element between the resilient supporting means and the ball
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/02Ink reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/02Ink reservoirs
    • B43K5/14Exchangeable ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/18Arrangements for feeding the ink to the nibs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/02Ink reservoirs; Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/10Arrangements for feeding ink to the ball points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/03Ink reservoirs; Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/04Arrangements for feeding ink to writing-points

Description

本発明は筆記具に関する。
ハウジングと、ハウジングの先端に取り付けられたペン先と、ハウジング内に形成されたインクタンクと、インクタンク内のインクをペン先に誘導するインク誘導部材と、インクタンクとペン先との間のハウジング内に形成された空気通路であって一端がインクタンクのペン先側端に接続されかつ他端がハウジング外部に接続された空気通路とを具備した筆記具が従来から知られている。
この筆記具では、消費されたインクの分だけインクタンク内に空気が流入する。ところが、このインクタンク内の空気が周囲気圧又は温度等の変化により膨張すると、インクタンク内のインクが空気によってインクタンクから押し出され、ペン先又は空気通路を介して筆記具外部に流出するおそれがある。
そこで、インクタンク内部を隔壁により長手方向に並べられた複数のインク室に分割すると共に、隔壁の中心に形成される貫通孔内を延びるようにインク誘導部材を配置し、インク誘導部材によりこれらインク室内のインクをペン先側のインク室から順次ペン先に誘導するようにし、インク誘導部材外周面と貫通孔内周面との間の環状のクリアランスに形成されるインク液膜でもってインクをインク室内に保持すると共にこのクリアランスを介してインク室内に空気が流入するようにした筆記具が公知である(特許文献1の図1等参照)。このようにすると、大まかに言えば、インクタンク内に流入した空気はインクから隔離されると共に、空気通路を介してハウジング外部と連通される。したがって、インクタンク内の空気が膨張しても、インクタンク内のインクが空気によってインクタンク外部に押し出されるのが抑制される。
特許文献1に記載の筆記具では、インク誘導部材は多数の繊維を収束して形成される繊維収束体から構成され、その両端でハウジングに保持される。この場合、インク誘導部材はそれ自体、低強度であるので、インク誘導部材外周面と貫通孔内周面との間に均一のクリアランスを形成することは現実的にはきわめて困難である。したがって、実際には、インク誘導部材外周面と貫通孔内周面との間に形成されるクリアランスは周方向に不均一となる。すなわち、クリアランスが大きい部分もあれば小さい部分もある。しかしながら、詳しくは後述するが、クリアランスが大きい部分ではインク液膜のインク保持力が小さくなり、したがってインクをインク室内に確実に保持することができないおそれがある。
この場合、隔壁外周面に切り欠きを設け、この切り欠きに形成されるインク液膜でもってインクをインク室内に保持すると共にこの切り欠きを介してインク室内に空気が流入するようにすれば、この問題点を解決できると考えられる(特許文献1の図19から図21まで及び特許文献2の図1参照)。
特許第3436728号公報 特開昭62−220400号公報
ところが、隔壁外周面に切り欠きを設けた場合には、筆記具が鉛直線に対し傾けられている状態で、筆記具の長手軸線に対する切り欠きすなわちインク液膜の位置がその都度変化することになる。すなわち、インク液膜が筆記具長手軸線よりも上方に位置する場合もあれば、下方に位置する場合もある。
しかしながら、インク液膜を通過してインク室内に流入する空気の挙動は筆記具長手軸線に対するインク液膜の位置に応じて変化しうる。すなわち、インク液膜が筆記具長手軸線よりも上方に位置する場合と下方に位置する場合とで、インク室内に流入する空気の挙動が異なるおそれがあるのである。このことは、インクタンク内における空気の挙動が不安定であることを意味している。
なお、特許文献2の筆記具では隔壁外周面とインクタンク内周面との間に環状のクリアランス(33)が形成されているけれども、切り欠き(36)が形成されているので環状のインク液膜は形成されない。
前記課題を解決するために本発明によれば、ハウジングと、ハウジングの先端に取り付けられたペン先と、ハウジング内に形成されたインクタンクと、インクタンク内のインクをペン先に誘導するインク誘導部材と、インクタンクとペン先との間のハウジング内に形成された空気通路であって一端がインクタンクのペン先側端に接続されかつ他端がハウジング外部に接続された空気通路とを具備し、インクタンク内部を隔壁により長手方向に並べられた複数のインク室に分割すると共に、インク誘導部材によりこれらインク室内のインクをペン先に近いほうのインク室から順次ペン先に誘導するようにし、隔壁外周面とインクタンク内周面との間に全周にわたりほぼ均一のクリアランスを設け、該クリアランスに形成される環状のインク液膜でもってインクをインク室内に保持すると共に該クリアランスを介してインク室内に空気が流入するようにしている。
インクタンク内における空気の挙動を安定化させることができる。
図1は本発明をボールペンのリフィルに適用した場合を示している。
図1を参照すると、1はボールペン本体(図示しない)に収容されて使用されるリフィル、2はハウジング、3はハウジング2の先端に取り付けられたペン先、4はハウジング2内に形成され液体インクで満たされるインクタンク、5はインクタンク4内のインクをペン先3に誘導するインク誘導部材、6はインクタンク4とペン先3との間のハウジング2内に形成されてインクタンク4内部とハウジング2外部とを互いに連通する空気通路、7は空気通路6内に配置されたコレクタをそれぞれ示す。インク誘導部材5は例えば合成繊維を束ねることにより形成された、長手方向に連続する気孔を有する多孔質繊維体から構成される。ここで、本発明による実施例では、インクは低粘度、すなわち粘度が例えば10パスカル秒以下の、水性インクから構成される。
まず、インクタンク4について説明する。
インクタンク4内には図2に示される挿着部材8が挿着される。挿着部材8は例えば合成樹脂から形成され、図2に示されるように円柱状部分9と、一対の端壁10と、これら端壁10間において長手方向に離間して配置された少なくとも1つ、例えば複数の隔壁11とを具備する。この挿着部材8がインクタンク4内に挿着されると、図1及び図3に示されるように、互いに隣接する一対の隔壁11又は隔壁11及び端壁10と、円柱状部分9の外周面と、ハウジング2の内周面とにより、インクタンク4内に環状のインク室12が画定される。すなわち、隔壁11によってインクタンク4内部が長手方向に並べられた複数のインク室12に分割される。
図3及び図4に示されるように、隔壁11の外周面とハウジング2ないしインクタンク4の内周面との間には、環状のクリアランス13が設けられる。この場合、隔壁11の外周面及びインクタンク4の内周面には切り欠き及び突起が設けられておらず、したがってクリアランス13は隔壁11の全周にわたりほぼ均一になっている。
更に図3、図4、及び図5を参照すると、円柱状部分9を貫通して誘導部材受容孔14が延びており、この誘導部材受容孔14内にインク誘導部材5が受容される。また、円柱状部材9には、インク室12と誘導部材受容孔14内部とを互いに連通するインク誘導路15が形成されており、これらインク誘導路15を介してインク室12内のインクがインク誘導部材5に到るようになっている。なお、本発明による実施例ではインク誘導路15がわずかな幅のスリットから構成されるが、他の形状であってもよい。
また、図1、図2、及び図5に示されるように、挿着部材8の長手方向中間位置すなわち一対の端壁10間には、半径方向外向きに突出する支持突起16が形成される。これら支持突起16は挿着部材8がインクタンク4内に挿着されたときにインクタンク4の内周面に当接して挿着部材8を支持する。このようにすると、挿着部材8に反りがあっても、クリアランス13をほぼ一定に維持することができる。更に図5に示されるように、支持突起16同士の間には連通路17が形成されており、これら連通路17を介してインクが流通可能になっている。なお、本発明による実施例では支持突起16が2箇所に設けられているが、少なくとも1つで足りる。
特に図3に示されるように、ペン先3側の端壁10の外周面とハウジング2内周面との間にはクリアランス18が形成され、またこの端壁10の外周面には切り欠き19が形成される。したがって、これらクリアランス18及び切り欠き19を介して空気通路6がインクタンク4内部に接続される。
図6(A)はリフィル1の未使用時におけるインク室12を示している。本発明による実施例では、空気通路6に隣接するインク室12aにはインクが満たされておらず、したがってインク室12aは空気で満たされている。これに対し、インク室12aよりも上方ないし後端側のインク室12b、12c等はインクで満たされている。
この場合、インク室12aとインク室12bとの間の隔壁11a周りに形成されるクリアランス13aには、毛管力によって環状のインク液膜ないしメニスカスFaが形成され、それによってインクがインク室12b内に保持される。
ペン先3からインクが消費されると、ペン先3に近いインク室12b内のインクがインク誘導部材5に誘導され、インク室12b内のインク量が次第に減少する。この場合、インク室12bから流出したインクの分だけ、空気がインク液膜Faを通過してインク室12b内に流入する。この場合、インク液膜Faは隔壁11aの全周にわたりほぼ均一であるので、リフィル1の位置にかかわらず、一定の空気の挙動を得ることができる。
インク室12b内のインクがほぼすべて消費されたときには、図6(B)に示されるように隔壁11b周りのクリアランス13bに形成される環状のインク液膜Fbによってインクがインク室12c内に保持され、インク液膜Fbを通過してインク室12c内に空気が流入するようになる。このときインク室12b内は空気で満たされている。
このように、インクが消費されるにつれて、ペン先3に近いほうのインク室12から順次、インクがインク誘導部材5に誘導され消費される。その結果、ペン先3に近いほうのインク室12から順次、空気で満たされるようになり、インク液膜は後端側に順次移動する。
冒頭で述べたように、周囲気圧又は温度等が変化するとインク室12内の空気が膨張し又は収縮する。空気が膨張する場合、空気は隔壁11周りのクリアランス13、及び端壁10周りのクリアランス18及び切り欠き19を介して空気通路6内に流出し、このときインクを空気通路6内に押し出すことがほとんどない。また、空気が収縮する場合もクリアランス13等を介して空気通路6からインク室12内に空気が流入し、インク室12内のインクに影響を及ぼさない。
なお、クリアランス13におけるインク保持力すなわちインク液膜の強さが強すぎると、インク室12内に空気が流入しにくくなってペン先3からインクがでにくくなる。一方、インク液膜の強さが弱すぎると、インクヘッドによってインクをインク室12内の保持するのが困難になる。したがって、インク液膜の強さを適切に調節する必要がある。この場合、例えばクリアランス13の大きさや隔壁11の厚さを調節することによってインク液膜の強さを調節することができる。クリアランス13の大きさ及び隔壁11の厚さの最適値はインクの粘性や隔壁11及びハウジング2に対する濡れ性に依存し、一概にどの程度であるかは言えない。しかしながら、クリアランス13を例えば数十から数百マイクロメートルに、隔壁11の厚さを例えば数百から数千マイクロメートルに設定することができる。なお、隔壁11同士の間の間隔はこれら隔壁11間に毛管力がほとんど作用しないように設定されている。
次に、コレクタ7及び空気通路6について説明する。
コレクタ7はインク誘導芯5から空気通路6内に流出したインクを保持すると共に保持したインクをインク誘導芯5に戻し、それによりインクが空気通路6を介しハウジング2外部に流出するのを阻止するためのものである。再び図3を参照すると、コレクタ7は長手方向に並べられた複数の環状溝20と、環状溝20を横切って長手方向に延びるスリット21と、コレクタ7を貫通する貫通孔22とを有し、この貫通孔22内をインク誘導部材5が延びている。また、コレクタ7がハウジング2内に取り付けられるとコレクタ7の外周面とハウジング2の内周面との間に環状のクリアランス23が形成される。図3に示されるように、コレクタ7のインクタンク側部分7iではクリアランス23は大きく設定され、それ以外のペン先側部分7tではクリアランス23は小さく設定される。なお、本発明による実施例では、コレクタ7が挿着部材8の端壁10ないしインクタンク4から長手方向に離間して配置されており、挿着部材8とコレクタ7との間の空気通路6を以下ではインク流出室24と称することにする。
また、図7に示されるように、インク流出室24に対面するコレクタ7の後端7aには凸部7bと、スリット21と反対側に形成された凹部7cとが形成される。このように凸部7b及び凹部7cを形成すると角部7dが形成される。このような角部7dには毛管力が発生するので、コレクタ7の後端7aに到ったインクは角部7dに沿って流れるようになる。
更に、図1及び図8を参照すると、ハウジング2の先端には取付具25が取り付けられており、コレクタ7の先端がこの取付具25に保持される。取付具25に隣接するハウジング2内には、図9に示されるような絞り通路形成部材26が配置される。この絞り通路形成部材26の外周面にはジグザグ状に延びる溝27が形成されており、絞り通路形成部材26がハウジング2内に取り付けられると、溝27とハウジング2の内周面とにより空気のための絞り通路28が形成される。一方、取付具25の外周面とハウジング2の内周面との間にはわずかな間隙29が形成されている。したがって、空気通路6は絞り通路28及び間隙29を介してハウジング2外部に接続される。なお、取付具25内を貫通する貫通孔30内をインク誘導部材5が延びている。
さて、なんらかの理由でインクで満たされたインク室12の内圧が上昇すると、インク誘導部材5からインク流出室24内にインクが流出する。この場合、インクはコレクタ後端7aの角部7dに沿って進行した後、スリット21に到り、次いで環状溝20内又はクリアランス23内に毛管力でもって保持される。その結果、インクがハウジング2外部に流出するのが阻止される。一方、ペン先3でインクが消費され又はインクで満たされたインク室12内圧が低下すると、環状溝20内又はクリアランス23内に保持されていたインクがスリット21及び角部7dを介してインク誘導部材5に戻る。したがって、コレクタ7内がインクで飽和するのが阻止される。
このようにコレクタ7にインク保持力が発生する。ところが、コレクタ7のインク保持力がインクタンク4の隔壁11周りのクリアランス13のインク保持力よりも大きいと、インク室12内のインクがインク誘導部材5及びインク流出室24を介してコレクタ7に到り、コレクタ7が飽和するおそれがある。そこで本発明による実施例では、コレクタ7のインク保持力をクリアランス13のインク保持力よりも小さくなるように設定している。具体的には、コレクタ7のペン先側部分7t周りのクリアランス23に発生するインク保持力がコレクタ7に発生するインク保持力のうち最大であると考えられるので、ペン先側部分7t周りのクリアランス23を隔壁11周りのクリアランス13よりも大きく設定している。すなわち、一般化していうと、コレクタ7周りに形成される最小のクリアランス23を、隔壁11周りのクリアランス13よりも大きく設定しているということになる。
一方、上述したように、コレクタ7のインクタンク側部分7i周りのクリアランス23はペン先側部分7t周りのクリアランス23よりも大きく設定されている。このようにしているのは次の理由による。すなわち、インクタンク4内の空気が膨張した場合にインクタンク4内の空気は端壁10周りのクリアランス18及び切り欠き19を介してインク流出室24内に流出する。このときインクタンク側部分7i周りのクリアランス23のインク保持力が強く、クリアランス23に強いインク液膜が形成されていると、インク流出室24からクリアランス23への空気流れがこの強いインク液膜によって妨げられるので、インクタンク4内の空気がインク流出室24内に流出しにくくなり、インクタンク4内圧が上昇するおそれがある。そこで本発明による実施例では、インクタンク側部分7i周りのクリアランス23を大きく設定してこの位置におけるインク保持力を小さく設定している。その結果、インクタンク側部分7i周りのクリアランス23にインク液膜が形成されにくくなり、又は弱いインク液膜が形成されるようになる。
ここで、コレクタ7には上述したように、クリアランス23においてだけでなく、環状溝20においてもインク保持力が発生しうる。しかしながら、ここで問題となるのは、クリアランス23のインク保持力であり、環状溝20のインク保持力ではない。クリアランス23内の良好な空気流れを得ることが目的だからである。環状溝20のインク保持力の設定の仕方にはさまざまなものが考えられるが、例えばインクタンク4に近いほうのコレクタ7部分における環状溝20のインク保持力を、インクタンク4から遠いほうのコレクタ7部分における環状溝20のインク保持力よりも大きく設定することができる。
なお、クリアランス23を大きくすると、環状溝20の容積が小さくなり、コレクタ7が保持可能なインク量が少なくなる。しかしながら、本発明による実施例では、インクタンク4から空気通路6内に流出するインクは極めて少なく、したがってコレクタ7の保持可能なインク量が減少しても、問題とならない。場合によってはコレクタ7を省略することもできる。
次に、ペン先3について説明する。
図8を参照すると、ペン先3は取付具25に取り付けられたペン先ホルダ31と、ペン先ホルダ31に取り付けられたペン先部材32とを具備する。ペン先ホルダ31は例えば合成樹脂から形成され、ペン先部材32は例えば金属から形成される。これらペン先ホルダ31及びペン先部材32にはこれらペン先ホルダ31及びペン先部材32を貫通する貫通孔33が形成される。この貫通孔33の先端開口におけるペン先部材32に筆記ボール34が回転可能にかつ長手方向に移動可能に保持される。また、貫通孔33内にインク誘導芯35が長手方向に移動可能に収容され、インク誘導芯35の先端は筆記ボール34に当接され、後端はインク誘導部材5の先端に形成された凹溝内に保持される。このようにして、インク誘導部材5からのインクがインク誘導芯35を介して筆記ボール34に誘導される。なお、インクが誘導される限り、インク誘導部材5の先端とインク誘導芯35の後端とが当接しなくてもよい。
また、インク誘導芯35とペン先ホルダ31との間には引張バネ36が配置され、この引張バネ36によってインク誘導芯35が筆記ボール34に向け付勢される。その結果、図10(A)に示されるように、引張バネ36の付勢力により筆記ボール34がペン先部材32に形成された内縁部37に密着され、シールが形成される。
このようにすると、例えば非筆記時にインクタンク4内の空気の膨張によってインクが筆記ボール34周りから外部に流出するのを阻止することができる。また、非筆記時に筆記ボール34周りからインクが蒸発したり、筆記ボール34周りから空気が逆流したりするのを阻止することもできる。従来では、例えばキャップに形成された凹溝内にペン先3の先端を差し込むことによって非筆記時に筆記ボール周りからインクが外部に流出するのを阻止するようにしていた。しかしながら、本発明による実施例では、このようなキャップを必要とせず、したがってリフィル1をノック式のボールペンに適用することができる。
これに対し、図10(B)に示されるように、例えば筆記時に筆記ボール34が引張バネ36の付勢力に抗して内縁部37から離脱されると、筆記ボール34周りからインクが外部に流出できるようになる。
更に本発明による実施例では、図11に示されるように、インク誘導芯35は内側硬質層38及び外側誘導層39からなる二層構造になっている。内側硬質層38は外側誘導層39よりも硬質に形成され、その先端が筆記ボール34に当接される。この場合、内側硬質層38は例えば押し出し成形された合成樹脂のモノフィラメントから構成される。一方、外側誘導層39は合成繊維を束ねることにより形成された、長手方向に連続する気孔を有する多孔質繊維体から構成される。
すなわち、インク誘導芯35を多孔質繊維体のみから構成すると、インク誘導芯35の強度が低下し、筆記ボール34がボールシール36に繰り返し押圧されるとインク誘導芯35が変形したり磨耗したりするおそれがある。一方、インク誘導芯35を合成樹脂のモノフィラメントのみから構成すると、インクを筆記ボール34に確実に誘導するのが困難となる。そこで本発明による実施例では、インク誘導芯を二層構造とし、インク誘導芯35の耐久性を確保しつつ、インクを筆記ボール34に確実に誘導できるようにしている。なお、インク誘導芯35は一層又は三層以上であってもよい。
更に、筆記ボール34に当接するインク誘導芯35の先端、すなわち内側硬質層38の先端面は平坦にされている。このようにすると、内側硬質層38が筆記ボール34のほぼ中央に当接することとあいまって、筆記ボール34をほぼ均一に付勢することができる。
また、図10(A)及び(B)に示されるように、ペン先部材32の内周面には、インク誘導芯35の外周面に形成される段部40と相補的な形状の段部41が形成される。インク誘導芯35は貫通孔33内を移動可能になっているので、例えばペン先部材32に過度の衝撃が作用するとインク誘導芯35が過度に振動し、その結果インク誘導芯35周りのインク内に気泡が生ずるおそれがある。このように気泡が生ずるとインクが良好に流出できなくなる。そこで、本発明による実施例では、インク誘導芯35の段部40と相補的な段部41をペン先部材32に形成し、これらインク誘導芯35の外周面とペン先部材32の内周面との間のクリアランスが小さくなるようにしている。このクリアランスが小さくなれば気泡が発生しにくくなるからである。
これまでは本発明をボールペンのリフィルに適用した場合を説明している。しかしながら、本発明を、ボールペン自体、万年筆、蛍光ペン等に適用することもできる。本発明をボールペン自体に適用する場合には、上述したリフィル1のハウジング2がボールペン本体のハウジングを構成することになる。
リフィルの縦断面図である。 挿着部材の平面図である。 図1のIII部の拡大図である。 図1の線IV−IVに沿ってみた横断面図である。 図1の線V−Vに沿ってみた横断面図である。 インク室の作用を説明するためのインク室の拡大断面図である。 コレクタの後端の平面図である。 図1のVIII部の拡大図である。 絞り通路形成部材の平面図である。 ペン先の先端の部分拡大断面図である。 インク誘導芯の縦断面図である。
符号の説明
1 リフィル
2 ハウジング
3 ペン先
4 インクタンク
5 インク誘導部材
6 空気通路
7 コレクタ
8 挿着部材
11 隔壁
12 インク室
13 クリアランス
14 誘導部材受容孔
15 インク誘導路
16 支持突起
23 クリアランス
31 ペン先ホルダ
32 ペン先部材
33 貫通孔
34 筆記ボール
35 インク誘導芯
36 引張バネ
37 内縁部
38 内側硬質層
39 外側誘導層

Claims (12)

  1. ハウジングと、ハウジングの先端に取り付けられたペン先と、ハウジング内に形成されたインクタンクと、インクタンク内のインクをペン先に誘導するインク誘導部材と、インクタンクとペン先との間のハウジング内に形成された空気通路であって一端がインクタンクのペン先側端に接続されかつ他端がハウジング外部に接続された空気通路とを具備し、インクタンク内部を隔壁により長手方向に並べられた複数のインク室に分割すると共に、インク誘導部材によりこれらインク室内のインクをペン先に近いほうのインク室から順次ペン先に誘導するようにし、隔壁外周面とインクタンク内周面との間に全周にわたりほぼ均一のクリアランスを設け、該クリアランスに形成される環状のインク液膜でもってインクをインク室内に保持すると共に該クリアランスを介してインク室内に空気が流入するようにした筆記具。
  2. 隔壁を挿着部材に形成すると共に、該挿着部材をインクタンク内に挿着することによりインクタンク内にインク室を画定し、該挿着部材の長手方向中間位置にインクタンク内周面に当接して該挿着部材を支持する支持突起を設けた請求項1に記載の筆記具。
  3. 隔壁を貫通して長手方向に延びる誘導部材受容孔を挿着部材に形成すると共に該誘導部材受容孔内にインク誘導部材を受容し、該誘導部材受容孔の壁面にインク誘導路を設けてインク室内のインクが該インク誘導路を介しインク誘導部材に到るようにした請求項2に記載の筆記具。
  4. 空気通路内にコレクタを配置し、空気通路内に位置するインク誘導部材から空気通路内に流出したインクを該コレクタにより保持すると共に該保持したインクを該コレクタからインク誘導部材に戻すようにした請求項1に記載の筆記具。
  5. コレクタのインク保持力を、隔壁外周面とインクタンク内周面との間に形成されるクリアランスのインク保持力よりも小さくなるように設定した請求項4に記載の筆記具。
  6. コレクタ外周面とハウジング内周面との間に形成される最小のクリアランスを、隔壁外周面とインクタンク内周面との間に形成されるクリアランスよりも大きく設定した請求項5に記載の筆記具。
  7. コレクタのインクタンク側部分においてコレクタ外周面とハウジング内周面との間に形成されるクリアランスにおけるインク保持力を、コレクタの他の部分においてコレクタ外周面とハウジング内周面との間に形成されるクリアランスにおけるインク保持力よりも小さく設定した請求項に記載の筆記具。
  8. コレクタのインクタンク側部分においてコレクタ外周面とハウジング内周面との間に形成されるクリアランスを、コレクタの他の部分においてコレクタ外周面とハウジング内周面との間に形成されるクリアランスよりも大きく設定した請求項7に記載の筆記具。
  9. ペン先が、ペン先部材に保持された筆記ボールと、ペン先部材内に収容されてインクをインク誘導部材から該筆記ボールに誘導するインク誘導芯であって先端が該筆記ボールに当接されるインク誘導芯と、該インク誘導芯を筆記ボールに向けて付勢する付勢手段とを具備し、該付勢手段の付勢力によりインク誘導芯が筆記ボールをペン先部材の内縁部に密着させてシールが形成されるようにし、筆記ボールが内縁部から離脱されると筆記ボール周りからインクが流出できるようにした請求項1に記載の筆記具。
  10. インク誘導芯を、先端が筆記ボールに当接する内側硬質層と、インクを誘導する外側インク誘導層とから構成した請求項9に記載の筆記具。
  11. インク誘導芯の外周面に形成される段部と相補的な形状の段部をペン先部材内周面に形成した請求項10に記載の筆記具。
  12. インクを、粘度が10パスカル秒以下の水性インクから構成した請求項1に記載の筆記具。
JP2006244552A 2006-09-08 2006-09-08 筆記具 Expired - Fee Related JP4137963B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244552A JP4137963B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 筆記具
CN2007800330457A CN101511604B (zh) 2006-09-08 2007-08-27 书写工具
US12/440,270 US7938592B2 (en) 2006-09-08 2007-08-27 Writing implement
PCT/JP2007/067085 WO2008029747A1 (fr) 2006-09-08 2007-08-27 Outil d'écriture
KR1020097004752A KR101130901B1 (ko) 2006-09-08 2007-08-27 필기구
EP07806558.8A EP2062744B1 (en) 2006-09-08 2007-08-27 Writing tool
TW096132045A TWI417198B (zh) 2006-09-08 2007-08-29 Note with a note

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244552A JP4137963B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 筆記具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008062566A JP2008062566A (ja) 2008-03-21
JP2008062566A5 JP2008062566A5 (ja) 2008-05-01
JP4137963B2 true JP4137963B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=39157176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006244552A Expired - Fee Related JP4137963B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 筆記具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7938592B2 (ja)
EP (1) EP2062744B1 (ja)
JP (1) JP4137963B2 (ja)
KR (1) KR101130901B1 (ja)
CN (1) CN101511604B (ja)
TW (1) TWI417198B (ja)
WO (1) WO2008029747A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5805947B2 (ja) * 2010-12-27 2015-11-10 株式会社呉竹 筆記具用リフィル及び筆記具
JP6452228B2 (ja) * 2014-09-19 2019-01-16 株式会社壽 液体塗布具
CN107205721A (zh) 2014-12-08 2017-09-26 华盛顿大学 识别受试者的运动的系统和方法
JP5923637B2 (ja) * 2015-03-12 2016-05-24 株式会社呉竹 筆記具用リフィル及び筆記具
CN105196735B (zh) * 2015-09-07 2017-09-29 宁波五云笔业有限公司 一种直液式书写工具
CN105415923A (zh) * 2015-12-04 2016-03-23 上海晨光文具股份有限公司 直液式隔水器
EP3445593A4 (en) 2016-04-21 2019-11-20 Milwaukee Electric Tool Corporation MARKER PEN WITH INTERNAL PRESSURE CONTROL
CN107772753B (zh) * 2016-08-25 2023-12-15 洽兴包装工业(中国)有限公司 具有蓄液功能的液体眼线笔
WO2018205669A1 (zh) * 2017-05-12 2018-11-15 青岛昌隆文具有限公司 一种直液式书写工具
JP2022501226A (ja) * 2018-09-20 2022-01-06 ポレックス テクノロジーズ コーポレーション 不均一繊維流体のリザーバー
CN109318620A (zh) * 2018-11-02 2019-02-12 上海晨光文具股份有限公司 笔头、具有该笔头的笔芯及揿动式笔
US20220371356A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Sanford L.P. Writing instrument

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1023240A (fr) 1950-08-11 1953-03-16 Perfectionnements aux stylographes plus particulièrement aux stylographes à bille
US3129696A (en) 1960-04-12 1964-04-21 Samuel Sklar Ball point fountain pen
US4770558A (en) 1986-02-20 1988-09-13 Gebr. Schmidt KG Fabrik Fuer Feinmechanik Ink writing or drawing instrument
KR960002247B1 (ko) * 1988-07-30 1996-02-14 펜텔 가부시기가이샤 일시 잉크저장부재와 이것을 사용한 필기도구
US5957609A (en) * 1994-08-19 1999-09-28 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Applicator
JP2001001682A (ja) 1999-04-22 2001-01-09 Mitsubishi Pencil Co Ltd インキタンク
JP3436728B2 (ja) * 2000-05-08 2003-08-18 株式会社 ヒックス 筆記具
AU2003242274A1 (en) 2002-06-24 2004-01-06 Hics Corporation Writing utensil
JP2004050694A (ja) 2002-07-22 2004-02-19 Hikkusu:Kk 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2062744A1 (en) 2009-05-27
EP2062744A4 (en) 2010-08-18
US20100172689A1 (en) 2010-07-08
JP2008062566A (ja) 2008-03-21
EP2062744B1 (en) 2014-04-16
CN101511604B (zh) 2012-05-30
TW200819311A (en) 2008-05-01
WO2008029747A1 (fr) 2008-03-13
KR20090051073A (ko) 2009-05-20
CN101511604A (zh) 2009-08-19
KR101130901B1 (ko) 2012-03-28
US7938592B2 (en) 2011-05-10
TWI417198B (zh) 2013-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137963B2 (ja) 筆記具
EP1780046B1 (en) Liquid feed device
JP2534821B2 (ja) 筆記具
JP4518943B2 (ja) 筆記具
JP2001315483A (ja) 筆記具
JP2006240281A (ja) 直液式筆記具
JP4820701B2 (ja) 直液式筆記具
JP3861213B2 (ja) インキ導入管及びこれを内蔵した筆記具
JP2005007740A (ja) 直液式筆記具
JP2009083293A (ja) 筆記具
JPH1178352A (ja) 直液式筆記具
JPH11309977A (ja) 筆記具及びその製造方法
JP2001253194A (ja) 液式筆記具
JP2002225489A (ja) インク筆記具
JP2004050694A (ja) 筆記具
JP2002326488A (ja) 筆記具
JP3835904B2 (ja) インク保溜体
JP2004314618A (ja) 筆記具及びインキ補充装置
JP2012040755A (ja) ペン先
TW202339984A (zh) 書寫用具
JP2022134393A (ja) 筆記具
JPH0692082A (ja) 筆記具
JP2012131196A (ja) ペン先
JPH0588984U (ja) 低粘性インキ筆記具のインキ流出制御筒
JP2003237284A (ja) インキ筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080207

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees