JP4137130B2 - 伝送システム及び伝送チャネル割当方法 - Google Patents

伝送システム及び伝送チャネル割当方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4137130B2
JP4137130B2 JP2006027711A JP2006027711A JP4137130B2 JP 4137130 B2 JP4137130 B2 JP 4137130B2 JP 2006027711 A JP2006027711 A JP 2006027711A JP 2006027711 A JP2006027711 A JP 2006027711A JP 4137130 B2 JP4137130 B2 JP 4137130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
content
communication terminal
unit
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006027711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007208853A (ja
Inventor
透 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006027711A priority Critical patent/JP4137130B2/ja
Priority to PCT/JP2007/051855 priority patent/WO2007088993A1/en
Priority to US12/278,024 priority patent/US7796635B2/en
Publication of JP2007208853A publication Critical patent/JP2007208853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4137130B2 publication Critical patent/JP4137130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • H04L1/0018Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement based on latency requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2385Channel allocation; Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26208Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints
    • H04N21/26216Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints involving the channel capacity, e.g. network bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/631Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64707Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless for transferring content from a first network to a second network, e.g. between IP and wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2827Reporting to a device within the home network; wherein the reception of the information reported automatically triggers the execution of a home appliance functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2836Protocol conversion between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2845Telephone line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、伝送システムにおいて伝送品質を確保する技術に関する。
現在、地上波デジタル放送のサービスが開始され、テレビ方式はSDTVからより高精細なHDTVへと移行されつつある。SDTVはStandard Definition Televisionの略で、HDTVはHigh Definition Televisionの略である。また、低価格な汎用HD(High Definition)カメラが販売されるなど、家庭でHD映像を扱う機会も増えてきている。そして、デジタル放送のコンテンツやHDカメラの映像を家庭で家族が共有できるようにストレージ機器に蓄積しておき、各人のPC(Personal Computer)からコンテンツやHD映像を好きな時に視聴したい要求がある。そこで、各人のPCからコンテンツやHD映像を蓄積しているストレージ機器にアクセスするために、家庭内にネットワークを配置することが行われている。
家庭内のネットワーク(ホームネットワーク)として、現在イーサネット(登録商標)のような有線LAN(Local Area Network)やIEEE 802.11x規定の無線LANが使われている。通常、有線LANは家庭内にケーブルを配置する手間がかかるため、無線LANでホームネットワークを構成したい要求が高い。
しかし、無線LANは伝送帯域が有線LANほど大きくないため、HD映像を送る場合、他のトラフィックの影響により遅延の発生や電波の干渉などにより頻繁に伝送エラーが発生する。この伝送エラーは原理的に発生し、防ぎようが無いため、通常は伝送エラーにより失ったパケットの再送処理を行う。しかし、HD動画像のように伝送帯域が広くリアルタイム性を必要とするコンテンツの場合、動画表示に必要とされる時間内に再送処理が完了せず、とぎれなく映像を表示させることができない。
伝送エラーの発生を抑制するための方法として、送信電力を大きくする方法がある(例えば、特許文献1)。
特開2002-95065号公報
しかし、送信電力を大きくすると、同一周波数内の他の無線通信に干渉を与える等の問題点がある。
本発明は、複数の伝送チャネルの通信帯域を有効に利用し、コンテンツを伝送することを目的とする。
本発明は、中継装置と、前記中継装置を介してデータ通信する通信端末とを有する伝送システムであって、前記中継装置は、前記通信端末から複数の伝送チャネルを介して送信された信号の伝送誤りを検出し、各伝送チャネルにおける伝送誤りの検出結果に関する情報を前記通信端末に送信する送信手段を有し、前記通信端末は、複数の外部機器を接続する接続手段と、前記送信手段により送信された前記情報に基づいて、各伝送チャネルの伝送品質を認識する認識手段と、前記接続手段に接続する複数の外部機器の夫々から入力された各コンテンツの種類を識別する識別手段と、前記識別手段により識別した各コンテンツの種類に基づいて、各コンテンツの伝送に要求される伝送品質を判断する判断手段と、前記認識手段により認識した各伝送チャネルの伝送品質と、前記判断手段により判断した各コンテンツの伝送に要求される伝送品質とに基づいて、前記複数の外部機器の夫々から入力された各コンテンツの伝送に割り当てる伝送チャネルを夫々決定し、前記中継装置に該決定した伝送チャネルの割り当てを要求する要求手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、中継装置と、前記中継装置を介してデータ通信する通信端末とを有する伝送システムにおける伝送チャネル割当方法であって、前記中継装置は、前記通信端末から複数の伝送チャネルを介して伝送された信号の伝送誤りを検出し、各伝送チャネルにおける伝送誤りの検出結果に関する情報を前記通信端末に送信する送信工程を実行し、前記通信端末は、前記送信工程において送信された前記情報に基づいて、各伝送チャネルの伝送品質を認識する認識工程と、前記通信端末に接続する複数の外部機器の夫々から入力された各コンテンツの種類を識別する識別工程と、前記識別工程において識別した各コンテンツの種類に基づいて、各コンテンツの伝送に要求される伝送品質を判断する判断工程と、前記認識工程において認識した各伝送チャネルの伝送品質と、前記判断工程において判断した各コンテンツの伝送に要求される伝送品質とに基づいて、前記複数の外部機器の夫々から入力された各コンテンツの伝送に割り当てる伝送チャネルを夫々決定し、前記中継装置に該決定した伝送チャネルの割り当てを要求する要求工程と、実行することを特徴とする。
本発明によれば、通信端末に複数の外部機器を接続して各外部機器からのコンテンツを中継装置を介して伝送する場合に、通信端末が、中継装置における各伝送チャネルの伝送品質(受信品質)と、各外部機器からの各コンテンツの種類とに応じて、各コンテンツに割り当てる伝送チャネルを決定し、中継装置に対して該決定した伝送チャネルの割り当てを要求するので、通信端末に接続する複数の外部機器からの複数のコンテンツを、効率的に伝送でき、また、限られた伝送チャネルを有効に利用できる。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
[多重伝送システム]
まず、図1を用いて、多重伝送システムのネットワーク構成について説明する。図1は、多重伝送システムのネットワーク構成の一例を示す図である。図1において、201はIEEE 802.11x規定の無線LAN機能を有するアクセスポイントであり、複数の無線端末間の無線通信を中継するものである。アクセスポイント201は3×3のスイッチのように動作し、入力された周波数f1、f2、f3の信号を任意の周波数に変換して出力する。また、ネットワーク全体のトラフィックや帯域を管理し、アクセスポイント201の指示により無線端末は送信権を得て通信を行う。
202〜210はそれぞれ無線端末であり、HDカメラ213、電話212、214、SDカメラ215、PC216、217等の各種機器間を無線信号で接続する。ここで、各無線端末202〜210は送信部(図2)と受信部(図3)を搭載しており、それぞれ任意の接続機器が接続される。
ここで、無線端末202にはテレビ211と電話212が接続され、無線端末203にはHDカメラ213、電話214、SDカメラ215、PC216が接続され、無線端末204にはPC217が接続されているものとする。また、無線端末205〜210には不図示のカメラ、PC等の機器が接続されているものとする。
[無線端末の構成]
次に、図2、図3を用いて、上述した無線端末202〜210の送信部、受信の構成について順に説明する。ここで、無線端末は送信部と受信部の両方を持ち、送信部はカメラ、電話、PC等と接続され、各機器から映像、音声、データ等の情報が入力されるものとする。
図2は、本実施形態における無線端末の送信部の構成の一例を示す図である。図2に示すように、入力は4系統で、#1、#2、#3、#4から4つの情報が機器I/F315〜318へ入力される。機器I/F315〜318は、接続されているそれぞれの機器から入力された情報を一定の信号形式に変換し、コンテンツ種別認識部301へ送出する。このコンテンツ種別認識部301は入力された情報が、映像か、音声か、データかの識別を行い、更に必要とされる伝送帯域、リアルタイム性の有無等を判断する。
つまり、コンテンツ種別認識部301は入力された情報を、例えば以下のような3つの種類に分類する。
・HD映像のように広帯域でリアルタイム性を必要とする映像情報(映像1)
・インターネット電話やビデオ/オーディオ配信など、比較的帯域は狭くリアルタイム性が要求されるストリームデータ(映像2と音声)
・データ通信等伝送エラーを許容せず、エラー時には情報を再送して全ての情報を確実に伝達する必要のあるデータ(データ)。
ここでは、上述の#1が映像1、#2が映像2、#3が音声、#4がデータと分類し、その分類情報を帯域管理部305へ通知する。尚、この分類情報は、コンテンツ種別認識部301で入力された情報から判別するのではなく、予め接続される機器から帯域管理部305へ通知しても良い。その場合、接続される機器に従って予め分類情報が決定されていることになる。
次に、多重・スイッチ部302は、コンテンツ種別認識部301で認識された映像1、映像2、音声、データの情報をそれぞれ入力し、同種の情報を多重化する。また、多重・スイッチ部302は5×3のスイッチで構成され、入力された情報を任意の出力端に出力することができる。即ち、5つの入力(IN1〜IN5)のうちIN2、IN3から入力された映像2と音声は同種の情報のため、これらは出力端OUT2へ多重されて出力される。また、IN1から入力された映像1は出力端OUT1へ、IN4から入力されたデータは出力端OUT3へそれぞれ出力され、プロトコル選択・処理部303へ渡される。尚、入力端IN5については、後述する伝送品質認識部304に関する説明と共に詳述する。
次に、プロトコル選択・処理部303は、入力された情報に必要なプロトコルを選択し、その処理を行う。例えば、HD映像のように広帯域でリアルタイム性を必要とする映像に対してはUDP(User Datagram Protocol)等のプロトコルを適用して処理を行う。また、インターネット電話やビデオ/オーディオ配信のように比較的帯域が狭くリアルタイム性を要求されるデータストリームに対してはRTP(Real-time Transport Protocol)等のプロトコルを適用して処理を行う。また、データ通信等のように伝送エラーを許容せず、エラー時には情報を再送して全ての情報を確実に伝達する必要のある通信に対してはTCP(Transmission Control Protocol)等のプロトコルを適用して処理を行う。また、それらの下位層プロトコルとしてIP(Internet Protocol)やMAC(Media Access Control)の処理を施しても良い。
具体的には、映像1にはUDP/MACを、映像2と音声にはRTP/UDP/MACを、データにはTCP/MACの処理を行う。次に、上述のプロトコル処理が施された信号は、符号・変調部306〜308でスクランブル等の符号化や各種無線方式に対応した変調が行われる。そして、RF部309〜311は符号・変調部306〜308からの信号を伝送品質認識部304の制御により任意の周波数f1〜f3に設定し、アンテナ312〜314からそれぞれの信号を無線信号として送信する。
また、伝送品質認識部304は利用できる伝送チャネル(周波数チャネル)の伝送品質をチェックするために、定期的に伝送品質チェック用パケットを生成し、多重・スイッチ部302の入力端IN5へ出力する。そして、多重・スイッチ部302の出力端OUT1、OUT2、OUT3から出力されたパケットは、プロトコル選択・処理部303、符号・変調部306〜308、RF部309〜311、アンテナ312〜314を介してそれぞれ送信される。
一方、上述の伝送品質チェック用パケットは、無線ネットワークの伝送品質を管理しているアクセスポイント201へ送られる。ここで、アクセスポイント201は、それらのパケットを受信し、パケットに付加されている誤り検出符号を計算することで伝送誤りを検出し、その検出結果を送信端末へ返送する。そして、送信端末が受信部により検出結果を含むパケットを受信し、伝送品質認識部304へ通知し、どの周波数帯のエラーレートが良いかを認識する。ここで、例えば周波数f1、f2、f3の順にエラーレートが良いとすれば、映像1が伝送されるRF部309の周波数をf1に設定する。同様に、RF部310をf2に、RF部311をf3にそれぞれ設定する。
尚、伝送品質認識部304から伝送品質チェック用パケットを送るのではなく、過去の通信におけるパケットの伝送品質履歴からエラー情報を送信端末に送り返し、伝送品質を判断しても良い。
また、伝送品質チェック用パケットを定期的に送るのではなく、通信開始前に適宜送信して伝送品質を検知しても良い。
更に、アクセスポイント201は無線ネットワークの通信帯域も管理し、送信端末からの通信要求に対して空帯域があるか否かを判断し、その判断結果を送信端末の帯域管理部305へ通知する。そして、帯域管理部305はその判断結果に基づき、接続機器の制御を行う。
図3は、本実施形態における無線端末の受信部の構成の一例を示す図である。図3に示すように、アンテナ401〜403は、それぞれ送信端末から送られてくる周波数f1、f2、f3の無線信号を受信する。ここでは送信部のアンテナ312〜314と別のものとして説明するが、通常は送信用アンテナと受信用アンテナは共用されるものである。
RF部404〜406は、周波数f1、f2、f3の信号を受信すべく設定されており、無線信号の中から信号を取り出す。復調・復号部407〜409は符号化・変調された信号を復調・復号化し、プロトコル処理部410へ出力する。プロトコル処理部410は入力された信号のプロトコル処理を行う。ここで、周波数チャネルf1の映像1に対してはUDP/MACの処理が、周波数チャネルf2の映像2と音声に対してはRTP/UDP/MACの処理が、周波数チャネルf3のデータに対してはTCP/MACの処理が行われる。
次に、プロトコル処理が行われた信号はスイッチ部411へ出力される。このスイッチ部411は、例えば3×4のスイッチで構成され、入力端IN1、IN2、IN3に入力した信号を任意の出力端OUT1〜OUT4へ出力する。そして、出力端OUT1〜OUT3へ出力された信号は、機器I/F412〜414を介して接続されているテレビ、電話、PCへ送られる。また、送信端末から送られた伝送品質チェック用パケットに応じてアクセスポイント201から送信された管理パケットが出力端OUT4へ出力され、伝送品質認識部304又は帯域管理部305へ送られる。
[アクセスポイントの構成]
次に、図4を用いて、図1に示したアクセスポイント201の構成について説明する。図4は、本実施形態におけるアクセスポイントの構成の一例を示す図である。図4に示すように、アンテナ501〜503は、それぞれ周波数f1、f2、f3の無線信号を授受する。
RF部504〜506は、周波数f1、f2、f3の信号を受信すべく設定されており、無線信号の中から信号を取り出す。復調・復号部510〜512は符号化・変調された信号を復調・復号化し、プロトコル処理部513へ出力する。プロトコル処理部513は入力された信号のプロトコル処理を行う。
次に、プロトコル処理が行われた信号はスイッチ部514へ出力される。このスイッチ部514は、例えば4×4のスイッチで構成され、入力端IN1、IN2、IN3、IN4に入力した信号を任意の出力端OUT1〜OUT4へ出力する。ここで出力端OUT1〜OUT3へ出力された信号は、プロトコル処理部515でプロトコル処理が行われた後、符号・変調部516〜518で符号化及び変調が行われる。RF部507〜509は、符号・変調部516〜518からの信号をそれぞれ周波数f1、f2、f3に設定し、アンテナ501〜503からそれぞれの信号を無線信号として送信する。また、送信端末から送られた伝送品質チェック用パケットは出力端OUT4から出力され、ネットワーク管理部519へ送られる。
ネットワーク管理部519は、送信端末から定期的に送られてくる伝送品質チェック用パケットを受信し、パケットに付加されている誤り検出符号を計算することで伝送誤りを検出し、そのエラーレートを測定する。そして、エラーレート情報を含む管理パケットを生成し、スイッチ部514の入力端IN4へ出力し、その管理パケットが出力端OUT1、OUT2、OUT3からそれぞれ出力される。この管理パケットは、プロトコル処理部515、符号・変調部516〜518、RF部507〜509、アンテナ501〜503を介して伝送品質チェック用パケットを送信した送信端末の伝送品質認識部304へ送られる。そして、それぞれ異なる周波数チャネルで管理パケットを受信した送信端末では、周波数チャネルのエラーレートを認識する。
また、アクセスポイント201は無線ネットワークの通信帯域も管理しており、送信端末からの通信要求に対して空帯域があるか否かを判断し、その判断結果を送信端末の帯域管理部305へ通知する。そして、帯域管理部305はその判断結果に基づき、接続機器を行う。
尚、伝送品質管理や帯域管理はアクセスポイント201で行われるものとして説明するが、特定の無線端末がそれらの管理を行っても良い。
また、無線端末からアクセスポイントへ伝送品質チェック用パケットを送信しているが、アクセスポイントから無線端末へ送信し、無線端末がエラーレートを計測し、その結果をアクセスポイントに通知しても良い。
[伝送チャネル割当処理]
次に、図1を用いて、多重伝送システムにおいて、アクセスポイント201と無線端末202〜210との間で伝送チャネル毎に伝送品質を保障し、コンテンツの種類に応じて伝送チャネルを割り当てる処理について説明する。
ここでは、アクセスポイント201を経由して複数の無線端末202〜204との間で映像、音声、データを通信する場合を例に挙げて説明する。具体的には、次の3つの通信が行われるものとする。
・無線端末203に接続されているHDカメラ213及びSDカメラ215から無線端末202に接続されているテレビ211へカメラ画像を配信
・無線端末203に接続されている電話214と、無線端末202に接続されている電話212との間の通話
・無線端末203に接続されているPC216から無線端末204に接続されているPC217へデータを転送。
まず、無線端末203が通信を行う際に、アクセスポイント201に周波数チャネルの割り当てを要求する。尚、複数の無線端末とアクセスポイント201との間で、定期的に全ての周波数チャネルf1〜f3を用いて伝送品質チェック用パケットを送受信し、計算したエラーレートから何れのチャネルの伝送品質が良いかを認識しているものとする。
一般的に、無線通信では、建物の状況や外来電波との干渉等により、伝送品質への影響は周波数によって異なる。また、伝送品質は、常に一定ではなく変動しているため、無線端末203はアクセスポイント201からエラーレート情報が届く毎に周波数と伝送品質の順位付けの更新を行う。ここでは、通信したい時の伝送品質は周波数f1が一番良く、周波数f2、周波数f3の順に悪くなり、パケットロス率が高くなるものとする。
即ち、本実施形態では、アクセスポイント201が周波数チャネルf1〜f3のエラー率を監視し、図5に示すように、周波数チャネルf1〜f3を伝送品質保証レベル1〜3として割り当てるものである。
次に、無線端末203は、伝送品質保証レベルに従って、例えばHDカメラ213からの映像1を周波数f1に、伝送帯域を25Mbpsとし、電話214からの音声を周波数f2に、伝送帯域を1Mbpsとする。また、SDカメラ215からの映像2を周波数f2に、伝送帯域を5Mbpsとし、PC216からのデータを周波数f3とする。そして、それらの情報を送信元アドレス、送信先アドレスと共にアクセスポイント201へ送信する。
このとき、伝送帯域は映像1に関してはピークレートで申請し、音声と映像2に関しては平均レートで申請する。その情報が記載されたパケットは、伝送品質認識部304から多重・スイッチ部302の入力端IN5に入力され、管理パケット伝送用チャネルである、例えば周波数f3に対応する出力端OUT3から出力される。そして、プロトコル処理部303、符号・変調部308、RF部311、アンテナ314を介して送信される。
一方、送信されたパケットは、アクセスポイント201のアンテナ503で受信され、RF部506、復調・復号部512、プロトコル処理部513、スイッチ部514を介してネットワーク管理部519に伝えられる。このネットワーク管理部519は、少なくともリアルタイム性を必要とする映像1、音声、映像2が伝送されるチャネルの通信帯域を管理している。また、送信端末からパケットを受け取ると、無線ネットワークの空帯域を確認し、帯域が空いているならば通信許可を与え、帯域が不足しているならば通信許可を与えないように返信パケットを送信端末に送り返す。
ここで、帯域が空いている場合、ネットワーク管理部519は通信許可情報を含む管理パケットを生成し、スイッチ部514の入力端IN4へ出力する。そして、管理パケットは、管理パケット伝送用のチャネルである、例えば周波数f3に対応する出力端OUT3へ出力され、プロトコル処理部515、符号・変調部518、RF部509、アンテナ503を介して送信される。また、送信された管理パケットは、送信端末203のアンテナ403で受信され、RF部406、復調・復号部409、プロトコル処理部410、スイッチ部411を介して帯域管理部305に伝えられる。
次に、送信端末203は、アクセスポイント201から通信許可情報を受信した場合、接続されている機器213〜216からの情報を送信することができる。送信する際に、HDカメラ213からの映像1はコンテンツ種別認識部301の入力端#1から入力し、電話214からの音声はコンテンツ種別認識部301の入力端#2から入力する。また、SDカメラ215からの映像2は入力端#3から入力し、PC216からのデータは入力端#4から入力する。これら4つの情報は機器I/F315〜318へ出力され、一定の信号形式に変換されてコンテンツ種別認識部301へ出力される。
コンテンツ種別認識部301は、入力された情報の種別、伝送帯域、リアルタイム性の有無を判断するが、ここでは予め接続機器から直接、それらの情報が帯域管理部305に伝えられているものとし、そのまま多重・スイッチ部302へ出力する。多重・スイッチ部302は、コンテンツ種別認識部301からの映像1、映像2、音声、データの情報をそれぞれ入力し、同種の情報を多重化する。4つの入力(IN1,IN2,IN3,IN4)のうちIN2、IN3から入力された音声と映像2は同種の情報のため、これらは出力端OUT2へ多重されて出力される。また、IN1から入力された映像1は出力端OUT1へ出力され、IN4から入力されたデータは出力端OUT3へそれぞれ出力される。
次に、プロトコル選択・処理部303は、入力情報に必要なプロトコルを選択し、その処理を行う。即ち、映像1にはUDP/MACを、映像2と音声にはRTP/UDP/MACを、データにはTCP/MACを適用して処理を行う。これらプロトコル処理が施された信号は、符号・変調部306〜308で、スクランブル等の符号化や各種無線方式に対応した変調が行われる。そして、RF部309〜311が符号・変調部306〜308からの信号を伝送品質認識部304の制御により割り当てられた周波数f1〜f3に設定する。
ここで、最も伝送品質を要求する映像1が伝送されるRF部309は周波数f1に設定される。次に伝送品質を要求する音声と映像2が伝送されるRF部310は周波数f2に設定される。また伝送品質の悪くてもTCPプロトコルにより伝送品質を保証できるデータが伝送されるRF部311は周波数f3に設定される。そして、映像1、映像2と音声、データの各信号が、設定された周波数f1〜f3でアンテナ312〜314から無線信号として送信される。
尚、周波数f3の信号は帯域管理部305からの指示により通信を開始するのではなく、キャリヤセンスを行い、周波数f3が使われていない時に送信するものとする。
一方、送信端末203から送信された無線信号は、アクセスポイント201のアンテナ501〜503で受信され、RF部504〜506でそれぞれ周波数f1、f2、f3の信号が取り出される。復調・復号部510〜512は、符号化・変調された信号を復調・復号化し、プロトコル処理部513へ出力する。プロトコル処理部513は、入力された信号のプロトコル処理を行う。スイッチ部514は、入力端IN1、IN2、IN3から入力した信号を宛先の出力端であるOUT1〜OUT3に出力する。出力端OUT1〜OUT3に出力された信号はプロトコル処理部515でプロトコル処理を行い、符号・変調部516〜518で符号化・変調を行う。RF部507〜509は、符号・変調部516〜518からの信号をそれぞれ周波数f1〜f3に設定し、アンテナ501〜503からそれぞれの信号を無線信号として送信する。ここで、送信された周波数f1及びf2の信号は無線端末202へ伝送され、また周波数f3の信号は無線端末204へ伝送される。
これにより、周波数f1及びf2の信号は、無線端末202のアンテナ401、402で受信され、RF部404、405で信号が取り出される。これらの信号は、復調・復号部407、408で復調・復号され、プロトコル選択・処理部410へ出力される。このプロトコル選択・処理部410は入力された信号に施すプロトコルを判断し、その処理を行う。
ここで、周波数チャネルf1からの映像1にはUDP/MACの処理を、周波数チャネルf2からの映像2と音声にはRTP/UDP/MACの処理が行われる。プロトコル処理が行われた信号は多重・スイッチ部411へ出力される。
多重・スイッチ部411は、入力した信号を接続すべき機器が接続されている出力端に出力する。この例では、テレビ211が出力端OUT2に接続されており、電話212が出力端OUT3に接続されているものとする。従って、入力端IN1から入力された映像1の信号は出力端OUT2へ出力され、テレビ211に送られて映像1が表示される。また、入力端IN2から入力された音声と映像2の信号はそれぞれ分離され、音声は出力端OUT3に接続された電話212に送られ、映像2は出力端OUT2に接続されたテレビ211に送られる。
尚、映像1と映像2は出力端が同じであるため、一方が表示されるようにユーザが切り替えるものとする。
また、電話212の音声は無線端末203に接続された電話214に返信されるため、同様に周波数f2を用いて無線端末203側に伝送されて通話が行われる。
一方、無線端末203から周波数f3で送られたデータは、アクセスポイント201で中継されて無線端末204のアンテナ403で受信され、RF部406で信号が取り出される。この信号は復調・復号部409で復調・復号され、プロトコル選択・処理部410へ出力される。このプロトコル選択・処理部410は入力された信号に施すプロトコルを判断し、TCP/MACの処理が行われる。プロトコル処理が行われた信号は多重・スイッチ部411へ出力される。この例では、PC217が出力端OUT2に接続されているので、入力端IN3から入力されたデータは出力端OUT2へ出力され、PC217に送られる。
本実施形態では、無線端末202〜204間での2箇所の通信を例に説明しているが、無線端末205〜210でも映像1、音声、映像2等の通信が行われていても良い。その場合、アクセスポイント201のネットワーク管理部519が全通信帯域の上限まで通信許可を与えているものとする。
図6は、アクセスポイントと複数の無線端末との間で複数の情報が多重化されて伝送されている状態を示す図である。図6に示す例は、周波数f1で高品位映像1、2の通信が行われ、周波数f2で映像1〜5と制御データの通信が行われ、周波数f3でデータ1〜3の通信が行われている状態である。
また、スイッチ部514ではコンテンツの種別により輻輳が発生する場合がある。音声、映像2は平均レートで伝送帯域が割り当てられているため、瞬間的に全通信帯域を越えてスイッチ部514内のバッファが保持できなくなった場合、データの一部は破棄されることになる。一方、映像1はピークレートで伝送帯域が割り当てられているため、瞬間的に全通信帯域を越えることは無く、伝送品質は保持される。
この通信状態において、各伝送チャネルにエラーが発生したとする。周波数f1の伝送チャネルはまれに発生するビットエラーにより、ビット又はパケット単位でデータが欠落するが、ビットの欠落であれば人の目にエラーと分からない程度である。また、パケット単位の欠落であっても画像補正等により、映像品質を損なうことなくHD映像を表示することができる。また、周波数f2の伝送チャネルはやや多くのビットエラーにより、音声にノイズが入ったり、目に分かる映像の乱れが発生する。このような伝送品質は、現状の電話やテレビ放送でも同様なので、許容されるものである。周波数f3の伝送チャネルは多くのビットエラーやバースト的なエラーが発生するものとする。しかしながら、データはTCPプロトコルを用いているため、データが正しく到達するまで何度も再送が行われ、時間をかけて伝送することで、高品質な通信を行うことができる。
このように、コンテンツの種類に応じて、伝送チャネルとプロトコルを選択することにより、最適な通信を行うことができる。また、伝送チャネルの状況と、コンテンツの種類に応じた伝送チャネルの割り当てを要求するので、実際の環境下で最適な伝送を行うことができる。また、限られた伝送チャネルを有効に利用でき、多数のユーザが同時に必要な通信品質で通信することができる。
本実施形態において、無線通信を例に説明したが、本発明はこれに限定されること無く、光通信にも応用することができる。例えば、複数の光波長を用いて光ファイバの中を複数の光波長により多重して伝送する光波長多重通信においても、本発明を適用できる。
光ファイバは光波長により損失、分散が異なるため、同じ距離を伝送した場合、波長によりエラーレートが異なる。また、光部品は電気部品に比べて寿命が短く、また温度による特性変化も著しいため、特定の光波長を用いた伝送チャネルの伝送品質が劣化する場合がある。このようなシステムにおいても本発明を適用すれば、コンテンツに応じて最適な通信を行うことができる。
尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
また、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する。これによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
このプログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、次の場合も含まれることは言うまでもない。即ち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合。
更に、記録媒体から読出されたプログラムコードがコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込む。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
多重伝送システムのネットワーク構成の一例を示す図である。 本実施形態における無線端末の送信部の構成の一例を示す図である。 本実施形態における無線端末の受信部の構成の一例を示す図である。 本実施形態におけるアクセスポイントの構成の一例を示す図である。 本実施形態における伝送品質保証レベルと周波数チャネルとの関係を示す図である。 アクセスポイントと複数の無線端末との間で複数の情報が多重化されて伝送されている状態を示す図である。
符号の説明
201 アクセスポイント
202 無線端末
203 無線端末
204 無線端末
205 無線端末
206 無線端末
210 無線端末
211 テレビ
212 電話
213 HDカメラ
214 電話
215 SDカメラ
216 PC
217 PC
301 コンテンツ種別認識部
302 多重・スイッチ部
303 プロトコル選択・処理部
304 伝送品質認識部
305 帯域管理部
306 符号・変調部
307 符号・変調部
308 符号・変調部
309 RF部
310 RF部
311 RF部
312 アンテナ
313 アンテナ
314 アンテナ
315 機器I/F
316 機器I/F
317 機器I/F
318 機器I/F
401 アンテナ
402 アンテナ
403 アンテナ
404 RF部
405 RF部
406 RF部
407 復調・復号部
408 復調・復号部
409 復調・復号部
410 プロトコル処理部
411 スイッチ部
412 機器I/F
413 機器I/F
414 機器I/F
501 アンテナ
502 アンテナ
503 アンテナ
504 RF部
505 RF部
506 RF部
507 RF部
508 RF部
509 RF部
510 復調・復号部
511 復調・復号部
512 復調・復号部
513 プロトコル処理部
514 スイッチ部
515 プロトコル処理部
516 符号・変調部
517 符号・変調部
518 符号・変調部
519 ネットワーク管理部

Claims (11)

  1. 中継装置と、前記中継装置を介してデータ通信する通信端末とを有する伝送システムであって、
    前記中継装置は、
    前記通信端末から複数の伝送チャネルを介して送信された信号の伝送誤りを検出し、各伝送チャネルにおける伝送誤りの検出結果に関する情報を前記通信端末に送信する送信手段を有し、
    前記通信端末は、
    複数の外部機器を接続する接続手段と、
    前記送信手段により送信された前記情報に基づいて、各伝送チャネルの伝送品質を認識する認識手段と、
    前記接続手段に接続する複数の外部機器の夫々から入力された各コンテンツの種類を識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別した各コンテンツの種類に基づいて、各コンテンツの伝送に要求される伝送品質を判断する判断手段と、
    前記認識手段により認識した各伝送チャネルの伝送品質と、前記判断手段により判断した各コンテンツの伝送に要求される伝送品質とに基づいて、前記複数の外部機器の夫々から入力された各コンテンツの伝送に割り当てる伝送チャネルを夫々決定し、前記中継装置に該決定した伝送チャネルの割り当てを要求する要求手段と、
    を有することを特徴とする伝送システム。
  2. 前記複数の伝送チャネルは、周波数により分けられたチャネルであることを特徴とする請求項1記載の伝送システム。
  3. 前記複数の伝送チャネルは、光波長により分けられたチャネルであることを特徴とする請求項1記載の伝送システム。
  4. 前記中継装置は、過去の通信のログから前記通信端末からの信号の伝送誤りを検出することを特徴とする請求項1記載の伝送システム。
  5. 前記中継装置は、前記通信端末から前記複数の伝送チャネルを介して伝送された伝送品質測定用パケットの伝送誤りを検出することを特徴とする請求項1記載の伝送システム。
  6. 前記中継装置は、前記通信端末からの前記伝送チャネルの割当要求と通信帯域の申請を受け取り、要求された伝送チャネルに空き伝送帯域がある場合に、当該伝送チャネルの割当を行うことを特徴とする請求項1記載の伝送システム。
  7. 前記判断手段は、コンテンツの種類を少なくともリアルタイム性を必要とし伝送帯域が広いコンテンツ、リアルタイム性を必要とし伝送帯域が狭いコンテンツ、リアルタイム性を必要としないコンテンツ、に分類し、該分類に応じて伝送品質を判断することを特徴とする請求項1記載の伝送システム。
  8. 前記通信端末は、前記識別手段により識別した各コンテンツの種類に基づいて、コンテンツ毎に通信プロトコルを選択する選択手段を有することを特徴とする請求項記載の伝送システム。
  9. 前記要求手段は、各コンテンツの伝送に割り当てる伝送レート要求することを特徴とする請求項記載の伝送システム。
  10. 前記伝送レートは、ピークレートもしくは平均レートを含むことを特徴とする請求項記載の伝送システム。
  11. 中継装置と、前記中継装置を介してデータ通信する通信端末とを有する伝送システムにおける伝送チャネル割当方法であって、
    前記中継装置は、
    前記通信端末から複数の伝送チャネルを介して伝送された信号の伝送誤りを検出し、各伝送チャネルにおける伝送誤りの検出結果に関する情報を前記通信端末に送信する送信工程を実行し、
    前記通信端末は、
    前記送信工程において送信された前記情報に基づいて、各伝送チャネルの伝送品質を認識する認識工程と、
    前記通信端末に接続する複数の外部機器の夫々から入力された各コンテンツの種類を識別する識別工程と、
    前記識別工程において識別した各コンテンツの種類に基づいて、各コンテンツの伝送に要求される伝送品質を判断する判断工程と、
    前記認識工程において認識した各伝送チャネルの伝送品質と、前記判断工程において判断した各コンテンツの伝送に要求される伝送品質とに基づいて、前記複数の外部機器の夫々から入力された各コンテンツの伝送に割り当てる伝送チャネルを夫々決定し、前記中継装置に該決定した伝送チャネルの割り当てを要求する要求工程と、
    実行することを特徴とする伝送チャネル割当方法。
JP2006027711A 2006-02-03 2006-02-03 伝送システム及び伝送チャネル割当方法 Expired - Fee Related JP4137130B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027711A JP4137130B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 伝送システム及び伝送チャネル割当方法
PCT/JP2007/051855 WO2007088993A1 (en) 2006-02-03 2007-01-30 Transmission system and method for assigning transmission channel
US12/278,024 US7796635B2 (en) 2006-02-03 2007-01-30 Transmission system and method for assigning transmission channel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027711A JP4137130B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 伝送システム及び伝送チャネル割当方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208853A JP2007208853A (ja) 2007-08-16
JP4137130B2 true JP4137130B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=38327559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027711A Expired - Fee Related JP4137130B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 伝送システム及び伝送チャネル割当方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7796635B2 (ja)
JP (1) JP4137130B2 (ja)
WO (1) WO2007088993A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5152846B2 (ja) * 2008-01-11 2013-02-27 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置
DE102009025263A1 (de) * 2009-06-17 2010-12-30 Amusys Amusement Systems Electronics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Ereignisdaten
JP5047231B2 (ja) 2009-06-25 2012-10-10 株式会社日立製作所 無線通信装置および無線通信方法
TWI427967B (zh) * 2010-05-19 2014-02-21 Pegatron Corp 無線影像傳輸裝置及其資料傳輸方法
US8805683B1 (en) * 2012-02-24 2014-08-12 Google Inc. Real-time audio recognition protocol
US8464304B2 (en) 2011-01-25 2013-06-11 Youtoo Technologies, LLC Content creation and distribution system
US9208225B1 (en) 2012-02-24 2015-12-08 Google Inc. Incentive-based check-in
US9280599B1 (en) 2012-02-24 2016-03-08 Google Inc. Interface for real-time audio recognition
US9319161B2 (en) 2012-04-09 2016-04-19 Youtoo Technologies, LLC Participating in television programs
US9083997B2 (en) 2012-05-09 2015-07-14 YooToo Technologies, LLC Recording and publishing content on social media websites
US9930401B2 (en) * 2012-12-31 2018-03-27 Echostar Technologies L.L.C. WiFi video bridge circuit in QOS
JP2014187491A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Sharp Corp 電子機器
CN104135341A (zh) * 2014-07-31 2014-11-05 广州金山网络科技有限公司 一种数据通信方法、装置以及系统
JP6091477B2 (ja) * 2014-11-04 2017-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、通信条件設定方法
CN105760320B (zh) * 2016-02-05 2018-11-02 黄祖辉 一种数据存储方法、控制器及存储器
US11774944B2 (en) 2016-05-09 2023-10-03 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Methods and systems for the industrial internet of things
US10983507B2 (en) 2016-05-09 2021-04-20 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Method for data collection and frequency analysis with self-organization functionality
US10732621B2 (en) 2016-05-09 2020-08-04 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Methods and systems for process adaptation in an internet of things downstream oil and gas environment
US11327475B2 (en) 2016-05-09 2022-05-10 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Methods and systems for intelligent collection and analysis of vehicle data
US11237546B2 (en) 2016-06-15 2022-02-01 Strong Force loT Portfolio 2016, LLC Method and system of modifying a data collection trajectory for vehicles
US11397428B2 (en) 2017-08-02 2022-07-26 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Self-organizing systems and methods for data collection
CN110073301A (zh) 2017-08-02 2019-07-30 强力物联网投资组合2016有限公司 工业物联网中具有大数据集的数据收集环境下的检测方法和系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937339A (ja) 1995-07-19 1997-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信チャネル割当方法
JP3603529B2 (ja) * 1997-03-13 2004-12-22 株式会社日立製作所 広帯域デジタル無線システムにおける通信方法及び広帯域デジタル無線通信端末
DE60122833T2 (de) 2000-07-07 2007-09-06 Hitachi, Ltd. Basisstationsvorrichtung zum Übermitteln von Multimediainformationen
JP2002095065A (ja) 2000-07-07 2002-03-29 Hitachi Ltd 無線基地局、無線端末及びコンテンツプロバイダ
JP4740123B2 (ja) 2003-04-23 2011-08-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムで性能を高める方法及び装置
JP2004361731A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Nec Corp オーディオ復号装置及びオーディオ復号方法
JP3720345B2 (ja) * 2004-02-17 2005-11-24 シャープ株式会社 伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090064250A1 (en) 2009-03-05
US7796635B2 (en) 2010-09-14
WO2007088993A1 (en) 2007-08-09
JP2007208853A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137130B2 (ja) 伝送システム及び伝送チャネル割当方法
US8875193B2 (en) Wireless multimedia system
JP4955743B2 (ja) マルチメディアシステムにおけるリソース管理及び複数チャネルの多重化方法及び装置
JP4360908B2 (ja) 可変の変調レートを使用したビデオ転送
US6754176B1 (en) Scheme for managing overlapping wireless computer networks
US20090002556A1 (en) Method and Apparatus for Packet Insertion by Estimation
US20070097205A1 (en) Video transmission over wireless networks
AU2012321424A1 (en) Apparatus and method for transmitting multimedia data in hybrid network
US8761063B2 (en) Method and apparatus for transmitting a packet in a wireless network
WO2013115121A1 (ja) 生成装置、再生装置、データ構造、生成方法、再生方法、制御プログラム、および記録媒体
WO2016002436A1 (ja) 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
US20100118816A1 (en) Apparatus and method for transmitting data in wireless communication system
JP3652233B2 (ja) 無線ネットワークシステム
JP2006191613A (ja) 無線近距離ネットワークにおいて放送サービスのサービス品質を保証するアクセスポイント装置
WO2016065638A1 (zh) 一种数据传输方法及设备
US20060056524A1 (en) Apparatus and method for providing digital broadcasting service based on multiple broadcasting sites and frequency bands
US20090141784A1 (en) Cable modem and data receiving method thereof
JP2005341403A (ja) 信号配信方法ならびにそれを利用した基地局装置および通信装置
JP2006333309A (ja) データ通信システム及びデータ通信方法
KR100799538B1 (ko) Dvb-s2 기반 양방향 위성통신 시스템에서의 방송 및통신 데이터 송/수신장치
KR100797388B1 (ko) 양방향 위성통신 시스템에서 비캡슐화 데이터 통신을 위한 적응형 패킷 스케줄링 장치 및 수신 장치와, 송신 방법 및 수신 방법
US7983251B2 (en) Broadcasting service transmission/reception method and apparatus for providing fast access to broadcasting service
JP3899348B2 (ja) 伝送システム、伝送方法、端末、プログラムおよび記録媒体
JP4339654B2 (ja) 中継システム及び構成情報通知方法
JP2005167539A (ja) データ制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees