JP4137461B2 - Method for manufacturing semiconductor device - Google Patents
Method for manufacturing semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4137461B2 JP4137461B2 JP2002033267A JP2002033267A JP4137461B2 JP 4137461 B2 JP4137461 B2 JP 4137461B2 JP 2002033267 A JP2002033267 A JP 2002033267A JP 2002033267 A JP2002033267 A JP 2002033267A JP 4137461 B2 JP4137461 B2 JP 4137461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor film
- insulating film
- film
- crystalline semiconductor
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、結晶構造を有する半導体膜を用いて形成される半導体装置及びその作製方法に係り、特に絶縁表面上に形成された結晶性半導体膜でチャネル形成領域を形成する電界効果型トランジスタを含む半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ガラスなどによる絶縁基板上に非晶質珪素膜を形成し、それを結晶化させてトランジスタなどの半導体素子を形成する技術が開発されている。特に、レーザー光を照射して非晶質珪素膜を結晶化させる技術は薄膜トランジスタ(TFT)の製造技術に応用されている。結晶構造を有する半導体膜(結晶性半導体膜)を用いて作製されるトランジスタは、液晶表示装置に代表される平面型表示装置(フラットパネルディスプレイ)に応用されている。
【0003】
半導体製造プロセスにおけるレーザー光の応用は、半導体基板又は半導体膜に形成された損傷層や非晶質層を再結晶化する技術、絶縁表面上に形成された非晶質半導体膜を結晶化させる技術に展開されている。適用されるレーザー発振装置は、エキシマレーザーに代表される気体レーザーや、YAGレーザーに代表される固体レーザーが通常用いられている。
【0004】
レーザー光の照射による非晶質半導体膜の結晶化の一例は、特開昭62−104117号公報で開示されているように、レーザー光の走査速度をビームスポット径×5000/秒以上として高速走査により非晶質半導体膜を完全な溶融状態に至らしめることなく多結晶化するもの、米国特許4,330,363号には島状に形成された半導体膜に、引き延ばされたレーザー光を照射して実質に単結晶領域を形成する技術が開示されている。或いは特開平8−195357号公報に開示のレーザー処理装置のように、光学系にて線状にビームを加工して照射する方法が知られている。
【0005】
さらに、特開2001−144027号公報に開示されているようにNd:YVO4レーザーなど固体レーザー発振装置を用いて、その第2高調波であるレーザー光を非晶質半導体膜に照射して、従来に比べ結晶粒径の大きい結晶性半導体膜を形成し、トランジスタを作製する技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、平坦な表面上に形成された非晶質半導体膜にレーザー光を照射して結晶化させると結晶は多結晶となり、結晶粒界などの欠陥が任意に形成されて配向の揃った結晶を得ることはできなかった。
【0007】
結晶粒界には結晶欠陥が含まれ、それがキャリアトラップとなって電子又は正孔の移動度が低下する要因となっている。また、結晶化に伴って起こる半導体膜の体積収縮や下地との熱応力や格子不整合などにより、歪みや結晶欠陥の存在しない半導体膜を形成することは出来なかった。従って、張り合わせSOI(Silicon on Insulator)など特殊な方法を省いては、絶縁表面上に形成され、結晶化又は再結晶化された結晶性半導体膜をもって、単結晶基板に形成されるMOSトランジスタと同等の品質を得ることはできなかった。
【0008】
前述の平面型表示装置などは、ガラス基板上に半導体膜を形成してトランジスタを作り込むものであるが、任意に形成される結晶粒界を避けるようにトランジスタを配置することは殆ど不可能であった。つまり、トランジスタのチャネル形成領域の結晶性を厳密に制御し、意図せずに含まれてしまう結晶粒界や結晶欠陥を排除することはできなかった。結局、トランジスタの電気特性が劣るばかりでなく、個々の素子特性がばらつく要因となっていた。
【0009】
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、少なくともチャネル形成領域において結晶粒界が存在しない結晶性半導体膜を形成し、高速動作が可能で電流駆動能力の高く、且つ複数の素子間においてばらつきの小さい半導体素子又は半導体素子群により構成される半導体装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために本発明は、絶縁表面を有する基板上に直線状のストライプパターンで延在する凹凸部が設けられた絶縁膜を形成し、トランジスタなど半導体素子の構成部材である島状に分割された結晶性半導体膜の配置に合わせて、それと交差する絶縁膜の凸部を除去した後、該絶縁膜上に非晶質半導体膜を形成し、絶縁膜の凹部に溶融した半導体を流し込むように非晶質半導体膜を溶融して結晶化させて結晶性半導体膜を形成し、絶縁膜の凸部に残存する結晶性半導体膜を除去した後、不要な領域をエッチング除去して凹部に形成された結晶性半導体膜から島状に分割された結晶性半導体膜を形成し、該結晶性半導体膜の上面部に接するゲート絶縁膜とゲート電極を形成することを特徴とするものである。
【0011】
凹部は絶縁基板の表面を直接エッチング処理して形成しても良いし、酸化珪素、窒化珪素、又は酸窒化珪素膜などを用い、それをエッチング処理して凹部を形成しても良い。凹部は半導体素子、特にトランジスタのチャネル形成領域を含む島状の半導体膜の配置に合わせて形成し、少なくともチャネル形成領域に合致するように形成されていることが望ましい。また、凹部はチャネル長方向に延在して設けられている。凹部の幅(チャネル形成領域とする場合におけるチャネル幅方向)が0.01μm以上2μm以下、好ましくは0.1〜1μmで形成し、その深さは、0.01μm以上1μm以下、好ましくは0.05μm以上0.2μm以下で形成する。
【0012】
最初の段階において絶縁膜上及び凹部にかけて形成する半導体膜はプラズマCVD法、スパッタリング法、減圧CVD法で形成される非晶質半導体膜又は多結晶半導体膜、或いは、固相成長により形成された多結晶半導体膜などが適用される。尚、本発明でいう非晶質半導体膜とは、狭義の意味で完全な非晶質構造を有するものだけではなく、微細な結晶粒子が含まれた状態、又はいわゆる微結晶半導体膜、局所的に結晶構造を含む半導体膜を含む。代表的には非晶質シリコン膜が適用され、その他に非晶質シリコンゲルマニウム膜、非晶質シリコンカーバイト膜などを適用することもできる。また、多結晶半導体膜はこれら非晶質半導体膜を公知の方法で結晶化させたものである。
【0013】
結晶性半導体膜を溶融して結晶化させる手段としては、気体レーザー発振装置、固体レーザー発振装置を光源とするパルス発振又は連続発振レーザー光を適用する。照射するレーザー光は光学系にて線状に集光されたものであり、その強度分布が長手方向において均一な領域を有し、短手方向に分布を持っていても良く、光源として用いるレーザー発振装置は、矩形ビーム固体レーザー発振装置が適用され、特に好ましくは、スラブレーザー発振装置が適用される。或いは、Nd、Tm、Hoをドープしたロッドを用いた固体レーザー発振装置であり、特にYAG、YVO4、YLF、YAlO3などの結晶にNd、Tm、Hoをドープした結晶を使った固体レーザー発振装置にスラブ構造増幅器を組み合わせたものでも良い。スラブ材料としては、Nd:YAG、Nd:GGG(ガドリニウム・ガリウム・ガーネット)、Nd:GsGG(ガドリニウム・スカンジウム・ガリウム・ガーネット)などの結晶が使用される。スラブレーザーでは、この板状のレーザー媒質の中を、全反射を繰り返しながらジグザグ光路で進む。
【0014】
また、それに準ずる強光を照射しても良い。例えば、ハロゲンランプ、キセノンランプ、高圧水銀灯、メタルハライドランプ、エキシマランプから放射される光を反射鏡やレンズなどにより集光したエネルギー密度の高い光であっても良い。
【0015】
線状に集光され長手方向に拡張されたレーザー光又は強光は結晶性半導体膜に照射し、且つレーザー光の照射位置と結晶性半導体膜が形成された基板とを相対的に動かして、レーザー光が一部又は全面を走査することにより結晶性半導体膜を溶融させ、その状態を経て結晶化又は再結晶化を行う。レーザー光の走査方向は、絶縁膜に形成され直線状のストライプパターンで延在する凹部の長手方向又はトランジスタのチャネル長方向に沿って行う。これによりレーザー光の走査方向に沿って結晶が成長し、結晶粒界がチャネル長方向と交差することを防ぐことができる。
【0016】
上記の如く作製される本発明の半導体装置は、一対の一導電型不純物領域の間に連接して、絶縁表面上に形成された直線状のストライプパターンで形成された凹部と平行な方向に結晶粒界が存在することなく複数の結晶方位を含む結晶性半導体膜と、結晶性半導体膜と絶縁層を介して重畳する導電層によりチャネル形成領域が形成される構成を有し、チャネル形成領域における結晶性半導体膜はチャネル幅方向が0.01μm以上2μm以下であり、厚さが0.01μm以上1μm以下であることを特徴としている。
【0017】
当該チャネル形成領域の形態は、当該結晶性半導体膜の上面部を被覆するゲート絶縁膜を介して重畳するゲート電極により、当該結晶性半導体膜の上面部にチャネル形成領域が形成される構成である。このようなチャネル形成領域は、一対の一導電型不純物領域の間に一つ又は複数個並列に備えられているものである。この場合、チャネル形成領域の両側面は絶縁膜が密接して設けられる構造となり、ゲート絶縁膜及びゲート電極が半導体膜の段差を乗り越えて延在することが無くなるため、この端部におけるリーク電流を低減することができる。
【0018】
また他の構成として、結晶性半導体膜は、ガラス又は石英基板上に、W、Mo、Ti、Ta、Crから選ばれた一種又は複数種を含む金属層上に設けられ、金属層と結晶性半導体膜との間には絶縁層が介在して設けられていても良い。或いは、ガラス又は石英基板上にW、Mo、Ti、Ta、Crから選ばれた一種又は複数種を含む金属層と、当該金属層上に、窒化アルミニウム又は酸窒化アルミニウムから成る絶縁層が設けられ、その上に結晶性半導体膜が設けられた構成としても良い。ここで形成される金属層は、チャネル形成領域に入射する光を遮る遮光膜として機能させることもできるし、特定の電位を付与して固定電荷又は空乏層の広がりを制御することもできる。また、ジュール熱を放散させる放熱板としての機能を付与することもできる。
【0019】
凹部の深さを半導体膜の厚さと同程度かそれ以上とすることにより、レーザー光又は強光の照射により溶融した半導体が表面張力により凹部に凝集して固化する。その結果、絶縁膜の凸部にある半導体膜の厚さは薄くなり、そこに応力歪みを集中させることができる。また凹部の側面は結晶方位をある程度規定する効力を持つ。凹部の側面の角度は基板表面に対して5〜120度、好ましくは80〜100度で形成する。レーザー光をチャネル長方向と平行な方向に走査することにより、その方向に延在する凹部に沿って、<110>方位又は<100>方位を優先配向として成長させることができる。
【0020】
半導体膜を溶融状態として、表面張力により絶縁表面上に形成した凹部に凝集させ、凹部の底部と側面部の概略交点から結晶成長させることにより結晶化に伴い発生する歪みを凹部以外の領域に集中させることができる。即ち、凹部に充填されるように形成した結晶性半導体膜は歪みから開放させることができる。そして、絶縁膜上に残存し、結晶粒界、結晶欠陥を含む結晶性半導体膜はエッチングにより除去してしまう。
【0021】
本発明によってトランジスタなどの半導体素子、特にトランジスタのチャネル形成領域の場所を指定して、結晶粒界が存在しない結晶性半導体膜を形成することが可能となる。これにより不用意に介在する結晶粒界や結晶欠陥により特性がばらつく要因を無くすことができ、特性ばらつきの小さいトランジスタ又はトランジスタ素子群を形成することができる。
【0022】
また、当該結晶性半導体膜の側面部と上面部に重畳してゲート絶縁膜及びゲート電極を形成することにより、チャネル形成領域の面積が拡大し、オン電流を増加することができる。さらに、三方からゲート電圧を印加することにより、ゲート絶縁膜に注入されるキャリア、特にホットキャリアを少なくすることができ、トランジスタの信頼性を向上させることもできる。
【0023】
【発明の実施の形態】
[実施の形態1]
以下、図面を参照して本発明の実施の態様について説明する。図1において示す斜視図は、基板101上に第1絶縁膜102と、直線状のストライプパターン形成された第2絶縁膜103〜105が形成された形態を示している。図1では第2絶縁膜による帯状のパターンが3本示されているが、勿論その数に限定されることはない。
【0024】
基板は市販の無アルカリガラス基板、石英基板、サファイア基板、単結晶又は多結晶半導体基板の表面を絶縁膜で被覆した基板、金属基板の表面を絶縁膜で被覆した基板を適用することができる。サブミクロンのデザインルールで直線状のストライプパターンを形成するには、基板表面の凹凸、基板のうねり又はねじれを露光装置(特にステッパ)の焦点深度以下にしておく必要がある。具体的には、基板のうねり又はねじれが、1回の露光光照射領域内において1μm以下、好ましくは0.5μm以下とすることが望ましい。
【0025】
直線状のストライプパターンに形成される第2絶縁膜の幅W1は0.1〜10μm(好ましくは0.5〜1μm)隣接する第2絶縁膜の間隔W2は0.01〜2μm(好ましくは0.1〜1μm)であり、第2絶縁膜の厚さdは0.01〜1μm(好ましくは0.05〜0.2μm)である。また、段差形状は規則的な周期パターンである必要はなく、島状の半導体膜の幅に合わせて所定の間隔で配置させても良い。その長さLも限定はなく、例えばトランジスタのチャネル形成領域を形成することができる程度の長さがあれば良く、基板の一部又は全面に形成すれば良い。
【0026】
第1絶縁膜は、窒化珪素、窒素含有量が酸素含有量よりも大きな酸窒化珪素、窒化アルミニウム、又は酸窒化アルミニウムから選ばれた材料で、30〜300nmの厚さで形成する。酸化珪素又は酸窒化珪素で10〜3000nm、好ましくは100〜2000nmの厚さで所定の形状で凹部が形成された第2絶縁膜を形成する。酸化珪素はオルトケイ酸テトラエチル(Tetraethyl Ortho Silicate:TEOS)とO2とを混合しプラズマCVD法で形成することができる。窒酸化珪素膜はSiH4、NH3、N2O又は、SiH4、N2Oを原料として用いプラズマCVD法で形成することができる。
【0027】
図1で示すように、直線状のストライプパターンを二層の絶縁膜で形成する場合には、エッチング加工において第1絶縁膜と第2絶縁膜との間に選択比をもたせる必要がある。実際には、第1絶縁膜よりも第2絶縁膜のエッチング速度が相対的に早くなるように材料及び成膜条件を適宜調整することが望ましい。エッチングの方法としては、緩衝フッ酸を用いたエッチング、又はCHF3を用いたドライエッチングにより行う。そして、第2絶縁膜で形成される凹部の側面部の角度は5〜120度、好ましくは80〜100度の範囲で適宜設定すれば良い。
【0028】
図2で示すように、この第1絶縁膜102と第2絶縁膜103〜105から成る表面上および凹部を覆う非晶質半導体膜106を0.01〜1μm(好ましくは0.05〜0.2μm)の厚さに形成する。即ち第2絶縁膜で形成される凹部の深さと同程度かそれ以上の厚さで形成することが望ましい。非晶質半導体膜は珪素、珪素とゲルマニウムの化合物又は合金、珪素と炭素の化合物又は合金を適用することができる。
【0029】
非晶質半導体膜は図示するように、下地の第1絶縁膜と第2絶縁膜とで形成される凹凸構造を覆うように形成する。また、第1絶縁膜及び第2絶縁膜の表面に付着した硼素などの化学汚染の影響を排除し、その絶縁表面と非晶質半導体膜が直接に接しないように、非晶質半導体膜の下層側に第3絶縁膜として酸窒化珪素膜を同一の成膜装置内で大気に触れさせることなく連続的に成膜すると良い。
【0030】
そして、この非晶質半導体膜106を瞬間的に溶融させ結晶化させる。この結晶化はレーザー光又はランプ光源からの放射光を光学系にて半導体膜が溶融する程度のエネルギー密度に集光して照射する。この工程においては、特に連続発振レーザー発振装置を光源とするレーザー光を適用することが好ましい。適用されるレーザー光は光学系にて線状に集光及び長手方向に拡張されたものであり、その強度分布が長手方向において均一な領域を有し、短手方向に分布を持たせておくことが望ましい。
【0031】
レーザー発振装置は、矩形ビーム固体レーザー発振装置が適用され、特に好ましくは、スラブレーザー発振装置が適用される。スラブ材料としては、Nd:YAG、Nd:GGG(ガドリニウム・ガリウム・ガーネット)、Nd:GsGG(ガドリニウム・スカンジウム・ガリウム・ガーネット)などの結晶が使用される。スラブレーザーでは、この板状のレーザー媒質の中を、全反射を繰り返しながらジグザグ光路で進む。或いは、Nd、Tm、Hoをドープしたロッドを用いた固体レーザー発振装置であり、特にYAG、YVO4、YLF、YAlO3などの結晶にNd、Tm、Hoをドープした結晶を使った固体レーザー発振装置にスラブ構造増幅器を組み合わせたものでも良い。そして、図中に矢印で示すように、線状の長手方向に対し交差する方向に走査する。尚、ここでいう線状とは、短手方向の長さに対し、長手方向の長さの比が1対10以上のものをもって言う。
【0032】
また、連続発振レーザー光の波長は、非晶質半導体膜の光吸収係数を考慮して400〜700nmであることが望ましい。このような波長帯の光は、波長変換素子を用いて基本波の第2高調波、第3高調波を取り出すことで得られる。波長変換素子としてはADP(リン酸二水素化アンモニウム)、Ba2NaNb5O15(ニオブ酸バリウムナトリウム)、CdSe(セレンカドミウム)、KDP(リン酸二水素カリウム)、LiNbO3(ニオブ酸リチウム)、Se、Te、LBO、BBO、KB5などが適用される。特にLBOを用いることが望ましい。代表的な一例は、Nd:YVO4レーザー発振装置(基本波1064nm)の第2高調波(532nm)を用いる。また、レーザーの発振モードはTEM00モードであるシングルモードを適用する。
【0033】
最も適した材料として選ばれる珪素の場合、吸収係数が103〜104cm-1である領域はほぼ可視光域にある。ガラスなど可視光透過率の高い基板と、珪素により30〜200nmの厚さをもって形成される非晶質半導体膜を結晶化する場合、波長400〜700nmの可視光域の光を照射することで、当該半導体膜を選択的に加熱して、下地絶縁膜にダメージを与えずに結晶化を行うことができる。具体的には、非晶質珪素膜に対し、波長532nmの光の侵入長は概略100nm〜1000nmであり、膜厚30nm〜200nmで形成される非晶質半導体膜106の内部まで十分達することができる。即ち、半導体膜の内側から加熱することが可能であり、レーザー光の照射領域における半導体膜のほぼ全体を均一に加熱することができる。
【0034】
レーザー光は直線状のストライプパターンが延在する方向と平行な方向に走査し、溶融した半導体は表面張力が働いて凹部に流れ込み凝固する。凝固した状態では図3で示すように表面がほぼ平坦になる。さらに結晶の成長端や結晶粒界は第2絶縁膜上(凸部上)に形成される(図中ハッチングで示す領域110)。こうして結晶性半導体膜107が形成される。
【0035】
その後、好ましくは500〜600℃の加熱処理を行い、結晶性半導体膜に蓄積された歪みを除去すると良い。この歪みは、結晶化によって起こる半導体の体積収縮、下地との熱応力や格子不整合などにより発生するものである。この加熱処理は通常の熱処理装置を用いて行えば良いが、例えばガス加熱方式の瞬間熱アニール(RTA)法を用いて1〜10分の処理を行うこともできる。尚、この工程は本発明において必須な要件ではなく、適宜選択して行えば良いものである。
【0036】
その後図4で示すように、結晶性半導体膜107の表面をエッチングして凹部に埋め込まれている結晶性半導体膜108、109を選択的に抽出する。この時、成長端や結晶粒界が集中する領域110をエッチング除去することにより良質な半導体領域のみ残すことができる。
【0037】
抽出された結晶性半導体膜108、109は、複数の結晶方位を有し結晶粒界が形成されていないという特徴を有している。そして、この島状の半導体領域108、109の、特に凹部にある結晶性半導体を使ってチャネル形成領域が位置せしめるようにゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する。このような各段階を経てトランジスタを完成させることができる。
【0038】
図5は本発明者による実験結果から得られた結晶化の知見を概念図として示すものである。図5(A)〜(E)は第1絶縁膜及び第2絶縁膜により形成される凹部の深さ及び間隔と結晶成長の関係を模式的に説明している。
【0039】
尚、図5で示す長さに関する符号に関し、t01:第2絶縁膜上(凸部)の非晶質半導体膜の厚さ、t02:凹部の非晶質半導体膜の厚さ、t11:第2絶縁膜上(凸部)の結晶性半導体膜の厚さ、t12:凹部の結晶性半導体膜の厚さ、d:第2絶縁膜の厚さ(凹部の深さ)、W1:第2絶縁膜の幅、W2:凹部の幅である。
【0040】
図5(A)は、d<t02、W1,W2が1μmと同程度かそれより小さい場合であり、凹部の溝の深さが非晶質半導体膜204よりも小さい場合には、溶融結晶化の過程を経ても凹部が浅いので結晶性半導体膜205の表面が十分平坦化されることはない。即ち、結晶性半導体膜205の表面状態は下地の凹凸形状が反映された状態となる。
【0041】
図5(B)は、d≧t02、W1,W2が1μmと同程度かそれより小さい場合であり、凹部の溝の深さが非晶質半導体膜203とほぼ等しいかそれより大きい場合には、表面張力が働いて凹部に集まる。それにより固化した状態では、図5(B)で示すように表面がほぼ平坦になる。この場合、t11<t12となり、第2絶縁膜202上の膜厚が薄い部分220に応力が集中しここに歪みが蓄積され、結晶粒界が形成されることになる。
【0042】
図28で示す走査電子顕微鏡(SEM)写真はその一例を示し、170nmの段差を設け、0.5μmの凸部の幅と間隔を設けた下地絶縁膜上に150nmの非晶質珪素膜を形成して結晶化した結果を示している。結晶性半導体膜の表面は結晶粒界を顕在化させるためにセコ液(HF:H2O=2:1に添加剤としてK2Cr2O7を用いて調合した薬液)でエッチングしてある。この写真から明らかなように、結晶粒界は、段差形状の凸部に集中していることが分かる。
【0043】
図29は凹部に形成される結晶性半導体膜の配向性を反射電子回折パターン(EBSP:Electron Backscatter diffraction Pattern)により求めた結果を示している。EBSPは走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscopy)に専用の検出器を設け、電子ビームを結晶面に照射してその菊池線からの結晶方位同定をコンピューターで画像認識させることによって、そのミクロな結晶性を表面配向のみならず、結晶の全方向に関して測定するものである(以下、この手法を便宜上EBSP法と呼ぶ)。
【0044】
図29のデータは、凹部においては線状に集光されたレーザー光の走査方向と平行な方向に結晶が成長していることを示している。成長の面方位は<110>方位が優勢であるが、<100>方位の成長も存在している。
【0045】
図5(C)は、d>>t02、W1,W2が1μmと同程度かそれより小さい場合であり、この場合は結晶性半導体膜204が凹部を充填するように形成され、第2絶縁膜203上には殆ど残存しないようにすることも可能である。
【0046】
図5(D)は、d≧t02、W1,W2が1μm同程度か若干大きい場合であり、凹部の幅が広がると結晶性半導体膜205が凹部を充填し、平坦化の効果はあるが、凹部の中央付近には結晶粒界や結晶亜粒界が発生する。また、第2絶縁膜上にも同様に応力が集中しここに歪みが蓄積され、結晶粒界が形成される。これは、間隔が広がることで応力緩和の効果が低減するためであると推定している。
【0047】
図5(E)は、d≧t02、W1,W2が1μmよりも大きい場合であり、図5(D)の状態がさらに顕在化してくる。
【0048】
図30で示す走査電子顕微鏡(SEM)写真はその一例を示し、170nmの段差を設け、1.8μmの凸部の幅と間隔を設けた下地絶縁膜上に150nmの非晶質珪素膜を形成して結晶化した結果を示している。結晶性半導体膜の表面は結晶粒界を顕在化させるためにセコ液でエッチングしてある。図28との比較において明らかなように、結晶粒界は、段差形状の凸部のもでなく、凹部にも広がっていることが分かる。従ってこのような構造では、結晶粒界のない結晶性半導体膜を選択的に取り出すことはできない。
【0049】
以上、図5を用いて説明したように、半導体素子を形成する場合、特にトランジスタにおけるチャネル形成領域をこのような半導体膜で形成する場合には、図5(B)の形態が最も適していると考えられる。また、ここでは結晶性半導体膜を形成する下地の凹凸形状は、第1絶縁膜と第2絶縁膜で形成する一例を示したが、ここで示す形態に限定されず同様な形状を有するものであれば代替することができる。例えば、石英基板の表面をエッチング処理して直接凹部を形成し、凹凸形状を設けても良い。
【0050】
図6は、結晶化に際し適用することのできるレーザー処理装置の構成の一例を示す。図6はレーザー発振装置401a、401b、シャッター402、高変換ミラー403〜406、シリンドリカルレンズ408、409、スリット407、載置台411、載置台411をX方向及びY方向に変位させる駆動手段412、413、当該駆動手段をコントロールする制御手段414、予め記憶されたプログラムに基づいてレーザー発振装置401や制御手段414に信号を送る情報処理手段415などから成っているレーザー処理装置の構成を正面図と側面図により示すものである。
【0051】
レーザー発振装置は矩形ビーム固体レーザー発振装置が適用され、特に好ましくは、スラブレーザー発振装置が適用される。或いは、YAG、YVO4、YLF、YAlO3などの結晶にNd、Tm、Hoをドープした結晶を使った固体レーザー発振装置にスラブ構造増幅器を組み合わせたものでも良い。スラブ材料としては、Nd:YAG、Nd:GGG(ガドリニウム・ガリウム・ガーネット)、Nd:GsGG(ガドリニウム・スカンジウム・ガリウム・ガーネット)などの結晶が使用される。その他にも、連続発振可能な気体レーザー発振装置、固体レーザー発振装置を適用することもできる。連続発振固体レーザー発振装置としてはYAG、YVO4、YLF、YAlO3などの結晶にCr、Nd、Er、Ho、Ce、Co、Ti又はTmをドープした結晶を使ったレーザー発振装置を適用する。発振波長の基本波はドープする材料によっても異なるが、1μmから2μmの波長で発振する。5W以上のより高い出力を得る為には、ダイオード励起の固体レーザー発振装置をカスケード接続しても良い。
【0052】
このようなレーザー発振装置から出力される円形状又は矩形状のレーザー光は、シリンドリカルレンズ408、409により照射面の断面形状において線状に集光される。また、照射面での干渉を防ぐため、高変換ミラーを適宜調節して10〜80度の角度を持って斜め方向から入射する構成となっている。シリンドリカルレンズ408、409は合成石英製とすれば高い透過率が得られ、レンズの表面に施されるコーティングは、レーザー光の波長に対する透過率が99%以上を実現するために適用される。勿論、照射面の断面形状は線状に限定されず、矩形状、楕円形又は長円形など任意な形状としても構わない。いずれにしても短軸と長軸の比が、1対10〜1対100の範囲に含まれるものを指している。また、波長変換素子410は基本波に対する高調波を得るために備えられている。
【0053】
また、載置台411を駆動手段412、413により二軸方向に動かすことにより基板420のレーザー処理を可能としている。一方の方向への移動は基板420の一辺の長さよりも長い距離を1〜200cm/sec、好ましくは5〜50cm/secの等速度で連続的に移動させることが可能であり、他方へは線状ビームの長手方向と同程度の距離を不連続にステップ移動させることが可能となっている。レーザー発振装置401a、401bの発振と、載置台411は情報処理手段415により同期して作動するようになっている。
【0054】
載置台411は図中で示すX方向に直線運動をすることにより、固定された光学系から照射されるレーザー光で基板全面の処理を可能としている。位置検出手段416は基板420がレーザー光の照射位置にあることを検出して、その信号を情報処理手段415に伝送し、情報処理手段415によりレーザー発振装置401a、401bの発振動作とのタイミングを同期させている。つまり、基板420がレーザー光の照射位置にない時は、レーザーの発振を止めその寿命を延長させている。
【0055】
このような構成のレーザー照射装置により基板420に照射されるレーザー光は、図中に示すX方向又はY方向に相対移動させることにより半導体膜の所望の領域または全面を処理することができる。
【0056】
以上のように、絶縁膜により凹凸形状を有する直線状のストライプパターンを形成し、その上に非晶質半導体膜を堆積し、レーザー光の照射により溶融状態を経て結晶化させることにより凹部に半導体を流し込み凝固させ、凹部以外の領域に結晶化に伴う歪み又は応力を集中させることができ、結晶粒界など結晶性の悪い領域を選択的に形成することが可能となる。
【0057】
即ち、凹部に複数の結晶方位を有し結晶粒界が形成されることなく、直線状のストライプパターンが延在する方向と平行な方向に延在する複数の結晶粒が集合した結晶性半導体膜を残存させることができる。このような結晶性半導体膜でチャネル形成領域が配設されるようにトランジスタを形成することにより、高速で電流駆動能力を向上させることが可能となり、素子の信頼性を向上させることも可能となる。
【0058】
[実施の形態2]
本発明の結晶性半導体膜の形成において、実施の形態1で示すように非晶質半導体膜にレーザー光を照射して結晶化させる方法の他に、固相成長により結晶化した後さらにレーザー光を照射して溶融再結晶化しても良い。
【0059】
例えば、図2において非晶質半導体膜106を形成した後、当該非晶質半導体膜(例えば非晶質珪素膜)の結晶化温度を低温化させ配向性を向上させるなど、結晶化を促進する触媒作用のある金属元素としてNiを添加する。Niの添加法に限定はなく、スピン塗布法、蒸着法、スパッタ法などを適用するこができる。スピン塗布法による場合には酢酸ニッケル塩が5ppmの水溶液を塗布して金属元素含有層を形成する。勿論、触媒元素はNiに限定されるものではなく、他の公知の材料を用いても良い。
【0060】
その後、580℃にて4時間の加熱処理により非晶質半導体膜106を結晶化させる。この結晶化した半導体膜に対し、レーザー光又はそれと同等な強光を照射して溶融させ再結晶化する。こうして、図3と同様に表面がほぼ平坦化された結晶性半導体膜107を得ることができる。この結晶性半導体膜107も同様に成長端や結晶粒界110が形成された領域が形成される。
【0061】
レーザー光の被照射体として結晶化した半導体膜を用いる利点はその半導体膜の光吸収係数の変動率にあり、結晶化した半導体膜にレーザー光を照射して溶融させたとしても光吸収係数は殆ど変動しない。よって、レーザー照射条件のマージンを広くとることができる。
【0062】
こうして形成された結晶性半導体膜には金属元素が残存するが、ゲッタリング処理により取り除くことができる。この技術の詳細については、特願2001−019367号出願(又は特願2002−020801号出願)を参照されたい。また、このゲッタリング処理に伴う加熱処理は、結晶性半導体膜の歪みを緩和するという効果も合わせ持っている。
【0063】
その後、実施の形態1と同様に凹部の結晶性半導体膜を抽出する。抽出された結晶性半導体膜は、複数の結晶方位を有し結晶粒界が形成されていないという特徴を有している。そして、この島状の半導体領域の、特に凹部にある結晶性半導体を使ってチャネル形成領域が位置せしめるようにゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する。このような各段階を経てトランジスタを完成させることができる。
【0064】
[実施の形態3]
次に、本実施の形態において凹部を有する下地絶縁膜上に結晶性珪素膜を形成し、その凹部に充填された充填領域にチャネル形成領域が配設されるトランジスタを作製する一形態を図面を用いて説明する。尚、本実施の形態の係る各図面において、(A)は上面図、(B)以降はそれに対応する各部位の縦断面図を示す。
【0065】
図7において、ガラス基板301上に30〜300nmの窒化珪素、窒素含有量が酸素含有量よりも大きな酸窒化珪素、窒化アルミニウム、又は酸窒化アルミニウムでなる第1絶縁膜302を形成する。その上に凹凸形状を有する直線状のストライプパターンを、酸化珪素又は酸窒化珪素から成る第2絶縁膜303により形成する。酸化珪素膜はプラズマCVD法でTEOSとO2とを混合し、反応圧力40Pa、基板温度400℃とし、高周波(13.56MHz)電力密度0.6W/cm2で放電させ10〜3000nm、好ましくは100〜2000nmの厚さに堆積し、その後エッチングにより凹部304を形成する。凹部の幅は、特にチャネル形成領域が配置される場所において、0.01〜1μm、好ましくは0.05〜0.2μmで形成する。
【0066】
次いで、図8に示すようにトランジスタを構成する島状の半導体膜の配置(図8(A)で示す点線で囲まれた領域)に合わせて、それと交差する部分にある第2絶縁膜303をエッチングにより除去して凹部304を整形する。また、この第2絶縁膜のパターンは図7で説明した段階で作り込んでも良い。
【0067】
その後、図9で示すように第1絶縁膜302及び第2絶縁膜303上に酸化膜又は酸窒化珪素膜から成る第3絶縁膜305と非晶質珪素膜306を同一のプラズマCVD装置を用い大気に触れさせることなく連続的に成膜する。非晶質珪素膜305は珪素を主成分に含む半導体膜で形成し、プラズマCVD法でSiH4を原料気体として用い形成する。この段階では、図示するように凹部304の底面及び側面を被覆して平坦でない表面形状が形成される。
【0068】
結晶化は連続発振レーザー光を照射して行う。図10はその結晶化後の状態を示している。結晶化の条件は連続発振モードのYVO4レーザー発振器を用い、その第2高調波(波長532nm)の出力5〜10Wを、光学系にて短手方向に対する長手方向の比が10以上である線状レーザー光に集光し、且つ長手方向に均一なエネルギー密度分布を有するように集光し、5〜200cm/secの速度で走査して結晶化させる。均一なエネルギー密度分布とは、完全に一定であるもの以外を排除することではなく、エネルギー密度分布において許容される範囲は±10%である。このようなレーザー光の照射は図6で示す構成のレーザー処理装置を適用することができる。
【0069】
線状に集光されたレーザー光360の走査方向と凹部の配置との関係は図16に示されている。線状に集光されたレーザー光360の強度分布はその強度分布が長手方向において均一な領域を有していることが望ましい。これは加熱される半導体の温度が照射領域の温度を一定にすることが目的である。線状に集光されたレーザー光の長手方向(走査方向と交差する方向)に温度分布が生じると、結晶の成長方向をレーザー光の走査方向に限定することができなくなるためである。直線状のストライプパターンは図示のように線状に集光されたレーザー光360の走査方向と合わせて配列させておくことで、結晶の成長方向と、全てのトランジスタのチャネル長方向とを合わせることができる。これによりトランジスタの素子間の特性ばらつきを小さくすることができる。また、直線状のストライプパターンで一部又は全部を共通化しているため、レーザー照射条件のマージンを広げることができる。従って、珪素膜がアブレーションにより飛散してしまうのを防止できる。
【0070】
また、線状に集光されたレーザー光による結晶化は、1回の走査(即ち、一方向)のみで完了させても良いし、より結晶性を高めるためには往復走査しても良い。さらに、レーザー光による結晶化した後、フッ酸などによる酸化物除去、或いは、アンモニア過酸化水素水処理などアルカリ溶液により珪素膜の表面を処理し、エッチング速度の速い品質の悪い部分を選択的に除去して、再度同様の結晶化処理を行っても良い。このようにして、結晶性を高めることができる。
【0071】
この条件でレーザー光を照射することにより、非晶質半導体膜は瞬間的に溶融し結晶化させる。実質的には溶融帯が移動しながら結晶化が進行する。溶融した珪素は表面張力が働いて凹部に凝集し固化する。これにより、図10に示すように凹部304を充填する形態で表面が平坦な結晶性半導体膜307が形成される。
【0072】
その後図11に示すように、少なくとも凹部304に結晶性半導体膜307が残存するようにエッチング処理を行いう。このエッチング処理により、第3絶縁膜305上にある結晶性半導体膜は除去され、凹部の形状に合わせて結晶性半導体膜から成る結晶性半導体膜307が得られる。結晶性半導体膜はフッ素系のガスと酸素とをエッチングガスとして用いることにより下地の酸化膜と選択性をもってエッチングすることができる。例えば、エッチングガスとして、CF4とO2の混合ガスが適用される。
【0073】
さらに、図11に示す結晶性半導体膜307から、図12に示す島状の半導体膜308〜310を形成する。この島状の半導体膜308は、実施の形態1で示したように、複数の結晶方位を有し結晶粒界が形成されていないという特徴を有している。尚、図12は、この島状の半導体膜308〜310の形状を限定的に示すものではなく、実施の形態1で述べた如く、所定のデザインルールに従う範囲内において、特に限定されるものではない。例えば、図12の島状の半導体膜の形状は、複数個の短冊状の結晶性半導体膜は一対の矩形の結晶性半導体膜と連接した形態を有しており、後述するように、複数個の短冊状の結晶性半導体膜にトランジスタのチャネル形成領域が配置される形態となっている。
【0074】
図13は、島状の半導体膜308の上面を覆いゲート絶縁膜として用いる第4絶縁膜312、ゲート電極として用いる導電膜313、314を形成する。第4絶縁膜312は、30〜200nmの酸化珪素膜又は酸窒化珪素膜を形成する。導電膜313〜314はタングステン又はタングステンを含有する合金や、アルミニウム又はアルミニウム合金などで形成する。
【0075】
図14では、島状の半導体膜308〜310に一導電型の不純物領域315〜317を形成する段階を示している。ここでは、便宜的にn型不純物領域315、317、p型不純物領域316を設けるものとする。これらの不純物領域はゲート電極として用いる導電膜313、314をマスクとして自己整合的に形成しても良いし、フォトレジストなどでマスキングして形成しても良い。不純物領域313〜317はソース及びドレイン領域を形成し、必要に応じて低濃度ドレイン領域を適宜設けることもできる。
【0076】
この不純物領域315〜317は不純物イオンを電界で加速して、半導体膜に注入するイオン注入法又はイオンドーピング法などが適用される。この場合において、注入するイオン種の質量分離の有無は本発明を適用する上で本質的な問題とはならない。
【0077】
そして、図15に示すように50〜100nm程度の水素を含有する窒化珪素膜又は酸窒化珪素膜による第5絶縁膜320を形成する。この状態で400〜450℃に熱処理をすることにより窒化珪素膜又は酸窒化珪素膜が含有する水素が放出され島状の半導体膜に対する水素化を行うことができる。酸化珪素膜などで形成する第6絶縁膜321を形成し、ソース及びドレイン領域を形成する不純物領域313と接触する配線322〜326を形成する。
【0078】
こうしてnチャネル型トランジスタ及びpチャネル型トランジスタを形成することができる。図15は複数のチャネル形成領域が並列に配設され、一対の不純物領域と連接して設けられたマルチチャネル型のトランジスタを示している。また、nチャネル型マルチチャネルトランジスタ327と、pチャネル型マルチチャネルトランジスタ328とでCMOS構造の基本回路であるインバータ回路を構成する一例を示している。この構成において並列に配設するチャネル形成領域の数に限定はなく、必要に応じて複数個配設すれば良い。例えば、nチャネル型トランジスタ329のようにシングルチャネルとしても良い。
【0079】
[実施の形態4]
実施の形態3において、トランジスタはシングルドレイン構造で示されているが、低濃度ドレイン(LDD)を設けても良い。図17はLDD構造を持ったnチャネル型マルチチャネルトランジスタの一例を示している。
【0080】
図17(A)で示すトランジスタの構造はゲート電極を窒化チタン又は窒化タンタルなど窒化物金属330aとタングステン又はタングステン合金など高融点金属330bで形成する一例であり、ゲート電極350bの側面にスペーサ331を設けている。スペーサ331は酸化珪素などの絶縁体で形成しても良いし、導電性を持たせるためにn型の多結晶珪素で形成しても良く、異方性ドライエッチングにより形成する。LDD領域332はこのスペーサを形成する前に形成することにより、ゲート電極330bに対し自己整合的に形成することができる。スペーサを導電性材料で形成した場合には、LDD領域が実質的にゲート電極と重畳するゲート・オーバーラップLDD(Gate-Overlapped LDD)構造とすることができる。
【0081】
一方、図17(B)はゲート電極350aを設けない構造であり、この場合はLDD構造となる。
【0082】
図17(C)は、n型不純物領域315に隣接してLDD領域を形成するn型不純物領域334が形成されている。ゲート電極333は二層構造であり、n型不純物領域322及びLDD領域を形成するn型不純物領域334は自己整合的に形成することができる。このようなゲート電極と不純物領域、及びその作製方法の詳細については、特願2000−128526号出願又は特願2001−011085号出願を参照されたい。
【0083】
いずれにしても、このようなゲート構造により自己整合的にLDD領域を形成する構造は、特にデザインルールを微細化する場合において有効である。ここでは単極性のトランジスタ構造を示したが、実施の形態4と同様にCMOS構造を形成することもできる。
【0084】
尚、本実施の形態においてゲート電極及びLDD領域の構成以外は、実施の形態3と同じであり詳細な説明は省略する。
【0085】
[実施の形態5]
本発明は様々な半導体装置に適用できるものであり、実施の形態1乃至4に基づいて作製される表示パネルの形態を説明する。
【0086】
図18は基板900には画素部902、ゲート信号側駆動回路901a、901b、データ信号側駆動回路901c、入出力端子部908、配線又は配線群917が備えられている。シールパターン940はゲート信号側駆動回路901a、901b、データ信号側駆動回路901c及び当該駆動回路部と入力端子とを接続する配線又は配線群917と一部が重なっていても良い。このようにすると、表示パネルの額縁領域(画素部の周辺領域)の面積を縮小させることができる。外部入力端子部には、FPC936が固着されている。
【0087】
さらに、本発明のトランジスタを用いて各種論理回路、高周波回路、メモリ、マイクロプロセッサ、メディアプロセッサ/DSP(Digital Signal Processor)、グラフィクス用LSI、暗号LSI、アンプなどが形成されたチップ950が実装されていても良い。これらの機能回路は、画素部902、ゲート信号側駆動回路901a、901b、データ信号側駆動回路901cとは異なるデザインルールで形成されるものであり、具体的には1μm以下のデザインルールが適用される。トランジスタのゲート構造としては、図17(A)(B)などが適している。また、実装の方法に限定はなくCOG方式などが適用されている。
【0088】
例えば、実施の形態3乃至4で示すトランジスタは画素部902のスイッチング素子として、さらにゲート信号側駆動回路901a、901b、データ信号側駆動回路901cを構成する能動素子として適用することができる。
【0089】
図24はは画素部902の一画素の構成を示す一例であり、トランジスタ501〜803が備えられている。これらは、画素に備える発光素子や液晶素子を制御するそれぞれスイッチング用、リセット用、駆動用のトランジスタである。これらのトランジスタの作製工程は図19乃至図24により示されている。尚、工程の詳細は実施の形態3と同様であり詳細な説明は省略する。
【0090】
図19は第1絶縁膜502と直線状のストライプパターンを形成する第2絶縁膜503を形成した状態を示している。この第2絶縁膜により凹部504が形成されている。図中点線で囲む領域は、チャネル形成領域を含む島状の半導体膜が形成される領域を示している。
【0091】
図20では、この上に非晶質半導体膜505を堆積し、それに線状に集光されたレーザー光506を照射して結晶性半導体膜507を形成する段階を示している。
【0092】
図21は第2絶縁膜503上にある結晶性半導体膜をエッチングにより選択的に除去し、凹部を充填する形で結晶性半導体膜508が形成された状態を示している。さらに、図22はこの結晶性半導体膜508をエッチングして、島状の半導体膜509、510が形成された状態を示している。
【0093】
そして図23で示すように、ゲート絶縁膜(図示せず)及びゲート電極(又はゲート配線)514〜516を形成する。凹部511〜513は島状の半導体膜509、510がゲート電極(又はゲート配線)514〜516と交差する位置に合わせて形成されるものである。これにより、実施の形態3と同様なゲート構造を得ることができる。また、ゲート構造の詳細に関しては、実施の形態4で示す構造を採用しても良い。
【0094】
その後、n型又はp型の不純物領域を形成し、絶縁膜を介して各種配線518〜520及び画素電極517を形成することにより、図24で示す画素構造を得ることができる。
【0095】
図25(A)は図24におけるA−A'線に対応する縦断面図を示している。さらに図25(B)に示すように画素電極517を用いて液晶表示装置や有機発光装置を完成させることができる。
【0096】
図25(B)は有機発光素子33からの発光が基板側とは反対側に放射する形態(上方放射型)を示している。配線520と接続する有機発光素子33の一方の電極である陰極を画素電極517で形成する。有機化合物層27は陰極側から電子注入輸送層、発光層、正孔注入輸送層の順で形成する。その上層側に形成される陽極29との間には薄い透光性の金属層28が設けられている。陽極29は酸化インジウムスズ(ITO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)など透光性導電膜を抵抗加熱蒸着法で形成する。この金属層28は陽極29を形成するに当たり、有機化合物層27にダメージが及び素子特性が悪化するのを防いでいる。その後形成する保護膜24、パッシベーション膜25を形成する。
【0097】
有機化合物層21を低分子有機化合物で形成する場合には、銅フタロシアニン(CuPc)と芳香族アミン系材料であるMTDATA及びα−NPDで形成される正孔注入輸送層、トリス−8−キノリノラトアルミニウム錯体(Alq3)で形成される電子注入層兼発光層を積層させて形成することができる。Alq3は一重項励起状態からの発光(蛍光)を可能としている。
【0098】
輝度を高めるには三重項励起状態からの発光(燐光)を利用することが好ましい。この場合には、有機化合物層21としてフタロシアニン系材料であるCuPcと芳香族アミン系材料であるα−NPDで形成される正孔注入輸送層上に、カルバゾール系のCBP+Ir(ppy)3を用いて発光層を形成し、さらにバソキュプロイン(BCP)を用いて正孔ブロック層、Alq3による電子注入輸送層を積層させた構造とすることもできる。
【0099】
上記二つの構造は低分子系有機化合物を用いた例であるが、高分子系有機化合物と低分子系有機化合物を組み合わせた有機発光素子を実現することもできる。例えば、有機化合物層21として陽極側から、高分子系有機化合物のポリチオフェン誘導体(PEDOT)により正孔注入輸送層、α−NPDによる正孔注入輸送層、CBP+Ir(ppy)3による発光層、BCPによる正孔ブロック層、Alq3による電子注入輸送層を積層させても良い。正孔注入層をPEDOTに変えることにより、正孔注入特性が改善され、発光効率を向上させることができる。
【0100】
いずれにしても、三重項励起状態かからの発光(燐光)は、一重項励起状態からの発光(蛍光)よりも発光効率が高く、同じ発光輝度を得るにも動作電圧(有機発光素子を発光させるに要する電圧)を低くすることが可能である。
【0101】
このように本発明を用いて有機発光素子を用いた表示パネルを作製することができる。また、陽極と陰極の配置を反転させれば、発光が基板側に放射する形態(下方放射型)とすることもできる。さらに、ここでは例示しなかったが、液晶の電気光学特性を利用した表示パネルを作製することもできる。
【0102】
[実施の形態6]
本発明のトランジスタにおいて、下層側に導電層を設けることにより、所謂基板バイアスを印加することが可能となる。トランジスタの作製方法は実施の形態3に従うものであるが、その差異について図26を用いて説明する。
【0103】
図26(A)において、基板上には第1絶縁膜802として窒化珪素膜を形成し、その上にタングステン膜803をスパッタリング法にて形成する。特に窒化珪素膜は高周波スパッタリング法で形成すると緻密な膜を形成することが可能である。第2絶縁膜803は酸化珪素膜で形成する。酸化珪素膜はエッチングにより図示するように凹部を形成するが、下地のタングステン膜との選択比は30程度あるので容易に加工できる。
【0104】
この上に、第3絶縁膜805として酸窒化珪素膜と非晶質珪素膜805を連続して形成し、溶融結晶化し、さらに表層部をエッチングすることで図26(B)で示すように結晶性珪素膜807を形成する。その後、図26(C)に示すようにゲート絶縁膜808、ゲート電極809を形成する。タングステン膜803上にはゲート絶縁膜808が形成されるので、ゲート電極809と短絡することはない。
【0105】
このような形態において、タングステン膜803を接地電位に固定すると、トランジスタのしきい値電圧のばらつきを小さくすることができる。また、ゲート電極809と同電位を印加して駆動すると、オン電流を増加させることができる。
【0106】
また、放熱効果を高めるためには、図27で示すようにタングステン膜803の上層に、窒化アルミニウム又は酸窒化アルミニウムを形成すると良い。エッチング加工の選択比を確保することにある。即ち、CHF3などフッ素系のエッチングガスで第2絶縁膜である酸化珪素を除去して、且つ下地の金属膜を露出させないためには、窒化珪素は適しておらず、窒化アルミニウム又は酸窒化アルミニウムが適している。
【0107】
このようなトランジスタの構成は、実施の形態3〜5と組み合わせて適用することができる。
【0108】
[実施の形態7]
本発明を用いて様々な装置を完成させることができる。その一例は、携帯情報端末(電子手帳、モバイルコンピュータ、携帯電話など)、ビデオカメラ、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、テレビ受像器、携帯電話などが挙げられる。それらの一例を図31に示す。
【0109】
図31(A)は本発明を適用してテレビ受像器を完成させる一例であり、筐体3001、支持台3002、表示部3003などにより構成されている。本発明により作製されるトランジスタは表示部3003の他に、各種論理回路、高周波回路、メモリ、マイクロプロセッサ、メディアプロセッサ、グラフィクス用LSIなど様々な集積回路がガラス上に形成し組み込むことができ、本発明によりテレビ受像器を完成させることができる。
【0110】
図31(B)は本発明を適用してビデオカメラを完成させた一例であり、本体3011、表示部3012、音声入力部3013、操作スイッチ3014、バッテリー3015、受像部3016などにより構成されている。本発明により作製されるトランジスタは表示部3012の他に、各種論理回路、高周波回路、メモリ、マイクロプロセッサ、メディアプロセッサ、グラフィクス用LSIなど様々な集積回路がガラス上に形成し組み込むことができ、本発明によりビデオカメラを完成させることができる。
【0111】
図31(C)は本発明を適用してノート型のパーソナルコンピュータを完成させた一例であり、本体3021、筐体3022、表示部3023、キーボード3024などにより構成されている。本発明により作製されるトランジスタは表示部3023の他、各種論理回路、高周波回路、メモリ、マイクロプロセッサ、メディアプロセッサ、グラフィクス用LSI、暗号LSIなど様々な集積回路がガラス上に形成し組み込むことができ、本発明によりパーソナルコンピュータを完成させることができる。
【0112】
図31(D)は本発明を適用してPDA(Personal Digital Assistant)を完成させた一例であり、本体3031、スタイラス3032、表示部3033、操作ボタン3034、外部インターフェース3035などにより構成されている。本発明により作製されるトランジスタは表示部3033の他、各種論理回路、高周波回路、メモリ、マイクロプロセッサ、メディアプロセッサ、グラフィクス用LSI、暗号LSIなど様々な集積回路がガラス上に形成し組み込むことができ、本発明によりPDAを完成させることができる。
【0113】
図31(E)は本発明を適用して音響再生装置を完成させた一例であり、具体的には車載用のオーディオ装置であり、本体3041、表示部3042、操作スイッチ3043、3044などにより構成されている。本発明により作製されるトランジスタは表示部3042の他、各種論理回路、高周波回路、メモリ、マイクロプロセッサ、メディアプロセッサ、グラフィクス用LSI、増幅回路など様々な集積回路がガラス上に形成し組み込むことができ、本発明によりオーディオ装置を完成させることができる。
【0114】
図31(F)は本発明を適用してデジタルカメラを完成させた一例であり、本体3051、表示部(A)3052、接眼部3053、操作スイッチ3054、表示部(B)3055、バッテリー3056などにより構成されている。本発明により作製されるトランジスタは表示部(A)3052および表示部(B)3055の他、各種論理回路、高周波回路、メモリ、マイクロプロセッサ、メディアプロセッサ、グラフィクス用LSI、暗号LSIなど様々な集積回路がガラス上に形成し組み込むことができ、本発明によりデジタルカメラを完成させることができる。
【0115】
図31(G)は本発明を適用して携帯電話を完成させた一例であり、本体3061、音声出力部3062、音声入力部3063、表示部3064、操作スイッチ3065、アンテナ3066などにより構成されている。本発明により作製されるトランジスタは表示部3064の他、各種論理回路、高周波回路、メモリ、マイクロプロセッサ、メディアプロセッサ、グラフィクス用LSI、暗号LSI、携帯電話用LSIなど様々な集積回路がガラス上に形成し組み込むことができ、本発明により携帯電話を完成させることができる。
【0116】
尚、ここで示す装置はごく一例であり、これらの用途に限定するものではない。
【0117】
【発明の効果】
以上説明したように、絶縁膜により凹凸形状を有する直線状のストライプパターンを形成し、その上に非晶質半導体膜を堆積し、レーザー光の照射により溶融状態を経て結晶化させることにより凹部に半導体を流し込み凝固させ、凹部以外の領域に結晶化に伴う歪み又は応力を集中させることができ、結晶粒界など結晶性の悪い領域を選択的に形成することが可能となる。
【0118】
そして、トランジスタなどの半導体素子、特にそのチャネル形成領域の場所を指定して、結晶粒界が存在しない結晶性半導体膜を形成することができる。これにより不用意に介在する結晶粒界や結晶欠陥により特性がばらつく要因を無くすことができ、特性ばらつきの小さいトランジスタ又はトランジスタ素子群を形成することができる。
【0119】
さらに、当該結晶性半導体膜の側面部と上面部に重畳してゲート絶縁膜及びゲート電極を形成することにより、チャネル形成領域の面積が拡大し、オン電流を増加することができる。さらに、三方からゲート電圧を印加することにより、ゲート絶縁膜に注入されるキャリア、特にホットキャリアを少なくすることができ、トランジスタの信頼性を向上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の結晶化方法を説明する斜視図であり、絶縁膜で凹部を形成する段階を示す。
【図2】 本発明の結晶化方法を説明する斜視図であり、凹部を形成した絶縁膜上に非晶質半導体膜を形成する段階を示す。
【図3】 本発明で結晶化方法を説明する斜視図であり、凹部を形成した絶縁膜上に結晶性半導体膜を形成した段階を示す。
【図4】 本発明の結晶化方法を説明する斜視図であり、凹部に結晶性半導体膜を残存せしめた段階を示す。
【図5】 結晶化における開口部の形状と結晶性半導体膜の形態との関係の詳細を説明する縦断面図。
【図6】 本発明に適用するレーザー照射装置の一態様を示す配置図。
【図7】 本発明により作製されるトランジスタの作製工程を説明する上面図及び縦断面図。
【図8】 本発明により作製されるトランジスタの作製工程を説明する上面図及び縦断面図。
【図9】 本発明により作製されるトランジスタの作製工程を説明する上面図及び縦断面図。
【図10】 本発明により作製されるトランジスタの作製工程を説明する上面図及び縦断面図。
【図11】 本発明により作製されるトランジスタの作製工程を説明する上面図及び縦断面図。
【図12】 本発明により作製されるトランジスタの作製工程を説明する上面図及び縦断面図。
【図13】 本発明により作製されるトランジスタの作製工程を説明する上面図及び縦断面図。
【図14】 本発明により作製されるトランジスタの作製工程を説明する上面図及び縦断面図。
【図15】 本発明により作製されるトランジスタの作製工程を説明する上面図及び縦断面図。
【図16】 本発明における線状に集光されたレーザー光とその走査方向を説明する図。
【図17】 本発明により作製されるトランジスタにおいて適用することができるゲート構造の一例を示す縦断面図。
【図18】 本発明を用いて作製される半導体装置の外観図の一例。
【図19】 図18で示す半導体装置の画素部の作製工程を説明する上面図。
【図20】 図18で示す半導体装置の画素部の作製工程を説明する上面図。
【図21】 図18で示す半導体装置の画素部の作製工程を説明する上面図。
【図22】 図18で示す半導体装置の画素部の作製工程を説明する上面図。
【図23】 図18で示す半導体装置の画素部の作製工程を説明する上面図。
【図24】 図18で示す半導体装置の画素部の構造を説明する上面図。
【図25】 図18に対応する画素部の構造を説明する縦断面図。
【図26】 下地に金属膜を設け、本発明により作製されるトランジスタのチャネル形成領域の詳細を説明する縦断面図。
【図27】 下地に金属膜を設け、本発明により作製されるトランジスタのチャネル形成領域の詳細を説明する縦断面図。
【図28】 170nmの段差を設け、0.5μmの凸部の幅と間隔を設けた下地絶縁膜上に150nmの非晶質珪素膜を形成して結晶化したときの表面状態を表す走査電子顕微鏡(SEM)写真(セコエッチ後)。
【図29】 170nmの段差を設け、1.8μmの凸部の幅と間隔を設けた下地絶縁膜上に150nmの非晶質珪素膜を形成して結晶化したときの表面状態を表す走査電子顕微鏡(SEM)写真(セコエッチ後)。
【図30】 凹部に形成された結晶の配向を示すEBSPマッピングデータ。
【図31】 半導体装置の一例を示す図。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a semiconductor device formed using a semiconductor film having a crystal structure and a manufacturing method thereof, and particularly includes a field effect transistor in which a channel formation region is formed using a crystalline semiconductor film formed over an insulating surface. The present invention relates to a semiconductor device.
[0002]
[Prior art]
A technique for forming an amorphous silicon film on an insulating substrate made of glass or the like and crystallizing the film to form a semiconductor element such as a transistor has been developed. In particular, a technique for crystallizing an amorphous silicon film by irradiating a laser beam is applied to a manufacturing technique of a thin film transistor (TFT). A transistor manufactured using a semiconductor film having a crystal structure (crystalline semiconductor film) is applied to a flat display device (flat panel display) typified by a liquid crystal display device.
[0003]
Applications of laser light in semiconductor manufacturing processes include technologies for recrystallizing damaged layers and amorphous layers formed on semiconductor substrates or semiconductor films, and technologies for crystallizing amorphous semiconductor films formed on insulating surfaces. Has been deployed. As a laser oscillation device to be applied, a gas laser typified by an excimer laser or a solid-state laser typified by a YAG laser is usually used.
[0004]
An example of crystallization of an amorphous semiconductor film by laser light irradiation is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-104117, where the scanning speed of the laser light is set to a beam spot diameter × 5000 / second or higher. In this case, the amorphous semiconductor film is polycrystallized without reaching a complete molten state. US Pat. No. 4,330,363 discloses that the semiconductor film formed in an island shape is irradiated with a stretched laser beam. Discloses a technique for forming a single crystal region. Alternatively, a method of processing and irradiating a beam in a linear shape with an optical system is known, as in a laser processing apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-195357.
[0005]
Furthermore, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-144027, Nd: YVO Four Using a solid-state laser oscillation device such as a laser, the amorphous semiconductor film is irradiated with laser light, which is the second harmonic, to form a crystalline semiconductor film having a larger crystal grain size than before, and a transistor is manufactured. Technology is disclosed.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, when an amorphous semiconductor film formed on a flat surface is crystallized by irradiating it with laser light, the crystal becomes polycrystals, and defects such as crystal grain boundaries are arbitrarily formed to align crystals with uniform orientation. Couldn't get.
[0007]
The crystal grain boundary contains crystal defects, which become carrier traps and cause the mobility of electrons or holes to decrease. In addition, a semiconductor film free from strain or crystal defects could not be formed due to volume shrinkage of the semiconductor film accompanying crystallization, thermal stress with the base, or lattice mismatch. Therefore, without a special method such as bonding SOI (Silicon on Insulator), it is equivalent to a MOS transistor formed on a single crystal substrate with a crystalline semiconductor film formed on an insulating surface and crystallized or recrystallized. Could not get the quality.
[0008]
The above-described flat display device or the like forms a transistor by forming a semiconductor film on a glass substrate, but it is almost impossible to arrange the transistor so as to avoid an arbitrarily formed crystal grain boundary. . In other words, the crystallinity of the channel formation region of the transistor is strictly controlled, and the grain boundaries and crystal defects that are included unintentionally cannot be excluded. As a result, not only the electrical characteristics of the transistors are inferior, but also the characteristics of individual elements vary.
[0009]
The present invention has been made in view of the above problems, and forms a crystalline semiconductor film in which a crystal grain boundary does not exist at least in a channel formation region, enables high-speed operation, high current driving capability, and between a plurality of elements. An object is to provide a semiconductor device including a semiconductor element or a semiconductor element group with small variation.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention provides an island which is a constituent member of a semiconductor element such as a transistor by forming an insulating film provided with a concavo-convex portion extending in a linear stripe pattern on a substrate having an insulating surface. In accordance with the arrangement of the crystalline semiconductor film divided in a shape, after removing the convex part of the insulating film intersecting with it, an amorphous semiconductor film is formed on the insulating film and the semiconductor melted in the concave part of the insulating film The amorphous semiconductor film is melted and crystallized to form a crystalline semiconductor film, and the crystalline semiconductor film remaining on the projections of the insulating film is removed, and then unnecessary regions are removed by etching. A crystalline semiconductor film divided into islands from a crystalline semiconductor film formed in a recess is formed, and a gate insulating film and a gate electrode in contact with an upper surface portion of the crystalline semiconductor film are formed. is there.
[0011]
The recess may be formed by directly etching the surface of the insulating substrate, or may be formed by etching a silicon oxide, silicon nitride, or silicon oxynitride film. The recess is preferably formed in accordance with the arrangement of the semiconductor element, particularly the island-shaped semiconductor film including the channel formation region of the transistor, and is preferably formed so as to match at least the channel formation region. The recess is provided so as to extend in the channel length direction. The width of the concave portion (channel width direction in the case of forming a channel formation region) is 0.01 μm or more and 2 μm or less, preferably 0.1 to 1 μm, and the depth is 0.01 μm or more and 1 μm or less, preferably 0. It is formed with a thickness of 05 μm or more and 0.2 μm or less.
[0012]
In the first stage, the semiconductor film formed over the insulating film and over the recess is an amorphous semiconductor film or a polycrystalline semiconductor film formed by plasma CVD, sputtering, or low pressure CVD, or a multi-layer formed by solid phase growth. A crystalline semiconductor film or the like is applied. Note that the amorphous semiconductor film referred to in the present invention is not limited to a film having a completely amorphous structure in a narrow sense, but includes a state in which fine crystal particles are included, or a so-called microcrystalline semiconductor film, local Includes a semiconductor film including a crystal structure. Typically, an amorphous silicon film is applied, and in addition, an amorphous silicon germanium film, an amorphous silicon carbide film, or the like can also be applied. The polycrystalline semiconductor film is obtained by crystallizing these amorphous semiconductor films by a known method.
[0013]
As a means for melting and crystallizing the crystalline semiconductor film, pulsed oscillation or continuous oscillation laser light using a gas laser oscillation device or a solid laser oscillation device as a light source is applied. The laser light to be irradiated is focused in a linear shape by an optical system, and the intensity distribution may have a uniform region in the longitudinal direction and may be distributed in the lateral direction. As the oscillation device, a rectangular beam solid laser oscillation device is applied, and a slab laser oscillation device is particularly preferably applied. Alternatively, it is a solid state laser oscillation device using a rod doped with Nd, Tm, and Ho, especially YAG, YVO. Four , YLF, YAlO Three A slab structure amplifier may be combined with a solid-state laser oscillation device using a crystal doped with Nd, Tm, or Ho. As the slab material, crystals such as Nd: YAG, Nd: GGG (gadolinium / gallium / garnet), Nd: GsGG (gadolinium / scandium / gallium / garnet) are used. A slab laser travels in a zigzag optical path through this plate-like laser medium while repeating total reflection.
[0014]
Moreover, you may irradiate the strong light according to it. For example, light having a high energy density obtained by condensing light emitted from a halogen lamp, xenon lamp, high-pressure mercury lamp, metal halide lamp, or excimer lamp by a reflecting mirror or a lens may be used.
[0015]
Laser light or strong light condensed in a linear shape and extended in the longitudinal direction irradiates the crystalline semiconductor film, and relatively moves the irradiation position of the laser light and the substrate on which the crystalline semiconductor film is formed, The crystalline semiconductor film is melted by scanning a part or the entire surface of the laser beam, and crystallization or recrystallization is performed through this state. The scanning direction of the laser light is performed along the longitudinal direction of the recess formed in the insulating film and extending in a linear stripe pattern or the channel length direction of the transistor. As a result, the crystal grows along the scanning direction of the laser beam, and the crystal grain boundary can be prevented from crossing the channel length direction.
[0016]
The semiconductor device of the present invention manufactured as described above has a crystal in a direction parallel to a recess formed by a linear stripe pattern formed on an insulating surface connected between a pair of one conductivity type impurity regions. A channel formation region is formed by a crystalline semiconductor film including a plurality of crystal orientations without a grain boundary and a conductive layer overlapping with the crystalline semiconductor film via an insulating layer. The crystalline semiconductor film is characterized by having a channel width direction of 0.01 μm to 2 μm and a thickness of 0.01 μm to 1 μm.
[0017]
The channel formation region is configured such that the channel formation region is formed on the upper surface portion of the crystalline semiconductor film by the gate electrode overlapping with the gate insulating film covering the upper surface portion of the crystalline semiconductor film. . One or a plurality of such channel formation regions are provided in parallel between a pair of one conductivity type impurity regions. In this case, both sides of the channel formation region have a structure in which an insulating film is provided in close contact, and the gate insulating film and the gate electrode do not extend over the step of the semiconductor film. Can be reduced.
[0018]
As another configuration, the crystalline semiconductor film is provided over a glass or quartz substrate on a metal layer including one or more kinds selected from W, Mo, Ti, Ta, and Cr, and the crystalline property of the metal layer An insulating layer may be interposed between the semiconductor film and the semiconductor film. Alternatively, a metal layer containing one or more selected from W, Mo, Ti, Ta, and Cr is provided on a glass or quartz substrate, and an insulating layer made of aluminum nitride or aluminum oxynitride is provided on the metal layer. Further, a structure in which a crystalline semiconductor film is provided thereover may be employed. The metal layer formed here can function as a light-shielding film that blocks light incident on the channel formation region, or a specific potential can be applied to control the spread of the fixed charge or the depletion layer. Moreover, the function as a heat sink which dissipates Joule heat can also be provided.
[0019]
By setting the depth of the recesses to be equal to or greater than the thickness of the semiconductor film, the semiconductor melted by the irradiation with laser light or strong light aggregates and solidifies in the recesses due to surface tension. As a result, the thickness of the semiconductor film on the convex portion of the insulating film is reduced, and stress strain can be concentrated there. The side surface of the recess has the effect of defining the crystal orientation to some extent. The angle of the side surface of the recess is 5 to 120 degrees, preferably 80 to 100 degrees with respect to the substrate surface. By scanning the laser beam in a direction parallel to the channel length direction, the <110> orientation or the <100> orientation can be grown as a preferred orientation along the recess extending in that direction.
[0020]
When the semiconductor film is melted, it is agglomerated in the recesses formed on the insulating surface by surface tension, and the crystal growth from the approximate intersection of the bottom and side surfaces of the recesses concentrates the strain generated by crystallization in the region other than the recesses. Can be made. That is, the crystalline semiconductor film formed so as to fill the recesses can be freed from distortion. Then, the crystalline semiconductor film remaining on the insulating film and containing crystal grain boundaries and crystal defects is removed by etching.
[0021]
According to the present invention, it is possible to designate a semiconductor element such as a transistor, in particular, a location of a channel formation region of the transistor and form a crystalline semiconductor film having no crystal grain boundary. As a result, it is possible to eliminate a factor in which the characteristics vary due to inadvertently interposed crystal grain boundaries and crystal defects, and it is possible to form a transistor or a transistor element group having a small characteristic variation.
[0022]
Further, by forming the gate insulating film and the gate electrode so as to overlap with the side surface portion and the upper surface portion of the crystalline semiconductor film, the area of the channel formation region can be increased and the on-state current can be increased. Furthermore, by applying a gate voltage from three directions, carriers injected into the gate insulating film, particularly hot carriers, can be reduced, and the reliability of the transistor can be improved.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[Embodiment 1]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The perspective view shown in FIG. 1 shows a form in which a first
[0024]
As the substrate, a commercially available non-alkali glass substrate, a quartz substrate, a sapphire substrate, a substrate obtained by coating the surface of a single crystal or polycrystalline semiconductor substrate with an insulating film, or a substrate obtained by coating the surface of a metal substrate with an insulating film can be applied. In order to form a linear stripe pattern with a sub-micron design rule, it is necessary to keep the unevenness of the substrate surface, the undulation or twist of the substrate below the depth of focus of the exposure apparatus (particularly the stepper). Specifically, the waviness or twist of the substrate is 1 μm or less, preferably 0.5 μm or less in one exposure light irradiation region.
[0025]
The width W1 of the second insulating film formed in the linear stripe pattern is 0.1 to 10 μm (preferably 0.5 to 1 μm), and the interval W2 between the adjacent second insulating films is 0.01 to 2 μm (preferably 0). 0.1 to 1 μm), and the thickness d of the second insulating film is 0.01 to 1 μm (preferably 0.05 to 0.2 μm). The step shape does not need to be a regular periodic pattern, and may be arranged at a predetermined interval in accordance with the width of the island-shaped semiconductor film. The length L is not limited, and may be long enough to form a channel formation region of a transistor, for example, and may be formed on a part or the entire surface of a substrate.
[0026]
The first insulating film is made of silicon nitride, a material selected from silicon oxynitride, aluminum nitride, or aluminum oxynitride having a nitrogen content larger than the oxygen content, and is formed to a thickness of 30 to 300 nm. A second insulating film is formed of silicon oxide or silicon oxynitride with a thickness of 10 to 3000 nm, preferably 100 to 2000 nm, and a recess having a predetermined shape. Silicon oxide is composed of tetraethyl orthosilicate (TEOS) and O 2 And can be formed by a plasma CVD method. Silicon nitride oxide film is SiH Four , NH Three , N 2 O or SiH Four , N 2 It can be formed by plasma CVD using O as a raw material.
[0027]
As shown in FIG. 1, when a linear stripe pattern is formed with two insulating films, it is necessary to provide a selection ratio between the first insulating film and the second insulating film in the etching process. Actually, it is desirable to appropriately adjust the material and the film forming conditions so that the etching rate of the second insulating film is relatively faster than that of the first insulating film. Etching using buffered hydrofluoric acid or CHF Three Performed by dry etching using And the angle of the side part of the recessed part formed with a 2nd insulating film should just be set suitably in the range of 5-120 degree | times, Preferably it is 80-100 degree | times.
[0028]
As shown in FIG. 2, an
[0029]
As shown in the figure, the amorphous semiconductor film is formed so as to cover the concavo-convex structure formed by the underlying first insulating film and second insulating film. Further, the influence of chemical contamination such as boron adhering to the surfaces of the first insulating film and the second insulating film is eliminated, and the amorphous semiconductor film is not directly in contact with the insulating surface. A silicon oxynitride film may be continuously formed as a third insulating film on the lower layer side without being exposed to the atmosphere in the same film forming apparatus.
[0030]
Then, the
[0031]
As the laser oscillation device, a rectangular beam solid state laser oscillation device is applied, and a slab laser oscillation device is particularly preferably applied. As the slab material, crystals such as Nd: YAG, Nd: GGG (gadolinium / gallium / garnet), Nd: GsGG (gadolinium / scandium / gallium / garnet) are used. A slab laser travels in a zigzag optical path through this plate-like laser medium while repeating total reflection. Alternatively, it is a solid state laser oscillation device using a rod doped with Nd, Tm, and Ho, especially YAG, YVO. Four , YLF, YAlO Three A slab structure amplifier may be combined with a solid-state laser oscillation device using a crystal doped with Nd, Tm, or Ho. Then, as indicated by the arrows in the figure, scanning is performed in a direction intersecting the linear longitudinal direction. The term “linear” as used herein means that the ratio of the length in the longitudinal direction to the length in the short direction is 1 to 10 or more.
[0032]
The wavelength of the continuous wave laser beam is preferably 400 to 700 nm in consideration of the light absorption coefficient of the amorphous semiconductor film. Light in such a wavelength band is obtained by taking out the second harmonic and the third harmonic of the fundamental wave using a wavelength conversion element. As wavelength conversion element, ADP (ammonium dihydrogen phosphate), Ba 2 NaNb Five O 15 (Sodium barium niobate), CdSe (selenium cadmium), KDP (potassium dihydrogen phosphate), LiNbO Three (Lithium niobate), Se, Te, LBO, BBO, KB5 and the like are applied. It is particularly desirable to use LBO. A typical example is Nd: YVO Four The second harmonic (532 nm) of the laser oscillation device (fundamental wave 1064 nm) is used. The laser oscillation mode is TEM 00 Apply single mode.
[0033]
In the case of silicon selected as the most suitable material, the absorption coefficient is 10 Three -10 Four cm -1 The region which is is almost in the visible light region. When crystallizing a substrate having a high visible light transmittance such as glass and an amorphous semiconductor film formed with a thickness of 30 to 200 nm using silicon, by irradiating light in the visible light region with a wavelength of 400 to 700 nm, Crystallization can be performed without selectively damaging the base insulating film by selectively heating the semiconductor film. Specifically, the penetration depth of light having a wavelength of 532 nm is approximately 100 nm to 1000 nm with respect to the amorphous silicon film, and can sufficiently reach the inside of the
[0034]
The laser beam is scanned in a direction parallel to the direction in which the linear stripe pattern extends, and the melted semiconductor flows into the recess due to surface tension and solidifies. In the solidified state, the surface becomes almost flat as shown in FIG. Further, a crystal growth end and a crystal grain boundary are formed on the second insulating film (on the convex portion) (
[0035]
After that, heat treatment is preferably performed at 500 to 600 ° C. to remove distortion accumulated in the crystalline semiconductor film. This distortion occurs due to semiconductor volume shrinkage caused by crystallization, thermal stress with the base, or lattice mismatch. This heat treatment may be performed using a normal heat treatment apparatus. However, for example, a gas heating type rapid thermal annealing (RTA) method may be used for 1 to 10 minutes. Note that this step is not an essential requirement in the present invention, and may be appropriately selected.
[0036]
Thereafter, as shown in FIG. 4, the surface of the
[0037]
The extracted
[0038]
FIG. 5 is a conceptual diagram showing the knowledge of crystallization obtained from the experimental results by the present inventors. 5A to 5E schematically illustrate the relationship between crystal growth and the depth and interval of the recesses formed by the first insulating film and the second insulating film.
[0039]
5, t01: thickness of the amorphous semiconductor film on the second insulating film (convex portion), t02: thickness of the amorphous semiconductor film in the concave portion, t11: second Thickness of crystalline semiconductor film on insulating film (convex portion), t12: Thickness of crystalline semiconductor film in concave portion, d: Thickness of second insulating film (depth of concave portion), W1: Second insulating film , W2: the width of the recess.
[0040]
FIG. 5A shows a case where d <t02 and W1, W2 are approximately equal to or smaller than 1 μm. When the depth of the recess is smaller than that of the
[0041]
FIG. 5B shows a case where d ≧ t02 and W1 and W2 are approximately equal to or smaller than 1 μm. In the case where the depth of the recess is substantially equal to or larger than that of the amorphous semiconductor film 203, FIG. The surface tension works and collects in the recess. In the solidified state, the surface becomes almost flat as shown in FIG. In this case, t11 <t12, stress concentrates on the
[0042]
The scanning electron microscope (SEM) photograph shown in FIG. 28 shows an example. A 150 nm step is provided, and a 150 nm amorphous silicon film is formed on a base insulating film having a 0.5 μm convex width and spacing. The result of crystallization is shown. The surface of the crystalline semiconductor film is a seco liquid (HF: H) in order to reveal the grain boundary. 2 O = 2: 1 K as additive 2 Cr 2 O 7 Etched with a chemical solution prepared using As is clear from this photograph, it can be seen that the crystal grain boundaries are concentrated on the step-shaped convex portions.
[0043]
FIG. 29 shows the result of obtaining the orientation of the crystalline semiconductor film formed in the recess by a backscattered electron diffraction pattern (EBSP). EBSP provides a scanning electron microscope (SEM) with a dedicated detector, which irradiates the crystal plane with an electron beam and causes the computer to recognize the crystal orientation from the Kikuchi line. The crystallinity is measured not only on the surface orientation but also in all directions of the crystal (hereinafter, this method is referred to as EBSP method for convenience).
[0044]
The data in FIG. 29 indicates that the crystal grows in the direction parallel to the scanning direction of the laser beam condensed linearly in the concave portion. Although the <110> orientation is dominant as the growth plane orientation, the growth of the <100> orientation also exists.
[0045]
FIG. 5C shows a case where d >> t02 and W1, W2 are approximately equal to or smaller than 1 μm. In this case, the
[0046]
FIG. 5D shows a case where d ≧ t02 and W1 and W2 are about 1 μm or slightly larger. When the width of the concave portion is widened, the
[0047]
FIG. 5E shows a case where d ≧ t02 and W1 and W2 are larger than 1 μm, and the state of FIG.
[0048]
The scanning electron microscope (SEM) photograph shown in FIG. 30 shows an example. A 150 nm step is provided, and a 150 nm amorphous silicon film is formed on a base insulating film having a 1.8 μm convex width and spacing. The result of crystallization is shown. The surface of the crystalline semiconductor film is etched with Seco solution in order to make the crystal grain boundary obvious. As is clear from comparison with FIG. 28, it can be seen that the crystal grain boundary extends not only to the step-shaped convex portion but also to the concave portion. Therefore, with such a structure, a crystalline semiconductor film having no crystal grain boundary cannot be selectively extracted.
[0049]
As described above with reference to FIGS. 5A and 5B, when a semiconductor element is formed, particularly when a channel formation region in a transistor is formed using such a semiconductor film, the configuration in FIG. 5B is most suitable. it is conceivable that. In addition, although the example in which the uneven shape of the base for forming the crystalline semiconductor film is formed using the first insulating film and the second insulating film is shown here, it is not limited to the form shown here and has a similar shape. It can be replaced if there is one. For example, the concave surface may be formed directly by etching the surface of the quartz substrate to provide an uneven shape.
[0050]
FIG. 6 shows an example of the configuration of a laser processing apparatus that can be applied for crystallization. FIG. 6 shows
[0051]
As the laser oscillation device, a rectangular beam solid laser oscillation device is applied, and a slab laser oscillation device is particularly preferably applied. Or YAG, YVO Four , YLF, YAlO Three A slab structure amplifier may be combined with a solid-state laser oscillation device using a crystal doped with Nd, Tm, or Ho. As the slab material, crystals such as Nd: YAG, Nd: GGG (gadolinium / gallium / garnet), Nd: GsGG (gadolinium / scandium / gallium / garnet) are used. In addition, a gas laser oscillation device and a solid laser oscillation device capable of continuous oscillation can also be applied. As continuous wave solid state laser oscillator, YAG, YVO Four , YLF, YAlO Three A laser oscillation device using a crystal doped with Cr, Nd, Er, Ho, Ce, Co, Ti, or Tm is applied. The fundamental wave of the oscillation wavelength varies depending on the material to be doped, but oscillates at a wavelength of 1 μm to 2 μm. In order to obtain a higher output of 5 W or more, diode-pumped solid state laser oscillation devices may be cascaded.
[0052]
Circular or rectangular laser light output from such a laser oscillation device is condensed linearly in the cross-sectional shape of the irradiated surface by the
[0053]
In addition, the
[0054]
The mounting table 411 linearly moves in the X direction shown in the drawing, so that the entire surface of the substrate can be processed with laser light emitted from a fixed optical system. The position detection means 416 detects that the
[0055]
The laser light irradiated onto the
[0056]
As described above, a linear stripe pattern having a concavo-convex shape is formed by an insulating film, an amorphous semiconductor film is deposited thereon, and crystallized through a molten state by irradiation with laser light, whereby the semiconductor is formed in the recess. Then, strain or stress accompanying crystallization can be concentrated in a region other than the concave portion, and a region having poor crystallinity such as a crystal grain boundary can be selectively formed.
[0057]
That is, a crystalline semiconductor film in which a plurality of crystal grains extending in a direction parallel to a direction in which a linear stripe pattern extends is formed without a crystal grain boundary having a plurality of crystal orientations in a recess Can remain. By forming a transistor so that a channel formation region is formed using such a crystalline semiconductor film, current driving capability can be improved at high speed, and device reliability can be improved. .
[0058]
[Embodiment 2]
In the formation of the crystalline semiconductor film of the present invention, in addition to the method of crystallizing the amorphous semiconductor film by irradiating the amorphous semiconductor film as shown in
[0059]
For example, after the
[0060]
Thereafter, the
[0061]
The advantage of using a crystallized semiconductor film as an object to be irradiated with laser light is the fluctuation rate of the light absorption coefficient of the semiconductor film. Even if the crystallized semiconductor film is melted by irradiation with laser light, the light absorption coefficient is Almost no change. Therefore, a wide margin of laser irradiation conditions can be taken.
[0062]
A metal element remains in the crystalline semiconductor film thus formed, but can be removed by gettering treatment. For details of this technique, refer to Japanese Patent Application No. 2001-019367 (or Japanese Patent Application No. 2002-020801). Further, the heat treatment accompanying the gettering treatment has an effect of alleviating distortion of the crystalline semiconductor film.
[0063]
Thereafter, the recessed crystalline semiconductor film is extracted as in the first embodiment. The extracted crystalline semiconductor film has a feature that it has a plurality of crystal orientations and no crystal grain boundary is formed. Then, a gate insulating film and a gate electrode are formed so that the channel formation region is positioned using the crystalline semiconductor in the island-shaped semiconductor region, particularly in the recess. Through these steps, a transistor can be completed.
[0064]
[Embodiment 3]
Next, one embodiment of a transistor in which a crystalline silicon film is formed over a base insulating film having a recess in this embodiment and a channel formation region is provided in a filling region filled in the recess is illustrated in the drawings. It explains using. Note that, in each drawing according to the present embodiment, (A) is a top view, and (B) and subsequent drawings are longitudinal sectional views of corresponding parts.
[0065]
In FIG. 7, a first
[0066]
Next, as shown in FIG. 8, the second
[0067]
After that, as shown in FIG. 9, the third
[0068]
Crystallization is performed by irradiating a continuous wave laser beam. FIG. 10 shows the state after the crystallization. The crystallization conditions are YVO in continuous oscillation mode. Four Using a laser oscillator, the output of 5 to 10 W of the second harmonic (wavelength 532 nm) is condensed into linear laser light having a ratio of the longitudinal direction to the transverse direction of 10 or more in the optical system, and the longitudinal direction. Are condensed so as to have a uniform energy density distribution, and are crystallized by scanning at a speed of 5 to 200 cm / sec. A uniform energy density distribution does not exclude anything that is completely constant, but the allowable range in the energy density distribution is ± 10%. A laser processing apparatus having the configuration shown in FIG. 6 can be applied for such laser light irradiation.
[0069]
The relationship between the scanning direction of the
[0070]
Further, the crystallization by the laser beam condensed linearly may be completed by only one scan (that is, one direction), or may be reciprocated to improve the crystallinity. Furthermore, after crystallizing with laser light, the surface of the silicon film is treated with an alkali solution such as oxide removal with hydrofluoric acid or ammonia hydrogen peroxide solution treatment, and the poor quality part with high etching rate is selectively used. It may be removed and the same crystallization treatment may be performed again. In this way, crystallinity can be increased.
[0071]
By irradiating with laser light under these conditions, the amorphous semiconductor film is instantaneously melted and crystallized. In practice, crystallization proceeds while the melting zone moves. The molten silicon is agglomerated and solidified in the recesses due to surface tension. As a result, as shown in FIG. 10, a
[0072]
After that, as shown in FIG. 11, an etching process is performed so that the
[0073]
Further, island-shaped
[0074]
FIG. 13 shows the top of the island-shaped
[0075]
FIG. 14 shows a step of forming one conductivity
[0076]
For the
[0077]
Then, as shown in FIG. 15, a fifth
[0078]
Thus, an n-channel transistor and a p-channel transistor can be formed. FIG. 15 shows a multi-channel transistor in which a plurality of channel formation regions are arranged in parallel and are connected to a pair of impurity regions. In addition, an example in which an n-
[0079]
[Embodiment 4]
In Embodiment 3, the transistor has a single drain structure; however, a lightly doped drain (LDD) may be provided. FIG. 17 shows an example of an n-channel multichannel transistor having an LDD structure.
[0080]
The structure of the transistor illustrated in FIG. 17A is an example in which a gate electrode is formed using a
[0081]
On the other hand, FIG. 17B shows a structure in which the gate electrode 350a is not provided, and in this case, an LDD structure is obtained.
[0082]
In FIG. 17C, an n-
[0083]
In any case, the structure in which the LDD region is formed in a self-aligned manner by such a gate structure is particularly effective when the design rule is miniaturized. Although a unipolar transistor structure is shown here, a CMOS structure can be formed as in the fourth embodiment.
[0084]
In this embodiment, the configuration other than the configuration of the gate electrode and the LDD region is the same as that of the third embodiment, and detailed description thereof is omitted.
[0085]
[Embodiment 5]
The present invention can be applied to various semiconductor devices. A display panel manufactured based on
[0086]
In FIG. 18, a
[0087]
Further, a
[0088]
For example, the transistor described in any of Embodiments 3 to 4 can be used as a switching element of the
[0089]
FIG. 24 shows an example of the structure of one pixel in the
[0090]
FIG. 19 shows a state in which a first
[0091]
FIG. 20 shows a step in which an
[0092]
FIG. 21 shows a state where the crystalline semiconductor film on the second
[0093]
Then, as shown in FIG. 23, a gate insulating film (not shown) and gate electrodes (or gate wirings) 514 to 516 are formed. The recesses 511 to 513 are formed at positions where the island-shaped
[0094]
Thereafter, an n-type or p-type impurity region is formed, and
[0095]
FIG. 25A shows a longitudinal sectional view corresponding to the line AA ′ in FIG. Further, a liquid crystal display device or an organic light emitting device can be completed using the
[0096]
FIG. 25B shows a form (upward emission type) in which light emitted from the organic
[0097]
When the
[0098]
In order to increase luminance, it is preferable to use light emission (phosphorescence) from a triplet excited state. In this case, a carbazole-based CBP + Ir (ppy) is formed on the hole injection transport layer formed of CuPc, which is a phthalocyanine-based material, and α-NPD, which is an aromatic amine-based material, as the
[0099]
The above two structures are examples using a low molecular weight organic compound, but an organic light emitting device combining a high molecular weight organic compound and a low molecular weight organic compound can also be realized. For example, from the anode side as the
[0100]
In any case, light emission from the triplet excited state (phosphorescence) has higher emission efficiency than light emission from the singlet excited state (fluorescence), and the operating voltage (light emission from the organic light emitting element) can be obtained with the same light emission luminance. The voltage required for making it low) can be lowered.
[0101]
As described above, a display panel using an organic light-emitting element can be manufactured using the present invention. Further, if the arrangement of the anode and the cathode is reversed, it is possible to adopt a form in which light emission is emitted to the substrate side (downward emission type). Furthermore, although not illustrated here, a display panel using the electro-optical characteristics of liquid crystal can also be manufactured.
[0102]
[Embodiment 6]
In the transistor of the present invention, by providing a conductive layer on the lower layer side, a so-called substrate bias can be applied. The method for manufacturing the transistor is according to Embodiment Mode 3, and the difference will be described with reference to FIGS.
[0103]
In FIG. 26A, a silicon nitride film is formed as a first
[0104]
Over this, a silicon oxynitride film and an
[0105]
In such a mode, when the
[0106]
In order to enhance the heat dissipation effect, aluminum nitride or aluminum oxynitride is preferably formed over the
[0107]
Such a transistor structure can be applied in combination with any of Embodiment Modes 3 to 5.
[0108]
[Embodiment 7]
Various devices can be completed using the present invention. Examples thereof include portable information terminals (electronic notebooks, mobile computers, mobile phones, etc.), video cameras, digital cameras, personal computers, television receivers, mobile phones, and the like. An example of these is shown in FIG.
[0109]
FIG. 31A illustrates an example of completing a television receiver by applying the present invention, which includes a housing 3001, a
[0110]
FIG. 31B shows an example in which the present invention is applied to complete a video camera, which includes a
[0111]
FIG. 31C illustrates an example in which a laptop personal computer is completed by applying the present invention, which includes a main body 3021, a
[0112]
FIG. 31D is an example in which a PDA (Personal Digital Assistant) is completed by applying the present invention, and includes a
[0113]
FIG. 31E is an example in which a sound reproducing device is completed by applying the present invention, specifically, an in-vehicle audio device, which includes a
[0114]
FIG. 31F is an example in which the present invention is applied to complete a digital camera. A main body 3051, a display portion (A) 3052, an eyepiece portion 3053, an
[0115]
FIG. 31G illustrates an example in which a cellular phone is completed by applying the present invention, which includes a
[0116]
In addition, the apparatus shown here is only an example and is not limited to these uses.
[0117]
【The invention's effect】
As described above, a linear stripe pattern having a concavo-convex shape is formed by an insulating film, an amorphous semiconductor film is deposited thereon, and crystallized through a molten state by irradiation with laser light to form a recess. By pouring and solidifying the semiconductor, strain or stress accompanying crystallization can be concentrated in a region other than the concave portion, and a region having poor crystallinity such as a crystal grain boundary can be selectively formed.
[0118]
Then, a semiconductor element such as a transistor, in particular, a location of a channel formation region thereof can be designated to form a crystalline semiconductor film having no crystal grain boundary. As a result, it is possible to eliminate a factor in which the characteristics vary due to inadvertently interposed crystal grain boundaries and crystal defects, and it is possible to form a transistor or a transistor element group having a small characteristic variation.
[0119]
Further, by forming the gate insulating film and the gate electrode so as to overlap with the side surface portion and the upper surface portion of the crystalline semiconductor film, the area of the channel formation region can be increased and the on-state current can be increased. Furthermore, by applying a gate voltage from three directions, carriers injected into the gate insulating film, particularly hot carriers, can be reduced, and the reliability of the transistor can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view for explaining a crystallization method according to the present invention and showing a step of forming a recess with an insulating film.
FIG. 2 is a perspective view for explaining a crystallization method of the present invention, showing a step of forming an amorphous semiconductor film over an insulating film having a recess.
FIG. 3 is a perspective view illustrating a crystallization method according to the present invention, and shows a stage in which a crystalline semiconductor film is formed over an insulating film in which a recess is formed.
FIG. 4 is a perspective view for explaining a crystallization method of the present invention, showing a stage in which a crystalline semiconductor film is left in a recess.
FIG. 5 is a vertical cross-sectional view illustrating details of the relationship between the shape of the opening in crystallization and the form of the crystalline semiconductor film.
FIG. 6 is a layout view showing one embodiment of a laser irradiation apparatus applied to the present invention.
FIGS. 7A and 7B are a top view and a vertical cross-sectional view illustrating a manufacturing process of a transistor manufactured according to the present invention. FIGS.
FIGS. 8A and 8B are a top view and a vertical cross-sectional view illustrating a manufacturing process of a transistor manufactured according to the present invention. FIGS.
FIGS. 9A and 9B are a top view and a vertical cross-sectional view illustrating a manufacturing process of a transistor manufactured according to the present invention. FIGS.
FIGS. 10A and 10B are a top view and a vertical cross-sectional view illustrating a manufacturing process of a transistor manufactured according to the present invention. FIGS.
FIGS. 11A and 11B are a top view and a vertical cross-sectional view illustrating a manufacturing process of a transistor manufactured according to the present invention. FIGS.
12A to 12C are a top view and a vertical cross-sectional view illustrating a manufacturing process of a transistor manufactured according to the present invention.
FIGS. 13A and 13B are a top view and a vertical cross-sectional view illustrating a manufacturing process of a transistor manufactured according to the present invention. FIGS.
FIGS. 14A and 14B are a top view and a vertical cross-sectional view illustrating a manufacturing process of a transistor manufactured according to the present invention. FIGS.
FIGS. 15A and 15B are a top view and a vertical cross-sectional view illustrating a manufacturing process of a transistor manufactured according to the present invention. FIGS.
FIG. 16 is a diagram for explaining linearly focused laser light and its scanning direction in the present invention.
FIG. 17 is a longitudinal sectional view showing an example of a gate structure which can be applied to a transistor manufactured according to the present invention.
FIG. 18 is an example of an external view of a semiconductor device manufactured using the present invention.
FIG. 19 is a top view illustrating a manufacturing process of a pixel portion of the semiconductor device illustrated in FIG. 18;
20 is a top view illustrating a manufacturing process of a pixel portion of the semiconductor device illustrated in FIG. 18;
FIG. 21 is a top view illustrating a manufacturing process of a pixel portion of the semiconductor device illustrated in FIG. 18;
22 is a top view illustrating a manufacturing process of a pixel portion of the semiconductor device illustrated in FIG. 18;
FIG. 23 is a top view illustrating a manufacturing process of a pixel portion of the semiconductor device illustrated in FIG. 18;
24 is a top view illustrating a structure of a pixel portion of the semiconductor device illustrated in FIG.
25 is a longitudinal sectional view illustrating a structure of a pixel portion corresponding to FIG.
FIG 26 is a vertical cross-sectional view illustrating details of a channel formation region of a transistor which is provided with a metal film and is manufactured according to the present invention.
FIG 27 is a vertical cross-sectional view illustrating details of a channel formation region of a transistor which is provided with a metal film and is manufactured according to the present invention.
FIG. 28 shows scanning electrons representing a surface state when a 150 nm amorphous silicon film is formed on a base insulating film provided with a step of 170 nm and a width and interval of convex portions of 0.5 μm and crystallized. Microscope (SEM) photograph (after Seco Etch).
FIG. 29 is a scanning electron showing a surface state when a 150 nm amorphous silicon film is formed on a base insulating film provided with a step of 170 nm and a width and interval of a 1.8 μm protrusion and crystallized. Microscope (SEM) photograph (after Seco Etch).
FIG. 30 is EBSP mapping data showing the orientation of crystals formed in the recesses.
FIG. 31 illustrates an example of a semiconductor device.
Claims (12)
絶縁表面を有する基板上に直線状のストライプパターンで延在する凹部および凸部が設けられた絶縁膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜の配置に合わせて、それと交差する前記絶縁膜の凸部を除去した後、前記絶縁膜上に非晶質半導体膜を形成し、
前記絶縁膜の凹部に溶融した半導体を流し込むように前記非晶質半導体膜を溶融して結晶化させて結晶性半導体膜を形成し、
前記絶縁膜の凸部に残存する結晶性半導体膜を除去した後、前記絶縁膜の凹部に形成された結晶性半導体膜から、前記島状に分割された結晶性半導体膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜の上面部に接するゲート絶縁膜とゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。A method for manufacturing a semiconductor device having a crystalline semiconductor film divided into island shapes,
Forming an insulating film provided with concave and convex portions extending in a linear stripe pattern on a substrate having an insulating surface;
In accordance with the arrangement of the crystalline semiconductor film divided into islands, after removing the protrusions of the insulating film intersecting with it, an amorphous semiconductor film is formed on the insulating film,
Forming the crystalline semiconductor film by melting and crystallizing the amorphous semiconductor film so that the molten semiconductor flows into the recess of the insulating film;
After removal of the crystalline semiconductor film remaining on the convex portions of the front Symbol insulating film, wherein the crystalline semiconductor film formed in the recess of the insulating film, forming a divided crystalline semiconductor film on the island,
A method for manufacturing a semiconductor device, comprising forming a gate insulating film and a gate electrode in contact with an upper surface portion of the island-shaped crystalline semiconductor film.
絶縁表面を有する基板上に直線状のストライプパターンで延在する凹部および凸部が設けられた絶縁膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜の配置に合わせて、それと交差する前記絶縁膜の凸部を除去した後、前記絶縁膜上に非晶質半導体膜を形成し、
レーザー光の照射により、前記絶縁膜の凹部に溶融した半導体を流し込むように前記非晶質半導体膜を溶融して結晶化させて結晶性半導体膜を形成し、
前記絶縁膜の凸部に残存する結晶性半導体膜を除去した後、前記絶縁膜の凹部に形成された結晶性半導体膜から、前記島状に分割された結晶性半導体膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜の上面部に接するゲート絶縁膜とゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。A method for manufacturing a semiconductor device having a crystalline semiconductor film divided into island shapes,
Forming an insulating film provided with concave and convex portions extending in a linear stripe pattern on a substrate having an insulating surface;
In accordance with the arrangement of the crystalline semiconductor film divided into islands, after removing the protrusions of the insulating film intersecting with it, an amorphous semiconductor film is formed on the insulating film,
By irradiating laser light, the amorphous semiconductor film is melted and crystallized so as to flow the molten semiconductor into the recesses of the insulating film to form a crystalline semiconductor film,
After removing the crystalline semiconductor film remaining on the convex portion of the insulating film, a crystalline semiconductor film divided into islands is formed from the crystalline semiconductor film formed in the concave portion of the insulating film ,
A method for manufacturing a semiconductor device, comprising forming a gate insulating film and a gate electrode in contact with an upper surface portion of the island-shaped crystalline semiconductor film.
絶縁表面を有する基板上に直線状のストライプパターンで延在する凹部および凸部が設けられた絶縁膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜の配置に合わせて、それと交差する前記絶縁膜の凸部を除去した後、前記絶縁膜上に非晶質半導体膜を形成し、
レーザー光を照射し、且つチャネル長方向と平行な方向に走査して、前記絶縁膜の凹部に溶融した半導体を流し込むように前記非晶質半導体膜を溶融して結晶化させて結晶性半導体膜を形成し、
前記絶縁膜の凸部に残存する結晶性半導体膜を除去した後、前記絶縁膜の凹部に形成された結晶性半導体膜から、前記島状に分割された結晶性半導体膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜の上面部に接するゲート絶縁膜とゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。A method for manufacturing a semiconductor device having a crystalline semiconductor film divided into island shapes,
Forming an insulating film provided with concave and convex portions extending in a linear stripe pattern on a substrate having an insulating surface;
In accordance with the arrangement of the crystalline semiconductor film divided into islands, after removing the protrusions of the insulating film intersecting with it, an amorphous semiconductor film is formed on the insulating film,
Irradiating a laser beam,且mallet Yaneru by scanning the length direction parallel to the direction, the insulating layer using the amorphous semiconductor film as pouring molten semiconductor in the recess melted by crystallizing of crystalline Forming a semiconductor film,
After removing the crystalline semiconductor film remaining on the convex portion of the insulating film, a crystalline semiconductor film divided into islands is formed from the crystalline semiconductor film formed in the concave portion of the insulating film ,
A method for manufacturing a semiconductor device, comprising forming a gate insulating film and a gate electrode in contact with an upper surface portion of the island-shaped crystalline semiconductor film.
前記レーザー光は連続発振型のレーザー発振装置を光源として照射することを特徴とする半導体装置の作製方法。In claim 2 or claim 3 ,
A method for manufacturing a semiconductor device, wherein the laser light is irradiated with a continuous wave laser oscillation device as a light source.
島状に分割された結晶性半導体膜が形成される領域に配置する前記絶縁膜の凸部を除去し、
前記絶縁膜を覆うように非晶質半導体膜を形成し、
前記非晶質半導体膜を溶融させて結晶化することにより結晶性半導体膜を形成し、
前記結晶性半導体膜の一部をエッチングして前記絶縁膜の凸部を露出させ、
前記絶縁膜の凹部に設けられた結晶性半導体膜を選択的に除去して前記島状に分割された結晶性半導体膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。Forming an insulating film having a stripe pattern composed of linear concave and convex portions on the substrate;
Removing the protrusion of the insulating film disposed in the region where the crystalline semiconductor film divided into islands is formed;
Forming an amorphous semiconductor film so as to cover the insulating film;
A crystalline semiconductor film is formed by melting and crystallizing the amorphous semiconductor film,
Etching a part of the crystalline semiconductor film to expose the protrusions of the insulating film,
Wherein the crystalline semiconductor film provided in the recess of the insulating film is selectively removed to form a divided crystalline semiconductor film on the island,
A method for manufacturing a semiconductor device, wherein a gate electrode is formed over a crystalline semiconductor film divided into island shapes through a gate insulating film.
前記金属層上に直線状の凹部および凸部からなるストライプパターンを有する絶縁膜を形成し、
島状に分割された結晶性半導体膜が形成される領域に配置する前記絶縁膜の凸部を除去し、
前記絶縁膜を覆うように非晶質半導体膜を形成し、
前記非晶質半導体膜を溶融させて結晶化することにより結晶性半導体膜を形成し、
前記結晶性半導体膜の一部をエッチングして前記絶縁膜の凸部を露出させ、
前記絶縁膜の凹部に設けられた結晶性半導体膜を選択的に除去して前記島状に分割された結晶性半導体膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。Forming a metal layer containing one or more of W, Mo, Ti, Ta or Cr on the substrate;
Forming an insulating film having a stripe pattern composed of linear concave and convex portions on the metal layer;
Removing the protrusion of the insulating film disposed in the region where the crystalline semiconductor film divided into islands is formed;
Forming an amorphous semiconductor film so as to cover the insulating film;
A crystalline semiconductor film is formed by melting and crystallizing the amorphous semiconductor film,
Etching a part of the crystalline semiconductor film to expose the protrusions of the insulating film,
Wherein the crystalline semiconductor film provided in the recess of the insulating film is selectively removed to form a divided crystalline semiconductor film on the island,
A method for manufacturing a semiconductor device, wherein a gate electrode is formed over a crystalline semiconductor film divided into island shapes through a gate insulating film.
前記金属層上に窒化アルミニウムまたは酸窒化アルミニウムからなる絶縁層を形成し、
前記絶縁層上に直線状の凹部および凸部からなるストライプパターンを有する絶縁膜を形成し、
島状に分割された結晶性半導体膜が形成される領域に配置する前記絶縁膜の凸部を除去し、
前記絶縁膜を覆うように非晶質半導体膜を形成し、
前記非晶質半導体膜を溶融させて結晶化することにより結晶性半導体膜を形成し、
前記結晶性半導体膜の一部をエッチングして前記絶縁膜の凸部を露出させ、
前記絶縁膜の凹部に設けられた結晶性半導体膜を選択的に除去して前記島状に分割された結晶性半導体膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。Forming a metal layer containing one or more of W, Mo, Ti, Ta or Cr on the substrate;
Forming an insulating layer made of aluminum nitride or aluminum oxynitride on the metal layer;
Forming an insulating film having a stripe pattern composed of linear concave and convex portions on the insulating layer;
Removing the protrusion of the insulating film disposed in the region where the crystalline semiconductor film divided into islands is formed;
Forming an amorphous semiconductor film so as to cover the insulating film;
A crystalline semiconductor film is formed by melting and crystallizing the amorphous semiconductor film,
Etching a part of the crystalline semiconductor film to expose the protrusions of the insulating film,
Wherein the crystalline semiconductor film provided in the recess of the insulating film is selectively removed to form a divided crystalline semiconductor film on the island,
A method for manufacturing a semiconductor device, wherein a gate electrode is formed over a crystalline semiconductor film divided into island shapes through a gate insulating film.
前記第1の絶縁膜上に第2の絶縁膜を形成し、
前記第2の絶縁膜の一部を除去することによって直線状の凹部および凸部からなるストライプパターンを形成し、
島状に分割された結晶性半導体膜が形成される領域に配置する前記第2の絶縁膜を除去し、
前記第1の絶縁膜および前記第2の絶縁膜を覆うように第3の絶縁膜と非晶質半導体膜を連続して成膜し、
前記非晶質半導体膜を溶融させて結晶化することにより結晶性半導体膜を形成し、
前記結晶性半導体膜の一部をエッチングして前記凸部に設けられた第3の絶縁膜を露出させ、
前記凹部に設けられた結晶性半導体膜を選択的に除去して前記島状に分割された結晶性半導体膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。Forming a first insulating film on the substrate;
Forming a second insulating film on the first insulating film;
By removing a part of the second insulating film, a stripe pattern composed of linear concave and convex portions is formed,
Removing the second insulating film disposed in the region where the crystalline semiconductor film divided into islands is formed;
A third insulating film and an amorphous semiconductor film are continuously formed so as to cover the first insulating film and the second insulating film;
A crystalline semiconductor film is formed by melting and crystallizing the amorphous semiconductor film,
Etching a part of the crystalline semiconductor film to expose a third insulating film provided on the convex portion;
And selectively removing the crystalline semiconductor film provided in the recess to form a divided crystalline semiconductor film on the island,
A method for manufacturing a semiconductor device, wherein a gate electrode is formed over a crystalline semiconductor film divided into island shapes through a gate insulating film.
前記第1の絶縁膜上にW、Mo、Ti、TaまたはCrのいずれか一種または複数種を含む金属層を形成し、
前記金属層上に第2の絶縁膜を形成し、
前記第2の絶縁膜の一部を除去することによって直線状の凹部および凸部からなるストライプパターンを形成し、
島状に分割された結晶性半導体膜が形成される領域に配置する前記第2の絶縁膜を除去し、
前記金属層および前記第2の絶縁膜を覆うように第3の絶縁膜と非晶質半導体膜を連続して成膜し、
前記非晶質半導体膜を溶融させて結晶化することにより結晶性半導体膜を形成し、
前記結晶性半導体膜の一部をエッチングして前記凸部に設けられた第3の絶縁膜を露出させ、
前記凹部に設けられた結晶性半導体膜を選択的に除去して前記島状に分割された結晶性半導体膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。Forming a first insulating film on the substrate;
Forming a metal layer containing one or more of W, Mo, Ti, Ta or Cr on the first insulating film;
Forming a second insulating film on the metal layer;
By removing a part of the second insulating film, a stripe pattern composed of linear concave and convex portions is formed,
Removing the second insulating film disposed in the region where the crystalline semiconductor film divided into islands is formed;
A third insulating film and an amorphous semiconductor film are continuously formed so as to cover the metal layer and the second insulating film;
A crystalline semiconductor film is formed by melting and crystallizing the amorphous semiconductor film,
Etching a part of the crystalline semiconductor film to expose a third insulating film provided on the convex portion;
And selectively removing the crystalline semiconductor film provided in the recess to form a divided crystalline semiconductor film on the island,
A method for manufacturing a semiconductor device, wherein a gate electrode is formed over a crystalline semiconductor film divided into island shapes through a gate insulating film.
前記第1の絶縁膜上にW、Mo、Ti、TaまたはCrのいずれか一種または複数種を含む金属層を形成し、
前記金属層上に窒化アルミニウムまたは酸窒化アルミニウムからなる絶縁層を形成し、
前記絶縁層上に第2の絶縁膜を形成し、
前記第2の絶縁膜の一部を除去することによって直線状の凹部および凸部からなるストライプパターンを形成し、
島状に分割された結晶性半導体膜が形成される領域に配置する前記第2の絶縁膜を除去し、
前記絶縁層および前記第2の絶縁膜を覆うように第3の絶縁膜と非晶質半導体膜を連続して成膜し、
前記非晶質半導体膜を溶融させて結晶化することにより結晶半導体素膜を形成し、
前記結晶性半導体膜の一部をエッチングして前記凸部に設けられた第3の絶縁膜を露出させ、
前記凹部に設けられた結晶性半導体膜を選択的に除去して前記島状に分割された結晶性半導体膜を形成し、
前記島状に分割された結晶性半導体膜上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。Forming a first insulating film on the substrate;
Forming a metal layer containing one or more of W, Mo, Ti, Ta or Cr on the first insulating film;
Forming an insulating layer made of aluminum nitride or aluminum oxynitride on the metal layer;
Forming a second insulating film on the insulating layer;
By removing a part of the second insulating film, a stripe pattern composed of linear concave and convex portions is formed,
Removing the second insulating film disposed in the region where the crystalline semiconductor film divided into islands is formed;
A third insulating film and an amorphous semiconductor film are continuously formed so as to cover the insulating layer and the second insulating film;
Wherein the crystalline semiconductor Motomaku formed by crystallization by melting amorphous semiconductor film,
Etching a part of the crystalline semiconductor film to expose a third insulating film provided on the convex portion;
And selectively removing the crystalline semiconductor film provided in the recess to form a divided crystalline semiconductor film on the island,
A method for manufacturing a semiconductor device, wherein a gate electrode is formed over a crystalline semiconductor film divided into island shapes through a gate insulating film.
前記非晶質半導体膜の結晶化は、レーザー光を照射することによって行うことを特徴とする半導体装置の作製方法。In any one of Claims 5 thru / or Claim 10 ,
The method for manufacturing a semiconductor device, wherein the amorphous semiconductor film is crystallized by irradiating laser light.
前記凹部の幅は0.01μm以上2μm以下であり、深さが0.01μm以上1μm以下に形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。In any one of Claims 1 thru | or 11 ,
A method for manufacturing a semiconductor device, wherein the recess has a width of 0.01 μm to 2 μm and a depth of 0.01 μm to 1 μm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002033267A JP4137461B2 (en) | 2002-02-08 | 2002-02-08 | Method for manufacturing semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002033267A JP4137461B2 (en) | 2002-02-08 | 2002-02-08 | Method for manufacturing semiconductor device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003234478A JP2003234478A (en) | 2003-08-22 |
JP2003234478A5 JP2003234478A5 (en) | 2005-08-18 |
JP4137461B2 true JP4137461B2 (en) | 2008-08-20 |
Family
ID=27776110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002033267A Expired - Fee Related JP4137461B2 (en) | 2002-02-08 | 2002-02-08 | Method for manufacturing semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4137461B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7161199B2 (en) * | 2004-08-24 | 2007-01-09 | Freescale Semiconductor, Inc. | Transistor structure with stress modification and capacitive reduction feature in a width direction and method thereof |
JP2006261188A (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | Semiconductor device and its manufacturing method |
US8048749B2 (en) * | 2007-07-26 | 2011-11-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57157519A (en) * | 1981-03-23 | 1982-09-29 | Fujitsu Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JPS57196522A (en) * | 1981-05-28 | 1982-12-02 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor device |
JPS58151042A (en) * | 1982-03-03 | 1983-09-08 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device and manufacture thereof |
JPS58178565A (en) * | 1982-04-12 | 1983-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and manufacture thereof |
JPS59125663A (en) * | 1983-01-05 | 1984-07-20 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Manufacture of thin film semiconductor device |
JPH02143417A (en) * | 1988-11-24 | 1990-06-01 | Sharp Corp | Manufacture of semiconductor device |
JP3142893B2 (en) * | 1991-04-24 | 2001-03-07 | 株式会社リコー | Thin film semiconductor device |
JP2572003B2 (en) * | 1992-03-30 | 1997-01-16 | 三星電子株式会社 | Method of manufacturing thin film transistor having three-dimensional multi-channel structure |
JPH0897431A (en) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Fuji Xerox Co Ltd | Semiconductor device and its manufacture |
JP3284899B2 (en) * | 1996-10-17 | 2002-05-20 | 松下電器産業株式会社 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2000068520A (en) * | 1997-12-17 | 2000-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor thin film, manufacture thereof and manufacturing device, and semiconductor element and manufacture thereof |
JP2000183351A (en) * | 1998-12-11 | 2000-06-30 | Sony Corp | Manufacture of thin-film semiconductor device |
-
2002
- 2002-02-08 JP JP2002033267A patent/JP4137461B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003234478A (en) | 2003-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6726731B2 (en) | Method for manufacturing thin film transistor | |
JP6709873B2 (en) | Display panel, electronic device | |
JP4137460B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
KR100979926B1 (en) | Semiconductor element and semiconductor device using the same | |
JP4137461B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP4397599B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP4141307B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP4338996B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2004006644A (en) | Semiconductor device and its fabricating method | |
JP2005340852A (en) | Semiconductor device and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |